衆議院議員

衆議院議員(しゅうぎいんぎい)は、衆議院を構成する国会議員を指す。

概要

衆議院議員は、日本国憲法第五章「国会」の規定に定められる国会の構成員である。

  • 任期4年を定めているが、衆議院解散が行われた際には、任期満了を待たずに終了するものとされていた。任期は、衆議院総選挙の期日から起算し、次の総選挙の投開票日までと規定されている。
  • 満25歳以上の日本国民全員が、被選挙権を持つ。

地位と権限

  • 議員の身分は、選挙の当選によって発生する。
  • 国家公務員特別職の地位を得ることになる。
  • 議員は、国庫から相応の歳費を受ける。
  • 院内におけるすべての行為は、院外責任を問われない。
  • 総議員の四分の一以上の要求により、臨時会を招集することができる。
最終更新:2025年10月10日 20:44