ポツダム護帝侯領

  • 勢力解説
帝国の北方鎮守府。周辺諸国との戦争と入植を行っている公国。北部でも豊かな地域を抱える一方、長らく帝国の辺境として防衛を一手に担ってきた為、帝国の中で最も中央集権化が進み、強力な軍勢を整えている。現在は中立の立場をとり、どちらにも加担していないが、帝国の諸侯としての従属的な地位から解放されたのを好機として、悲願であった東進を推し進めている。

  • 初期メンバー
名前 クラス 身分 Lv 備考
フリードリヒ ヘッセン・イェーガー マスター 10 最強無敵の我らが大公様。「ポツダムの科学力は世界一ィ!」
モーデル ヘッセン・イェーガー 宿将 10 とてもかわいい大公の忠臣で、困るくらい強い
シャルンホルスト ウルバン射石砲 宿将 10 ビッグバーサに加え、強力なLSで砲兵人材の中では最優秀クラス
ヘッツェンドルフ ユサール 宿将 10 豊富な付与を持つ騎兵指揮官。走る攻城兵器
バイルシュタイン 傘型突撃分隊 宿将 10 ブリザード・フラッシュと各種補助魔法、オールキュアオール付与を保有
シュトッテルンハイム セオリカス 宿将 10 オールヒールとオールキュア、軍用アストラルゲート。ミュンツァーと仲が悪い。
メルガル 敬虔主義者 一般 10 多彩な状態異常系必殺と闇魔法付与。クロウボールⅡの救世主。

  • 初期情勢
 難易度:低
 領地:ブランデンブルク ケーニヒグレーツ アイラウ アウステルリッツ
 総収入:15400(ノーマル)
 軍資金:90000
 ユニット数:56
 同盟 ヴェイセンヴェルク同盟・フロミスタ大司教領(8ターン) クールラント聖領・オアスン王国(無期限)
 宿敵 帝国諸侯全てに加えて、ジェチポスポリタ、フランドル王国、魔族国家3つ、オアスン王国

  • 一般雇用可能な兵科

領土数が9・15・30でラビ系列の部隊追加(一般のみ)
領土数12以上で、オアスン・フランドル・クールラントとの同盟が解除され、
擲弾兵部隊*2、騎兵部隊*2、砲兵部隊*2が追加される。
ジェチポスポリタと戦闘しており、ジェチスポスポリタの領土が2以下の時、併合。
アンスバッハを占領するとヴェストファーレンが降伏(併合)。
オアスン滅亡時、本国の領土を入手し、資金が追加される。
領土数23以上で、資金100000+擲弾兵部隊*3、騎兵部隊*3、砲兵部隊*2追加。


  • 考察
とにかく人材が強力で、更に併合イベント、資金追加イベント、人材追加イベントとプラスイベントも多目である。
その上、周りは弱小なので、さしたる苦労もせずに拡大出来、総じて難易度はかなり低い。
しかし、人材は必殺技をうまく使うことが前提なので、初心者プレーヤーが腕を上げるにはもってこいである。
アルビオン等で流れをつかんだら是非してみてほしい。

  • 戦略
内政を使って同盟を上書きして解除するといったような裏技なしに、正攻法で行く場合、序盤はひたすら東進するのみである。
その後、領土数が12に達する(大体ジェチスポスポリタを併合したあたりで達する)と、
クールラント及びオアスンとの同盟が解除されるので、両国に進撃していく。
フランドルとの同盟も解除されるが、フランドルについては此方が侵攻して行かない限り、
領土数が25を超えるまでは侵攻してこないので、放置した方が無難である。
クールラントを占領したら、次はヴェストファーレンであるが、ここはアンスバッハを落とすと降伏するので、
最短距離でアンスバッハを目指そう。
その後は帝国諸侯なり、ベルンダ帝国なりと交戦しているうちに領土40に達するだろう。

  • コメント欄
  • 他の要素も十分過ぎる程なのだが、人材が強すぎる。オールスターなら銃弾を放つ前に支援砲撃と予備隊で敵が消える。真面目にやっていればどの勢力と当たっても五分以上に戦えるだろう。少し難しいが、あの勢力を早期に殲滅すると……「ポツダムの科学力は世界一ィ!」 -- 考察案 (2012-01-22 13:36:29)
  • 敵にすると被害なく倒すには突撃隊投入とビッグバーサがこないことを祈るしか無い。一般だけなら火力は高いものの耐久力、機動力に難があるため、籠城や高レベルの砲、ロケットの様な広範囲攻撃や多少の被害覚悟なら工兵の塹壕から誘きだした上で騎兵突撃も選択肢に入る。塹壕と設置要塞と背後からの擲弾兵、砲兵に阻まれるため脆い小規模連隊や召喚術師などは不利。 -- 名無しさん (2012-01-30 22:56:09)
  • 真面目にやる気がないなら開幕1T同盟からオアスン本隊を強襲しよう。ポツダムでは不足気味の前衛歩兵に多数の強力な人材が取れる。次のターンにクールラントも取ればもはや3ターン目にして勝ち確である。 -- 名無しさん (2012-02-17 18:09:20)
  • ↑タイムトライアルするなら上記の戦略がお勧め。自分は20Tで全世界制覇までやれた。もう少し縮められる余地はあるはずなので、やれた人はぜひともスクショを -- 名無しさん (2012-02-17 18:16:17)
  • 最近はベルンダを圧倒することが増えた。愚者が出るまでの三日天下だけど。 -- 名無しさん (2012-03-26 20:11:27)
  • CPUだと列強最弱、プレイヤーだと列強最強って感じがする -- 名無しさん (2012-03-26 21:27:06)
  • 22Tが限界、敵なしになってからが長い -- 名無しさん (2012-03-30 11:04:56)
  • ポツダムプレイ最大の敵は飽き。バーサと突撃隊あればかなり楽勝なんで縛らないと面白くなくなる。 -- 名無しさん (2012-03-30 12:53:38)
  • 開幕1ターン同盟で2ターン目で領土16まで行けた。要塞を追加される旧オアスン士官勢4名の部隊とL1ラビ2~3部隊だけで落とせればもう少しいけるかもしれないが・・・後ヴェイセンヴェルクがポツダムより順番が速いと大抵スピノラを倒してくれた後アンズバッハに引き返して明け渡してくれるのでL1ラビで押さえてスピノラだけ貰って逃げよう。 -- 名無しさん (2012-05-07 22:25:03)
  • 難易度いくつ?DDでもヴェイセンはアンスバッハ優先することがよくあるからDDの可能性もあるが… -- 名無しさん (2012-05-07 23:23:12)
  • 確かノーマル。ハード以降のフランドルの挙動がまだやって無い為分からないがフランドルの領土を空き巣が2つ入ってる。 -- 名無しさん (2012-05-08 09:24:12)
  • ノーマルじゃ余裕じゃないか?敵もレベル1だし集中攻撃もされないし -- 名無しさん (2012-05-08 21:15:00)
  • DDでもビッグパーサと突撃隊があれば、まず負けないため最も楽な勢力。 -- 名無しさん (2012-06-17 13:46:48)
  • 上のコメントがちょっと恐ろしく感じるw DD以外ではやけくそになっても勝てる勢力、しかしDDでは時間との勝負となる勢力、その最大の原因は人材以外での壁精製能力の低さと使い勝手のいない壁がいないこと、その為軍全体の持久力が低く、ベルンダ、ドルフィーネならまだしも愚者が想像以上にきつい、でもこれはあくまで正規ルートの話で内政で同盟破棄すればたやすく強力な壁が手に入るのでがんがん攻めて、防衛戦をしないこと、如何なるルートにしろアンスバッハまで落とせれば事実上クリアです、ほぼどんな勢力でも負けはありません -- 名無しさん (2012-10-02 01:15:29)
  • DDで2ターン目オアスン襲撃なんて成功するか? 無理臭いんだけど・・・ -- 名無しさん (2012-11-07 22:32:47)
  • いけるで。ウルドゥル、S2ジェチポ、エルビラがクリアできない程度の俺がやったときは工兵×2部隊に塹壕掘ってもらってグスタフを大公とモーデルで撃破。他の連中の突撃は残しといた工兵×2部隊の塹壕と水辺で凌ぎつつ撃破。トルス直接攻撃用に砲兵はつれてくこと。早解きしないのであればオアスン本国は一旦無視して一般でジョミニ獲得、余裕があればナルヴァの防衛施設に砲撃して砲兵のレベリングおすすめ。ヘルマン以外銃に弱いマリエンと弱くはないけどフランドルほど強くないジェチポは無視してフランドル、ドーフィネを一気に攻略するのも手。うまくやれば4ターン目にはバーサ×4突撃隊×3ができるようになる。こうなりゃ全方位余裕。低レベルのうちの要塞の防御施設LV20は便利な経験値源だから後々に加入する一般人材のレベリングの為にクールラントは潰さないのもおすすめ。 -- 名無しさん (2012-11-08 00:43:35)
  • 先手とってバイルシュタインに召喚術師(ブリザードフラッシュ)、大公にラビ突っ込んで魔法兵補強。これでDD,2TS1オアスン本体といえど溶ける溶ける。バイルシュタイン配下にルター置いてもいいね。 -- 名無しさん (2012-11-08 22:14:55)
  • 前衛不足かと思いきや、擲弾兵に任せれば安泰。 -- 名無しさん (2013-02-21 14:46:15)
  • こいつらのいちいち会話がかっこよすぎるわ。ヘルシングっぽい言い回し -- 名無しさん (2013-06-06 15:01:23)
  • DDで18T世界制覇した。大連合が地獄だった。大公配下のボッチさんで削るだけの日々、ひたすら時間との勝負。後の兵科は全て盾。大連合国家を一つでも乗り切れば、LV40人材詰め合わせで後は作業ゲーかも。…ところでスクショってどうやってあげるの? -- 名無しさん (2013-06-12 10:54:24)
  • 18Tの嬉しさに各所で異端行為を働いてしまった。ポツダムは反教国家と聞く。……私も貴国の一員にしていただけ無いだろうか。 -- 名無しさん (2013-06-13 01:24:53)
  • DD2ターン目でオアスン激破すればもう世界は手に入ったものだ。私も8Tで領土29になってこれからどうしようか迷ってます。 -- 名無しさん (2015-07-07 10:37:02)
  • フランソワやスレイマンの同時期にはイヴァン4世と言う個性の塊のような人がいるのに何故出さなかったのだろう? -- 名無しさん (2015-08-30 14:08:26)
  • 最近はcpu操作だとジェチポとか聖領にかなり手こずってるような気がする -- 名無しさん (2015-10-20 14:40:05)
  • 露ポジの国いないからね。仮にあったとしたらベルンダとの二正面戦争de熱い史実リスペクトになったりしたのだろうか -- 名無しさん (2015-11-06 01:55:27)
  • 同盟消去からのフリードリヒでロスバッハ”解放”後リッュツェン”解放”で軍備増強。トゥーレーヌとロイテン”解放”で更に軍備増強。からのクールラント襲撃で合計13領土! -- 名無しさん (2016-07-08 17:14:45)
  • あれ?勢力名変わってる? -- 名無しさん (2016-07-09 13:59:07)
  • ↑↑↑じっさい光の目世界ではフリードリヒがピョートルの役割も担ってると思う -- 名無しさん (2020-04-26 15:55:27)
  • 仕様変わって1ターン目から動けるようになったから5T目で領土数41で大連合まで行けた日本が統一までにコモンウェルスになったから領土繋がらず完全鎖国状態になったしこれ全国制覇出来るの? -- 名無しさん (2021-04-20 11:47:14)
  • 史実のフリードリヒ大王は大砲嫌いだったけど、この世界線では大砲を大量運用してくる -- 名無しさん (2021-07-09 16:21:08)
  • ここの攻略情報を見て追加されるイベントをうまいこと利用したら4ターン、領土40クリアできた。2ターン目でオアスン、フランドル、クールラントを制圧し、3ターン目にヴェイセンベルク、フロミスタ、帝都を制圧、4ターン目にマリエンブルクを制圧、ジェチポリスタとヴェストファーレンを吸収してクリア。ジェチポリスタは戦力差で無傷で撤退させてザボロージュを制圧、ヴェストファーレンも同様に残存兵力でプレスブルクからジュバンノポリスを制圧するとOK。電撃戦みたいで楽しかった。 -- 名無しさん (2022-05-19 23:56:18)
  • 東進していった後にオアスン・フランドルがうちに対して共闘仕掛けてきてクソうざいんですが、東進する前ににフランドルつぶすという手はありですかね? -- 名無しさん (2023-06-23 12:36:29)
  • 1ターン同盟の後にオアスン→フランドルも潰して、ドーフィネと同盟結んでから東進するのが良いかと。 -- 名無しさん (2023-09-20 13:48:56)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年09月20日 13:48