※練習ページの新テンプレを導入した試験的ページです。順次この形式に切り替えていきます。
モンスター詳細(もし幻製品版) 永夜抄・花映塚出身の通常モンスター
訳注
幻想郷 | 幻想郷ルート |
ジャンク | ジャンクガーデン |
月光城 | 月光城ルート |
亜空間 | 不思議な亜空間 |
古井戸 | 不思議の古井戸 |
隙魔城 | 隙魔城・跡地 |
地底 | 地上からの脅威再び |
修練所 | 玉兎の修練所 |
無能可 | 無能の札で無力化される能力 |
無能不可 | 無能の札で無力化されない能力 |
動転 | 動転状態になると必ず使うようになる能力 |
属性固有の能力
以下の属性を持つ敵は無能に出来ない固有の能力を持つ。これらは無能の札で無能に出来ない。(要検証)
浮遊属性 | 水路の上を通ることが出来る。毒沼・泥沼の影響を受けないが乱気流には巻き込まれる。 |
幽霊属性 | HPを回復させる薬がぶつかると、回復量分の固定ダメージを受ける。 |
水生属性 | 水路の上を通ることが出来る。 |
永夜抄出身
リグル
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 出現階層 | 所属特殊百鬼夜行 | |||||
幻想郷 | 月光城 | 亜空間 修練所 |
古井戸 | 隙魔城 | 地底 | ||||||||
リグルちゃん | 5 | ??? | ??? | 通常 | ???? | 妖 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | 永夜抄御一行 |
リグル | 5 | ??? | ??? | 2 | 1~2階 | ― | ― | 1~2階 | (1~2階) | ― | |||
リグルさん | 20 | ??? | ??? | 25 | ― | ― | ― | 15~17階 | 17階 | ― | |||
リグルさま | 42~43 | ??? | ??? | 240 | ― | ― | ― | 35~50階 | ― | ― | |||
でかいリグル | 128 | 70~80付近? | ??? | 800 | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
名称 | 能力 |
リグルちゃん | 通常攻撃しか行わない。 |
リグル | |
リグルさん | [無能可/動転]霊夢に隣接していると、時々フロアのどこかに自分と同じレベルのリグルを1~3体召喚する。 |
リグルさま | |
でかいリグル |
ただのリグルは何の能力ももたないが、リグルさん以降は前作と同様の召喚能力を持つ。
でかいリグルの経験値は800とさほど高くないが、召喚能力を利用すれば比較的簡単に経験値を稼ぐことが出来る。
- 幻想郷ルート、1階で悪夢「REIMU MUST DIE」を二回使用時、でかいリグルさんを確認。経験値2000。Ver2,20de (2011-10-21 02:41:05)
ミスティア
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 出現階層 | 所属特殊百鬼夜行 | |||||
幻想郷 | 月光城 | 亜空間 修練所 |
古井戸 | 隙魔城 | 地底 | ||||||||
ミスティアちゃん | ??? | ??? | ??? | ?? | ???? | 妖 浮 耳 |
― | ― | ― | ― | ― | ― | 永夜抄御一行 |
ミスティア | 5 | ??? | ??? | 2 | 1~2階 | ― | ― | 1~2階 | (1~2階) | ― | |||
ミスティアさん | 29 | ??? | ??? | 76 | ― | ― | ― | 18~23階 | 20~25階 | ― | |||
ミスティアさま | 68~75 | ??? | ??? | 300 | ― | ― | ― | 55~63階 | ― | ― | |||
でかいミスティア | 147 | ??? | ??? | 1900 | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
名称 | 能力 |
ミスティアちゃん | ? |
ミスティア | [無能可/動転]霊夢に隣接していると、時々マップを初期化もしくはxxターン持続する盲目状態にする。 [無能不可?]幽々子に隣接すると捕食され、即死する。 |
ミスティアさん | |
ミスティアさま | |
でかいミスティア |
マップ初期化の能力は記録印で防ぐことが出来るが、盲目は変換印でしか防ぐことが出来ない。
敵の位置が分からなくなるため、敵が多い部屋で盲目にされると厄介なことになってしまうだろう。
しかし幽々子に隣接すると捕食されたり、防御力が低い割に3つの属性を持っていることを利用されて最大与ダメージ検証の的になったりと、何かとネタには困らない。
敵の位置が分からなくなるため、敵が多い部屋で盲目にされると厄介なことになってしまうだろう。
しかし幽々子に隣接すると捕食されたり、防御力が低い割に3つの属性を持っていることを利用されて最大与ダメージ検証の的になったりと、何かとネタには困らない。
- 上記と一緒のように、悪夢「REIMU MUST DIE」を2回使用時、でかいミスティアさんを確認。Ver2.20。経験値は未検証。 (2011-10-21 02:42:57)
慧音
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 出現階層 | 所属特殊百鬼夜行 | |||||
幻想郷 | 月光城 | 亜空間 修練所 |
古井戸 | 隙魔城 | 地底 | ||||||||
慧音 | ??? | ??? | ??? | 通常 | 50×(Lv-1)+2 | 無 | ジャンク (Lv1) |
1~2階 (Lv1) |
1(~2?)/20/26~29/33~42/53~59/91~99階 (階層=Lv) |
― | ― | ― | 永夜抄御一行 |
ハクタク | (※) | (※) | (※) | (※) | 妖 | (永夜抄御一行) |
※その階層に出現する敵のステータスをコピーする。(コピー条件はランダムか?)
名称 | 能力 |
慧音 | [無能可/動転?]霊夢に隣接していると、時々霊夢のレベルを下げる。 [無能?/動転?]霊夢を視認すると、時々フロアの敵のステータスをコピーしたハクタクに変身する。 |
ハクタク | [無能可/動転?]霊夢に隣接すると、時々霊夢を吹き飛ばして所持アイテムを落とさせる。 |
階層レベル制の敵であり、亜空間では最序盤の1階に登場したかと思えば91階から99階までの最深層にも顔を出す珍しい敵。
経験値こそかなり高い部類だが、人間形態の時は歴史喰いを発動して霊夢のレベルを下げてくるため、能力を食らってしまうと経験値が高い低い以前の問題になってしまう。
またLv1で歴史喰いを食らってしまうとLv0になってしまい、攻撃力や最大HPも下がってしまう。
気が付きにくいが歴史喰いはレベルダウンなのでお守り「厄除け」で防ぐことが出来る。
また霊夢を視認していると、ハクタク形態に変身することもある。
ハクタクは時々霊夢を吹き飛ばしてアイテムを落とさせるのだが、防具に重石の印を合成していると吹き飛ばされた時にアイテムを落とさなくなる。
経験値こそかなり高い部類だが、人間形態の時は歴史喰いを発動して霊夢のレベルを下げてくるため、能力を食らってしまうと経験値が高い低い以前の問題になってしまう。
またLv1で歴史喰いを食らってしまうとLv0になってしまい、攻撃力や最大HPも下がってしまう。
気が付きにくいが歴史喰いはレベルダウンなのでお守り「厄除け」で防ぐことが出来る。
また霊夢を視認していると、ハクタク形態に変身することもある。
ハクタクは時々霊夢を吹き飛ばしてアイテムを落とさせるのだが、防具に重石の印を合成していると吹き飛ばされた時にアイテムを落とさなくなる。
- 敵のステータスコピーは確定だと思われ。亜空間で幸福使って大帝作ってた時にハクタクされたら経験値と攻撃力上がってたので。 (2011-03-05 13:27:06)
- プリズムリバー三姉妹と同じでけーねも経験値0があった気がする。 レベルが階層の敵だとあるとかかな? (2011-03-07 17:08:33)
てゐ
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 出現階層 | 所属特殊百鬼夜行 | |||||
幻想郷 | 月光城 | 亜空間 修練所 |
古井戸 | 隙魔城 | 地底 | ||||||||
てゐちゃん | 3 | ??? | ??? | 逃走 倍速 |
???? | 耳 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | 所属しない |
てゐ | 3 | ??? | ??? | ???? | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |||
てゐさん | ??? | ??? | ??? | ???? | ― | ― | (13~14階) | ― | ― | ― | |||
てゐさま | 4 | ??? | ??? | 600 | ― | ― | (25~26階) | (23~25階) | (23~25階) | ― | |||
でかいてゐ | 5 | ??? | ??? | 5000 | ― | ― | (70~71階) | (64~65階) | ― | ― |
名称 | 能力 |
てゐちゃん | ? |
てゐ | ? |
てゐさん | [無能可]霊夢に攻撃せず、また霊夢から逃げるように移動する。 [無能不可?]耳系特効ではない通常攻撃のダメージを1に変換する。 |
てゐさま | |
でかいてゐ |
後述する輝夜の召喚によってのみ登場する。
半霊と同じ「自らの属性の特攻印を持たない武器で攻撃されてもダメージを1に変換する」能力を持ち、諏訪子と同様に倍速で逃走する。
倒されると固有ドロップとしてしあわせになれるくすりか四葉のクローバーを落とす。
半霊と同じ「自らの属性の特攻印を持たない武器で攻撃されてもダメージを1に変換する」能力を持ち、諏訪子と同様に倍速で逃走する。
倒されると固有ドロップとしてしあわせになれるくすりか四葉のクローバーを落とす。
- てゐさまの体力は4 (2011-04-24 17:11:56)
- ヒゲダンスを踊ってるように見える (2011-05-13 21:57:22)
うどんげ
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 出現階層 | 所属特殊百鬼夜行 | |||||
幻想郷 | 月光城 | 亜空間 修練所 |
古井戸 | 隙魔城 | 地底 | ||||||||
うどんげちゃん | ??? | ??? | ??? | 通常 | 2 | 耳 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | 永夜抄御一行 |
うどんげ | ??? | 5 | ??? | ジャンク | ― | ― | ― | ― | ― | ||||
うどんげさん | 19 | ??? | ??? | 12 | ― | 8~11階 | 8~12(13~14)階 | 8~11階 | 9~12階 | ― | |||
うどんげさま | 32~35 | ??? | ??? | 123 | ― | 23~26階 | 23~29階 | 23~25階 | 23~25階 | ― | |||
でかいうどんげ | 135 | ??? | ??? | 1600 | ― | ― | (70~71)77~80/84~86/91~93階 | (64~65)81~99階 | ― | ― |
名称 | 能力 |
うどんげちゃん | ? |
うどんげ | [無能可/動転]霊夢を直線上に捕捉すると、時々狂気の視線で自分の方向を向いている霊夢や敵を混乱させる。 |
うどんげさん | [無能可/動転]同様に狂気の視線を発動するが、霊夢が隣接している場合は催眠状態にする。 |
うどんげさま | [無能可/動転]同様に2マス先の霊夢も催眠状態にする。 |
でかいうどんげ | [無能可/動転]同様に?マス先の霊夢も催眠状態にする。 |
ゲイズ先生がウサミミ少女の体を借りてついに幻想入り。その割に経験値は低め。
催眠状態になると手持ちのアイテムのどれかを選んだ時に表示される一番上のコマンドを強制的に選択させる。(ただしスキマの「のぞく」は対象外)
例えば選ばれたアイテムが装備品なら「装備する」を、入れるスキマなら何かアイテムを「入れる」ことになる。
また『一番上のコマンド』という仕様が厄介で、装備品が呪いで外れない時の同種の装備アイテムやチルノに凍らされたアイテムは「投げる」を選択させられて一生さようなら。
催眠状態に対する対抗策は十分に練っておきたい。何の対策も無しに動転したうどんげと目を合わせてしまったら…
(※v1.10で何らかの不具合が解消?されたようなので催眠状態の詳細は要検証)
催眠状態になると手持ちのアイテムのどれかを選んだ時に表示される一番上のコマンドを強制的に選択させる。(ただしスキマの「のぞく」は対象外)
例えば選ばれたアイテムが装備品なら「装備する」を、入れるスキマなら何かアイテムを「入れる」ことになる。
また『一番上のコマンド』という仕様が厄介で、装備品が呪いで外れない時の同種の装備アイテムやチルノに凍らされたアイテムは「投げる」を選択させられて一生さようなら。
催眠状態に対する対抗策は十分に練っておきたい。何の対策も無しに動転したうどんげと目を合わせてしまったら…
(※v1.10で何らかの不具合が解消?されたようなので催眠状態の詳細は要検証)
催眠状態の対抗策
対策 | 解説 |
何らかの手段で無能状態にする。 | 当然能力を使われなければどうということはないが、アイテムを消費しなければならない。 |
前もって敵に呪詛返しを貼り付けておく。 | 呪詛返しを貼り付けた敵さえ倒さなければどうということはないが、やはり呪詛返しの札が必要。 |
防具に変換の印を合成する。 | 印のレベルが低いと大ダメージを受けるが、防具一つで簡単に対策が可能。 持込み可能ダンジョン、特に月光城ループの対策としては最良か。 |
装備している武器・防具・お守りを雛さんの能力で呪っておく。 | 禍印を合成すれば与ダメージと受ダメージも底上げ可能。 ただしスキマ外の呪われている装備と同種の装備品は催眠で投げてしまう。 亜空間や古井戸では一般的な対抗策か。 |
催眠状態で使われた際にうどんげをどうにかする札をスキマ外に出す。 | 封印の札、金縛りの札、低速の札、遠離の札等を出しておけば動転うどんげハメも打破できる。 焼却の罠が最大の敵。 |
使われるとまずいアイテムをスキマに入れる、床置きする、もしくは破棄する。 | 倉庫のスキマ、換金のスキマ、消化のスキマ、睡眠薬等は使われるとアイテムロストや即死につながる。 スキマに入れられるアイテムは入れておき、スキマは思い切って破棄しても良いだろう。 |
うどんげの方向を向かずに散弾・放射の弾幕か広範囲攻撃印で攻撃する。 | アイテムを消費することなく対処できるのが魅力。 |
後ろに弱い敵を引き連れる。 | 敵の攻撃で目線が逸れると動転うどんげハメからも逃れられる。 決して藍の出現フロア(例:古井戸81~85階)で引き連れてはいけない。 |
照符「ブック・オブ・ライト」や天眼薬、天狗の古地図で敵の位置を把握する。 | うどんげ以外の厄介な敵の対策も可能。 天狗の古地図は暗がりにいる敵が誰かを知ることは出来ないので弾幕などで索敵を。 |
永琳
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 出現階層 | 所属特殊百鬼夜行 | |||||
幻想郷 | 月光城 | 亜空間 修練所 |
古井戸 | 隙魔城 | 地底 | ||||||||
永琳ちゃん | 6 | ??? | ??? | 通常 | 3 | 月 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | 永夜抄御一行 |
永琳 | 6 | 6 | ??? | 3~5階 | 5~6階 | 3~5階 | 3~6階 | (3~4)5階 | ― | ||||
永琳さん | 23 | ??? | ??? | 46 | ― | 24~25階 | (13~14)19~22階 | 13~15階 | 13~15階 | ― | |||
永琳さま | 29~31 | ??? | ??? | 112 | 爆? 月 |
― | ― | 23~25(26)階 | 23~25階 | 23~25階 | ― | ||
でかい永琳 | 118 | ??? | ??? | 750 | 爆? 月 |
― | ― | 63~70(71)階 | (64~65階) | ― | ― |
名称 | 能力 | |
永琳ちゃん | ? | ? |
永琳 | [無能可?]10マス以内?の直線状に霊夢を視認すると、矢を放って攻撃する。 [無能不可?]角越しの斜めにも攻撃が可能。 |
― |
永琳さん | [無能可?]通路でも2マス先の霊夢を認識して攻撃する。 | [無能可/動転]時々毒薬と同じ効果の矢を放つ。 |
永琳さま | [無能可?]通路でも3マス先の霊夢を認識して攻撃する。 | [無能可/動転]同様に睡眠薬と同じ効果の矢を放つ。 [無能?]爆薬などの爆発を無力化する。(v1.0151) |
でかい永琳 | [無能可?]通路でも?マス先の霊夢を認識して攻撃する。 | [無能可/動転]同様に爆薬と同じ効果の矢を放つ。 しかし自分で放った矢の爆発に巻き込まれると即死する。(v1.0151) |
ローグライク定番の遠距離攻撃持ちの敵、永琳は遠距離攻撃持ちに対する定石を知らない初心者にとってまず最初の壁となるだろう。
高レベルの永琳は通路で隣接していないような場所からもこちらを狙撃し、また時々状態異常を付加させる矢を放つ。
永琳さまの睡眠薬の矢とでかい永琳の爆薬の矢は下手すれば即死の危険もあるが、その割に経験値は異常なまでに低い。
遠距離攻撃を行う敵にはありがちな「直線状の霊夢を狙ったつもりで敵を誤射してレベルアップ」にも気をつけなければならない。
何故か永琳さまにも爆発属性が付いている。(v1.10では要検証)
高レベルの永琳は通路で隣接していないような場所からもこちらを狙撃し、また時々状態異常を付加させる矢を放つ。
永琳さまの睡眠薬の矢とでかい永琳の爆薬の矢は下手すれば即死の危険もあるが、その割に経験値は異常なまでに低い。
遠距離攻撃を行う敵にはありがちな「直線状の霊夢を狙ったつもりで敵を誤射してレベルアップ」にも気をつけなければならない。
何故か永琳さまにも爆発属性が付いている。(v1.10では要検証)
- 永琳さまに爆薬の爆風浴びせても効果なし。薬品耐性持ち? (2011-02-17 13:33:02)
- でかいえーりん対策ためだけに爆特攻入れるのもアリ (2011-03-06 20:44:52)
輝夜
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 出現階層 | 所属特殊百鬼夜行 | |||||
幻想郷 | 月光城 | 亜空間 修練所 |
古井戸 | 隙魔城 | 地底 | ||||||||
輝夜ちゃん | ??? | ??? | ??? | 不動 | ???? | 月 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | 永夜抄御一行 |
輝夜 | ??? | ??? | ??? | 3 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |||
輝夜さん | 20 | ??? | ??? | 20 | ― | ― | 13~14階 | ― | ― | ― | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
輝夜さま | 45~54 | ??? | ??? | 130 | ― | ― | 25~26階 | 23~25階 | 23~25階 | ― | |||
でかい輝夜 | ??? | ??? | ??? | 2500 | ― | ― | 70~71階 | 64~65階 | ― | ― |
名称 | 能力 |
輝夜ちゃん | ? |
輝夜 | ? |
輝夜さん | [無能可]霊夢を攻撃しない。 [無能可]普段は移動しない。 [無能可]ダメージを受けるもしくは状態異常(動転含む)にされると、自分のレベルと同じレベルのてゐ・うどんげ・永琳を1~3体召喚する。 召喚した後自らはフロアのどこかにワープする。 |
輝夜さま | |
でかい輝夜 |
輝夜スキーの皆さん、残念ながら今作でも能力は全く変わっていません。
うどんげや永琳の能力が一部凶悪になり、またてゐも必ずしあわせになれるくすりを落とすわけではなくなったため、ハイリスクローリターンな敵と化した。
特に多段攻撃印のついた中途半端な攻撃力の武器で攻撃し、もし倒せなかった場合は攻撃の命中した回数分だけ敵を召喚するので非常に危険。
ちなみにある条件を満たした場合、低確率でカットインが表示される。
うどんげや永琳の能力が一部凶悪になり、またてゐも必ずしあわせになれるくすりを落とすわけではなくなったため、ハイリスクローリターンな敵と化した。
特に多段攻撃印のついた中途半端な攻撃力の武器で攻撃し、もし倒せなかった場合は攻撃の命中した回数分だけ敵を召喚するので非常に危険。
ちなみにある条件を満たした場合、低確率でカットインが表示される。
妹紅
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 出現階層 | 所属特殊百鬼夜行 | |||||
幻想郷 | 月光城 | 亜空間 修練所 |
古井戸 | 隙魔城 | 地底 | ||||||||
妹紅ちゃん | ??? | ??? | ??? | 通常 | ???? | 爆 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | 永夜抄御一行 |
妹紅 | 16 | ??? | ??? | 15 | 8~10階 | ― | ― | ― | ― | ― | |||
妹紅さん | 25 | ??? | ??? | 69 | ― | ― | ― | 13~15階 | 13~15階 | ― | |||
妹紅さま | 36 | ??? | ??? | 130 | ― | 23~25階 | ― | 23~25階 | 23~25階 | ― | |||
でかい妹紅 | 138~144 | ??? | ??? | 2800 | ― | ― | 87~89階 | 86~99階 | ― | ― |
名称 | 能力 |
妹紅ちゃん | ? |
妹紅 | [無能可/動転]通常攻撃が時々痛恨の一撃(攻撃力2倍?)になる。 [無能可/動転]倒れるとレベルに応じた確率で(動転状態なら100%)リザレクションを発動して復活する。 この際経験値やアイテムは手に入らない。 [無能?]炎上の札や火炎瓶等の炎の中に入ると動転状態になり、また炎の中にいると1ターンにつきHPを?回復する。 |
妹紅さん | |
妹紅さま | |
でかい妹紅 |
高い攻撃力を持ち、痛恨の一撃を繰り出すいわゆるパワー系の敵、おまけに倒れても時々リザレクションを発動して完全に復活する。
動転状態になると必ず痛恨の一撃を繰り出し、必ず一回はリザレクションで復活するが、復活時に状態異常(動転含む)が回復する。
したがって妹紅の後ろに小傘がひっついていない限りはリザレクションの永久ループにはならない。
ある条件を満たした場合、低確率でカットインが表示される。
動転状態になると必ず痛恨の一撃を繰り出し、必ず一回はリザレクションで復活するが、復活時に状態異常(動転含む)が回復する。
したがって妹紅の後ろに小傘がひっついていない限りはリザレクションの永久ループにはならない。
ある条件を満たした場合、低確率でカットインが表示される。
花映塚出身
メディスン
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 出現階層 | 所属特殊百鬼夜行 | |||||
幻想郷 | 月光城 | 亜空間 修練所 |
古井戸 | 隙魔城 | 地底 | ||||||||
メディスンちゃん | 5 | ??? | ??? | 通常 | 2 | 妖 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | お花畑 |
メディスン | 5 | ??? | ??? | ジャンク | 1~2階 | ― | ― | ― | ― | ||||
メディスンさん | 23 | ??? | ??? | 27 | ― | 11~14階 | 11~16階 | ― | ― | ― | |||
メディスンさま | 68 | ??? | ??? | 985 | ― | ― | 36~47階 | ― | ― | ― | |||
でかいメディスン | 117以下 | ??? | ??? | 1300 | ― | ― | 57~65階/84~86階 | ― | ― | ― |
名称 | 能力 | |||
メディスンちゃん | [無能不可?]毒沼に入ると攻撃力が増加する。 [無能?]八意湿布を投げつけられると即死する。 [無能?]八意湿布の結界を踏むと衰弱する。 |
[無能?]解毒薬を投げられると即死する。 | [無能?]毒薬を投げつけられるとレベルアップする。 | 通常攻撃しか行わない。 |
メディスン | [無能?]解毒薬を投げられるとレベルダウンする。 | |||
メディスンさん | [無能可/動転]霊夢に隣接していると、時々憂鬱もしくは神経毒状態にする。 | |||
メディスンさま | ||||
でかいメディスン | [無能?]毒薬を投げつけられるとパワーアップ? |
メディスンはリグル同様ただの雑魚だが、メディスンさんからは無病息災でも防ぐことのできない厄介な状態異常を付加してくる。
神経毒は最大HPを半減させるため、敵から受けることの出来る攻撃回数が半減することになる。防具がガチガチで無い限りは窮地に立たされることも多い。
憂鬱も運が悪ければ敵からなぶり殺しにされることも多く、油断ならない状態異常だ。
八意湿布が弱点で投げつけられると即死する。月光城ルート1~2階のメディスンに幸福の札を3枚使い、その後湿布で倒せばある程度のレベルを確保出来る。
神経毒は最大HPを半減させるため、敵から受けることの出来る攻撃回数が半減することになる。防具がガチガチで無い限りは窮地に立たされることも多い。
憂鬱も運が悪ければ敵からなぶり殺しにされることも多く、油断ならない状態異常だ。
八意湿布が弱点で投げつけられると即死する。月光城ルート1~2階のメディスンに幸福の札を3枚使い、その後湿布で倒せばある程度のレベルを確保出来る。
幽香
名称 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 出現階層 | 所属特殊百鬼夜行 | |||||
幻想郷 | 月光城 | 亜空間 修練所 |
古井戸 | 隙魔城 | 地底 | ||||||||
幽香ちゃん | 20 | ??? | ??? | 気紛 (通常) |
30 | 妖 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | お花畑 |
幽香 | 20 | ??? | ??? | 30 | ― | ― | ― | ― | 5~7階 | ― | |||
幽香さん | 30 | ??? | ??? | 75 | ― | 19~22階 | ― | 16~18階 | ― | ― | |||
幽香さま | 49 | ??? | ??? | 1300 | ― | ― | 36~42階 | 30~34階 | ― | ― | |||
でかい幽香 | 151~159 | ??? | ??? | 7500 | ― | ― | 87~89階 | 95~99階 | ― | ― |
※攻撃力は花を踏まれていない時の攻撃力
※隙魔城・跡地5~7階の幽香は各フロア1体のみ固定配置、自然沸き無し。
※隙魔城・跡地5~7階の幽香は各フロア1体のみ固定配置、自然沸き無し。
名称 | 能力 | |||
気紛モード | 敵対モードへの移行 | 敵対モード | その他 | |
幽香ちゃん | ? | ? | ? | ? |
幽香 | 霊夢に攻撃せず、気紛れに移動する。 時々床に特殊地形扱いの花を設置する。 |
・攻撃を受ける。 ・状態異常を付加される。 ・設置した花を霊夢か囮に踏まれる。 ・無能状態になる。 |
[無能可/動転?]通常攻撃が時々痛恨の一撃(攻撃力2倍?)になる。 [無能?]攻撃した相手を10マス吹き飛ばし、壁にぶつけた場合は壁を削る。 [無能?]設置した花を霊夢か囮に踏まれると攻撃力が増す。 |
[無能可]隣接している霊夢・敵から攻撃を受けると反撃する。 反撃の判定は囮の有無や攻撃手段によらない。 |
幽香さん | ||||
幽香さま | ||||
でかい幽香 |
普段は気紛れに移動しては花(特殊地形の一種)をそこらに置くだけの存在だが、危害を加えられたり花を踏まれたりすると敵対モードになる。
敵対モードの時の攻撃は無能状態でなければ攻撃対象を10マス吹き飛ばし、壁にぶつかった時は攻撃対象の通った軌道と周囲1マスの壁を掘削する。
この時防具に重石印が合成されていなければ一回目の攻撃で吹き飛ばされるのだが、重石印が合成されている場合は一回目の攻撃では吹き飛ばされず、すぐさま繰り出される二回目の攻撃で吹き飛ばされる。
また隣接している相手からは攻撃に対して必ず反撃を行う。低速状態の幽香を殴っても、囮を作ってから殴っても手痛い反撃が飛んでくる。
多段攻撃印の一回一回の攻撃や反撃印の反撃に対しても逐一反撃を行うため、場合によってはHPが満タンの状態から1ターンキルされてしまうこともしばしば。
したがって無能以外の手段を用いてノーダメージで倒すためには、遠距離からの弾幕(+遠離の札/結界の札/低速の札)での射殺や招雷の札/武器の投擲、あるいは一撃で倒しきるしかない。
ただし幽香さまは経験値の割に耐久が貧弱で、でかい幽香の経験値はキスメ大帝やでかい白蓮に匹敵する。
固有ドロップの大輪の向日葵が強力な武器印とお守り印に必要なアイテムであることを考えても、可能ならば倒した方が良いだろう。
多段攻撃印の一回一回の攻撃や反撃印の反撃に対しても逐一反撃を行うため、場合によってはHPが満タンの状態から1ターンキルされてしまうこともしばしば。
したがって無能以外の手段を用いてノーダメージで倒すためには、遠距離からの弾幕(+遠離の札/結界の札/低速の札)での射殺や招雷の札/武器の投擲、あるいは一撃で倒しきるしかない。
ただし幽香さまは経験値の割に耐久が貧弱で、でかい幽香の経験値はキスメ大帝やでかい白蓮に匹敵する。
固有ドロップの大輪の向日葵が強力な武器印とお守り印に必要なアイテムであることを考えても、可能ならば倒した方が良いだろう。
なおv1.015までは花を踏む前に無能の札を投げつければ攻撃力が0になる仕様であったが、v1.10ではきっちり手痛い一撃を食らわせてくれる。
- 幽香さん系にぶたれて壁が削れると、つい「ありがとうございます!」「ごちそうさまです!」って言ってしまうo(`ω´*)o (2011-10-19 08:02:26)
続きは工事中…