新モンスターページへの切り替え
旧モンスター詳細ページが@wikiの仕様による容量不足に悩まされているため、新テンプレートへの移行を行うこととしました。
wikiの編集が可能な人はご協力をお願いします。
なおこのページのモンスター詳細は新テンプレートへの移行が完了しました。コメントやデータ編集などは下記のページへお願いします。
wikiの編集が可能な人はご協力をお願いします。
なおこのページのモンスター詳細は新テンプレートへの移行が完了しました。コメントやデータ編集などは下記のページへお願いします。
モンスター詳細(もし幻製品版) 紅魔郷・妖々夢・永夜抄出身の通常モンスター
モンスター一覧はこちらを参照。
紅魔郷出身
ルーミア
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 所属特殊百鬼夜行 | 特殊能力・解説等 |
ルーミアちゃん | ??? | ??? | ??? | 通常 | ???? | 妖 浮 |
紅魔郷御一行 | ・隣接すると視界不明瞭フロアの通路と同様の明かり無し状態になる。 ・明かり無し状態では既に回った部屋や照符等による敵やアイテムの位置確認も不可能。 |
ルーミア | ??? | ??? | ??? | 2 | ||||
ルーミアさん | ??? | ??? | ??? | 7 | ||||
ルーミアさま | ??? | ??? | ??? | 80 | ||||
でかいルーミア | ??? | ??? | ??? | 1200 |
能力自体は大したことがないのだが、若干攻撃力が高めである。
もっとも不思議の古井戸でも優先的に妖怪系特攻または浮遊系特攻を武器に合成するプレイヤーが多く、ルーミアに苦戦するようでは他の敵には到底歯が立たないだろう。
もっとも不思議の古井戸でも優先的に妖怪系特攻または浮遊系特攻を武器に合成するプレイヤーが多く、ルーミアに苦戦するようでは他の敵には到底歯が立たないだろう。
- 地味に強い上に実りも薄いという割と疎ましいキャラ (2011-02-17 06:28:56)
チルノ
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 所属特殊百鬼夜行 | 特殊能力・解説等 |
チルノちゃん | ??? | ??? | ??? | 通常 | 1 | 精 | 紅魔郷御一行 厳寒の季節 |
・隣接していると時々手持ちアイテムを凍らせる。 ・凍らされたアイテムは原則使用不可能だが、札は投げれば効果を発揮。 ・凍らされたアイテムは次の階に行くか、焼却の罠もしくは炎上の炎でダメージを受けると解凍出来る。 ・レティ系の寒波で鈍足にならない。 ・リリーホワイトと同室、春っぽい帽子系の効果、火柱の火に隣接すると即死してみずをドロップ。 |
チルノ | 4 | ??? | ??? | |||||
チルノさん | ??? | ??? | ??? | 10 | ・同様に時々手持ちアイテムを2個凍らせる。 | |||
チルノさま | ??? | ??? | ??? | 260 | ・同様に時々手持ちアイテムを3個凍らせる。 | |||
でかいチルノ | ??? | ??? | ??? | 1250 | ・同様に時々手持ちアイテムを4個凍らせる。 |
軽視しがちだが、実は意外と厄介な「アイテム使用不可化」の能力を持つ。
属性も妖精属性しかもたず、一撃で倒せないもしくは無視すると危機状況を打破するアイテムを凍らされ、窮地に立たされることも。
また凍らされたアイテムを選ぶと『投げる』が一番上に来るため、敵に向かって大事なアイテムを投げたり、容量の多いスキマを壁に向かって投げたりする霊夢が後を絶たない。
しかし春の訪れや炎にはめっぽう弱く、即死してみずをドロップする。亜空間や古井戸においてはみずを識別、入手する手段の一つでもある。
今作の調合システムを活用すれば、みずから色々なアイテムを作ることが出来、またにとりに投げつけてレベルアップさせることも出来る。
属性も妖精属性しかもたず、一撃で倒せないもしくは無視すると危機状況を打破するアイテムを凍らされ、窮地に立たされることも。
また凍らされたアイテムを選ぶと『投げる』が一番上に来るため、敵に向かって大事なアイテムを投げたり、容量の多いスキマを壁に向かって投げたりする霊夢が後を絶たない。
しかし春の訪れや炎にはめっぽう弱く、即死してみずをドロップする。亜空間や古井戸においてはみずを識別、入手する手段の一つでもある。
今作の調合システムを活用すれば、みずから色々なアイテムを作ることが出来、またにとりに投げつけてレベルアップさせることも出来る。
美鈴
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 所属特殊百鬼夜行 | 特殊能力・解説等 |
美鈴ちゃん | ??? | ??? | ??? | ?? | ???? | 妖 | 紅魔郷御一行 | ・通路に入ることが出来ない。通路に引きずりだされるとフロア内のどこかにワープする。 ・霊夢が部屋から出た時、その通路を塞ぐように移動し、そこで待ち構える。 ・時々痛恨の一撃を繰り出す。通常攻撃同様外れることもある。 ・弾幕によるダメージを無効化する。 ・他の敵に比べると、霊夢を視認していない時によく軽い睡眠状態に戻る。 |
美鈴 | 12 | ??? | ??? | 8 | ||||
美鈴さん | ??? | ??? | ??? | 600 | ||||
美鈴さま | 72~75 | ??? | ??? | 1350 | ||||
でかい美鈴 | 145付近/151以下 | ??? | ??? | 3440 |
門番らしく通路には入ってこない。また流石格闘派だけあってか、攻撃力は高く痛恨の一撃も繰り出す上に弾幕を無効化する。妖怪系特攻の価値を上げている敵の一人でもある。
今作の美鈴はAIが巧妙化したせいで、部屋の入り口に待ち構えては通路にいる霊夢にもいきなり先制の一撃を食らわし、いったん居眠りしても霊夢が近づくと目覚めることが多い。
前作のテクニックの一つである美鈴ハメ殺しも広範囲攻撃印では不可能、延長印では可能だが弱体化が著しく面倒とやり辛くなった。
今作の美鈴はAIが巧妙化したせいで、部屋の入り口に待ち構えては通路にいる霊夢にもいきなり先制の一撃を食らわし、いったん居眠りしても霊夢が近づくと目覚めることが多い。
前作のテクニックの一つである美鈴ハメ殺しも広範囲攻撃印では不可能、延長印では可能だが弱体化が著しく面倒とやり辛くなった。
パチュリー
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 所属特殊百鬼夜行 | 特殊能力・解説等 |
パチュリーちゃん | ??? | ??? | ??? | ?? | ???? | 爆 魔 |
紅魔郷御一行 地雷原 |
・時々せき込み、xのダメージを受ける。 ・HPがxx以上yy以下になるとその場に停止し、攻撃を行わなくなる。 ・HPが1以上xx以下になると自爆する。この際経験値は手に入らない。 ・みずが当たるとダメージに応じて停止したり爆発したりしなくなる。 |
パチュリー | ??? | ??? | ??? | 9 | ||||
パチュリーさん | 42~45 | ??? | ??? | 52 | ・時々せき込み、xのダメージを受ける。 ・直線状に霊夢を視認すると、時々場所がえの効果を持つ魔法弾を放つ。 ・通常見えない位置でも霊夢を視認して魔法弾を放つ。 ・HPがxx以上yy以下になるとその場に停止し、攻撃を行わなくなる。 ・HPが1以上xx以下になると自爆する。この際経験値は手に入らない。 | |||
パチュリーさま | ??? | ??? | ??? | 370 | ・時々せき込み、xのダメージを受ける。 ・直線状に霊夢を視認すると、時々鈍足の効果を持つ魔法弾を放つ。 ・HPがxx以上yy以下になるとその場に停止し、攻撃を行わなくなる。 ・HPが1以上xx以下になると自爆する。この際経験値は手に入らない。 | |||
でかいパチュリー | ??? | ??? | ??? | 1750 | ・時々せき込み、xのダメージを受ける。 ・直線状に霊夢を視認すると、時々金縛りの効果を持つ魔法弾を放つ。 ・HPがxx以上yy以下になるとその場に停止し、攻撃を行わなくなる。 ・HPが1以上xx以下になると自爆する。この際経験値は手に入らない。 |
前作でも今作でも初見プレイヤーを殺し続けてきた敵。
瀕死状態になると自爆する能力を持つため、中途半端な攻撃力持ちの霊夢が殴っては自爆に巻き込まれてHPを1にされ、その後にとりや永琳、こいしに殺されるケースが後を絶たない。
この自爆に巻き込まれない為には、弾幕や延長能力で自爆に巻き込まれないよう攻撃するか、あるいはみずを投げて爆発しないようにすればいい。
もし隣接したところで自爆されても、地雷名張の印が防具に合成されていれば少なくとも全快の状態からHPが1になることはない。
また直線状に放つ魔法弾も厄介で、今作のAIの改定で通路からも容赦なく魔法弾を放つ。
特に動転したでかいパチュリーに一度魔法弾を撃たれたが最後、考えるのをやめたくなる。特殊能力でせき込むため無限ループにはならないが…
瀕死状態になると自爆する能力を持つため、中途半端な攻撃力持ちの霊夢が殴っては自爆に巻き込まれてHPを1にされ、その後にとりや永琳、こいしに殺されるケースが後を絶たない。
この自爆に巻き込まれない為には、弾幕や延長能力で自爆に巻き込まれないよう攻撃するか、あるいはみずを投げて爆発しないようにすればいい。
もし隣接したところで自爆されても、地雷名張の印が防具に合成されていれば少なくとも全快の状態からHPが1になることはない。
また直線状に放つ魔法弾も厄介で、今作のAIの改定で通路からも容赦なく魔法弾を放つ。
特に動転したでかいパチュリーに一度魔法弾を撃たれたが最後、考えるのをやめたくなる。特殊能力でせき込むため無限ループにはならないが…
- パチュリーさま 55ダメで停止 56ダメで爆発を確認 (2011-02-04 10:47:35)
- 奇跡の棒にて爆発ダメージ後に回復を確認 擬似的な名張として使える。。。か? (2011-03-02 21:38:00)
- plusで一定レベル以上(でかいパチュリーさまで確認)で火水木金土日月の札と同効果の魔法をかけてくる。それで天狗のうちわを水に変えられた・・・orz (2011-05-18 16:14:47)
咲夜
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 所属特殊百鬼夜行 | 特殊能力・解説等 |
咲夜ちゃん | 6 | ??? | ??? | 通常 | ???? | 無 | 紅魔郷御一行 | |
咲夜 | ??? | ??? | ??? | 5 | ・他の敵と隣接している霊夢がxマス以内におり、かつ霊夢の背後が空いている場合、背後へワープする。 | |||
咲夜さん | ??? | ??? | ??? | 150 | ・霊夢と隣接?していると、数ターン後に20ポイントの固定ダメージを与える咲夜の世界(ナイフ投げ)を発動する。 この能力は咲夜を倒した後にも発動する。 | |||
咲夜さま | ??? | ??? | ??? | 1250 | ・同様に咲夜の世界のダメージが40ポイントになる。 | |||
でかい咲夜 | 144~150 | ??? | ??? | 5200 | ・同様に咲夜の世界のダメージが60ポイントになる。 |
初代不思議の幻想郷では紅魔郷御一行にしか出ない不遇っぷりだったが、今作でようやく通常の敵テーブルにも登場するようになった。
敵と交戦していると背後にワープし、挟み撃ちの形にしてくる。特に藍との交戦中や高レベルの敵を低速ハメにしている時にワープされると一気に雲行きが怪しくなる。
上位レベルの咲夜はナイフを投げ、数ターン後に固定ダメージを与えてくる「咲夜の世界」を使用するようになる。
でかい咲夜のナイフ投げによる固定ダメージはHP割合ダメージ(ex.星の宝塔ビーム)やボスを除けば60ポイントとトップクラス、あまり連続して食らいたくはない。
敵と交戦していると背後にワープし、挟み撃ちの形にしてくる。特に藍との交戦中や高レベルの敵を低速ハメにしている時にワープされると一気に雲行きが怪しくなる。
上位レベルの咲夜はナイフを投げ、数ターン後に固定ダメージを与えてくる「咲夜の世界」を使用するようになる。
でかい咲夜のナイフ投げによる固定ダメージはHP割合ダメージ(ex.星の宝塔ビーム)やボスを除けば60ポイントとトップクラス、あまり連続して食らいたくはない。
- 咲夜さんが咲夜の世界で囮を倒してもレベルアップしなかった(Ver1.10)。というか、以前からの仕様? (2011-03-30 01:35:17)
- でかい咲夜のHPは143~145辺りかと思われます。 (2011-04-13 18:56:57)
レミリア
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 所属特殊百鬼夜行 | 特殊能力・解説等 |
レミリアちゃん | ??? | ??? | ??? | ?? | ???? | 浮 | 紅魔郷御一行 | ・霊夢に隣接していると、時々吸血を行い霊夢のちからを1下げる。 |
レミリア | ??? | ??? | ??? | 20 | ・同様にちからの最大値を1下げる。 | |||
レミリアさん | ??? | ??? | ??? | 60 | ・同様にちからの最大値を2下げる。 | |||
レミリアさま | ??? | ??? | ??? | 480 | ・同様にちからの最大値を3下げる。 | |||
でかいレミリア | 110以下 | ??? | ??? | 2000 | ・同様にちからの最大値を4下げる。 |
時々吸血で霊夢の力の最大値を下げてくる。(レミリアちゃんに限り現在値のみを下げる)
毒による力の減少と違い、ちからの最大値の減少は解毒薬や心のスキマ等で回復することが出来ない。
力の減少はダメージの減少へ直結し、高レベルのレミリアの吸血を一回でも食らおうものなら、以後の敵に対して消費しなければならないアイテムが増え、結果ジリ貧となるケースも多い。
紅いリボンのベース能力である吸血耐性の印で防ぐことが出来るので、高レベルのレミリアが出現するフロアまでにはメイン防具へ合成したいところだ。
ある条件を満たした場合、低確率でカットインが表示される。
毒による力の減少と違い、ちからの最大値の減少は解毒薬や心のスキマ等で回復することが出来ない。
力の減少はダメージの減少へ直結し、高レベルのレミリアの吸血を一回でも食らおうものなら、以後の敵に対して消費しなければならないアイテムが増え、結果ジリ貧となるケースも多い。
紅いリボンのベース能力である吸血耐性の印で防ぐことが出来るので、高レベルのレミリアが出現するフロアまでにはメイン防具へ合成したいところだ。
ある条件を満たした場合、低確率でカットインが表示される。
- 特殊能力がチート過ぎてプレイヤーのやる気を損ねる。 (2011-10-20 22:12:18)
フランドール
特殊な敵参照。
妖々夢出身
レティ
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 所属特殊百鬼夜行 | 特殊能力・解説等 |
レティちゃん | ??? | ??? | ??? | 通常 | ???? | 妖 | 妖々夢御一行 厳冬の季節 |
・部屋内に霊夢を視認すると、時々寒波を発生させ、レティ系とチルノ系除く敵味方全員を鈍足状態にさせる。 ・リリー、または春っぽい帽子系の効果で即死する。火柱などの炎では即死しない。 |
レティ | ??? | ??? | ??? | 4 | ||||
レティさん | ??? | ??? | ??? | 8 | ||||
レティさま | 50~76 | ??? | ??? | 890 | ||||
でかいレティ | 100~109 | ??? | ??? | 1500 |
部屋全体(通路では隣接したマス)のあらゆる敵を鈍足にする特殊能力を持つ。
実質レティやチルノが倍速になる能力だが、それ以外の大部分の敵は永続的な鈍足状態になるのでレティやチルノを処理した後ならこちらに有利な状況となる。
春っぽい帽子の効果で即死するが、レティの能力を完封するためには印のレベルを3まで上げる必要がある。
実質レティやチルノが倍速になる能力だが、それ以外の大部分の敵は永続的な鈍足状態になるのでレティやチルノを処理した後ならこちらに有利な状況となる。
春っぽい帽子の効果で即死するが、レティの能力を完封するためには印のレベルを3まで上げる必要がある。
橙
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 所属特殊百鬼夜行 | 特殊能力・解説等 |
????ちゃん | ??? | ??? | ??? | 倍速 |
4 | 耳 | 妖々夢御一行 | ・みずを投げつけられるとレベルダウン(橙ちゃんは即死) ・水路地形隣接時のみ、倍速でなく通常速度で行動する。 |
橙 | ??? | ??? | ??? | |||||
橙さん | ??? | ??? | ??? | 280 | ||||
橙さま | ??? | ??? | ??? | 920 | ||||
でかい橙 | ??? | ??? | ??? | 1350 |
ただ倍速行動で通常攻撃を行うだけの敵。
水が苦手なようでみずが当たるとレベルダウン、水路に隣接しているとその時だけ等速になる。
水が苦手なようでみずが当たるとレベルダウン、水路に隣接しているとその時だけ等速になる。
- 遠離で水路の上に飛ばすと ~が剥がれて 即死する、橙さんで確認した、同じこと藍系も効くかもw要検証です・・・ (2011-03-13 23:19:10)
アリス
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 所属特殊百鬼夜行 | 特殊能力・解説等 |
????ちゃん | ??? | ??? | ??? | 通常 | ???? | 魔 | 妖々夢御一行 | ・ダメージを受けるもしくは状態異常にされると、時々自分のレベルと同じアリス人形を召喚する。 |
アリス | ??? | ??? | ??? | 2 | ||||
アリスさん | ??? | ??? | ??? | 45 | ||||
アリスさま | 71以下 | ??? | ??? | 950 | ||||
でかいアリス | ??? | ??? | ??? | 1750 | ||||
???? | 3 | ??? | ??? | 通常 | ???? | 無 | ・ダメージを受けるもしくは状態異常にされると、時々自らの複製を召喚する? | |
アリス人形 | ??? | ??? | ??? | 2 | ||||
アリス人形Mk-Ⅱ | ??? | ??? | ??? | 20 | ||||
アリス人形Mk-Ⅲ | ??? | ??? | ??? | 400 | ||||
でかいアリス人形 | ??? | ??? | ??? | 600 |
魔法使い四人の中では武器防具で対策を施されることが少ない程度に印象の薄い敵。
しかしその分基礎ステータスは高く、生半可な装備では蹴り殺されることもしばしば。
ダメージには防具の反印等によるダメージも含まれている。よってこいし対策に反印を入れているとアリス人形がどんどん増え、収拾がつかなくなることもしばしば。
しかしその分基礎ステータスは高く、生半可な装備では蹴り殺されることもしばしば。
ダメージには防具の反印等によるダメージも含まれている。よってこいし対策に反印を入れているとアリス人形がどんどん増え、収拾がつかなくなることもしばしば。
- 多段MAX近い状態で仕損じると人形4体とか呼ばれてヤバイ・・・ (2011-06-04 02:32:29)
リリーホワイト
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 所属特殊百鬼夜行 | 特殊能力・解説等 |
リリーホワイトちゃん | ??? | ??? | ??? | 通常 | 2 | 浮 精 |
妖々夢御一行 妖精大戦争 |
・隣接?同室?しているチルノやレティを即死させる? |
リリーホワイト | ??? | ??? | ??? | |||||
リリーホワイトさん | 20 | ??? | ??? | 6 | ||||
リリーホワイトさま | 約80~90 | ??? | ??? | 1250 | ||||
でかい???? | 118~127 | ??? | ??? | 2250 |
一応「チルノとレティを即死させる」能力を持つが、霊夢に対しては通常攻撃しか行わない。ちなみにこの能力でチルノやレティが即死してもリリーのレベルは上がらないのでご安心を。
前作の常識ともいえる『リリーホワイトをリリーホワイトさんにし、低速の札や招雷の札で倒す』テクニックは『リリーホワイトさんをリリーホワイトさまにし、低速の札や招雷の札で倒す』という形で健在。
前作の常識ともいえる『リリーホワイトをリリーホワイトさんにし、低速の札や招雷の札で倒す』テクニックは『リリーホワイトさんをリリーホワイトさまにし、低速の札や招雷の札で倒す』という形で健在。
- リリーホワイトさまのHPは80です (2011-04-14 11:30:48)
プリズムリバー三姉妹
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 所属特殊百鬼夜行 | 特殊能力・解説等 | |
ルナサ(Lv) | ??? | ??? | ??? | 通常 | Lv×2 | 霊 | 妖々夢御一行 | ・部屋内に霊夢を視認すると、 時々部屋内の敵味方全員を鬱状態にし続ける演奏モードになる。 ・演奏モード時に攻撃を受けると通常モードになる。 |
・その階層と同じLvで出現する。 ・3人が同じ部屋で隣接している場合、 大合葬「霊車コンチェルトグロッソ」を発動し、大合葬モードになる。 これによりBGMを3種類のうちのどれかに変更、 また敵味方全員を鬱状態および怪力にし続ける。 |
メルラン(Lv) | ??? | ??? | ??? | ・部屋内に霊夢を視認すると、 時々部屋内の敵味方全員を怪力にし続ける演奏モードになる。 ・演奏モード時に攻撃を受けると通常モードになる。 |
|||||
リリカ(Lv) | ??? | ??? | ??? | ・部屋内に霊夢を視認すると、 時々自らの近くにルナサとメルランを召喚する。 |
なかなかユニークな能力を持つ階層レベル制の敵。他の階層レベル制の敵に比べると中層以降での経験値の低さが際立っている。
部屋内全体の敵味方全員に鬱や怪力の状態異常を付加させる能力は軽視しがちだが、こちらの手数を削られたり敵に手痛い一撃を食らわされたりと思わぬ事故の原因となる。
また防具に変換印が付いている場合は毎ターン一定割合のダメージを受けるため(例え変換印が最高レベルだとしても)危険、すぐに防具を外そう。
※なお時々プリズムリバー三姉妹の経験値が0になるのだが、どうやら「Lv1よりさらに弱いLv0のプリズムリバー三姉妹」が生じることに起因するようだ。
部屋内全体の敵味方全員に鬱や怪力の状態異常を付加させる能力は軽視しがちだが、こちらの手数を削られたり敵に手痛い一撃を食らわされたりと思わぬ事故の原因となる。
また防具に変換印が付いている場合は毎ターン一定割合のダメージを受けるため(例え変換印が最高レベルだとしても)危険、すぐに防具を外そう。
※なお時々プリズムリバー三姉妹の経験値が0になるのだが、どうやら「Lv1よりさらに弱いLv0のプリズムリバー三姉妹」が生じることに起因するようだ。
- ルナサはしばらく演奏モードで放置すると、メルランやリリカ、さらには自分自身も鬱状態にかかってしまうようだ。そうすると部屋の外に出ても追いかけずに演奏モードのままになる。(V1.10で確認) (2011-03-29 17:36:15)
- 70以上行くと超火力の距離無視攻撃をしてくるんだが仕様なのコレ (2011-04-06 19:15:40)
- ↑そのあと「~は動作を停止しました」が出てきた・・・・ (2011-04-06 19:20:54)
- 変換+禍印で呪い防具つけてる状態で大部屋にてリリカソロライブが発動すると地獄を見る (2011-04-08 21:31:53)
- ↑なるほどww (2011-04-11 10:47:12)
- 大合葬すると曲名表示されるようになったね。 (2011-05-22 19:41:30)
- plusでバイキンマンのテーマ(ゲッター曲のアレンジ)がでました。 (2011-05-24 16:08:53)
- plusでreckless fire のアレンジ確認。マジ俺得。 (2011-06-04 07:07:06)
- Reckless Fireのアレンジは前作からあるぞ バイキンマンの曲はSTORMと…何かな (2011-07-01 22:42:52)
- plusで某ゼンラーな殺助のテーマ確認。やっぱりマリグナは心残りなんだろうな。 (2011-07-02 01:19:41)
妖夢
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 所属特殊百鬼夜行 | 特殊能力・解説等 |
妖夢ちゃん | ??? | ??? | ??? | 通常 | ???? | 霊 | 妖々夢御一行 | ・こちらの防御力を無視してダメージを与える。 ・倒れるとそのターンに半霊を召喚する。 |
妖夢 | ??? | ??? | ??? | 12 | ||||
妖夢さん | ??? | ??? | ??? | 126 | ||||
妖夢さま | 65~68 | ??? | ??? | 1400 | ||||
でかい妖夢 | 148~151 | ??? | ??? | 4560 | ||||
半霊 | 3 | ??? | ??? | 逃走 |
2 | 浮 霊 |
・霊夢に攻撃しない。 ・自らの特攻属性以外の属性しか持たない通常攻撃のダメージを1にする。 ・半霊以外の敵を視認すると近づき、憑依してその敵のレベルを一段階上げる。 |
前作でも初心者キラー兼レベリングのお伴として名を馳せていたが、今作ではなんとこちらの防御を無視して大ダメージを与えてくる新手のパワー系となった。
特にでかい妖夢からは100を超えるダメージを受けることもあり、対策無しで殴り合ってはいけない。
倒した後に出てくる半霊の特殊能力も厄介、半霊を倒す手段は色々あるので該当フロアでは手段を講じておこう。
一番適当なのは幽霊系特攻か浮遊系特攻のついた武器で攻撃することだが、無ければ遠離や結界、無能の札を使うとベター。
なお百鬼夜行等でモンスター出現数の上限に達していると妖夢を倒しても半霊が出現しないようだ。
特にでかい妖夢からは100を超えるダメージを受けることもあり、対策無しで殴り合ってはいけない。
倒した後に出てくる半霊の特殊能力も厄介、半霊を倒す手段は色々あるので該当フロアでは手段を講じておこう。
一番適当なのは幽霊系特攻か浮遊系特攻のついた武器で攻撃することだが、無ければ遠離や結界、無能の札を使うとベター。
なお百鬼夜行等でモンスター出現数の上限に達していると妖夢を倒しても半霊が出現しないようだ。
- 半霊は透明状態のにとり系を認識できないっぽい 前作からそうだっけ? (2011-03-06 18:33:38)
- 前作では透明なにとりも視認したはず (2011-03-08 17:30:41)
- 幻想郷ルートの百鬼夜行に大量に出現すると、手持ちの武器やアイテム次第では滅多斬りにされて死ぬ。 (2011-03-22 10:31:31)
- サニーの能力で透明になっている敵には憑依できないようです (2011-03-27 08:38:14)
- 半霊は透明なにとりには取り付かないけど目薬で見えるようになったにとりには何故か取り付く (2011-03-30 15:01:07)
幽々子
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 所属特殊百鬼夜行 | 特殊能力・解説等 |
????ちゃん | ??? | ??? | ??? | 気紛 壁抜 (敵追尾) (倍速?) (逃走) |
???? | 浮 霊 盗 |
妖々夢御一行 | ・壁をすり抜け、また気紛れに移動する。 ・霊夢に隣接すると、時々手持ちアイテムからおはぎを盗み食いし、5ターンの間睡眠状態になる。 ・盗み食いしたおはぎがドロドロおはぎだった場合、即死する。 ・ミスティア系を視認すると追尾し、捕食することで攻撃力を上げる。 |
幽々子 | 13 | ??? | ??? | 7 | ||||
幽々子さん | ??? | ??? | ??? | 15 | ・霊夢に隣接すると、時々xxターン後に即死する死の呪いをかける。 ・死の呪いをかけた後は倍速で霊夢から逃げるように移動する。 | |||
幽々子さま | ??? | ??? | ??? | 120 | ||||
でかい幽々子 | 101~126 | ??? | ??? | 1500 |
能力も多ければ属性も多い、今作から壁抜け能力を得た敵。
おはぎの盗み食いは防犯印もしくはスキマの中におはぎを入れておくことで、死の呪いは防具の加護で防ぐことが出来る。
また死の呪いをかけられても幽々子を倒すか呪詛返しを敵に貼り付けるか呪いが発動する前に次の階に進めば死の呪いから逃れることが出来る。
ただ壁抜けかつ倍速で逃げる(v1.015だと等速?要検証)ことを考えると、死の呪いをかけられてかつ呪詛返しの札を所持していない時点で十中八九死亡は免れないだろう。
雛さま以降の加護剥がしにも備えてサーディーンヘッドは必ず1枚予備を確保しておこう。
ある条件を満たした場合、低確率でカットインが表示される。
おはぎの盗み食いは防犯印もしくはスキマの中におはぎを入れておくことで、死の呪いは防具の加護で防ぐことが出来る。
また死の呪いをかけられても幽々子を倒すか呪詛返しを敵に貼り付けるか呪いが発動する前に次の階に進めば死の呪いから逃れることが出来る。
ただ壁抜けかつ倍速で逃げる(v1.015だと等速?要検証)ことを考えると、死の呪いをかけられてかつ呪詛返しの札を所持していない時点で十中八九死亡は免れないだろう。
雛さま以降の加護剥がしにも備えてサーディーンヘッドは必ず1枚予備を確保しておこう。
ある条件を満たした場合、低確率でカットインが表示される。
- でかい幽々子ですが100ダメから反印の9ダメで仕留めたので101~109のどこかかと (2011-04-08 23:52:33)
藍
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 所属特殊百鬼夜行 | 特殊能力・解説等 |
藍ちゃん | ??? | ??? | ??? | 通常 | ???? | 耳 | 妖々夢御一行 | |
藍 | ??? | ??? | ??? | 5 | ・隣接していると、時々装備している防具をxxマス弾き飛ばす。 | |||
藍さん | ??? | ??? | ??? | 58 | ・隣接していると、時々装備している武器をxxマス弾き飛ばす。 | |||
藍さま | ??? | ??? | ??? | 510 | ・隣接していると、時々装備している武器もしくは防具をxxマス弾き飛ばす。 | |||
でかい藍 | ??? | ??? | ??? | 1300 | ・隣接していると、時々装備している武器、防具、お守り?のうちどれかをxxマス弾き飛ばす。 |
みんなのトラウマ、YARAKASHIの女王。今作で晴れて妖々夢御一行にも加わりました。
必着の腕輪のようなアイテムが全くない以上、特に自慢の持込み用装備を身につけている時には見たくない敵だろう。
弾かれた装備が敵にぶつかる、水路に飛ばされる、毒沼や泥沼に落ちる、鬼の杯や遠投印の入ったお守りを装備している、防具のスキマが壁にぶつかる等すれば装備品消失となる。
v1.015から亜空間にもランダムで壁が全て水路に置換されるフロアが出現するようになり、その脅威がさらに増した。
ただ裏を返せば起動符を使うことで有用な装備外しとして利用することも出来る。
必着の腕輪のようなアイテムが全くない以上、特に自慢の持込み用装備を身につけている時には見たくない敵だろう。
弾かれた装備が敵にぶつかる、水路に飛ばされる、毒沼や泥沼に落ちる、鬼の杯や遠投印の入ったお守りを装備している、防具のスキマが壁にぶつかる等すれば装備品消失となる。
v1.015から亜空間にもランダムで壁が全て水路に置換されるフロアが出現するようになり、その脅威がさらに増した。
ただ裏を返せば起動符を使うことで有用な装備外しとして利用することも出来る。
永夜抄出身
リグル
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 所属特殊百鬼夜行 | 特殊能力・解説等 |
リグルちゃん | ??? | ??? | ??? | 通常 | ???? | 妖 | 永夜抄御一行 | ・通常攻撃しか行わない。 |
リグル | ??? | ??? | ??? | 2 | ||||
リグルさん | ??? | ??? | ??? | 25 | ・隣接していると、時々フロア内に自分と同じレベルのリグルを数体召喚する。 | |||
リグルさま | ??? | ??? | ??? | 240 | ||||
でかいリグル | 128 | 70~80付近? | ??? | 800 |
ただのリグルは何の能力ももたないが、リグルさん以降は前作と同様の召喚能力を持つ。
でかいリグルの経験値は800とさほど高くないが、召喚能力を利用すれば比較的簡単に経験値を稼ぐことが出来る。
幻想郷ルートの1~2階で幸福の札を3枚使えば事足りるのがありがたい。
ただしいくらでかい系では経験値の低い部類といえどもそれなりに攻撃力は高く、防具やとある調合薬等で対策を施さなければジリ貧は必死。
ミスティア
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 所属特殊百鬼夜行 | 特殊能力・解説等 |
????ちゃん | ??? | ??? | ??? | ?? | ???? | 妖 浮 耳 |
永夜抄御一行 | ・隣接していると、時々マップを初期化したり、xxターン持続する盲目状態にする。 |
ミスティア | ??? | ??? | ??? | 2 | ||||
ミスティアさん | ??? | ??? | ??? | 76 | ||||
ミスティアさま | 75以下 | ??? | ??? | 300 | ||||
でかいミスティア | ??? | ??? | ??? | 1900 |
マップ初期化の能力は記録印で防ぐことが出来るが、盲目は変換印でしか防ぐことが出来ない。
敵の位置が分からなくなるため、敵が多い部屋で盲目にされると厄介なことになってしまうだろう。
しかし幽々子に隣接すると捕食されたり、防御力が低い割に3つの属性を持っていることを利用されて最大与ダメージ検証の的になったりと、何かとネタには困らない。
敵の位置が分からなくなるため、敵が多い部屋で盲目にされると厄介なことになってしまうだろう。
しかし幽々子に隣接すると捕食されたり、防御力が低い割に3つの属性を持っていることを利用されて最大与ダメージ検証の的になったりと、何かとネタには困らない。
慧音
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 所属特殊百鬼夜行 | 特殊能力・解説等 |
慧音(Lv) | ??? | ??? | ??? | 通常 | 50×(Lv-1)+2 | 無? | 永夜抄御一行 | ・霊夢に隣接すると、時々霊夢のレベルを1下げる「歴史喰い」を発動する。 ・霊夢を視認すると同レベルのハクタクに変身することがある。 |
ハクタク | ???(※) | ???(※) | ???(※) | 通常 | (※) | 妖? | (永夜抄御一行) | ・霊夢に隣接?すると、時々霊夢を吹き飛ばして所持アイテムを落とさせる。 |
階層レベル制の敵であり、亜空間では最序盤の1階に登場したかと思えば91階から99階までの最深層にも顔を出す珍しい敵。
経験値こそかなり高い部類だが、人間形態の時は歴史喰いを発動して霊夢のレベルを下げてくるため、能力を食らってしまうと経験値が高い低い以前の問題になってしまう。
なおLv1で歴史喰いを食らってしまうとLv0になってしまい、攻撃力や最大HPも下がってしまう。
気が付きにくいが歴史喰いはレベルダウンなのでお守り「厄除け」で防ぐことが出来る。
また霊夢を視認していると、ハクタク形態に変身することもある。
ハクタクは時々霊夢を吹き飛ばしてアイテムを落とさせるのだが、防具に重石の印を合成していると吹き飛ばされた時にアイテムを落とさなくなる。
経験値こそかなり高い部類だが、人間形態の時は歴史喰いを発動して霊夢のレベルを下げてくるため、能力を食らってしまうと経験値が高い低い以前の問題になってしまう。
なおLv1で歴史喰いを食らってしまうとLv0になってしまい、攻撃力や最大HPも下がってしまう。
気が付きにくいが歴史喰いはレベルダウンなのでお守り「厄除け」で防ぐことが出来る。
また霊夢を視認していると、ハクタク形態に変身することもある。
ハクタクは時々霊夢を吹き飛ばしてアイテムを落とさせるのだが、防具に重石の印を合成していると吹き飛ばされた時にアイテムを落とさなくなる。
※そのフロアに出現する敵と同じ経験値になり、またキスメ大帝出現フロアで妙にHPと攻撃力が高くなったという報告があることからも、敵のステータスをコピーするのではないかとの推測もある。要検証。
- 敵のステータスコピーは確定だと思われ。亜空間で幸福使って大帝作ってた時にハクタクされたら経験値と攻撃力上がってたので。 (2011-03-05 13:27:06)
- プリズムリバー三姉妹と同じでけーねも経験値0があった気がする。 レベルが階層の敵だとあるとかかな? (2011-03-07 17:08:33)
- ハクタクが囮を倒してLVアップしたら名前の後ろに数字が付きました。 (2011-03-24 01:44:37)
てゐ
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 所属特殊百鬼夜行 | 特殊能力・解説等 |
てゐちゃん | ??? | ??? | ??? | 逃走 倍速 |
???? | 耳 | 所属しない | ・霊夢に攻撃しない。 ・自らの特攻属性以外の属性しか持たない通常攻撃のダメージを1にする。 ・霊夢から逃げるように移動する。 |
てゐ | 3 | ??? | ??? | ???? | ||||
てゐさん | ??? | ??? | ??? | ???? | ||||
てゐさま | ??? | ??? | ??? | 600 | ||||
でかいてゐ | 5 | ??? | ??? | 5000 |
後述する輝夜の召喚によってのみ登場する。
半霊と同じ「自らの属性の特攻印を持たない武器で攻撃されてもダメージを1に変換する」能力を持ち、諏訪子と同様に倍速で逃走する。
倒されると固有ドロップとしてしあわせになれるくすりか四葉のクローバーを落とす。
半霊と同じ「自らの属性の特攻印を持たない武器で攻撃されてもダメージを1に変換する」能力を持ち、諏訪子と同様に倍速で逃走する。
倒されると固有ドロップとしてしあわせになれるくすりか四葉のクローバーを落とす。
- てゐさん経験値100でした (2011-03-30 19:06:49)
- てゐさん頼むからぬえを落とすのだけはやめてくれ。 (2011-04-09 22:59:14)
- plusのでかいてゐ、でかい諏訪子同様攻撃してくるようになってます。でかいてゐさまの経験値20000でした。 (2011-05-22 17:40:36)
うどんげ
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 所属特殊百鬼夜行 | 特殊能力・解説等 |
うどんげちゃん | ??? | ??? | ??? | 通常 | 2 | 耳 | 永夜抄御一行 | ・直線状に霊夢を視認すると、時々狂気の視線で自分の方向に向いている者を混乱させる。 ・通常見えない位置でも霊夢を視認して狂気の視線を発動する。 |
うどんげ | ??? | ??? | ??? | |||||
うどんげさん | ??? | ??? | ??? | 12 | ・霊夢が隣接していると、時々狂気の視線で自分の方向を向いている霊夢の行動を1ターン操る催眠状態にする。 | |||
うどんげさま | ??? | ??? | ??? | 123 | ・同様に2マス先の霊夢を催眠状態にすることもある。 | |||
でかいうどんげ | ??? | ??? | ??? | 1600 | ・同様に?マス先の霊夢を催眠状態にすることもある。 |
ゲイズ先生がウサミミ少女の体を借りてついに幻想入り。いわずもがな上位レベルの動転うどんげは最早悪夢以外の何物でもない。
催眠状態はアイテムをランダムに一つ選択し、そのアイテムを選んだ時に現れる一番上のコマンドを強制的に選択させる。(ただしスキマの「のぞく」は対象外)
例えば選ばれたアイテムが装備品なら「装備する」を、入れるスキマなら何かアイテムを「入れる」を選択させられることになる。
また『一番上のコマンド』という仕様が厄介で、装備品が呪いで外れない時の同種の装備アイテムやチルノに凍らされたアイテムは「投げる」を選択させられて一生さようなら。
催眠状態に対する対抗策は十分に練っておきたい。
催眠状態はアイテムをランダムに一つ選択し、そのアイテムを選んだ時に現れる一番上のコマンドを強制的に選択させる。(ただしスキマの「のぞく」は対象外)
例えば選ばれたアイテムが装備品なら「装備する」を、入れるスキマなら何かアイテムを「入れる」を選択させられることになる。
また『一番上のコマンド』という仕様が厄介で、装備品が呪いで外れない時の同種の装備アイテムやチルノに凍らされたアイテムは「投げる」を選択させられて一生さようなら。
催眠状態に対する対抗策は十分に練っておきたい。
催眠状態の対抗策
対策 | 解説 |
何らかの手段で無能状態にする。 | 当然能力を使われなければどうということはないが、アイテムを消費しなければならない。 |
防具に変換の印を合成する。 | 印のレベルが低いと大ダメージを受けるが、防具一つで簡単に対策が可能。 持込み可能ダンジョン、特に月光城ループの対策としては最良か。 |
装備している武器・防具・お守りを雛さんの能力で呪っておく。 | 禍印を合成すれば与ダメージと受ダメージも底上げ可能。 ただしスキマ外の呪われている装備と同種の装備品は催眠で投げてしまう。 亜空間や古井戸では一般的な対抗策か。 |
催眠状態で使われた際にうどんげをどうにかする札をスキマ外に出す。 | 封印の札、金縛りの札、低速の札、遠離の札等を出しておけば動転うどんげハメも打破できる。 焼却の罠が最大の敵。 |
使われるとまずいアイテムをスキマに入れる、床置きする、もしくは破棄する。 | 倉庫のスキマ、換金のスキマ、消化のスキマ、睡眠薬等は使われるとアイテムロストや即死につながる。 スキマに入れられるアイテムは入れておき、スキマは思い切って破棄しても良いだろう。 |
うどんげの方向を向かずに散弾・放射の弾幕か広範囲攻撃印で攻撃する。 | アイテムを消費することなく対処できるのが魅力。 |
後ろに弱い敵を引き連れる。 | 敵の攻撃で目線が逸れると動転うどんげハメからも逃れられる。 決して藍の出現フロア(例:古井戸81~85階)で引き連れてはいけない。 |
照符「ブック・オブ・ライト」や天眼薬、天狗の古地図で敵の位置を把握する。 | うどんげ以外の厄介な敵の対策も可能。 天狗の古地図は暗がりにいる敵が誰かを知ることは出来ないので弾幕などで索敵を。 |
- 使い所に困りがちな呪詛返し1枚で楽々殴り合えます (2011-02-17 06:40:32)
- 月ルートででかい優曇華147で殺しましたのでそれ未満です (2011-03-18 01:36:00)
- Ver1.10にて、催眠によって凍らされた照符を普通に使ったのを確認。バグ…? (2011-03-21 12:35:28)
- ↑ついでに言えば凍ったおはぎも食べる。バグかはわからない。 (2011-04-09 12:47:41)
永琳
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 所属特殊百鬼夜行 | 特殊能力・解説等 |
????ちゃん | ??? | ??? | ??? | ?? | 3 | 月? | 永夜抄御一行 | ・直線状に霊夢を視認すると、矢を放って攻撃する。 |
永琳 | 6 | ??? | ??? | |||||
永琳さん | ??? | ??? | ??? | 46 | ・時々力を1下げ、かつxxターン鈍足状態にする毒矢を放つ。 ・通常見えない位置でも2マス先までの霊夢を視認して攻撃する。 | |||
永琳さま | ??? | ??? | ??? | 112 | 爆 月 |
・時々5ターン睡眠状態にする睡眠薬の矢を放つ。 ・通常見えない位置でも3マス先までの霊夢を視認して攻撃する。 | ||
でかい永琳 | 118 | ??? | ??? | 750 | ・時々爆薬の矢を放つ ・通常見えない位置でも4マス先までの霊夢を視認して攻撃する。 |
高レベルの永琳は通路で隣接していないような場所からもこちらを狙撃し、また時々状態異常を付加させる矢を放つ。
遠距離攻撃を行う敵にはありがちな、直線状の霊夢を狙ったら敵を誤射して倒してレベルアップに気をつけなければならない。
何故か永琳さまにも爆発属性が付いている。(v1.015では要検証)
遠距離攻撃を行う敵にはありがちな、直線状の霊夢を狙ったら敵を誤射して倒してレベルアップに気をつけなければならない。
何故か永琳さまにも爆発属性が付いている。(v1.015では要検証)
- 永琳さまに爆薬の爆風浴びせても効果なし。薬品耐性持ち? (2011-02-17 13:33:02)
- でかいえーりん対策ためだけに爆特攻入れるのもアリ (2011-03-06 20:44:52)
- Ver1.10で、でかえーりんに爆発耐性が付いた (2011-03-29 02:58:12)
輝夜
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 所属特殊百鬼夜行 | 特殊能力・解説等 |
????ちゃん | ??? | ??? | ??? | 不動 | ???? | 月? | 永夜抄御一行 | ・霊夢を攻撃しない。 ・普段は移動しない。 ・ダメージもしくは特殊攻撃を受けると自分と同じレベルのてゐ・うどんげ・永琳を1~3体召喚し、 自らはフロアのどこかにワープする。 |
輝夜 | ??? | ??? | ??? | 3 | ||||
輝夜さん | ??? | ??? | ??? | 20 | ||||
輝夜さま | ??? | ??? | ??? | 130 | ||||
でかい輝夜 | ??? | ??? | ??? | 2500 |
輝夜スキーの皆さん、残念ながら今作でも能力は全く変わっていません。
うどんげや永琳の能力が一部凶悪になり、またてゐも必ずしあわせになれるくすりを落とすわけではなくなったため、前作に比べると永遠亭の面子を呼んでもらうリスクが高くなり、見返りも少なくなった。
もし召喚能力を活用したいが、武器や霊夢自身が強すぎて通常攻撃では一撃で倒してしまうというのであれば、怨返しの札を貼り付けてやれば長持ちする。
なお今作では無能にすると霊夢に向かって移動し、攻撃してくるようになる。こちらを追ってくる姿は軽くホラー、攻撃力もそれなりにあるので軽い気持ちで無能の札を使わないように。
ちなみにある条件を満たした場合、低確率でカットインが表示される。
うどんげや永琳の能力が一部凶悪になり、またてゐも必ずしあわせになれるくすりを落とすわけではなくなったため、前作に比べると永遠亭の面子を呼んでもらうリスクが高くなり、見返りも少なくなった。
もし召喚能力を活用したいが、武器や霊夢自身が強すぎて通常攻撃では一撃で倒してしまうというのであれば、怨返しの札を貼り付けてやれば長持ちする。
なお今作では無能にすると霊夢に向かって移動し、攻撃してくるようになる。こちらを追ってくる姿は軽くホラー、攻撃力もそれなりにあるので軽い気持ちで無能の札を使わないように。
ちなみにある条件を満たした場合、低確率でカットインが表示される。
- 怨返しの札使ったらMAPの敵の数が大変な事になったぜ (2011-02-07 00:53:36)
- 攻撃力の低い多印付きで殴ったら部屋ワープしまくりながら呼びまくるから、大量のうどんや永琳に囲まれて殺される可能性あるな。多印育て中の修正値中途半端なフラフープとか注意 (2011-02-09 01:27:37)
- 遠離の札使ったら2回召還してきた。どっちかというと札の方が問題なのかねこれ? (2011-03-23 01:56:24)
- ↑多分遠離の札を使われた+10ダメージを受けたで2回召喚扱いかと。 (2011-03-23 02:19:26)
- 2部屋のフロアでリリカのソロライブから永琳を大量投入された・・ (2011-03-27 19:16:47)
- Ver1.10で、天子など敵の同士討ちでは召喚しないようになった (2011-03-29 03:00:25)
妹紅
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 所属特殊百鬼夜行 | 特殊能力・解説等 |
????ちゃん | ??? | ??? | ??? | 通常 | ???? | 爆 | 永夜抄御一行 | ・時々痛恨の一撃を繰り出す。通常攻撃同様外れることもある。 ・倒れると時々リザレクションで完全に復活する。経験値やアイテムは手に入らない。 ・炎上の札等で生じた炎の中では動転状態になり必ず痛恨の一撃とリザレクションを発動させる ・炎を吸収してHPを微回復する |
妹紅 | 16 | ??? | ??? | 15 | ||||
妹紅さん | ??? | ??? | ??? | 69 | ||||
妹紅さま | ??? | ??? | ??? | 130 | ||||
でかい妹紅 | 138~144 | ??? | ??? | 2800 |
いかにもパワー系ですといった特技に、リザレクションという凶悪な能力を使う敵。
経験値を稼ごうにもリザレクションで状態異常も全て回復した状態で復活してしまうため、確実に息の根を止めるためには無能の札を投げてリザレクションを使わせないようにしよう。
動転状態になると必ず痛恨の一撃を繰り出し、必ず一回はリザレクションで復活するが、復活時に状態異常が回復するため、一回動転したが最後、無能にしなければ延々…ということはない。
ただし、小傘がぴったりくっついている場合はまた別の話だが…
ある条件を満たした場合、低確率でカットインが表示される。
経験値を稼ごうにもリザレクションで状態異常も全て回復した状態で復活してしまうため、確実に息の根を止めるためには無能の札を投げてリザレクションを使わせないようにしよう。
動転状態になると必ず痛恨の一撃を繰り出し、必ず一回はリザレクションで復活するが、復活時に状態異常が回復するため、一回動転したが最後、無能にしなければ延々…ということはない。
ただし、小傘がぴったりくっついている場合はまた別の話だが…
ある条件を満たした場合、低確率でカットインが表示される。
- 動転した妹紅を通常攻撃で倒して、その攻撃で破壊の波動が発動したらリザレクションしないね。この時、死んでるのに波動のダメがなぜか入るし (2011-03-01 00:35:07)
- 多・広印入れたお祓い棒で妹紅倒してリザした時、博印が発動すると高確率でフリーズ…… (2011-06-21 01:12:20)