井戸端 > AI生成楽曲について

【登録タグ:井戸端の話題
節の編集
  • 現在AI楽曲のトゥントゥントゥンサフールに恋をしているの記事が作成されていますが、私は掲載対象にAI楽曲も含めてしまうと楽曲記事の数が肥大化しすぎてしまう・ボカロ曲ではないとの声で荒れる懸念があると感じています。(実際左記の記事もボカロ曲ではないという声でコメント欄が荒れている) -- くわい (2025-10-26 08:36:28)
  • AI音声も合成音声には含まれますが、音楽のジャンルが異なるのでAI楽曲はボカロ曲とは別々に扱うべきだと思います。 -- くわい (2025-10-26 08:38:53)
  • 合成音声だじゃないから載せないほうがいいと思う。(あまり詳しくないのですが) -- 化膿 (2025-10-28 09:48:51)
  • 合成音声と言うか、調声もボカロPもあったもんじゃないので、削除してほしいな、と思います -- 猫背メガネ (2025-10-28 10:15:31)
  • 掲載対象としてボーカロイドが中心だと勝手な解釈をしてます。 -- れゅゅん@理解担⚖️🤍 (2025-11-06 23:44:06)
  • (すみません分かれました,続きとして捉えてください。)上の方が言っているようにAI楽曲は調声もボカロPもへったくれもないですし、単純にボーカロイドとは別の界隈だと思います。確かに流行ってはいる音源で、合成音声でしょうが明確にボーカロイドではないのであまり掲載しない方がいいかな、と感じています。 -- れゅゅん@理解担⚖️🤍 (2025-11-06 23:46:33)
  • 作曲AI曲がミームとしてバズり散らかすなんて今に始まったことじゃないしここらで明確な基準を決めておいた方が良さそう。①ここではVOCALOID以外の合成音声ソフト(いわゆる広義ボカロ)の楽曲も多数扱っているので、歌声が合成音声ならば「合成音声使用曲」。 -- 名無しさん (2025-11-07 14:34:00)
  • 続き②歌声は何であれ「作曲AIが使われた曲」はNG。作曲AIデータベースWiki(仮)でも作ってそっちでどうぞ③作曲AI曲+ボーカルが人の手で調声された合成音声であれば「ボカロ曲」として認める。他になんかある? -- 名無しさん (2025-11-07 14:34:14)
名前:
コメント:

タグ:

井戸端の話題
+ タグ編集
  • タグ:
  • 井戸端の話題
最終更新:2025年11月07日 14:34