不思議の幻想郷 攻略@wiki

紅・妖)

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
※練習ページの新テンプレを導入した試験的ページです。

モンスター詳細(もし幻製品版) 紅魔郷・妖々夢出身の通常モンスター

モンスター一覧はこちらを参照。


訳注


幻想郷 幻想郷ルート
ジャンク ジャンクガーデン
月光城 月光城ルート
亜空間 不思議な亜空間
古井戸 不思議の古井戸
隙魔城 隙魔城・跡地
地底 地上からの脅威再び
修練所 玉兎の修練所
無能可 無能の札で無力化される能力
無能不可 無能の札で無力化されない能力
動転 動転状態になると必ず使うようになる能力

属性固有の能力


以下の属性を持つ敵は無能に出来ない固有の能力を持つ。これらは無能の札で無能に出来ない。(要検証)
浮遊属性 水路の上を通ることが出来る。毒沼・泥沼の影響を受けないが乱気流には巻き込まれる。
幽霊属性 HPを回復させる薬がぶつかると、回復量分の固定ダメージを受ける。
水生属性 水路の上を通ることが出来る。

紅魔郷出身

ルーミア


名称 HP 攻撃力 防御力 速度/行動 経験値 属性 出現階層 所属特殊百鬼夜行
幻想郷 月光城 亜空間
修練所
古井戸 隙魔城 地底
ルーミアちゃん 5 ??? ??? 通常 ????
紅魔郷御一行
ルーミア 5 ??? ??? 2 1~2階
ジャンク
1~2階 1~2階 (1~2階)
ルーミアさん 20 ??? ??? 7 11~12階 7~12階
ルーミアさま 40 ??? ??? 80 20~29階 20~29階
でかいルーミア 110~115 ??? ??? 1200

名称 能力
ルーミアちゃん
ルーミア [無能可]隣接すると視界不明瞭フロアの通路と同様の明かり無し状態になる。
ただしこの明かり無し状態では霊夢の周囲1マス以外の敵やアイテムを古地図や照符等によって把握することも出来ない。
ルーミアさん
ルーミアさま
でかいルーミア

能力自体は大したことがないのだが、ルーミアさんやルーミアさまは基礎能力が若干高め。この手の敵にありがちなのだが経験値も低め。
もっとも不思議の古井戸でも優先的に妖怪系特攻または浮遊系特攻を武器に合成するプレイヤーが多く、ルーミアに苦戦するようでは他の敵には到底歯が立たないだろう。

  • 地味に強い上に実りも薄いという割と疎ましいキャラ (2011-02-17 06:28:56)
  • ルーミアさんの経験値7やさまの80は階層考えると低すぎるよなぁ・・・・・・ (2011-02-19 21:29:07)
コメント:

チルノ


名称 HP 攻撃力 防御力 速度/行動 経験値 属性 出現階層 所属特殊百鬼夜行
幻想郷 月光城 亜空間
修練所
古井戸 隙魔城 地底
チルノちゃん 4 ??? ??? 通常 1 紅魔郷御一行
厳寒の季節
チルノ 4 ??? ??? 1~2階
ジャンク
1~2階 1~2階 (1~2階)
チルノさん 19 ??? ??? 10 8~10階 9~12階 9~11階 9~11階
チルノさま 45~50 ??? ??? 260 26~35階 25~28階 28~29階
でかいチルノ 106 ??? ??? 1250 61~71階

名称 能力
チルノちゃん
チルノ [無能可]春の訪れ印の効果・リリーホワイトの能力・火柱の火への隣接によって即死する。
この時必ずみずをドロップする。
[無能?]レティの能力で鈍足にならない。
[無能可/動転]隣接していると時々霊夢の手持ちアイテムを凍らせる。
凍らされたアイテムは使用不可能だが、敵に投げつけた時には元々の効果が発揮される。
次の階に進むか、焼却の罠や炎上の炎でダメージを受けると解凍される。
チルノさん [無能可/動転]同様に凍らせるアイテムが2つになる。
チルノさま [無能可/動転]同様に凍らせるアイテムが3つになる。
でかいチルノ [無能可/動転]同様に凍らせるアイテムが4つになる。

馬鹿にしがちだが、実は意外と厄介な「アイテム使用不可化」の能力を持つ。
属性も妖精属性しかもたず、一撃で倒せないもしくは無視すると危機状況を打破するアイテムを凍らされ、窮地に立たされることも。
また凍らされたアイテムを選ぶと『投げる』が一番上に来るため、敵に向かって大事なアイテムを投げたり、容量の多いスキマを壁に向かって投げたりする霊夢が後を絶たない。
しかし春の訪れや炎にはめっぽう弱く、即死してみずをドロップする。亜空間や古井戸においてはみずを識別、入手する手段の一つでもある。
今作の調合システムを活用すれば、みずから色々なアイテムを作ることが出来、またにとりに投げつけてレベルアップさせることも出来る。
ちなみに無能・混乱状態等では何故か溶けない。珍妙な現象なので妙に思えるがこれも一つの能力なので当たり前といえば当たり前である。

コメント:

美鈴


名称 HP 攻撃力 防御力 速度/行動 経験値 属性 出現階層 所属特殊百鬼夜行
幻想郷 月光城 亜空間
修練所
古井戸 隙魔城 地底
美鈴ちゃん ??? ??? ??? 通常
部屋内
???? 紅魔郷御一行
美鈴 12 ??? ??? 8 4~6階 6~7階 5~7階
美鈴さん 56~59 ??? ??? 600 25~26階 26~29階 26~29階
美鈴さま 72~75 ??? ??? 1350 53~68階
でかい美鈴 145付近/151以下 ??? ??? 3440

名称 能力
美鈴ちゃん
美鈴 [無能可]通路に入ることが出来ない。
通路に無理矢理移動させられるとフロア内のどこかの部屋にワープする。
ただし通路を塞ぐ位置まで移動することは出来る。
[無能可]弾幕によるダメージを無効化する。
[無能可/動転]通常攻撃が時々痛恨の一撃(攻撃力2倍?)になる。
[無能?]霊夢を認識していない時、他の敵に比べてよく軽い睡眠状態になる。
美鈴さん
美鈴さま
でかい美鈴

※例えば下図左のような状況で霊夢が下に移動して部屋を出た場合、前作の美鈴はその場にとどまっていたが今作の美鈴は下図右の位置までは移動する。

部屋                  
 
 
通路  

門番らしく通路には入ってこない。また流石格闘派だけあってか、攻撃力は高く痛恨の一撃も繰り出す上に弾幕を無効化する。古井戸で妖怪系特効の価値を上げている敵の一人でもある。
今作の美鈴はAIが巧妙化したせいで、部屋の入り口に待ち構えては部屋に入ろうとした霊夢にもいきなり先制の一撃を食らわし、いったん居眠りしても霊夢が近づくと目覚めることが多い。
前作のテクニックの一つである美鈴ハメ殺しも広範囲攻撃印では不可能、延長印では可能だが弱体化のせいでターン数をかなり食う。
裏を返せばレベルの低いウリ科の植物と鬼縛りの鎖で高レベルの美鈴を延々と殴り続けることにより弾幕Pを稼ぐことも出来る。
でかい美鈴の経験値は語呂合わせではあるが…

コメント:

パチュリー


名称 HP 攻撃力 防御力 速度/行動 経験値 属性 出現階層 所属特殊百鬼夜行
幻想郷 月光城 亜空間
修練所
古井戸 隙魔城 地底
パチュリーちゃん 20 ??? ??? 通常
(停止)
????
紅魔郷御一行
地雷原
パチュリー ??? ??? ??? 9
パチュリーさん 45 ??? ??? 52 11~14階 12~15階 12~15階
パチュリーさま 70 ??? ??? 370 25~26階 26~29階 26~29階 6~7階
でかいパチュリー 155~170 ??? ??? 1750 76~80/84~86階 75~85階

名称 能力
パチュリーちゃん
パチュリー
パチュリーさん [無能可/動転]直線状に霊夢を捕捉すると、時々場所がえの魔法弾を放つ。 [無能可/動転]時々せき込みxのダメージを受ける。 [無能可]HPがxx以上yy以下になるとその場に停止する。
[無能可]HPが1以上xx以下になると自爆する。
ただしみずをぶつけられても爆発しなくなる?
パチュリーさま [無能可/動転]同様に鈍足の魔法弾を放つ。 [無能可/動転]同様にxのダメージを受ける。 [無能可]HPがxx以上yy以下になるとその場に停止する。
[無能可]HPが1以上xx以下になると自爆する。
でかいパチュリー [無能可/動転]同様に金縛りの魔法弾を放つ。 [無能可/動転]同様にxのダメージを受ける。 [無能可]HPがxx以上yy以下になるとその場に停止する。
[無能可]HPが1以上xx以下になると自爆する。

今作でもその自爆能力で幾多の初見プレイヤーを爆殺している敵。
瀕死状態になると自爆する能力を持つため、中途半端な攻撃力持ちの霊夢が殴っては自爆に巻き込まれてHPを1にされ、その後にとりや永琳、こいしに殺されるケースが後を絶たない。
この自爆に巻き込まれない為には、弾幕や延長能力で自爆に巻き込まれないよう攻撃するか、あるいはみずを投げて爆発しないようにすればいい。
もし隣接したところで自爆されても、地雷名張の印が防具に合成されていれば少なくとも全快の状態からHPが1になることはない。
また直線状に放つ魔法弾も厄介で、今作のAIの改定で通路からも容赦なく魔法弾を放つ。

  • パチュリーさま 55ダメで停止 56ダメで爆発を確認 (2011-02-04 10:47:35)
  • 奇跡の棒にて爆発ダメージ後に回復を確認 擬似的な名張として使える。。。か? (2011-03-02 21:38:00)
  • 同じ階層で狩りしてて、ダメージ受けて近くで縮こまってるパチュリーいたんだがターン切れでお空が出現した時すごく楽しそうにはしゃいでた (2012-02-08 23:54:46)
コメント:

咲夜


名称 HP 攻撃力 防御力 速度/行動 経験値 属性 出現階層 所属特殊百鬼夜行
幻想郷 月光城 亜空間
修練所
古井戸 隙魔城 地底
咲夜ちゃん 6 ??? ??? 通常
(瞬間移動)
???? 紅魔郷御一行
咲夜 ??? ??? ??? 5 3~5階 3~4階 3~5階
咲夜さん 30 ??? ??? 150 19~21階 19~25階
咲夜さま ??? ??? ??? 1250 50~59階
でかい咲夜 145 ??? ??? 5200 90~96階

名称 能力
咲夜ちゃん
咲夜 [無能可]xマス以内に他の敵と隣接しておりかつ背後が空いている霊夢を認識した場合、霊夢の背後にワープする。
咲夜さん [無能可/動転]霊夢に隣接していると、時々数ターン後に20ポイントの固定ダメージを与える咲夜の世界を発動する。
この能力は咲夜を倒した後にも発動する。
咲夜さま [無能可/動転]同様に咲夜の世界のダメージが40ポイントになる。
でかい咲夜 [無能可/動転]同様に咲夜の世界のダメージが60ポイントになる。

敵と交戦していると背後にワープし、挟み撃ちの形にしてくる。特に藍との交戦中や高レベルの敵を低速ハメにしている時にワープされると装備ロストや手詰まりの危険性も。
また上位レベルの咲夜はナイフを投げ、数ターン後に固定ダメージを与えてくる「咲夜の世界」を使用するようになる。
ただ亜空間では通常攻撃でもそれなりのダメージを食らうため、どちらでも大差はない。むしろこいしの目をベースに据えていると通常攻撃の方が痛い。
ちなみに咲夜さまのカラーリングは咲夜の元ネタでもあるあの方を模したものである。WRYYYYYYYYYYYY

  • 囮の札をつかったレベル上げにちょうどいい相手。囮にした敵の背後にワープしてくれるので、通路で囮にしたやつとレベル上げしたいやつに挟まれるなんて心配もない。幻想郷ルート3~5Fと序盤で5200を得られるのは大きい (2011-01-19 10:39:02)
  • 幸福と低速の札を使えば装備や印のレベル上げに最適。札が減ったら上の階のにとりに合成してもらえばいい。 (2011-02-07 14:04:25)
  • ↑戦うときはこいしと永琳に注意だね。こいしの無意識に気づかずにはさみ打ちとかされたり永琳の矢で止め刺されたりとか (2011-03-07 01:10:59)
  • でかい咲夜HP145です (2011-05-05 18:25:41)
コメント:

レミリア


名称 HP 攻撃力 防御力 速度/行動 経験値 属性 出現階層 所属特殊百鬼夜行
幻想郷 月光城 亜空間
修練所
古井戸 隙魔城 地底
レミリアちゃん 15 ??? ??? 通常 ???? 紅魔郷御一行
レミリア 15 ??? ??? 20
レミリアさん 23 ??? ??? 60 14~17階 14~17階 15~18階
レミリアさま 62 ??? ??? 480 25~26階 26~29階 26~29階
でかいレミリア 110以下 ??? ??? 2000 77~80/84~86階 72~85階

名称 能力
レミリアちゃん [無能可/動転]霊夢に隣接していると、時々吸血で霊夢のちからを1下げる。
レミリア [無能可/動転]同様にちからの最大値を1下げる。
レミリアさん [無能可/動転]同様にちからの最大値を2下げる。
レミリアさま [無能可/動転]同様にちからの最大値を3下げる。
でかいレミリア [無能可/動転]同様にちからの最大値を4下げる。

時々吸血で霊夢の力の最大値を下げてくる。(レミリアちゃんに限り現在値のみを下げる)
毒による力の減少と違い、ちからの最大値の減少は解毒薬や心のスキマ等で回復することが出来ない。
力の減少はダメージの減少へ直結し、高レベルのレミリアの吸血を一回でも食らおうものなら、以後の敵に対して消費しなければならないアイテムが増え、結果ジリ貧となるケースも多い。
紅いリボンのベース能力である吸血耐性の印で防ぐことが出来るので、レミリアが出現するフロアまでにはメイン防具へ合成したいところだ。
ある条件を満たした場合、低確率でカットインが表示される。

コメント:

フランドール

特殊な敵参照。

妖々夢出身

レティ


名称 HP 攻撃力 防御力 速度/行動 経験値 属性 出現階層 所属特殊百鬼夜行
幻想郷 月光城 亜空間
修練所
古井戸 隙魔城 地底
レティちゃん ??? ??? ??? 通常 ???? 妖々夢御一行
厳寒の季節
レティ ??? ??? ??? 4
レティさん ??? ??? ??? 8 8~9階 8~10階 8~9階 8~10階 8~10階
レティさま 65 ??? ??? 890 38~52階
でかいレティ 100~109 ??? ??? 1500 66~75/84~86階 66~80階

名称 能力
レティちゃん
レティ
レティさん [無能可]春の訪れ印の効果・リリーホワイトの能力によって即死する。
[無能?]同種の能力で鈍足にならない。
[無能可/動転]同じ部屋に霊夢を視認すると時々寒波を発生させ、レティとチルノを除く敵味方全員を鈍足状態にさせる。
レティさま
でかいレティ

部屋全体(通路では隣接したマス)のあらゆる敵を鈍足にする特殊能力を持つ。
実質レティやチルノが倍速になる能力だが、それ以外の大部分の敵は永続的な鈍足状態になるのでレティやチルノを処理した後ならこちらに有利な状況となる。
春っぽい帽子の効果で即死するが、レティの能力を完封するためには印のレベルを3まで上げなければならない。

コメント:


名称 HP 攻撃力 防御力 速度/行動 経験値 属性 出現階層 所属特殊百鬼夜行
幻想郷 月光城 亜空間
修練所
古井戸 隙魔城 地底
橙ちゃん ??? ??? ??? 倍速
4 妖々夢御一行
10 ??? ??? 5~7階 6~7階 5~7階 5~7階
橙さん ??? ??? ??? 280 31~37階
橙さま ??? ??? ??? 920
でかい橙 ??? ??? ??? 1350 72~85階

名称 能力
橙ちゃん [無能?]みずを投げつけられると即死する。
[無能?]水路に飛ばされると即死する。
[無能?]みずを投げつけられるとレベルダウンする。
(水路に飛ばされると…?)
[無能?]水路に隣接している時だけ等速になる。
橙さん
橙さま
でかい橙

ただ倍速行動で通常攻撃を行うだけの敵。
水が苦手なようでみずが当たるとレベルダウン、水路に隣接しているとその時だけ等速になる。

コメント:

アリス


名称 HP 攻撃力 防御力 速度/行動 経験値 属性 出現階層 所属特殊百鬼夜行
幻想郷 月光城 亜空間
修練所
古井戸 隙魔城 地底
アリスちゃん 6 ??? ??? 通常 ???? 妖々夢御一行
アリス 6 ??? ??? 2 3~4階 3~4階 (3~4階)
アリスさん ??? ??? ??? 45 18~21階 20~22階 1階
アリスさま 71以下 ??? ??? 950 35~42階
でかいアリス 127 ??? ??? 1750 61~71階
???? 3 ??? ??? 通常 ???? (妖々夢御一行)
アリス人形 ??? ??? ??? 2 (3~4階) (3~4階) (3~4階)
アリス人形Mk-Ⅱ ??? ??? ??? 20 (18~21階) (20~22階) (1階)
アリス人形Mk-Ⅲ ??? ??? ??? 400 (35~42階)
でかいアリス人形 85 ??? ??? 600 (61~71階)

名称 能力
アリスちゃん
アリス [無能可/動転?]ダメージを受けるもしくは状態異常にされると、時々自分のレベルと同じアリス人形を召喚する。
囮状態ではこの能力を無力化することが出来ない。
アリスさん
アリスさま
でかいアリス
????
アリス人形 [無能可/動転?]ダメージを受けるもしくは状態異常にされると、時々自らの複製を召喚する。
囮状態ではこの能力を無力化することが出来ない。
アリス人形Mk-Ⅱ
アリス人形Mk-Ⅲ
でかいアリス人形

魔法使い四人の中では最も印象の薄い敵だが、基礎ステータスが比較的高く生半可な装備では大抵蹴り殺されてしまう。
出現階層の少ない亜空間でも40階付近の思わぬ強敵としてこちらのアイテムを徒に消費させてくる。
ダメージには防具の反撃印や遠離の札による固定ダメージも含まれているため、こちらの攻撃力が低いと収拾がつかなくなることも。

コメント:

リリーホワイト


名称 HP 攻撃力 防御力 速度/行動 経験値 属性 出現階層 所属特殊百鬼夜行
幻想郷 月光城 亜空間
修練所
古井戸 隙魔城 地底
リリーホワイトちゃん ??? ??? ??? 通常 2
妖々夢御一行
リリーホワイト 5 ??? ??? ジャンク 1~2階
リリーホワイトさん 20 ??? ??? 6 8~10階 8~10階 7~11階
リリーホワイトさま 80 ??? ??? 1250 46~60階
でかいリリーホワイト 123 ??? ??? 2250 69~82階

名称 能力
リリーホワイトちゃん
リリーホワイト [無能?]??にいるチルノやレティを即死させる。
リリーホワイトさん
リリーホワイトさま
でかいリリーホワイト

一応「チルノとレティを即死させる」常時発動型の能力を持つが、霊夢に対しては通常攻撃しか行わない。
この能力でチルノやレティが即死してもリリーのレベルは上がらないのでご安心を。
前作の常識ともいえる『リリーホワイトをリリーホワイトさんにし、低速の札や招雷の札で倒す』テクニックは『リリーホワイトさんをリリーホワイトさまにし、低速の札や招雷の札で倒す』という形で健在。
リリーブラック?いいえリリーホワイトさんです。

  • 亜空間1F~2Fの水稼ぎのお供に (2011-02-24 05:34:38)
コメント:

プリズムリバー三姉妹


名称 HP 攻撃力 防御力 速度/行動 経験値 属性 出現階層 所属特殊百鬼夜行
幻想郷 月光城 亜空間
修練所
古井戸 隙魔城 地底
ルナサ ??? ??? ??? 通常 Lv×2 ジャンク
(Lv1)
1~3階
(Lv1)
1~9/12~14/17~18/20~29/33~35/71~74階
(2階のみLv1、他階層=Lv)
妖々夢御一行
メルラン ??? ??? ???
リリカ ??? ??? ???

名称 能力
ルナサ [無能?/動転?]同じ部屋に霊夢を視認すると、時々部屋内の敵味方全員を憂鬱状態にし続ける演奏モードになる。
演奏モード時に攻撃を受けると通常モードになる。
[無能?]三人が同じ部屋にいる?隣接している?と大合葬「霊車コンチェルトグロッソ」を発動する。
この時BGMが専用のものに変化し、敵味方全員を憂鬱・怪力状態にし続ける。
大合葬発動後に攻撃を受けると時々通常モードになる?
メルラン [無能?/動転?]同じ部屋に霊夢を視認すると、時々部屋内の敵味方全員を怪力状態にし続ける演奏モードになる。
演奏モード時に攻撃を受けると通常モードになる。
リリカ [無能?/動転?]同じ部屋に霊夢を視認すると、時々自らの近くに自分?階層?と同じレベルのルナサとメルランを召喚する。
既にルナサやメルランが同じ部屋?フロア?にいる場合は既存のルナサやメルランを引き寄せる。

なかなかユニークな能力を持つ階層レベル制の敵。
他の階層レベル制の敵に比べると中層以降での経験値の低さが際立っているが、決して弱いわけではなく深層では4桁の経験値を持つ敵とさほど変わらないダメージを与えてくる。
部屋内全体の敵味方全員に鬱や怪力の状態異常を付加させる能力も、こちらの手数を削られたり敵に手痛い一撃を食らわされたりと思わぬ事故の原因となる。
また防具に変換印が付いている場合は毎ターン一定割合のダメージを受けるため(例え変換印が最高レベルだとしても)危険、すぐに防具を外そう。
※なおLv1だと思っていたプリズムリバー三姉妹の経験値が0になる時があるようなのだが、どうやら「Lv1よりさらに弱いLv0のプリズムリバー三姉妹」が生じることに起因するようだ。

ちなみに大合葬モード時のBGMの出典はこれより「コロスケROCK ’2005」「Muckless fire」「RULE OF BAKERY!」

  • もしプラにおいて、大合奏モード時のBGMが増えたね。バイキンロボとか、疾・風・雷・神とか (2011-05-14 13:39:22)
  • ↑あ、なぜ曲名間違えていたんだろう…。「疾・風・迅・雷」だよな…。 (2011-05-23 22:28:29)
  • 疾・風・神・雷だぜ (2011-12-28 21:50:13)
コメント:

妖夢


名称 HP 攻撃力 防御力 速度/行動 経験値 属性 出現階層 所属特殊百鬼夜行
幻想郷 月光城 亜空間 古井戸 隙魔城 地底 修練所
妖夢ちゃん ??? ??? ??? 通常 ???? 妖々夢御一行
妖夢 18 ??? ??? 12 6~9階 8~10階 8~9階 7~9階 8~11階
妖夢さん 30 ??? ??? 126 21~22階 20~22階 20~22階
妖夢さま 65~68 ??? ??? 1400 41~54階
でかい妖夢 148~151 ??? ??? 4560 87~90階
半霊 3 ??? ??? 逃走
敵追尾
2
(6~9階) (8~10/21~22階) (8~9/87~90階) (7~9/20~22/41~54階) (8~11/20~22階) (妖々夢御一行)

名称 能力
妖夢ちゃん
妖夢 [無能可]霊夢の防御力を無視してダメージを与える。
[無能可]倒されると自分のいた場所に半霊を召喚する。
妖夢さん
妖夢さま
でかい妖夢
半霊 [無能可]霊夢に攻撃せず、また霊夢から逃げるように移動する。
[無能可]半霊以外の敵(霖之助含む)を視認すると近づき、憑依してその敵のレベルを一段階上げる。
[無能不可]浮遊系特効・幽霊系特効ではない通常攻撃のダメージを1に変換する。

前作でも初心者キラー兼レベリングのお伴として名を馳せていたが、今作ではなんとこちらの防御を無視して大ダメージを与えてくる新手のパワー系となった。
特にでかい妖夢からは100を超えるダメージを受けることもあり、対策無しで殴り合ってはいけない。
倒した後に出てくる半霊の特殊能力も厄介、半霊を倒す手段は色々あるので該当フロアでは手段を講じておこう。
一番適当なのは幽霊系特効か浮遊系特効のついた武器で攻撃することだが、無ければ遠離や結界、無能の札を使うとベター。
また百鬼夜行等でモンスター出現数の上限に達していると無能ではない妖夢を倒しても半霊が出現しない。

  • plusで追加された「でかい妖夢さま」18750Exp確認。 (2011-05-16 00:12:55)
コメント:

幽々子


名称 HP 攻撃力 防御力 速度/行動 経験値 属性 出現階層 所属特殊百鬼夜行
幻想郷 月光城 亜空間
修練所
古井戸 隙魔城 地底
幽々子ちゃん ??? ??? ??? 気紛
壁抜
(敵追尾)
(逃走)
????

妖々夢御一行
幽々子 13 ??? ??? 7 6~8階 5~8階 6~8階
幽々子さん 25 ??? ??? 15 10~13階 11階
幽々子さま 35 ??? ??? 120 22~24階 20~22階 20~22階
でかい幽々子 101~105 ??? ??? 1500 53~60/81~83階 55~68階

名称 能力
幽々子ちゃん
幽々子 [無能不可?]壁をすり抜けて移動する。
[無能可?]気紛れに移動する。
[無能可?/動転?]霊夢に隣接すると、時々スキマの外に出ているおはぎを盗み食いし、5ターンの睡眠状態になる。
ただし食べたおはぎがドロドロおはぎの場合は即死する。
[無能可?]ミスティアを視認すると追尾し、隣接すると捕食して攻撃力を上げる。
幽々子さん [無能可?/動転?]霊夢に隣接すると、時々50ターン後に即死する死の呪いをかける。
死の呪いをかけた後は霊夢から逃げるように移動する。
幽々子さま [無能可?/動転?]同様にして時々40ターン後に即死する死の呪いをかける。
でかい幽々子 [無能可?/動転?]同様にして時々30ターン後に即死する死の呪いをかける。

能力も多ければ属性も多い、今作から壁抜け能力を得た敵。
おはぎの盗み食いは防犯印もしくはスキマの中におはぎを入れておくことで、死の呪いは防具の加護で防ぐことが出来る。
また死の呪いをかけられてもその呪いで冒険失敗にならないようする手段としては
  1. 呪いをかけた幽々子を倒すか変異させる
  2. 呪いが発動する前に次の階に進む
  3. 御払「カーネルサルベージ」を使用する
  4. 呪詛返しを敵に貼り付ける
  5. みがわり人形を装備して死の呪いで死んだ後復活する
のようなものがある。
ただ壁抜けで逃げることを考えると、死の呪いをかけられてかつ呪いの回避手段が無い時点で十中八九死亡は免れないだろう。
雛さま以降の加護剥がしにも備えてサーディーンヘッドは必ず1枚予備を確保しておこう。
ある条件を満たした場合、低確率でカットインが表示される。

  • でかい幽々子のHPは103~105辺りです (2011-05-01 14:39:20)
コメント:


名称 HP 攻撃力 防御力 速度/行動 経験値 属性 出現階層 所属特殊百鬼夜行
幻想郷 月光城 亜空間
修練所
古井戸 隙魔城 地底
藍ちゃん ??? ??? ??? 通常 ???? 妖々夢御一行
??? ??? ??? 5 4~6階
藍さん 23 ??? ??? 58 12~14階 14~18階 12~14階 12~14階
藍さま 51~53 ??? ??? 510 30~31/45~49/60~61階 31~37階
でかい藍 110~124 ??? ??? 1300 74~77/81~83階 72~85階

名称 能力
藍ちゃん
[無能可/動転]霊夢に隣接すると、時々霊夢の装備している防具を10マス弾き飛ばす。
ただし霊夢が遠投印のついたお守りを合成している場合、弾き飛ばした防具は彼方に消える。
藍さん [無能可/動転]同様にして霊夢の装備している武器を弾き飛ばす。
藍さま [無能可/動転]同様にして霊夢の装備している武器もしくは防具を弾き飛ばす。
でかい藍 [無能可/動転]同様にして霊夢の装備している武器、防具、お守りのうちどれかを弾き飛ばす。

みんなのトラウマ、YARAKASHIの女王。今作で晴れて妖々夢御一行にも加わり、不思議な亜空間でも藍からでかい藍まで余すところなく要所要所で『重宝』されている凶悪な敵だ。
必着の腕輪のようなアイテムが全くない以上、特に自慢の持込み用装備を身につけている時には見たくない敵だろう。
弾かれた装備が敵にぶつかる、水路に飛ばされる、毒沼や泥沼に落ちる、鬼の杯や遠投印の入ったお守りを装備している、防具のスキマが壁にぶつかる等すれば装備品消失となる。
v1.015から亜空間にもランダムで壁が全て水路に置換されるフロアが出現するようになり、その脅威がさらに増した。
裏を返せば起動符を使うことで有用な装備外しとして利用することも出来る。

コメント:

この試験ページに対するコメント

コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー