ヴェイセンヴェルク同盟
帝国の混乱の中で、魔族ミュールハウゼン方伯を中心として集結した革新派勢力。反教会を第一に唱えており、神権からの権力奪取を目論む急進的な改革派貴族や、堕落した聖職者達に反感を覚えた都市民を主軸としている。神権主義の撤廃の他、人魔一体の世界秩序の構築という皇帝と同様の主張を掲げているが、教会を焼き払い、堂々と魔族を登用する等、形振り構わぬ過激な手法の為、農村に地盤を築けずにいる。
考察
前衛職に偏っており、遠隔攻撃能力に欠ける。全体に丈夫な兵科が揃っており、防衛戦に長けた編成。
戦線を維持する能力は高いが、回復手が少ないのが難点といえる。周辺の拠点はどこも胸甲騎兵が活躍しにくいマップばかりなのも辛い。
戦闘工兵で塹壕を掘り、敵の足を止めても、遠隔攻撃能力に劣るため、そこからの殲滅力が高くないのが最大の問題といえるだろう。
特にフロミスタ軍とは余り相性が良くない。塹壕は焼き払われ、魔族ユニットは光魔法に駆逐され、前衛部隊も召喚の山に阻まれがちである。
列強勢力のような、前衛歩兵+銃兵というテルシオ紛いの脳筋戦術では勝利は難しいだろう(傭兵や内政に頼るなら別だが)。ここはやはり、充実した機動戦力を利用し、積極的なプレイヤー操作によって活路を切り開きたい。
決定的な場面での
胸甲騎兵の突撃だけではなく、
デビル+
ジネテスの飛行移動を活かした魔族的なヒットアンドアウェイ戦術、
ランツェスペッツァーテによる脆い後衛狩りまで、好き嫌いせずにバランス良く使っていこう。
また、
ビルトハウゼンに
デーン歩兵をつける利点は言うまでもないが、Lv.1
重装甲歩兵を率いさせ、一度実戦を経験してレベルアップしたらつぎつぎと最前線に送り込んで使い潰していくような運用法も、主力が活躍するための貴重な時間を稼いでくれるだろう。
派手な必殺技で一気に吹き飛ばすという感じではないが、非常に優秀な指揮官が揃っている。
近隣の中立都市にいる
スピノラと
ヤークトシュロスも合わせて、早期に極めて強靭かつ遠距離攻撃も可能な前衛部隊が編成できるのが強みである。
周囲は敵ばかりである。特にフロミスタは他に攻めるところも無いこともあり、早々に襲い掛かってくることが予想される。
ミュールハウゼンは堅城だが狭いため、
ウゴリーノにまとめて吹き飛ばされる危険があり、あまり頼ることはできない。
幸い、ヴェストファーレンとは普通に外交が可能なため、まずはここと結んだ上で、フロミスタの侵攻に対処するのが良いだろう。
その後は、フロミスタを潰して帝都を目指し、ベルンダと殴りあうか、
魔王軍がモエシアを踏み潰し、アポイキアまで出てきたところを北から横槍を入れていくか、オアスンに攻勢を仕掛け、人材を吸収した上でポツダムと交戦するか、
という選択になる。いずれにしても二正面作戦は避けられず、人材と兵力のやりくりに悩まされるだろう。
最悪、ミュールハウゼンを捨てて比較的戦い易い魔王軍を全力で叩き、モルグルノポリスあたりまで移住するという手もある。
国境を接する強国が多いため、諸国の動きに翻弄されがちである。総じて難易度は高い勢力といえる。
コメント欄
- ベルンダ帝国の餌その4。たまにフロミスタに潰されるが、フロミスタの攻撃に耐えてもいずれベルンダ辺りに潰されベルンダに吸収される -- 名無しさん (2012-01-28 11:21:48)
- プレイヤー操作時は重装甲歩兵と戦闘工兵を主力にするのがお勧め。特に人材が率いる重装甲歩兵はフロミスタとオアスンに対して非常に優位である。 -- 名無しさん (2012-02-05 21:02:42)
- 周辺の人材のみでベルンダに勝つには結構厳しいので、オアスンか思い切って魔領を潰しに行くと戦力が充実する。初期立地に固執する必要はあまりない -- 名無しさん (2012-02-07 14:34:11)
- 実際のところヴェストに侵攻するのが一番楽。その後オアスンへ行けば十分な人材と経済が手に入る -- 名無しさん (2012-02-07 16:18:34)
- プレイヤーがベルンダ以外の時はモエシア、フロミスタ共々潰す魅力に欠ける国。どうせ他国に固有人材全員無条件で吸われるし・・・ -- 名無しさん (2012-05-07 22:21:45)
- 重装甲歩兵ががんばるシナリオ。必ずしもデーン歩兵>重装甲でないことを証明するためにあるような勢力 -- 名無しさん (2012-05-07 23:09:35)
- ヴェストファーレンでハード1回クリアした程度の初心者が挑むと、勢いつけて死ねる程度の難易度。というか現在進行形で死んでる。フロミスタを潰しそのままベルンダに当たると死ねる。 -- 名無しさん (2012-05-10 22:40:07)
- フロミスタの攻撃をしのぎつつヴェストと同盟して援軍派遣の謝礼で何とか頑張れ。贅沢言えばヴェストが降伏する前にアンスバッハを、ベルンダにやられる前に帝都を制圧したい。 -- 名無しさん (2012-05-11 00:06:34)
- ↑アドバイスありがとう。しかしベルンダにやられる前に帝都は、行ったら逆に壊滅させられてロードした。あと、フロミスタとヴェストとは同盟結んでしまっていて、オスアン倒してポツダムかベルンダにしか攻め込めない感じの状況になってる -- 名無しさん (2012-05-11 01:50:42)
- ↑の者だが、すまん。フロミスタとフランドル混ざってた。後半は無視してくれ。 -- 名無しさん (2012-05-11 01:52:17)
- ddでやってみてるけど先手とって両脇制圧して人材確保、上がったレベルでフロミスタ撃破。ここまではいい。ベルンダは撃破するのが大変だから帝都のレベルを上げてベルンダを防がせるのもいいかも。さてここからどうするか -- 名無しさん (2012-05-11 17:53:51)
- 上だけど帝都潰して迎撃態勢。ベルンダは勝てる。でもフロミスタについてくるフランドルのlv20超小規模連隊×8が倒せない。地味にフランドルも要注意な。 -- 名無しさん (2012-05-11 18:27:07)
- とにかくアンスバッハ落としてヴェスト人材確保できれば楽。ルーさん+@ エマヌエルヴァレンシュタイン ヴェイセン人材+@ と勝てる部隊を3つ編成できるようになる -- 名無しさん (2012-05-13 15:17:00)
- 帝都を先に奪って防衛戦でベルンダを消耗させておき期を見て吸収できればほぼクリア確定となる。内政や傭兵を駆使しよう。 -- 名無しさん (2012-07-01 05:32:16)
- ベルンダ、オアスン遠征軍を吸収したはいいが、ポツダム、ドーフィネが完全体化した挙句に連携して襲ってくる。魔領も宿敵だから同盟してくれない。イェニ化してないのに大同盟食らったベルンダのようだ…。お友達はモエシアだけだぜ…戦力皆無で援軍送らなきゃ一瞬で滅亡するけどw -- 名無しさん (2012-07-15 04:33:15)
- ヴェストも盾にできていればって感じだな。ビルトハウゼンの所弓使う気配なしってあるけど実はあの人クロスボウ優先して使うんよね…部下変えれば本人だけは素早さ100で即死スキルだからかなり強いけど -- 名無しさん (2012-07-15 09:40:11)
- ミュールハウゼンで防衛、LVが上がったらアンスバッハを落とすのもいい。親交断ればちゃんとアンスバッハから攻めてきて反撃しやすいし、レヴネ含めたルー達、さらにクールラントまで直ぐで十分選択肢に入る。後はミュールハウゼンとアンスバッハ、クールラントで防衛しつつモエシアに援軍送って金稼いででDDでも容易に安定。ポツダムの分断雇用もしやすいし大連合までベルンダ、オアスン共々生かしやすい。 -- 名無しさん (2012-07-15 19:39:13)
- DD -- 名無しさん (2012-07-16 02:51:49)
- 今のバランスだと一般兵はジネテスとランツェで編成すると強い。そしてオーデンヴぁるとの真空切りが便利すぎる -- 名無しさん (2012-11-16 22:19:27)
- うーむ、アナファルタラルさんのページではラントが一般に出来るって書いてあるんだが、どっちが間違ってるんだろうか?もしくはフリシナ、ランシナ限定か? -- 名無しさん (2012-12-26 20:01:39)
- 旗揚げはシナリオ勢力と雇用が違うんだろう。ちなみにラントの一般雇用勢力は減ったはずだから、アナファルタラルは旗揚げでもラント一般雇用出来ないかも -- 名無しさん (2012-12-26 20:59:38)
- 灰羊では雇えないデビルをリアムス旗揚げで雇えたりとかもそれの類だよな。 -- 名無しさん (2012-12-26 21:33:45)
- 前衛も後衛も歩兵で編成。ヒャッハー!!! -- 名無しさん (2013-05-29 01:31:50)
- 異端審問の恐怖を味わえるシナリオ。特に後手で始めると、後がない。ポツダムと同盟しているのを忘れやすい -- 名無しさん (2013-06-13 08:51:20)
- DDクリア出来た 1ターン目で魔法銃兵雇用してから帝都までイナゴして、ベルンダを直接潰したらなんとかなった -- 名無しさん (2013-11-16 04:23:47)
- フロミスタを適当にあしらいつつ、オアスン→ヴェスト&周辺国と吸収すれば楽。ベルンダ&ポツダムに攻め込まれたら都市は簡単に放棄していい。人材吸収後はベルンダか魔王領へ -- 名無しさん (2014-09-18 00:42:30)
- 領地を捨てて進軍すると楽しいw東西南北どこへ行っても強国と戦うことになるが、兵科の運用次第で互角以上にやれる。そして、歩兵の強さを是非堪能してほしい -- 名無しさん (2015-04-03 05:16:29)
- クールラントはポツダムの援助が受けられるから序盤楽なのにこの勢力ときたらルー姐さんに単独で挑むのはちときついぜ -- 名無しさん (2015-06-25 00:11:15)
- DDでベルンダより先手、フロミスタより後手になるまで粘って、フロミスタ相手に防衛成功すればほぼ勝ち確になる勢力 -- 名無しさん (2016-02-13 22:10:16)
- アナファルタラルに重装甲歩兵を率いさせ、ミュンツァーに重装甲歩兵を率いさせ、ビルトハウゼンに重装甲歩兵を率いさせ、オーデンヴァルトに重装甲歩兵を率いさせる! -- 名無しさん (2016-02-16 21:59:18)
- DDだと先手を取ってスピノラとヤークトシュロスを雇用するとだいぶ楽になる -- 名無しさん (2016-11-17 03:54:37)
- どんな弱小勢力でも、ベルンダとかヴェストとかの絶対勝てる勢力を吸収してしまうとその後が作業になってしまうのがこのゲームのかゆみだと思った -- 名無しさん (2018-10-06 21:04:54)
- 同盟して壁にしてたんだけど、モエシアって普通に魔王に勝てるんだなぁ。クロウボールが好相性なせいか。 -- 名無しさん (2023-01-15 15:08:51)
- 誤読、誤記されることの多い勢力。 -- 名無しさん (2025-03-23 00:40:08)
- 誤記なんか見たことないが? -- 名無しさん (2025-03-24 12:35:22)
- 特に多いのがヴァイセンヴェルク記述。modなんかでも見るし、したらばでもよく見る。 -- 名無しさん (2025-04-06 06:37:18)
- ???このページの表記と同じだが -- 名無しさん (2025-04-08 08:55:14)
- 誤記はヴァイセンヴェルク。このページ名や正しい名前はヴェイセンヴェルク。あなたのように気づかずに書いてる人が多いのだろう。wikiのどっかのコメントも書いてる人いたはず。そのくらいよく見る。 -- 名無しさん (2025-04-16 07:56:40)
- ドイツ語に引きずられてるんだろね。ドイツ語の白山の戦いの白山がヴァイセンベルクWeißen Bergだから -- 名無しさん (2025-04-18 13:43:45)
最終更新:2025年04月18日 13:43