不思議の幻想郷 攻略@wiki

印(もし幻製品版)詳細E_その他の印

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

印詳細(その他)

印一覧については印(もし幻製品版)を参照。


お守りにのみ合成出来る印

元々お守りについていた印についてはお守り(もし幻製品版)を参照。

百花繚乱【花】


効果 最大HP+30、満腹最大値+25%、力最大値+3、通常攻撃が時々会心の一撃になる
印を持つ
アイテム
装備 無し
その他 四季酒「幻想郷百花繚乱」
重複 ×
備考 これ一つで多くの基礎能力が向上する。ナマコ共鳴を常時使う際には必須印となるだろう。
生命力増加【命】や怪力【怪】と効果は重複する。

海割【海】


効果 水路の上を歩けるようになる。歩いた後の水路は消滅する。
印を持つ
アイテム
装備 無し
その他 果実酒「みらくる☆もーぜ」
重複 ×
備考 水路だけを壊すことの出来る唯一の手段ではあるが、浮島のような物が無いため趣味印の域を出ない。
一応吹き飛ばされた時の詰みを防ぐことは出来るが、この印を付けるぐらいならグネ棒を用意した方が賢明。
身も心も東風谷早苗になりきりたい人は是非。

武器・防具・お守りのうち2つ以上に合成出来る印

小食【小】


レベル
1 2 3 4 5
必要
経験値
累計 0 2,000 10,000 約1,000,000 約3,000,000
差分 - 2,000 8,000 1,000,000? 2,000,000?
合成対象 防具・お守り
効果 おなかが減りにくくなる。
印を持つ
アイテム
装備 ぶどう(穣子の帽子/穀物神の帽子)
その他 メイド長の懐中時計(Lv.2) ※小印のついている物に限る
レベルによる
効果の違い
満腹度減少速度がさらに遅くなる
15ターンに1%減少 17ターンに1%減少 20ターンに1%減少 26ターンに1%減少 34ターンに1%減少
重複 ×(※)
備考 比較的ゆるやかに満腹度減少速度が変わっていく。
Lv3で従来の小食と同じ効果になり、必要経験値も1万と少なめ。
しかしLv4以降は非常に多くの経験値を必要とする。
※防具とお守りにつけられた小印と大印の効果は重複または相殺し、最終的な満腹度減少速度が定まる? 情報求む。

コメント:

大食【大】


レベル
1 2 3 4 5
必要
経験値
累計 0 1,000 3,000 20,000 200,000
差分 - 1,000 2,000 17,000 180,000
合成対象 防具・お守り
効果 おなかが減りやすくなる。
印を持つ
アイテム
装備 [防具]額烏帽子(幽々子の帽子/ギャストリドリーム)
その他 [お守り]額烏帽子(Lv.2) ※大印のついている物に限る
レベルによる
効果の違い
満腹度減少速度がさらに速くなる
??ターンに?%減少 6ターンに1%減少 ??ターンに?%減少 ??ターンに?%減少 4?ターンに1%減少
単体では5ターンに1%減少か
重複 ×(※)
備考 プロローグ版と違い、印のレベルが上がるとさらに腹が減りやすくなるシレン4仕様。
お守りにも付けられるがわざわざ付ける意味は全くない。
※防具とお守りにつけられた小印と大印の効果は重複または相殺し、最終的な満腹度減少速度が定まる? 情報求む。

コメント:

攻撃力増加【攻】


合成対象 武器・防具・お守り全て
効果 武器の攻撃力+3
印を持つ
アイテム
装備 無し
その他 強化「荒御魂」
重複
備考 修正値+3ではなく基礎攻撃力+3
修正値1あたりの攻撃力は基礎攻撃力に応じて強くなる。
よって基礎攻撃力の低い武器ならこの印の効果がよりよく得られる。
特攻印と違い、ほとんどの敵に効果がある。

コメント:

防御力増加【防】


合成対象 武器・防具・お守り全て
効果 防具の防御力+3
印を持つ
アイテム
装備 無し
その他 硬化「幸御魂」
重複
備考 修正値+3ではなく基礎防御力+3
修正値1あたりの防御力は基礎防御力に応じて強くなる。
よって基礎防御力の低い防具ならこの印の効果がよりよく得られる。

基礎値と修正値の関係が特殊であるが故に、
アスカ見参の鉄扇や盾の命印を彷彿とさせる印。
修正値は防具で稼げるので、印が余っているなら合成したい。
耐性印と違い、ほとんどの敵に効果がある。

コメント:

生命力増加【命】


合成対象 武器・防具・お守り全て
効果 最大HP+20
印を持つ
アイテム
装備 無し
その他 弩級薬「超マッシュルーム」
重複 ×
備考 攻撃力増加や防御力増加と違い、何故か重複しない印。
ナマコ共鳴を得る時には必須印の一つとなるだろう。
ちなみに武器・防具・お守りのどれか複数に合成しても最大HPは20しか増えない。
百花繚乱【花】の印とは重複して最大HPが50増えるのでご安心を。

コメント:

拡張【拡】


合成対象 武器・防具・お守り※
効果 印が3つ増える(拡○○○となるが、元々1つ空いていた印に拡印が入って印数+3になるため実質2つ)
印を持つ
アイテム
装備 博麗アミュレット
その他 無し
重複 ×
備考 印数を実質2つ増やすことのできる印。
お守りに拡印を付けるには、星系(星さん以上)に元々のお守りの印を抜いてもらう必要がある。
これでお守りの共鳴効果を得つつ、拡印で擬似的な博麗アミュレットとして使うことも可能。
なおv1.015で拡張印を抜かれた時、最後尾3つの印も同時に抜かれるようになった。
これまで貴重な印ロストにおびえていた人も安心して合成すると良いだろう。
※博麗アミュレットに合成すると印が重複しないため消える。

  • 厄を溜め込んだお守りで、【拡】×2をやってみたけど「合成できなかった」。合成の順番は拡幸怪遠拡(+適当なの三つ予定)だった(v1.10) (2011-04-07 10:01:37)
  • ↑広印は二つ合成できないぜ(上書き扱いの印)。重印とか犯印だって合成できないだろ。要注意なのはアミュレットもベースにあるから他の印を持ってきても7つとかにはできないぜ (2011-04-13 00:02:20)
コメント:

小食と大食の重複・相殺について

(1)小食と小食の重複


小食【小】
(無し) Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
小食
【小】
(無し) 10 15 17 20 25 35
Lv1 15
Lv2 17
Lv3 20
Lv4 25
Lv5 35
※数値は満腹度が1%減るために要するターン

(2)小食と大食の相殺について


小食【小】
(無し) Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
大食
【大】
(無し) 10 15 17 20 25 35
Lv1
Lv2 6
Lv3
Lv4
Lv5 5 11 14
※数値は満腹度が1%減るために要するターン

(3)小食と小食と大食の相殺について


(表組みが煩雑になりそうなので前述の表が埋まるまで放置の方向で)

コメント

※情報の整理がしやすくなるため、出来るだけ印の報告は正式名称と一文字の略称、その効果と最高レベル、重複の有無を明記してください。
※印に関する情報コメントは容量節約と利便性のため、表に反映した後削除します。ご了承ください。
 印に関する感想コメントは貴重なプレイヤーの生の声として残します。
※レベルアップまでに数万以上の経験値を必要とする場合、経験値がきっかり1000単位になるよう倒す敵を考慮して調査してください。

  • 小食×小食を検討してみたんだが、どちらか上位の小食のみ反応するようで重複は無しかな? 検討内容:防具小3 アクセ小2の場合20ターン消費 ちなみに装備は諏訪帽と懐中時計 まだ他パターンを試してないので確定とは言えないがおそらく重複しないであってるはず 長文スマン (2011-02-11 14:18:59)
  • 悪い、書き方が悪かった。 俺が言いたかったのは「デメリットの印」のこと。 例えば『宣』とか『萃』とかね。(その他の)印を掲載しているページだけど載ってないから、載せないのには何か理由があってのことなのかと。 気を悪くしたのなら申し訳ない。 (2011-03-15 01:01:10)
  • 一番上にあるように、お守りに元々入っている印はお守りのページにあるから、『宣』とかはここに書く必要は無いのでは? (2011-03-17 23:51:17)
  • ここはお守りに合成できるが元々お守りには入っていない印と2種類以上の装備に合成できるお守りの印の紹介だからわざわざわけてあるんだよ。「宣」とかは(その他)じゃなくて(お守り)に分けられるでしょ (2011-03-18 08:12:04)
  • v1.10 小食5(防具)小食2(お守り)やったけど重複無しっぽいです 1%/34ターン。 大食と小食の組み合わせにの重複でよさそう 表は(2)だけでよさげ (2011-04-04 19:29:58)
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー