陸戦型ガンダム

陸ガン
 陸戦型ガンダム通称陸ガン。改造先はアレなのにどうしてこうなった。いやむしろこれからどうすればアレになるのかと言うべきか。
 弱いMSではない...と言いたいところだが格闘火力がないのが辛い。支援機との連携ならピカ一なのだが、搭乗者が陸ガンを理解したうえで支援機側も理解していないといけないいう自己完結性の無さが如何ともしがたい。
 今作は(緩和されたが)初期のライバル制のせいで連携より個人で動き与ダメを出すことが重視されがちである。
個人でダメを出す系がドムや陸ジム、せめて低HPのイフ改程度にはハンディキャップを背負ってくれていれば良いのだが現実は非情である。
 本機も連邦サーベル、盾タックル、地上補正、高性能バルカンそして閃光と見るべき点はあるのだが...
 また本機のような与ダメを出しにくい機体でダメが出てもあまり喜べない。というのも本機以上にダメ出力の高い味方機が狙われて動けないところを、痛くもなければ下格枚数調整もしない地雷陸ガンが放置されて結果与ダメトップが出たという場合が多いからである。
 本機に限らず機体に適したスコアの出方があるので注意しよう。機種によっては味方に助けてもらわないと何もできない機体も多いが本来それがバトオペであったはず。(過去形)
 350以上では環八も出現するので運用出来ても300である。
よって主要コスト帯は300
  • 10/11変更後追記
地上補正弱体化被害者の会メンバー。他の機体よりマシで目の上のタンコブだったジムコマも食らってるのでマシっちゃマシ。陸ジムとか悲惨。300強襲組はもっと悲惨。いよいよを持ってパワー不足がどう頑張ってもカバーしきれなくなってきた感がある。

 メリット

1.閃光弾
 陸ガンを語るうえでまず外せないのがこれである。というか陸ガンの唯一の独自性。
 自衛から何から幅広く強い副兵装だが肝心の陸ガン本体に火力がない。単独状態ではコンボ時間を少し伸ばすのが関の山である。
 一方でよろけ取り兵装としてみると中々のもので、弾道に慣れれば地形や相手の動きをある程度無視してよろけが取れる。コマちゃん相手でもである。
 よって最高の使い方としては初手閃光でよろけを取り回避先にロケランかサーベルという攻め気満載の動きをしつつ、随時味方支援に追撃してもらうという攻撃的な使い方が良い。というか守りに使うとマニューバで止められたりダメージレースに負けたりするのでやってられない。

2.陸戦盾
 要するに盾タックルが強い。300帯で強タックルカウンター持ち汎用は本機の他に歩行速度に難のある陸ジムやデブドムくらいである。細身で支援機との連携相性が良い陸ガンには嬉しいスキル。
...待ってコマちゃんそのカウンター蹴りカウンターじゃない?ダメージもさることながら食らった側の起き上がり無敵までの時間が倒れこみの分長くて追撃しやすいっていうあの蹴りカウンターだよね?...どうしてなんでも持ってるの?

3.バルカン
 射程200mと長めで威力も少し高いバルカン。陸ガンはロケ以外の兵装の切り替えが早いのでロケの合間に撃っていこう。射撃補正の高さからそれなりの牽制にはなる。でも所詮バルカンなので注意。

4.連邦サーベル
 メリットとして挙げることか?と言われそうだが連邦サーベルは頼れる暴れ武器。ロケ下の時だけでなく生当てもガンガン狙える狙おう狙え。射撃寄りの陸ガンにとっては迎撃でも頼れる。でもコマちゃん水夫には一方的に潰されるから注意な!がってむ!
最終更新:2018年10月17日 12:00