印詳細(武器にのみ合成出来る印/その他)
印一覧については印(もし幻製品版)を参照。
その他床落ち武器の成長印
延長【延】
レベル | |||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
必要 経験値 |
累計 | 0 | 100 | 300 | 800 | 2,300 | 100,300 | 1,500,300 | 5,000,300 |
差分 | - | 100 | 200 | 500 | 1,500 | 98,000 | 1,400,000 | 3,500,000 | |
効果 | 2マス先まで攻撃が貫通する。 ただし2マス先へのダメージは1マス先のそれより低い。 | ||||||||
印を持つ アイテム |
装備 | ウリ科の植物(ひょうたん/伊吹瓢/爆殺伊吹瓢)・[Lv.9]首吊り蓬莱人形 | |||||||
その他 | 無し | ||||||||
レベルによる 効果の違い |
2マス先への攻撃の与ダメージが以下のようになる。 | ||||||||
1マス先への 与ダメージの?% |
同?% | 同?% | 同?% | 同?% | 同?% | 同?% | 同?% | ||
重複 | ×(ウリ科の植物系・首吊り蓬莱人形専用のベース印) 広範囲攻撃【広】とは重複しない。解放【解】の効果は1.015以降適用されるようになった。 | ||||||||
備考 | レベルを上げないと使い物にならない印だが、最高レベルでも1マス先へのダメージより2マス先へのダメージの方が低い。 (2マス先へのダメージは印のレベル1で1マス先へのダメージの1/50?最大まで上げて3/4位?) また広範囲攻撃の印の効果が得られないのも辛い。不具合修正で解放印は乗るようになった為、壁越しに攻撃出来るという唯一の利点はあるが活かせる状況は少ない。 アリス・萃香スキーならば是非使いこなしてもらいたい。 |
- 壁越しか...結界の札とかも壁越しになるならちっとは役に立つかもね.... (2011-03-02 19:05:35)
必中【必】
レベル | ||||
1 | 2 | 3 | ||
必要 経験値 |
累計 | 0 | 100,000 | 3,000,000 |
差分 | - | 100,000 | 2,900,000 | |
効果 | 攻撃が必ず命中する。 成長印に入ってない場合は攻撃力が落ちる。 印のレベルに応じて元の攻撃力に戻ってゆく。 | |||
印を持つ アイテム |
装備 | 草刈り鎌(死神の鎌/ビームサイズ/ツイン死神と鎌) | ||
その他 | 無し | |||
レベルによる 効果の違い |
||||
合成していない時の90% | 同95% | 同100% | ||
重複 | × | |||
備考 | ローグライクゲームにおける不確定要素の一つ「命中率」が100%になる。 これにより通常攻撃の信頼度がぐっと増す。 低レベルの必中印を成長印以外に合成すると攻撃力が減衰するが、 微々たるものなので拘らない人はそのまま入れてしまっても良いだろう。 泥酔で圧倒的な火力を誇る為、ドーピング派なら入れない理由はない。 |
- LV2でいいな (2011-01-23 19:54:46)
- 5%のために空を290匹倒さないといけないのか鎌をメイン武器にしたくなってくるな (2011-01-27 18:31:16)
- ↑親玉変化とさらさらヘアー使えばもっと早く貯まる (2011-02-01 19:32:28)
- 10%減とか大したことないだろうと思って亜空間でたけど結構ばかにならないな・・・ (2011-02-02 04:22:57)
- 亜空間での10%減は大したことないだろ。どっちにしろ終盤は数回殴るんだし、必中の恩恵のが遥かに大きい。 (2011-02-02 22:06:03)
- 90%のままでも酒のみゃ強烈やしね (2011-02-26 10:16:41)
- こいし対策の反撃印をレベル3あたりまで上げれば10%減くらい十分フォローできる。こっちはレベル2でさえ亜空間で10万はよっぽど深層でなきゃ結構な手間だし即入れでいいと思う (2011-03-20 02:29:32)
- LV2から3に育てるのってマジ苦行だな。でかいナムサン倒しまくっても全然上がらん (2011-04-24 16:18:08)
- ↑多印MAXよりは遥かに楽だと思うが・・・。鎌のままならともかく諏訪子セットならかなり早いし (2011-04-26 22:03:27)
- ↑&↑↑必印自体は火力UPってわけではないから苦痛に感じるかもね 多印は成長途中も十分強いから気分的にはそんなに苦痛には思わないのかも (2011-04-30 01:11:26)
目潰し【暗】
レベル | ||||
1 | 2 | 3 | ||
必要 経験値 |
累計 | 0 | 5,000 | 15,000 |
差分 | - | 5,000 | 10,000 | |
効果 | 一定確率で攻撃した敵を目潰し状態にする。 | |||
印を持つ アイテム |
装備 | 筆ペン(阿求の筆/阿礼乙女の筆) | ||
その他 | 無し | |||
レベルによる 効果の違い |
レベルに応じて効果の発動確率が上昇する | |||
発動率低 | → | 発動率高 | ||
重複 | × | |||
備考 | 暗印をLv3にするために必要な経験値は、なんと半ボスお空3体分という少なさ。 |
一撃死【死】
レベル | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
必要 経験値 |
累計 | 0 | 2,000 | 10,000 | 1,000,000 | 3,000,000 |
差分 | - | 2,000 | 8,000 | 990,000 | 2,000,000 | |
効果 | 一定確率で敵を一撃で葬る。 | |||||
印を持つ アイテム |
装備 | ゆゆ様うちわ(幽々子の扇/扇子オブチェリーブロッサム) | ||||
その他 | 無し。 | |||||
レベルによる 効果の違い |
レベルに応じて効果の発動確率が上昇する | |||||
発動率低 | → | → | → | 発動率高 | ||
重複 | × | |||||
備考 | 攻撃が命中していなくとも一撃死の効果が発動すれば敵は倒れる。 例)衣玖 |
- レベル3で"でかい咲夜"を倒すと0.5%進むのでレベル4にするためには1000000ぐらい必要そう (2011-01-21 23:38:51)
- Lv1使ってみた感じだと5%くらいかな?あくまで体感だけど (2011-01-23 02:46:17)
- 10000獲得でLv3の0%。 (2011-01-29 16:51:42)
- 3の0.0から10000獲得で1.0%。↑の通りに100万の様子 (2011-01-29 16:56:47)
- レベル⑤の差分4.000.000はないと思います。 (2011-02-08 03:34:47)
- 検証結果Lv3からLv4にするのに1,000,000で、Lv4からLv5にするのに2,000,000必要。お空狩り疲れました。 (2011-02-13 20:22:43)
- 即死効果は空振りしても発動するみたい。ミスしたと思ったら「でかい咲夜を死に誘った」という表示にびっくり (2011-03-04 14:07:04)
- 解放印必須の位置の敵にも発動する模様。要検証 (2011-03-11 11:33:31)
- こちらも開放無しなのに通路L字のところで敵に向けて振ってみたら「死に誘った」が出た。武器が届く範囲であれば効果はある様子 (2011-04-26 21:05:44)
- 全然即死しないんだが何%ぐらいなんだ?レベル3で (2011-07-15 21:19:47)
治癒【治】
レベル | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
必要 経験値 |
累計 | 0 | 2,000 | 20,000 | 200,000 | 3,000,000 |
差分 | - | 2,000 | 18,000 | 180,000 | 2,800,000 | |
効果 | 攻撃が命中した時にダメージに応じた量のHPを回復。 印のレベルに応じて、HP回復量が増える。 | |||||
印を持つ アイテム |
装備 | はたきのようなもの | ||||
その他 | 無し | |||||
レベルによる 効果の違い |
レベルに応じてHP回復量が以下のように増加する。 | |||||
与ダメージの20% | 同25% | 同30% | 同35% | 同40% | ||
重複 | × | |||||
備考 | 実質受ダメージを減らす能力であり、ある程度弱い敵と戦うことで回復手段にもなる。 ただしこの能力もパルスィのジェラシーボンバーの対象になることだけは留意しておきたい。 また落し物系には合成出来ないので注意。 |
- plusで仕様が変わった?オーバーキルのとき、相手のHP*X%しか回復しないような。 (2011-05-21 01:23:15)
風祝【風】
レベル | ||||
1 | 2 | 3 | ||
必要 経験値 |
累計 | 0 | 100,000 | ????? |
差分 | - | 100,000 | 約2,500,000 | |
効果 | 風祝の奇跡を起こす。 印のレベルに応じて発動確率が増える。 | |||
印を持つ アイテム |
装備 | さらさらヘアー(東風谷ブレード/超東風谷ブレード) | ||
その他 | 無し | |||
レベルによる 効果の違い |
レベルに応じて効果の発動確率が上昇する | |||
発動率低 | → | 発動率高 | ||
重複 | ×(さらさらヘアー系専用のベース印) | |||
備考 | ターンを消費していると稀に奇跡の罠と同様の効果が発生する。 こちらに不利な効果も容赦なく発生させるため、常に最悪のケースを想定すべきだろう。 |
風祝の印単体で発生する奇跡と、早苗のまくら系との共鳴で発生する奇跡一覧
•フロア内の殺気が上がった気がする。(フロア内の全ての敵Lvが1上がる)
•フロアの敵は全て融けてしまった!(フロア内の全ての敵をみずにする)
•懐が温かくなった!(所持金2倍?)
•財布が軽くなった・・・。(所持金0円)
•装備品が強くなった気がした!(武器防具修正値+3)
•このフロアにいる間おなかが減らなくなった!(そのフロアにいる間満腹度が減少しない)
•霊夢は満腹度が○○下がった!(現在の満腹度が0になる、おなかが~の効果の後だと減少しない)
•なにやら危険な香りがしてきた。(強制的に1度目の長期滞在警告まで移行する)
•祈りは天に届かなかった。(効果なし)
•百鬼夜行だ!(普通の百鬼)
•特殊百鬼夜行(ロボ軍団、ナマコハウス以外)
•フロアの敵は全て融けてしまった!(フロア内の全ての敵をみずにする)
•懐が温かくなった!(所持金2倍?)
•財布が軽くなった・・・。(所持金0円)
•装備品が強くなった気がした!(武器防具修正値+3)
•このフロアにいる間おなかが減らなくなった!(そのフロアにいる間満腹度が減少しない)
•霊夢は満腹度が○○下がった!(現在の満腹度が0になる、おなかが~の効果の後だと減少しない)
•なにやら危険な香りがしてきた。(強制的に1度目の長期滞在警告まで移行する)
•祈りは天に届かなかった。(効果なし)
•百鬼夜行だ!(普通の百鬼)
•特殊百鬼夜行(ロボ軍団、ナマコハウス以外)
【↓早苗装備の共鳴効果で確認】
•持っているアイテムをすべて識別した!
•お金の匂いがする!(フロア全体の罠+特殊地形をお金に変換)
•命の危険を身近に感じるようになった!!(フロア全体の罠+特殊地形を禁忌の罠に変換)
•磯臭い!!(フロア内の全ての敵を海鼠腸にする)
•1レベル上がる。
•無敵状態になった
•持っているアイテムをすべて識別した!
•お金の匂いがする!(フロア全体の罠+特殊地形をお金に変換)
•命の危険を身近に感じるようになった!!(フロア全体の罠+特殊地形を禁忌の罠に変換)
•磯臭い!!(フロア内の全ての敵を海鼠腸にする)
•1レベル上がる。
•無敵状態になった
- 泥棒時ロボ軍団でるみたいです。枕共鳴でした (2011-02-16 17:15:08)
- 枕共鳴無しで紅魔郷御一行出ました (2011-04-01 11:21:53)
- 素振りでも奇跡っておきました。一応報告。 (2011-04-06 14:45:27)
- 共鳴無しで緋想天御一行…ううっ……僕の守矢神社の賽銭箱が (2011-07-26 01:42:17)
世界【世】
レベル | ||||
1 | 2 | 3 | ||
必要 経験値 |
累計 | 0 | 100,000 | ????? |
差分 | - | 100,000 | ???? | |
効果 | 攻撃が命中したときに、稀に咲夜の世界を展開する。 | |||
印を持つ アイテム |
装備 | [Lv.7~9]マジックスターソード(マジックスターランス) | ||
その他 | 無し。 | |||
レベルによる 効果の違い |
レベルに応じて効果の発動確率が上昇する | |||
発動率低 | → | 発動率高 | ||
重複 | ×(マジックスターソード/マジックスターランス専用のベース印) | |||
備考 | ボスでも1ターンは足止め出来るが、殴り合いの途中で金縛る意味はあるのだろうか。 |
- 逃げる敵を追う際に足止めにはなるが・・・・・・一輪ぐらししかまともに使いようがない ちなみに反撃印は 敵攻→金縛り→反撃となるため意味が無い (2011-03-02 22:20:51)
- あ、Lv2→Lv3ですが、でかリグルを15体倒して0.4%上がったので恐らく300万だと思われます (2011-03-02 22:49:23)
博麗【博】
レベル | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
必要 経験値 |
累計 | 0 | 50,000 | 150,000 | 650,000 | 1,650,000 |
差分 | - | 50,000 | 100,000 | 500,000 | 1,000,000 | |
効果 | 攻撃が命中したときに、稀に博麗霊夢の奥義が発動する。 | |||||
印を持つ アイテム |
装備 | [Lv.5~9]おはらい棒(祓串) | ||||
その他 | 無し | |||||
レベルによる 効果の違い |
レベルに応じて効果の発動確率が上昇する | |||||
発動率低 | → | → | → | 発動率高 | ||
重複 | ×(おはらい棒/祓串専用のベース印) | |||||
備考 | 神霊「夢想封印」、夢符「二重結界」、神技「八方龍殺陣」のいずれかが発動。 効果はそれぞれのスペルカードと同じで、八卦印【八】も適用される。 弾幕パワーは消費しないが八方龍殺陣のダメージはP依存。 |
その他合成でしか得られない印
遠離【離】
レベル | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
必要 経験値 |
累計 | 0 | 2,000 | ???? | ???? | ???? |
差分 | - | 2,000 | ???? | ???? | ???? | |
効果 | 攻撃命中時、一定確率で敵を吹き飛ばす。 | |||||
印を持つ アイテム |
装備 | 無し | ||||
その他 | 遠離の札(Lv.1) | |||||
レベルによる 効果の違い |
レベルに応じて効果の発動確率が上昇する | |||||
発動率低 | → | → | → | 発動率高 | ||
重複 | × | |||||
備考 | 通常攻撃のダメージの後、時々遠離の札と同じ効果が発生する。 |
- レベル3で8回に一回くらい吹き飛ぶくらい確実性に乏しい (2011-03-28 16:29:14)
禍【禍】
解放【解】
効果 | 壁の中へ攻撃することが出来る。 | |
印を持つ アイテム |
装備 | 無し |
その他 | 抜穴のスキマ | |
重複 | × | |
備考 | 合成素材はなんとスキマ、合成のスキマも消化のスキマも使えないので、合成はにとり頼り。 新たに壁抜けの能力を得た幽々子への攻撃が出来るようになる。 しかし、実はこのような壁の角を挟んだ敵に攻撃することが出来る印でもある。 1マスだけ離れた敵をこのような壁の角に誘導すれば、2回直接攻撃を叩きこめる。 また角に敵を金縛り、斜め方向に見える敵を一方的に殴り続けることも出来る。 妖刀「犬走」系の下位互換ではあるが、今作の妖刀「犬走」の入手条件は難解なので、特に亜空間や古井戸で入手するのは困難。 よって亜空間や古井戸ではこの解印が重要になる。 シレン経験者にとっては銀印(銀の矢を武器に合成)と言えば分かりやすいだろう。 しかも銀印のデメリットである「合成した武器を投げると遠投状態で消える」能力は無い。おいしい。 |
- 【広】を手に入れられない序盤用か、ウリ科の植物系用ですね、これは。 (2011-11-01 20:02:45)
多段攻撃【多】
レベル | ||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
必要 経験値 |
累計 | 0 | 25,000 | 75,000 | 175,000 | 300,000 | 550,000 | 1,100,000 | 3,100,000 | 6,100,000 |
差分 | - | 25,000 | 50,000 | 100,000 | 125,000 | 250,000 | 550,000 | 2,000,000 | 3,000,000 | |
効果 | 一振りで複数回攻撃できる。 | |||||||||
印を持つ アイテム |
装備 | 無し | ||||||||
その他 | 猿田彦味酒「幻想風靡」(Lv.1) | |||||||||
レベルによる 効果の違い |
レベルに応じて攻撃回数が増えるが、攻撃力も減衰する。 | |||||||||
2回/60% | 3回/43.3% | 4回/35% | 5回/30% | 6回/26.7% | 7回/24.3% | 8回/22.5% | 9回/21.1% | 10回/20% | ||
重複 | × | |||||||||
備考 | 一振りで複数回攻撃するが、一回の攻撃のダメージは減衰する。 1ターンに与えられるダメージの期待値は多印が入っていない時に比べると(1.1+0.1×多印のLv)倍になる。 この印による利点は ・与ダメージの期待値が増加する ・敵にダメージを与えられる確率が高くなる ・通常攻撃を1ダメージに変換する敵へ攻撃回数分だけダメージを与えられる 等が挙げられる。 一方欠点としては ・武器によっては攻撃エフェクトが目ざわり ・印の組み合わせによっては処理が長くなり、最悪フリーズする 等が挙げられる。 |
多段攻撃の印による攻撃で攻撃回数分だけ判定される事項と判定されない事項一覧
要素 | 判定 |
通常攻撃に対する敵のカウンター | 攻撃回数分だけカウンターが発生? |
治癒による回復 | 1回ごとに判定 |
治癒に対するパルスィの ジェラシーボンバー |
? |
ウリ科の植物と鬼縛りの鎖の共鳴による弾幕Pの回復 | ? |
弾幕Pの回復によるパルスィの ジェラシーボンバー |
? |
緋想による弱点取得 | ? |
威光によるビーム発射の回数 | ? |
一撃死の発生判定 | 1ターンに1回のみ(v1.014以降) |
目潰しの発生判定 | 1ターンに1回のみ? |
遠離の発生判定 | ? |
猫じゃらしの発生判定 | ? |
センジュナマコの変化判定 | 1ターンに1回のみ |
急襲の発生判定 | ? |
限界突破による必殺技 | 攻撃回数および攻撃力減衰の効果が反映される? |
- 治癒に対するパルスィのジェラシーボンバーは1ターンに1回のみのようです (2011-02-17 00:39:53)
- ドリルの防御無視効果はどうなのかな。 (2011-02-17 16:29:26)
- 威光にも効果あり カウンターは回数分発生(輝夜と幽香で確認) (2011-02-21 04:59:31)
- ドリルの防御無視効果は1回ごとに判定でした (2011-03-01 16:09:48)
- 博印の発動判定はどうなのだろう? (2011-03-02 20:32:40)
- v1.0151で幽香が多段で攻撃した回数だけ反撃してきました。その反撃のダメージを反印で返しても反撃判定があるので、多段で攻撃するとずっと幽香のターン。 (2011-03-07 11:27:51)
- ボスの紫の電車カウンター、多段回数分発生確認・・・泣けた。 (2011-03-14 00:03:19)
- 緋想の能力取得は有効 (2011-03-15 18:04:53)
- 弱点取得は攻撃1回ごとのようです Ver.1.10 1回目に取得し、二回目以降は弱点を突くため最高の相性ですね (2011-04-09 13:21:17)
- アリスの人形召喚、多分1回毎かと思われます。多段印lv7で攻撃したところ複数体召喚されました。 (2011-04-20 01:07:00)
- 追記、対象がでかいアリス。こいつ自体の人形召喚が1回につき複数体召喚するのか。要検証でしょうかね (2011-04-20 01:09:15)
- アリスの召喚、輝夜の召喚、ちぎれ雲山沸きは攻撃回数分判定があるっぽい 低攻撃力かつ多段の武器だとアリス人形が増える一方w (2011-04-22 23:31:37)
- 貫通印の判定は攻撃回数分あるのかな? ログには一回の攻撃で一回しか「装甲を貫いた!」と出ないから、判定が○だったら全ての段が防御無視になると思ってるけど (2011-05-06 08:22:18)
- ↑攻撃回数分だよ。発動した時にログに一度表示されるだけだけど、ダメージ量見れば個別判定なのが分かる (2011-05-06 09:35:50)
- ↑そーなのかー 某サイヤ人を殴るとダメージがかなりバラけるのはそういうことか (2011-05-06 21:00:08)
- 博印の判定は多分1ターンに1回よね エフェクト的に考えて… (2011-05-22 01:45:39)
- 相手の守備力が高いとかえって弱くなったりするのですか? (2011-05-24 18:19:47)
- ↑総ダメージは( 1.1+0.1×多印のLv )倍の為、印無しのときのダメージが少ないと余り増えない。 その代わり最低一発のダメージは1ずつ与えるので印レベル が高ければ1しか受けない幽霊やてゐ系などでも特攻印無しで倒せる (2011-05-28 10:10:13)
- 多段印レベル9で幽香殴って倒しきれないと恐ろしいことに (2011-07-16 02:36:56)
- アリスの召喚、一輪の異様な硬さ、幽香の連続反撃(吹き飛ばなかった場合)はデメリットに加えるべき (2011-08-01 23:40:05)
広範囲攻撃【広】
レベル | ||||
1 | 2 | 3 | ||
必要 経験値 |
累計 | 0 | 1,000,000 | 2,000,000 |
差分 | - | 1,000,000 | 1,000,000 | |
効果 | 攻撃が三方向に広がる。 | |||
印を持つ アイテム |
装備 | 妖刀「犬走」(妖刀「犬走・改」/真・妖刀「犬走」) | ||
その他 | 無し | |||
レベルによる 効果の違い |
以下のように攻撃範囲が広がる。 (※霊が霊夢 ■ が攻撃範囲) | |||
■ ■ ■ □ 霊 □ □ □ □ |
■ ■ ■ ■ 霊 ■ □ □ □ |
■ ■ ■ ■ 霊 ■ ■ □ ■ | ||
重複 | × | |||
備考 | 今作の妖刀「犬走」は特殊合成でしか作ることが出来ない。 その代わりに印がレベルアップすると攻撃範囲がさらに広がるようになった。 また壁の中にも攻撃することが出来るので、実質解放印の上位互換でもある。 |
- あっさり目の人は基本的に5方向安定でしょ 印成長のついでに戦記とれるし (2011-02-28 03:27:53)
- 【多】と【広】の印って組み合わせることが出来るの? (2011-03-16 14:01:43)
- 【多】と【広】を同じ武器に入れて検証した結果、【広】の範囲で複数回攻撃を確認 (2011-03-16 23:59:55)
- まあ、正直レベル2で十分だな (2011-03-21 00:01:41)
- レベル3はお空狩りができないからやめたほうがいい。 (2011-04-21 14:07:25)
- ↑ (2011-04-27 22:08:20)
- ↑何故?(矢印間違えた) (2011-04-27 22:09:21)
- ↑おそらくだが、新解印はめ(画像参照)で霊夢後方左の雑魚を葬ってしまうからだと思われる。もう1マス下に掘って調節すれば解決するが (2011-04-27 22:35:51)
- 経験値効率の話であれば今はでかいアリスさま狩りの方が圧倒的に効率良いから7方向のデメリットは気を付けていれば無いと思う (2011-05-27 04:16:02)
- ※でかいアリスさま狩りはplusから出来ます。詳しくは武器防具育成の項に記述してあります (2011-07-02 16:43:35)
- 通路出口の敵に攻撃したら隣接してた霖之助にも攻撃当たっちまったぜ (2011-07-20 02:23:59)
- 【広】か (2011-11-01 19:58:12)
- ↑失礼。間違えました。【広】と【多】の組み合わせはいいですね。でかい幽香+逆鱗の多段カウンターが怖いけど。 (2011-11-01 20:06:19)
固有ドロップ武器の成長印
猫じゃらし【猫】
レベル | ||||
1 | 2 | 3 | ||
必要 経験値 |
累計 | 0 | 100,000 | ??????? |
差分 | - | 100,000 | ??????? | |
効果 | フロア内の猫を呼び寄せる。 攻撃するとたまに猫が遊びつかれて寝てしまう。 | |||
印を持つ アイテム |
装備 | [Lv.5~9]ガマの穂(にとりん棒/かっぱ巻き) | ||
その他 | 無し | |||
レベルによる 効果の違い |
レベルに応じて効果の発動確率が上昇する | |||
発動率低 | → | 発動率高 | ||
重複 | ×(ガマの穂/にとりん棒/かっぱ巻き専用のベース印) | |||
備考 | ここにコメントを記入します |
貫通【貫】
レベル | ||||
1 | 2 | 3 | ||
必要 経験値 |
累計 | 0 | 100,000 | 3,000,000 |
差分 | - | 100,000 | 2,900,000 | |
効果 | 攻撃がたまに防御を貫通する。 | |||
印を持つ アイテム |
装備 | [Lv.9]ギガ龍魚ドリル | ||
その他 | 無し | |||
レベルによる 効果の違い |
レベルに応じて効果の発動確率が上昇する | |||
約10% | 約20% | 約30% | ||
重複 | ×(ギガ龍魚ドリル専用のベース印) | |||
備考 | 時々通常攻撃が敵の防御力を無視する。 特に防御力の高い最高レベルの敵やボス敵との相性が良い印だろう。 ギガ龍魚ドリルの基礎攻撃力の低さは攻印でカバーしよう。 |
- 実測LV1で340回中35回貫通、LV2で500回中93回貫通しました (2011-03-25 18:29:13)
- ↑追加LV3で500回中141回貫通しました (2011-03-27 00:31:52)
限界突破【⑨】
レベル | ||||
1 | 2 | 3 | ||
必要 経験値 |
累計 | 0 | 1,000,000 | 2,000,000 |
差分 | - | 1,000,000 | 1,000,000 | |
効果 | 弾幕パワーがMAXのとき――弾幕の代わりに"必殺技"が撃てるようになる。 使用時には弾幕パワーを全消費してしまうが、印のレベルが上がると消費パワーが減少する。 | |||
印を持つ アイテム |
装備 | ウエハースブレイド(チョコエッジ/スイカソード/当たり剣/バスタードチルノソード) | ||
その他 | 無し | |||
レベルによる 効果の違い |
レベルに応じて必殺技使用時の消費弾幕パワーが減少する | |||
-299P | -199P | -99P | ||
重複 | ×(ウエハースブレイド系専用のベース印) | |||
備考 | 必殺技はあらゆる敵に対して150ポイントの固定ダメージを与えるというもの。 |
- 確か、特攻系の印が付いているときは、その割合が加算されるんですよね。 (2011-02-28 17:54:20)
- いや、現在は加算されずに150固定になってる (2011-02-28 18:26:22)
- 八卦印は効果ある? (2011-04-19 22:07:56)
- 1500円投げるだけで同じダメージが出せるとは…。せちがらい世の中になったものだな。 (2011-05-16 20:25:12)
発掘【発】
レベル | ||||
1 | 2 | 3 | ||
必要 経験値 |
累計 | 0 | 20,000 | 2,020,000 |
差分 | - | 20,000 | 2,000,000 | |
効果 | 宝物を掘り出すことができる。 | |||
印を持つ アイテム |
装備 | 子供用シャベル(大型スコップ/パワーシャベル) | ||
その他 | 無し。 | |||
レベルによる 効果の違い |
レベルに応じてよりレアな宝物を発掘する確立が上がる | |||
レア確率低 | → | レア確率高 | ||
重複 | × | |||
備考 | ここにコメントを記入します |
急襲【急】
レベル | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
必要 経験値 |
累計 | 0 | 2,000 | 20,000 | 200,000 | 2,000,000 |
差分 | - | 2,000 | 18,000 | 180,000 | 1,800,000 | |
効果 | ||||||
印を持つ アイテム |
装備 | [Lv.9]まじかる☆ステッキAZ | ||||
その他 | 無し | |||||
レベルによる 効果の違い |
???????? | |||||
???? | ???? | ???? | ???? | ???? | ||
重複 | × | |||||
備考 | ここにコメントを記入します |
砲撃【砲】
レベル | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
必要 経験値 |
累計 | 0 | 2,000 | 20,000 | 200,000 | 2,000,000 |
差分 | - | 2,000 | 18,000 | 180,000 | 1,800,000 | |
効果 | 弾幕の射程が延び、壁を貫通するようになる。 印のレベルに応じて更に射程が延びる。 | |||||
印を持つ アイテム |
装備 | [Lv.9]みらくる☆ステッキEB | ||||
その他 | 無し | |||||
レベルによる 効果の違い |
弾幕の射程が以下のように増加する。 | |||||
+1マス | +2マス | +3マス | +4マス | +5マス | ||
重複 | × | |||||
備考 | 仕様かバグか不明だが射程距離が延びるのは通常弾だけである。 詳しくは弾幕を参照。 |
センジュナマコ【セ】
レベル | ||||
1 | 2 | 3 | ||
必要 経験値 |
累計 | 0 | 2,000 | 3,000,000 |
差分 | - | 2,000 | 2,998,000 | |
効果 | 攻撃した敵が稀にセンジュナマコたんに変化する。 | |||
印を持つ アイテム |
装備 | ヌメっとしたもの(センジュナマコ/センジュナマコたん) | ||
その他 | 無し | |||
レベルによる 効果の違い |
レベルに応じて効果の発動確率が上昇する | |||
発動率低 | → | 発動率高 | ||
重複 | ×(ヌメっとしたもの系専用のベース印) | |||
備考 | 一撃死とセンジュナマコの発動は重複し、敵が一撃死で死んだあとにセンジュナマコたんが発生する。 |
コメント
※情報の整理がしやすくなるため、出来るだけ印の報告は正式名称と一文字の略称、その効果と最高レベル、重複の有無を明記してください。
※印に関する情報コメントは容量節約と利便性のため、表に反映した後削除します。ご了承ください。
印に関する感想コメントは貴重なプレイヤーの生の声として残します。
※レベルアップまでに数万以上の経験値を必要とする場合、経験値がきっかり1000単位になるよう倒す敵を考慮して調査してください。
※印に関する情報コメントは容量節約と利便性のため、表に反映した後削除します。ご了承ください。
印に関する感想コメントは貴重なプレイヤーの生の声として残します。
※レベルアップまでに数万以上の経験値を必要とする場合、経験値がきっかり1000単位になるよう倒す敵を考慮して調査してください。
- 子供用シャベルでとれる印【発】がない? (2011-02-25 10:24:39)
- 発掘印雛形だけ作りました。あとはよろしく (2011-03-01 18:20:37)
- 発掘物リストみたいな発掘専用ページも作らなアカンっぽそうやね。 (2011-03-02 19:08:10)
- Plus 2.02 ペンデュラムの財印 限界レベル1 敵を倒すとごくまれに発掘ポイントが出現する 素振りで出現するかは調査中 (2011-05-22 01:10:38)