とりあえずメモ
C周りはB側が有利
芋の射線も取りやすくバズ出し撃ちも右側の取りやすいこちらが有利
新設のD周りもB側が有利
A側は上に登っても活かしにくい球体タンクや連携を阻むパイプなどがあるのに対してB側はいい高さの建物を持つ
積み上げられたコンテナの登り口がB側にしかないのも好条件
一方B-D間の障害物の豊富さがDを取られBに進軍された場合足かせになる
B前の大きな建物下にも進軍しやすくB自体は守りにくい
対してA側はA-D間の障害物の無さがDからの進軍を迎撃しやすい地形となっている
Dに対してはバズ出し撃ちもしやすくAサイドの建物などもありCからの進軍も迎撃しやすい
大抵の場合C凸からの取り合いになるがA側の場合ダメならAに籠る選択肢が有効
編成上乱戦が不得意な場合もCDの内相手の取らなかった方を取りつつ被害を抑えることを優先して(要するに取った拠点を放棄してもいい)Aまで下がりA前にある溝の手前の建物を中心に迎撃する戦略がよい
対してB側はC-Dの内どちらも取れない場合少し苦しい
地形の有利を失う上に有利地形で負け続けたということはチームの地力は完敗と見ていいからである
しかし乱戦向けでない編成の場合そうも言っていられないので溝と建物を活かして迎撃するしかない
最終更新:2018年10月24日 23:29