アルカ
列伝
前代魔王。独善的な学者で、融和主義者の魔族。かつての人魔戦争では、魔軍占領地の人間達の保護に心を砕き、戦後は第二代魔王として人間との共存を模索、融和路線をとり、300年に及ぶ平和を築く。しかし、人間側の過激派の挑発を受け融和路線は破綻。失脚後、自ら責任をとり魔領を出る。世界の動きを観察してまわるうちに、凄惨な聖戦を目撃して世界に絶望していた
フェデリコと出会い、意気投合。以来第一の親友として内務全般を担当している。フェデリコに出会ってからは彼の理想に惚れ込み分身のように振る舞っているが、信条を時と場合によって真逆にも出来る風見鶏で、後に
イェニ・ルーム成立時には穏健化し、各地域の要望を容れつつ緩やかな改革を指導した。帝国は安定した体制が確立していく過程で、物質面では進歩を続けながらも、精神面では次第に教条主義化していき、まどろみと矛盾の中に堕ちていった。
台詞
雇用時
人が選んだ神の代理人か……孤独なものだ
退却時
理性の大樹は根を切り落とし養分を断とうとも、呼吸して生き延びるものだ
基本スペック
基本能力値
HP |
1100 |
MP |
600 |
攻撃 |
70 |
防御 |
80※ |
魔力 |
120 |
魔抵抗 |
150 |
素早さ |
70 |
技術 |
70 |
HP回復 |
15 |
MP回復 |
25 |
移動力 |
140 |
移動タイプ |
飛行 |
召喚数 |
10 |
召喚レベル |
100% |
火 |
水 |
地 |
風 |
光 |
闇 |
解呪 |
神聖 |
時空 |
毒 |
麻痺 |
石化 |
恐慌 |
吸血 |
魔吸 |
ドレイン |
即死 |
8 |
8 |
8 |
8 |
8 |
8 |
10 |
8 |
10 |
8 |
8 |
8 |
8 |
8 |
8 |
8 |
10 |
考察
莫大なMPと高い魔力で、多彩な光・闇魔法を乱打する二代目魔王様にしてイェニ・ルーム正帝様。
召喚レベル100で10人の帝国兵を招集することもでき、2種の固有を含む4種の必殺魔法と非常に器用な人材である。
ブリザードやメテオなどの強烈魔法を持っていないためイマイチ目立たないのはご愛嬌。
魔法攻撃には耐性と高い魔抵抗により滅法強いため、魔法戦をやらせればなかなかのものである。
リアムスに凄く弱いと言われていたのも過去の話のようである。
MP切れはまず起こさないので、ホーリーレイ&ダークレイを中心に魔法を打ちまくるだけ。
回復もこなすのでそこは臨機応変に。耐久力が後衛としては充分あるので意外と落ちにくいのも利点。
人材プレイをしてみるとわかるがクリフォトは広範囲の後衛を確実に葬ることができ、
ドゥームズデイはガチムチ歩兵でもなければ大抵の敵を消し飛ばせる。魔力上昇LS持ちの部下にすれば尚更。
自前の召喚部隊を盾にしつつ突撃し必殺技を使えば一瞬で敵の戦力が十万減ったなんてことも十分有り得る。
雇用できる兵科が半端なく多彩なため、赤服なりラビなり
悪魔崇拝者なりリッチーなり、必要な兵科を率いさせよう。
前衛職以外ならば何を率いてもいける。案外
ランツェスペッツァーテなども面白いかもしれない。
相性で言うなら
イェニチェリか
リッチーがベストマッチ。
イェニチェリはLSが全て役立つ(MPアップは装填の効率が上昇する)し、ETPCなどが相手でも、砲撃で沈まない信頼性の高い回復役として機能する。もちろんディスペル役としてもGood。
リッチーは言わずと知れた高魔力ヒールがウリ。高レベルにならなければMP回復が間に合わないが、素早さとMP最大値が増したことから瞬間的な回復力は心強く、またレベリング効率も大きく向上するのでカバーできる。もちろん回復だけではなく、状態異常魔法による突撃粉砕力も増す。
陪臣としては、
ヴラドは中々に優秀。吸血鬼の嗜みが順当に強化されるし、
シナリオ上すぐに組み込める。
MP不足が激しい
ナミエルスや
リアムスなどの魔族系ユニットも候補に挙がる、が、初期値は上がっても回復量は変わらないし、魔力UPも無いため、優先度は低いか。
陪臣に付けるのならば、魔力UP、魔力回復UPを持つ、元大宰相
ドラベスクスが有力候補。
かつての部下の下で働く前代魔王様というのも乙なものだろう。
必殺技に要注意。イリュージョンはもちろんのこと、クリフォトはふわふわとした軌道で思わぬ射程の伸びを見せ、もし光球に直撃してしまうと手痛い損害が出る。ドゥームズデイは射程が短いので、気をつけていれば避けられるだろう。
全体回復も鬱陶しい。しかし優先して倒そうにも、魔法職にしては硬く、また魔法攻撃はほとんど効かないため、あと少しで逃げられることもしばしば。できればリビングデッドなどで動きを封じているうちに、物理攻撃の集中砲火で落とそう。
S3、イェニ・ルームのマスターとして登場。
イェニ・ルームの膨大な人材数に紛れて気付きにくいが、実は一般雇用可能な兵科は地味に痒いところに手が届かない編成である。
回復手がいない、前衛が手薄、召喚持ちは魔族兵だけ、ラントヴェールは値段が高い、砲兵はパックルガンだけ、など、ランダムシナリオでイェニ・ルームを使ってみれば分かると思うが、今ひとつ扱いにくいラインナップとなっている。
が・・・そうだったのもver4.5まで
ver4.65にして一般雇用にテコ入れが入り、クロウボールⅡ雇用が消えて、代わりに重装甲歩兵・宣教師が加わった。
手薄だった前衛と回復&召喚手が加わり、一気に強力かつ使いやすくなった。まさに正帝。
ちなみにS3時のみ、一度初期のイェニ・ルームを解体後に人材プレイで旗揚げすると、クロウボールⅡが一般雇用に加わったイェニ・ルームができる。
コメント欄
- 正帝でついてくる人もいっぱいいるのにLSがひどい人。ある意味フェデリコを訓練した張本人だが…ディスペルは何に使えばいいんだ。強制送還がないならダークレイでも撃ってたほうがいいだろうに -- 名無しさん (2012-02-01 23:31:27)
- アルカに限らず魔族は基本的にLS無し -- 名無しさん (2012-02-01 23:46:04)
- ただドゥームズディは結構削がれるので、接近を許すと思わぬ被害をうけるので注意 -- 名無しさん (2012-02-02 23:41:52)
- コメントした二日後にコメントの全てを覆された。もはや完全に正帝様。 -- 名無しさん (2012-02-04 00:05:06)
- 何気に経験値テーブルまで軽量化。使い勝手の違いに戸惑うレベルの強化が施された。 -- 名無しさん (2012-02-05 11:45:58)
- 砲撃戦を仕掛けると召喚壁の手前で憤死してるのをよく見かける……が、うっかり存在を忘れると痛い目に遭う。そんな相手。使ってみるとそう悪くは無いのだが、驚異になる事も派手な活躍も無い。 -- 名無しさん (2012-02-08 06:32:43)
- 凄く強くなったが、それは戦争なのだから部隊単位だろう。つまり名無しの彼女の部下が非常に優秀なのではないだろうか。彼女がいちいち部下クロウボールⅡにヒールを教えることはないだろうし、彼女の部下たちがクロウボールⅡにヒールを教えて必殺を放ち、彼女がドヤ顔でセリフを吐く。リアムスの発言との整合性を考えるとこうなる。 -- 名無しさん (2012-02-17 23:28:42)
- 闇魔法と光魔法の使い手。新規に追加された専用必殺技のクリフォトも両属性を打ち込む。つまりこういうこと→アルカ『光と闇が両方そなわり最強に見える(キリッ』 -- 名無しさん (2012-05-07 23:33:11)
- クリフォトは前からあるぞ -- 名無しさん (2012-05-08 21:28:00)
- そうそう、前からあるから。 -- 名無しさん (2012-05-09 12:08:17)
- 一歩間違っていたら私がああなっていたのか・・・ -- 名無しさん (2012-05-09 18:59:54)
- いや、アルカだからこの程度ですんだのであってもしフリ大公やその僕と参謀、もしくは緑相手だったりしたら・・・ガクガクブルブル -- 名無しさん (2012-05-09 19:52:56)
- しかし、東方を見ると、激務で反乱起こした人もいたが、この人は激務&キチガイの相手なのに粛々と業務をこなしている。彼女の器の大きさが伺える。 -- 名無しさん (2012-06-20 23:08:45)
- さりげに最前線に立ちまくってるあたりは流石に元魔王様 -- 名無しさん (2012-06-21 00:04:33)
- 著名な戦闘で呟いてる火のスルタンってナポさんの尊称なんだよな -- 名無しさん (2012-06-21 02:19:57)
- ナーイブでググってもナイーブしか出てこない…まぁ当然か -- 名無しさん (2012-06-21 13:41:21)
- クリフォトの動きが何気にえろい -- 名無しさん (2012-08-20 00:55:10)
- 絶対に許さない!絶対にだ! -- 名無しさん (2012-09-11 22:37:34)
- オッサン化batでこのイベントみるとかなりシュールに -- 名無しさん (2012-10-27 17:18:31)
- で、あるか。 -- 名無しさん (2013-01-21 23:48:19)
- 【異端審問中】 -- 名無しさん (2013-01-22 01:42:50)
- よくよく見たら↑12も【異端審問中】。よりにもよってアルカ様のところにこれほど異端者が潜伏していたとは・・・。くっ、灯台下暗しってやつか! -- ベルンダ特殊捜査員の下っ端 (2013-01-22 06:47:04)
- そういう事、よくあるかも -- 名無しさん (2013-06-12 10:33:48)
- 【異端審問中】 -- 名無しさん (2013-06-22 10:05:34)
- アルカ様何で人気無いの?? -- 名無しさん (2013-11-15 10:12:50)
- ↑人気というと リアムス様とか皇女様とか真之とか・・・あっ! もしかしてみんなロリk(パンパンパン) -- 名無しさん (2013-11-30 13:28:42)
- 人気が出る会話イベントが無いんだよな。かといってゴットハルトみたいなイベントが追加されるとさらに悲惨な事になるんだが・・・ -- 名無しさん (2013-12-03 12:35:28)
- 人気投票でもアルカ様は上位にいるじゃないか!!俺は好きだよ、アルカ様 -- 名無しさん (2013-12-09 20:35:20)
- ↑2 確かにあまり魅力があるイベントがない -- 名無しさん (2014-02-18 12:39:52)
- 両輪との旅行劇は結構好きなんだけどな -- 名無しさん (2014-02-19 23:46:35)
- 真之は男の娘なんだよなあ -- 名無しさん (2014-10-03 12:27:30)
- 技術UPのLSを持っているけど、本人の技術は低め -- 名無しさん (2015-07-09 14:43:55)
- イェニチェリを率いて魔王と親衛隊プレイしても割と強くて便利 -- 名無しさん (2015-08-22 20:02:33)
- なんかいつの間にかかわいい立ち絵がついてた -- 名無しさん (2015-10-24 23:00:46)
- シナリオでは比較的タフなので魔法系を率いて後衛にいるよりも、ラントなどの銃兵を率いてタイミングを見てクリフォトやDDをぶっ放す方が輝くと思う。その多彩な兵科はランシナで本領を発揮してくれる -- 名無しさん (2015-10-30 04:48:45)
- 主人公格ながら童帝共々地味性能。せめてヒール&キュアオールが2に成長すればよかったのだが。 -- 名無しさん (2016-04-10 21:32:42)
- ↑童帝とアルカが地味ってバチが当たりそうだなwまぁ個人性能だけ、指揮官性能だけって見方しちゃあ上位がいるのは確かだとは思うけどね。 -- 名無しさん (2016-04-14 23:51:53)
- 良くも悪くも学者的。業績はどれもこれも素晴らしいが、総合して見るとふらふらと恣意的に彷徨った挙げ句、最後は停滞に身を委ねてしまったハリボテの偉人。指導者としては二流と思われる。 -- 名無しさん (2018-04-15 16:15:42)
- ランシナ人材プレイで人間と魔族の混成チームが作れて意外と強い。フェデはリースキはいいけど、ブラドぐらいしか雇えない。 -- 名無しさん (2018-07-14 15:26:46)
- 回復持ちのキジ無双ができる。強いかは微妙。 -- 名無しさん (2018-07-17 05:57:21)
- ↑異端尋問ちぅ……異端!!!なみえるすのとっつぁん! -- 名無しさん (2020-05-20 21:18:49)
- ↑4 思想面が空疎めいたニュートラルで、外付けブースター(昔は緑で次が童帝)の要るタイプってアルカ本人も認めてたからね。そのメインブースターらが戦後は外に興味を示さなくなり熱気も尽きてしまったと。 -- 名無しさん (2020-09-19 05:05:10)
最終更新:2020年09月19日 05:05