モエシア護帝侯領
帝国の南方鎮守府。魔族との最前線にあたり小競り合いが絶えない地域だったが、本格的な開戦を受けて戦乱の中にある。現大公
ヴラドを筆頭に、親人間派の魔族が軍に多数潜伏している為、国力から見ると異常とも言える抵抗を見せているが、オプティマトンの大軍を前に防衛線が突破されるのも時間の問題とみられている。
それほど優秀な人材がいるわけでもなく、一般雇用兵科も回復役と騎兵がおらず、銃兵も貧弱と問題が多い割に、
列強の1つオプティマトンと交戦状態にあり、遠からず別の列強ベルンダとも交戦することになるなど、難易度高の勢力の中でも難しい方。
オープニングで
クロウボールⅡに感謝している様子が描かれており、実際役に立たないことはないのだが、
低レベルのクロウボールはあまり強くない上に、一般もバフを持っているのでレベリングも容易なので、初期編成ではあまり雇わなくていいだろう。
当面の主戦力は
ソビエスキの騎兵とシュペルである。
付近の中立で二回ほど戦闘を積めば
ヴラドはLv20を必ず超える、死んでも超えるので、金をためて上位雇用してしまおう。
雇ったメトセラを
ヤーノシュに率いさせて、聖霊召喚Ⅱでエンジェルを大量に召喚しよう。
当勢力では貴重な回復になる。
尚、魔軍は基本的に光の壁を素早く倒す手段を持っていないので、まず光の壁を薄く展開させそのあとで召喚すると効果的。
付近に中立地帯が少ないので、魔軍と兵員に損耗が出ない程度の無難な戦いをしているだけではレベル差が縮まらず、
結局追いつめられて負けかねないので、思い切って壊滅するまで戦ったほうがいい。
それに伴う資金難は内政の造幣局を使って補おう。
その後は、造幣局で根こそぎにしたイシュリア付近は皇帝陛下にお返しして、さっさとモルグルノポリスに拠点を移して魔軍を滅ぼしてから、
ベルンダに反転攻勢をかけることになる。
- コメント欄
- ベルンダ帝国の餌その2。オプティマトンと宿敵関係で序盤からボコボコにされる。トドメといわんばかりにベルンダが攻めてきて滅亡、そしてベルンダに吸収される -- 名無しさん (2012-01-28 11:19:31)
- プレイヤーならシュペル魔導兵とクロウボール、重歩兵で魔軍撃破も可能。イリュリアも一応城なのでベルンだ迎撃も可能。 -- 名無しさん (2012-01-30 22:58:20)
- シュペルの弱体化(というか魔術師全部)と魔軍強化によって厳しくなった。しかしそれでも基本戦術は変わりようも変えようもない。魔軍も召喚が減って本隊にダメージが通りやすいと喜ぶか密集率の低下による光竜剣の弱体化と本隊との接敵の速さを嘆くかはプレイヤー次第。 -- 名無しさん (2012-02-29 21:58:40)
- CPUがオプティマトンに1ターンキルされてて泣いた -- 名無しさん (2012-08-30 19:58:13)
- 1ターンキルって何があったんだ……?1ターンでイリュリアってどうやっても無理じゃ? -- 名無しさん (2012-08-30 21:31:59)
- ↑ほかの領土ベルンダにやられてそんで魔王攻めてきたんじゃね -- 名無しさん (2013-01-18 18:12:50)
- またはアポイキアに兵がいないところをかすめ取られて、ヴァラキアオルテニアで包囲殲滅されたとか。 -- 名無しさん (2013-01-18 18:40:50)
- 戦力過大評価のお陰で開幕モノグルノポリス突撃もたまにある。魔領プレイの場合楽にレベリングできるのでモエシアの後手を狙うのもいいかもしれない。 -- 名無しさん (2013-01-18 21:25:52)
- クロウボール足手まといか?魔軍相手ならイェニチェリは勝手に遮蔽されてるから相当強いしベルンダ相手だと唯一のラントに対抗する手段なのに -- 名無しさん (2013-01-19 08:41:18)
- クロウボール中心の編成でも -- 名無しさん (2013-01-19 15:20:15)
- クロウボールでもイェニチェリにさえ気を付ければ何とかなると思う。銃弾で事故死が多いのがアレだが、足手まといというほどひどくもないと思う。特に当面の相手が魔族だし -- 名無しさん (2013-01-19 15:26:24)
- 魔王様を早期に孤立撃破できればベルンダ戦が非常に楽になる。拡大前の強国を潰せるため中盤以降の難易度はそれほどでもない。 -- 名無しさん (2013-09-06 15:32:14)
- ↑ただし一般雇用で回復手や騎兵をはじめいろいろ確保できないので、気を抜けることはない -- 名無しさん (2013-09-06 16:25:21)
- 魔領を叩いてもetpc・ベルンダ・教皇が次々と襲い掛かってくる。ヴェイセンベルクと同盟を結びイリュリアで防衛網を築きながら帝国外を攻め力をつけよう -- 名無しさん (2016-09-24 00:45:48)
- プレイヤーがつけばオプティマトンの天敵だな ヴラドが張り切るせいで適当に動かしてても魔軍は死ぬ。3倍以上の戦力差があろうと死ぬ。ナミエのとっつあんも死ぬ。DDだろうと死ぬ。魔族絶対殺すマン なお近代兵器で昇天するもよう -- 名無しさん (2018-10-06 04:00:12)
- cpuでも相当生き残る勢力。魔王か -- 名無しさん (2020-07-06 20:47:40)
- 光の壁がめっちゃつよつよなお陰で案外簡単だった。シュペルってすごいんだな。 -- 名無しさん (2022-08-06 14:43:23)
- 昔のバージョンではどうかは知らないが、少なくとも今は無理に経済値を即金に変えるより、それなりに豊かな初期領土を活かしてヴェストファーレンの援助を取り付けてから魔王とガチンコするのが楽。造幣はペナルティがないやつを使う。ヴァンパイアの召喚が回復できるし、召喚の数には困らないし、クロウボールが魔軍にめっちゃ効くのでどうとでもなる。 -- 名無しさん (2023-01-19 05:08:39)
- DDやったらクロウボールめちゃ強いなって思った、3部隊ぐらい作って中立攻めと魔領迎撃一回ずつでレベリング完了したら損害無しでガンガン魔領に攻め込めた。密集して召喚をちまちま出しながら指定で撃ちまくる脳筋戦法で魔領は楽勝 -- 名無しさん (2024-09-05 19:37:38)
最終更新:2024年09月05日 19:37