新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ポケットモンスターハートゴールド ソウルシルバー 攻略Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ポケットモンスターハートゴールド ソウルシルバー 攻略Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ポケットモンスターハートゴールド ソウルシルバー 攻略Wiki
攻略チャート
検索 :
よくある質問
運営掲示板
掲示板
(攻略に関する質疑応答厳禁)
■ ストーリー攻略
├
攻略チャート
├
クリア後
├
お勧めポケモン1 - 攻略
├
お勧め2 - 攻略2
├
お勧め3 - 秘伝・捕獲
├
敵トレーナーリスト1
├
敵トレーナーリスト2
├
敵トレーナーリスト3
├
敵トレーナーリスト4
├
再戦可能トレーナー
├
ジョウト強敵トレーナー
├
カントー強敵トレーナー
├
強化版トレーナー攻略
├
ダウジング入手リスト
└
ロッククライムリスト
■ 施設データ
├
バトルフロンティア
├
役に立つ施設・人
├
アルフのいせき
├
ゲームコーナー
├
ラジオとう
├
虫取り大会
└
ショップデータ
■ ポケモン図鑑
├
ジョウト図鑑
├
全国版図鑑【1-151】
├
全国版図鑑【152-251】
├
全国版図鑑【252-386】
└
全国版図鑑【387-493】
■ サファリゾーン
├
サファリゾーン
├
出現ポケモンリスト1
├
出現ポケモンリスト2
└
解析情報
■ ポケスロン
├
ポケスロン
├
パフォーマンスリスト
└
パフォーマンスリスト2
■ アイテム
├
どうぐ
├
もちもの
├
モンスターボール
├
わざマシン
├
きのみ
├
ぼんぐり
├
たいせつなもの
├
アクセサリー
├
進化の石
└
シール
■ ポケモン関連
├
育成
├
進化
├
努力値
├
タマゴ
├
追加タマゴ技
├
効率の良い稼ぎ方
├
教え技
├
追加教え技1
├
追加教え技2
├
追加教え技3
├
追加教え技4
├
かがやくはっぱ
├
リボン
├
しぐさ
└
タイプ相性表
■ 出現情報
├
出現情報メモ
├
道路
├
ダンジョン・室内
├
なみのり
├
つり
├
ずつき
├
サウンド・大量発生
├
伝説のポケモン等
└
ポケモン交換
■ その他
├
ポケウォーカー
├
おかあさん
├
ものひろい
├
電話番号
├
ジムリーダーの番号
├
記念撮影
├
曜日イベント
├
ジムバッジ
├
時間変更
├
関連ソフトとの連動等
├
イベント配布情報
├
新要素
├
小ネタ
└
バグ
total
-
today
-
yesterday
-
更新履歴
取得中です。
攻略チャート
+
目次
攻略チャート
ワカバタウン
ヨシノシティ
30ばんどうろ
ヨシノシティ
ワカバタウン〜ヨシノシティ
30ばんどうろ〜31ばんどうろ
キキョウシティ
マダツボミの塔
キキョウシティ
ヒワダジムまで(バッジ2個目)
36ばんどうろ
アルフのいせき
32ばんどうろ
つながりのどうくつ〜33ばんどうろ
ヒワダタウン
コガネジムまで(バッジ3個目)
ヒワダタウン
ウバメのもり〜34ばんどうろ
コガネシティ
エンジュジムまで(バッジ4個目)
コガネシティ
しぜんこうえん
36ばんどうろ
エンジュシティ
焼けた塔
アサギジムまで(バッジ6個目)
エンジュシティ
38ばんどうろ~39ばんどうろ
アサギシティ
アサギのとうだい
40ばんすいどう〜41ばんすいどう
タンバシティ
アサギのとうだい
アサギシティ
チョウジジムまで(バッジ7個目)
アサギシティ
42ばんどうろ
チョウジタウン〜43ばんどうろ
いかりのみずうみ
チョウジタウン
ロケット団アジト
チョウジタウン
フスベジムまで(バッジ8個目)
チョウジタウン
コガネシティ
チョウジタウン
こおりのぬけみち
フスベシティ
りゅうのあな
ホウオウ&ルギア
フスベシティ
ワカバタウン
エンジュシティ
スズのとう(HG)/うずまきじま(SS)
殿堂入りまで
ワカバタウン
27~26ばんどうろ
チャンピオンロード
セキエイこうげん
GB版金銀から変更・追加された点は青で表示
GB版クリスタルからあった要素は紫で表示
ワカバタウン
1階に降りると、母親がメニューの一部を説明する。
ウツギ研究所で御三家3体のどれかをもらう。
研究所から出ようとすると、研究員からキズぐすりを5個もらう。
自分の家で母親と会話。母親から「ポケギア」をもらう。
西から29ばんどうろに出ようとすると、ウツギ博士が出てきてウツギ博士の電話番号を強制登録。
西から29ばんどうろへ。
ヨシノシティ
あんないじいさんの案内を受けたあと、「ランニングシューズ」をもらう。
北から30ばんどうろに出ようとすると、あんないじいさんから「マップカード」をもらえる。ポケギアでマップが見られるようになる。
北から30ばんどうろへ。
30ばんどうろ
ぼんぐりの木の隣にある家で「ぼんぐりケース」をもらう。家に入らなくても家から出てきて渡される。
途中の分かれ道は、まだ東しか通れないので東へ。
ポケモンじいさんの家で「ふしぎなタマゴ」とポケモン図鑑をもらう。
オーキド博士の電話番号を強制的に登録。
ウツギ博士からワカバタウンへ戻るよう連絡が入るので、来た道をひきかえす。
ヨシノシティ
東側出口で通りすがりの少年(ライバル)と戦闘になるので先に回復しておくこと。
野生のポケモンを倒してレベルが上がっていれば難なく倒せるが、危ないようならキズぐすりを使おう(ちなみに倒されてもペナルティはないし回復もしてくれる)。
通りすがりの少年が落としたトレーナーカードを拾う演出がはいる。
29ばんどうろを通りワカバタウンへ。段差を通れば草むらを通らず行ける。
ワカバタウン〜ヨシノシティ
ウツギ研究所へ。通りすがりの少年の名前を聞かれるので答える。ここで答えた名前がライバルの名前になる。
自分の家で母親と会話。貯金するかどうか聞かれる。貯金する場合、今後母親が貯金で勝手に
道具を購入することがある
ので注意。会話しないで進めた場合、30ばんどうろで電話がかかってきて同様の選択がある。
29ばんどうろで
コトネ(ヒビキ)に
ポケモンの捕まえ方を教わる。「モンスターボール」を5つもらう。
30ばんどうろ〜31ばんどうろ
30ばんどうろの分かれ道で西側ルートが通れるようになる。
31ばんどうろを通り、キキョウシティへ。トレーナーの視界(正面)に入ると戦闘になる。
途中の「くらやみのほらあな」は無視して構わない。
キキョウシティ入り口でコトネ(ヒビキ)にバトルレコーダーをもらう。
キキョウシティ
入ってすぐの民家でマダツボミとイワークを交換してくれる。
北のマダツボミの塔へ。
マダツボミの塔
キキョウジムに挑む前に攻略する必要がある。
最上階を目指す。ヒノアラシ以外を選んだ場合、他のポケモンがいないと少々きついかもしれない。
最上階で
「わざマシン70(フラッシュ)」
をもらう
(後にコガネシティでも買える)
。
キキョウシティへ戻る。最上階で拾える「あなぬけのヒモ」を使うと一瞬で出られる。
キキョウシティ
キキョウジムでジムリーダーハヤト(ポッポ
Lv9
/ピジョン
Lv13
)とバトル。
勝利後、ハヤトから
ウイングバッジ
と
「わざマシン51(はねやすめ)」
をもらう。
ジムを出ると、ウツギ博士から電話がかかってくる。
フレンドリィショップ
に行き博士の助手からタマゴをもらう
(GB版と異なりポケモンセンターではないので注意)。店から出るとまいこはん(タマオ)と出会う。
西・南どちらからでも進めるが、ひでんマシンをもらうため、とりあえず西から36ばんどうろへ。
ヒワダジムまで(バッジ2個目)
36ばんどうろ
動く木の近くにいるおじさんから
「ひでんマシン06(いわくだき)」
をもらう。
秘伝技は覚えさせるとフスベシティまで忘れさせることができないので注意。
南からアルフのいせきへ。アルフのいせきに用がないのなら、キキョウシティを通って32ばんどうろに進むこともできる。
アルフのいせき
ここは攻略上、通らなくてもよい。
パズルなどのイベントはシナリオとは無関係。現段階では全てのパズルを解くことが出来ないので、後回しにしてもいいかも。
パズルを1つ解くと、研究員からアンノーンノートをもらえる。
南側の出口から32ばんどうろへ。
32ばんどうろ
おじさんからきせきのタネをもらう。
トレーナーと戦いつつ南へ進む。分かれ道東側のトレーナーは水タイプのポケモンをよく使ってくる。レベルを上げたいなら両方通ることを勧める。
つながりのどうくつ入り口付近のポケモンセンターにいる釣り人から「ボロのつりざお」をもらう。
つながりのどうくつ〜33ばんどうろ
南側の出口を目指す。ヒノアラシだと辛い戦いが続くので他のポケモンで戦おう。
洞窟を出たあと、33ばんどうろでもまだ戦闘があるので油断しないこと。
33ばんどうろを通りヒワダタウンへ。
ヒワダタウン
北西のガンテツの家でガンテツと会話。ヤドンのいどへ入れるようになる。
ガンテツの後を追いヤドンのいどでロケット団数人と戦闘。1番奥にいる
幹部のランス
を倒すとジムを塞いでいたロケット団がいなくなり、ジムに入れるようになる。
以後、ガンテツの家でぼんぐりからモンスターボールが作れるようになる。
以降、西の出口から出ようとするとライバルと戦闘になるので、先に回復しておくこと。(ヒワダジム戦後推奨。)
ヒワダジムでジムリーダーツクシ(ストライク
Lv17
/トランセル
Lv15
/コクーン
Lv15
)とバトル。
勝利後、ツクシから
インセクトバッジ
と
「わざマシン89(とんぼがえり)」
をもらう。
コガネジムまで(バッジ3個目)
ヒワダタウン
西からウバメのもりへ。
ウバメのもり〜34ばんどうろ
カモネギを2体捕まえる。木の破片をうまく利用し、後ろから話かけると捕まえることができる。
親方から「ひでんマシン01(いあいぎり)」をもらう。
この後ヒワダタウンの炭火職人の家に行くと「もくたん」が入手できる。
細い木をいあいぎりで倒し、道なりに北へと進む。
途中に、技「ずつき」を教えてくれる人がいる。
無条件で何度でも習得可能。
まいこはん(コウメ)と出会う。道案内を頼まれるが、「はい」でも「いいえ」でも展開は同じ。
ウバメのもりを抜ける建物内のカウンターのお姉さんから
「わざマシン12(ちょうはつ)」
をもらう。
34ばんどうろを通り、コガネシティへ。
コガネシティ
コガネ百貨店から東の位置にあるミラクルサイクルで「じてんしゃ」をもらっておく。
南西、北西の地下通路で「コインケース」が拾える。コインケースはゲームコーナーで必要になる。
ラジオ塔1階受付の問題に5回正解して、ポケギア用の「ラジオカード」を入手。
このイベントをクリアしないとアカネはジムに戻らず、挑戦できない。
ラジオ塔2階だい2スタジオ奥のお姉さんから「ブルーカード」をもらう。
コガネジムでジムリーダーアカネ(ピッピ
Lv17
/ミルタンク
Lv19
)とバトル。
勝利後、アカネから
レギュラーバッジ
と「わざマシン45(メロメロ)」をもらう。
エンジュジムまで(バッジ4個目)
コガネシティ
北東の花屋で「ゼニガメじょうろ」をもらう。
北出口から35ばんどうろを通り、しぜんこうえんへ。
シナリオとは無関係だが、北出口の人に話しかけると31番道路まで手紙を運んでほしいと頼まれ、引き受けるとメールを持ったオニスズメを託される。これを31番道路の人に渡すと「わざマシン44(ねむる)」をもらえる。
その後もう一度北出口の人に話しかけるとお礼にマックスアップが貰える。
しぜんこうえん
南側ゲート西からポケスロン会場へ行ける
が、シナリオとは無関係。
南側ゲートから入って東側のベンチに座っている女性から「せんせいのツメ」をもらえる。
虫取り大会中はいないので注意。
北東のゲートから36ばんどうろへ。
36ばんどうろ
動く木に「ゼニガメじょうろ」で水をかけると襲い掛かってくる(ウソッキーLv20)。
すぐ下にいる女性から「きのみプランター」をもらう。
交差路を北へ。東に進むとキキョウシティに戻れる。
エンジュシティ
ポケモンセンターでマサキに会う。だれかのパソコンがマサキのパソコンに変化。
以後コガネシティのマサキの実家に行くとイーブイがもらえる。
ポケモンセンター隣の民家で「ダウジングマシン」をもらう。
エンジュおどりばでまいこはん(サツキ)がロケット団に襲われているので助ける。救出後コダック隣のおじさんから「ひでんマシン03(なみのり)」をもらう。
ひでんマシン03をもらわないとアサギシティの砂浜でおじさんに止められ先に進めない。
北西の焼けた塔へ。
焼けた塔
ライバルと戦闘があるので注意。
地下1階の真ん中へ行くとスイクン、ライコウ、エンテイが逃げ出す。以後野生の草むらでライコウ、エンテイと遭遇するようになる(レベルは共に40)。
スイクンとは後にイベントで戦える。
このイベントはマツバと戦うためには必須。
エンジュジムでジムリーダーマツバ(ゴースLv21/ゴーストLv21/ゴーストLv23/ゲンガーLv25)とバトル。
勝利後、マツバから
ファントムバッジ
と「わざマシン30(シャドーボール)」をもらう。
アサギジムまで(バッジ6個目)
エンジュシティ
西側出口から38ばんどうろへ。
※この段階で東側の42ばんどうろへ行きアイスバッジ入手まで進める事も可能。但し、ポケモンのレベルやスイクンイベントの関係で後回しにした方が楽である。
※東側の42ばんどうろで「ひでんマシン04(かいりき)」だけもらって西に行くという手がある。ただし、GB版と違いずつきを複数のポケモンに覚えさせられるので効果は限定的。
38ばんどうろ~39ばんどうろ
道なりに南西のアサギシティを目指していく。
モーモーぼくじょうのミルタンクは、
オレンのみを7個あげる
と元気になる。後に牧場でモーモーミルクが買えるようになる。
サファリパークオーナーのバオバと出会い、強制的に電話番号を追加される。
アサギシティ
アサギジム南の民家にいる釣り人から「いいつりざお」をもらう。
南東のアサギのとうだいへ。
アサギのとうだい
階段を使って最上階を目指す。
4階東の灯台外へ出る場所がわかりにくいので注意。
途中、わざと外へ落ちなければならない場所がある。
最上階まで登ると、ミカンにタンバシティで薬をとってくるよう頼まれる。
アサギシティ南の浜辺からなみのりを使い、40ばんすいどうへ。
アサギシティ北西にはバトルフロンティアへの入口が有るが、まだ入れない。
40ばんすいどう〜41ばんすいどう
南西のタンバシティへ進んでいく。
うずしおで進めない場所が数箇所あるが、今は通れない場所なので無視する。
タンバシティ
町の南の薬屋で「ひでんのくすり」をもらう。
北の浜辺でスイクンに近づくとイベント。ミナキと戦闘になるので注意。
ポケモンセンター隣の民家でツボツボを預かることが出来る。
タンバジムでジムリーダーシジマ(オコリザル
Lv29
/ニョロボン
Lv31
)とバトル。
勝利後、シジマから
ショックバッジ
と
「わざマシン01(きあいパンチ)」
をもらう。
ジムから出ると、シジマの奥さんから「ひでんマシン02(そらをとぶ)」をもらう。
徒歩や「そらをとぶ」などでアサギシティのアサギのとうだいに戻る。
西にサファリゾーンへ進む洞窟があるが、まだ進めない。
アサギのとうだい
扉が開いているのでエレベーターで一気に最上階まで行くことが可能。
ミカンにひでんのくすりを渡す。
アサギのとうだいを出ると、バオバから電話がかかってくる。タンバシティから西に進めるようになる。
アサギシティ
アサギジムでジムリーダーミカン(コイルLV30/コイルLv30/ハガネールLv35)とバトル。
勝利後、ミカンから
スチールバッジ
と「わざマシン23(アイアンテール)」をもらう。
チョウジジムまで(バッジ7個目)
アサギシティ
次の目的地チョウジタウンはエンジュシティの東にあるので、エンジュシティに戻り、東側出口から42ばんどうろへ。
42ばんどうろ
山男から「ひでんマシン04(かいりき)」をもらう。
スリバチ山内はトレーナーが1人だけいるが、後でチョウジタウン側から入ったほうが早いので山には入らずなみのりで東に進もう。
途中にスイクンと出会うイベントあり。ここではミナキとの戦闘はない。
チョウジタウン〜43ばんどうろ
北の43ばんどうろから、いかりのみずうみへ向かう。
東の道は男性がいるため通れない。「いかりまんじゅう」を買うことを勧められるが、買ったところで通してはくれない。
但し、いかりまんじゅうを5~6ばんどうろの地下通路にいる男性に渡すと「わざマシン64(だいばくはつ)」をもらえる。
43ばんどうろのゲートに入ってしまうとロケット団に強制的に1000円奪われるので、入らずに横の草むらを通るほうがよい。
いかりのみずうみ
湖の真ん中にいる赤いギャラドスに話しかけると戦闘になる(捕獲可能)。戦闘後「あかいウロコ」を入手。
この「あかいウロコ」を30ばんどうろのポケモンじいさんに見せると「がくしゅうそうち」がもらえる。
戦闘後、湖の看板付近にいるワタルに話しかけ、チョウジタウンに戻る。
チョウジタウン
町の真ん中にあるおみやげやさんに入る。
現れた階段からロケット団のアジトへ。
ロケット団アジト
地下1階でペルシアン像の前を通ると強制戦闘になってしまうが、中央にあるコンピュータで監視システムを切ることにより回避できる。
地下1階の下り階段付近にあるワープホールは、入ると入り口に戻ることができる。
地下2階ではパスワードを2つ探すことになる。パスワードはロケット団との戦闘に勝利することで入手できる。
パスワードを2つ入手したら幹部の部屋へ行き幹部と戦闘。
戦闘後はヤミカラスの後を追っていく。
動力室の前でワタルと組んで、ロケット団幹部・下っ端と
タッグバトル
。
戦闘後、動力室でマルマイン3匹と戦闘。戦闘後、ワタルから
「ひでんマシン05(うずしお)」
をもらう。
チョウジタウン
チョウジジムでジムリーダーヤナギ(パウワウ
Lv30
/ジュゴン
Lv32
/イノムー
Lv34
)とバトル。
勝利後、ヤナギに
アイスバッジ
と
「わざマシン07(あられ)」
をもらう。
フスベジムまで(バッジ8個目)
チョウジタウン
ジムを出るとウツギ博士から電話(この時点でバッジが7個揃っていないなら7個目を手に入れた後、そのジムを出ると電話が入る)。ラジオの放送がおかしいのでコガネシティに向かう。
コガネシティ
ラジオ塔がロケット団に占拠されている。
花屋を塞いでいるロケット団から情報を得て(得なくても良い)、地下通路のドレスアップ店へ。
ロケット団の服を着て
、ラジオ塔に向かい上へと登っていく。
局長の偽者(幹部)から「ちかのカギ」を入手し、再び地下通路へ。
まいこはん(コモモ)と出会う。
地下倉庫へ入ってすぐライバルとの戦闘になる。
地下倉庫で本物の局長を助け出し、「カードキー」をもらう。この先で「おまもりこばん」が入手できるので、忘れずに入手しておく。
もう一度ラジオ塔へ。カードキーを使い最上階へ。
最上階で幹部を倒すとロケット団が解散し、コガネシティからもいなくなる。局長からHGでは「にじいろのはね」、SSでは「ぎんいろのはね」をもらう。
この時点では、まだホウオウ/ルギアには会えないので注意。
フスベシティへ向かうため、チョウジタウンへ。
チョウジタウン
東から44ばんどうろへ向かい、その先のこおりのぬけみちへ。
こおりのぬけみち
「ひでんマシン07(たきのぼり)」を入手する。
途中の岩がある場所では、4つの岩全てを穴へ落とす必要がある。
氷の床を移動してまいこはん(サクラ)を助ける。
フスベシティ
フスベジムでジムリーダーイブキ(
ギャラドスLv38
/ハクリュー
Lv38
/ハクリュー
Lv38
/キングドラ
Lv41
)とバトル。
りゅうのあなへ向かうよう言われるので、なみのりを使い裏のりゅうのあなへ。
りゅうのあな
GB金銀版とは違いトレーナーがいるので注意。
りゅうのほこらへ行くにはうずしおが必要。ギャラドスにでも覚えさせておこう。
りゅうのほこら奥の社の長老の質問に答える。
「しんそく」を覚えたミニリュウをもらいたい場合、下記のように回答する。
1問目:「手下」以外、2問目:「インチキ」以外、3問目「弱い人」以外、4問目:「暴力」以外、5問目:「強いほう」以外を選ぶ。
これ以外の回答をすると、「しんそく」ではなく「にらみつける」を覚えたミニリュウになってしまう。
質問に答え、イブキから
ライジングバッジ
をもらう。
その後、りゅうのあな出口付近にてイブキから
「わざマシン59(りゅうのはどう)」
がもらえる。あなぬけのヒモでりゅうのあなを出るなど、ここでもらわなかった場合、再度ジムに行きイブキに話しかけたときにもらえる。
わざマシン59入手後、もう一度りゅうのほこらに行くと、上記のミニリュウが手に入る。手持ちを1匹空けておくこと。
ホウオウ&ルギア
フスベシティ
りゅうのあなから出るとウツギ博士から電話。渡したいものがあるとのことなので、ワカバタウンへ。
ワカバタウン
ウツギ博士からマスターボールをもらう。
今度はエンジュシティへ向かうよう言われるので、エンジュシティへ。
エンジュシティ
エンジュおどりばでまいこはん5人と勝ち抜きバトル。
全員に勝利すると、とうめいなスズ(HG)/うみなりのスズ(SS)がもらえる。
HGではスズのとう、SSではうずまきじまへ。
スズのとう(HG)/うずまきじま(SS)
うずまきじまは、右上の島から入らないと最深部まで辿り着けない。当然だが入るのに「うずしお」必須。またB1階、B2階は暗いので「フラッシュ」があるとよい。
探索を目的としていなければ「フラッシュ」無しでB3階に辿り着く事も一応可能。島の入り口から「左の壁」に沿って進み、階段を下りたら今度は「右の壁」に沿って進めばB3階への階段がちらっと見える。
最深部でHGはホウオウ、SSはルギア(Lv.45)と戦闘。
逃げたり、倒した場合は殿堂入り後に再び戦闘可能(Lv.45)。
殿堂入りまで
ワカバタウン
東の海をなみのりで渡り、27ばんどうろへ。
27~26ばんどうろ
トージョウのたきでは「たきのぼり」必須。
トージョウのたき出口にある民家にいるおばあさんに、手持ちの先頭のなつき度が最大の状態で話しかけると「わざマシン37(すなあらし)」がもらえる。
道なりに東、北と進む。途中に回復できるポイントあり。
チャンピオンロード
トレーナーは1人もいないが、出口辺りでライバルと戦闘になるので注意。
「かいりき」必須。「いわくだき」はアイテム入手に必要。
途中の落とし穴は右下が正解。
セキエイこうげん
四天王4人・チャンピオンと連戦。
氷・エスパー・ゴーストタイプの技があると楽に突破できる。
殿堂入り後、エンディング。
クリア後はカントー地方に進める。
タグ:
イーブイ
か
+ タグ編集
タグ:
イーブイ
か
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「攻略チャート」をウィキ内検索
最終更新:2025年02月10日 09:51