曲紹介
悪魔の笛が響きだす…。
第三のパラレルワールド「呪いと加護の世界」を訪れたコンチータ一行。
アルテとポロは「オルロージュ」という名の工房で
不思議な楽器を手に入れたのだった…。
曲名:『双兎が来りて笛を吹く』(そうとがきたりてふえをふく)
+
|
◆新曲の世界背景がよくわからないという人のための簡単なあらすじまとめ |
↓
色々あってみんな獣人の身体になったよ
↓
バニカ様の身体だけ無い!
(なのでとりあえず ロボ猫になったよ)
↓
↓
あとついでにレストランも開業しよう!
+
|
あらすじについて、ネタバレ注意 |
+
|
CLIME AND PUNISHMENT WORLD |
短編小説『Outlaw&Lychgate』
事の始まりは、 ネメシス=スドウ(の肉体に転移した Ma)の最期により、 人類滅亡を迎えたサードピリオドこと「罪と罰の世界」。肉体を持たずに彷徨う魂たちは新世界・フォースピリオドへと続く門をくぐるか、荒廃した世界に留まるかの選択肢を取るようになった。しかし、 「悪食娘コンチータ」の名を冠する美食家・バニカはサードピリオドとは殆ど変わりないであろう新世界と、時間の概念が消滅した生まれ故郷に全く興味を示さなかった。
自身の選択を考え倦ねていたところを、彼女は 物理学者且つ憤怒の悪魔・セトと偶然接触する。交渉から利害の一致を見いだした バニカは セトから 空中要塞型映画館「EVILS THEATER Ⅱ」(以下、映画館)を授かり、喜び勇んでファーストピリオドの墓場「graveyard」に持参した。何と彼女は、 セトが映画館の釣鐘に搭載した並行世界への転移装置「NEO BLACKBOX」で第三の分岐を切り拓き、新たな「食」を探す旅に出ることを決心したのだった。
拠点たる映画館の起動準備を済ませた彼女は 元侍従の屍兵(現・屍用人)・ロンをレタサン要塞跡(に生じたコンチータ館の幻想)から連れて帰った人造生命学の権威且つ元精霊(現・死神)・リッチと合流し、旅に合意したロンとセトを仲間に加えた。リッチのお手製の泥人形に再び魂を宿し、映画館に搭乗したコンチータ一行は サードピリオドに別れを告げ、数多ある並行世界へと旅立った。
|
+
|
GIANT AND THERIANTHROPE WORLD |
ぜんまい仕掛けの子守唄10『バニカ・コンチェルト!!』
超光速流の異空間転移は序盤こそ順調だった。このまま何事もなく目的地へ到達できると思われた矢先、突如として映画館に警報が鳴り響く。驚くことに、 消滅した筈だった「純粋なる悪意」の集合体「エムエーゴースト」が、“物語”(存在証明)に固執した生前の如くコンチータ一行の進路を妨害したのだった。事態の深刻さを物語るように、計器が夥しく点滅するに連れて映画館の振動は激しさを増した。原因究明がままならない状態で 映画館は操縦不能、動力停止に陥り、異空間の狭間へ墜落を開始。船内混乱状態で無理やり行われた緊急修理は、燃料爆発という結果で生存絶望に拍車を掛けた(後者に至ってはもはや自殺行為である)。万事休す、で終わるまいと腹を括ったコンチータ一行は正体不明の圧倒的な脅威を振り切るべく、 決死の覚悟で目標地点へ全速力で前進した。
彼らは咄嗟の判断で見事に奇跡を掴み取り、 第一サードピリオド並行世界「巨人と獣人の世界」にて記念すべき(?)次元転移の第一歩を踏み出した。それを歓迎するかのように、危機を脱した映画館の外には サードピリオドとは異なる未知の世界が広がっていた。シルガレッズ大陸と呼ばれるその景色には、アノフェシオン帝国を制圧した北の巨人族「ベルゾー」、砂漠の村ハープ、辺境に住まう蛮族ファガンなどの真新しいものに満ち溢れていた。上機嫌にカーアパスの平原を見渡した バニカが巨人肉のステーキをディナーの候補に挙げたことを皮切りに、 彼らの遥かなる旅は波瀾万丈の連続へと展開していく。
|
+
|
ANGEL AND DEMON WORLD |
CD・短編小説『E.A.T PROLOGUE』
異空間転移後で初となる被害は、悪食の悪魔・ウラドとの契約を破棄した立場を顧みなかった バニカが、味方につけた異種族との間でトラブルを起こしたことが発端となった。この結果、コンチータ一行は 神霊イイラーの守り手を担う兎勇者・ジャールの裏切りに遭い、大多数の肉体損失(死亡)という凄惨な被害を受けた。ジャールとその獣人仲間達もまた返り討ちに倒れたが、生き延びたのは黒い翼を持つ リッチと不死身の身体で再生した ロン、ベルゾーに討たれたところをリッチの手引で蘇った元獣人(現・屍用人)・ フライ(本名:フライ・キッチン)の3名だった。
リッチは 第二サードピリオド並行世界「天使と悪魔の世界」へ転移する前後に弟サーバンツ・ポロと姉サーバンツ・アルテ、元精霊(現・死神)・イーターの魂をそれぞれジャールとその獣人仲間達の肉体に移した。さらに偵察を兼ねて、プラーシノ皇国の壊滅から唯一生き残った盲目な悪魔の皇女・バームをバニカの依代候補として映画館に引き入れた。ポロと アルテ、イーターの転身手術は無事に成功し、彼らは暫く静養してから復帰した。
ジャールに殺害され、リッチの「裏技(名義の皮肉な最終手段)」で映画館そのものとなったセトはこの事態を見兼ねて、 バニカの魂を(リッチの断りもなく)赤猫のぬいぐるみのレプリカに転移した。 バニカは悔恨を踏まえ、本来の目的である 悪食学の探究を一時断念。 心機一転して映画館を改装し、レストランとして開業した。一方、リッチは失明したバームに再建する眼球を獣人達の死体から探したが、 (この時点では)バームの肉体に適合する両眼は数日経っても一向に見つからなかった。
|
+
|
CURSE AND BLESSING WORLD |
裏タイトル「 RABBIT RAMPAGE」
やがてコンチータ一行は、 第三サードピリオド並行世界「呪いと加護の世界」に辿り着く。レストランで勤務に明け暮れていた ポロと アルテは、旅先で発見した 時計仕掛けの白い工房「オルロージュ」に興味本位で侵入し、歪ながら摩訶不思議な“ハーメルのフルート”を手に入れた。それ以降、「 悪魔の笛」と呼ばれる響きに釣られて双子のウサギを追いかけた孤児院の子供たちが、 レストランで相次いで行方を晦ましたという。
果たしてレストランに迷い込んだ孤児達は、双兎の猛威から身を守ることができるのか・・・
|
|
|
歌詞
双子のウサギを見つけたなら
それを追いかけちゃいけないよ
飛び込んだ穴の中に決して
不思議な世界は無いのだから
神様はルールを決めたのさ
生まれ変わりゃ記憶を無くす
そうしなけりゃ
壊れだすよ
そう パパとママのように
そう パパとママのように
親のいない子供たちだけが
その音聞くことができる
見定めるよ 孤独な心の
ターゲット
君がただの子供だったなら
不安と記憶を失う
もし君が僕らのあるじなら
ターゲット
ラヴィ! ラヴィ! ウサギ来りて
ラヴィ! ラヴィ! 笛を吹くのさ
ラヴィ! ラヴィ! 双子来りて
ラヴィ! ラヴィ! 笛を吹くのさ
お菓子の館を見つけたなら
それに魅入られちゃいけないよ
犬のコックの料理を運ぶ
双子のウサギがいるのだから
あるじは体を求めたのさ
候補ならいくらでも必要
無限の旅
続けてゆく
そう パパとママのように
そう パパとママのように
悪魔の笛が響きだす
今日もレストランは盛況
ウサギは料理を運びつつ
見定めるよ 邪悪な心の
ターゲット
お客は食事を食べ続けて
どんどん体を太らせ
弱肉強食 お前もいつかは
ターゲット
ラヴィ! ラヴィ!
ピエロ来りて
ラヴィ! ラヴィ! 笛を吹くのさ
ラヴィ! ラヴィ! メイド 来りて
ラヴィ! ラヴィ! 笛を吹くのさ
この道がどこに続くか
いまだにわからない
明けない月夜抄
辿り着けぬ僕らの家
笛の音色に呼び込まれて
今夜も満員御礼
見定めるよ 素敵な食材
ターゲット
灼熱地獄に包み込まれ
今夜の晩餐完成
焼肉定食 お前が今夜の
ターゲット
ラヴィ! ラヴィ! ウサギ 来りて
ラヴィ! ラヴィ! 笛を吹くのさ
ラヴィ! ラヴィ! 双子 来りて
ラヴィ! ラヴィ! 笛を吹くのさ
ラヴィ! ラヴィ!
ピエロ 来りて
ラヴィ! ラヴィ! 笛を吹くのさ
ラヴィ! ラヴィ! メイド 来りて
ラヴィ! ラヴィ! 笛を吹くのさ
起きて……ヘンゼル……
気が付いた時にいたのは
あの
森の真ん中
これまでずっと夢を見てた…
…という夢を見た
+
|
CAST |
アルテ・ンテ・コンチータ
ポロ・ニェーゼ・コンチータ
|
コメント
- ゴリゴリのネタバレ助かる。パラレルワールド以降の話は情報少なすぎるから。 -- 名無しさん (2023-09-06 22:28:36)
- 「オルロージュ」という名の工房で不思議な楽器を手に入れたってことは、この間出たアトリエオルロージュは時系列的にこの歌の後で合ってるのか? -- 名無しさん (2023-11-20 02:39:07)
- あらすじの内容めちゃくちゃ詳細に書かれてるけど -- 名無しさん (2024-07-24 21:23:01)
- (途中で送信してしまった)書いた人はどこで情報手に入れたの?CDのブックレットとかに書いてあるんだろうか -- 名無しさん (2024-07-24 21:23:49)
- (つづき)曲聞いてるだけじゃ分からん情報が山ほどあるもん -- 名無しさん (2024-07-24 21:24:45)
- 小説全部読んでから聞いたらめっちゃ面白い -- ドキンダンテ (2024-10-05 12:24:11)
コメントを書き込む際の注意
コメント欄は匿名で使用できる性質上、荒れやすいので、
以下の条件に該当するようなコメントは削除されることがあります。
コメントする際は、絶対に目を通してください。
- 暴力的、または卑猥な表現・差別用語(Wiki利用者に著しく不快感を与えるような表現)
- 特定の個人・団体の宣伝または批判
- (曲紹介ページにおいて)歌詞の独自解釈を展開するコメント、いわゆる“解釈コメ”
- 長すぎるコメント
- 『歌ってみた』系動画や、歌い手に関する話題
- 「カラオケで歌えた」「学校で流れた」などの曲に直接関係しない、本来日記に書くようなコメント
- カラオケ化、カラオケ配信等の話題
- 同一人物によると判断される連続・大量コメント
Wikiの保守管理は有志によって行われています。
Wikiを気持ちよく利用するためにも、上記の注意事項は守って頂くようにお願いします。
最終更新:2024年10月05日 12:24