幼龍使い系
Lv |
クラス名 |
種族 |
雇用費 |
移動型 |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抵抗 |
素早さ |
技術 |
HP回復 |
MP回復 |
移動力 |
召喚数 |
備考 |
1 |
幼龍使い |
人間 |
480 |
飛行 |
1650 |
100 |
80 |
65 |
70 |
50 |
60 |
80 |
25 |
15 |
170 |
1 |
性別は女性 |
10 |
龍使い |
人間 |
1300 |
飛行 |
2838 |
154 |
170 |
101 |
133 |
86 |
60 |
152 |
43 |
24 |
170 |
1 |
|
20 |
ナーガ神官 |
人間 |
3300 |
飛行 |
4158 |
214 |
270 |
141 |
203 |
126 |
60 |
232 |
63 |
34 |
170 |
1 |
|
30 |
ナーガ神官 |
人間 |
9900 |
飛行 |
5478 |
274 |
370 |
181 |
273 |
166 |
60 |
312 |
83 |
44 |
170 |
1 |
|
クラス名 |
銃 |
砲 |
恐慌 |
対騎 |
火 |
水 |
風 |
土 |
闇 |
吸血 |
魔吸 |
ドレイン |
解呪 |
備考 |
幼龍使い |
-1 |
0 |
+4 |
-1 |
+2 |
0 |
-2 |
+2 |
-1 |
-1 |
-2 |
-2 |
+5 |
|
龍使い |
-1 |
0 |
+4 |
-1 |
+2 |
0 |
-2 |
+2 |
-1 |
-1 |
-2 |
-2 |
+5 |
|
ナーガ神官 |
0 |
0 |
+4 |
0 |
+2 |
0 |
-1 |
+2 |
-1 |
-1 |
-2 |
-2 |
+5 |
|
ナーガ神官 |
0 |
0 |
+4 |
0 |
+2 |
0 |
-1 |
+2 |
-1 |
-1 |
-2 |
-2 |
+5 |
|
スキル名 |
使用可能LV |
攻撃力 |
発動距離 |
射程 |
消費MP |
属性 |
備考 |
幻影ブレス |
LV1~9 |
(attack+magic)×30 |
400 |
0 |
幻覚・沈黙・混乱・魔吸ランダム付与50% |
|
幻影ブレスⅡ |
LV10~19 |
2連射 貫通 幻覚・沈黙・混乱・魔吸ランダム付与50% |
|
幻影ブレスⅢ |
LV20~ |
4連射 貫通 幻覚・沈黙・混乱・魔吸ランダム付与50% |
|
冷凍ブレス |
LV1~9 |
(attack+dext)×45 |
300 |
0 |
水属性 範囲攻撃 近接不可 |
|
冷凍ブレスⅡ |
LV10~ |
3連射 水属性 範囲攻撃 近接不可 |
|
海ブレス |
LV1~9 |
(attack+dext)×30 |
400 |
0 |
水属性 相殺属性:風・闇・火・土・光・水 |
|
海龍ブレス |
LV10~19 |
magic×20 |
500 |
400+80 |
水属性 貫通 相殺属性:風・闇・火・土・光・水 |
性質が少し変わる |
海龍ブレスⅡ |
LV20~ |
水属性 3連射 貫通 相殺属性:風・闇・火・土・光・水 |
|
黒龍ブレス |
LV10~19 |
(attack+magic)×30 |
400 |
300+64 |
0 |
闇属性 3連射 範囲攻撃 前進型 |
|
黒龍ブレスⅡ |
LV20~ |
600 |
500+64 |
闇属性 4連射 範囲攻撃 前進型 |
|
打撃 |
LV1~9 |
attack×100 |
0 |
0 |
0 |
|
連射間隔が無い |
連続打撃 |
LV10~19 |
2連射 |
連続打撃Ⅱ |
LV20~ |
3連射 |
突撃 |
LV1~9 |
attack×200 |
0 |
0+100 |
0 |
助走距離192 騎馬突撃属性 恐慌付与100% |
ヒット後、attack×70の範囲・貫通攻撃が発動する |
突撃Ⅱ |
LV10~19 |
attack×400 |
0+108 |
ヒット後、attack×75の範囲・貫通攻撃が発動する |
突撃Ⅲ |
LV20~ |
attack×600 |
0+115 |
ヒット後、attack×80の範囲・貫通攻撃が発動する |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抵抗 |
技術 |
HP回復 |
MP回復 |
exp_mul |
備考 |
8 |
6 |
12 |
6 |
10 |
7 |
10 |
5 |
5 |
127 |
|
名前 |
LS |
他の雇用可能兵科 |
備考 |
熟練龍使い |
防御UP |
八旗騎兵 |
|
熟練龍使い |
防御UP |
騎馬武者 |
|
熟練龍使い |
防御UP |
倭寇 |
|
熟練龍使い |
防御UP |
フサリア |
|
東方の
フサリア。
似通った点も多いが、あちらが銃撃と高機動力からの突撃を活かすのに対して、こちらは気持ち耐久力で上回り、様々な特性のブレスによる中距離から遊撃・迎撃を得意とする。
ステータスが全体的に低く、前時代的兵科だけあって器用貧乏に悩まされるが、できることは多いのでプレイヤーの操作によってある程度カバーできるだろう。
幻影ブレスはLv.1から使えるメインウェポンで、射程こそ400程度と短いが、非常に弾速が遅いために、敵の進路上に置くようにして撃つことで多数の敵を状態異常に巻き込むことができる。近距離の敵には連続ヒットするので、火力面でも最も優れたブレスである。
雷鳴歩兵や
重装象兵などにはよく効き、銃兵や
騎馬武者なども一旦当ててしてしまえば
ジネテスのようにMPをマイナスにして無力化できる。ジネテスに射程では劣るものの、後続まで貫通して行動不能できる点は幼龍使いの数少ない強みである。
しかし、幼龍使い自体の技術はそう高くないため、敵によっては効果が薄く、巫女や仙人のキュアオールによって容易に治療されてしまう欠点もある。
Lv.20で黒龍ブレスⅡを覚えてからが本番。600近い射程と人間によく効く闇属性によって、ようやく銃兵ともある程度撃ち合えるようになる。ダメージ計算に物理防御と魔法抵抗の双方を用いる点もポイント。もっとも、それでも単発威力は銃兵に劣るのだが、巻き込む敵数を増やすことで多少はカバーできる。
その他にも、通常の敵相手なら禁止したほうがよいが、敵軍に魔術師の割合が多いならば海ブレスの相殺能力が活きる。
冷凍ブレスは……正直、利用価値はあまりない。水弱点や、魔抵抗の高い相手へ気紛れに使うくらいか?
天敵は
八旗騎兵。
黒竜ブレスが使えるようになるまでは、アウトレンジから弓を撃ちまくってくる上に、技量が全ユニットの中でも特に高いので状態異常も効き辛く一方的に削られてしまう。
他にも曲射の
突火槍兵、
火炎放射器も仙人からの援護を受けられず厳しい。
要するに、
西方藩鎮では前衛の主力として戦わざるを得ないのだが、目下の敵北洋に対して相性がとても悪い。
一方で信軍の
騎馬武者、
第一鎮台兵は遠距離からの銃撃が主なため、仙人のプレートバインドによる援護を最大限に受けられる。
騎馬武者は足も遅いので近づいての迎撃も容易。育っていればカービン銃も弱点にならないので、前衛を蹴散らしたら一旦戻り引き付けてからブレスを叩き込もう。
ただし
巫女はキュアオールIIが鬱陶しい上に風弱点が地味に辛く、射程で負けているほか、カミカゼKが直撃すると大きな被害が出るので注意。
指揮官に出来るユニットはかなり少ない。
アシトク は純粋な能力強化、特に移動力が上がるのが嬉しい。
耐久が足りないので突撃には向かないが、砲兵などを狩るのには向く。
ただし、西方藩鎮ではやや雇いにくいものの、
デビルという選択肢があったりもする。
イリ は魔法を付与するため、
キズィルバーシュのような戦い方ができる。
銃兵は軒並み魔防が低いことと、流石に流れ弾程度では落ちない耐久力等も相まって、結構な活躍が期待できる。
シャームルーや
ミリオーネは、幻影ブレスで吸収したMPを消費の重い風魔法に利用できる。
特にミリオーネのカミカゼKは、普段は消費が重すぎるために目立たないものの、幼龍使いの魔力からでも驚くほどの火力を発揮し、相性が良い。ただし、本人とは切り離して操作しなければならず、騎兵部隊として一塊にして操作するには少々面倒になる。
他には同じく移動UPの
薛禪辺りもあるが、本職や別の職を率いたほうがより長所を引き出せるのが厳しいところ。
- コメント欄
- 雑魚の代名詞だったが若干強化された。これからは熟練龍使いも雇用してあげよう。しかしフサリアといい竜はHP低い割にHP回復が高め。しかし素早さが低いので実質HP回復も銃兵以下。 -- 名無しさん (2012-02-27 00:05:37)
- ”幼”竜使いとあるが、幼いのは竜ではなく竜使いの方である。つまり人材は熟女…。 -- 名無しさん (2012-02-27 16:23:37)
- 敵殴るだけで年取るとか怖くね? -- 名無しさん (2012-02-27 21:58:43)
- フサリアと色々似てるけど、あっちと違ってレベルアップしてもどうもパッとしない兵科だよなぁ。 -- 名無しさん (2012-07-15 16:56:51)
- 序盤は敵近接の邪魔、中盤は後ろに回り込み、後半敵近接とけて味方が突進するときに呼応。コレで何とか使える -- 名無しさん (2012-07-16 11:47:12)
- 技術ががあと20高ければ喜んで編成するんだが。 -- 名無しさん (2012-07-16 11:56:56)
- ポツダムハードで何故か超兵器が作れたので、訓練のために奇跡的に生き残っていた西方藩鎮に攻め込んだら、状態異常ブレスで混乱しまくって崩れかけた。雑魚雑魚と言われていても舐めちゃいけないって、いい薬になりましたよ。l -- 名無しさん (2012-07-16 16:32:58)
- 西方プレイしてみたら意外と西方の魔法軍団とは相性がいいことに気づいた。召喚壁の後ろで流れ弾から魔法隊を守りつつ長射程の黒龍ブレスを連発したり水ブレスで突撃の足を鈍らせるのは頼りになった。召喚壁壊滅したらなすすべなく死ぬけどw -- 名無しさん (2012-08-08 02:11:56)
- 食わず嫌いで使わなかったが人材プレイしたら意外と強いなあ -- 名無しさん (2012-09-13 23:11:07)
- 西方からプレイを始めた場合に北洋を崩す際の主力、20Lv以上を量産すれば北洋の篭る武漢は容易く落とせる -- 名無しさん (2013-02-25 16:44:41)
- sc2西方では象さんを大混乱に陥れる役目がある。仙人やウォール下では比較的まともに使えるので、西方藩鎮では便利と思う。ランシナ? 他の使ったほうが…… -- 名無しさん (2013-02-25 20:30:33)
- さすがに考察なしはかわいそうだったので書きました。修正は自由にしてくださってかまわないです。ほんとに利点がでてこなかったんや・・・。 -- 名無しさん (2013-05-16 19:18:51)
- 西方藩鎮の兵科なので属性魔法への耐性をさらに増すと差別化が図れるかもしれない。 -- 名無しさん (2013-05-16 19:20:45)
- 幻影ブレスは結構優秀だと思う。アシトクは移動速度UPとラッパがあるので状態異常撒き散らすと強い -- 名無しさん (2013-08-04 05:30:12)
- 地形を気にせず動ける騎兵。フサリアとは違い状態異常での妨害が可能 -- 名無しさん (2014-02-12 00:42:31)
- 耐性が騎兵らしくない騎兵 -- 名無しさん (2014-11-29 14:59:42)
- 海龍ブレスと冷凍ブレスはスキル指定で禁止するとかなり使いやすくなる。状況によりけりだけど。 -- 名無しさん (2014-12-07 08:49:13)
- レベルが上がりにくい -- 名無しさん (2015-02-03 18:14:51)
- フサリアの性能が大幅に変更されたので東方のフサリアとは言えなくなったか。 -- 名無しさん (2016-08-30 22:55:24)
- 弾幕などが激しくてロクに機動できない時は、海ブレスを指定しておくと魔法を相殺していい感じ -- 名無しさん (2016-09-01 18:49:41)
- 器用貧乏。デビルと違ってMP切れがないが、いかんせん素早さが遅い。レベル格上相手には幻影ブレスが通らない。HPと自然回復はあるが防御能力自体は低い。海ブレスはまぁ役にたたんこともないので、頑丈なシュペルみたいなもんだろうか… -- 名無しさん (2018-06-28 12:19:46)
- 黒龍ブレスは闇属性なので人間族に有効なメインの火力スキル。 幻影ブレスは状態異常付与が強力であり、東方のメイン前衛である雷鳴や混乱耐性の低い象兵には特に刺さる。 海龍ブレスはプレートバインドと併せると神聖以外の直進スキルをほぼ打ち消せるので意外と役に立つ。使用の際はスキル選択して攻撃位置指定で撃ち続ける事。 冷凍ブレスは唯一の完全物理ブレスなので魔術師相手に有効なのだが、如何せん射程が短すぎる… -- 名無しさん (2024-04-08 13:19:35)
- フサリアといいこのゲームの竜は弱すぎである。考えてみれば普通に竜がいるのに史実通りの馬に乗った竜騎兵がいるのだから、そもそも本物の竜には期待されてないのだろうか。 -- 名無しさん (2024-05-18 10:50:44)
- ↑農民の率いている竜はイカれスペックなんだがね。主持ちになって腑抜けたという事だろうか。農民の方も主持ちと言えば主持ちだが。 -- 名無しさん (2025-05-20 18:56:33)
最終更新:2025年05月20日 18:56