彼とpixiv

pixivでの非合法マリオ

  • 彼はpixivも利用しており、インストカード(彼曰く予備)等のイラストや4コマ漫画などを投稿している。が、どれも主観ばかりの自己満足イラストになっている。
  • また3Dや画像ジェネレーターなどを用いた画像加工しただけの作品も多い。
  • 現在は・@イメレス募集というユーザー名で活動中(2022年3月に「ルイドー」から変更が確認された)

通報テンプレートと通報手順

pixivでは規約に反するユーザーを通報するシステムが存在する。そこでpixivでのルイドーの罪状をpixiv運営に訴える通報文章のテンプレートと、通報方法をここにまとめる(注:通報にはpixivアカウントが必要)。
  1. まずこのリンク先に飛び、『情報提供理由』を選択する(基本的には『嫌がらせ・荒らし行為を行っている』もしくは『その他、利用規約に違反している』などが該当する)。
  2. 次に『詳しい情報』の欄に詳細を記載する。自身で書くのが難しい場合は、下記の通報テンプレートのいずれかを使うとよい(多少修正するのが好ましいが完全コピペでも効果はある)。
  • ルイドーが違反している。あるいは違反の嫌疑がかけられている主な規約。
    • 14条1『当社もしくは第三者の著作権、意匠権等の知的財産権(第21条第1項に定義します。)、その他の権利を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為』(主に投稿イラストが該当)
    • 14条5『当社もしくは第三者を不当に差別もしくは誹謗中傷し、第三者への不当な差別を助長し、またはその名誉もしくは信用を毀損する行為』(主にピクシブ百科事典の編集コメント及びコメント欄が該当)
    • 14条11-3『真否についての事実確認が困難な内容や虚偽の内容の情報』(主にピクシブ百科事典の編集内容が該当)
    • また規約ではないが名誉棄損及び脅迫などの行為に該当する言動もみられる。

+ 新ルイドー向け通報テンプレ
  • 通報テンプレート1
アカウント停止した悪質ユーザーのルイドー(users/2097465)が複数アカウントを取得しています。悪質な荒らしを再開する前にアカウント停止処分をお願いします。

  • 通報テンプレート2
このユーザーは過去にアカウント停止処分を受けたアカウント(users/2097465)の複数アカウントもしくは成りすましであり、利用規約14条12もしくは、利用規約14条14に明白に違反しています。

  • 通報テンプレート3
このユーザーは名前とプロフィール画像、投稿作品から過去にアカウント停止処分を受けたルイドー(users/2097465)の複数アカウントです。ピクシブ百科事典を再度荒らし、諸ユーザーの健全な編集活動を大きく妨げる可能性が非常に高いため、速やかにアカウントの停止をお願いします。

  • 通報テンプレート4
過去にピクシブ百科事典でデマの喧伝とユーザーへの誹謗中傷を繰り返した荒らしユーザー「ルイドー(users/2097465)」の複数アカウントです。アカウント停止処分を受けたにも関わらず戻ってくる点から反省は見られず、再度ピクシブ百科事典を荒らす可能性が高いです。

  • 通報テンプレート5
このユーザーは多くの規約違反を繰り返した末に2022年5月、アカウント停止処分を受けた荒らしルイドー(users/2097465)です。しかし、何故か新たにアカウントを取得して復帰しています。
反省していないことは明白であり、利用規約に基づきアカウントの停止処分が必要です。
また、このユーザーは多くのwikiサービスを荒らしてきた悪質ユーザーでもあり、ピクシブ百科事典にとって害しかもたらさない危険人物です。
詳細は「https://w.atwiki.jp/illegalmario/」URLを参照してください。


+ 削除されたルイドー旧アカウント向け通報テンプレ
  • 通報テンプレート1
このユーザーは『ネットリンチ』の記事にて事実隠蔽と嫌がらせを目的とした荒らし編集を行っています。また、『機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ』の記事では無実のユーザーを他ユーザーの荒らしと一方的に認定する冤罪工作を、『援軍令』『放逸』などでも自分にとって不都合な編集をしただけで、まっとうな編集者を一方的に荒らしのレッテルを貼り付けて通報依頼を行うなど身勝手かつ悪質な振舞いを数年単位で繰り返す悪質ユーザーです。また『暴雪術』『放逸』の記事内容も真偽不明の情報の掲載を強行しており、ソースを要求すると露骨に話を逸らすなどデタラメな編集を繰り返している疑いがあります。

  • 通報テンプレート2
このユーザーは「ユアペディア」「ゲームカタログ」などの記事で特定の人々に対する差別・中傷(利用規約14条の5,14条の18,14条の23,14条の24,14条の25違反)を意図した悪質な編集を繰り返しています。
更にそういった中傷記載を削除しようと試みるユーザーを荒らし認定して攻撃を繰り返すなど、ピクシブ百科事典の健全な編集活動を大きく妨げています。

自身の悪質な欲求を満たすためだけにピクシブ百科事典の威を借り、名を汚す悪質ユーザーであり、速やかに追放することがpixivの健全な運営には不可欠であると信じます。

  • 通報テンプレート3
『援軍令』『肉喰い』などの記事で自分のいい加減な意見を消された腹いせに、問題のない記述まで一方的に削除する私物化荒らしを繰り返しています。また自分にとって都合の悪いユーザーにレッテル貼りを駆使して罪を着せ、事情を知らない第三者に通報依頼を行うという悪質な冤罪工作の常習犯です。

  • 通報テンプレート4
このユーザーはピクシブ百科事典にて真偽の怪しい情報の投稿を繰り返しています。また、その情報の出どころを他のユーザーが質問しても回答しないばかりか質問したユーザーを証拠も無く荒らし扱いする冤罪工作を行っています。
その他強引な編集により多くの記事を荒らしており、疑問を抱いたり反発したユーザーの質問や指摘、議論を全て無視する独善的な私物化を繰り返しているばかりかそれらのユーザーの罪状をでっちあげてメッセージを使って通報依頼を行っているという情報もあります。
下記記事の編集コメントならびにこのユーザーのメッセージ履歴の調査を行い、事実であれば対処の程お願いします。
https://dic.pixiv.net/history/list/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E9%89%84%E8%A1%80%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%BA
https://dic.pixiv.net/history/list/%E4%B8%89%E5%9B%BD%E6%88%A6%E7%B4%80

  • 通報テンプレート5
このユーザーは以下に挙げた悪質行為を繰り返す荒らしです。厳正な対処をお願いします。

1.「放逸」の記事にて、虚偽の記述や関連性をこじつけるような編集を繰り返しています(規約14-11-3違反)。そればかりか、記事をまっとうな形に編集しようとするユーザーに対して中傷、詭弁、レッテル貼りなどを行い健全な議論と編集を妨げています(規約14-5違反)。
2.「なにも地獄を選ばなくとも」の記事にて、対話を求めるユーザーに対して中傷、詭弁、レッテル貼りなどを行い健全な議論と編集を妨げています(規約14-5違反)。また、大規模荒らし記事のコメント欄でも同様の悪質行為を働いています。
3.「鉄血のオルフェンズ」「機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ」の記事にて証拠も無しにとあるユーザーを別のユーザーの複数アカウントであるという虚偽の情報を投稿しています(そのユーザーはその記事の編集に関わっていないにも関わらず)(規約14-5違反)。
4.「援軍令」の記事でも悪質な私物化編集を強行し、記事をまっとうな形に編集しようとするユーザーに対して中傷、詭弁、レッテル貼りなどを行い健全な議論と編集を妨げています(規約14-5違反)。
5.「三国戦紀」「シャドーオーバーミスタラ」の記事にて真偽不明の情報を投稿。他ユーザーから情報の出典を求められても無回答のためデタラメ情報を投稿していた可能性が高いです(規約14-11-3違反)。
6.「ゲームカタログ」「ネットリンチ」「ユアペディア」などの記事にて特定人種への誹謗中傷を意図した悪質かつ差別的な編集を繰り返しています(規約14-5違反)(規約14-24違反)。
7.「キング・オブ・ザ・モンスターズ2」「パワードギア」「LIGHTBRINGER」などの記事にて作品を持論で貶める中傷的な編集を繰り返しています(規約14-5違反)。また、それが原因で多くのユーザーの反発を集めていますが、そういったユーザーに対して中傷、詭弁、レッテル貼りなどを行い健全な議論と編集を妨げています(規約14-5違反)。
8.多くのゲーム記事にて持論に基づいた攻略情報を掲載していますが、多くのユーザーから反発を受けています。また、この情報は一部デタラメを含んでいることが判明しています(規約14-11-3違反)。

  • 通報テンプレート6
このユーザーは多くの規約違反を繰り返す荒らしです。
2022年2月、多くのユーザーからの通報により一時的にアカウント停止していますが何故か復帰しています。
しかし、以後も多くの記事で誹謗中傷行為を繰り返しており、反省していないことは明白であり、利用規約に基づきアカウントの停止処分が必要です。
また、このユーザーは多くのwikiサービスを荒らしてきた悪質ユーザーでもあり、ピクシブ百科事典にとって害しかもたらさない危険人物です。
詳細は「https://w.atwiki.jp/illegalmario/」URLを参照してください。

上記通報テンプレートで言及されていないルイドーの悪行を発見した場合は、その通報テンプレートを作成して頂きたい。難しい場合は、大規模荒らしまとめという記事のコメント欄で報告し、通報を訴えるのも有効である。

自作インストカード

  • ダイナマイト刑事の自作インストカードでは、【昇竜拳】【竜巻旋風脚】【飛燕疾風脚】【昇竜裂破】など、関係のない他社作品の技名を勝手に記載している。
  • パワードギアや大魔界村、アルティメット エコロジーのインストカードでは何故か海外版のロゴになっている。しかも書いてある必殺技やアイテムの名前の中には独断で適当に付けたモノも含まれている*1
  • 各種作品にはCERO風のマーク*2が付されているが、種類も全年齢、子供向け、無理ゲーの3種類。「子供向け」などついているが、おそらく対象年齢ではなく難易度の事を指しているのだろうが、暴力性の強い作品が多いベルトアクションにとって「全年齢」や「子供向け」のレーティングは相応しくない。子供向けのマークもミッキーマウスをかたどったシルエットになっているため、著作権的に問題あり。因みに無理ゲーの烙印を押された作品は彼の嫌いな「パワードギア」とネオジオの「キングオブモンスターズ2」である(2013/6/29作成)。
  • ちなみに彼が各種動画サイトに投稿していた動画にもpixivで投稿したイラストが含まれている事が多かった。
  • 一時期自作インストカードは全て削除され、OneDriveに残るのみであったが現在は削除。だが、2018年に入って性懲りも無くライトブリンガーとキングオブザモンスターズ2のインストカードを上げている。
  • なお、ライトブリンガーのロゴは何故か「けもフレジェネレーター」で作られているが、これは例によって海外版ロゴの丸パクリだとバレるのを避ける為であろう。
  • キングオブザモンスターズ2の方もアイテムの名称を勝手に変更している上、「異常なまでに難易度が高いので、ストレスを感じている方はプレイを控えて下さい」などという私怨混じりの注意書きが添えられている。以前のレーティング()の代わりだろうか?

その他イラスト作品

  • 自作インストカード以外のイラスト作品や自作ベルトアクションの企画もこちらのサイトで投稿している。
    • が、彼のイラストはデッサンがガタガタで色遣いがグロテスクなイラスト*3かつ、どれもまるで小学生が覚えたてのペイントツールで描いたような物ばかりであり、自作ベルトアクションやRPGツクール作品の企画も、小学生が考えるような安っぽいレベルのシナリオの企画である。誰がプレイしたがるか。

  • 以下、彼が企画していた作品に登場させる予定だったと思われるキャラクターについて。なお、非合法マリオの自己紹介欄では、どういうわけか、以下のオリジナルキャラクターのプロフィールが載せられていた。
    • 「1Pニンジャ」…顔の作りから髪型、顔色まで自作の青沼キリハのイラストと同じ。名前は【ガルフォード・ウェラー7世】。『サムライスピリッツ』のガルフォードの子孫らしいが、名前ぐらい自分で考えろ。装備する武器の設定も作者のプロフィールで公開しているが、斧や槍、角材が装備可能と「忍者」という設定の割にはミスマッチ。武器設定だけ見ると、同じ忍者で例えるならガルフォードというより、筋肉質の忍者の不破刃である。
    • 「1Pサイキッカー」…名前は【リュカ・アイザック】。こちらは『MOTHER3』の主人公のリュカから名前を取っている模様。やはり名前ぐらいは自分で考えろと。そちらの武器も同じく剣や角材と「超能力者」とは名ばかり。武器設定だけ見るとサイキックフォースのような超能力者というより、レイアースのような魔法剣士である。
    • 「1Pファイター」…名前は「シャルロット・アイビー」。「1Pニンジャ」と同じく「サムライスピリッツ」シリーズのシャルロットから名前を取っているのだが、見た目もシャルロットと全く同じ。RPGを自作するならキャラの見た目も考えろと。そして設定も21歳という若さでリュカが通っている中学の担任という物。正直言ってツッコミ所が多すぎる。
    • ちなみに彼のリクエストに応じた他のユーザーがアレンジした物があるが、画力がある程度整っている人物だったのか、原画とは段違いに絵の質が良い…が、彼が以前「1Pサイキッカー」に何故かスクールセーターを着せたイラストをモチーフにしている物もある*4為、彼の変なセンスが浮き彫りになる結果に。
    • 自己紹介欄には他にも自作のキャラを使って良いと著作権フリーの表明をしており「キャラの設定を壊さないように使うこと!」と念押ししている。だが、設定に難のある彼のキャラを使いたがる制作者は現れるのだろうか。
  • 一応、肌の色が正常なイラストも投稿(ストZEROのダンのイメレス素材)し、通常の肌色も塗れることも出来る事を証明しているが、相変わらずイラストのデッサンがガクガクで、イメレスの使用例も嫌いなベルトアクションに対する愚痴。

奇妙なタグ・ブックマーク

  • 彼がブックマークに加えている他のユーザーの投稿作品にも、自身が好きなゲームに関連させていることが多く、ゲームに関係ないキャラがブクマグループに加えていることがある。
    • 「サモンナイト3」のキャラクターに関羽、馬超、龐統など「三国戦記」のキャラクターに似ているという理由でブクマに加えており(ブックマークに加えているユーザーのコメント欄に【三国の武将にたとえるなら○○】という「キャディラックス」に例えるなら○○ポジション的な書きこみがある。全く関係ない作品と関連付けられるという作品投稿者にとってみれば大変失礼な行為である)、やはりこちらも以前から全く成長がない。
    • また、他のユーザーが投稿した作品で「古代リュウタ」のイラストに「ムスタファ」のタグを、「蒼沼キリハ」のイラストに「ギルリアン」のタグを付けているのも彼の仕業であると思われる(現在は、非合法マリオ自身の投稿作品を除き全てタグは削除されている)。
    • 2014年に入ってからは上記の「サモンナイト」以外に、獣人・ケモノキャラのイラストを頻繁にブックマークに加えている。また、2022年現在も子供向けアニメ作品のキャラクターのイラストをブクマにくわえている。

ピクシブ百科事典での非合法マリオ

  • 姉妹サイトのピクシブ百科事典では、やはりお得意の極薄記事の乱立や、項目の私物化行為を行っている。
  • どれも編集履歴で彼の追記内容が分かるが、その内容は他の記事で解説しているモノと大体一緒なので省略。ここ最近、pixivでの活動が多くなったことと、ゲーム系まとめ@Wikiでの批判が怖くなったのか、土日休日には頻繁にピクシブ百科事典で記事を編集(その大半が彼の主観)しに現れる。
  • 百科事典のクソゲーの項目でクライムファイターズを追加したのは彼である。その解説はクソゲーまとめのクライムファイターズの記事を縮小した様なモノで、最後の「クライムファイターズ2は~丁寧な良作」まで瓜二つであり、ここでもコピペをやらかしている。
    • クソゲーwikiでの規制後はしばらく鳴りを潜めていたが、「無理ゲー」の項目で、再び自分の嫌いなゲーム(「パワードギア」「グラディウス」など)を引き合いに出して、自分の主観的な編集を行っていた。
    • 続けて、自身が嫌いなゲームである「パワードギア」「シャドーオーバーミスタラ」を彼により記事を作成しているが、百科事典にふさわしくないゲーム攻略記事と化している。
      • SOM以降に彼が作成した記事の特徴として、「設置店舗情報」の項目が挙げられる。設置店舗の情報は百科事典系wikiにふさわしくない存在だが、記事の中にその項目があれば間違いなく彼が関わっている証である。
      • 2020年現在、ほかのユーザーにより「SOM」の記事は修正されたが、彼により「三国戦紀---本作のシステムを継承した作品」という余計な一文が加えられている。だから、他社作品と関連付けるのをやめなさい。
    • 年明けに、「悪質ユーザー撲滅キャンペーン」の記事において、彼により「その他、百科事典のコメント欄の悪用(ユーザーを傷つける発言や第三者の誹謗中傷サイトのURLを貼り付けるなど)」を記載していた。彼自身も記事を修正しているユーザーに対する罵倒を繰り返す悪質ユーザーのくせに、人のことを言える立場か。
    • IGS製ゲーム「三国戦紀」、「西遊釋厄傳2」、「怒首領蜂II」、「闘幻狂」や関連用語「七星連珠」「援軍令」*5の記事は全て彼が執筆した物。履歴を見てみると編集しているのはほぼ彼一人。半ば私物化されているのが現状である(2022年11月現在も継続中)。
    • 特に酷いのが「援軍令」の記事で、画像はちゃっかり自分の作品を使い、「援軍令と似たシステム」と称して「ロックマンゼクス」、「ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ 」といった全く関係ない作品を挙げている。そもそも後者はアニメであってゲームですらないし、IGS以外の作品で「援軍令」という用語を使う訳も無い。当然のごとく彼以外に編集している者は皆無*6
    • 現在該当箇所は削除されている…と思いきや今度は「良く似たシステムの作品」と称してロックマンゼクスを追加している。だから関係ねえっつってんだろ。まさか「倒した敵の能力を使う作品の起源はIGS」とでも言いたいのだろうか。無論即刻削除されたが。
    • そして、2018年2月18日、性懲りもなく今度は「スナックワールド」を関連付けていた(現在は修正済み)。そのうち「ポケモンも敵を仲間にして戦わせるから援軍令システムが使われている(キリッ」とか言い出すんじゃなかろうか。
    • その後、ページ的には問題ない「西遊釋厄傳2」しか残っていないにも関わらず、「編集合戦回避の為」などと称して関連作品の項自体を削除している*7。あくまでも他人に責任を転嫁するつもりの様だ。…そもそも、上記の様に援軍令の個別記事を作る必要性自体が全く無いのだが。
    • そして2018年10月6日、自分で消しておきながらまたも「援軍令に似たシステムが使われている作品。*8」などという似た様な項目を作成していた。どうやらほとぼりが冷めたと勘違いしているらしい。しかも内容も無くただ「保留中」とだけ書くお粗末さ。完全な私物化である。というかピクシブ百科事典はお前のメモ帳じゃねえ。
    • 「七星連珠」と「援軍令」の親記事は「三国戦紀」ではなく「ゲーム用語」のところにある。そもそも「七星連珠」と「援軍令」は「三国戦紀」シリーズ独自のシステムであり他社作品で扱うことはないので、ゲーム用語として扱うのは不適切だろう。
    • 2019年5月26日には「援軍」の記事に統合する*9形でページ自体が白紙化され、現在は編集方針の協議中となっている。…もうページ自体必要ないんだからさっさと消せ。
    • 2019年10月18日、本人の手により復元され、関連タグにロックマンゼクスアドベントが加えられた(現在は削除済み)
    • 2019年10月27日、上記の削除に逆ギレし、一方的に記事を白紙化した上で削除したユーザーを「荒らし編集者」として晒すという最低の暴挙に出る*10。おまけにその際の言い分が「根拠も提示できない自己満足に従うくらいなら白紙化する」。…と発言した。さすがに見かねた他のユーザーに私物化に当たるとの指摘を受けているが、性懲りも無く記事を存続させる気の様である。
    • そして、件の「援軍」の記事だが、彼によってレイアウトが改悪され、今や完全に「ゲーム用語としての援軍」の記事と化している*11。編集しているのも彼一人であり、最早完全に私物化されている。
    • 2014年4月5日には、SNKの記事にも出没。彼により、主観混じりの文章でキングオブモンスターズの紹介を付け加えられた(投稿作品が無いため、記事未作成)。現在、この記事も編集合戦に一歩手前に陥っている。
  • 執筆依頼の記事・項目においても彼は私物化を行っている。
    • 彼が作った「三国戦紀」の記事添削・修正依頼を勝手に削除したり、再提出されたミスタラの記事修正の解説文*12を削除していた。また、彼が間違って作った記事「19XX(カプコン)」の削除依頼を記述していたが、他の編集者によって却下・削除された*13。自分が作った記事を、他人に編集されるのが気に食わないからといって、編集依頼を勝手に削除するとは何事か。
    • 「悪質ユーザー撲滅キャンペーン」の件と同時期には「執筆依頼」の記事において、『ヴァルクソ』*14の記事を作成依頼をしていたが、現在も依頼者ゼロである。そもそも、「ヴァルケン」の記事にすでに書かれているのに、何でわざわざ作る必要があるの?

  • 2016年にpixivおよびピクシブ百科事典に生存を確認。百科事典では、「キャプコマ」「パワードギア」など折角有志が修正してくれた記事を相変わらず自身の主観記事や、攻略サイトまがいの記事に差し戻したりしている(2022年11月現在も進行中)。
  • 2017年9月9日、「援軍令」の記事にて編集が確認された。上記のベルトアクションの記事も要注意である。
  • 2017年10月11日「ゲーム用語」の記事にて有志によって消したはずの援軍令を差し戻す行為を行っていた。さらには10月14日には援軍令の親記事を三国戦紀からゲーム用語に差し戻していた。
  • 2017年3月、ピクシブ百科事典に彼のユーザ記事*15が作られたが、荒らし記事として即日白紙化*16された。…が、その後本人が降臨して画像の差し替えを行っている事が履歴から確認出来る。
  • 吐き気を催す邪悪関連のページ*17やチートキャラのページでも編集を行うことがある。ただし、これは白紙化荒らし*18が関わる編集のため大目に見られている。
  • 2018年10月頃、「ルイドー」の記事にこのwikiへのリンクが貼られたのを切っ掛けにルイドーとの編集合戦が勃発、運営により編集保護処分となり、代わる形で「非合法マリオ」及び「illegalmario」の記事が作成されるが、今度は自治に燃える他ユーザー*19との編集合戦に陥った。その際、既に作成され白紙化処分されていた2つの記事を再編集、該当記事と関連付けさせるも、編集者は度重なる行為によりアカウント規制となっている。
  • 2018年10月14日、当wikiのメニューをどこかの攻略wikiからのコピペと思しき物に差し替えるという荒らしが発生した。同時期に上記の編集合戦が起きており、関連が疑われる。

彼が関与した記事リスト

+ ...

現在のpixivでの彼

  • 2018年、一部を除いて彼が投稿した作品は削除されている。(恐らくこれまでの行ったことの証拠隠滅だろう)
  • 2018年2月18日、上記の援軍令のページに、またも援軍令どころかIGSとは全く無関係なゲームを関連付けるという行為を行っている。
  • 2018年10月、上記の百科事典の記事は修正されている様子だが、未だにpixivにコマンド用素材等を投稿しており、しぶとく生存が確認されている。
  • 2019年も活動が確認されており、作品の投稿やpixiv百科事典を再び荒らしている模様。特に「援軍」の記事に執着している。
  • 2020年12月、「ネットリンチ」の記事で自分で自分の名前(ルイドー)を被害者の欄に追加するという恥知らずな編集を行った。しかし後に他の編集者に煽られた末、自分の悪行を紹介するサイトへのリンクを自分で貼るという愚行を披露し、多くの編集者の失笑を買うという間抜けな姿を晒した。
  • 2022年2月、ついにpixivアカウントが停止した。気に入らないユーザーに対して冤罪工作を行っていたことが明るみに出たのが原因と思われる。
  • 2022年5月6日、ゴールデンウィークが明けた直後に再度アカウントが停止された。
  • 2022年6月25日、アカウントが退会処分された。……が、同時に新しくアカウントを取得していることも発覚した。
    • https://www.pixiv.net/users/83113977
      • 名前もプロフィール画像も完全に同一であり、投稿作品まで同じという開き直りっぷりである。
      • なんと、発見された同日中にアカウント停止処分となった。
      • しかしながら、6/27にアカウント停止が解除されてしまった。とはいえ、一度は完全に荒らしとして運営に厳罰を下された点を考慮すれば、以前のアカウントと同様の蛮行を繰り返した瞬間に通報を行えば再度永久アカウント停止処分になることだろう。
      • 余談だが、ルイドーはアカウント停止処分後、1ヶ月以上、アカウント停止表示であったことから、5/6のアカウント停止は自主退会手続きによるものではないことがわかる(通常、自主退会手続きを行った場合も、退会手続きが完了する2週間程はアカウント停止処分と同じ表示のため、他ユーザーからは自主退会か運営のペナルティによるアカウント停止処分なのか区別がつかないが、2週間を超えてアカウント停止表示の場合は運営ペナルティ確定と見てよい)。
  • 2022年7月2日と8月10日に「インストカード」の記事(上記「彼が関与した記事リスト」参照)で、彼(新アカウント)による編集を確認。今後も記事差し戻しや、身勝手な編集を繰り返す恐れがあるので厳重に注意されたし。
  • 2022年10月10日、「大規模荒らしまとめ」にて旧ルイドーが作成した「なにも地獄を選ばなくとも」という記事が不当に荒らされているという旨の編集を繰り返したが、実際には複数の問題を抱えた欠陥記事であったが故に白紙化されているだけに過ぎず、自らの過失を認めず他者に責任を押し付けようとするルイドーの態度に、住民から冷ややかな対応を受け敗走した。
  • 2022年10月、11月に再度「LIGHTBRINGER」(システィー(ライトブリンガー)など関連項目含む)の記事を的外れな攻略記事に編集。「永久コンボ」をめぐる記述で、彼は出所不明の「百段攻撃」という不可解な文章に差し戻すも、有志達により記事を差し戻されて落着。
  • 2022年12月、ルイドーが密かに気に食わないユーザーの通報を依頼するメッセージを多数のユーザーに送る冤罪工作を再び行っていたことが発覚した。発覚した経緯はルイドーから受け取ったいい加減な通報依頼を不審に思ったとあるユーザーが「大規模荒らしまとめ」のコメント欄で注意喚起としてリークしたため。このリークに呼応するように複数のユーザーからも自分も同じメッセージを受け取った旨のコメントが複数寄せらることとなった。
  • 2023年3月、ルイドーから「・@イメレス募集」に改名するも、投稿作品はそのまま残っている。


なお、Yourpedia等の外部サイト内のpixiv荒らしの一覧でも彼の名前が掲載されており、pixiv界隈でも相当悪名高い荒らしという事が窺えるだろう。…以上の事から、以前から全く成長が無い事も証明している。今まで犯した過ちから学ばないのか…。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年08月15日 17:00
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。

*1 例を挙げれば『ダライアス外伝』のブラックホールボムが重力弾、『ナイツ・オブ・ザ・ラウンド』のサマーソルトキックが烈空脚等。特にブラックホールボムが重力弾と書いてあると見た目に反してミスマッチな名前と判断してしまうであろう。

*2 正確に言えば、セガサターンのゲームソフト内の取扱説明書に記載されているレーティングマークを模倣している。

*3 特に自作の絵やトレスしたキャラの肌色は何故か緑や黄色といった人間の肌色とは言い難い物ばかり。まるで人型のエイリアンである。

*4 正直言って気持ち悪い

*5 特定の条件を満たしてボスを倒すと、援軍として呼び出し一時的に操作できるシステム。

*6 そもそも「三国戦記」の記事内で説明すれば済む話で、わざわざ個別記事を作る必要すら無い。

*7 おそらく有志によって「IGS製作のゲームに限る(意訳)」と予防線を張られた事への腹いせ。本気で似た様なシステムへのゲームを片っ端から追加していくつもりだった模様

*8 句点含めて原文ママ

*9 ちなみに発端は別のユーザーが「援軍」の記事に統合するよう進言したため。元々内容の薄い記事で加筆の余地はあったとは言え、つくづく余計な事をしてくれたものである

*10 なお、前回白紙化される以前にも、5chのピクシブ百科事典スレに該当ユーザーを荒らしに仕立て上げ、執拗に通報させようとする人物が出没していた。

*11 そもそも親記事は「軍」である

*12 「放逸などの意味不明な表現」

*13 ピクシブ百科は一度項目を新規作成すると二度と削除は出来ない。

*14 「SFCで発売された重装機兵ヴァルケンのPS2駄目移植版の通称。操作性やステージ部分等の劣化ポイントの加筆をお願いします。」原文ママ

*15 なお、同記事から「ルイドー」タグで投稿されたイラストが一点だけ確認出来るが、それを描いたのはよりにもよって悪名高き荒らし「桃太郎V」であった

*16 この記事は「pixiv上で荒らし行為を働いた」ユーザー、正体はおそらく「勘兵衛」や「ゾンビ」と呼ばれるユーザーあるいはその模倣により作成されたためである

*17 特撮系など

*18 前述の「勘兵衛」や「ゾンビ」と呼ばれるユーザー

*19 自治権を持ったユーザーは存在しないため、同意を得ない勝手な白紙化も当然迷惑行為ではあるのだが、よっぽどの騒動がなければ運営が動かないため、ほとんど自治が委ねられているような状況である。だが、そもそも特定ユーザーを狙った中傷とも取れる記事の作成自体がpixivでは禁止となっているのだが…