ロザンナ


列伝

錬金術師エフューシスのもとで召喚術を学んだが、師匠の生き方を節操が無いと考え出奔する。生真面目な性格で、ヴァレンチーノに従えてからは市民軍を徴兵したり、帝国との同盟を実現する等、多方面に才能を発揮した。ヴァレンチーノの片腕として、エデンの襲撃によって南北で敗退を続ける共和国軍をよくとりまとめ、各国を説得して対エデン連合軍を結成した。

台詞

 雇用時
運命と技量を兼ね備えた支配者が必要なのです
 退却時
弱国の悲哀ですね……

基本スペック

性別 女性
種族 人間
クラス 召喚術師
肩書き S1 錬金術師 S2・S3 ウィトゥルス共和国執政官
初期勢力 S1 中立(ピエモンテ) S2 ウィトゥルス共和国 S3 ウィトゥルス共和国
初期階級 S1 一般 S2・S3 宿将 (Loyal:ヴァレンチーノ)
初期レベル S1・5 S2・15 S3・20
雇用種族 人間
雇用クラス モンス・メグ射石砲 胸甲騎兵 騎乗聖騎士 帝国銃士隊 擲弾兵 竜騎兵 ル・テリエ銃剣銃兵隊
小規模連隊 重装甲歩兵 下馬聖騎士 デーン歩兵 召喚術師 観想修道会士 パックルガン
リーダースキル 魔力UP 移動速度UP 訓練効果アップ2
固有スキル 風魔法A 火魔法A 錬金術
ゴーレム召喚 結界
旗揚げ時勢力名 ゴールデンドーン
旗揚げ時雇用可兵科 モンス・メグ射石砲 騎乗聖騎士 帝国銃士隊 竜騎兵 ル・テリエ銃剣銃兵隊 下馬聖騎士 召喚術師 観想修道会士
その他・備考欄 雇用費1500

基本能力値

HP 600 MP 200
攻撃 10 防御 10
魔力 120 魔抵抗 80
素早さ 80 技術 60
HP回復 6 MP回復 20
移動力 100 移動タイプ 普通
召喚数 20 召喚レベル 70%
exp_mul 126
  • 成長率・耐性
召喚術師に準ずる

考察

  • 全般
当代最高の弟子。学んでいたのは錬金術らしいが、列伝を見るに魔導よりも軍政のほうが才能があったようだ。
政治的な功績を上げている他、最終決戦にも同道するなど統領の軍政両面での腹心と思われる。
召喚術師なのに肩書が錬金術師なややこしい人その1。ところで、その角は一体…

  • 操作方法
召喚術師に準ずる。
召喚を使い切ってからゴーレムを呼ぶこと。

  • オススメ兵科・陪臣・指揮官
リーダーとしても、個人としてもハッキリ言って凡庸。
LSはモブ人材に毛が生えた程度。訓練効果UPも2しか無く、正直モブ人材とそう変わりが無い。
無論、陪臣を入れる必要は全く無い。
コンドッティエーレ騎士団等の回復役が少ない勢力の場合観想修道会士を雇用すればよいだろう。


個人としても、高い召喚レベルと召喚数も自前ではあまり活かしどころが無く、その他は魔力こそ高いが、活かせるスキルが無いので誤差の範疇を出ない。
…しかし、陪臣としては侮れない価値がある。つまり、召喚レベルと召喚数を自力で活かせないならば、活かせる人材に付ければよいのだ。
要するに、テムヘムオーギュストヤーノシュミリオーネの内誰かの配下に付ければ大規模な召喚壁構成の一助となれるだろう。
まあ、フリシナかランシナならともかくシナリオでは彼らと組むまでには時間がかかるので、それまではアラミスの配下にでも放り込んで置けばいいだろう。

  • 敵対時対処法
特に警戒する必要は無い。強いて言うなら結界に注意を払っておけば問題ないだろう。

  • 勢力のマスターとして
歩兵が少々頼りなく、騎兵は突撃力に欠けるが、三兵戦術はこなせて魔法と回復の支援も付く。中々優秀なマスターである。

コメント欄

  • 召喚術師でゴーレム、結界を駆使して前進攻撃、高機動高魔力観想で回復専念、行くぜ!聖騎兵!リデンプの火力底上げも多少は強いか。なんかコレだってのがないんだよなぁ -- 名無しさん (2012-05-06 02:40:07)
  • これというスキルもなし、LSも師匠ほどはなしでパッと見弱人材認定されてしまうが、実は召喚数20の70レベル召喚が可能である。オーギュストの配下など、優秀な召喚を付与できる人材の下に入れると化ける -- 名無しさん (2012-11-04 21:50:05)
  • 昔は召喚数が50だったような。 -- 名無しさん (2013-08-27 13:47:32)
  • マスターとしてはなかなか優秀。ドーフィネと聖軍の合いの子みたいな感じで戦いやすい。 -- 名無しさん (2013-08-28 11:30:10)
  • シナリオでは召喚数を活かせないがコンドッティエーレにはバフ要員がいないので召喚術師であることがありがたい -- 名無しさん (2015-08-26 16:19:40)
  • 錬金術師のクラスがないので探すのに苦労した・・・。 -- 名無しさん (2017-02-21 22:29:35)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年07月18日 23:58