オーデンヴァルト
列伝
農民反乱の指導者。彼女の故郷は貧しく、それ故に傭兵の産地でもあったが、彼女の傭兵団は戦勝を繰り返す事で力を持ちだし、遂には圧政を敷く領主を追い出し独立した。
ヴェイセンヴェルク同盟の主要兵力はこうした独立を志向した傭兵団であった。
台詞
雇用時
傭兵団こそ今日の主要戦力……虚しい事ですが
退却時
各個撃破か……
基本スペック
基本能力値
HP |
2200 |
MP |
200 |
攻撃 |
120 |
防御 |
135 |
魔力 |
65 |
魔抵抗 |
60 |
素早さ |
80 |
技術 |
80 |
HP回復 |
25 |
MP回復 |
15 |
移動 |
120 |
移動タイプ |
普通 |
召喚数 |
6 |
召喚レベル |
30% |
考察
真空斬りの、真空斬りによる、真空斬りの為の人材。ステータス上昇LSは無いがそんなことは全然気にならない。
屈強な歩兵達から放たれるその斬撃の暴風は、ありとあらゆる敵を切り刻むだろう。
…が、あまりにも強すぎた為か更新による
東方雷鳴歩兵の調整の一環で真空斬りの威力が弱体化。
流石に歩兵を数秒でバラバラにする事は出来なくなったが、それ以外の兵科に対しては相変わらず暴力的な威力を維持している。
とにかく真空斬り。騎兵に懐に潜り込まれでもしない限りこれだけで問題ないだろう。それほどまでに真空斬りは強い。大突撃は真空斬りが当たる間合いなら問題無く当たるので適当に。
尚、暗黒剣もなかなか優秀なんだが残念な事にLv20で失われてしまう。
彼女は基本的に斬り込み役なので前衛人材のレベリングには向かない。真っ先に前線に切り込むので低レベルだとあっさり死んでしまう事が多い。
とにかく真空斬りが全てなので万が一被害が出た時に備えて余った前衛一般人材を率いてもいいが、一般でも問題ないだろう。
配下は何と言っても
デーン歩兵。真空切りの暴風がアテにならないピストルとは比較にならないほどの火力でどんな相手だろうが真っ向から斬り伏せてくれるだろう。
初期の
重装甲歩兵も悪くは無いんだが銃砲弱点が辛い。しかし魔軍や仲、
灰羊教団や愚者に
エデンといった銃火器主体ではない勢力に対してはこちらの方が耐久度の面で優位。これから主に戦う勢力によって決めるといい。
余談だが、同勢力に相方の
ビルトハウゼンがいれば、現在使わない方の兵科の引き取り手として非常に優秀である。
…陪臣にする?嘘だろ、真空斬り付与があるんだぞ!?
…というのは言い過ぎかもしれないが、間違い無く彼女を陪臣にするより彼女が率いた部隊の方が活躍が期待できる。彼女を陪臣にするのは止めた方がいいだろう。
迂闊に近づくと
ヴァレンチーノ配下の
デーン歩兵でもないとあっという間に削り殺されてしまう。高い攻撃力から放たれる真空斬りはそれほどの脅威。
幸いにもCOM操作の場合は耐性に穴の多い
重装甲歩兵を雇っているので、何としても真空斬りの射程内に入る前に銃撃と砲撃の集中砲火を浴びせて沈めよう。
魔法兵が
宣教師のみ、銃兵が
帝国銃士隊、騎兵無しなどあちこち気になる点はあるが、意外とバランスのとれた編成。
尚、何故か本職の
重装甲歩兵は一般雇用できない。ふしぎ!
コメント欄
- 一般の重装甲歩兵よりも柔らかい点に注意。 -- 名無しさん (2012-02-05 22:38:53)
- 重装甲歩兵が真空斬りを持つことによって、真空斬りが如何に強いかが証明される。 -- 名無しさん (2012-02-15 18:43:52)
- 部下ともども真空斬りを使うのと直線攻撃の必殺を持つので攻城戦の時に防御側にいると被害が出やすい。倒したと思ったら後方の城門守ってる重歩兵が真空斬り使ってきて… -- 名無しさん (2012-02-15 19:07:20)
- s2宿将フェデリコでえっ!?ってなったがs2は両輪、レヴネ、ヴラド以外全員宿将かよ。 -- 名無しさん (2012-05-12 21:09:06)
- デーン歩兵を率いたこの部隊がいるだけで突撃してきた騎兵がもれなく溶けていく。迎撃役としては屈指。ヴェイセンプレイ時はスピノラと配下を交換しよう。 -- 名無しさん (2012-07-15 04:21:05)
- 雷鳴さん強化の裏で一番得をしている人かもしれない 真空切りくっそつええww -- 名無しさん (2012-11-03 16:52:56)
- 戦功値がえらいことになってる人。 -- 名無しさん (2012-12-12 09:46:19)
- 真空斬りに対する愛をこめて考察欄執筆。雷鳴もせめてもう少し頑丈ならあそこまでボロクソに言われることも無かっただろうに・・・ -- 名無しさん (2013-01-08 12:02:34)
- 真空斬りで中距離から溶かせるから別に銃弱点は気にならない。HP回復残量多いから回復役いれば砲兵も大した事無いし。って言うかこの人斬り込ませるのか?斬り込ませるより真空斬り撃ってたほうが敵溶けるんだが -- 名無しさん (2013-01-08 12:14:16)
- 真空斬りうつ距離=切り込んでる だから -- 名無しさん (2013-01-08 23:22:34)
- 真空切りの有効射程距離の距離350前後は減衰無しの銃弾やら大体の魔法やらがバンバン当たるレンジだからやはり重要だと思うが -- 名無しさん (2013-01-09 15:47:57)
- 銃は召喚や塹壕でどうにでもなる。バーサに弱いのはやや辛いが・・・ -- 名無しさん (2013-02-13 00:59:27)
- 耐久考えなくていいなら尚更攻撃と素早さが高いデーン雇うべきなんじゃないかな。 -- 名無しさん (2013-02-13 05:20:27)
- HPが違うから、メテオ食らった時の生存率が違う。まあ、攻撃面含めて大差ないから、補充性と使い回しの便で選べば良いと思う。 -- 名無しさん (2013-02-14 17:34:44)
- 考察の手直し完了。ビルトハウゼンさんがマジで旦那に見えてきた。少なくとも同じ領地に配属されているならオーデンさんの部隊の方が近いから狙われやすいし -- 名無しさん (2013-02-15 13:24:52)
- 勢力マスターで重装甲歩兵縛りを楽しもうと思ったら本職雇えなくてワロタw -- 名無しさん (2015-05-03 19:43:38)
- 真空斬りデーン歩兵は究極の対銃兵的存在。赤服だろうがあっという間にメッタ斬り。だが本人は重装甲歩兵なので一人だけ死ぬ -- 名無しさん (2015-05-04 20:42:35)
- ビビるぐらい戦功溜まるから人材プレイでスキル覚え放題で楽しい -- 名無しさん (2023-10-13 19:43:52)
最終更新:2023年10月13日 19:43