ドダイ


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
523 BOMBER 図鑑:ドダイ
生産:ドダイ
兵器:ドダイ
爆撃機の開発 1000

  • 出典:機動戦士ガンダム
  • Height:---m
  • Weight:---t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
0 0 0 1 - -

開発前作中コメント

  • 大気圏内で運用可能な爆撃機を開発する。熱核ジェットによる推進力によって大気圏内航行能力の獲得を図る。

開発期間 生産期間 1
資金 360 資源 570
資金(一機あたり) 120 資源(一機あたり) 190
移動 5 索敵 C
消費 26 搭載 ×
機数 3 制圧 ×
限界 130 割引 D1
耐久 20 運動 10
物資 160 武装 ×
シールド × スタック

改造先:

特殊能力:
なし

生産可能勢力:
ジオン
正統ジオン
新生ジオン
ネオジオン(キャスバル)
デラーズ・フリート
アクシズ
アクシズ・グレミー
ネオジオン
テム・レイ軍


武器名 攻撃力 命中率 射程距離
タイチミサイル 42 40 1-2

攻撃 - -
移動 - - - - - - -

  • 寸評:
    ジオンの汎用爆撃機。ドップマゼラアタックと並んでジオン一部序盤の攻略には必須の兵器。補給戦を伸ばしたり、味方の支援攻撃にと使い道は幅広い。低コストなのでやられても惜しくは無い。索敵もできるので便利。委任だと先行して突っ込んでいくため、TINコッドに撃墜されてしまうので注意。

  • うんちく等:
    ド・ダイと区切るのが本来の表記で、名前の由来はまんま「土台」。御大は結構こういったネーミングが好きらしく、この手の機体に対してはほかにもゲター(下駄)やセッター(雪駄)などがある。
    本来は対地爆撃用のGA型と要撃爆撃用のYS型に分かれており、YSが基本設計である。もともと爆撃機として開発されたが、推力に余裕があったことと、地上でのMSの移動能力が脆弱であったことからMSを乗せる運用方法がとられるようになった。YS型には主にグフが乗って戦果を上げたとされる。GA型は戦車掃討などに活躍し、ヘルムート・ルッツのようなタンクキラーを輩出している。こちらはMSを搭載できない。
    独立戦争記版では上記のように2タイプに分かれており、最初に開発できるGA型ではMS搭載不可能、次にプランが降りてくるYS型でようやくMSを乗せられるようになるという、原作にかなり沿ったつくりになっていた。乗せ方もGアーマーと同じ仕様で、合体を行うことで(ザクJ型とグフを)搭載することができるという結構面倒な代物だった。
    なお、そのほかの派生型としてはグリプス戦役時に連邦やエゥーゴが使用したド・ダイ改が今作に登場しており一部の機体はこれに搭乗するのだが、間接攻撃ができるベース・ジャバーとの差に悩まされることになる。また未登場だがほかにド・ダイⅡがある。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • 序盤で61式戦車を狩るのに便利。J型ザクで接近戦やったら無用な損害が出たりするけど、ドダイならアウトレンジできるし、追撃も出来るからね! -- 名無しさん (2010-03-07 22:01:23)
  • ゴッグのお供に最適。ゴッグが強敵に射程2のメガ粒子砲を放つ際、敵との間にこの機体を入れておくことで、索敵、敵T時の壁、時にはメガ粒子砲を敵に防御させないために爆撃までこなす。乗るパイロットには悪いが、ゴッグの戦術的価値を飛躍的に高める。 -- 名無しさん (2010-05-01 12:31:56)
  • ジオン編では潜水艦対策のため開始後すぐに量産してやると地球降下作戦をスムーズに進めることができる。火力の低さは数でカバーしてやるといいだろう。 -- 名無しさん (2010-09-25 22:12:35)
  • ジオン軍が敵の場合、CPUはドダイを単体で好んで生産・投入する傾向があるけど、ドダイザクやグフと違って対空攻撃力も無く耐久力も低いので排除は容易。 -- 名無しさん (2012-06-02 21:43:07)
  • ジオン軍第一部の序盤ではドダイ単体でも役に立つけど、さすがに連邦軍が強力なMSや戦闘機を次々に投入してくる中盤以降は陳腐化してしまうので、安いからといってあんまり量産しすぎるのも考え物。 -- 名無しさん (2012-06-22 14:44:24)
  • うんちくの初代SS版の話しだけど、ドダイにGS型とYS型の二種類があって、YS型だけが合体できるのは独立戦争記の話しじゃない?そもそもSS版はGアーマ共々「合体」コマンドがなくて、ドダイ(ザクⅡJ型搭乗)っていうユニット自体を生産する必要があったはず。 -- 名無しさん (2014-10-29 23:20:46)
  • 本作のベースである系譜はザクJ型とグフB型のみ合体可能で、ドダイ(ザク陸戦型・搭載中)、ドダイ(グフ量産型・搭載中)という1ユニット扱いになる。機体保有数の制限に引っかかると分離できなくなる -- 名無しさん (2014-10-30 03:33:07)
  • 合体してこその強力な戦力だったのかも。要らなくはないが単騎だと微妙すぎる。 -- 名無しさん (2014-11-02 21:48:12)
  • 速攻かけると潜水艦倒す手段が無いので、こいつを大量に作って艦長適正の奴を乗せてる。J型ドダイは燃費が悪すぎる -- 名無しさん (2016-06-14 04:19:03)
  • 役割多くて消費要素多いことと「SFS形態は燃費が悪い」ってイメージに引っ張られるせいか勘違いされがちだけど、JザクA武装ドダイ付きは17/100だから燃費自体は26/160の本機と大差ないよ(B・C武装となると話は別だが) -- 名無しさん (2016-06-15 19:39:28)
  • はっきり言って生産する価値が微妙な機体。理由1:ジオン1部初期は61式だけでなくTINやセイバーが多く落とされやすい。接近されないようにMSを揃え壁を作るのは初期では難しい。しかも移動5なので逃げ切るのが難しい(TIN・セイバーは6)。理由2:コスト。ジオン1部初期はザクⅠやC型を改造して急いでJ型を作る必要がありJ型の約半分のコストを使う本機を生産するのは躊躇う。また、J型なら安価でドダイ改造できる。理由3:仕様用途。間接攻撃ができるのは良いがJ型ドダイでもできるしTINやセイバーが近づけばJ型ドダイは着陸で攻撃されない。潜水艦攻撃もJ型ドダイは安全&攻撃力が高い。理由4:ドダイよりも資金が少なく強力・チートのマゼラアタック(マゼラトップ)が近いのでさらに生産する価値が薄くなる。肝心のハワイ・オーストラリア攻めもTINやセイバーは全部マゼラトップで叩き落した後、J型ドダイで潜水艦潰して陸の61式はユーコンにザク積んで攻めればそんなに被害出ずに攻略可能。以上からあまり必要性を感じない。 -- 名無しさん (2016-06-21 22:18:56)
  • ジオン第2部でアクシズが西ヨーロッパ周辺にこの機体がいた。生殺しをしまくってターンを重ねた結果、Rジャジャやドライセンを配備した自軍が弱い者イジメをしている様に感じた。 -- 名無しさん (2016-10-14 23:15:27)
  • 敵にキャノン系やスナイパーが多いデラーズ編の囮候補。支援機メインでも反撃から守りながら戦えて戦果も大きい -- 名無しさん (2017-01-23 17:22:34)
  • ↑マゼラトップだけだと、対地対潜反撃で反撃を誘えないからな。少数生産してマゼラトップに混ぜておき、殲滅力を上げたい時にドダイに近接攻撃をさせるわけだ。そこに間接攻撃を集中させれば戦果は安定。有能。 -- 名無しさん (2017-01-24 18:20:28)
  • 水中用MSが居ない時の連邦の潜水艦への対策としては一番安価。グフやザクを乗せると燃費が悪化してしまうから素の状態の方が良いと思う。 -- 名無しさん (2018-02-04 19:17:06)
  • 連邦で最序盤にパクってくるとデプのお供に間接爆撃出来る、微妙な佐官をデプに乗せて指揮で命中底上げしつつ絨毯爆撃してやろう、間接出来ないマンタより相性が良い -- 名無しさん (2018-03-14 04:51:21)
  • ジオンが潜水艦を倒すもっともコスパのいいモビルスーツはこれ。ニューヨーク攻略で潜水艦がいることが多々あり水中拠点を占拠したくともザクマリンすら開発できてない頃ならドダイで撃ち落とすしかない。J型ドダイでも同じことができるがお金かかるからね -- 名無しさん (2019-06-29 15:17:25)
  • マゼラやザクタンクは山森が苦手で、ザクキャノンやトップ砲ザクは高価。なので最序盤の潜水艦狩りを終えても当分は役に立つ -- 名無しさん (2020-01-21 08:28:55)
  • 系譜時代には砂みたいなミサイルをプチプチ飛ばすだけだったのが、脅威になってからちゃんとしたミサイルをズドォンズドォン撃ってくれるようになってちょっと嬉しい -- 名無しさん (2020-01-21 10:03:08)
  • ドダイザクは対地が苦手でマゼラトップ砲装備を除き対地間接攻撃の意義が薄い。そこをこいつが担うとそれなりに使える。安いが脆く攻撃力は価格相応。しかし61式相手なら十分。数は要らないがやられたら生産し少数運用を維持する程度の価値はある。マゼラトップ砲装備のドダイザクの先頭に置いて弾除け兼対地間接お手伝いをするといい。 -- 名無しさん (2020-03-14 09:03:23)
  • ゲーム開始時すでに開発が終わっておりミサイルの火力がザクマシンガンを上回っている。ドダイザクもいいがこれ単品での運用もキリマンジャロ攻略まではかなり有効。 -- 名無しさん (2020-12-01 03:01:23)
  • ↑ジオン序盤は大体航空機が相手で対地しかできないこいつは腐りがちじゃない? -- 名無しさん (2020-12-01 12:35:33)
  • 潜水艦と61式を殴るためだけにこいつを作るのは勿体なさすぎる。その時期はそれでも良いかもしれんが、ドダイザクと違って対空間接も出来ないし、火力も命中率もドダイザクより陳腐化が早くて囮行きになりがち。生産はハワイ攻略分だけで十分に間に合う筈。 -- 名無しさん (2020-12-01 17:59:03)
  • ジオン本国1T目に日和見してオデッサに降り損ねるとU型潜水艦が登場して全拠点制圧かドダイを送り込む以外手が無くなるので注意が必要。他はニューヤークやハワイ、メキシコぐらいまでで出番は終わる。 -- 名無しさん (2021-02-13 22:12:38)
  • スタック後列の数合わせに便利な存在。索敵可能で安価で足が速いので。マゼラザクの先頭で弾除け兼対地間接にも役に立つ。数が減ったら囮にすればコスパが高い。こういう脇役ユニットに華々しい戦果を期待するのは間違いで、縁の下のさりげないお役立ちが立ち位置。なお最序盤にドダイをセイバーフィッシュから守る簡単な方法はCザクとスタックさせる事。するとCPUはほぼ攻撃してこなくなる。可能性は低いがよしんば仕掛けられても反撃で元は取れる-- 名無しさん (2021-02-14 11:21:47)
  • 別にこいつだけでスタックしなければならないという事は無いし射程1-2だからと言って常に間接攻撃のみである必要も無い。それでは運用が狭まるから自然と役立たずになる。脆いから後列だけど直接攻撃にも積極的に入れると良い。火力は初期のザクより高いし -- 名無しさん (2021-03-30 19:19:06)
  • 最序盤に6部隊生産して潜水艦潰し、J型が出来たら遊撃や後列で戦闘させ、1機や2機になったら特攻索敵やエサや盾にする。使い方次第でかなりパフォーマンスが良い。大量生産などしたら持て余すのは確実なのでそこだけ注意だ -- 名無しさん (2021-06-12 19:05:39)
  • 水陸両用MS開発前に潜水艦を撃破可能な兵器ってもしかしてこれだけかな?ニューヤークで手間取って凄く辛い… -- 名無しさん (2023-09-07 10:12:51)
  • 残念だけどドダイしかいない。もし速攻をかけるなら1T目にソロモンかア・バオア・クーでドダイを量産してニューヤーク戦に備えるしかない。ちなみに系譜ではドダイが未開発だったのでもっとキツかった。脅威で開発済みになったのはテストプレイで詰まったプレイヤーが多かったからじゃないかと個人的には思ってる。 -- 名無しさん (2023-09-07 11:50:18)
  • ドダイを使わないと詰まるガンダムゲーなんて他に無いだろうね… -- 名無しさん (2023-09-07 12:34:32)
  • ドダイに乗せたJザクがあるじゃないか。若干高くつくが旧やCから改造すれば3ターン目には実戦に参加できるしバズーカ装備ならドダイ単体よりずっと火力高く制圧や対デプ・ミデアで使えるから活躍期間も長く無駄になりにくい -- 名無しさん (2023-09-07 13:33:12)
  • 仰る通りB武装が強いのは間違いないんだけどC経由のドダイJ型は資源の確保が結構厳しいかな。 -- 名無しさん (2023-09-07 15:03:09)
  • 攻撃力はザクタンクに匹敵し航空機だから移動と位置取りは楽だが、敵の航空機に接近されないようにマゼラトップは必須 ザクキャノンの約1/2のコストだから数を揃えやすい 移動力のあるシャアザクに付いていきやすいし、ザクJ、ザクデザート、グフなんかの後ろ射程2から援護に徹するといい働きをする -- 名無しさん (2023-09-08 00:36:06)
  • 諜報部がジオン系勢力からJザクの開発プランを盗んできた場合、ドダイ付に改造できるJザクが生産可能となる。 じゃぁ、ドダイも生産が…ええ、もちろんできません。 -- 名無しさん (2023-10-08 07:57:23)
  • グフの後方から2部隊分散して(ドダイ同士スタックさせない)支援攻撃させれば陸戦ガンダムも屠れるし鬱陶しい量産ガンタンクにマゼラトップが出来ない対地攻撃を加えながらMSを接近させるための囮にもなる一部序盤どころか中盤から速攻攻略なら終盤まで活躍できる -- 名無しさん (2024-05-12 01:17:51)
  • 最序盤の潜水艦だけに作るけどそれでも落とすのに時間かかるからなんとなく評価が低いコイツしか北米攻略では潜水艦に攻撃できないのがだるいドダイザク出来たらお役御免 -- 名無しさん (2024-07-20 18:30:19)
  • ドダイザクでも水△だから数揃えてもHELLの4隻U型潜水艦撃破が無茶ダルイよね -- 名無しさん (2024-07-24 08:26:34)
  • ドダイザクによる対潜攻撃はマシンガンでは威力も命中も低いからバズーカかマゼラ砲でやるのが良いよ。ガンダム以外は盾なんて無いし -- 名無しさん (2025-03-14 09:02:44)
  • 北米が潜水艦ガチャになるからしょっぱい威力でも使うしかない。 -- 名無しさん (2025-03-14 14:10:35)
  • SS版から新ギレンまで各作で仕様が定まらない珍しいヤツ。改造よりは合体が個人的には好み -- 名無しさん (2025-04-10 14:27:03)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月10日 14:27