クロウボールⅡ系

  • 基本性能
Lv クラス 種族 雇用費 移動型 HP MP 攻撃 防御 魔力 魔抵抗 素早さ 技術 HP回復 MP回復 移動力 召喚数 備考
1 クロウボールⅡ 魔族 520 飛行 700 300 20 30 85 80 60 120 6 25 140 1
10 クロウボールⅢ 魔族 2200 飛行 826 489 29 39 184 170 60 255 15 43 140 1
20 クロウボールⅣ 魔族 7000 飛行 966 699 39 49 294 270 60 405 25 63 140 1
30 クロウボールⅣ 魔族 19200 飛行 1106 909 49 59 404 370 60 555 35 83 140 1

  • 耐性
クラス 神聖 麻痺 石化 即死 吸血 魔吸 ドレイン 解呪 備考
クロウボールⅡ -1 -3 +4 -3 +3 +3 +3 +5 +3 +3 +3 +5

  • 使用可能スキル
使用レベル 魔法スキル名
LV1~9 ホーリーボール ダークボール 死霊召喚 ムーブ
LV10~19 ホーリーボールⅡ ダークボールⅡ 死霊召喚Ⅱ ムーブ
LV20~ ホーリーレイ ダークレイ 死霊召喚Ⅲ ムーブ

  • 成長率
HP MP 攻撃 防御 魔力 魔抵抗 技術 HP回復 MP回復 exp_mul 備考
2 7 3 3 12 12 12 5 5 115→121→122→123 ランクアップごとにexp_mulも上昇。それでも平均より低い

  • 雇用可能勢力

  • 所属する人材

  • 所属する汎用人材
名前 LS 他の雇用可能兵科 備考
クロウボール・タイラント 移動力UP ヴァンパイア MP300 召喚数3
クロウボール・タイラント 移動力UP デビル 同性能の人材が2人登場
クロウボール・タイラント 移動力UP リッチー 同性能の人材が2人登場

  • 考察
ベルンダ帝国及びエデッサで使用される最新兵器。
恐らく、魔獣召喚で出てくるクロウボールがⅠであろう。
クラス中圧倒的トップのMP量とNo.2の技術を持ち、飛行移動の移動力140で機動力もなかなか高い。ついでに一般もムーブを習得する。
更にMP回復も高いため、使用MPが多いホーリーボール&ダークボール系魔法も楽々と使い続けることができる。
また、闇属性に超強耐性を持ち、なぜか技術が高く混乱を除く状態異常にも耐性があるので、
ジネテスのブラックチャージにさえ注意すれば、魔族ユニット相手にはほとんどダメージを受けることなく一方的に蹂躙しうる。
ただ、人間ユニットのほとんどが闇属性弱点なので、実のところ魔防がそれなりに高い魔族ユニットよりも、
人間の銃兵や砲兵をダークレイで撃ちぬいた方が戦果は上がる。
ダークレイの射程625は多くの銃の射程を上回っているので、上手くやれば一方的に倒していける。
もっとも、此方のHP・防御力も極めて低いため、少し操作を誤るとあっけなく死ぬのだが。
そのため、基本的には召喚や前衛の背後に隠れながら攻撃するようにした方がいいだろう。

欠点として、他の魔法使いと違って召喚には質・量共に期待できず、状態異常魔法も持っていない。
更に言えば雇用(生産?)費用も結構高い。
よって、砲撃や騎兵突撃での事故死が危ぶまれる戦場では、過度な大部隊雇用を行うのは避けた方がよいだろう。
ちなみに、クロウボールを雇用できる勢力は少なく、かつて雇用できたイェニからもver4.65でリストラされてしまった。

  • お勧め指揮官
元々雇用できる人材は多くない上に、大半がLSを持たない魔族人材なため、クロウボールを活かせる人材は限られる。
MP量、回復量はすばらしいため、ドラベスクスのオールネクロヒール、バルバロッサ水魔法…特にウェーブを付与し、ひたすら後衛から連射しまくるのは強力。
メルガルの各種闇魔法付与は、素のままでは活かすことのできない高技術に日の目を見させることができ、敵の接近を凶悪に阻む。
ディオスコロスニダハラスらの回復魔法やバフスキル付与も純粋に強い。もっとも、この2人は勢力的に他に鉄板となる部下がいるのだが。
なお本職人材ではあるが、アルカは別の部隊を率いさせることも十分考えられ、リプラヴィアーノスはむしろ誰かの下に付く側である。

コメント欄

最新10件のみ表示しています。
  • 銃兵無しでわかる、クロウボールの恐ろしさ -- うへぇ 2015-08-08 16:41:41
  • 魔領ウルドゥルでは重要らしい -- 名無しさん 2017-02-08 20:09:15
  • こいつらとヴァンパイア一部隊がいればオプティマトンは詰む。貧弱さをカバーできれば恐ろしい砲台になる -- 名無しさん 2017-05-22 00:41:17
  • プレイヤ-スキルと軍構成で扱いが大きく分かれる兵科 -- 名無しさん 2017-12-14 01:35:16
  • ウルドゥルの救世主。射程と威力があるので籠城してる銃兵や竜騎兵を容易に狩れる。上手く聖騎士でタゲをとれば砲兵も狩れる。 -- (名無しさん) 2019-08-12 21:20:02
  • いきなり2なのはなぜなのか -- (名無しさん) 2020-06-05 23:10:58
  • 適当に戦列に置いておくだけでいつのまにか大いに戦功を挙げている。率いる人材が少ないだけある強力なクラスと言える。 -- (名無しさん) 2021-04-07 11:13:20
  • とても優秀な銃兵キラー、前衛さえいればすべての銃兵に撃ち勝てる -- (名無しさん) 2022-02-19 00:34:56
  • ダークレイまで覚えれば殲滅力が激増するんだけど、Lv1での運用は射程・耐久力共に大分厳しい -- (名無しさん) 2023-03-04 10:42:44
  • 育てば相当に強いのだが、脆さとそもそも率いれる人材が少なすぎて見る機会も少ないのが印象を落としている。 -- (名無しさん) 2024-05-18 11:03:11
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
+ すべてのコメントを下に表示。下に行くほど新しいコメントです。
  • 対魔族用決戦兵器(笑)魔族と戦うなら帝国銃士隊と重装甲歩兵のみの部隊でもいいのではないだろうか。そしてモエシアの精鋭魔導師、シュペル魔導兵を減らしてまで雇う必要なし。ただし闇属性攻撃にはめっぽう強い。 -- 名無しさん 2012-02-17 23:34:44
  • 防御30を全く活かす気がない成長値が潔い。 -- 名無しさん 2012-02-28 22:34:46
  • 更新で魔力とMPがアップした。短所を削るのではなく、長所を伸ばしてくると言う大胆な修正である。 -- 名無しさん 2012-03-12 21:19:55
  • がらくた過ぎるぞ!これでは犠牲となった(と思われる)死刑囚も浮かばれないよ。 -- 名無しさん 2012-04-08 22:01:34
  • 高機動と連射で決してがらくたではない。フサリアみたいなハマれば強いタイプ。でも対魔族用決戦兵器という強そうな肩書きの割にはな・・・攻撃と防御の初期値が魔術師よりはあるんだから成長率を攻撃防御も多少上がる固有のものにするとか、列伝道理最終クラスで射撃能力強化とか。元は最強の固定砲台なんだから超コスト超火力の一点集中、ダメージ特化パックルガンみたいでもいいと思う。 -- 名無しさん 2012-04-08 22:31:12
  • ニダハラスの配下にして鍋を叩かせるのも良い。どうやって叩くのかは気にしないこと -- 名無しさん 2012-04-10 02:50:43
  • 体当たり。高機動でダークマター強そうだな。試してみる。 -- 名無しさん 2012-04-10 13:53:07
  • ルースナム配下でボールアタックが可能となる、決戦兵器。 -- 名無しさん 2012-04-10 14:15:15
  • まるで電球のような奴らだ。戦場での高火力で光り輝くが衝撃ですぐ割れる。使い方次第では凄い戦果を出すけど気がついたら死んでる。 -- 名無しさん 2012-04-22 11:45:00
  • ベルンダプレイ。順調に中立を制圧し帝都との決戦。議会も倒し圧倒的優勢。さあ自動だ・・・クロウ「スィー」防御施設「バンバン!」クロウ「ギャー」 -- 名無しさん 2012-04-22 12:34:36
  • 指揮官向きのアルカとドラベもんはともかく陪臣向けのリブラは何故クロウボールなんだと言われかねない程の不遇さ。決戦兵器(笑) -- 名無しさん 2012-05-03 15:05:22
  • もはや不遇ではないと思うが。高機動高火力、状態異常に強い、こんだけそろっててうまく使えないほうがどうかしてる。 -- 名無しさん 2012-05-03 21:43:52
  • 脆いのに前に出ないと戦果が出ない。ユニットの育成が鍵となるヴァーレンでは致命的。 -- 名無しさん 2012-05-04 03:12:16
  • 何のための機動力。それいったら竜騎兵も脆いし射程微妙。こっちは人間全般に効く闇魔法に飛行移動、減衰なしだから竜騎兵より強いんじゃ? -- 名無しさん 2012-05-04 12:26:01
  • 確かに竜騎兵も脆い。が、HPも防御力もクロウボールの4倍近くあるから流石に銃弾の2~3発程度じゃ死なんが・・・。 -- 名無しさん 2012-05-04 13:56:03
  • こいつは飛行生かしての迎撃要員だろ。貫通するから騎兵突撃に以外とダメージでる。 -- 名無しさん 2012-05-04 21:50:56
  • 敵が魔族ならホーリーボール、それ以外ならダークボールを使わせる。特にダークレイは威力・射程ともに優れているため、ホーリーレイを最初から使用禁止してしまっても構わない。 -- 名無しさん 2012-06-10 02:14:26
  • というか「対魔軍」秘密兵器だからな。魔防の弱いガチムチ歩兵の相手ならともかく、銃弾が飛び交うような所には最初から連れていかんほうが良い。 -- 名無しさん 2012-06-10 02:21:13
  • でも魔軍で銃兵組織したの、アルカさんですよね?ナイナハリがアルカ様の置き土産って言ってたし。 -- 名無しさん 2012-06-10 02:25:01
  • 召喚でのコイツは使える半面味方の経験値稼ぎに貢献しにくい -- 名無しさん 2012-06-15 18:13:51
  • 最終クラスで、デビルよろしくチャージショットを覚える。そんな風に思っていた時期が私にも有りました。ヒドイ。 -- 名無しさん 2012-06-18 16:17:17
  • 城の防御戦では結構役立つ ※野戦 -- 名無しさん 2012-10-20 20:57:09
  • むしろ移動する必要がない籠城でどう活躍するんだ -- 名無しさん 2012-10-20 21:39:03
  • 途中送信してしまった。飛行移動でHPも魔術師より高い分野戦、海戦での機動戦術と攻城戦の一撃離脱が強いと思う。勝ったと思って自動にすると防御塔に殺されたりするけど。 -- 名無しさん 2012-10-20 21:40:34
  • 死霊召喚をリビングデッドと入れ換えたら化けそうな予感。攻撃の矛先を逸らす事で耐久力をカバー出来るし。銃兵強化で流れ弾が痛いです。 -- 名無しさん 2012-11-20 16:21:34
  • それだと強すぎじゃないか?現状でも銃兵相手なら減衰でクソ威力の範囲からダークレイ撃って無双できるし、聖軍ユニットと砲兵以外なら大抵タイマンでブチのめせる上に機動力も高いし強ユニットだぞ。 -- 名無しさん 2012-11-20 17:38:32
  • 攻撃力は高い。移動力もある。でも敵の有効射程に入るとすぐ溶けるのがいやん -- 名無しさん 2012-11-23 04:09:42
  • 一長一短だけど使い方によっては便利な兵科、基本的なお仕事は前衛壊滅”のみ”悪路に誘い出し危険な騎兵と歩兵、無駄に数の多い魔領を駆逐しよう、間違っても銃兵とやりあわないこと、相性最悪 -- 名無しさん 2012-11-27 17:31:06
  • クロウが絶えないね。 -- 名無しさん 2013-02-04 17:38:28
  • 苦労話が家に大量生産されたたのか -- 名無しさん 2013-02-04 19:23:39
  • いつの間にやら魔力が85になってる -- 名無しさん 2013-05-09 21:39:38
  • 魔王統治領相手だと手動で位置を調整しないと銃殺される。副魔王相手なら圧倒できそうだがいかんせん距離が遠すぎる。ベルンダが開発する必要あったのか?これ -- 名無しさん 2013-08-30 10:43:07
  • >まるで電球のような奴らだ。 そのとおり。どちらかというと真空管 エーコン菅とかかな -- 名無しさん 2014-08-18 00:38:52
  • 射程などの面で使いやすいが強くない 雷鳴さんに似ている -- 名無しさん 2014-10-25 11:09:07
  • 召喚獣を処理できれば海上赤服に勝てるかもしれない -- 名無しさん 2014-10-25 15:09:29
  • 赤服や青服相手だと良くて互角、大体ちょっと厳しいくらいのキルレイシオになる。赤青以外の銃兵には相性いいと思う -- 名無しさん 2014-10-26 19:40:19
  • ここを見るまで赤服や細菌ボウガンに匹敵する強兵だと思ってた……。使いやすいと思うんだけどなぁ。 -- 名無しさん 2014-10-28 17:39:29
  • ↑壁さえいれば大体の敵には無双できると俺も思うんだが、敵に聖軍(ダークレイを相殺される)や砲兵(射程で負ける)が多くいると一気に無双される側になってしまう。フサリアと一緒で、嵌れば強いんだけどな。 -- 名無しさん 2014-10-28 23:58:26
  • 銃兵無しでわかる、クロウボールの恐ろしさ -- うへぇ 2015-08-08 16:41:41
  • 魔領ウルドゥルでは重要らしい -- 名無しさん 2017-02-08 20:09:15
  • こいつらとヴァンパイア一部隊がいればオプティマトンは詰む。貧弱さをカバーできれば恐ろしい砲台になる -- 名無しさん 2017-05-22 00:41:17
  • プレイヤ-スキルと軍構成で扱いが大きく分かれる兵科 -- 名無しさん 2017-12-14 01:35:16
  • ウルドゥルの救世主。射程と威力があるので籠城してる銃兵や竜騎兵を容易に狩れる。上手く聖騎士でタゲをとれば砲兵も狩れる。 -- (名無しさん) 2019-08-12 21:20:02
  • いきなり2なのはなぜなのか -- (名無しさん) 2020-06-05 23:10:58
  • 適当に戦列に置いておくだけでいつのまにか大いに戦功を挙げている。率いる人材が少ないだけある強力なクラスと言える。 -- (名無しさん) 2021-04-07 11:13:20
  • とても優秀な銃兵キラー、前衛さえいればすべての銃兵に撃ち勝てる -- (名無しさん) 2022-02-19 00:34:56
  • ダークレイまで覚えれば殲滅力が激増するんだけど、Lv1での運用は射程・耐久力共に大分厳しい -- (名無しさん) 2023-03-04 10:42:44
  • 育てば相当に強いのだが、脆さとそもそも率いれる人材が少なすぎて見る機会も少ないのが印象を落としている。 -- (名無しさん) 2024-05-18 11:03:11

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年08月11日 04:32