曲紹介
お盆に実家に帰省したときに思いついた曲です。
生きた人間以外の目線で歌詞を考えるのは、結構楽しいです。
8月もお盆を過ぎると、夏が終わってゆくようで何となく寂しい気分になりますよね。
曲名:『盆暮れロックフリンジ』(ぼんくれロックフリンジ)
- bibuko氏の16作目。
- 「盂蘭盆会」はお盆の正式名称、「精霊会」は「聖霊会」とも書き、聖徳太子の命日の大法要のこと。
- PV画像は和風壁紙リンク集のものを使用している。
- 『お彼岸ファジークラップ』と対になる曲である。
- 2011年5月、リメイク版として「盆暮れロックフリンジ ~里帰りエディション~」が投稿された。
歌詞
盆の迎え火は控えめでいい 逆にそちらのほうが目立つもの
お供えは黄粉の団子がいい ここまでの路はわりと長いのよ
そんなに頭を下げながら 拝まれてもちょいと困ります
故郷に戻っただけだもの どうぞお構いなく
月遅れ 孟蘭盆会 今宵は十六夜 おぼろ月
老いも若いも みな踊る 飲めや歌えや 夜が明けるまで
線香は一本だけでいい あまり多いと煙いだけだもの
提灯の明りがとても綺麗 野菜の乗り心地はまぁそこそこよ
だけどこんなに軽い身体でも 夏場はやっぱり暑いもの
三角頭巾取って良いかしら それとも駄目かしら
夏祭り 盂蘭盆会 悪戯け半分に「恨めしや」
この世もあの世も みな笑う 夜を彩る花火は 蓮の色
いつの間にやら時は流れ 命は繋がって巡りゆく
護って見せましょ身を焦がしても ちょいと背中を拝借
月遅れ 盂蘭盆会 むら雲 夕立 くだり月
老いも若いも みな騒ぐ 飲めや歌えや 今宵の限り
精霊会 川流し それではぼちぼち帰りましょ
暑さ寒さも彼岸まで 次の夏まで皆様 御機嫌よう
コメント
- この曲大好きです!記事作成乙です -- 名無しさん (2010-10-29 20:33:36)
- 「御機嫌よう」が可愛い! -- 名無しさん (2010-12-12 11:58:48)
- この曲めっちゃ好き! あとお彼岸ファジークラップも好き! 歌詞がかわいい… 死んだ人の目線で歌詞を作るなんてbibukoさんスゴすぎる…☆ -- 羅有 (2013-07-24 16:48:56)
- 大好きです!伸びれ! -- 名無しさん (2015-03-16 15:42:35)
- お盆なので聴きに来ました! -- 名無しさん (2020-08-11 21:36:59)
コメントを書き込む際の注意
コメント欄は匿名で使用できる性質上、荒れやすいので、
以下の条件に該当するようなコメントは削除されることがあります。
コメントする際は、絶対に目を通してください。
- 暴力的、または卑猥な表現・差別用語(Wiki利用者に著しく不快感を与えるような表現)
- 特定の個人・団体の宣伝または批判
- (曲紹介ページにおいて)歌詞の独自解釈を展開するコメント、いわゆる“解釈コメ”
- 長すぎるコメント
- 『歌ってみた』系動画や、歌い手に関する話題
- 「カラオケで歌えた」「学校で流れた」などの曲に直接関係しない、本来日記に書くようなコメント
- カラオケ化、カラオケ配信等の話題
- 同一人物によると判断される連続・大量コメント
Wikiの保守管理は有志によって行われています。
Wikiを気持ちよく利用するためにも、上記の注意事項は守って頂くようにお願いします。
最終更新:2025年10月10日 12:18