イデオロギーデータベースwiki
エクスピリチュアリズム
最終更新:
ideology-database
-
view
概要
エクスピリチュアリズム | |
英名 | Xpiritualism |
別名 |
エクスピリチュアリズムとは、主に2010年代後半にインターネット上で生まれた、デジタルコラージュを中心とした芸術運動である。
語源については、2つ説がある。
- 説1:XpiritualismのXとは物体Xのようなよくわからない未知のものを指す
- 説2:「Windows XP」の「XP」と「Spiritualism」のかばん語
特徴
この運動は、ざっくり以下の五要素を結びつけたものと言える。
- オールドインターネットカルチャー
2000年代初頭(特にWindows XP時代)のウェブサイトのデザイン、低解像度の画像や動画、GIFアニメーション、古いFlashコンテンツなど。
- 秘教主義
伝統的なオカルト(例えば神智学など)の表象や、宗教的オブジェクトなど。
- スピリチュアリズム
ニューエイジ思想や最近のオカルト、精神世界に関連するシンボルやテーマなど。
- エキゾチシズム
日本や中国といった、主に非西洋圏のインターネットカルチャーの画像(例えば、いにしえの萌え絵とか)や文字(ひらがなや漢字やアラビア文字)など
- シュルレアリスム
それぞれの構成要素が歪まされたり、へんてこな組み合わせ方をされたりする。
これらの要素を組み合わせることで、混沌としているが、どこか懐かしさを感じさせるような奇妙なアートが形成される。
歴史
インスタグラムのタグ「#Xpiritualism」が起源とされる。
代表的なアーティストとしては、リトアニアのDJ/ラッパーであるYabujin (ヤブジン)が挙げられるが、創始者というわけではない。
現在、エクスピリチュアリズムの作品は、Instagram、SoundCloud、YouTube、Discord、VK、Telegramなどに投稿されている。