ネェル・アーガマ


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
551 BATTLE SHIP 図鑑:ネェル・アーガマ
生産:ネェル・アーガマ
兵器:ネェル・アーガマ
アーガマの高性能化 4000

  • 出典:機動戦士ガンダムZZ
  • Height:---m
  • Weight:---t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
25 - - 24 アーガマ ティターンズエゥーゴ協力者逮捕

開発前作中コメント

  • アーガマの性能を向上させた新型戦艦を開発する。主砲の強化による火力の大幅な向上に加え、MS搭載能力を拡張することで更なる性能の強化を目指す。

開発期間 6 生産期間 3
資金 2500 資源 17600
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 8 索敵 A
消費 55 搭載 9
機数 1 制圧
限界 190 割引 C2
耐久 1600 運動 20
物資 800 武装 ×
シールド × スタック ×

改造先:
なし

特殊能力:
打上可能
突入可能
広域散布可能
砲撃可能

生産可能勢力:
地球連邦
エゥーゴ
エゥーゴ・クワトロ
ティターンズ
テム・レイ軍

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ハイメガリュウシホウ 400 50 1-5
メガリュウシホウ 275 40 2-4
サブMリュウシホウ 150 35 1-1
フクホウ 120 35 1-1

攻撃 -
移動 - - - - - -

  • 寸評:
    アーガマの改良型で、数ある戦艦の中で唯一砲撃できるという異色の存在でもある。
    前作でネックだった搭載数が改善されており、3スタック×3の運用が可能。砲撃ばかりに目が行きがちだが、索敵もAとなり、全体的な性能の底上げも相まって、アーガマに比べて圧倒的に使いやすくなった。

    一見、対地攻撃も可能に見えるが、それは砲撃に限った話。地球上での通常攻撃で対応可能なのは対空戦のみ。また、超絶低燃費(20/600・30回)のアーガマに比べると消費が増加しているように見えるが、実際他の連邦、エゥーゴ系の艦と比較した場合、燃費にそれ程の差異は認められない。むしろ、無補給で7回も砲撃が出来る点が非常に優秀であり、上手に運用すれば原作の様に、一隻(と、その搭載機)で戦局を覆すことが出来る戦略兵器と化す。
    ただし、CPUからは砲撃機と戦艦両方として認識されているため、前にはなかなか並んでくれない反面、取り付ける状況だとすぐに袋にしてくる。運動性の問題からアクシズ以降では艦はかなり落ちやすい存在であり、注意が必要。
    また、それなりに技術レベルが離れているにもかかわらず、通常の射撃戦における攻撃力はアーガマにも劣る程度しかない。

  • うんちく等:
    ZZの終盤に登場した艦。解散される予定だったジュドーたちガンダムチームが、半ば強奪に近い形で乗り込み、アクシズとグレミー軍を倒すために戦った。そのため正規クルーが以前にも増していなくなり、指揮については「艦長代理」のビーチャが、艦長席でただあれこれ喚いているだけで、トーレスたちがまともな命令を出すという散々な状態だった。
    外見上はホワイトベースを思い起こさせるようなウイングを持ち、大量のカタパルトと強力な砲を備える。一方、アーガマの外観上の大きな特徴でもあった回転式の重力ブロックは廃されており、代わりとして中央にドラム式の重力ブロックを備えている。
    本艦は、運用可能な最少人数が5人という超高性能艦であったのだが、野心的過ぎたこともあり一隻しか建造されず、時期主力艦の座はカイラム級に譲った。

    『ガンダムUC』にも近代化改修された上で再登場する(こちらはメディアによっては『ネェル・アーガマ改』と呼ばれることも)。艦長はオットー・ミタスに代わり、ロンド・ベルの所属となってはいるものの、戦後の騒乱の中で非正規に建造された事や、扱い辛さなどが祟り、半ば厄介者扱いされていたのが実情である。
    本作では極めて希少な「砲撃可能な艦船」という立場だが、ガンダムゲームでは実は昔からで、ハードがSFCの頃から既にそういう特徴を持たされていた。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • エゥーゴの対アクシズ戦あたりから耐久力的に厳しくなってくる。無理な砲撃狙いに注意 -- 名無しさん (2009-06-20 03:57:30)
  • ブライトとか乗せて散布しながら拠点に居座ればエース以外の攻撃は普通に耐える。そのエースがわんさか居るのがアクシズなんだけど -- 名無しさん (2009-06-20 07:54:51)
  • あまり話題にならないが、実は比較的高命中ばかりの砲撃武装の中でダントツで命中が悪い。その代わり補給無しで何度も撃てる -- 名無しさん (2011-04-29 21:57:45)
  • まぁ砲撃があるだけで、艦長育成には最適な艦。無能艦長の経験値稼ぎ、優秀な佐官、将官の育成にも役立つ。ティターンズでは敵性の為、開発が長いのがネックだが、開発終了後、サンプルはジャミトフに与えるべき。ランクSも夢じゃ無くなる。 -- 名無しさん (2015-10-22 07:12:53)
  • 砲撃だと経験値はいらないけどね -- 名無しさん (2015-10-22 14:31:30)
  • 砲撃撃っても当たらないよね。それはそうとクラップ級とラー・カイラムとの関係を誤解していた -- 名無しさん (2018-11-09 22:01:56)
  • 砲撃は勿論だが、アーガマと比べて索敵B→A、搭載が8→9と強烈なパワーアップを遂げている。正直大した火力でもない砲撃なのだがまともな対地攻撃出来る唯一の艦船でもある。CPUは砲撃範囲を避ける様な布陣をするので、撹乱膜と組み合わせれば敵のコントロールがある程度可能。ラー・カイラムの方が技術レベルとしては格上だが、砲撃があるだけでこちらの方が優秀と言える。最大の活躍をするのはやはり初期配備されてるテム・レイ軍。海上拠点に籠もらせるとそう易々とは落ちない囮になる上に砲撃で削る活躍を見せる。初期配置からちょっと遠いが宇宙の壁はドロスに任せて地上に降ろしてしまうのも手 -- 名無しさん (2019-03-15 07:31:30)
  • これとジュピトリスの条件、基礎25辺りが連邦系の基礎上げるか否かの分水嶺かな。ジム3=25、ネモ3とゼク系C装備=23、ジェガン=27、カイラム=28、Ζ→リ・ガズィ→νは基礎不要。閃ハサ系割愛 -- 名無しさん (2020-03-16 23:25:01)
  • アーガマに比べ砲撃、耐久、積載数と色々上がってるが単純な攻撃能力は下がってるので注意 -- 名無しさん (2021-03-15 18:53:43)
  • ネオジオンで相手にしていたが、やたら突っ込んできた。砲撃使いなよ…後、艦長はビーチャでした。 -- 名無しさん (2022-08-26 17:26:00)
  • 超一流艦長は別かもしれないが、この時期になると最新鋭艦だろうと通常攻撃こそ当たらない。砲撃なら敵エース以外ならそこそこ当たり、それ単体では殲滅できなくても通常攻撃で殲滅し損ねた敵へのトドメになる。ラーカイラム要らないかも。 -- 名無しさん (2022-11-12 23:03:13)
  • ラーカイラムに乗ったSブライトでさえ中堅の乗った指揮ギラ相手も倒しかねる。ギラドーガ3ユニットのスタック(9機)相手も厳しい。これを作れる勢力ならラー・カイラムよりこっちの方が良い。前身のアーガマも地上戦艦としては十分いける。 -- 名無しさん (2022-11-14 15:16:26)
  • 砲撃機として認識されるのか他の艦に比べて敵の動きが微妙に変わってる気がする。高耐久索敵A移動8は魅力だけど -- 名無しさん (2022-11-16 21:00:27)
  • 実は連邦系ユニットで唯一ガンダムではない砲撃機、最も唯一砲撃出来る艦でもあるので、非常に貴重。粉撒きは搭載機体に任せ、宇宙なら砲撃方向以外に攪乱膜を使ったりして大事に運用しよう -- 名無しさん (2024-01-23 13:13:42)
  • そもそもラー・カイラムの利点は火力ではなく耐久力なので。ネェル・アーガマの耐久値はファンネル持ちはもとよりギラ・ドーガ相手でもキツイ。その点ラー・カイラムは多少なら無理して運用できる。 -- 名無しさん (2024-01-23 15:34:06)
  • ↑↑百式「リックディアスをガンダムだと言っちゃう人ですか?」 -- 名無しさん (2024-01-23 21:11:56)
  • 百式はアナハイム社が、γガンダムことリック・ディアスに次いで開発したMSであり、『δガンダム』の開発コードの元、当初は可変試作機として開発が進められていた。両方ガンダム -- 名無しさん (2024-01-23 21:41:09)
  • リックディアス系に砲撃コマンド持ち居たっけ? -- 名無しさん (2024-05-14 13:38:42)
  • 戦艦かつ砲撃機なので狙われ易い。 -- 名無しさん (2024-06-18 15:32:57)
  • コイツが敵にいたら真っ先に沈めないと -- 名無しさん (2024-08-20 19:54:57)
  • MSでもMAでも砲撃は2回分の燃費しかないがこれだけ7回分、その代わり命中率が低い -- 名無しさん (2024-08-20 20:18:20)
  • 使えそうでマジで使えんな、砲撃も通常攻撃も旧世代機にしか掠らん -- 名無しさん (2024-11-22 22:57:47)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月22日 22:57