不思議の幻想郷 攻略@wiki

印(もし幻製品版)

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

印(もし幻製品版)



印の概要

  • ふし幻、さな超の武器や防具、お守りの「能力」に相当する物。
  • 装備品によって印数が定まっており、装備に印数以上の印を入れることが出来ない。
    • ふし幻の博麗アミュレットと同じようなものだと思えばよい。
  • 印にはレベルが存在し、その印が元々入っている装備(もしくは例外的に合成した印が成長する装備)のベース印である場合、装備品と同様に経験値を取得する。
    • 他の装備に合成するなど、印に経験値の入らない状態にしてもシレン4のようにLv1にはならない。
      • ただし例外的にフラフープや麦わら帽子等のベース印に合成するとLv1になる。
  • 同じ装備に同じ印を2つ以上入れることが出来る印と、1つしか入れることの出来ない物がある。
  • 2つ以上入れることが出来る印は、入れた数だけ効果が重複する。
  • 1つしか入れることの出来ない印は、2つ入れようとしても入れることが出来ない。
    • 印にレベルがありかつ1つしか入れることの出来ない印は、元々の印と後から入れようとした印でレベルの高い方で上書きされる。
      • これはベース印と同じ印を上書きしようとした時も同様である。よって通常ならあり得ない「最高レベルの印の入ったLv1の特殊装備(ex.壊れない丸太)」というのも作り出せる。
  • 印の合成の仕方は同種合成、異種合成、消化のスキマや星さんの能力によって出来た「印」アイテムを使うといった手段がある。
    • 異種合成の合成素材はいかにも異種合成出来そうな薬、スペルカードから、お札、スキマ、果ては調合素材まで多岐に渡る。
  • 装備が呪われても印の効力は失われないが、印自体が呪われると印の効力がほぼ失われる。

印一覧

※…他の装備にその装備のベース印を合成出来ない。
★…異種合成。

  印を持つアイテム 能力 レベルアップ レベル上限 重複










特攻印
妖怪系特攻【妖】 陰陽ボール系
★厄除「サーディーンヘッド」(Lv.1)
★退魔針(Lv.5)
妖怪属性の敵に特攻 妖怪属性の敵へのダメージが増える 8
浮遊系特攻【浮】 文ちゃんうちわ系 浮遊属性の敵に特攻 浮遊属性の敵へのダメージが増える 8
耳系特攻【耳】 てゐの耳系 耳属性の敵に特攻 耳属性の敵へのダメージが増える 8
爆発系特攻【爆】 融合の足系
★爆薬(Lv.1)
★核爆「パワーオブ・ザ・アトム」(Lv.5)
★核爆薬「ニュークリアフュージョン」(Lv.7)
爆発属性の敵に特攻 爆発属性の敵へのダメージが増える 8
神系特攻【神】 卒塔婆系 神属性の敵に特攻 神属性の敵へのダメージが増える 8
幽霊系特攻【幽】 白楼剣系
★御祓「カーネルサルベージ」(Lv.1)
★死出酒「黄泉平坂行路」(Lv.5)
幽霊属性の敵に特攻 幽霊属性の敵へのダメージが増える 8
妖精系特攻【精】 竹箒系Lv.9(ブレイジングスター) 妖精属性の敵に特攻 妖精属性の敵へのダメージが増える 8
魔法使い系特攻【魔】 ★口封「ジュ・スエテ」(Lv.1)
★賢者の石(Lv.5)
魔法使い属性の敵に特攻 魔法使い属性の敵へのダメージが増える 8
盗人系特攻【盗】 ★閻魔様の審判帳(Lv.1) 盗人属性の敵に特攻 盗人属性の敵へのダメージが増える 8
天狗系特攻【狗】 ★鴉天狗の卵(Lv.1)
★天狗の古地図(Lv.5)
天狗属性の敵に特攻 天狗属性の敵へのダメージが増える 8
水生系特攻【水】 ★水没「オッツダルヴァ」(Lv.1) 水生属性の敵に特攻 水生属性の敵へのダメージが増える 8
覚系特攻【覚】 ★あぶない薬(Lv.1)
★火水木金土日月の札(Lv.1)
覚属性の敵に特攻 覚属性の敵へのダメージが増える 8
鬼系特攻【鬼】 ★鬼縛りの鎖(Lv.3)
★鬼の○△□(Lv.3)
★秘蔵酒「酒天童子」(Lv.5)
鬼属性の敵に特攻 鬼属性の敵へのダメージが増える 8
月人系特攻【月】 ★蓬莱の薬(Lv.1)
★厄をため込んだお守り(Lv.5)
月人属性の敵に特攻 月人属性の敵へのダメージが増える 8
天人系特攻【天】 ★激震薬「マグニチュード計測不能」(Lv.1) 天人属性の敵に特攻 天人属性の敵へのダメージが増える 8
入道系特攻【入】 ★入道薬「気化前の雲山」(Lv.1) 入道属性の敵に特攻 入道属性の敵へのダメージが増える 8
緋想【緋】 ※勇気凛々の剣系 攻撃した敵の弱点を取得できる レベル数だけ弱点取得 5 ×
破壊能力印
掘削【掘】 丸太系
★壁崩「ベルリナー・マウアー」(Lv.1)
壁や罠を壊せるが一定確率で武器自体が壊れる
特殊地形は壊せない
武器破壊確率減少
最高レベルで壊れなくなる
5 ×
威光【威】 ※落し物 通常攻撃が一定割合のHPを消費して壁を掘れるビームになる 消費HP減少 4 ×
破壊【破】 グネグネした棒系
★更地「ジャイアントローラー」(Lv.1)
壁や特殊地形を壊せるが一定確率でしか壊せない
また時々敵のフランドールと同様の能力を発動する。
罠は壊せない。
能力発動率上昇
最高レベルでも100%発動はしない
4 ×
その他床落ち武器の成長印
延長【延】 ※ウリ科の植物
※チルノ人形Lv.9(首吊り蓬莱人形)
通常攻撃が2マス先まで届く 2マス先への与ダメージが増加する 8 ×
必中【必】 草刈り鎌系 攻撃は必中になるが、ダメージは減衰する 通常のダメージに近づく 3 ×
目潰し【暗】 筆ペン系 一定確率で攻撃した敵を目潰し状態にする 能力発動率上昇 3 ×
一撃死【死】 ゆゆ様うちわ系 一定確率で敵を一撃で葬る 能力発動率上昇 5 ×
治癒【治】 はたきのようなもの系 自らのHPを与えたダメージに比例した量だけ回復 回復HP割合上昇 5 ×
風祝【風】 ※さらさらヘアー系 ???した時に奇跡の罠と同様の効果が発生 能力発動率上昇 3 ×
世界【世】 ※銀のナイフ系Lv.7以上
(マジックスターソード
/マジックスターランス)
一定確率で攻撃した敵を1~3ターン後金縛りにする 能力発動率上昇 5 ×
博麗【博】 ※木の棒系Lv.5以上
(おはらい棒/祓串)
攻撃が命中すると稀に夢想封印・二重結界・八方龍殺陣のうち
どれかを弾幕Pの消費無しに発動する。
能力発動率上昇 5 ×
その他合成でしか得られない武器印
遠離【離】 ★遠離の札(Lv.1) 一定確率で攻撃した敵を後ろに吹き飛ばす 能力発動率上昇 5 ×
禍【禍】 ★悲劇の流し雛 武器が呪われると、通常攻撃の与ダメージが30%増加する (レベルアップしない) 1 ×
解放【解】 ★抜穴のスキマ 壁の中の敵にも攻撃することが出来る (レベルアップしない) 1 ×
多段攻撃【多】 ★猿田彦味酒「幻想風靡」(Lv.1) 一振りで(印Lv+1)回攻撃出来るが、ダメージは減衰する 攻撃回数増加 9 ×
広範囲攻撃【広】 妖刀「犬走」系(注1) 正面三方向に攻撃出来、壁の中にも攻撃できる さらに攻撃範囲が左右、斜め後ろへと広がる 3 ×
固有ドロップ武器の成長印
猫じゃらし【猫】 ※フランクフルト系Lv.5以上
(ガマの穂/にとりん棒/かっぱ巻き)
フロア内の猫を呼び寄せ、攻撃するとたまに猫を睡眠状態にする 能力発動率上昇 5 ×
限界突破【⑨】 ※ウエハースブレイド系 弾幕Pが最大の時、弾幕Pを全て消費して必殺技を放つ 消費P減少 ? ×
貫通【貫】 ※緋の衣系Lv.9(ギガ龍魚ドリル) 攻撃がたまに防御を貫通する 能力発動率上昇 3 ×
発掘【発】 ※子供シャベル系 修正値を1消費して床からアイテムを掘り出す
修正値が0以下の時に効果を発揮すると時々武器自体が壊れる
レアアイテム出現率上昇 3 ×
急襲【急】 ステッキ[青]系Lv.9(まじかる☆ステッキAZ) 正面に敵がいる状態で素振りをすると、時々敵に近づく 能力発動率上昇 5 ×
砲撃【砲】 ステッキ[緑]系Lv.9(みらくる☆ステッキEB) 弾幕の射程が延び、壁を貫通するようになる 射程がさらに延びる 5 ×
センジュナマコ【セ】 ※ヌメっとしたもの系 たまに攻撃した敵をセンジュナマコたんにする 能力発動率上昇 3 ×










耐性印
妖怪系耐性【妖】 DXゆらめきの盾に最初から合成されている(Lv.1)
(もし幻プロローグ1周目クリア特典)
妖怪属性の敵からの攻撃ダメージ軽減 妖怪属性の敵からのダメージが減る 8
浮遊系耐性【浮】 ★超重「プラネット・ズン」(Lv.1)
★鈍重薬(Lv.5)
浮遊属性の敵からの攻撃ダメージ軽減 浮遊属性の敵からのダメージが減る 8
耳系耐性【耳】 ★マタタビ(Lv.1)
★どっさりマタタビ(Lv.5)
耳属性の敵からの攻撃ダメージ軽減 耳属性の敵からのダメージが減る 8
爆発系耐性【爆】 ★不死者の灰(Lv.3)
★火炎瓶(Lv.3)
爆発属性の敵からの攻撃ダメージ軽減 爆発属性の敵からのダメージが減る 8
神系耐性【神】 ★厄をため込んだお守り(Lv.1) 神属性の敵からの攻撃ダメージ軽減 神属性の敵からのダメージが減る 8
幽霊系耐性【幽】 ★桜の花びら(Lv.1) 幽霊属性の敵からの攻撃ダメージ軽減 幽霊属性の敵からのダメージが減る 8
妖精系耐性【精】 ★安眠薬「春ですよ」(Lv.1) 妖精属性の敵からの攻撃ダメージ軽減 妖精属性の敵からのダメージが減る 8
魔法使い系耐性【魔】 ★忘却「ニューラライザー」(Lv.1)
★[守]ミニ八卦炉(Lv.3)
魔法使い属性の敵からの攻撃ダメージ軽減 魔法使い属性の敵からのダメージが減る 8
盗人系耐性【盗】 ★博打「エスポワール」(Lv.1) 盗人属性の敵からの攻撃ダメージ軽減 盗人属性の敵からのダメージが減る 8
天狗系耐性【狗】 (存在しない?) 天狗属性の敵からの攻撃ダメージ軽減 天狗属性の敵からのダメージが減る 8
水生系耐性【水】 ★炎上の札(Lv.1)
★海鼠腸(Lv.3)
水生属性の敵からの攻撃ダメージ軽減 水生属性の敵からのダメージが減る 8
覚系耐性【覚】 ★変性液(Lv.1)
★混沌液(Lv.5)
覚属性の敵からの攻撃ダメージ軽減 覚属性の敵からのダメージが減る 8
鬼系耐性【鬼】 ★筋弛緩剤(Lv.3) 鬼属性の敵からの攻撃ダメージ軽減 鬼属性の敵からのダメージが減る 8
月人系耐性【月】 ★無敵の札(Lv.1) 月人属性の敵からの攻撃ダメージ軽減 月人属性の敵からのダメージが減る 8
天人系耐性【天】 ★仙果(Lv.1) 天人属性の敵からの攻撃ダメージ軽減 天人属性の敵からのダメージが減る 8
入道系耐性【入】 ★雲の切れ端(Lv.1) 入道属性の敵からの攻撃ダメージ軽減 入道属性の敵からのダメージが減る 8
半ボス系耐性【半】 ★親玉変化の札(Lv.1) 半ボス属性の敵からの攻撃ダメージ軽減 半ボス属性の敵からのダメージが減る 8
親玉耐性【親】 DXゆらめきの盾に最初から合成されている(Lv.1)
(もし幻プロローグ2周目クリア特典)
ボス属性の敵からの攻撃ダメージ軽減 ボス属性の敵からのダメージが減る 8
床落ちしている防止/軽減系防具の印
記録【記】 椿の髪飾り系 忘却効果を無効化する (レベルアップしない) 1 ×
地雷名張【地】 三日月プレート系
★爆薬(Lv.1)
★核爆(Lv.2)
爆発のダメージを軽減出来る 軽減率上昇 5 ×
防犯【犯】 [防]ミニ八卦炉系 アイテムやお金を盗まれなくなる
換金の罠も防げる
(レベルアップしない) 1 ×
劣化防止【劣】 厄いリボン系 錆び、呪いの影響で装備が劣化しなくなる (レベルアップしない) 1 ×
重石【重】 漬物石系 体が重くなって罠や敵の攻撃で動かなくなる (レベルアップしない) 1 ×
吸血耐性【吸】 紅いリボン系 ちからの最大値が下がらなくなる (レベルアップしない) 1 ×
変換【変】 絵本系 状態異常攻撃をダメージに変換する 変換した際のダメージ減少 5 ×
床落ちしている条件反射系防具の印
賽銭【賽】 博麗神社の賽銭箱系 攻撃を受けると一定確率で金を落とす 能力発動確率上昇 8 ×
反撃【反】 ドラゴンプレート系 攻撃を受けると一部ダメージを反射する 反射率上昇 8 ×
回避【避】 触角リボン系 敵の攻撃を避けやすくなる 回避率上昇 5 ×
春の訪れ【春】 春っぽい帽子系 チルノ系とレティ系を即死させる Lv2→隣接発動100% 
Lv3→部屋内発動100%
3 ×
冬眠【冬】 早苗のまくら系 睡眠状態になると毎ターンHPが30回復する冬眠状態になる レベルアップしない 1 ×
その他防具印
熱線【熱】 お空のリボン系 攻撃を受けると一定確率でビームが出る 能力発動確率上昇 8 ×
軽減【減】 ※こいしの目Lv.5以上
(さとりの目/第三の目)
弾幕・固定ダメージを減少させる ダメージがさらに減少する 5 ×
マナマコ【マ】 トゲトゲしたもの系 攻撃を受けると一定確率で海鼠腸を残してワープ 能力発動率上昇 8 ×
壁削【削】 ★壁崩「ベルリナー・マウアー」 吹き飛ばされて壁にぶつかると、壁を削りながら吹き飛ぶ。 (レベルアップしない) 1 ×
禍【禍】 ★悲劇の流し雛 防具が呪われると、受けるダメージが15%減少する (レベルアップしない) 1 ×


お守りにのみ合成出来る印
(お守りについているお守り専用印についてはお守りのページを参照。)
百花繚乱【花】 ★四季酒「幻想郷百花繚乱」 様々な効果をもたらす。
(HP+30・満腹最大値+25・力最大値+3・攻撃時時々会心)
(レベルアップしない) 1 ×
海割【海】 ★果実酒「みらくる☆もーぜ」 水路の上を歩けるようになり、歩いた後は水路が消滅する (レベルアップしない) 1 ×
武器・防具・お守りのうち2つ以上に合成出来る印
小食【小】 ぶどう系
★メイドの懐中時計 の一部(Lv.2)
おなかが減りにくくなる 満腹度減少速度がさらに遅くなる 5 ×(注2)
大食【大】 [防]額烏帽子系
★[守]額烏帽子 の一部(Lv.2)
おなかが減りやすくなる 満腹度減少速度がさらに速くなる 5 ×(注2)
攻撃力増加【攻】 ★強化「荒御魂」 基礎攻撃力+3 (レベルアップしない) 1
防御力増加【防】 ★硬化「幸御魂」 基礎防御力+3 (レベルアップしない) 1
拡張【拡】 ★博麗アミュレット 印数+3(拡印の入るスペースと差し引いて実質+2) (レベルアップしない) 1 ×
生命力増加【命】 ★弩級薬「超マッシュルーム」 HP+20 (レベルアップしない) 1 ×(注3)

(注1)特殊な合成方法によってのみ作成が可能。
(注2)小印と大印は防具につけられたものとお守りにつけられたものの効果は重複または相殺し、また小印と大印のレベルと数で最終的な満腹度減少速度が決まる。
(注3)武器と防具とお守りに命印を合成しても効果は重複せず、最大HPは20しか増えない。

印詳細


コメント


  • 印成長の経験値をここにのっけるとわかりやすい気がする (2011-02-22 02:02:02)
  • 諏訪子のベース印は印数増えても追加できるようになったね。やったね (2011-02-23 01:30:52)
  • ↑どういう意味だってばよ (2011-02-25 05:19:09)
  • 以前までは成長したベース印以外に印枠があるとそちらに合成されてしまい、ベース印に合成できなかった。だからレベル1のフラフープに合成して育てなおす手間があったんだが、それがなくなったというわけだ (2011-02-25 15:33:11)
  • 【多】と【広】の印って組み合わせることが出来るの?どっちかしか発動しないとか両方の印の効果が出なくなるとか。 (2011-03-16 13:59:10)
  • 印って合成すると成長しないの? (2011-03-16 17:06:39)
  • ↑2.【多】と【広】の印は組み合わせることが出来るよ。もちろん両方の効果を発揮するよ。 (2011-03-16 18:17:05)
  • (2011-02-25 15:33:11)の書き込み、つまりフラフープに入れれば同時に2倍の速さで育てられるということ? (2011-04-10 11:46:41)
  • 要はベース印が合成されていない状態でレベルを上げたらほかの印枠ができてしまい以前だと合成した時にベース印じゃない方に入ってしまうから育てなおしてたってことでじゃないの? (2011-04-11 22:49:45)
  • メイド長の懐中時計を消化したら小食じゃなくて短縮印出たんだけど、私だけなんだろうか…印のリストにも無いし気になるところ (2011-04-15 16:33:14)
  • ↑ごめん、2種類あったんだね。でも短縮リストにないのはなぜなんだ… (2011-04-15 16:35:15)
  • 専用リストに載ってた…申し訳ないorz (2011-04-15 16:38:49)
  • 百花繚乱のところ"会心"が"改心"になってるぜ (2011-04-17 02:23:37)
  • ↑修正しておきました。 (2011-04-17 03:51:31)
  • もしプラで重印が武器に合成できるようになってますね。藍対策が出来るのはありがたい (2011-05-15 23:05:24)
  • 土蜘蛛ウィルスに新しい印「疫病(疫)」が追加 効果は武器印で相手の防御力一部無視 貫通の下位互換か? (2011-05-19 06:24:55)
  • 新調合薬に親玉特攻追加、あと親玉耐性、妖怪耐性作れるとか? (2011-05-19 07:00:56)
  • もしプラ2.02素材:鴉天狗の卵に天狗系特攻Lv3と天狗系耐性Lv3付いてました (2011-05-20 14:44:58)
  • 印の成長のさせ方が分かりません、犬走りに「多」の印を付けたんですが後付けの印の成長はどうやれば? (2011-05-24 13:15:30)
  • ↑ここは質問する場所ではないんだが…ベース以外の印は成長しないよ フラフープに入れないと (2011-05-24 14:05:26)
  • ↑5 疫病印が「常に」敵防御力の一部を無視するなら、貫通印の完全下位互換にはならないね 貫通印は確率発動(しかも最大で30%程度)だし (2011-05-24 19:05:32)
  • 印を使うで合成できることに最強装備作りまくって画竜点睛クリアしてからきずづいた俺ェ・・・ (2011-06-09 21:54:39)
  • これずっと思ってたけど地雷ナバリって漢字で書くと名張じゃなくて隠だよね (2011-06-12 07:05:02)
  • 疫病印は常時防御一部無視で上限レベル1だが重複可 (2011-06-12 10:30:08)
  • 疫病印結構いいな、単純に与ダメが増えるって事でいける (2011-06-26 11:58:49)
  • ↑4 お前ェ・・・ (2011-06-29 08:03:09)
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー