• 初心者です、第2部はどうやれば出来るのですか? - 名無しさん 2010-10-11 15:11:31
  • 連邦、ジオンだったら最初からプレイして敵の本拠地制圧して第二部、エゥーゴ、ティターンズ、アクシズはある意味最初から第二部。攻略法はここで調べる。最後にあきらめるなよ! - 名無しさん 2010-10-11 16:03:18
  • お返事ありがとうございます、頑張ってやってみます^^; - 名無しさん 2010-10-11 16:25:33
  • 連邦編第1部をベリーイージーで始めたのですが、ジオンの技術レベルがすべて4程度しかないのに諜報部がドロスの開発プランを奪取してきました。基礎技術が8ないとジオンは開発できないと思うのですが、何か仕様があるのでしょうか? - 名無しさん 2010-10-18 16:24:44
  • キャラクターの昇格ってどこでやるの? - 名無しさん 2010-11-01 13:46:05
  • 今回は自動に昇格するよ - 名無しさん 2010-11-01 17:31:32
  • 回答どうもです。今回は自動ですか・・・自分であげるのが育ててる感じですきだけどしょうがない - 名無しさん 2010-11-04 09:43:22
  • PS2版のジオン編、キシリア逮捕&caosなのに正統ジオンでない・・・なぜ? - 名無しさん 2010-12-14 14:08:24
    • もっと冷たくしないと - 名無しさん 2010-12-14 15:40:08
      • ハワイはじめ、ことごとくキシリアの忠誠下げる選択してるんだけどなあ・・・。マクベ司令官noでなく、核撃たせて逮捕までしないとダメなんでしょうか。 - 名無しさん 2010-12-14 16:21:28
      • 系譜と違ってフラグポイントはなく、独戦と違って忠誠は存在しません。逮捕して、かつアライメント条件も満たしているのに出ない場合、ジャブロー攻略作戦がすでに提案されているということはありませんか?水泳部による潜入、シャアによる侵入経路発見、3ついずれかでも出た場合は新生のほうも含めて反乱は起きなくなります - 青 2010-12-14 16:56:15
        • 了解しました。ジャブローの川の中で水浴びさせてたのがまずかったようで。やりなおそう・・・ - 名無しさん 2010-12-14 17:48:54
  • 前作では委任HLVでできた生殺しですが、今回はどうすればできますか?委任すると今作では退却してしまうので、お願いします - 名無し 2010-12-18 23:45:24
    • 陸専用の強力な兵器を積めばおk - 名無しさん 2010-12-19 01:46:09
      • なるほど、その手があったか。感謝です - 名無し 2010-12-19 09:09:21
    • あと、大量にHLVを送り込んで戦力を均衡させても撤退しなくなります。あとは、偵察ザクなども条件を満たせば生殺しに使えます - 青 2010-12-19 03:43:58
    • 連邦一部なのでHLVにさせて頂きます。どもでした。 - 名無し 2010-12-19 09:11:37
  • 当サイト内のエゥーゴ攻略のページが開けませんよ…(;_;) 携帯だからでしょうか… 他の勢力は見れるのですがね… - 名無しさん 2010-12-21 19:26:48
    • 携帯だからだと思います。私の携帯(ソフトバンク945SH)でも連邦第一部やエゥーゴのページは開けません。ソフトバンク携帯の場合、300kbまでのページしか見られません。パソコンからならどちらも閲覧可能です。 - 名無しさん 2010-12-21 20:24:01
  • ちょっと教えて下さい。バグの所等を読みましたがイマイチ理解できませんでした。少佐に昇格したパイロットの自スタックの中の無人機への影響についてなんですが、近所にゴップ大将がいたらどうなるのでしょうか?また、少佐以下は完全なる小隊長仕様という事ですが、この場合は自スタックの無人機は階級だけが高い無能なヲッサンの指揮の影響を受けるという事なのでしょうか?どなたか教えて下さい。画面を見ててもイマイチ違いがわからないので… - 名無しさん 2011-01-06 17:06:01
    • 今回の指揮バグはスタック内は無視される。つまりゴップを61戦車にのせて3機スタックさせるとゴップの指揮はスタック内は無視され少佐が6マス内にいればゴップのスタックに影響される。しかし階級は優先されるのでゴップの6マスはゴップの指揮が影響する。だから脅威Vではクワトロも大尉だから指揮0と同じ。ただし一つ階級上げれば大将と同じ指揮を得られる。読みにくいがわかって貰えただろうか? - 名無しさん 2011-01-06 19:12:18
    • 3|●(ワッケイン本人)○(ゴップ指揮)○(ゴップ指揮)| 3|●ゴップ(本人)○(ワッケイン指揮)○(ワッケイン指揮)| 3|○○○(全部ゴップ指揮)| 3|(全部ゴ(略  ってこった - 名無しさん 2011-01-06 21:48:12
  • 解答ありがとうございました。大変参考になりました。要するにゴップの近くにいるだけで、優秀なパイロットのスタックまでもが悲惨な運命をたどるわけですね…。自スタックに影響を与えれないバグはきつい…。画面上でパイロットが与える無人機の影響有無の区別がつかなかったのは、テストした部隊が全部糞ゴップの影響を受けてたわけですね…。 - 名無しさん 2011-01-07 01:06:33
  • 質問です、系譜でできた、戦闘中のMAPから、隣のMAPへの進行って今作はできないのでしょうか? - 名無しさん 2011-01-09 21:51:52
    • 前作から出来ないよ。 - 名無しさん 2011-01-09 22:01:38
  • 今テム・レイ軍やってます。何かオススメのユニットはありますか? - 名無しさん 2011-01-10 19:40:10
    • テムレイ軍は基本なんとでもなるお祭りシナリオなので、好きなものでいいと思いますが・・地上ではドムキャノンとハイゴッグ、宇宙はこれといった候補が難しいですがガルバルディが適当な気がしています。 - 青 2011-01-11 05:29:26
  • 回答ありがとうございます。確かに、宇宙は色々贅沢に悩めるユニットが多いですね。参考にさせてもらいます。  - 名無しさん 2011-01-11 17:01:57
  • エゥーゴ編でアーガマ隊がホンコン・シティから離脱したと報告があった次のターンに、いきなりアーガマ隊撃破報告が発生しました。Zガンダムとっくに開発済みなのに、なんででしょうか? - レコア 2011-01-11 21:56:27
    • 必要条件は「Z開発」ではなく「Zを送る」事、アーガマにZ到着前に侵攻進めると落とされる - 名無しさん 2011-01-13 04:58:07
  • 地球連邦ベリーハードが難しすぎ、24tで北京攻略、このペースで100tいないクリアとか可能なのだろうか? - 名無しさん 2011-01-13 15:11:52
    • V作戦を開始早々実行してるならどうして遅くなったかの情報が欲しいけど、まだまだ可能です。序盤航空機の物量速攻失敗したか、MSの移動が遅くてそうなったなら、パイロット乗せたガンダムを3機単位でミデア(落とされて不安ならペガサス系)に乗せて各地いけば、3スタックして負ける戦闘はまずないので、1戦闘当たりの時間が長くてもこちらのペースで進めるようになります。ベリーハードでもガンダムで勝ち目のない兵器はジオンに出てこないので、損耗しないで勝てるガンダムとパイロット配属が終わったら(揃ったら)一気に楽になります。オデッサやキャリフォルニアから溢れてくる敵が鬱陶しいなら山地を走れる陸戦型ガンダムを数スタック分生産して、各エリア巡回させるのも有効です。周囲の通常エリアに侵攻>撃破>取り返される>侵攻>撃破を繰り返していけば相手の兵器数は貯まらず、こちらの重要拠点の安全も確保出来ます。余計なお世話かもしれませんが、ガンダムは水中から空中の敵を攻撃出来ないので、水辺の戦闘は戦闘機の補佐をつけるか、先におびき寄せて敵航空機を倒すといいでしょう。 - 名無しさん 2011-01-13 16:56:56
      • 言いたいことはほとんど上の方に書かれたがニコニコ動画で連邦でMSを全く使わずクリアした動画があるので参考に見て貰いたい。ネタが満載だがW - 名無しさん 2011-01-13 18:43:51
  • ジオン一部でジャブロー攻略兵器全部作ちゃった - 名無しさん 2011-01-17 00:52:10
  • んですけど、もうその4機で攻略するしかないんですか? - 名無しさん 2011-01-17 00:53:46
  • 正統だの新生だのが出ないだけで話は普通に進む。 - 名無しさん 2011-01-17 05:41:10
  • 木馬追跡が終わったらベルファスト攻略作戦が立つので、それまで敵減らしつつ待ちかな - 名無しさん 2011-01-17 05:44:58
  • でジャブロー攻略はあの4機で攻めないとだめですか? - 名無しさん 2011-01-17 22:22:23
    • 第2次ブリティッシュ作戦が終わるまではその4機のみ入れる、ジオン編攻略にもあるから読んでみてくれ - 名無しさん 2011-01-18 08:00:44
    • 連邦=物量 - スパルタン 2011-01-31 21:06:24
  • どうも丁寧にありがとうございます - 名無しさん 2011-01-18 23:24:53
  • 過去ログ見てなくて申し訳ない。委任したとき勝手に退却されて、局地負けになったんだが仕様か? - 名無しさん 2011-01-20 23:25:42
    • よくある。例えば自分が侵攻時宇宙でhlvや地上で戦闘機などで戦闘状態維持してターン稼ごうとした時なんかは勝手に撤退されてそうなるし、普通に委任しても敵戦力が多いと起こり得る。前者なら攻撃能力がないけど戦闘力の高い兵器を用意すればok(hlvに地上専用兵器を入れるのも一つの手)後者で取られるのが嫌なら面倒でも手動操作して時間稼ぐしかない - 名無しさん 2011-01-20 23:46:11
  • あのぅ… Iフィールド機には砲撃は効かないんでしょうか? - 名無しさん 2011-01-21 16:14:30
    • 砲撃にもビームと実体弾の属性はある。ちょうど直進型と爆散型、それぞれビームと実体弾に分かれてるね - 名無しさん 2011-01-21 16:38:48
  • なるほどですね。ありがとうございます。 - 名無しさん 2011-01-21 17:58:24
  • ジオン二部全く資金繰りができません部隊の生産とたまに諜報しかできませんなんで開発に金がまわらないなにをあきらめればいいですか? - 名無しさん 2011-01-24 01:56:34
    • ターン数。1部と違い999ターンまで遊べるから事実上時間無制限に近い。この手のゲームが不慣れな人はじっくりあわてずに進めていくといいよ。1部兵器のドムキャノンやズゴックもかなり長い期間通用するから、先に地球全土統一して収入を戻してもいいかもしれない。 - 名無しさん 2011-01-24 04:38:03
  • 外伝にもいえるが攻める拠点は収入が多いところから攻めるのが良い。しかしCPUは収入に関係なく生産や技術投資ができるため財政難にならないけど。まあなったらなったで本拠地攻めがつまらないね。 - 名無しさん 2011-01-24 17:50:14
  • バグ報告。アッザムリーダーを含めた集中攻撃で相手がアッザム以外をターゲットにするとバグで止まる。 - 名無しさん 2011-01-28 00:47:03
    • 詳しい症状:ハワイ攻略中一番右下小島の拠点にアッザム含めたユニットで攻撃、攻撃画面が出てきて止まる。アッザム以外のユニットを変更してもターンを進めても止まる。 - 名無しさん 2011-01-28 00:50:20
    • 追加:どうやら追撃でリーダーが発動しようとするとバグで止まる様子。HPを減らして射撃で落とせる(リーダー未発動)であればアッザムを入れても止まらない。 - 名無しさん 2011-01-28 01:04:48
  • ドムキャ強っっ - 名無しさん 2011-01-31 17:35:01
  • グリプス2のエリアの奥に撤退のエリアがあるんですけど、その先にエリア無いんで、これってバグですか? - 名無しさん 2011-02-02 00:50:36
    • このあたりは、(作りかけですが)マップ情報のサイド7に書いてあります。その接続エリアはサイド7との接続になっているのですが、このゲームではサイド7とグリプス2が両立するシナリオがない(系譜にはありました)ので、使われなくなっています。同様にサイド7にも、下側に使われないルートがあります。同様のケースはウチュウ4(系譜におけるエゥーゴ本拠地ラビアンローズとの接続点)があり、こちらも同じく使われることはありません - 青 2011-02-02 01:51:10
  • なるほど~ ありがとうございます - 名無しさん 2011-02-03 00:44:48
  • エゥーゴでZのアーガマ配備イベントが起こらないとき何が考えられますか?ホンコンシティでの交戦報告後にアーガマの撃破報告が出てしまいます。Zは開始30T前後に開発終了しています。 - 名無しさん 2011-02-05 00:32:54
    • ジャブロー攻略後、行けるからと次々攻略していくと引っかかるな 「○○攻略後xターン目の時点でZや百式が到着しているか否か」がトリガーになってイベントが起こるから、フラグ満たしてから進むように攻略速度を落としてみたらどうか - 名無しさん 2011-02-05 15:37:26
      • なるほど。了解しました。VHで一度やっているのですが、最初はZの開発が遅すぎてダメだったので、次はZ開発最優先でやってみたのですが・・・進行が早すぎても遅すぎてもイベントが止まるというのが身に染みてわかりましたw。ありがとうございました。 - 名無しさん 2011-02-05 16:56:44
        • あのですね? ゼータの開発だけじゃなく、「届ける」必要があるってどこかに書いてあった気がします。俺は初めからアーガマ隊を解散してたのでよくわかりませんが… - 名無しさん 2011-02-08 11:32:42
          • その届けるイベントに行く前に撃破されてしまうのです。失敗した時に思い当たる事と言うとジャブロー攻略に手間取って5ターンくらいかけてしまったことですかね。それでイベント進行が遅れたせいだと思っています。今回は2ターンで攻め落としたので、どうなるか様子見です。百式みたいに簡単に送れるとよかったのですが。 - 名無しさん 2011-02-08 20:08:09
            • アーガマがグラナダに帰還した後、一定ターン以内にZを完成させてないとだめで、また、ジャブロー攻略してもカウントダウンが始まるようです。自分はいろいろな難易度で数回遊んでいますが、元々開発重視してるのでZ優先&パイロット人数届くまでジャブローに降りていない(相当かかっている)のですが、完成してからジャブローに降りているせいか、ロベルト含め毎回無事です。 - 名無しさん 2011-02-08 20:50:27
              • やはり駄目でした。3回目のやり直しは・・・心が折れそうなんで、このままやってみます。次やってみる時はMkーⅡ奪取をギリギリまで遅らせてやってみます。いろいろとありがとうございました。 - 名無しさん 2011-02-09 23:10:12
                • そうでしたか。自分の時はZガンダムが完成するまでジャブロー攻略作戦を実行せず、ずっと放置していたので、参考になれば。 - 名無しさん 2011-02-10 00:37:33
    • 確証は取れてませんが、Zを届けるイベントが発生する条件の時にZがグラナダに配備されてなければならないようです。Z開発が先に終わった場合、まず他拠点に配備するのでイベントが発生しないと思われます。 - 名無しさん 2011-02-10 12:06:22
      • なるほど。それは盲点でした。今のデータだとZが1ターンでは戻れない所にいるので、どうしようもないのですが。3回目・・・できそうな気がしてきました。上の方々もありがとうございます。ジャブロー無理に攻めることも、ロベルトを犠牲にしなくてもいいこともわかって大変参考になりました。 - 名無しさん 2011-02-10 20:38:34
        • 久しぶりにエゥーゴ編遊んで見ましたが、やはり「ジャブロー攻略作戦を実行しない状態」でZの開発を終えるのが良いようです。敵新型機を撃破し、アーガマがグラナダに帰還してロベルトが使えるようになってから作戦を実行すると以後は確実です。なお、グラナダにZが存在してなければ・・というのは偽情報っぽいです。フラグが分かり難い事から推測で建てられた説(もしくは前作)だと思われます。今回も過去を思い返しても置きっぱなしにしてたこと一度もないですw VHで奪取作戦を遅らせるとガス抜きが面倒くさいと思いますが、幸運を祈ります。 - 名無しさん 2011-02-19 19:40:19
  • エゥーゴ編について質問です。1回目ですが極力加入人数多くという方針でプレイしています。現在地上を制圧し終わり、次はルナ2です。今後ヘンケンを生かすため、アーガマ隊を解散させる予定ですが、この状態でジュドー以下のZZの面々を全員残すルートはあるでしょうか?イベントのつながりはよくわかりませんが、攻略記事見た限りだとカツ・クワトロ・プル以外は全員そろいそうなのですが。 - 名無しさん 2011-02-07 16:42:51
    • アクシズ戦に入るとルーが、一定ターン立つと特別イベントで志願兵の徴兵があると思います。実行するとZZがプル以外全員来ます。 - クラウス 2011-02-17 19:53:33
  • 開発と生産と計画で資金が行き詰る・・・開発Lv帯でそれぞれ幾らかかるか分かるデータってありませんか?効率の良い投資をしたいのですが - 名無しさん 2011-02-18 19:44:48
    • べりぃいーじぃでやりましょう - 名無しさん 2011-02-18 19:49:52
    • 情報の項目で自国の収入出ますから、開発投資に回す額を総収入以下に抑え、生産したい時はそれも含めて総収入以下に抑えるようにするといいです。リアル的手法ではありますがw それと、少し上のほうにも同様の投稿がありますが、このゲームじっくり遊ぶ事を前提にターン設定とイベント、バランス調整されてるんで足りないならターン送って資金を得ればいいんです。焦らずゆっくり遊びましょう。 - 名無しさん 2011-02-18 19:58:44
      • 分りました、でもターン送るのは100ターンしかない1部ではちょっと・・・2部でも問題無く通用する主力機を開発しておきたかったんです、生産を抑える為に少ない戦力で部隊を動かす戦略をくんでみます - 名無しさん 2011-02-19 03:33:42
  • ぎれん - 名無しさん 2011-02-19 03:30:43
  • ティタでアクシズが出現したんだが、高難易度だと撃退した次のターンに数を揃えてすぐ攻めこんでくるな…単騎防衛のはずが増援の送りあいで艦隊戦に - 名無しさん 2011-02-22 08:25:21
  • 初歩的な質問をさせて下さい。 ジオン第一部を仮に45ターン位でクリアした場合、中盤以降のイベントで仲間になる予定のパイロットはどうなるのでしょうか? 行方不明中(死亡ではない)のパイロットはどうなるのでしょうか? - 名無しさん 2011-03-10 18:07:06
    • イベントで仲間になる予定のキャラクターは、イベントを起こさないと仲間になりません。また、イベントにより行方不明になったキャラは、二部では登録自体が抹消されてしまいます。要するに、バーニィなどを使いたいなら、生殺しをしてキッチリイベントを起こし、行方不明になったキャラはキッパリ諦めましょう。 - 名無しさん 2011-03-10 18:47:53
      • わかりました。ありがとうございます - 名無しさん 2011-03-11 16:04:38
  • 新たな質問が浮上したので再度質問させて頂きます。40数ターンでクリアすると、追加パイロットの加入は諦めざるを得ないという事はわかりました。そこで質問です。通常であればフラナガン機関の設立は第一部で行うはずですが、早くクリアするとこのイベントも起きませんよね?そうなるとNT兵器が開発されない状態で第二部に入る事になりますが、こうなると第二部で活躍するであろうキュベレイなども諦めざるを得ないという事でしょうか?まぁ追加パイロットもいないんでキュベレイを乗りこなせるパイロットもいないわけですが…(^_^;) - 名無しさん 2011-03-11 18:45:47
    • 放置されてたようなので曖昧ながらついでに、、「試していないので断言出来ませんが」キュベレイのプランはイベントで貰えるので、普通の開発前提条件を満たしてなくても貰える可能性があります。また、こちらも未確認ですがサザビーの項目への投稿を読むと、シャアの帰還イベントを起こした場合、技術レベルを満たしていなくてもサザビーのプランが提案されるそうです。そちらも本来ヤクト・ドーガが開発前提条件の機体なのですが、その前にプランが出るとの事なので、キュベレイもパス出来る可能性が高いです。 - 名無しさん 2011-03-17 14:37:14
      • わかりました。ありがとうございます - 名無しさん 2011-03-22 18:51:21
  • アライメントによるED分岐って真ん中より左右でしょうか?アクシズのグレミー入りかどうかは80%とありましたが他はどうなんでしょうか?先ほどシャアネオジオンでクリアしましたが速攻のせいで70%と半端な位置、EDも半端な内容に思えました - 名無しさん 2011-03-17 14:19:27
    • アライメントによるED分岐は一部シナリオのみで、シャアネオジオンは固定です。他だとティターンズ編がシロッコがいて80%か、シロッコがいない、もしくは80%未満でエンディングが変わります。また、エゥーゴではクワトロがいてアライメント100%ならシャアの反乱前に終わり、それ以外でシャアを倒した時とは異なるエンディングになります。 - 名無しさん 2011-03-17 14:29:17
  • 「ガンダムvsZガンダム」に出てきた赤い百式や紺色のZガンダムとかを使いたいなぁ…あのゲームだとカミーユやクワトロやアムロがティターンズ参入したりヤザンやライラ以外にもブランが一年戦争で戦ったりしてたから、ちょっとは反映させてみて欲しいなぁ…カミーユvsアムロとか無茶苦茶カッコ良かったんだけど、本作じゃ無理だもんなー。 - 名無しさん 2011-03-21 19:56:41
    • あれは確かに面白かったけど連邦が嫌いと言ってたカミーユやシャアがティターンズに入るとは考えにくい。いや、面白いとは思うけどね。独戦であったオリジナルシナリオがあれば似たようことができるけど… - 名無しさん 2011-03-22 09:44:52
      • 近藤和久の漫画ではクワトロがティターンズ入りしてるのもあるんだよなぁ - 名無しさん 2011-03-22 14:27:04
  • いまのところ問題はありません - 名無しさん 2011-03-30 15:01:32
  • 初心者なのでちょっと質問を。ジオン1部でギャン量産計画とゲルググ量産計画がありますがどちらが良いというのはありますか?それとも完全に好みになるんでしょうか? - 名無しさん 2011-03-30 18:36:15
    • ゲルググの方が若干使いやすいけどギャンでも支障は無い、といった所。どっちにしろ近い内にハイザックやガルバルディに切り替わるから色んな意味で気にならない - 名無しさん 2011-03-30 19:24:53
      • ありがとうございました。とりあえずギャンでやっていきます。まぁ2部では使わないんだろうけどw - 名無しさん 2011-03-30 19:43:07
        • ギャンの方がやり甲斐あるど。 - 名無しさん 2011-04-02 22:59:21
  • エゥーゴ(ブレックス編)でのカツですが…。アムロ達カラバ組の参加にキリマンジャロイベントが必須という事を考えると、カツとアムロの両立は、このシナリオでは無理なんだろうか?キリマンジャロイベントをこなしてグリプス2攻防戦でカミーユ&ファが離脱しない選択をすると、アーガマ組復帰のときにカツがどうしても復帰しないんだよね。攻略本のチャートを見ても、条件が複雑過ぎてよく分からないよ…。どなたかご存知の方おられませんか? - 名無しさん 2011-04-04 12:33:40
    • 登場キャラクターのカツの寸評欄に書いてあるとおり、復帰しない仕様 - 名無しさん 2011-04-06 01:40:39
      • やっぱりそうですか。ありがとうございました。謎仕様ですね。 - 名無しさん 2011-04-06 07:20:53
        • 原作の進行展開を考えると、そんなに謎でもないような。 - 名無しさん 2011-04-06 12:51:44
          • いや、エマとヘンケンが加入するIFルートになるんだから、カツが加入してもおかしくないと思うよ。 - 名無しさん 2011-04-20 19:02:38
  • 難易度 - 名無しさん 2011-04-15 18:58:51
  • リセット繰り返しで盗めるプランはおそらく3種類 特定のプランが欲しくて100ターンほどやってみたが最後のターンで行動を変えても3種類以上のプランは出なかった 4種類目が出た人居ますか? - 名無しさん 2011-04-19 01:50:35
  • アクシズで地地球侵攻作戦成功のナレーションが出た次のターンにロンメル、青の部隊加入の判定が来ますが、この時点でアライメントを満たしていなくても後から必要なレベルになった時点で加入してくれるんでしょうか?それともナレーションが出た直後が最初で最後のチャンスなんでしょうか? - 名無しさん 2011-04-20 17:26:38
    • 判定は一回のみ。後からいくらアライメントを上げてもイベントが起こった時点で一定値以上ないと仲間にはならないよ - 名無しさん 2011-04-20 18:33:51
      • レスthxです。そうするとアクシズの全キャラ獲得プレイって苦行ですね。プル達を作り、失わないために2回も大きくアライメントを落とすと、ロンメル達の判定が近づく頃にはどうあがいても50%を超えるのがやっと…。この後20ターン以上専守防衛確定ですwまあ、いずれにしろ途中で失敗に気づいてやり直す羽目にならなくて済みました。感謝します。 - 名無しさん 2011-04-20 19:06:02
        • 少なくてもサイコガンダム1機送るだけでアライメント下がるのは意味不明だったな。強化人間研究計画にしたって周囲に大々的に宣伝してるわけでもないのに下がりすぎだと思ったけど。 - 名無しさん 2011-04-21 02:11:45
  • 黒い三連星専用高機動ザクとか、R-2受領組全部出して欲しかった。トーマス・クルツとかも・・・ - 名無しさん 2011-04-26 22:56:46
    • ん?黒三用高機動型ザクはあるでしょ - 名無しさん 2011-04-27 09:27:23
  • んぬぅうぅぅ、エゥーゴ編でZが間に合ってるのにアーガマが撃破されてしまいます。何度やっても・・なにがいかんのでしょう? - 名無しさん 2011-04-28 03:10:11
    • この手の話題は過去にも出てるだろ… - 名無しさん 2011-04-28 13:12:22
  • アーガマ隊Zガンダム配備のイベント選択肢をYESにすれば、撃破されないはずですがイベントは発生していますか?  - 名無しさん 2011-04-28 10:04:49
  • それがですね、一応当サイトのチャート参考にやってみてるんですが、配備選択イベンの事態が無くていきなり撃破されるんですよ。Z開発の目処が立つまでジャブロー後回しにしても、強化人間(ギャプラン交戦?)の出現報告の次のターンでいきなり撃破とか。それはそうと、過去ログの検索とかって出来るんですかね?ここを知って日も浅いもので。 - 名無しさん 2011-04-28 13:52:04
  • アーガマ撃破報告が発生する時は、ジャブロー制圧した後ですか? 私も過去ログの検索わかりません・・・ - 名無しさん 2011-04-28 15:04:11
    • そうなんです。ロベルトがお亡くなりになって、普通にこなれてるかと思いきや。HELLモードですが、それは関係ない思うし、無理矢理撃破されてるみたいで、何が原因か判らないのです。 - 名無しさん 2011-04-28 16:59:17
  • アーガマ隊イベントは、時限イベントですから規定のターン経過するとZガンダム配備イベント発生させない限り - 名無しさん 2011-04-28 17:38:14
  • 続きです、アーガマ隊が撃破されてしまいます。 - 名無しさん 2011-04-28 17:40:58
    • はい、時限イベントを考えてジャブロー侵攻からチャートを見て計算していたんですが、それはつまり絶対ターン数か、MK-Ⅱ奪取計画の時点からと云う事なんでしょうか?盲点だったかもしれません。お二方?ありがとうございました。 - 名無しさん 2011-04-28 20:34:01
  • MK‐Ⅱ奪取計画を実行して、アーガマがグラナダに帰還してから22T経過と、別働隊結成提案YES選択12T経過するとアーガマ隊敗北するみたいです。 - 名無しさん 2011-04-28 21:13:46
    • ありがとうございます。ご指摘いただいたターン数をデッドラインと心得て突破できました。 - 名無しさん 2011-05-01 00:09:29
      • 突破おめでとう!お役に立てた様でなによりです。 - 名無しさん 2011-05-01 00:55:42
  • こんばんは。初心者なのですがジオンの1部ジャブロー攻略について教えてください。攻略方法は3種類と拝見しましたが自分の腕では専用4機ではとても勝てそうもないので残り2つのイベントで対応しようと思っています。フラグが立つのが怖いのでジャブロー攻略専用MS開発はしていないのですが、このまま待っていれば他2つのいずれかがそのうち出るのでしょうか?出るとしたら何Tくらいが目安でしょうか?(最初のプレイはサイトも何も見ずにYESばかり選択していて詰んだので再度初めからやり直しです。汗)<状況>●現在53T戦略モードで地上はジャブロー除いて全て制圧しました。●50T頃に連邦のソロモン侵攻を撃退、52Tにオデッサ侵攻を撃退しました。●特別プランに残っているのはジャブロー攻略用MS開発、続優性人類生存説、ギャン量産化計画、ゲルググ量産化計画の4つです。しばらく待ってみようかと思ったのですがジャブロー1つ残った連邦が南米2、大西洋2、サイド4、P-アメリカに少数侵攻に来るので撃退の繰り返しでなかなかターンも進まず質問させていただいた次第です。ご回答いただけましたら幸いです。 - Tハンマー 2011-04-30 21:31:01
    • ソロモンに侵攻してきた部隊撃退した後5ターンでルナ2攻略作戦立案、攻略後に第二次ブリティッシュ作戦が立案されるから実行するとジャブローの部隊が半減して侵攻出来るようになるハズ。だから後2ターン待つべし。詳しくは右メニューのジオン編チャート見てね - 名無しさん 2011-04-30 22:11:22
      • ご指摘の通り2T後に出てきました。お恥ずかしい・・・ありがとうございました。 - Tハンマー 2011-05-01 23:21:20
  • 宇宙からの侵略の際、敵地の基地に居座っても物資が増えません。なぜでしょうか。 - 名無しさん 2011-04-30 23:47:58
    • ”敵地”と言われていますが、制圧は済んでいますか? - 名無しさん 2011-05-01 00:10:18
      • ↑続きです。拠点や基地ですが、二つ以上の基地を自軍の勢力下に置いて補給ラインを絶たれる事無く保たないと機能しません。間に敵ユニットが居たりしない様に、二つ以上の基地を補給線で繋いでいますか? - 名無しさん 2011-05-01 00:13:27
  • ありがとうございました。物資が増えることに成功しました。 - 名無しさん 2011-05-01 07:54:40
  • 脅威Vを初めてしようと思うんですが(まず連邦からということで)、バンナムの攻略本で、Ζガンダムの開発は「ティターンズ潜入調査報告3+Ζの図鑑登録+連邦でのクリア1回以上」という条件になってて、ここでは条件「クリア1回以上(Ζガンダムの項で)」とはかなり違うのですけど、どちらが正しいのでしょうか?どなたか知っておられる方、教えてください。 - キリコキュービー 2011-05-05 07:08:49
    • 自分は図鑑登録してしまったのでわかりませんが、していなくても作れるようになったという報告を過去に読んだ記憶はあります。他の条件はwikiのZの項目でもガンダムMK-Ⅱ開発終了と書かれているので、事実上同じです。MkII開発にはティターンズ潜入が必要で、イベントを起こしたら後は一本道なため。 - 名無しさん 2011-05-05 14:31:20
  • 参考程度ですが、ファミ通の攻略本ではクリア回数が1回以上で、ガンダムMK-Ⅱの開発が終了し、「ティターンズ潜入調査報告③」発生済み となっています。 - 名無しさん 2011-05-05 08:26:46
  • 限界について質問です。ランバ・ラルの所に格闘18を生かすには限界235%必要とありましたがどういうことでしょう。限界5%で能力1と理解してたのですが。無知な質問ですが回答お願いします。 - 名無しさん 2011-05-05 11:38:28
    • 合ってますが間違ってます、能力1で5%上がるのが射撃と反応ですが、格闘に限っては7.5%でNT補正はかからないんです。故にオールドタイプでも限界200%越えの機体に乗せる意味があります(残念な事にこのゲームではかなり限定されてしまいますが) - 名無しさん 2011-05-05 11:42:35
      • 回答ありがとうございます。理解できました。 - 名無しさん 2011-05-05 18:04:34
  • ↑↑↑↑↑ありがとうございます。参考になりました。 - キリコキュービー 2011-05-06 15:59:50
  • 初心者なので教えて下さい。 - たけし 2011-05-09 19:20:28
    • ↑続き ジオン第一部でソロモンを防衛した後ぐらいに「新生ジオン」が出現したのですが、この勢力を倒した場合、キャラクター達(ガルマ始めラルやマツナガやドズル等)は、また仲間になるのでしょうか?2部でも復活しないのでしょうか? - たけし 2011-05-09 19:24:55
      • 残念ながらならないです。2部でも3部でも復活しません。 - 名無しさん 2011-05-09 20:07:49
  • 御回答ありがとうがざいました!参考になりました! - たけし 2011-05-10 11:08:43
  • エゥーゴのアーガマイベントについて質問です。シナリオ攻略ページによるとアクシズの同盟提案を承諾するとクワトロが行方不明になるらしいですが、この場合グリプス2を攻略した後に彼は帰ってくるのでしょうか?アポリーを生存させたままクワトロEDを迎えたいのですが・・・ - 名無しさん 2011-05-13 21:30:42
    • 承諾したら帰ってきませんでした。実プレイ確認済み。クワトロが異議を唱えてやっぱやめるか、最初から断っておいて後で強制的に同盟を組んだ場合しか帰ってきません。 - 名無しさん 2011-05-13 22:47:23
      • 回答感謝です。それじゃアポリー生存とクワトロ残留の両立は不可能みたいですね・・・ - 名無しさん 2011-05-13 22:51:15
  • パイロット搭乗による命中率補正の計算式ってどこかに載ってましたでしょうか… 教えて下さると助かります。 - 名無しさん 2011-05-18 19:18:40
  • メニューの項目の初級戦略指南所に、載ってます。 - 名無しさん 2011-05-18 22:10:10
    • そうでしたか。ありがとうございます。しかしながら、私の環境では開く事ができませんでした。 - 名無しさん 2011-05-19 08:16:12
  • (射撃値×3)%が、命中率補正としてプラスされます。 - 名無しさん 2011-05-19 08:48:09
    • ありがとうございます。格闘には命中率補正はつかないのですか? - 名無しさん 2011-05-19 11:33:54
  • 格闘も同じで、(格闘値×3)%が命中率補正つきます。 - 名無しさん 2011-05-19 12:40:37
    • ありがとうございます 助かりました - 名無しさん 2011-05-20 19:16:40
  • 割と悩むんですが、序盤の壁役、皆さんは何使ってますか?私は連邦ならトリアーエズかセイバーフィッシュ、ボールは1部クリアまでに量産が間に合わないので、2部辺りから戦艦に乗っけたりします。 - へたれP 2011-06-12 04:11:15
    • ボールが一部クリアまでに間に合わない腕前なら大して悩まなさそうだが。 宇宙ならガンダム系in高耐久キャラを盾に使ってる。予備機を用意して部隊別に入れ替えをマメにやってればコスト的な被害はゼロだしな - 名無しさん 2011-06-13 02:20:45
  • はじめてギレンの野望やるんですが、どの勢力でもVeryEasyですらクリアできません。何がいけないんでしょうか? - 名無しさん 2011-06-12 16:38:58
  • 出来れば、もう少し詳しくクリアできない状況を教えていただけると、お答え出来るのですが・・・ たとえば、資金と資源が足りなくなるとか、制圧したエリアが防衛出来ないとか、どうでしょう? - 名無しさん 2011-06-12 17:48:27
  • 初心者です。教えていただけるとありがたいです。アクシズでティターンズを倒したのですが、自軍部隊はほとんどやられていて、敵がジェガンとか使ってきます。一応ギラドーガとか開発済みなんですが、資金資源が乏しいです。どうしたらよいでしょうか? - 名無しさん 2011-06-19 16:08:57
    • ジェガンにお困りでしたら、ジッコの撹乱幕などを活用すれば無力化出来ますね。その場合、こちらはギラドーガではなく、ズサなど実弾主体の機体を使うと良いでしょう。量産機ならビグ・ザムの砲撃でまとめて吹き飛ばす手も有効ですが、こちらは敵の誘導など、多少慣れが要るかもしれませんね。こちらの戦力を整えるまで敵の猛攻を凌ぎ切れない!とお嘆きなら、初級戦略指南所を見て、単機防衛などのテクニックを学習することをオススメします。 - 名無しさん 2011-06-19 16:42:27
  • アドバイスありがとうございます。その方法でやってみます。 - 名無しさん 2011-06-19 17:04:01
  • 最近始めて今エゥーゴ編をやっているんですが、アクシズが強くて全く勝てません。ティターンズ滅亡後、速攻をかけたり軍拡競争をしたり色々やってみたんですが数でも質でも劣っていてジリ貧になってしまいます。 主力にはネモとパワードジム、支援機にGCディテクターを使っていますが、他に量産したほうがいい機体とかあったらアドバイスお願いします - ぱぶりく 2011-06-27 22:00:54
    • どっちのエゥーゴか分からないけど。メタス改くらいは欲しいかな。エースをZ系に載せて活躍させるのも重要。 まぁ、少し待っていればEx-Sが来るから、V作戦よろしく挽回は充分出来るね。 - 名無しさん 2011-06-27 22:35:36
    • ジム3がいいと思う。固い、安いで正面から立ち向かえる。 - 名無しさん 2011-06-28 00:57:15
      • ありがとうございます、ジム3量産したらいけました。ザク3とかと同じで単機編成かと思ってスルーしてたら3機編成だったんだなぁ・・・ - ぱぶりく 2011-07-05 11:34:12
      • メタス改も結構役に立ちました、ありがとうございます。今まで使ってた支援機より全然強いじゃないか・・・GCディテクターってなんであんなに微妙なんだろう・・ - ぱぶりく 2011-07-05 11:36:38
  • 自分は - 名無しさん 2011-07-17 18:03:23
  • 経験値は何人で倒しても+15、支援で+5のようですが功績値はどう加算されるのでしょうか?昇進させたいキャラだけで倒したほうがいいのか、いつも迷ってしまいます。 - 名無しさん 2011-07-21 01:02:44
  • アクシズ編でやってますがティターンズを倒した後エリアが多すぎて守りきれませんアドバイスお願いします - 浦 2011-09-21 08:55:56
    • ビグザムの単機防衛がお勧め。防衛したいエリアにビグザムを置いて、そのエリアに隣接する自軍の安全なエリアに増援用のMSを配置する。初期費用はかかるけど、ビグザムなら落ちることがまず無いからこちらの損害が0で相手にだけ損害を出させることができる - 名無しさん 2011-09-21 17:39:30
  • 一番簡単軍はどこですか - 羊 2011-09-21 21:39:40
    • 一番簡単なのはテムレイ編。HELLでも開発に最大投入し続ければ、かなり早い段階で串が作れる。 - へたれP 2012-03-23 19:01:14
  • MAの格闘についてですが、誰を乗せていても一回しかしてないように見えるんですが、格闘高いパイロットを乗せても攻撃回数は変化しないのでしょうか?どなたか教えてください! - 名無しさん 2011-09-27 14:34:37
  • シロッコ編でやっていますがオデッサ制圧した後初期配置MSが少なくて次の拠点に進めませんアドバイスお願いします - 名無しさん 2011-09-28 00:00:36
    • 単機防衛などの基本的な戦術は、当Wikiの初級戦略指南所を参考にしてみて下さい。シロッコ編でしたら、中堅どころのパイロットを乗せたサイコガンダムを1機残しておけば、重要拠点は充分守り切れると思います。 - 名無しさん 2011-09-28 20:50:43
      • ありがとうございます! デラーズ紛争でのジムシリーズでいけました。      - 名無しさん 2011-09-29 10:16:32
      • サイコガンダムは宇宙で役に立ちました、アドバイスありがとうございます - 名無しさん 2011-09-29 10:17:39
  • ティターンズ編を始めました。特別エリアを13にしてジャブロー強襲イベントが来るかと思いきや、バスクの提案をNOにしたらそれっきりエゥーゴは攻めてきませんでした。その2ターン後にはブランの支援要請が発生して、結局ジャブローにエゥーゴ部隊が攻めてこないままイベント進んでますが、こういうことってあるんですか? - 名無しさん 2011-10-22 18:29:29
  • ゲルググとギャン、どっちを量産化させるべきでしょうか?初見だとゲルググを量産化させたのですが、ギャンはどうでしょう?格闘が高い点ではいいと思ったんですけど・・・ - 名無しさん 2011-12-07 18:29:21
    • 使いやすさなら、ゲルググでしょうか。しかしながら、すぐにハイザックやガルバルディなどもっと使える量産機ができるので好みで構わないと思います。 - 名無しさん 2011-12-08 13:41:44
      • なるほど・・・ありがとうございます。図鑑埋めや好奇心でギャンを量産化させてみますww - 名無しさん 2011-12-08 14:15:13
  • キャラクターのステータスで、魅力がどのような効果が有るのか、どなたか教えて下さい。 - ザク 2012-01-29 10:49:28
  • 部隊の士気に関係します。低いと上がりづらい。少佐以上で士気範囲が発生する場合は、指揮下の部隊の士気にも影響します。 - 名無しさん 2012-01-29 12:50:48
  • ゼロとP.MK2 について質問があります ガルバルディ欲しさに連邦一部を39ターンでクリアしました。その為、強化人間計画は実行しましたが、ゼロの加入前に一部クリアとなりました。 この場合、二部でゼロの反乱やらのイベントは起こらないのでしょうか?現在204ターン ロウMAX ティタ結成済み、アクシズ健在。って状況です。どなたかご教授願います - 名無しさん 2012-02-25 10:30:17
    • おそらくその状態でも反乱はおこるはずです。ですが・・そのイベント、200ターンちょうどでないと起きなかった気がします。 - 青 2012-02-25 11:51:46
      • ↑200ターンちょうどの時にハサウェイやらケーラやらは入隊してきたんですがね・・・ゼロ関連のイベントは起きませんでした(TT) - 名無しさん 2012-02-26 12:00:34
        • ティターンズが蜂起していなければそもそもイベント自体起きないです。当たり前ですがエゥーゴと敵対した場合もゼロの反乱は起きません - 青 2012-02-26 13:28:15
  • 滅多やらないことだろうとは思うけど、連邦二部でクワトロをSランクにした所、三部ネオジオンのシャアがSランクと引き継いでおり、Bランクの場合も同様に引き継いでいましたので報告。 - 名無しさん 2012-03-11 22:28:28
  • HELLで各勢力を攻略しようと頑張っています。新生ジオン(ガルマ)で、シャアが乗ったガンダム/CAの落とし方を教えてください。ビグザムの砲撃を避けやがります。 - へたれP 2012-03-23 19:09:27
    • 機体データのガンダム(キャスバル専用)の項に、誰かが実践した攻略法が載っています。参考に。 - 名無しさん 2012-03-23 20:34:49
    • エゥーゴシナリオで「コロニー志願兵募集計画」が出ません。原作通り進めている上に、ティタ撃破後20ターン経っています。なぜでしょう? - 名無しさん 2012-07-12 16:05:17
  • 新生ジオンでプレイ中、キャスバル軍からザク改かジュアッグの開発 - 名無しさん 2012-03-24 02:39:27
  • 新生ジオンでプレイ中、キャスバル軍からザク改かジュアッグの開発プラン盗もうとしてるんだがそう都合良くいきませんね・・・成功した人いますか? - 名無しさん 2012-03-24 02:41:55
  • クリアが出来ませんヒントをください - カオス 2012-05-13 04:05:41
  • 基地に引きこもってるガルダが落とせません。こちらの戦力は陸ガン×2、Dザク×2、イフリート改×1、ハイザック×1、ザンジバル×1です。いくら攻撃しても基地にいるためすぐ回復してしまいます。周囲の拠点には使えそうな戦力もないのですが、やっぱり数でゴリ押しするしかないんでしょうか? - 名無しさん 2012-05-22 15:40:17
  • ガルダが引きこもる基地に、繋がる戦略(補給)ラインすべての上に自軍ユニットを置くと、ガルダは回復しなくなるので撃墜出来ます。 - 名無しさん 2012-05-22 16:43:29
  • エゥーゴでZ開発同ターンにアーガマに送ったところ、同ターン中にアーガマが敗北しファが任務中のままになりました - 名無しさん 2012-06-20 08:56:05
  • ↑状況はグラナダ防衛戦継続中で、防衛戦にアーガマの参戦打診はありませんでした。アーガマはジャブロー未参加、人質は返しました。いまプレイ中なのですがメズーン・メックスは参加しました。ギレン初プレイなのでどうしたらいいか教えてください。 - 名無しさん 2012-06-20 09:03:25
  • NTレベルが上がればファンネルの攻撃回数も増える? - 名無しさん 2012-06-25 20:19:34
  • アライメントを上げるには具体的にはどうすれば? - 名無しさん 2012-06-30 17:24:25
    • 悪いことをしない これだけ - 名無しさん 2012-07-16 16:43:58
  • エゥーゴシナリオで「コロニー志願兵募集計画」が出ません。原作通り進めている上に、ティタ撃破後20ターン経っています。なぜでしょう? - 名無しさん 2012-07-12 16:06:11
  • 連邦一部でオデッサ作戦が出てきませんが条件はあるのでしょうか? - 名無しさん 2012-07-28 05:30:09
  • 自軍の制圧した特別エリア数が8以上になると、オデッサ作戦が提案されます。連邦一部開始から北京、ハワイ、キャリフォル二アを制圧すればオデッサ作戦が出るはずです。 - 名無しさん 2012-07-28 06:34:29
  • ホワイトベースイベントでランバラル、ハモンを倒せばオデッサ作戦が提案されます。確か特別エリアがジャブローだけでも提案されたと思います。 - 名無しさん 2012-07-28 12:28:01
  • パイロットを乗せた機体の砲撃で敵を撃破しても、功績にはならないのですか? - 名無しさん 2012-07-28 22:53:06
  • ドズルを量産機に乗せた場合のダメージ軽減率ってどうなるんでしょうか?3機分のHP全部に対して耐久のダメージ軽減率がくるんでしょうか? - 名無しさん 2012-07-29 13:16:47
    • やぱ各期独立してるんだろな。3機均等に33%ずつの攻撃が割り振られてパイロットの乗ってる機体はよく避けるがその他はそれ程でもない、3機の合計ダメージが1機分のダメージに達したら一機減ると - 名無しさん 2012-08-25 14:34:56
      • パイロット入りの量産機は機数が3の時は減りやすく最後の一機になるとダメージ食らいにくいと。本人の攻撃技能は最初から死ぬまで100%生きるけど防御の方はそれ程効果でないと - 名無しさん 2012-08-25 14:36:55
        • だからメッサーやドライ戦のHP合計1000近辺のユニットに パイロット入れても額面通りの耐久力は期待しない方がいいんだろう - 名無しさん 2012-08-25 14:38:30
  • 艦船よりも基地の方が耐久と物資の回復が早い気がするけど、どうなの? - 名無しさん 2012-07-30 22:33:47
  • いろんな武装があってもメイン武器(ビームライフル)しか攻撃しませんたまにクラッカーなど攻撃してくれますこれって確率なんですか?あとNTってどこで解るのですか?ご回答お願いします - 名無しさん 2012-08-07 01:03:13
  • 確率に近いですが、MSに射撃値の高いキャラを乗せると、いろんな武装で攻撃してくれます。あとキャラを乗せてないMSは、士気を演説で上げて少佐以上の指揮範囲内で、戦闘させるといろんな武装の使用率が上がります。NTは、人物のステータス画面を見ても解りませんので、この攻略wikiの勢力別キャラクター内のNT一覧を見ることをオススメします。 - 名無しさん 2012-08-07 09:18:51
  • 回答ありがとうございます!助かりました(T_T) - 名無しさん 2012-08-07 09:22:07
  • サイコガンダムがうまく使えない、というか運用方法がよくわからないので、ご教授お願いします。 - 名無しさん 2012-08-24 15:35:31
    • やっぱり防御力が高いので拠点での一機防衛とか敵地に一機で突っ込んで画面端で耐えて次のターン大軍で攻めるとか。レビル乗せたら強そうだが - 名無しさん 2012-08-25 10:50:24
      • 囮ということですか。ありがとうございます! - 名無しさん 2012-08-25 11:15:29
      • サイコは基本MA形態で使う。理由は燃費が良い・地上だと格闘受けないから生存率が上がる。 - 名無しさん 2012-08-25 22:09:43
  • ジオン第1部でアライメントMAXですが、資金援助が4000、資源援助が10000です。これは仕様でしょうか・・・ - 名無しさん 2012-09-27 11:20:33
  • 敵を袋にしているムービーを見ていたら敵に上から自軍の攻撃が、、、。これバグでしょうか - 名無しさん 2012-12-02 15:17:56
  • 連邦第2部で地上敵特別エリアサイド4・5 ア・バオア・クー制圧で イバラノソノ攻略が提案されません・・・まだ試作1号機完成しておらず105T目 EASYです - 名無しさん 2012-12-02 19:24:28
  • 連邦第2部でイバラノソノ攻略作戦が提案される条件は、特別エリアのサイド1、サイド2、サイド5、ソロモン、ア・バオア・クー、と地上の特別エリアのオデッサ、キリマンジャロの7ヶ所を制圧するとイバラノソノ攻略作戦が提案されます。 - 名無しさん 2012-12-02 21:25:00
  • アライメント:カオスでプレイする場合、特別プランを組み合わせると5T毎に資金五千資源八千入手可能。士官買収もアライメントペナルティ無視して組み込めます。 - 名無しさん 2012-12-13 01:52:12
  • ジオンプレイで25ターンまでキリマンジャロ制圧遅らせたら51ターンでデギン発進後即ソロモン戦になって52ターンでマクベが侵攻察知して即オデッサ戦になったんですが・・・ - 名無しさん 2013-01-12 14:00:11
  • アライメント0から「情報統制」×3、「資金調達」×3を組み合わせて実行すると26T後に70%、36T後に80%、56T後に90%、75T後に100%になりました。アライメント80未満では毎T1%、80以上だと0.5%上昇みたいです。 - 名無しさん 2013-01-14 04:40:23
  • 手っ取り早くクリア条件をみたすシナリオは何処ですか?
    • ↑×4 エウーゴ→エウーゴクワトロが楽。もちろんVEで。 - 名無しさん 2013-02-17 15:53:04
  • エンディングって全部で何パターンあるの? - 名無しさん 2013-02-11 16:38:30
  • 敵勢機体でもプランがあれば強化出来ますか? - 名無しさん 2013-02-15 18:46:00
  • ↑元機体のプランなくてもできるはず。まあ、そんな状況なかなかないだろうけど - 名無しさん 2013-02-17 00:03:24
  • アライメントを早くあげるにはどうすればいいですか? - 名無しさん 2013-02-23 08:05:15
  • エゥーゴ・クワトロで、クワトロに乗せる機体に迷ってます。Zプラス、百式改とかまで開発終わってます。どなたか教えてください。 - 名無しさん 2013-03-02 12:24:06
    • 地球と宇宙で。 - 名無しさん 2013-03-02 12:24:57
      • 宇宙なら百式の次はZだったかなぁ、地上だとアムロ用Z+とかがいいんじゃないでしょうか -   2013-03-02 16:03:05
        • 解答ありがとうございます!さっそく乗せてみます! - 名無しさん 2013-03-02 18:26:39
  • グリーンランドの隣接地ってカナダ-2ではなくてカナダ-1?ジオン第2部でグリーンランドから移動させようとするとカナダ-2に移動不可だけどカナダ-1には移動可能。既出だったらスマソ。 - 名無しさん 2013-03-06 14:46:18
    • あれは確かに紛らわしいな・・ - 名無しさん 2013-03-07 18:44:35
  • 複数の部隊で攻撃する時、一つの部隊だけ物資切れで何もできない場合、その部隊は防御しているんでしょうか?単に攻撃ができないだけでダメージはまともに食らうんでしょうか? - 名無しさん 2013-03-12 19:03:28
  • 連邦二部でティターンズと組んだらZプラン盗んで来る?
  • プロトタイプグフを開発しなくてもグフ先行量産型は提案されるんですか?グフを開発するには先行量産型は必須っぽいですけど - 名無しさん 2013-03-21 22:28:08
  • 連邦3部のアクシズ落としの実質的被害ってあるの? - 名無しさん 2013-03-30 18:31:56
  • 連邦二部のデラフリ戦のころってエース用機でオススメありますか? - 名無しさん 2013-04-04 21:45:58
    • デラフリ終盤~グリプス序盤あたりで探してます。Z出たらそれでいいのかな? - 名無しさん 2013-04-04 22:04:56
    • Zはアクシズ倒した後じゃないと開発できない。デラフリ戦はアレックスかケンプファー、アクシズ戦はガンダムMk-Ⅴ、この頃の連邦はエース機に恵まれないから選定に困る。的確なアドバイス出せなくてスマソ - 名無しさん 2013-04-04 23:55:18
      • アクシズ戦ならバイアランやメッサーラも候補になるんじゃないかな。速攻でクリアすると開発できないかもだけど - 名無しさん 2013-04-07 08:58:45
    • 逆に考えればアレックスでもまだ頑張れるということですね。頑張って乗り切ってみます。ありがとうございました - 名無しさん 2013-04-06 23:44:37
  • ソロモン無血開城について気づいたこと。 - 連邦VEにて 2013-04-20 13:31:22
    • サイド3等の各拠点にユニット10前後の時に、ソーラーシステム完成イベント直後にサイド3のユニットが37機になった。 - 連邦VEにて 2013-04-20 13:34:15
  • ソロモンとアバオアクーがともに0で、残りグラナダに・・・。 - 連邦VEにて 2013-04-20 13:36:06
    • なので、イベントをキーに優先度順に一定数のユニットを割り振るみたいなことが起きてるっぽ - 連邦VEにて 2013-04-20 13:37:59
      • ザクII-S型とか作ってたので、地上用全削除で発生ってわけではないっぽい - 名無しさん 2013-04-20 13:41:55
        • ついでに無血開城せずに1T待ってソロモン攻略した場合でも即星一号作戦は提案されず、提案まで数Tかかった。 - 連邦VEにて 2013-04-20 13:44:37
  • ジオン公国第二部プレイ中に「コロニーレーザー発射計画」のプラン出てきたんだけど、詳細分かる人いる? - 名無しさん 2013-05-25 10:58:33
  • グレミー編50Tイベント遅すぎだろ…20Tには地上全部制圧したぞ… - 名無しさん 2013-06-03 01:34:09
    • 雑談に書け。地上20T制圧なんて書くほどじゃないw - 名無しさん 2013-06-03 13:10:07
  • 連邦一部でグラナダ攻略作戦終了後にいつまでたってもジオン本土攻略作戦が提案されないんだが、困った、、。 - 名無しさん 2013-06-10 19:44:28
    • 詳細希望。まだ制圧していない特別エリアがあるとかではなく? - 名無しさん 2013-06-28 11:19:41
  • キャラクターのところに書いてある「アライメントLaw(0%→)で離脱」って具体的にどういう意味ですか。 - 名無しさん 2013-06-16 01:32:36
    • Law側へ0%以上になったら離脱する、という意味。  ちなみに離脱したキャラが他の敵勢力に参入する、というようなことはない - 名無しさん 2013-06-16 12:17:09
  • 今までLAWプレイしかやったことないんですが、正統ジオンでカオスプレイをやった場合、どのような弊害がありますか? 連邦キャラクターが加入しないのはわかりますが - 名無しさん 2013-06-16 22:35:55
    • 今やってる最中だけど、暴動が面倒なくらいだよ。核乱射できるし - 名無しさん 2013-08-13 22:08:38
  • 今から連邦のシナリオに挑む俺に一言くれ - 名無しさん 2013-08-23 14:10:14
  • ↑頑張れ 話変わるが質問…エンディング2つある勢力の場合、完全勝利と特別勝利でいいの? - 名無しさん 2013-09-04 21:33:06
  • ↑自己解決した ジオンだったがロウ80%では変わらず、MAXまでやって変わった どっちも特別勝利 - 名無しさん 2013-09-04 22:20:54
  • ネオジオンで徴収せずに進めると46~47Tでハサウェイ追加、50TでNOを選択してセイラ加入は86Tでした。よって初期アライメントは450、50Tで-300みたいです。 - 名無しさん 2013-09-20 23:19:22
  • ↑なので1~2Tで徴収→情報統制すればハサウエイ36~37T、セイラ46~47Tで加入するかもしれません。(未確認) - 名無しさん 2013-09-20 23:20:44
  • シャアを育てたらだめだぁ~ - わしし 2013-10-24 00:40:59
  • 確かに。Sランクでクワトロ出てきて泣いた(笑) - 名無しさん 2013-10-27 15:42:17
  • デラーズフリートとネオジオン(キャスバル)のシナリオがプレイできない…連邦以外の勢力は全てクリアしたはずだけど連邦もクリアしなければならないでしょうか?それとも他に何か出現条件があるのでしょうか? - 名無しさん 2013-11-23 12:06:20
    • 敵勢力としてのデラフリやネオジオン(キャスバル)を倒さないとダメだった記憶が - 名無しさん 2013-11-23 20:41:15
  • 違う違う 連邦クリアだけで出るはず - 名無しさん 2013-11-23 21:35:55
  • ジオンプレイでアクシズ戦中、なぜかハイザックC(連邦)のプランを奪取してきた 謎 - 名無しさん 2013-12-03 06:56:19
  • カオスプレイのコツってある?(徴収とかの使用の程度とか) ロウは放っておけばいいだけなんだがカオスは抑えどころがわからない - 名無しさん 2014-02-18 18:03:22
  • アライメント下げるときは躊躇せずに一気に下げる。暴動鎮圧やコロニーレーザーに金使うから気持ち資金は余裕もって残しとく。 - 名無しさん 2014-02-18 18:21:09
  • ㌧ 暴動発生の条件はなにかあるのかな  生殺しでゲージ左端いくまで試して徴収では出なかったけど略奪とかがトリガーなのかな - 名無しさん 2014-02-18 20:16:23
  • アライメントが10%以下だと暴動おきるよ。ほっといても10Tほどすりゃおさまるけど待ってられなかったら即鎮圧で鎮圧で上がった分を下回るとまた暴動だからそのライン見極めて徴収すりゃいい。 - 名無しさん 2014-02-18 20:34:13
  • なるほどその辺のラインでのやりくりが要点か   ご教授感謝 - 名無しさん 2014-02-18 21:33:27
  • このゲームって連邦・ジオンの一部での100ターン経過しての和平エンドもクリア回数に入りましたっけ? - 名無しさん 2014-02-25 07:48:02
  • マドラス攻略作戦が提案されないよー ルナツー、ジャブロー、マドラス以外制圧済みです - 名無しさん 2014-02-25 16:56:31
  • ↑ベルファストだったすいませんすいません - 名無しさん 2014-02-25 17:58:46
  • ジオン攻略ページに書いてあります。占領済み特別エリア12&V作戦イベント終了済みorシャアがベルファストを攻撃(V作戦イベント)後に提案 - 名無しさん 2014-02-26 15:46:34
  • 連米失礼します。私もベルファスト攻略と高速クリアに関して。ジオンHELLでキリマンジャロを7ターン目で攻略、V作戦の進行を待つのですが、進行が遅く35ターン未満で攻略することができません。今やったら44ターンでクリアが限界でした。どのルートが最速でクリアできるルートでしょうか?ちなみにPSP版です。 - 名無しさん 2014-02-26 15:54:40
  • エゥーゴやティターンズの初期の宇宙での1機防衛はサラミスKで大丈夫ですかね? - 名無しさん 2014-03-28 10:30:09
    • ジムコマンド2部隊以上の戦力が来なければ大丈夫 - 名無しさん 2014-05-24 00:44:47
  • エウーゴ編、Mk-II強奪イベントを発生させなければ3人とも仲間になった。アーガマ開発完了を20T以降にすればおk。30Tにアーガマ隊結成イベント発生しました - 名無しさん 2014-05-20 22:26:50
    • さ、3人てどなたですか・・?レコアとかはやっぱ消えるんでしょか - 名無しさん 2014-05-21 00:59:56
      • ブライト、エマ、カミーユの三人。レコアはカラバ合流狙いなら居なくなる。このままロベルト生存カラバ合流ルートいけました(HELL) - 名無しさん 2014-06-04 01:14:04
        • サンクス。奪取計画での任務抜けを防ぎつつ人材は普通に手に入るって事ですね - 名無しさん 2014-06-04 12:27:55
  • 初心者ですお願いします 拠点にて兵器を生産中に敵にその拠点を制圧されてしまった場合は敵に兵器が渡ってしますのでしょうか? - taka 2014-05-23 17:53:37
    • 生産中の兵器は消失するだけだったはず - 名無しさん 2014-05-24 00:45:35
  • 脅威Vのジオン編で何故かトリントン攻略作戦が提案されない。。。ペキン→ハワイ→マドラスという順に攻略済みだけど、何かほかにフラグあるのかな。 - haro 2014-07-09 15:43:13
  • ハワイ→ペキン→マドラスでした - 名無しさん 2014-07-09 15:45:40
  • 勘違いでした。無意識に作戦実行していた。。。 - haro 2014-07-09 17:21:41
  • 命中率に関する疑問… 同じセーブデータを読み込んで同じ指示だけ出して戦略フェイズを終了して後は全委任、とやると何度やっても「耐久値の1の桁まで完全に同じ結果」で戦闘終了します。これって攻撃の命中率は実は確率計算してなくて何らかのデータを参照して結果を決めてるってことなんですかね?(或いは「計算結果が命中率30%だったら10発中3発が必ず当たって7発が必ず外れるのがギレンのシステムなんでしょうか?今までは「命中率の計算結果はあくまで『1発ごとの命中確率』だから全弾命中とか全弾回避もあり得る」って事だと思ってたんですが) - 01式戦車 2014-07-16 02:34:41
    • 手動で検証してみたところ、全く同じ条件で試しても毎回受けるダメージが違いました。「同じ条件でなら何度やっても戦闘結果が絶対に変わらない」というのは委任の時だけ起こる現象のようです。 - 01式戦車 2014-07-16 02:59:28
      • 連投失礼します。同じセーブデータを使うのをやめて「毎回new gameでギレン編を開始して、1ターン目に同じ部隊でジャブロー上空に侵攻して委任」とやってみました。  結果→毎回受けるダメージが変わりました。   結論→同じセーブデータを読み込み直すのではなく普通にプレイしていれば、戦闘結果が固定されることはない。 - 01戦車 2014-07-16 03:09:41
  • ユーコンを作った時のキシリアからの潜水艦隊設立提案の「却下」とかガルマが死んだ後のシャア謹慎提案「許可」って、それを選択することに攻略上の利益はありますか? - 名無しさん 2014-07-19 15:37:14
    • ハワイはペキン、トリントン、キャリフォルニアを制圧すると攻略可能になります。しかしキシリアの潜水艦隊提案を許可しても可能になります。許可しない場合前述3つを制圧しなければなりません。 - 名無しさん 2014-07-20 11:12:00
      • シャアを謹慎させるとアライメントが下がりシャアが謹慎します。それだけです。 - 名無しさん 2014-07-20 11:15:33
        • なので、攻略上の利益はありません - 名無しさん 2014-07-20 11:16:47
          • なるほど、シチュエーションを楽しむ為のものなんですね。(系譜の頃は謀反値とかあったけど、今回は別の所で判定してますもんね) ご回答ありがとうございました! - 名無しさん 2014-07-21 15:57:47
  • ティターンズ編、カオス→ロウ進行やってみたが、序盤に人金物が増えるのでかなり楽になる印象。アライメントMaxには十数ターンの遅れで済んだ。ムラサメ研実行後に0から上げ始めてシロッコ残留には少しターン送りが必要。のんびりプレイならこんなのもありかと。 - 名無しさん 2014-08-08 02:13:35
    • ちなみに、核等不使用で調達略奪メイン。オーガスタ・ムラサメは即実行ではなく略奪統制コンボに組み込むことで、アライメント低下のデメリットを無効化できる。 - 名無しさん 2014-08-08 02:23:08
    • 初期アライメントが40%なので、3ターン目に臨時資金徴収を実行すれば、次ターンで39%。情報統制が降りてくるので8ターン目でプランを実行すれば、数ターンでアライメントが65%。つまり開始15ターンで、木星からの資源援助が受けられる。 - 名無しさん 2015-05-21 00:49:12
  • ターン開始時に10%あれば暴動は起きない。ここから調達×2略奪×2+αを実行しても0までしか下がらない。最後に統制すれば+20%でターン終了。その1,2,4T後に調達のどちらかを実行。これを5Tサイクルで繰り返すのがカオス核不使用時の最大効率かな? - 名無しさん 2014-08-08 02:48:23
    • ティターンズ編だと仰っる方法で最大の利益が出ますね。  因みにジオン編などのように月面とサイド6が中立になっているシナリオの場合は「中立エリアを制圧して毎ターン収入生産を吸い上げつつ、暴動鎮圧→調達×2、略奪×2→次ターンから暴動再開→略奪出来るようになったらまた鎮圧」が最も効率よく稼げます。暴動のせいで軍が動き辛くなりますが。(それにしても、どちらの方法も酷い軍だなぁ…) - 名無しさん 2014-08-08 04:08:51
      • バスク粛清で責任転嫁、ティターンズは情報操作で傷無し!() - 名無しさん 2014-08-10 21:07:29
  • スタックする際は、全機をパイロットで固めるのと、一機だけをパイロット、ほか量産機みたいな組み合わせどちらの方がよいのでしょうか? - 名無しさん 2014-09-03 00:03:14
    • 量産機は機数が減りやすいからパイロット入り単騎の後ろに付けた方がいいかと。間接支援に徹するなら別だが。 - 名無しさん 2014-09-03 12:25:19
  • デラーズフリート編でソーラレイ使用作戦を実行したら「発射を取りやめました。回復には時間がかかります」と言われた。どういうことですか? - 名無しさん 2014-09-07 08:49:30
    • カオスプレイでの〇〇発射や落としは金払ったターンの戦闘中使わなきゃそうなる、なぜかは分からない - 名無しさん 2014-09-07 11:26:09
  • 連邦第一部で99ターンギリギリまでサイド3占領しないでその間開発レベル上げ、開発、生産に専念して第二部迎えたほうが速攻クリアするよりメリットが大きいですか? - 名無しさん 2014-11-03 09:36:37
  • ジャブロー攻略MSでジャブローを攻める場合、ジュアッグとかを送ってとりあえず戦場をロックしたりするのは有効?いっつも1部最後にジャブローに大部隊が密集して一苦労・・・ - 名無しさん 2014-11-03 20:17:36
    • 侵攻に作戦が必要な場合は不可能。作戦が必要ない場合は有効かもしれないが、すぐに破壊されてしまうのがオチでは? - 名無しさん 2015-01-31 23:43:45
  • ジオン編でペガサスのプラン奪取して運用してたんだけど二部開始時点で全部サイド3に押し込まれてたんだけどシャッフル時プラン奪取で作った機体は全部本拠地送り? - 名無しさん 2014-11-03 23:41:19
    • そのような事例は初耳ですから断定できませんが、偶然かと - 名無しさん 2014-11-05 18:10:38
  • エゥーゴ編で悪条件が重なるとクワトロ、カミーユ等アーガマ隊、アムロらWB隊抜きで最期まで戦う事になる - 名無しさん 2014-12-06 20:37:29
    • あまり触れられてないけど、ダカール演説のタイミング次第でアーガマ隊全員戻ってこなくなるよね。ただクワトロは次のイベントでしれっと戻ってくる - 名無しさん 2015-02-02 09:05:18
  • 新生ジオン編にて、開幕ベルファスト侵攻は悪手ですかね?防衛しきれずに撤退するハメに、、(キャルフォルニア共々2Tで占領はできました) - 名無しさん 2015-04-13 07:28:49
    • 侵攻するのは悪くない。が、その後防衛するハメになるのは完全に悪手。新生ジオンは侵攻止めると死ぬ。 - 名無しさん 2015-04-23 20:31:38
  • ティターンズ編でMK2強奪の追撃NOでMK2生産可能にとあるのですがこの選択肢を選んでフランクリン加入でプランも生産リストにも出てこないのですが要件技術に達するとプランが出るとかなんでしょうか? - 名無しさん 2015-05-21 11:57:00
  • MK2強奪の追撃NOでMK2生産可能になる場合は、最初の強奪の追撃をYESに選択して、追撃報告2(エマの裏切り)の選択肢をNOに選ぶとMK2生産可能になります。エマ・シーンを残留させてMK2開発プランを入手する場合は、MK2開発計画実行した後にテストパイロット(エマ、カクリコン、ジェリド)要請の選択肢をNOにするとMK2の開発プランが入手出来ます。 - 名無しさん 2015-05-22 01:26:02
  • 追撃報告2というのはティターンズ編攻略ページの『ジャマイカンの追撃』 にあたる部分でしょうか?その場合は『ガンダム強奪部隊追撃』 のNOのMK2生産可能の記述はミスですかね - 名無しさん 2015-05-22 10:33:25
  • はい、追撃報告2はジャマイカンの追撃です。『ガンダム強奪部隊追撃』のNOのMK2生産可能の記述は、ミスの可能性 - 名無しさん 2015-05-22 16:36:37
    • ↑(続きです)ミスの可能性がありますね。テストパイロット派遣をNOにしてMK2開発プランを入手出来るのに、その次の『ガンダム強奪部隊追撃』をNOにしてMK2開発プランが入手出来ないとは思わないですよね。 - 名無しさん 2015-05-22 16:51:48
  • 系譜以来久しぶりにプレイするのですが、連邦開始10Tくらいから、インドヨウが激戦区になって守りきれません。部隊も1部隊しか置いていないのに、撃退しても撃退してもどんどん援軍が来て、どうしようもないです。なにかいい方法はありませんか? - 名無しさん 2015-06-14 01:09:32
    • 「撃退しない」という選択肢がある。ゴップあたりを潜水艦に載せて単機防衛させとくと序盤はドダイザクしか来ないんで拠点居座り・フル散布で防御しとけば水泳部が配備されるまで援軍0でも乗り切れる。その合間に本隊で進軍しとけばおk - 名無しさん 2015-06-14 10:32:27
    • インド洋に限らず、大西洋1・2も1ターン目に潜水艦配備しとけ。被弾し続ける事でランクアップできるからゴップ等育てにくい奴を乗せとけ。潜水艦以外にもトリアーエズかチンコ1機で防衛するのもあり。敵がドップかドダイだと何故か動かず膠着状態になる。この防衛方法は宇宙空間でも可能(敵がガトルの場合)。 - 名無しさん 2015-06-14 10:57:35
      • 稀に援軍を送り込まれてやられる可能性あるから注意な。敵がEN切れ起こした時に援軍が来やすい。被弾レベル上げしたいときはなるべく敵の補給線が近い拠点で待機しろ - 名無しさん 2015-06-14 10:58:51
  • 書く場所がここで良いのかどうか分からないけど、他に適当な場所が見つからないので取り合えずここに。ジオン第一部のページにある正統ジオンに関する記述には、「人材もシャアなどNT部隊のほかサイクロプス隊メンバー(中略)しかしアライメント、イベントの関係で抜ける人材が変わる。」と書かれているけど、実際に正統ジオンにシャア達NTや、サイクロプス隊を引き抜かれるケースってある?記述を信じアライメントやフラグが関係しているのかと思い、アライメント0にしたりシャアへの補給蹴って旧ジオン派を弾圧したりしたけど、シャアやサイクロプス隊が裏切るケースを再現できなかった。もしかして、今作ではシャア達は正統ジオンについていかないのでは? - 名無しさん 2015-08-02 03:08:41
  • ジャブロー攻略用MSを全て開発したのに侵攻できないのだが、新生ジオンのせいだろうかが - 名無しさん 2015-11-05 20:12:24
    • ジャブロー攻略用MSは第一部のはずなのになぜ新生ジオンが出てくるんだ? - 名無しさん 2016-06-22 02:46:53
  • エゥーゴノーマルでジャブロー降下作戦直後にジャブロー周辺にティターンズが100部隊近く集結させて、次のターンに70部隊程度で攻めてきたんだが、どーいうcpu判断されたんだ… - 名無しさん 2015-11-08 19:38:39
    • 核で吹き飛ばせるからおいしすぎでしょ - 名無しさん 2015-11-09 14:47:21
    • たまーにそういう戦力評価ガン無視侵攻してくることがあるみたいだね、敵部隊の数とか条件は色々あるみたいだけど。多分そのケースだとジャブロー周辺以外のティターンズ戦力スッカスカになってると思うから今のうちに他の重要拠点やその周辺に手回しとくといいよ。 - 名無しさん 2015-11-09 16:23:18
      • まあ、ジャブローに自軍が50くらいいるんならごく自然な敵の行動ではあると思うけどね。 - 名無しさん 2015-11-09 16:26:54
    • 皆さんありがとうございます。 - 名無しさん 2015-11-09 21:32:51
      • エンター押したら書き込まれてしまった。いたのはアーガマとアルビオンとそれらに乗り切るだけの戦力でした…。攻められる前のターンに宇宙に逃がして、少数機でぐるぐる回ってターン稼ぎながら他の拠点から落としていこうと思います - 名無しさん 2015-11-09 21:34:15
  • ジオン編の一年戦争でオススメの単騎防衛用の機体は? - ギレン大好き人間 2015-11-14 12:09:44
    • 一年戦争の段階なら、宇宙はグワジンかチベ、地上は航空機+隣接エリアにドダイザク(一気に攻め落とすのがベスト)かと - 名無しさん 2015-11-15 20:20:38
    • 全部シャアザクでやったな - 名無しさん 2015-11-18 16:30:52
  • ジオン編第一部をクリアしました。速攻クリアなのでバーニーやララァは加入しないんでしょうか。 - 夏目雅子 2015-11-19 14:14:01
    • プラン実行で加入するキャラはプランが消滅さえしてなければ第二部でも加入する。バーニィのようなターン経過でイベント発生する類のキャラは機会自体が消滅するので永久に入らない。機体も同じ。 - 名無しさん 2015-11-20 11:37:09
  • エゥーゴで何故かガブスレイイベント→ホンコンシティ。Ζ開発完了していたが配備の選択肢出ずに敗北。ジャブロー攻略で手間取りすぎた? - 名無しさん 2016-06-15 16:04:41
  • ジオン第一部シナリオ攻略にジャブ潜は苦戦必至って書いてあって敬遠させるような書き方してるけど、実際はジャブ潜が第一部で一番早い攻略法だよ。必要なのはアッグガイとジュアッグ(できればジュアッグ多め)。それ以外は必要ない。攻撃適性が良いので、未索敵でも士官を付けてやれば驚くほどに戦果を挙げてくれる。 - 名無しさん 2016-06-22 02:54:04
  • 初プレイでは難しいだろ?知らないんだから。 - 名無しさん 2016-07-08 13:03:00
  • 皆さんは、キャラ9人と部隊27あったとして、「キャラ3人のスタック3つ+無人6スタックの合計9スタック」のキャラ固め型にするか「キャラを9スタック全てに1人ずつ配置」するキャラ分散型、どちらでやってますか?キャラ3人で機体も3機のスタックより、キャラ1で残り2部隊を量産機にしたスタックのほうが強いのかな・・・ - 名無しさん 2016-08-18 10:26:36
    • そんなものは状況によるとしか。前にパイ乗せ立てて被害を軽減する場面もあれば戦力を集中させて一気に撃滅した方が良い時もある。たとえば敵の大将クラスを倒せるチャンスなら落として指揮効果を消したいから集中したり。1つに固定すると戦術の面白みが無くなるよ。 - 名無しさん 2016-08-20 03:27:02
      • それ脅威Vスレの方にも湧いてるマルチポスト君だから答える必要無いよ、あっちで返答してもらってるから多分こっち見てないし - 名無しさん 2016-08-20 11:33:28
  • 初プレイ中です。連邦nomal第一部も何とか計画通り39ターンで終わりそう(生殺し中)。二部は一週目なので周回ボーナスなしでティターンズの予定。途中データを流用する予定だからアクシズ戦の途中でデータ取っておくつもりなんだけど、ブレックスの協力要請を断るメリットって何かありますか?あと、強化人間のプランは通しちゃったけどエウーゴルートで問題になりませんか? - 名無しさん 2016-08-20 21:42:22
  • ブレックスの要請を断るとエゥーゴルートを取った場合エゥーゴメンバーは連邦には加わらない(実質消滅)。連邦・エゥーゴルートが丸損になるだけだから要請はyesの方がいい って、勢力別攻略の連邦の項目に書いてあるんだから良く調べてくださいな - 名無しさん 2016-08-21 05:14:33
    • 回答ありがとうございます。『エゥーゴを敵にするなら(どう答えても)関係ない』ってことですね。 - 名無しさん 2016-08-21 09:17:55
      • エゥーゴを敵にする気なら、要請は断るべきだった。直後にジャミトフがMK-Ⅱ(黒)のプラン持って来るみたい - 名無しさん 2016-09-23 22:14:24
  • エゥーゴ編でジャブロー攻略後、サイコガンダム撃破報告の直後、アーガマ撃破になってしまうんですが、何がいけないのでしょうか? - 名無しさん 2016-08-31 18:50:31
    • 百式かZがアーガマ隊に配属されてない可能性が - 名無しさん 2016-09-01 21:34:43
      • Z配備までジャブロー攻略を待ったほうがいいということですね - 名無しさん 2016-09-02 11:08:54
  • ティターンズveeaでやってますが北京攻略後急にフォンブラウンに20部隊ほど出現し戦艦しか置いてないので壊滅状態に どうすりゃいいの? - 名無しさん 2016-09-18 21:17:25
    • グラナダで兵器造りつつ周辺の部隊かき集めて迎撃しろ、としか… 低難易度なら部隊0でもない限り即侵攻してこないと思うから、1ターン以上保つならまあなんとかなるでしょ。物資なし部隊なしならリセットするっきゃないが。 - 名無しさん 2016-09-22 10:18:11
      • 落ち着け、ティターンズプレイならグラナダはエゥーゴの本拠地だ。フォンブラウンぐらいあげちゃって1個前のウチュウでトリアーエズかなんかで一部隊ロック掛けときゃいいよ - 名無しさん 2016-09-22 11:23:50
        • あ、何故かエゥーゴプレイかと思ってた。スマンです。 - 名無しさん 2016-09-22 13:00:35
  • アクシズノーマルでやってます。ハマーンはジオングとノイエジールのどっちに乗せた方が良いですか? - 名無しさん 2016-09-29 18:10:21
    • ジオング(Pジオング)。脅威V(無印脅威も)のノイエは限界170%(射撃反応14まで)で射撃10の士官でも十分性能を引き出せるラインの機体。NT補正込みで射撃反応20超えのハマーンには合わない。ジオング系統ははスタック可能なので後列に置くことで前線に居座りやすくハマーンの指揮を維持しやすいメリットもある(ノイエは隠せないので引かないといけない)。ちなみに、ハマーンにノイエは系譜での鉄板(系譜のノイエは限界220%でBハマーンが収まる) - 名無しさん 2016-09-29 19:14:55
  • ジオン正統反乱プレイで、父上撃つターンにニタ研設立したがNTは誰も入ってこず、正統にも居なかった。正統が発生してからEXZMプランが降りて来たのでNT派遣をNOにしたがマリアンも入ってこず終了。あと何故かシャアはジオンに残ったが、何がフラグなのだろうか。ホワイトベース撃破かな?? - 名無しさん 2016-10-29 00:20:56
    • ジオンで正統は出現させたこと無いから知らんけど、マリオンに関してはEXAMの選択肢以外にもララァ加入もトリガーなのでララァが加入しないとマリオンも加入しない - 名無しさん 2016-10-29 01:17:22
      • 教えてくれてありがとう。正統反乱時の人員とか誰か調べてる人居ないかなぁ...デニム達も残ってくれたし - 名無しさん 2016-10-31 19:28:37
  • 第三勢力でプレイしてるけど、敵の本拠地を潰したら他の占領地はどうなるんですか?空地ですか? - 名無しさん 2016-11-07 07:08:43
    • グレーの未占領地帯になるよ - 名無しさん 2016-11-07 11:16:38
      • ありがとうございます!お陰でベルファストからオデッサまで行けそうです - 名無しさん 2016-11-07 17:56:18
  • ラル達がWBを打ちに行ってから何ターン後にドム要請が来ますか? - 名無しさん 2016-11-26 22:03:30
    • 3ターン後と思われます。 - 名無しさん 2016-11-27 06:52:20
  • ティタでヤザンが経験値999になった後に少佐に出世したのですが、経験値999になっても出世するのですか? - 名無しさん 2016-11-27 13:47:56
    • 経験値と階級は関係ないです。功績値が貯まると出世します - 名無しさん 2016-11-27 14:01:41
  • 「補給」コマンドってどうやって使うんですかね - 名無しさん 2016-11-29 22:40:45
    • 自分も数回しか使ったことないから補給量とか詳しく言えないけど、「補給」コマンドを持っているユニットは、隣接するMAか戦艦にENを補給することができるよ。但し未行動であることが前提で、移動後とかには使えないけど - 名無しさん 2016-11-30 00:48:21
      • やっぱり未行動でしか使えませんか。ビグザムとゼーゴックで使うつもりです。ありがとうございます - 名無しさん 2016-11-30 20:26:21
    • 専ら砲撃持ちに使うくらいしか出番ないと思う - 名無しさん 2016-11-30 00:50:44
  • ジオン編第一部でズサ大量生産しようと思ったのですが技術レベルが足りず作れませんでした。 - 名無しさん 2017-03-05 13:16:38
    • 全技術レベルが18の時プランがおりてきました。 - 名無しさん 2017-03-05 13:20:02
  • ジャミティタにて、アクシズ地球侵攻。アフリカ一帯は強制制圧されるが、オデッサは襲撃の模様。戦力は旧式MSとディザート、アイザック。キリマンジャロを制圧直後にワンターン奪回したのが原因か。因みにグレミー軍はどこの拠点も強制制圧の模様。なお、残党決起報告の1ターン後。 - 名無しの軍人 2017-05-17 12:07:03
  • 物資がまだ残っているのに攻撃できなくなるのって何が原因なのでしょうか???物資切れ以外で攻撃ができなくなる条件があったら是非教えてください... - 名無しさん 2017-10-15 16:59:05
    • 攻撃適性が無いと攻撃出来ない。例えばゴッグは空中の敵に届く武器が無いため攻撃出来なくなる。また多少物資が残っていても攻撃に必要な一定の物資がないと攻撃しな - 名無しさん 2017-10-16 00:48:19
    • くなります。 - 名無しさん 2017-10-16 00:48:39
      • なるほど...物資不足の可能性が高いですね...ありがとうございます! - 名無しさん 2017-10-18 13:26:19
  • ハマーン編ヘルで初ヘルに挑戦していたのですが、21Tでグリプス戦までたどり着けたのですが、敵の質と数が多くビグザムでちまちま削って制圧まで19Tかかってしましました。ガス抜きをやろうとしてもあまり敵が釣れる気配が無かったのですが、ガス抜きのやり方は同戦力ややマイナスで攻める→自ターン持ち越しで問題ないのでしょうか? - 名無しさん 2017-11-02 21:20:14
  • エリアや相手の状況次第で、上手く釣れない時が有りますね。 - imagio 2017-11-06 02:48:07
    • やはり状況次第ですか・・ありがとうございます - 名無しさん 2017-11-08 22:50:14
  • ジオン編第一部でランバラルが木馬撃破したのにオデッサ作戦が発動せず星一号作戦が発動しました。ベルファストはまだ攻略してないのですがどういうフラグでこうなるんですかね? - 名無しさん 2017-11-20 02:25:50
    • と思ったらさらにその数ターン後にようやく発動しました。ベルファ攻略前にだらだらしてると順番がごちゃごちゃになっちゃうんですかね - 名無しさん 2017-11-20 03:01:54
  • ラル隊勝利ルートの場合。ベルファスト→ラル隊勝利報告&特別エリア12以上。オデッサ作戦→ラル隊勝利報告から5T後発生。星一号→ベルファスト攻略作戦提案から2Tに察知、5Tでソロモン襲撃。ルナツー→ソロモン襲撃5T後から特別エリア13以上、ただし正統新生発生時はそちらを滅亡させてから。だったはず - 名無しさん 2017-11-21 00:45:26
  • ジオン第二部での対アクシズの生殺しなのですが、敵が物資なしのサダラーンのみなのですが、味方のコムサイSとHLVとガトルがオートだと退却する為に動いてしまします、何を生殺しに使えばいいでしょうか? - 名無しさん 2018-01-05 21:44:34
    • HLVに宇宙適正の無い機体を積めばいい - 名無しさん 2018-01-06 14:28:17
  • 連邦二部でロウルートなのですが、オーガスタ研究所、ムラサメ研究所を設立しない場合のデメリットを教えてください。 - 名無しさん 2018-02-02 03:50:58
    • ギャプランとサイコガンダムの開発プランが手に入らない。特にオーガスタ研を立ち上げなかったらガンダムmkVも開発出来なくなる。そして連邦版フォウとロザミアも加入しないので図鑑が埋まらない。ちなみに、彼女達が加入しなくてもティターンズ蜂起時にはしれっと敵として居る - 名無しさん 2018-02-02 10:17:41
      • ありがとうございます。ティターンズで敵に回したく無かったので、設立しない方がと思ったのですが、しれっと敵になるのですね。 - 名無しさん 2018-02-02 10:36:03
  • アクシズをプレイ中の質問です。サザビーが欲しいのですが、「グレミーの反乱を発生させない場合」エゥーゴ滅亡直後ネオジオンが出ますよね?この場合シャアの帰還イベントは発生しないのでしょうか?サザビー欲しいのですが…。 - 名無しさん 2018-02-20 18:15:51
    • 残念ながら発生しません。したがってサザビーの開発プランも手に入りません。 - 名無しさん 2018-02-20 18:42:38
      • ありがとうございます。キュベレイでガマンします…。 - 名無しさん 2018-02-20 22:00:06
  • 功績値はどのように配分されるのでしょうか?戦闘カットインのキャラのみor戦闘カットインのキャラをふくむスタック全員に等配分or戦闘に参加したキャラ全員に等配分のどれなんでしょう? - 名無しさん 2018-03-05 16:34:01
  • カットインキャラを含むスタックにだけ入る。3人スタックなら3倍お得 - 名無しさん 2018-03-10 09:00:21
  • ↑ありがとうございます。階級が高い大物にトドメをさすときは,階級をあげたいキャラ3人スタックで隣接攻撃し,残りは間接攻撃にすべきなわけですね。 - 名無しさん 2018-03-12 12:21:05
  • 指揮バグについて質問です。スタック内修正が効いてないということは一般~大尉の効果は同じということでしょうか - 名無しさん 2018-03-13 05:32:06
    • 3機編成の機体に乗せた場合の僚機に対する指揮効果は曹長以下だと半減する=大尉~少尉と曹長~一般では異なる - 名無しさん 2018-03-13 12:33:29
      • つまり尉官は複数機、曹長以下は単機が良いのですね。ありがとうございました。 - 名無しさん 2018-03-13 18:48:35
  • 難易度スペシャルやると毎回泥沼化してうまくいかないのですが、コツとかありますかね?囮ユニット、単騎防衛等駆使しているんですが敵の兵器生産ペースが早すぎて… - 名無しさん 2018-03-13 22:48:26
    • 過去に色々とスペシャルの攻略の履歴が見られますが、中には「スペシャルは簡単、やらなくてもわかる! 壁配置して後ろから撃てば余裕」といった意見も有りますが、個人的にはHELLと同程度に手ごわいと思います。 ちなみにどのシナリオをプレイされてますか? それによって攻略方も多少変わりますので。 - imagio 2018-03-13 23:15:35
      • アクシズ編、地球降下作戦まできた所です。また、私の腕は連邦でNOMALクリアした程度す。 - 名無しさん 2018-03-14 00:14:05
      • つづき 降下前に地球上空で単騎防衛で時間を稼ぎながら戦力増強を図っていたところ、ザクⅢ改ができたあたりで、単騎防衛から始まったPアメリカ防衛戦がエゥーゴ55対此方30部隊くらいになっている状態です - 名無しさん 2018-03-14 00:20:15
      • 了解です、ストーリーもかなり進んでますね。 ザク改が開発可能と言う事は開発レベル的にもかなり終盤ですね。 一応お聞きしますが、このまま巻き返してクリアか、今回の経験を活かしてリトライか、どちらの予定でしょうか? どちらの場合でも、ささやかながら助言させていただきます。 HELL全勢力・スペシャルは4勢力程度の経験が有りますので、気軽に質問でも何でもどうぞ。 - imagio 2018-03-14 02:17:19
        • 丁寧に有難うございます。できれば巻き返したいですね…折角技術レベルも上げましたし - 名無しさん 2018-03-16 20:31:26
        • わかりました、あくまで個人的な意見です。 技術レベルは十分上がってますので、資金が不足してユニット生産が厳しいようなら、開発を少し止めて資金確保を。 宇宙戦用の生産お勧めから。 諜報で相手の開発ユニットを奪取していないと仮定します。 - imagio 2018-03-16 21:06:19
        • まず、壁・盾の役割に安価なガトルを、同時に多少高価ですがジッコも。 消耗品ですので必要に応じて生産を。 本命の攻撃役はズサ・ブースターを。 相手がビーム系武器ならジッコの撹乱膜を利用して、無傷で敵ユニットの殲滅が可能です。 遠距離支援用にシュツルムディアスや、安く済ませるならゲルググキャノン等の射程3のMSを。 これらは無人で問題ありません。 - imagio 2018-03-16 21:22:49
        • パイロット用MSですが、手持ち資金・資源と相談で、好みのMSで大丈夫です。 スペシャルはちょっと無理をすると、少々強力なくらいではアッサリおちちゃいますのでw 一応射程2以上持ちが無難です。 後は大規模戦闘用にザク・フリッパーかアイザックを少数用意。 これで戦いやすくなるかと思います。 スペシャルは通常モードとは全く別のゲームと思って、是非クリアまで楽しんでください! こちらも4回目の挑戦を・・ - imagio 2018-03-16 21:35:19
        • アドバイスありがとうございます!おかげで宇宙が安定しました!降下作戦発動してキリマンジャロとりましたが、敵部隊が多く、一部メタス改とかがいて防戦一方です(笑)マゼラトップ+ズサで頑張ってみます… - 名無しさん (2018-03-21 23:34:07)
        • 宇宙制覇おめでとうございます、次は地上ですね。 宇宙とは使えるユニットも多少違いますので、一応補足を。 お勧めは勿論(笑)マゼラアタックやズサですが、その他索敵+壁+粉撒きにルッグンを、先制攻撃長射程用にザメルを用意すると損害を減らしやすいです。 後は水中用にカプールが便利です。 - imagio (2018-03-22 01:00:12)
        • 敵はドンドン兵器の生産を行ってきますので、守りやすいエリアを決めてガス抜きをするのも重要です。 相手のユニットにもよりますが、海上エリアへMA形態のサイコガンダムmk2で攻め込んだり、ガス抜き侵入予定エリアの隣でマゼラトップを生産し、少数のパイロット登場の強力なユニットとともに進攻~マゼラトップがやられたら即撤退を繰り返すなど、敵の数を減らす作業をしておくと、重要拠点などの敵兵器数を減らせます。 アクシズ編後半、頑張って下さい! - imagio (2018-03-22 01:13:42)
        • おかげさまでエゥーゴ倒せました!サイコガンダムⅡ、超便利ですね笑単騎で防衛から侵攻までなんでもできるので、作りすぎてしまいました… - 名無しさん (2018-04-01 21:28:50)
        • エゥーゴ撃破おめでとうございます、難易度スペシャル・アクシズ編もいよいよ最終局面ですね! シナリオ完全勝利の報告期待してます。 - imagio (2018-04-01 22:09:07)
        • アクシズ編無事クリアしました!ありがとうございます。クィンマンサ、サイコⅡはスペシャルでも強かったです。 - 名無しさん (2018-04-10 23:16:55)
        • クリアおめでとう御座います! 今度は他シナリオや、難易度HELLにも挑戦してみてください。 - imagio (2018-04-11 13:14:10)
  • すいません質問です。パイロットの格闘パラメーターはMS以外では無意味でしょうか? - 名無しさん (2018-03-25 05:09:06)
    • MAは格闘あるので意味ある。回数増えるのはノイエⅡ位だけど命中upは普通につくので - 名無しさん (2018-03-25 12:06:19)
      • では艦長専門キャラの格闘は無意味なんですね。ありがとうございました - 名無しさん (2018-03-28 12:37:43)
      • パイロットが搭乗中のユニットを改造することで、本来MSに適正が無い艦長タイプのパイロットでも、一部のMSを使用する事が可能です。 「バグ・裏技」の所に詳しく説明が有りますので、そちらを参考にどうぞ。 - imagio (2018-03-28 13:33:41)
  • 搭載して攻め込んで撤退するとき毎度積みなおしてたけどバラバラでも元の搭載状態に戻るのね - 名無しさん (2018-03-28 12:40:38)
    • 追記 攻め込んだターンに撤退した時のみ - 名無しさん (2018-03-28 12:43:32)
  • 艦長キャラを載せるならザクIII改とヤクトドーガ、どちらが良いでしょうか? - 名無しさん (2018-04-03 20:05:44)
    • それぞれ改造ルートが違いますが、どちらも可能ならザクⅢ改が開発レベルが低くお勧め。 ヤクトは運動性が高いが射撃武器の命中が低く、ファンネル装備の為、NTでもない限り能力を十分に発揮出来ない。 まあ、どちらも強力なMSなので、後は好みで。 - imagio (2018-04-03 21:21:55)
  • 質問です。連邦でマゼラアタック、ザクタンクを奪取すれば艦長乗艦技は可能でしょうか。もし可能であれば奪取し続けてザクⅢ改など最終形まで行くことはできますか。 - 名無しさん (2018-04-04 06:14:33)
    • 「隠し要素」と「バグ・裏技」の項を参考に。 ヤクトは不可 - 名無しさん (2018-04-04 12:25:12)
      • ありがとうございました - 名無しさん (2018-04-04 16:12:25)
  • 侵攻を受けたターンをリロードして逆に攻め込んだらこちらが戦闘中になるエリアと向こうが戦闘中になるエリアがあるのですが、エリア毎の優先順位が決まっているのでしょうか? - 名無しさん (2018-04-10 08:38:51)
    • エリア毎の優先度とかは無いはず。 同時に攻め込んだ場合、どっちのエリアで戦闘が発生するかはランダムっぽい。 ただ、セーブの状態次第では結果が確定してしまうかも。 - 名無しさん (2018-04-10 15:57:48)
      • パイロット任官、ユニットの廃棄、部隊の移動を間に挟んだところ今度は逆になりました。ランダムのようですね、ありがとうございました。 - 名無しさん (2018-04-10 16:47:02)
      • 上手くやると高難易度プレイなんかの時に、敵に攻め込まれるのを防いだり、接敵した状態から始まって、いきなり攻撃を仕掛ける事が出来たり、知っておくとプチ便利。 - 名無しさん (2018-04-10 17:40:24)
  • 質問です。第二格闘も格闘が高ければ回数は増えるのでしょうか?第二格闘は攻撃回数が1回が多いと思うのですが、複数回攻撃する第二格闘もあるのでしょうか?最後にファンネル等のサイコミュ兵器の攻撃回数は射撃で増えるのでしょうか? - 名無しさん (2018-06-26 05:54:14)
    • 格闘に関しては、パイロットの格闘値が14以上で、搭乗機体の限界値が200%以上、又は専用機のセットが成立して200%を上回っていれば攻撃回数は2回に増える計算になります。 サイコミュ兵器もNTが搭乗していれば攻撃回数は増えます、どの程度増えるかは機体の限界値や射撃値、NTレベル次第です。 - imagio (2018-06-26 12:55:02)
  • まとまってないようなので自分用メモの意味も込めてアライメントに関して軽くまとめ(長々失礼、ついでに細かいところが違うかもしれないし、カオス側は検証不十分)、下限0・上限1000として表記、連邦なら初期500、ジオン本国なら初期400といった感じ。ターン経過による変動は原則+10、ただし加算時の値が800以上の場合は+5になる。連邦ならターン経過以外で変動しないと仮定すると800まで30ターン、そこから1000までで40ターンかかるから71ターン目に1000になる - 名無しさん (2018-08-18 17:39:52)
    • 汎用特別プランによる減少は資金・資源徴収(「低下」)が-50、それ以外(「大幅低下」)が-100、低下の表記が無いコロニー落としは変動無し。増加は情報統制が+200、暴動鎮圧が+110。その他に中立エリア制圧が1ターン毎に-50(2か所制圧でも-50)、核兵器使用が-100(1ターン内なら何回撃っても-100) - 名無しさん (2018-08-18 17:40:27)
    • ロウ側汎用メリットイベントをまとめるとアライメント700から資源+4000提供、750から技術+10%提供、800から資金+4000提供、900から資源は10000に、950から技術は+20%に、1000になると資金が+10000になる - 名無しさん (2018-08-18 17:41:01)
    • ちなみに、原則的にターン経過による加算によって上記の特定の値を跨いでも提供等の発生は次のターンになる。例えば連邦なら自然加算のみで21ターン目に700に乗るが、実際には資源提供は22ターン目に発生する。この事はアライメントによる志願兵加入に関しても同じことが言える。逆にターン経過以外での増加=ストーリー上のイベント等によってアライメントが増加した場合はそのターン中に発生する。例えば、ネオジオン(CCA)では50ターンイベントでNOを選べば現在値問わず即1000まで上昇し、ターンを跨がずセイラ・マフティー・ギギの3人が加入する - 名無しさん (2018-08-18 17:42:01)
    • ただし、特別な処理がなされるのか唯一の例外としてアライメント1000でのイベントだけはターン経過分の加算で1000になったターンに発生する、テムレイ編ならアムロは72ターン目ではなく71ターン目に加入するし、エゥーゴ・クワトロ編では50ターンイベントが62ターン目ではなく61ターン目に発生する - 名無しさん (2018-08-18 17:42:31)
    • 減少量が50単位である仕様上、550以上の状態では情報統制が出るまでにアライメントを200以上下げる必要があるため、開幕情報統制によるアライメント調整が可能なのは初期アライメントが500以下の勢力のみ。ロウに進める場合、開幕情報統制をすると初期が400の勢力では15ターン得、450の勢力では10ターン得、500の勢力では5ターン得、550の勢力では±0、600の勢力では5ターン損 - 名無しさん (2018-08-18 17:43:19)
    • なお、800を跨ぐとターン経過による加算量が減る関係上、800以上から下がる場合減少分を取り戻すのに余計にターン数がかかることになる(例えば、500から400に下がった場合は自然加算10ターンで取り戻せるが、900から800に下がった場合は自然加算で20ターン必要になる) - 名無しさん (2018-08-18 17:43:57)
  • アクシズシナリオHELLでの縛り攻略で質問です。MS単機縛り(MS・MA以外は×、MA・専用機は1種類ごとに1機のみ)は無理があるでしょうか?何回か試してみたのですがジオン系の単機はバウが出てくるまで戦える機体が少なすぎて詰んでしまいます。助言よろしくお願いいたします。 - 名無しさん (2018-09-01 13:09:11)
    • ジオン系はLV20まで本当に単機MS無いからねぇ・・・ケンプかPジオングだもんな - 名無しさん (2018-09-01 18:55:27)
    • 艦船も無し? 何人か艦長タイプのパイロットが死に状態になるのもきついなー 指揮範囲の関係も有るし - 名無しさん (2018-09-01 20:50:22)
    • 量産部隊を廃棄せずアクシズからどこにも手を出さずに大投資と資源売却徴収でバウまで行けた。廃棄する場合は適当に生産しないと攻めてくるかもしれない - 名無しさん (2018-09-01 23:22:22)
    • 初期配備で単機MSに出来ないの以外を廃棄して、縛り条件を完璧遵守。資源売却2回、基礎中投資、他大投資でバウを量産するまでOKだった。しかし散布出来るのがアッザム、サイコMK2MA、アイザック青の部隊の3機だけか…。まさかアイザック青が活躍する日が来るとは - 名無しさん (2018-09-01 23:22:22)
    • とりあえずアクシズの場合艦船禁止でもHLVくらいは解放しないとクリアできんぞ、突入できず地上攻略できなくて詰む - 名無しさん (2018-09-02 00:27:34)
    • 諜報部にZの設計図を取ってきてもらう!なんて事も出来ないし、詰みますね - 名無しさん (2018-09-02 02:53:45)
    • ZⅡなら突入可能だし奪取可能らしい(隠し要素参考)応援してるぞ頑張れ♪(ゲス顔 - 名無しさん (2018-09-02 04:58:45)
    • 皆さん書き込みありがとうございます。追記です。突入の際のみコムサイを使用。(地球攻略まで行っていなかったので忘れていました。初期配備でおkな事が理由です。)アクシズに籠もるのではなく、通常プレイと同じように攻略していく(明らかに普通の攻略より遅くはなりますが) 初期配備は廃棄おkです。ただし開発終了した単機以外の機体はアクシズで博物館にしておく事。以上です。かなり鬼畜ですがよろしくお願いします。 - 名無しさん (2018-09-02 11:58:55)
    • なんだそのわがままと思いつつ、やった分までヴァルヴァロ、ビグロ、ビグザムとギャン高機動型、ゲルググシュトゥッツァー、ゲルググキャノンでバウ最速でサイド3、サイド4まで落ちた。フル生産したけど余力ある位。ゲルググA、ギャンAの1T生産から改造で実戦投入した - 名無しさん (2018-09-02 17:00:45)
      • 多分、主の条件とは微妙に違うかと。 「量産機を生産」してますし、それが有りなら改造技で艦長も使えて大分楽になりそう? - 名無しさん (2018-09-02 19:04:23)
      • 単純にターンを縮める為に利用しただけだからあまり差はない・・・かな?流石にもう一度やる気にはなれないけど…。初期部隊を改造した単機MSだけで攻めてこないのは確認できてるし、直接単機MS作ってターンかけても大して変わらないと思う。ほっとけばバウンドドックやバイアランが出てくるけど攻め込んで生産ロックすればいいし、中身なし単機MSばっかり作るから時間かかるだけで大した脅威でもなく、むしろバーザムやガブスレイがヤバいw ソロモン、サイド1までは初期部隊からの改造だけで落とせるし、その辺りには生産したビグ・ザムとかシュトゥッツァー、ギャン高機動型が前線に出てくる。キュベレイとバウが出てくればどうとでもなると分かってるから結構無茶が出来るのが大きい。そもそもどの程度攻めれば許容範囲なのかが不明確ってのが。 - 名無しさん (2018-09-02 23:01:23)
  • 質問です。功績値のことなんですが、何を撃破すればどのくらい稼げるのでしょうか。功績値は数字でなくマークで記されているので説明が難儀かと思いますが、盾みたいなマークの大きさ4段階を特大、大、中、小として教えていただきたいのです。 - 名無しさん (2018-09-08 11:25:03)
    • 小が5つで中、中が2つで大、大が2つで特大(つまり小20=特大1)。特大が5つ(小100相当)になると昇格して0にリセット。基本的に敵1部隊撃破につき小1。撃破した部隊にパイロットがいればお互いの階級の差を見る。敵が同階級なら4、1つ上になる毎に+4ずつ(3つ上の階級なら+12)、下なら0に固定とし、これに基本の1を加えた分が功績値になる、例えば少尉が曹長以下(無人含む)を倒すと小1固定、少尉が少尉を倒せば中1つ、少尉が少佐を倒せば小17つ=大1中1小2、少尉が大将を倒せば小37つ=特大1大1中1小2。複数同時に落とした場合は部隊ごとに計算して合算、こちら側も複数人で落とした場合はそれぞれで階級差を割り出し功績値も各々で計算する - 名無しさん (2018-09-08 14:06:24)
    • 書き忘れたが、(まあ分かってはいるだろうが)特大5つになったら一旦昇格してリセットされるまでは功績値を得ても全て切り捨てられる - 名無しさん (2018-09-08 14:11:46)
  • ↑あざーす!これで階級差による微妙な功績値変化の謎が解けてスッキリしました!戦闘中MAXになったら戦闘後に昇格するまで増えないのは知ってました。ついでに、功績値MAXで撃沈されると昇格は復帰直後だということも。 - 名無しさん (2018-09-10 12:40:01)
  • 連邦初回プレイで、J型ザクとガンタンク量産型が8ターン目に開発できたのですが、既存の部隊をどれくらい残し量産すればいいのでしょうか? - 名無しさん (2018-09-19 07:21:01)
    • 航空機との組み合わせも分からないでそこもお願いします - 名無しさん (2018-09-19 07:22:29)
    • 好きにプレイするのが良い。連邦系の低レベルMSは連邦第一部でしか使う機会がないし、色々試して性能と使い勝手の実感をすり合わせるのが吉。自然にプレイ出来るのは慣れてない内だけだし…。それでも効率良くプレイしたいのであれば、開発レベル順にMSの寸評を見ていって良評価なユニットを生産すれば良い。あと敵性ユニットはズゴックみたいなよっぽど使えるユニットでもない限り大体必要ない。改造出来なくて発展性がないからね…。 - 名無しさん (2018-09-20 18:00:29)
    • J型ザクは制圧用くらいにしか役に立たないと思うので、生産は悪手かもしれない。陸上の拠点を速やかに制圧したいタイミングは、全拠点を狙う時か防衛の時くらいだろう。一方ガンタンク量産型は対地対空に優れるので、61戦車、デプロッグを運用しているならこれらを廃棄したのちその資源で生産するのが良いだろう。ミデアと合わせて運用するのが前提なので、その準備も要る。フライマンタやTINコッドは色々な使い道があるので残すのが上策だろう。例えば、ガンタンクなどのような間接攻撃部隊の1ヘクス前において壁にしたりする。ガンタンクは近接されると脆いので、侵入されたくないヘクスに安価なユニット(航空機など)を配置して、自軍の弱点をカバーしたりする。ただし、ハワイやキャルフォルニアなど、海上から侵攻しなければならない戦闘が残っているなら、ガンタンクが主力では難しくなるだろう。航空機で制空権を確立してから潜水艦などで揚陸する必要がある。ミデアで乗り込むならザクキャンなどの対空射撃に注意だ。 - 名無しさん (2018-09-20 12:25:56)
    • プレイ初回でしたら、余りあれこれ考えず開発可能になったユニットをとにかく使ってみて、「このユニット強いな!」とか、「こんなの作るんじゃなかった・・」と一喜一憂・試行錯誤しつつプレイするのもお勧め。 慣れてくると縛りプレイをしない限り、ついつい特定の優秀なユニットばかり作っちゃうからね・・ - imagio (2018-09-21 04:44:04)
  • 連邦で諜報部がザクキャノンの開発プラン持ってきたけどジムキャとどっちがいいんだろうか - 名無しさん (2018-12-07 18:37:54)
    • ジムキャノンは地上適正が劣悪なので比べようが無い。比べるなら量産ガンタンクでザクキャノンの方が多少適正がいいのでお好きな方を。 - 名無しさん (2018-12-07 19:49:45)
      • 了解です - 名無しさん (2018-12-07 20:10:38)
  • 3機→3機の改造は戦闘で減ってからやっても費用は同じでしょうか? - 名無しさん (2018-12-09 13:31:33)
    • 機数分のコストがかかる。3機編成で1機に減ったユニットを3機編成に改造すると、1機だけのユニットができ、その分だけの請求がある。 - 名無しさん (2018-12-10 00:45:11)
      • ありがとうございます。ではアイザックなんかの高級機の部隊数を確保したい時(戦力にせず編成数は気にしない時)は偵察ザクやフリッパーを作って1機までわざと減らして改造したら安く揃うということですね。 - 名無しさん (2018-12-10 05:38:29)
        • 面白いことを考えるね。手間に見合うかはわからないが。フリッパーなどをわざと減らすのは運も絡みそうだが、通常に運用して減ったハイザックをアイザックにするのもいいかもしれない。ちょっとした財テクに。 - 名無しさん (2018-12-10 06:00:50)
        • 1部後半で重要拠点から離れた飛び地にザク2機だけ残してやってみた所うまくいきました。1回目で2機残った時だけ自己散布すれば安定。 - 名無しさん (2018-12-10 08:01:01)
        • ザクⅡS(1000/1150)→ザクⅡ改(100/290)→ハイザック(100/640)→アイザック(620/620)で合計1820/2700で単機ながらアイザックが作れます。初期配備にR2があるアクシズでR2→アクトザク→ハイザック→アイザックなど、アイザックへ行き着く初期配備機体は結構あるので囮がてら作れるのが良いところです。またR2→アクトザク→ハイザック→ハイザックカスタム→ザクⅢ など長い期間三機編成の改造が続く場合は最初に一機に減らしたほうが改造費が減らせます。改造先が未開発でも、機数が減っていれば戦力評価も減るのでお留守番にグッド。機数減らしてまでお留守番させずに廃棄&資源の方が活用出来ていいんじゃってのはナシの方向で。そしてガザC三機→ハマーン専用機(100/1640)、ガザC一機→HC専用機(730/2480)のように機数が減っていると改造費が増えるので場合によりけりです。財テクになりうる手段なのですが、初期配備機体の機数を減らすのは型落ちであることも手伝って中々リスキーで気を使うところです。R2/アクトザクなら移動力8あるし制圧要員のままでいいんじゃ…って気もしてきますが、覚えておけばいざというとき囮を選出する理由にはなりますね(酷い話だ - 名無しさん (2018-12-10 11:14:01)
          • 型落ちを生産してまで1機改造するのは火力のインフレする2部では厳しそうですね。 - 名無しさん (2018-12-10 15:04:07)
        • アイザック3機は1機づつ3部隊の後列に分かれてくれればいいのにね - 名無しさん (2018-12-17 17:47:16)
  • 初心者質問ですが、Z計画のクリア回数1回以上というのは1部のクリアも入るんでしょうか?初回連邦で始めたのですが、このまま続行しても出てくるんでしょうか? - 名無しさん (2018-12-12 03:37:28)
    • 連邦であれば、第3部でネオジオンを倒さないとカウントされない。スタッフロールが流れてシステムセーブされると一回クリアしたとみなされる。 - 名無しさん (2018-12-12 08:17:56)
      • ということは2部はシロッコ系ムラサメ系で行けばいいんですね。ありがとうございました。 - 名無しさん (2018-12-12 11:52:58)
  • 魅力について質問です。もともと士気100のユニット乗せた場合武器使用率の計算には120とかで計算されるんでしょうか。それとも100上限でボーナスの効果は無いんでしょうか? - 名無しさん (2018-12-20 09:14:21)
    • 魅力補正による士気増加分は上限を超えて反映される、格闘周りの詳細はバグ・裏技のページの「ユニットの士気と格闘攻撃力」にまとめられているからそこ読んでくれ - 名無しさん (2018-12-20 15:04:57)
      • ありがとうございました - 名無しさん (2018-12-20 17:10:17)
  • 広域魅力も指揮と同じように佐官で6HEXになるんだろうか - 名無しさん (2018-12-22 06:07:05)
  • マゼラ縛りが異様に楽しい。 - 名無しさん (2018-12-26 11:21:33)
  • パオロ生存ルートで速攻して生殺し中に臨時徴兵計画したらNT部隊設立するかどうかっての 設立しても何もせずすぐ後に解散しろって言ってくるんだけどこれってwbガンダムキャノンタンクが貰えるかどうかの違いだけ? - 名無しさん (2018-12-30 13:11:13)
  • アクシズ編について、地球降下作戦発動時のグレミーのアーガマ追撃についてですが、1回目のサイコmk2派遣にnoを選択しても、早々にマドラス、オデッサを制圧して地球降下作戦成功すると、ロンメル隊、青の部隊がアーガマ隊にやられる前に加入しました。やられる前に加入すると戦死することはないようです。 - 名無しさん (2019-04-12 19:55:52)
  • 連邦編2部でブレックスからの支援要請がありませんでした。発生の条件等はありますか? - 名無しさん (2019-07-05 11:58:41)
  • ジオン一部で離脱抑えるプレイならV作戦でシャアの補給要請却下したあと、lowプレイで水陸両用機全部揃えてジャブロー潜入でいいのかな。コロニー落としたらほぼカオス落ちで派閥分裂するんですよね? - 名無しさん (2019-07-15 16:27:13)
    • 二度目のコロニー落としはジャブローへの侵攻ルート確保のために必要なのだが、これによって離脱者が出たりあるいはのちに離脱するものが留まるということはない。 - 名無しさん (2019-07-16 09:33:26)
    • だが「コロニーレーザーの発射」は正統ジオン出現に関わってくる。正統を出したくないなら、コロニーレーザーを開発しないか、開発してもゲルドルバ照準での発射を避けることで回避できる。また、よしんばデギンをレーザーで焼いたとしてもアラインメントが半分以上あれば、キシリアを逮捕してやり過ごせる(はずなのだがかなり高いアラインメントが必要。このイベントで下がるので)。一方、新生ジオン出現はコロニーレーザーとは全く関係がないので注意が必要。連邦のソロモン侵攻をやり過ごしたくらいのタイミングで、アラインメントがかなり低くしかもガルマが生存していると発生する。アラインメントを半分まで回復させれば問題なく回避はできる。 - 名無しさん (2019-07-16 09:48:59)
      • パパ殺し避けてアライメント高めに保ってたらコロニー落としても兄弟喧嘩防げる、と言う - 名無しさん (2019-07-18 15:01:59)
        • 認識でいいんですかね。あとWBイベントではシャアの補給却下でラル隊にドム渡してWB撃破で終了させてオデッサでマ・クベ解任すれば一応戦死や離脱抑えて一部終われる感じですか - 名無しさん (2019-07-18 15:06:01)
        • そういうこと。木馬追跡イベントに関してはこのウィキの攻略記事に簡潔にまとめられているので一読を推奨しておく。マ・クベ解任イベントはオデッサ核攻撃後に起きる。解任すると謹慎中となり(アラインメントも下がり)第二部以降時に抹消となる。そもそもキシリアからマ・クベ起用の要請があった際に、NOを選択して核攻撃を防ぐとマ・クベを解任せずに済む。603関連とその他特別プランでも戦死者が出るので、人的被害を出したくないなら、その都度なるべく攻略情報を参照した方が良いかもしれない。 - 名無しさん (2019-07-18 22:11:19)
  • ティターンズシナリオで序盤、ペキンからの部隊が原因で周辺の戦線が崩壊します。どうすれば良いですか? - 名無しさん (2019-07-20 11:38:57)
    • 高難易度前提ではあるが、ポイントを絞って考えてみる。ティターンズの序盤のシナリオは宇宙戦がメインとなる。したがって、地上戦ではあえて打って出ず防衛に徹し、戦力を地球上空とコロニー制圧に集中させる戦略を取るとする。その場合たとえば自軍の特別エリアであるマドラスの上空であるインド上空はエゥーゴのエリアであり、なおかつ自軍のエリアである南北アメリカ大陸上空に接している。つまりインド上空はエゥーゴの戦力が集中しやすいので初手で取りに行く。マドラスから戦力を打ち上げると優勢に上空の制圧を勧められるが、マドラスはエゥーゴの北京に近く、防衛の必要がある。 - 名無しさん (2019-07-20 21:36:31)
    • こういう場合、マドラスの初期配備の戦力のうち、ジムコマンド三個部隊を間接攻撃可能なジムスナイパーIIに改造する。これとミデア改の4個部隊を最小の防衛戦力 - 名無しさん (2019-07-20 21:39:13)
    • とする。なるべく多くの戦力をより激しい戦闘の起こるエリアに送るために防衛線力はできる限り最小の方が望ましい。マドラスでの最初の生産では、格安なトリアーエズや高機動なコアブースターIIを必要な分とする。これを1部隊自軍と近接するエゥーゴのエリアに、毎ターン間断なく進行しエゥーゴをけん制する。その部隊がエゥーゴの部隊から逃げ切れない場合には、先に準備しておいた防衛線力で撃退する。可能であれば空白地域となっているエリアにも侵攻し、北京を包囲できれば望ましい。 - 名無しさん (2019-07-20 21:46:04)
    • これらは一例であって唯一の正解ではないので参考程度に軽く読み飛ばしても良い。たとえば序盤から地上戦を進め、ある程度特別エリア以外を制圧する戦略もありだ。 - 名無しさん (2019-07-20 21:48:52)
    • ありがとございます。さっそくその戦法を参考に頑張ってみます。(前のデータではXアインの数が半端でアクシズに袋にされたなんて言えない…) - 名無しさん (2019-07-20 22:13:53)
    • YouTubeに脅威Vティターンズ編のプレイがアップされてるから自分のプレイとの違いを参考にするのもいいかもしれない。特に1ターン目に何を生産廃棄するか、それともすぐに生産せずにいい機体出るまで待つが戦略に大きな影響を与えるので何度かやり直して、良好なパターンを探すのもいいと思う - 名無しさん (2019-07-20 23:03:53)
      • ヨーロッパでの戦いで第5世代機作れるまで半殺ししようと思うのですがどうですか? - 名無しさん (2019-07-20 23:13:52)
  • バストライナーの様なビーム砲撃ってiフィールド搭載機には無効だったか? - 名無しさん (2019-07-27 13:12:24)
    • Iフィールドは砲撃であろうとビームを無効にする。 - 名無しさん (2019-07-27 21:46:51)
  • このゲームを始めた初心者なのですがEの初期ジオン公国が中々クリアできません。宇宙はムサイなどを置いて防衛してますが結局地上で敵の物量に押し潰されてしまいます。また資源はあるのですが資金が中々充足せず、部隊を揃えるのが非常に厳しいです。どなたか2ターン目以降の方針や開発、生産すべき機体や地上での動き方を教えてくれませんか?一応ここのwikiに従ってオデッサやアメリカ、p-ジャブローには速攻で仕掛けてます。ですが地上がどうしても押し切られてしまいます・・・(8敗目) - 名無しさん (2019-08-12 03:21:56)
  • まずベリーイージーでゲームの内容把握、補給線の大切さと収支を考えて開発と量産機体の選定をwikiとかみながらゆっくり自分で考えながらやるのが一番。細かく書くと凄く長くなるし説明難しいけど諜報は常にS、技術投資は800くらいまでは大投資、それ以降は中投資、厳しければ小投資する、これが基本。地上ならマゼラアタック、ザクデザート、ザクキャノンがあれば勝てるしドムキャノンできればほぼ負けない。宇宙はF型→F2型→ザク改がいいけど改造しまくるとコストかかるから改造は多用しない。高機動型は金使うから注意が必要。宇宙はそんなに戦闘ないからビグロあたりができれば多分負けないと思う。ムサイ2機よりグワジン1隻のほうが全然いい。2度言うけど改造は割高になるのが多いからよく考えるのと高機動型は金がやばい。これが注意点。 - 名無しさん (2019-08-12 03:42:31)
  • あとwikiで速攻って書いてあるけどゲーム内容把握・補給線・索敵の重要さ・投資のやり方・ある程度の機体のコスト、性能、特性の把握・改造の良し悪しがたある程度認識できる経験者じゃないと無理だからベリーイージーで各勢力含めて5~6回クリアできて簡単に思えたらイージー→ノーマルに段階踏んだ方がいいよ。何の知識も無い始めたばかりだとベリーージー以外は難しすぎる。 - 名無しさん (2019-08-12 03:53:56)
  • おぉ、詳しい回答ありがとうございます。了解です少しV Eで何回かやってみます。後重ねて申し訳ですがザクキャノンなど射程が2あるMSなどは壁に混ぜる際は1機までなのでしょうか?スタック関係もあまりわからなくて・・・ - 名無しさん (2019-08-12 05:17:47)
  • スタックもわからないならますますベリーイージーで練習した方がいい。スタック(部隊編成)の基本は射程を合わせる、次いで実弾射撃とビーム射撃を別ける編成が基本。例えばザクキャノン・マゼラアタックは射程2で合わせて攻撃できるけどザクキャノンにザクJやグフ合わせるとその分間接攻撃が弱くなるし直接攻撃もザクキャノンの射撃が弱くてちぐはぐになる。とにかくベリーイージーで練習。ついでにジオン編でキリマンジャロ速攻しすぎるとV作戦が始まってラル隊のドム支給ができなくなるからドム開発を考えてキリマンジャロ攻略はした方がいい。普通に技術投資してれば余裕みて12~15Tくらいなら大丈夫だとは思う。あと原作どおりイベント進めるとジオンは優秀なのが死にまくるから注意。デニムなんかとガルマ生存させてラル隊勝利するように。 - 名無しさん (2019-08-12 10:13:54)
  • ちょっと説明不足で実弾射撃とビーム射撃を別けるのは地上はそんなに問題ないけど宇宙だとジッコ・パブリクなんかのビーム撹乱幕で重要になってくる。これがあるとビーム射撃できなくなるけど実弾射撃はそのままだから凄く有利に戦える。 - 名無しさん (2019-08-12 10:20:55)
  • なるほど、詳しい説明ありがとうございます!全部のストーリー回してやってみます。回答ありがとうございました - 名無しさん (2019-08-13 18:56:29)
  • 連邦はヘルでもルナツーにマゼラン1隻で防衛できるのね - 名無しさん (2019-09-02 22:11:01)
  • 編集ができる方、是非ともエゥーゴシナリオ攻略でのジャブロー攻略時における核攻撃時の戦艦格納作戦の欄に基地ヘクスは地上とみなされてしまい戦艦でも基地上にいると核攻撃に巻き込まれると記載お願いします(1敗。それと攻略質問なのですが自分がよくやる防衛術はコアブなどの航空機などを敵隣接地におき、後ろに予備部隊を置く(戦艦やミデア1、旧式MS3)方法をよくやるのですが動画を見るとそんな方法は全く使ってなかったので他にもおススメな防衛術を教えてもらえないでしょうか? - 名無しさん (2019-09-08 02:22:17)
    • バスクの核攻撃に地上とか空中の地形が意味あるのか?艦船 - 名無しさん (2019-09-08 03:16:56)
    • に格納する戦術は、1部隊の艦船に格納できる戦力であれば核攻撃のターンをすべての艦載機をしまってしまうことで回避できる現象のことか? - 名無しさん (2019-09-08 03:19:04)
    • 動画というのはどこのどの動画?防衛の方法は安定し、なおかつ侵攻に十分な戦力が確保できるならどんな方法でも構わない。なので様々な状況が考えられる。だが、隣接エリアに1部隊おくならば、ついでにその部隊を敵エリアに侵攻させた方が良いことが多い(可能なら)。例えば航空機1部隊で侵攻し、敵部隊が水地形に進入不可能な陸戦兵器であれば海や湖などを利用してロックできるし、逃げ回れるならそれでも良い。宇宙などではわざと敵部隊に補給の入らないようにつながっていない拠点を複数回制圧させ、物資を0にさせることもできる(侵攻戦ならできるが逆に侵攻されていれば全拠点制圧される可能性がある)。または、侵攻に十分な戦力を確保できるならパイロット付きエース機を1部隊置いておくのも楽な方法。本拠地グラナダの防衛などの重要な拠点で有効。ティターンズに戦力を集中し、アクシズ相手に防衛しなければならない状況など。この方法だと敵の戦力を徐々に減らせる。ゼータなどの可変機はウェイブライダーにしてターンをまたぐと安定しやすかったりする。パイロットの多くなる終盤には検討に値する方法。 - 名無しさん (2019-09-08 03:36:50)
    • すみません、核試してみたら地上空中関係ありませんでした・・・ - 名無しさん (2019-09-11 01:26:49)
  • それと詳しく説明ありがとうございます!ちょっと試してみます。それと何度も質問してすみませんが連邦第2部やエゥーゴ、ティターンズシナリオでの水中ユニットはどれがオススメでしょうか?正直ジムⅡやシュツルムディアスを改造で飛ばしてるのですが被害が中々出やすくて・・・・ - 名無しさん (2019-09-11 01:30:58)
    • 水中戦は各シナリオの攻略ページを見た方が早い気もするが……連邦は1部を90T以内にクリアしてるならズゴックE。エゥーゴは陸戦用百式改、ティターンズはザクマリナーで凌ごう。どれも無いなら指揮官・ミノ粉を活用してアクアジム、水中型ガンダムで頑張る。だけど連邦系列はそもそも海戦でジオン系列に分が悪すぎるので海でマトモに戦わない方が良いよ。多数いるなら陸に引き込んで戦った方がマシ - 名無しさん (2019-09-11 03:00:10)
    • 上コメにもある通り、水陸両用機はズゴックEが優秀だ。しかしエゥーゴとティターンズでは開発できない。ティターンズには初期からザクマリナーがあるが、これは敵のSFSを落とすには攻撃適正と射程の関係であまりお勧めできない。なので射程と命中に優れたハイザックCとアッシマーをハイロウミックスで編成するとかなり強い。特にアッシマーは技術レベルで8-10程度上の機体と比肩できるレベル。弱点は対地対潜攻撃に対応していない点だ。これはハイザックCで補える。この編成であれば、敵エリアの特に海がある方向から侵攻し、海上での戦闘で優位に立てる。エース機はメッサーラやガンダムMk-IIなどで構わないが、シロッコなどのトップエースには百式も良い。ティターンズシナリオでは高確率でプランを奪取できる。エース部隊の本領は揚陸後、陸戦になった時に発揮されると考えて良い。 - 名無しさん (2019-09-11 03:49:09)
    • エゥーゴには優秀な水陸両用機があるのだが、要求される技術レベルが高く - 名無しさん (2019-09-11 03:50:14)
    • 序盤は別の方法で乗り切らねばならない。この時期、間接滞空攻撃可能で最新鋭のMSはリックディアスがある。が、このMSは攻撃適正と命中が低くハイザックCのような使い方には向いていない。正直に言ってエウーゴMSは空中戦にはあまり向いていない。なので思い切って旧型のMSを中心にして、陸続きのエリアから侵攻するといいだろう。この時期のジムキャノンIIやジムスナイパーII、パワードジムは結構強くて数も揃えやすい。新型はピンポイントで投入くらいの気持ちでも良いだろう。この考え方はティターンズシナリオでも通用する。 - 名無しさん (2019-09-11 03:58:31)
      • この質問者が聞きたいのは空中戦、空中への攻撃方法じゃなくて水中vs水中の話だと思うぞ… - 名無しさん (2019-09-11 04:36:46)
      • その通りなんだが、結局代案を推すのが建設的だな。 - 名無しさん (2019-09-11 10:07:48)
      • SFSがあるグリプス期で水対水をやる理由があまりないのよね…何故って水対空で射程2持ちは皆無といっていいくらいいないから、空から射程2で狙えば反撃を受けない。仮にエゥーゴでズゴックE並の水MSが作れてもリックディアスSFSには対水攻撃でも汎用性でも敵わない訳で… - 名無しさん (2019-09-11 11:10:42)
    • シュツルムディアスがあるということは技術レベル23以上か。この時期はエゥーゴならジムIIはネモやネモIIに、ティターンズならゼクアインなどに変えたほうが良いだろう。それとシュツルムディアスで対潜攻撃はNGだ。空戦ではビームカノンは対地対潜攻撃不可になるし、物資の消費大きすぎる(念のため)。陸戦で使うか宇宙戦専用にするかしたほうがいいだろう。部隊の損耗を減らしたい時は、次に敵が攻撃してくるヘクスに安い部隊を置くのが良い。例えばジムII2部隊の先頭にトリアーエズをスタックする、あるいはシュツルムディアスの一つ前のヘクスに1部隊トリアーエズなど。 - 名無しさん (2019-09-11 04:32:35)
    • 既に色々書いてくれてる人の通り、水が基本的に苦手な連邦系で水MSを運用するメリットはあまりない。対水が不可能なガザCなどを狩るのに便利くらい。空VS空の被害を軽減するには拠点と優先的に攻撃される艦船・散布・壁ユニットをうまく使う必要がある。艦船は敵が優先的に狙って来て損害担当に出来るが、アルビオンやガルダでは重要拠点攻略の際に溜まってる15部隊程度のSFSの猛攻に耐え続ける事は難しい。対ティターンズならアルビオンの隣をトリアーエズで埋める事で艦船に飛んでくる攻撃を格段に減らすことが出来る。散布濃度と交代も考えて二、三隻あると楽。SFS形態では攻撃できて5回、CPUは補給を考慮しないので自エリアに近い拠点で待ち構えれば3回攻撃出来る程度。トリアーエズで積極的に攻撃して1回消費させるだけでも格段にラクになる。- 名無しさん (2019-09-11 09:32:35)
    • 続き)最大の問題はズサブースターだろうが、これはもう物資切れを狙うのが一番楽ちん。敵シルエットでズサブの位置を判定、そこから射程ギリギリの所に囮トリアーエズを置いて敵フェイズで撃破させて一回。翌ターン自フェイズで囮で攻撃、反撃されてニ回。敵フェイズで敵が拠点上の艦船or囮に攻撃にさせて三回。SFSは運動性が低くなってるので疲労24はかなり大きな影響があるし、物資切れが目前なのでこちらのMSで一斉攻撃する。遠距離攻撃可能なMSが基本的に便利。またアーガマがある、敵部隊が少ないなどで艦船が拠点で持ちこたえられるなら物資切れまで頑張ってもいい。当然敵部隊が多くなると艦船が落とされる可能性が高くなるのでその時は囮の数をたっぷり持ち込むべき- 名無しさん (2019-09-11 09:55:35)
    • 更続)拠点の回復力と敵物資切れを狙う関係上、彼我の拠点位置などはとても大事。瀕死になった艦船が1フェイズで離脱出来るかは結構大きい。また自拠点と敵中央拠点がSFSの機動力で1フェイズ移動出来ると物資切れ作戦を行うには厳しい。大西洋-ベルファスト、そもそも自拠点がないハワイ-キャリフォルニアなどは難しい。太平洋-トリントン、太平洋-ハワイ、インド洋-キリマンジャロ、インド洋-マドラス、日本-北京、大西洋-ニューヤークなどは拠点を利用しやすい。若干趣きが違うがアラビア-オデッサも敵が真っ直ぐ飛んでくると海上、こちらは地上拠点となり迎撃しやすい。対SFSを考えるとどちらから攻めても1ターンで届くベルファストは本当に鬼門である…ジオンでのベルファスト攻略といいなんか呪われてるのではと疑いたくなる。- 名無しさん (2019-09-11 10:19:35)
    • 更続)外道作戦としては敵拠点攻略の本隊を送る前に機動力重視の部隊を複数方向から送り込んでバラバラに逃げ回り、敵部隊の物資を移動で浪費させ、かつ機動力差で敵を分散させたあとに本隊を送り込むという作戦もある。アライメントが下がらないのでクリーンです(断言 撹乱部隊はコアブースターⅡとトリアーエズの様なハイローミックスが素敵。最初に送り込んだ撹乱部隊はまず全滅するが、敵物資は減るし敵が散らばる事で同時に攻撃される部隊が減るメリットがある。デメリットは撹乱にターンを使う上に敵が散らばる為攻略に時間がかかる事、1ターン逃げ切れなかった場合は全くの無駄になる事、資源を浪費する事など。まぁ資源浪費といっても撹乱部隊にかかる費用はMS1部隊よりは少ないのは間違いない。彼らの犠牲でMS1部隊救えれば資源的には儲けが出る。敵のフェイズを耐えられ即離脱出来て落ちる危険性が無いのであれば艦船でも良い。なぁに、1ターンで撤退すれば次ターンには回復している- 名無しさん (2019-09-11 10:36:42)
  • おぉ!!こんなにも詳しく説明して頂きありがとうございます!丁度エゥーゴで手間取っていたので本当にありがたいです・・・撹乱戦術とか試してみます! - 名無しさん (2019-09-13 05:15:49)
  • エウーゴブレックスのネオジオン無しクリアについて - ゴットン号 (2019-09-15 16:38:29)
  • 続き)ネオジオン無しクリア 細かくて分かりずらい。フローチャートが載ってる攻略本見てもダメだった。よく見たら「アーガマ、ディアスが未完成の状態で20ターン経過」のフローチャートが・・・ 取り敢えずやり直してデアス開発15ターン放置→自動開発でやってるけど合ってます? この後ブライト、カミーユが合流する事になってます。 - ゴットン号 (2019-09-15 17:06:01)
  • 地球連邦軍難易度ノーマルでやってみたのですが序盤がキツすぎていつもアメリカ攻略手前でつまづいてしまいます。航空機を大量に生産して数で勝負しているのですがアメリカ手前になると敵も膨れ上がり始めて(基地に20〜30部隊など)攻略はできるのですが被害が大きすぎて・・・航空機攻略でのおススメな戦術などありませんか?戦略でも構いません。ちなみに一応ノーマルでエゥティタジオンはクリアしています。 - 名無しさん (2019-10-09 14:41:48)
    • 被害というのがどの程度なのかわかりかねるが、連邦序盤で速攻をかけようとするとある程度の損耗は出てくるものだ。だいたいキャルフォルニアを攻略した頃にPガンダムをエース分量産できて、その少し後にガンタンク量産型を大量生産できるくらいの資金と資源が残っていれば良いかとは思う。ここまで読んで、あなたの連邦軍の被害がやはり大きすぎると感じるなら、当方も幾つかアドバイスできるかもしれない。 - 名無しさん (2019-10-10 09:16:58)
    • 戦略レベルの思考としては、ジオンの戦力を極力細分化し、できれば特別エリアに集結させない方法を考えると良い。つまり主力の特別エリア攻略部隊とは別に、各戦線で陽動をかける。まず北京を目指すマドラスの部隊がチュウゴクに侵攻する間に、ベルファストからオデッサ方面に、トリントンからオーストリア1に、ジャブローからメキシコに、ルナツーから北米上空に侵攻する。など。 - 名無しさん (2019-10-10 09:26:39)
    • 戦術レベルの思考としては、この時可能なら倒すわけだが、なるべく我が軍の損耗が出にくいように倒す。具体的には常に敵の3倍の戦力で攻撃する、反撃を受けるユニットを少なくする(スタックしない方が良いこともある)、陣形を組むときはわざと弱い部分を作り敵を誘導する、主攻撃部隊の近くに無力なユニットをわざと置きデコイとする、など。考えられることはいくつもある。また、必ずしも敵を倒さずとも、そのエリアに足止めできる状況があれば積極的に利用すると良い。例えば海のあるエリアなどでは、飛行可能な敵を倒した後に一部隊だけ航空機を海上に残しておけば簡単に陸戦部隊を足止めできる。また各ユニットには得意な地形や役回りがある。例えば61戦車はこの時期最強の対地攻撃力を持っている(06Jに勝るレベル)。コストも優秀。速攻向けではないという理由で嫌厭されるが、搭載可能なユニットと連携できれば全く問題なく速攻でも使える。連邦序盤のユニットの運用は各ページに詳細に書かれているので参考になると思う。 - 名無しさん (2019-10-10 09:42:49)
    • あとは全拠点制圧。とりあえず、戦闘になると損耗は出る。だから戦闘を回避する思考を身につけると、劇的に攻略が変わる。特別エリアに侵攻する際には敵部隊の殲滅と同時に全拠点制圧できるかも考えると良い。状況次第でどちらで攻略するか切り替える。敵が圧倒的に有利な状況で、戦闘すれば敗北するような状況なら、初めから全拠点制圧を狙うこともできる。だがこれは作戦レベルで検討しないといけないので、なかなかここでは説明しづらい。とりあえず、一般エリアで敵の増援を待って制圧する方法と、特別エリアで防衛部隊をやり込めて - 名無しさん (2019-10-10 09:53:13)
    • 制圧する方法がある。コツはZOCを利用する事と機動力のある部隊を準備することだ。 - 名無しさん (2019-10-10 09:55:24)
    • 既に解説してくれている人が居るので補足程度に。航空機主体の時期に北米で敵が20はともかく30はちょっと多い。恐らく敵の戦略的な部隊移動を阻害出来ていないか効率的に撃破できていない。敵はこちらの戦力に合わせて部隊の数を増やす。しかし部隊数が足りなければ対応することは出来ない。そこで戦略的な移動を阻害する嫌がらせを行うと効果的。連邦最序盤だと重要拠点とその通り道だけを占領していくのではなく、複数方面から攻める。ジャブローからメキシコへ、ヨーロッパからロシア方面、マドラスからペキン、トリントンからオセアニア、ハワイ方面、ルナツーから地球上空と複数攻める事で敵の生産量以上に撃破する。これら各方面の主力部隊以外に、周辺地域へプレッシャーをかける部隊を更に分ける。敵エリアを攻め落とせなくても1部隊だけで攻め込む様な戦略的足止めを行う部隊を用意する。たとえ敵エリアにザクが10部隊居ようとも、撃破されなければTINコッド1部隊でも足止め出来る…俗にロックなどと言われる手法。また地上には敵指揮官は意外と少なく、ユーリやガルマなどを足止め出来れば重要拠点攻略が楽になる。当Wikiの初級戦略指南所やプレイ動画などを参考に数少ない部隊で敵を足止めする方法を覚えるといい。 - 名無しさん (2019-10-10 11:11:24)
    • 戦術面ではミデアが以外に重要。ミデアは序盤最も耐久力があり散布可能で輸送ユニットなので敵に狙われやすい。当然最前線に配置するとあっという間に落ちるので、落ちないけど敵の攻撃を食らう程度の場所に置く。敵シルエットでのユニット判別や移動力、これくらいの敵ならこの程度のダメージだろう…など経験を重ねる事で被害を減らせる。ミデアを狙った敵が分散するので次に攻撃するときも撃破しやすい。またスタックの前列中列後列へは概ね6:3:1の割合で攻撃が分散されるのだが、システムの関係上で前列のユニットを撃破したあまりの攻撃が中後列へ流れる事はない。たとえ前列が残り耐久1のトリアーエズでも敵攻撃の6割を引き受けてくれるということだ。これを利用すれば最前線のスタック前列に弱った部隊中後列にデプロッグ、デプロッグで遠隔攻撃をして自フェイズはノーダメージ、敵フェイズは弱った部隊が盾になってデプロッグが生き残る可能性は高くなり被害を減らせる。減った部隊はとりあえず補充したくなるが、補充しても敵の攻撃をまともに受ければ壊滅する。補充しないという選択肢があることも忘れずに。1ターン目はとりあえずマンタなどを作りたくなるが囮になるミデアを作ったり、1ターン目に戦闘に入らない士官を解任して2ターン目に集中配備したり後々への影響は大きい。個人的なプレイだけど、1ターン目にミデアを各方面2.3部隊になるくらい作る、残りはマンタとTINコッド。デプロッグを倍額投資し2T目に生産、攻撃の主力にする。後々制圧用の戦車が足りなくなるので2.3Tに少量生産。最初に宇宙からティアンムとコーウェンを地球に降ろす。マゼランは射撃5.10で火力がアップするが、艦船が主力の宇宙では指揮による影響は少ない。激戦区の地球重視。ゴップなどの無能将官は潜水艦に乗せてアフリカやグリーンランドなどで足止め。- 名無しさん (2019-10-10 11:14:34)
  • 新生HELLでうっかりマツナガゲルググを落としてセーブしてしまいました。宇宙は月以外、地上は北米とハワイベルファのみ制圧している状態です。シンは地上で活躍してもらう予定ですが、グラブロあたりで門番でもいいですか? - 名無しさん (2019-10-22 11:44:48)
  • カオスルートでの特別プランがいまいちよくわかりません。カオスに下げてもすぐに暴動などが起きてしまい中々特別プランができずあまり仕様がよくわかりません。詳しい仕様をネットで探してみても見つからず・・・どなたか教えてもらえないでしょうか? - 名無しさん (2019-10-30 03:43:30)
    • カオスになった時ではなく、アラインメントが100未満に成った次の戦略フェイズで暴動が起きる。アラインメントが110以上あると暴動が沈静化し、特別プランが復活する。暴動鎮圧は100未満で提案され、110以上で取り消される。アラインメントは数値で表示されないので大体の目測で測るしかない。 - 名無しさん (2019-10-30 07:51:38)
    • アラインメントの最大値は1000で、ゲージに縦に入った線でなんとなく現在値を知れる。目標のアラインメントを維持するにはギリギリではなく、余裕を持って管理すると良い。例えばカオスを維持したいなら、100ギリギリではなく3割か4割をキープする、など。 - 名無しさん (2019-10-30 07:56:00)
      • 返答ありがとうございます!なるほど、特別プランのコロニー落としとかはアライメント110を維持してやれば大丈夫って感じなんですね。試してみます。それと核ザクなどの核を使うとアライメントが下がると書かれていますが使用した際にどの程度アライメントが下がるのかも教えて貰えないでしょうか? - 名無しさん (2019-10-30 23:20:00)
      • コロニー落としを実行すると下がる。やりたいなら暴動は覚悟するべき。核を使うと50下がる、と公式ガイドには書かれている。しかしなんでも鵜呑みにしないで、自分で試してみよう。攻略情報には往々にして間違いが含まれている。 - 名無しさん (2019-10-31 08:53:56)
  • 今更なんですが質問で、攻略本にエゥーゴシナリオで新型ガンダム開発計画をやらないで、新型ガンダム奪取作戦自体を発生させないと、ブライト・カミーユ・そしてなんとフランクリン・ビダンも仲間になる!とありましたが、数十回繰り返すしてもフランクリンは仲間にならないんです。やはり攻略本の編集ミスかな?と - ファントム (2020-03-22 20:52:18)
    • たぶん、/[テ]が抜けたんだろうね - 名無しさん (2020-03-23 03:32:31)
  • ジオンVEの地球で多くの通常エリアを攻略、特別エリア前で単機防衛をした結果、一度に10スタック程度の敵が進行して来ました。通常エリア攻略はやり過ぎない方がいいですか? - 名無しさん (2020-03-26 22:42:24)
  • 収入も増えるんだし、取れるだけ取ってもいい。ただガス抜きの仕方がわからないなら、隣接エリアをひとつ残して狩場にしてもいい。VEなら戦力余ってるだろうし。 - 名無しさん (2020-03-27 01:00:49)
  • なるほど、特別エリアの一つ隣のエリアを攻略せずにやってみます - 名無しさん (2020-03-27 08:13:26)
  • 久しぶりにプレイしたんですがクリア回数のカウントの仕方は連邦、ジオンの場合第3部「逆襲のシャア」をクリアしたら1回、連邦でエゥーゴルート、ティターンズルート別々にやってもトータルで1回であってますっけ? また楽にクリア回数をこなすんだったらアクシズの劇場版エンドで一回カウントできましたっけ? - 名無しさん (2020-05-03 20:06:09)
    • スタッフロールが流れるエンドがクリア回数の対象、んでロール前の文章が違うやつなら別々にカウントされるはず、連邦だとエゥーゴと組もうがティターンズと組もうがクリア数は1だけ。 - 名無しさん (2020-05-03 22:44:40)
      • ありがとうございます、 - 名無しさん (2020-05-04 18:39:53)
        • 投稿ミスしたので続き ということはエゥーゴ編、アクシズ編、ティターンズの各勢力は最良エンドないし劇場版エンドの2回ずつでカウントされるでいいんでしょうか? - 名無しさん (2020-05-04 18:49:05)
          • 随分と前の話だから間違ってるかもしれんけど、それで合ってる筈。2個あるのはアクシズだけだったかも(ティターンズ滅亡後に帰る劇場Zエンド、他の途中ENDは全部BAD) - 名無しさん (2020-05-05 09:01:09)
          • とりあえず目安は、連邦でシロッコ加入後の開発プラン提供とZ計画がクリア1、連邦でエゥーゴ合流後セイラ復帰とジオン本国でシャア帰還がクリア2、アクシズでシャア帰還がクリア4回。 - 名無しさん (2020-05-05 09:08:59)
          • 重ね重ねありがとうございます、今は連邦編をやっているのでそれを完走してからジオンかエゥーゴをやろうと思います - 名無しさん (2020-05-06 01:32:14)
      • エンディング一覧なんてページあったのか… - 名無しさん (2020-05-06 14:39:00)
  • 連邦なんて難易度最強すぎてソロモンまでこぎつけたけどターンが足りなかった、、、 - 名無しさん (2020-05-04 13:27:13)
    • 難易度HELLで行った?なら仕方ないけど、連邦は慣れたら通常兵器だけで1部クリアできるくらい戦力が優秀やぞ。このゲームに限らないが、SLGにおける鉄板として「こっちが優位な状況で戦う」。•敵ごとの移動能力、得意な攻撃適正を知っておけば、それに当てはまらない状況を作れる。ザク相手はフライマンタ、ガトル相手はTINや61式(61式の対空は△だがガトルは地上へ反撃できない)というのを意識するだけでだいぶ変わる筈。•デプロッグが完成したら2マス先からの爆撃を意識する。ザクキャノンやマゼラ砲ザクがいたら、生贄1機を隣接攻撃させて他の味方で間接攻撃。•ガトルとドダイ乗りのザクと戦うために各戦場にTINかSフィッシュ3部隊はいた方がいい。 •宇宙でも序盤のザク程度なら補給線が通じている拠点にマゼランを置いて防御しておけばザク2スタック程度に殴られようと回復しきれる。これだけを意識するだけでも連邦序盤がだいぶ楽になると思うぞ。というか、連邦は時間をかければかける程ジオン兵器の進化が辛くなる。 - 名無しさん (2020-05-04 14:06:17)
      • すまん地上のジオン戦闘機はガトルじゃなくてドップだった - 名無しさん (2020-05-04 14:07:31)
  • 生hardです わざと v作戦20t後のv作戦 - 名無しさん (2020-05-04 (2020-05-15 16:20:35)
  • 生hardです わざと20t後の自動v作戦でのプレイです ジオンの系譜から来たばっかりです 木馬もなしで通常兵器でジオンに勝てるとは、、全拠点でハメるんですかね? いやー この第1部のジオンはザクシリーズを基地でつくって増やす勢いが異常だもん! 後、基準としてジオンを地上から追い払うスピードは奴らが 技術lvどこまで上がるまでに潰せばベターでしょうか?  - 2020-05-04 (2020-05-15 16:49:24)
    • 通常兵器縛りなら15T以内にキリマンジャロまで侵攻する位は狙いたい。この辺りからHP高いゴッグや盾持ちのグフが出始めてマンタ&デプ、Sフィッシュの火力では効率が落ち始めるし、さらに時間をかけるとザクSに代わる地上用指揮官機やMA、そしてこうなると宇宙でも1部クリアまでにマゼランで戦うには辛くなるR2やザクFⅡ、隣接で即死が見えるビグロと戦う羽目になるし極め付けのビグ・ザムとエルメスも。R2はまだしもそれ以外と戦う前にサイド3に行きたい≒30T未満クリアをやる勢いで。速攻プレイをする時は、部隊損耗数を抑えて火力と囮の数を維持しつつ、とにかく進軍をやめない事(ただし無謀な特攻もNG。侵入後1T入り口やその付近で待って、次ターン冒頭で増援と一緒に敵を一斉に叩くなんて戦法は大事。特に最初の北京戦)。補充で賄うのを躊躇ってはいけない。 - 名無しさん (2020-05-15 19:45:32)
      • 他の人のやり方は知らないけど、自分ならデプとSフィッシュの開発生産を諜報開発ぶん以外ニューヤーク攻略までフル稼動で生産していく。ついでに宇宙でもサラミスを2隻程度残してマゼランに切り替え。少佐以上の士官は配置変更、地上の重要拠点戦で必ずレビルかティアンムが参加できるように&ワッケインみたいな有能な副官(トップが下がる時の保険や二面作戦用)、他の局地戦も将校同士を被らせないように、パイロットは宇宙組は全員地上にGOで主戦場のみの投入かつほぼデプorSフィッシュorミデア要員でいい。戦闘ではランチェスター戦略を意識(数が不利なら集中砲火や撤退戦しながら損耗せずに相手だけ弱らせる、互角や有利でも敵の火力が減るよう相手を選んだり削ったり等)。部隊数の損耗が少ないならオデッサ、キリマンジャロは残存兵器達だけで勝てる(速攻ならデプとSフィッシュが30部隊ずつ位残ってれば大丈夫)んだが、キリマンジャロ陥落までの間ジオンにPアフリカまでの道を残しておいてやると宇宙で無駄な戦力を作ってくれる可能性あり(ソロモンや青葉区の無血開城はこれが原因、グラナダ以降は期待しないように)。キリマンジャロと残敵掃討さえ済めばデプは全て資源に、んで普通ならコアブも交えて戦う…んだけどV作戦縛りだと嫌でもマゼラン頼みのままだろうか。 - 名無しさん (2020-05-15 22:30:31)
  • 返信ありがとうございます。v作戦しなきゃ基地攻めはじめられないし これで30t未満は可能なんですな! v作戦も縛って99ターンまでにクリアって酷い労力ですよねー 仰る通り損耗を減らしてハワイまで落としたんですが でもジオンの生産力勢いが止まない、 全拠点殺し とか ミデアのディフェンスを活かした戦法もありますでしょうか?   - 2020-05-04 (2020-05-15 (2020-05-28 15:29:40)
  • 自分はV作戦縛りやったこと無いからアドバイスはできんが一つだけ言えることがある、どう見ても君ら話噛み合ってない。V作戦縛った場合は21ターンにならんと特別エリア攻められない&各特別エリア制圧に必要なターン数&ソーラシステム開発とソロモン後の待ちに必要なターン数で、30ターン以内は無理じゃろ - 名無しさん (2020-05-28 19:52:15)
  • 第1部の連邦のこと語ってくださるだけで充分良かです ノーマルより上の難度だと、戦術フェイズで必ず手動でやらんと全く成すすべなくてコレが解決できなかですわ  あと ゼロ村雨の反乱イベントは 第2部でティタンズ敵にまわして 200tくらい 過ごした だけじゃ発生ならなかたっけ? - 名無しさん (2020-06-05 18:41:23)
  • 逆シャアのネオジオン編ってカオスまで落とす事が推奨されてるけど、そのまま核作るのはありですかね? - 名無しさん (2020-06-22 12:37:12)
  • すみません、ジオン公国軍第一部を50ターンくらいでクリアできそうなんですが、あまり技術開発(6/7/6)が進んでません。この場合、ちょうどいい技術レベルになるまで長引かせたほうがいいでしょうか。あと、開発プラン奪取でジムを手に入れたんですが、初期ジムってどのくらい強いんでしょうか。 - 名無しさん (2020-09-13 13:38:45)
  • オイラなら99ターンまで全世界から資源を搾取してます 当然ジャブロー包囲して生殺し作戦ながら 手抜かりなく軍事力発展させ放題 一応すぐに第1部をクリアするのも カネと技術ゲージボーナスは多めです  ジムよりザク改を戦力に使うことをおススメします   - 名無しさん (2020-09-26 16:11:13)
  • ジオンHELL41ターンで第一部クリア。しかし本国には大量のジュアッグアッグガイがひしめいて、地球への輸送ルートも確立できてない...。解体してハイザックたちのロールアウトを待つべきか速攻をかけるべきか... - 名無しさん (2020-10-06 09:05:07)
  • ジオン系でSガンダムに相当するのってあります?(要するに量産機じゃないOT最強機体) - 名無しさん (2020-12-07 05:59:19)
    • なぜOT最強機体でSガンダム? サイコミュ非搭載って意味ならSガンダムはサイコミュ搭載機だけど? - 名無しさん (2020-12-25 22:42:17)
  • ↑じゃあ()内は無視して単純に単機でSガンに相当するのってありますか? - 名無しさん (2021-01-06 00:13:29)
  • Sガンに相当のジオン系ならやっぱドーベンウルフじゃないかね?厳密に言うと系統もコストも違うから比較が難しいが近いならドーベン 余談でサイコミュ無い機体でZⅡだった場合は宇宙専用になるけどジャムルフィンになるんかな - 名無しさん (2021-01-06 02:04:44)
    • ザクⅢはどうだろう、と思ったけどちょっと足りなかった。ザクⅢ改だと逆に余った。やっぱりドーベンかな。 - 名無しさん (2021-01-06 22:52:39)
  • いや、元々の質問者の意図は「連邦で言うExsに相当するジオン系OT用最終機体は何か」だろ?ドーベンはインコム持ちだからOT向きって扱われがちだけどあれ運動命中攻撃回数の関係で言うほどOTに向いてないのよね。ExsのようにOTで誰が乗っても強い最終機体候補って話ならザクⅢ改で正解だよ - 名無しさん (2021-01-07 00:20:50)
  • いつの間にSガンダムからExsになってんだよ それにSガンダムに相当するってのも総合的な強さなのか似たようななのかで変わってくる Sガンダムが射撃&関節射撃よりなんだからその括りならドーベン 格闘が強いザクⅢ改に相当するならジOかZZかリガズィかνガンとかになってくる - 名無しさん (2021-01-07 02:03:22)
  • そもそもSガンダムがOT最強機体っていうのが質問者の勘違いか誤字でしょ。OT機体、つまりサイコミュはあってもファンネルを乗せてない連邦最強候補はSじゃなくてExsだし。質問者の意図を考えると俺もザクⅢ改だと思うわ。 - 名無しさん (2021-01-07 02:34:39)
  • Sガンに相当・・・の質問者です。なるほどザクⅢ改ですか。確かに技術Lvも近いですね。ただジオン本編では改までは作れないようですね。大変参考になりました。有難うございます。 - 名無しさん (2021-01-07 09:14:02)
    • ジオン系ではなくジオン本編でっていう条件を付けるなら、多分バウだよ。ザクⅢ改とドーベンが作れないので、ヤクトを含めないならバウになる。射撃だけならジャムル・フィン。 - 名無しさん (2021-01-07 14:16:06)
  • 新生ジオンやってたらキャスバル軍が技術レベルオール9なのにエルメス作ってた。こっちのビグザムみたいに、CPUにも技術レベルを無視して作れる機体があるのね - 名無しさん (2021-01-08 21:26:23)
  • ジオンプレイで正統か新生を出した状態で系譜で言う判定勝利or判定敗北で終わったら、第2部には存在してないのですか? ジオン編見ると2部スタートでいきなりエゥ、ティタが出てくるようですが・・・ - 名無しさん (2021-01-09 07:16:21)
    • アクシズ脅威では連邦ジオン本編共に1部で100ターン過ぎたらそこでエンディングなので(2部に進まない)、いわゆる判定勝利(敗北)というものが存在しない - 名無しさん (2021-01-10 16:25:15)
  •   ↑んがっ? そうなんですか? 今から間に合うかなぁ・・・有難うございます。 - 名無しさん (2021-01-11 01:24:39)
  • ここに書くのでいいのかわからないのですが、ジオン第二部でガンダム奪取計画出てから実行しなくてもターン経過でガーベラテトラのプランが送られてきました。 - 名無しさん (2021-02-05 02:32:02)
  • シールドの効果って1回の戦闘で射撃や格闘のダメージを0にする効果があって、宝くじ1等に当たるほどの運があれば全部防げてノーダメになるの?それとも射撃1回、格闘1回とか防ぐ回数は決まってるの?格闘は防げないとかあるの? - 名無しさん (2021-02-17 02:12:33)
  • 連邦だとV作戦でオデッサ作戦できるようになったら攻めて、そのままソロモンとか。なんなら初戦闘がオデッサ作戦とかも。ペキンとかハワイとか北米は攻めなくても1部クリアできるんやな - 名無しさん (2021-04-05 21:17:34)
  • アクシズ編でのグレミー反乱について。サイコマークⅡ送らなくても最終的にlaw条件満たしていれば反乱は起きませんか?? - 名無しさん (2021-04-19 19:34:40)
  • 連邦とジオンの特別エンディング条件が知りたいです。 - 名無しさん (2021-06-12 12:40:07)
    • エンディング一覧 - 名無しさん (2021-06-12 12:46:28)
  • 質問なのですが、防衛時に「配備してるけど出撃できないユニット(宇宙でザクJ型とか)」を敵側は戦力としてカウントしているのでしょうか。宇宙で母艦にSFS搭乗状態のハイザックを搭載→母艦しかいないと判断し少ない戦力で攻めてくるCPU→簡単に迎撃…みたいな都合のいいことを考えたのですが、無理なのでしょうか。 - 名無しさん (2021-07-10 20:45:34)
    • 戦力評価に適性は関係ない筈、従って母艦とハイザックに勝てるとCPUが判断した評価量の戦力が送られてくる。 - 名無しさん (2021-07-10 21:21:07)
      • やっぱりそうですか。甘くはないですね。SFSに乗った状態だと戦力評価が下がると聞いたことがあるので、全く無意味ではないと思いたいですが。 - 名無しさん (2021-07-11 17:21:16)
  • 有名かもしれませんが、一応。機体を量産すると資金が割り引かれますが、これは生産リストにある形態でないと適応されないようです。ガブスレイを量産して割り引きされても、MA形態で補充をすると定価を請求されます。MS形態にすれば割り引かれた価格が表示されます。 - 名無しさん (2021-07-14 20:37:39)
  • com勢力の開発に偏りがあるようですがcomが開発しないまたは生産しない兵器とか有るんでしょうか??comエゥーゴがExsを使ってくれません... - 名無しさん (2021-09-17 02:03:26)
    • Ex-Sは奪取不可なはず。 - 名無しさん (2021-09-19 14:28:23)
      • 返信ありがとうございます。奪取は考えて無くてExsと戦いたいんですけど敵が配備してくれないんですよね - 名無しさん (2021-09-20 00:17:01)
        • 調査してる人はあまりいないが進行速度等によっては敵が一部兵器を開発しないことはある模様。基準はよくわからんが・・・ - 名無しさん (2021-09-20 09:05:13)
  • アクシズやってたらグレミー軍からヅダのプランパクってきた。自勢力時は開発できないのに、CPUの時は開発済みの機体もあるのね。 - 名無しさん (2021-09-20 16:39:26)
  • じゃあ、Sガンダムのプランも奪えないの? - (2021-10-05 02:52:50)
  • ペキン攻略作戦の資金が浮きました。もしかしたらそれ以外に利点あるかもです。既出ならすいません。北アメリカ上空やジャブロー上空戦闘マップ中央の突入ポイントからマップを離脱すると、ペキンに着陸する。の裏技を使うとペキン攻略作戦が未提案時でも、制圧出来る。ジオン編第一部で確認。制圧後はマドラス攻略作戦が提案されました。資金5000 - 名無しさん (2021-12-02 00:26:41)
  • 上記について。ペキンで生産、打上は出来るがち、ペキンからの移動やペキンへの移動が出来ず、 - 名無しさん (2021-12-02 00:41:24)
  • エゥーゴシナリオでレコア行方不明後マドラスまで攻略したのにキリマンジャロ攻略作戦が提案されない - 名無しさん (2022-01-04 11:53:45)
  • シロッコシナリオのNTはサイコmkⅡとジオのどちらに乗せた方が強いでしょうか? - 名無しさん (2022-04-12 18:35:00)
  • 宇宙ならジオ。地上なら変形できるサイコ系が便利です。強力なNTは運動性能が高いジオに乗せると強いです - 名無しさん (2022-05-19 12:29:24)
  • 質問です。 エゥーゴ編でアムロ・カミーユ・ジュドーを共存させる方法をご存じの方いらっしゃいますか? - 名無しさん (2022-08-31 11:50:31)
    • クワトロ残留エンドに入ればその状況になると思うよ。ただ、アーガマ隊がキリマンジャロ戦に間に合わなかったりするとタイミング逃した気がするので注意  - 名無しさん (2022-08-31 12:38:40)
  • ティターンズのシナリオ攻略が凄い豪華になってて驚いた。ただmk2でパイロット3人派遣yes→バスクの追撃no(エマ残留)は唯一のmk2開発不可ルートだったはず。勝手に書き換えて良いのか悩んだからここに - 名無しさん (2022-10-14 19:02:26)
    • ええよ。強奪辺りの記述はもとからあったヤツを流用してるから、間違っている記載がないとも限らないし。修正は大歓迎でござる - ティターンズ(+デラフリ人物)を編集した人 (2022-10-15 08:36:43)
  • エゥーゴ本編でクワトロ残留しながらできるだけ戦死減らす展開ってあるかな。できたらヘンケンとエマは生かしたい - 名無しさん (2022-10-16 11:17:35)
    • クワトロ帰還はカミーユ生還が必要。そしてカミーユの生還にはアポリーヘンケンエマの戦死が必要。よって無理 - 名無しさん (2022-11-23 00:16:50)
      • そう、グリプス2攻略作戦時にどう足掻いても無理なんだよなぁ。あそこで「クワトロが行方不明になる(ネオジオン確定)代わりにヘンケン達が生き残る」か「ヘンケン達が脱落する代わりに、クワトロ残留フラグが立つ(一時的に行方不明にはなる)」かのどっちかだから。 - 名無しさん (2022-11-23 01:05:27)
  • エゥーゴシナリオ攻略に「Zの開発が早すぎてもZ配備イベントが起こらない→アーガマ敗北する」とあるけど、攻略本見るにZの開発は早い分には問題なさそうだけど、どういう条件でそうなる?侵攻スピードが早いとZ配備飛ばしてティターンズがアポロ作戦起こすとか?(それでもZが早すぎるせいではないはず) - 名無しさん (2022-12-17 04:44:39)
  • 今更発見されたことでもないと思うのですが連邦のソーラレイ開発条件はオデッサ攻略だけ見たいです。全技術1でも攻略後すぐに開発の提案をされました連邦1部の攻略ページに基礎技術3で確認とあったので一応ご報告を - 名無しさん (2023-03-09 22:28:29)
  • エゥーゴでアクシズと同盟を結ぶと戦闘自体ができなくなりますが、同盟を結ぶ前に戦闘になっていると同盟を結んでも戦闘を継続できてしまいます。(同盟結ぶと戦闘中でも部隊の移動が可能)これを活かしてZやアーガマみたいなハイスペ部隊を常に戦闘中にすることで(戦闘終了するとエリアから追い出されるので)ティターンズを生殺ししながらもアクシズを増やさないというプレイが可能に。そこまでやる価値は?と言われるとあまり無いかもですが… - 名無しさん (2023-03-23 13:26:34)
  • ジオン2部で、30ターン経過時にエゥティタの片方を撃破していた場合「ハマーンは登場後すぐ帰る。この場合グレミーも開発プランも入手できない」とあるけど普通にグレミー加入するね。一応wikiの方修正したけど条件によってはプランもグレミーも入手できないとかあるのかな - 名無しさん (2023-03-30 22:10:35)
  • 質問ですが間接攻撃で打ち合いになったとき、スタックに射程の足りないやつは当然つっ立ったまんま射撃しませんがこいつは防御状態なのかどうなのかしりたいです。もし防御状態なら先頭に立たせることで意味があると思うのですが。 - 名無しさん (2023-04-02 22:23:57)
    • 防御状態じゃなかったかな。このゲーム、攻撃へのリアクションが「反撃or防御」しかなかったと思う。だから物資切れとかでも防御になる。間違ってたらごめん。 - 名無しさん (2023-04-02 22:45:12)
      • 内容も有力ですが返事が早いのが助かります。 - 名無しさん (2023-04-03 19:19:35)
  • 防御してないと思う派です。被弾しやすいように思えるし、物資もしっかり消費してるので。 - 名無しさん (2023-04-28 23:23:13)
    • 物資減ってますよね。敵だと殲滅の効率もいいし、体感的に防御してないように思えますね。検証したわけじゃないので確定じゃないけど - 名無しさん (2023-04-28 23:51:12)
      • え、物資減ってる?疲労はたまったけど物資は減ってなかったような…見間違いかな? - 名無しさん (2023-05-02 20:48:48)
    • 自分も防御してないと思う。恐らく「反撃or防御」状態は個別に適用されるのではなく、スタック内の全隊に纏めて適用されるんじゃないだろうか。反撃出来て行うなら、防御時の補正は誰も得られない代わりに攻撃できる。防御時はスタック全隊が攻撃出来ない代わりに防御時の補正(シールド発生確率上昇など)がある。このパターンだと思う。 - 名無しさん (2023-04-29 03:58:11)
  • アクシズシナリオやってるけどアライメントの増え方がおかしい 情報統制技使って16Tでティタ滅亡→17Tでハマーン変化&資源提供があったからこの時点でアライメント70%(700) この後強化人間研究だの地球降下作戦だのしないで宇宙はグラナダ以外占領して生殺ししたけどmai - 名無しさん (2023-07-25 21:54:38)
  • 毎ターン1%(10)ずつ回復するから20T後の37Tでアライメント90%でモニクとオリヴァー加入、47Tでアライメント100%でシンマツナガが加入すると思ったら46Tでモニクとオリヴァー加入、50T過ぎてもアライメント100にならない・・・どころか60Tでも100にならないっぽい 中立都市じゃないからアライメント減らないはずだし強化人間研究や地球降下作戦のプラン実行しないと増えにくいのかね アライメントの増え方がよくわからん - 名無しさん (2023-07-25 22:02:33)
    • 80%以上は上昇値が鈍化するんじゃなかったかと。体感だと半分くらい?検証した人いないかな - 名無しさん (2023-07-25 22:27:10)
      • 他の勢力じゃそんな事は無かったと思う 勘違いかな 鈍くなるのかね ちなみにモニク達は46T、マツナガは66Tだったから0.5%(5)ずつ回復になってたぽい - 名無しさん (2023-07-26 02:58:42)
      • ちなみに新生ジオン。アクシズもそうだとして、他の勢力では80%以降は5ずつの上昇になる勢力とならない勢力があるんだろうか? - 名無しさん (2023-07-26 05:49:49)
        • どうもそのような感じ エクセルで計算してみたらアライメントの増え方は ~79・80・81・81.5・82・82.5・83・83.5~ になってる 81以降は81.5と0.5刻みになってる - 名無しさん (2023-07-26 09:12:13)
          • 上記の間違いみたい どうも技術LVが上がる→次ターンでプラン出るのと同じで、アライメント70になった次のターン(アライメント71)で資源がもらえるようだから、16Tの時点でアライメント70、 だからハマーンの変化も戦略16Tでティタ滅亡→17T(アライメント71)で変化 だからアライメントの増え方は上記にある通り ~79・80・80.5・81・81.5・82・82.5・83・83.5~ になってる 81以降は81.5と0.5刻みになってる - 名無しさん (2023-07-26 22:56:19)
            • 81以降は81.5と0.5刻みになってる →  80以降は80.5と0.5刻みになってる - 名無しさん (2023-07-26 22:57:40)
  • ついでに地球侵攻作戦実行後→1TでグレミーYES→4T後にサイコⅡ支援イベントだけど、送るかどうかの4T目にサイコⅡ完成したのに5T目に未完成扱いのルートになった もしかして地球侵攻作戦実行後→1TでグレミーYES時点でサイコⅡが完成してないと駄目なんかな それとも支援の4T目に完成じゃだめで1T早く作らないと駄目なんかなぁ この辺のフラグがよくわからない ちなみにグレミーにサイコ送るイベント前にアライメント満たしてオデッサ・マドラス落すとロンメル隊と青の部隊は加入して全滅イベントはスキップする(グレミーが青の部隊に協力うんぬん言ってるけどオウギュスト死亡報告が来る数T何も起こらない) - 名無しさん (2023-07-26 03:24:24)
  • wikiのどこかで見た覚えがあるのですが、諜報部が敵勢力の開発プランを持ってくるのってどのタイミングで決まりましたっけ?3ターンくらい前の戦略フェイズとか見た覚えがあるのですが…。 - 名無しさん (2023-09-19 00:39:23)
    • 諜報sにしたターンの次のターンまでに何が起こったかで決まります。敵の撃破や味方の撃破など色々と乱数が変わる条件はありますが、1番手軽なのはセーブ画面を開くことです。これを活用すれば連邦3ターン目にMSのプランを盗んでくると言うようなことが簡単に行えます。セーブ画面を開く、戻って次のターンへ。プラン奪取がなければロードをして次は2回セーブ画面を開いて戻るダメなら次は3回、4回etc…と言うような感じです。 - 名無しさん (2023-09-19 10:07:44)
  • 敵特別エリアが5以下になるとユニットの増産を始めるという場合、6拠点目を次かその次のターンで返して他の拠点とあわせて生殺しにすることで増産をやめさせるとかできませんか? - 名無しさん (2023-10-02 14:29:12)
  • アクシズのベリハで始めたのですが、サイド1でつまずいてます。こっちはほぼ初期戦力でPジオングとノイエ、ゲルSTくらいが最強なのに、あっちはサイコ2,パラス,Bドッグ,ハンブラビなどレベルがちがう。ズサブはつくれるけど金欠で1ターンにせいぜい1部隊なのに,あっちはバーザムやらガブスレイをドカドカ量産してくるので、ターン重ねてもジリ貧。どうすんのこれ - 名無しさん (2023-10-13 20:57:28)
    • 宇宙で戦っている、その敵ラインナップ。何かとても良いものを二つほど忘れてない?ズサブの本領は宇宙じゃなくて地上、まず作るのは別の兵器だ - 名無しさん (2023-10-13 21:05:53)
      • 勿体ぶらずに言うならビグ・ザムとジッコ。あと撹乱膜の中ならギャン系。とにかく敵の質以前に数をどうにかしない事には厳しいんでビグ・ザムとガトルで敵を減らせば怖いのはロザミアが乗ってくるサイコⅡとシロッコ(大抵パラスアテネ)位 - 名無しさん (2023-10-13 21:13:22)
    • 初期の使えないMSを無理やり運用してない?ガザCとかビーム持ったゲルググとか。あれはMSの形した資源だから片っ端から廃棄して格闘8以上のパイロットは高機動型ギャンに乗せて、ズサの後衛において攪乱膜まけばどうにでもなる。言い換えれば攪乱膜もビグザムも無しだと難易度は跳ね上がるから気を付けて。 - 名無しさん (2023-10-13 21:57:44)
      • あと初期で使える指揮官機はPジオング、ハマーンガザC、ケンプ、ノイエ・ジールくらいで他はほぼ使い物にならないと思っていい。開発できる指揮官機もギャン以外はキュベレイとかバウ、ハンマまでは全く使えない資源交換機みたいなもの。攪乱膜の使い方を知るシナリオだと思ってプレイするといいよ。 - 名無しさん (2023-10-13 22:03:05)
  • 質問者です。いろいろご意見ありがとうございました。縛りってほどでもないですが、「砲撃なし」「グレミー反乱させるから寝返るキャラはミハイゾク(経験値あげない)」でやってます。あとつまづいてるのはルナツーでした。これまでは敵が分散してたので初期戦力+攪乱膜でやりくりできましたが,ルナツーは敵の強キャラ強MSが集結してて、ガチンコ勝負では大損害が出そうという状況です。ご意見の通り、「初期戦力破棄してズサブとか生産」を試してみて、それでダメなら「ビグザム」してみます。 - 名無しさん (2023-10-14 17:08:13)
    • ルナツーならそろそろキュベレイ、バウ、ハンマ・ハンマが見えてくるころだろうから(いずれもMSとMA20あればプランが降りてくる)行き渡ってから攻めてもいいかも。索敵と粉まきちゃんとやってれば2倍程度の戦力差ならものともしないから。 - 名無しさん (2023-10-14 22:38:05)
  • 敵から低ランクの開発プラン奪ってきた場合、開発する意味ってあるんですかね?そこから派生してその系統のMSが開発できるようになるなら意味あると思うのですが。単品の資源交換用にするだけなのかな? - 名無しさん (2023-10-18 14:05:39)
    • たまたま見かけたお節介おじさんが回答するよ。「場合による」例えばジオン終盤で素ジムパクってきた→開発すれば派生でLAとかが出てくるか?という話ならNO、素ジムは戦力にも資源にもならないから開発しないの一択。エゥ中盤で強硬偵察パクってきた→エゥは索敵機に恵まれないので開発しない手はない。長々と書いたけど、次からこういった攻略板に質問するときはもっと具体的にかいてね。こういうフワッとしたおまえらどう思う?みたいな内容は雑談板に書いてください。 - 名無しさん (2023-10-18 21:53:03)
  • 指揮が1違うとどれくらいの差があるのでしょうか? - 名無しさん (2023-10-28 22:58:22)
    • 広域指揮なら指揮1につき命中と回避に+1%だったはず。 - 名無しさん (2023-10-28 23:54:29)
      • ありがとうございます - 名無しさん (2023-10-29 06:57:11)
  • 連邦第一部で41Tクリアできたのですが、プロト・ゼロ加入が間に合うパターンはありますか?急ぎ足だと厳しいんですかね?自分は無理でした - 名無しさん (2023-11-01 11:44:57)
  • ネオジオンhellをやり始めたけど、攻略方針があんま役にたたなかった、というか初手動作を間違えると20~30部隊の大軍で攻められるしで難しすぎて何回もやり直した 結局1T目で敵と隣接地域の部隊全部をアバオアクー→サイド3方面に移動・集中させて隣接地域には分離したコムサイ1機を置いてノイエジール4体生産→3T目にコムサイ隣接地域に敵が来るのを逃げてる間に完成したノイエに3D隊とアリアス乗せてノイエで防衛(敵はジェガン1・ジムⅢ1、たまに戦艦が来る程度になる)してる間に全戦力をサイド3から反時計回りに攻めるやり方にした 非常に楽だった 生産はズサブとジッコ中心 初期配備で使えるのは間接攻撃のリックディアス後期と変形ガザD コムサイ増殖して盾+攻撃囮にする戦法 ズサブすら撹乱幕張ってもジェガンに直接攻撃されると厳しいし、ガルバルβじゃ撹乱幕でも被害甚大だし量産型バウも補充費高くてまともに戦えない 初手動作ミスると新生ジオン並みに難易度が上がるシナリオだった - 名無しさん (2023-12-03 01:00:27)
  • クリア回数はNEWGAMEじゃないと反映されないのかな?ジオン公国で妹に暗殺されたり休戦条約結んだりしてから第二部に入ったけど待てど暮らせどシャアは帰還しなかった - 名無しさん (2024-03-02 11:33:12)
    • クリア回数はキャラ図鑑などと同様、システムセーブしないと反映されないはず - 名無しさん (2024-04-05 11:04:56)
  • 公国軍 - 初級プレーヤー (2024-04-04 23:21:55)
  • 公国軍で速攻プレイクリア(ジャブロー侵攻MS)とフラナガン設立は両立できるんですか? - 初級プレーヤー (2024-04-04 23:24:27)
  • ノーマルの連邦で遊んでます 現在39ターンで青葉区に攻めたいのですが、80近いユニットが居てどうしたものかと悩んでいます  - 名無しさん (2024-04-15 13:06:50)
    • 途中送信失礼 宇宙の軍をかき集めてもまだ50程度のユニットしかなく、殆どが艦船とボールやジムキャノンです セーブを取って試しに玉砕してみましたが、完全に物量で押し切られてしまいます この場合時間をかけて数を同数以上に揃えてから攻撃するべきでしょうか 戦略指南所には待っていても敵が増えるだけと書かれていましたが、攻撃して敵を減らしてから損害を出さないように撤退すれば数を減らせるでしょうか? - 名無しさん (2024-04-15 13:11:16)
      • 細かい動きは無粋なんで言わないけど、基本のトリアーエズ量産で大体解決しちゃうんだよね - 名無しさん (2024-04-15 16:58:01)
      • エリアに居座れば増産されることはないのでなるべく長く居座ることが大切。艦船があるなら自陣を真っ赤になるまでミノ粉を散布してもらってスタックはなるべく組まずに安いボールを前にそれらが爆散した場合ジムキャノンを。撃破を考えるのではなく5ターンの間そのまた次の5ターンの間そのまた…と居続けるように動けば敵の増加を止めながら後方で戦力を揃えられるかなーと。ちょっと面倒臭いかもしれないけど増援は相手が不利な状態になると送られやすいのであえて数で勝らないようにちょうどいい加減を見つけてください(大体相手の半分の部隊ならほぼ心配はないかな?)。1ターン2ターンと待てる(相手が攻めてこない)ならトリアーエズ持ってきてから攻め込んだ方が後にキャノン等を残せるので考慮に入れてみても良いかも。色々と解決方法はあるんだけども自分ならこうするねという例をどーぞ。 - 名無しさん (2024-04-15 18:56:24)
      • そこまでターン数をかけてるならいっそレオンの加入を待つつもりでゆっくりやっては? - 名無しさん (2024-04-15 21:28:33)
      • トリアーエズ量産したらあっさり勝てちゃいました! 恥ずかしながらガンダムとエースの性能に甘えてたので、壁の作り方をよく分かってませんでした トリアーエズの運用方法を理解したらそのままの部隊で本土まで一気に攻略できちゃいました! ありがとうございました! - 名無しさん (2024-04-16 05:55:00)
  • 地上の拠点マスってどの地形扱いなんでしょうか?山の中でも平地? - 名無しさん (2024-04-28 16:19:06)
  • ネオジオン・シャア編って、公国軍クリアしただけじゃ使えないんですか? - 名無しさん (2024-05-08 02:14:13)
  • メニューの隠し要素に書いてるけど3つの勢力クリアが条件 - 名無しさん (2024-05-08 05:16:22)
  • 公国軍、ジャミトフ、シロッコだと出ないんですかね。初期 - 名無しさん (2024-05-08 11:47:30)
  • ↑初期5勢力じゃないとダメなのかな? - 名無しさん (2024-05-08 11:48:46)
  • 以前から気になっていた、同階級で指揮、魅力が高い方が混在する場合はいいとこ取りができるのか説、どうなるか試してみた。 - 名無しさん (2024-05-13 11:25:44)
    • サンプルに選んだのは無人の量産アイザック3機編成(士気48)。アイザックを選ぶ理由は射撃というノイズがなく、単発60で計算しやすく、ついでに限界も高いため。念の為、毎回アニメはONでヒット数は確認しておく。相手はアメリカの平地(補正なし)に無人のビッグトレー。指揮役には少佐Sに昇進させたNT002(15-0)とマリオン(5-12)。 - 名無しさん (2024-05-13 11:27:50)
    • マリオン指揮下でアイザックがビッグトレーへ攻撃(700→106(9ヒット))。魅力補正による威力増を確認。 - 名無しさん (2024-05-13 11:29:07)
    • 002指揮下で同様に攻撃(700→220(8ヒット))。魅力0のため士気に補正が無く、士気50に届かないため格闘威力は増えない - 名無しさん (2024-05-13 11:31:10)
    • 2人の指揮下で同様に攻撃(700→220(8ヒット))。こちらも威力は増えない。何度か結果が変わるように遠く離れた無人機部隊を動かす、セーブ画面を開くなどしたが、ヒット数は変われど威力は変わらなかった。 結果として、同階級が並ぶ場合、指揮が高い方に魅力も設定されると判断できる。 - 名無しさん (2024-05-13 11:33:18)
    • 追加調査。同階級、同指揮の場合。NT002とシャリア・ブル少佐S(15-16)を並べる。2人の指揮下で同様に攻撃(700→156(8ヒット))。魅力補正による威力増を確認。 - 名無しさん (2024-05-13 12:53:37)
    • NT002とライル少佐A(15-6)を並べる。同指揮、同階級で内部キャラNoが後ろになる人の方が魅力が高い場合の調査。2人の指揮下で同様に攻撃(700→196(8ヒット))。魅力補正による威力増を確認。結果として、同階級、同指揮なら魅力が高い方が優先されると判断できる。以上長々と失礼しました。 - 名無しさん (2024-05-13 12:54:40)
  • 攻略用掲示板の過去コメントログを見る方法は無いですか? - 名無しさん (2024-06-04 21:45:36)
    • 失礼自己解決しました。 - 名無しさん (2024-06-04 22:09:59)
  • 運動って命中にどう関わってんだろうと思って検索してたらこんなサイト見つけたんだがttps://www.hypplcs.com/2023/03/post-334507.htmlこのサイトの脅威Vの検証結構面白い。チート?で攻撃結果見てそこから計算式を逆算する形式だからわからないとこも結構あるっぽいが - 名無しさん (2024-06-05 09:54:07)
  • ペキンを占領しているはずなんだけど、P-ペキンに打上げで侵入してくる敵がいます。どこから来るのでしょうか? - 名無しさん (2024-06-20 06:32:29)
    • ハワイから打ち上げをするとP-ペキンに移動するのでたぶんハワイ - 名無しさん (2024-06-20 06:44:15)
  • ありがとうございます。確かにハワイはまだ占領していないので。あとでコロニーでも落としておきますw - 名無しさん (2024-06-20 12:42:34)
  • 兎に角どの陣営でも北米二拠点、オデッサ、キリマンジャロは最優先で獲得すべき。この三拠点があればほぼどんな陣営でも楽できるようになる。 - 名無しさん (2024-07-05 20:05:49)
  • mk5のページで話されているアクシズに投降したシロッコはキュベレイに乗るのか、CPUの思考問題について再検証した。今回はキリマンジャロをアクシズに渡している状態(宇宙はアクシズ、サイド1、ソロモン、サイド3)。結論として単機、量産機、艦船など様々に乗り継いで12回目でシロッコはキュベレイに搭乗させられた。渦中のロンメルはキリマンジャロでDザクに乗って登場しているので、タイミング次第では乗ることもある。その前に無人→ダナ・キライ搭乗としてちょくちょく顔を出していた2機目のキュベレイだったが負傷から復帰したと思われるシロッコ(ランクB)に奪われた模様 - 名無しさん (2024-08-24 03:00:54)
    • 検証補足。シロッコは同盟提案2を蹴って追い出した。キリマンジャロ包囲だけしたらあとはこちらから攻めず防衛に専念。キュベレイ以外は基本的に殲滅する(セーブロードではない)前回の内容踏まえてシロッコとロンメルとサンプルキュベをつぶさに監視していたが、ロンメルはDザク→ドワッジ改→ドワッジ改→Dザクの流れだった。キライがキュベレイに乗ってきたのは予想外だったが量バウが無くて手持ち無沙汰になったからかもしれない。ちなみに、シロッコは前回の検証20回で乗らなかったハンマハンマやガザEにも乗ってきていた - 名無しさん (2024-08-24 08:24:59)
  • 折角乗って来てくれたのでフォウ、ロザミア、ゼロのSが乗るmk5とシロッコSのキュベレイを戦闘させてみた。シロッコには大量のトリアーエズを食わせてランク上げ。報告にあった環境が分からないのでサンプル環境。両者疲労0、士気100、索敵済み。ミノ粉0。シロッコを拠点に置いた状態で戦闘したが強化人間達の勝ち。格闘戦にすら入っていなかった。防御してこないので分からないが防御されたら耐えるだろうなとは思う。キュベレイ物資切れになるなら相応に疲労がかなり溜まっているはずなのでこの3人の攻撃を回避しきるのは無理だと思う。 - 名無しさん (2024-08-25 02:32:14)
    • これと枝を見るに、キュベレイに乗らない訳でもないがサイコミュとか単騎とか関係なく空いているものに詰められているだけっぽいよね。優先設定があるジOが空いてたら積極的に乗るし、そうでなければ空いている単騎があっても構わず弱い量産機や戦艦に乗っていたりするし。狙って特定の機体を渡そうとすると意図的に絞るかリセマラがいると - 名無しさん (2024-08-24 09:23:46)
      • CPUの2機目のキュベレイとの共存条件は開発サンプルか、ハマーンが地上に行ってくれてキュベレイを下駄つきにしてくれないといけないからね。後者はまず有り得んだろうしそれこそガチャでSSR引く感じなのかな。基本ハマーン野放しにしないといけないのもキツイ - 名無しさん (2024-08-24 23:22:38)
    • エゥーゴプレイでもジムコマンドだとかマゼラン改に乗ってくることあるしそれのアクシズ版みたいな感じなのかね - 名無しさん (2024-08-24 09:48:28)
  • ふと思ったんですが、シールドって15%の確率で攻撃を無効化してくれるとの事ですが、格闘はどうなんでしょう? 私は格闘をシールドで受けた所は見ていないのでおそらくは発生率0ですよね。となるとよく言ってるシールド持ちは耐久15%多く計算すべきというのは格闘戦が無い場合に限るのでは? - 名無しさん (2024-09-10 12:26:45)
    • ??? むしろ格闘ってシールドでよく捌かれるでしょ? - 名無しさん (2024-09-10 12:52:05)
      • 確率的に格闘はシールドに不利ということはないと思うが一発当たりのダメージが大きい傾向にあるのと止めを期待するので印象に残りやすいのは確か。 - 名無しさん (2024-09-10 17:38:56)
      • そうですか、見落としなのかな。シールド発生をよく確認してみます。お手数かけました - 名無しさん (2024-09-10 18:37:58)
  • エゥーゴ・ブレックスシナリオでHELL難易度だと概ね何Tクリアが早いと言えるんだろうか - 名無しさん (2024-10-06 18:43:30)
  • ジオンの戦闘パラメータ射格耐反が合計40位のキャラは指揮官機と量産機どちらがいいのかな? - 名無しさん (2024-10-15 17:48:12)
    • 基本的にどんなパイロットでも機体性能を割単位で強化するので絶対的には常に最新鋭の指揮官機が最良。ただ現実的にはエースから割り当てていくだろうし、常に指揮官機を入れ替えしていくのは資源的に厳しい。基本的に型落ちだが量産機より強い機体を順次割り当てていくのが無難。一部の指揮や耐久は10超あるが射撃反応が一桁みたいなキャラは高級量産機もよい。 - 名無しさん (2024-10-16 11:53:01)
    • 連邦ならともかくジオンだと時期や戦場による。Lv20以下なら下手な単騎に乗るより量産機の方が火力上っての珍しくないし、その時期は単騎で明確に強いのはシャアザク、MA達。一方で20を超えるとキュベレイはじめ単騎の性能が高まりだす - 名無しさん (2024-10-16 15:56:50)
      • ただ、じゃあイフリートやズゴックSなんかに価値はないのかというと全く違う。パイロット付きで前列にして戦わせて、被撃墜を無くすのを狙うのはシャアザクの頃と変わらない。 - 名無しさん (2024-10-16 16:01:01)
    • 質問の条件がガバガバ過ぎて、答えようがないと言うか何とでも答えられると言うか。自分ならジオン1部序盤マゼラトップ2部序盤バウに乗せていることが多い。 - 名無しさん (2024-10-16 18:28:35)
    • みなさんどうもです。ガンダムなら硬いので全中後列と時代に合わせて長いことお下がりしながら使っても良さそうだけど、ジオンの指揮官機は通用するその時だけのスポット運用で、その型落ちは落とされるくらいなら強機体以外は廃棄でも良さそうだなと思って。 - 名無しさん (2024-10-16 23:20:52)
    • 参考になりました、ありがとうございます。 - 名無しさん (2024-10-16 23:21:54)
  • ユニット解説でしばしば「機数が減ったら(単騎の)指揮官機に改造してしまおう」というのがありますが、なぜ「機数が減ったら」なんでしょうか。機数が減ったら単騎ユニットへの改造費が上がってほぼ「補充費+改造費」になり、別にお得ではないように思います。 - 名無しさん (2024-10-20 14:57:53)
    • どの機体での話かわかんないけど手元のセーブデータにいたゲルググMが2/3機をゲルググSTに改造する数値だと、①そのまま改造は金170資源1180、②補充してから改造は金650+100資源1200+760。補充せずに改造したほうがお得だと思う。 - 名無しさん (2024-10-20 21:53:13)
    • 指揮官機に改造する意味は、単機当りの耐久が増えることによる被撃墜のリスクの低減(補充してまた撃墜されてまた補充して、、 - 名無しさん (2024-10-21 02:31:53)
    • 途中送信失礼 を避ける)ことかな。↑にある様に補充して改造は損になるので普通は考えられない。 - 名無しさん (2024-10-21 02:36:31)
    • ちゃんと計算してなかったみたいです。機数減ってからの改造の方が割安なら、全滅しない程度まで使い潰してから改造した方がお得ですね。ありがとうございます。 - 名無しさん (2024-10-22 20:59:18)
    • 例えばリックドムをシャア専用機に改造する場合、リックドム(3)をパイロット適応すると、資金270/資源900。リックドム(1)は資金900/資源1530となり、一見すると3機のものを改造する方が安いように見える。しかし、リックドム(1)の補充コストは資金900/資源1800となり、パイロット適応よりも高額になる。したがって、補充の必要なユニットを単騎編成に改造すると結果的にコストカットにつながる - 名無しさん (2024-10-31 07:33:29)
    • 補充してそのユニットのまま使うかそれとも単騎にするかいう選択肢にして初めて成り立つ財テクということ - 名無しさん (2024-10-31 07:36:57)
  • ジオン以外の勢力は開始直後に大量の資金・資源を持っていますが、これって資源が尽きるまで全力生産に使っちゃっていいのでしょうか。例えばティターンズならジムキャノンⅡ、アクシズならズサブに全ツッパとか。 - 名無しさん (2024-10-27 15:28:06)
    • 一度どこかの勢力でクリアしてるなら問題ないよ、技術や開発に振るのも生産に極振りするのもバランスを観るのも好きにやって大丈夫 - 名無しさん (2024-10-27 16:52:21)
      • 対人だのある訳じゃないもんな。楽に勝ちたいとかRTAしたいとか最短ターン詰めたいなら話は別だけど、どう楽しむのもどう遊ぶのも各自の勝手よ - 名無しさん (2024-10-31 08:38:11)
    • あーいえ、まだどこも未クリアなんですよ。まずジオンeasyで始めて、第二次降下作戦のモタモタ感と貧乏さでちょっと嫌になって別シナリオ始めたら、今度は出来ること・作れるものが多すぎて戸惑ってます。やっぱりジオンvery easyにします(汗) - 名無しさん (2024-11-01 22:59:33)
      • 連邦very easyでガンダム開発まで技術ガン振りで引きこもってパイロット入りガンダム軍団を作ってから進軍すれば1部はすぐクリアできるよ。2部は量産機で委任でゴリ押せば割と短時間で簡単に終わるし、まずはある程度慣れるところから。 - 名無しさん (2024-11-02 18:10:17)
      • 話が逸れるけど、ジオン編の北米攻略のモタモタ感ってことはザクF型かC型を主力にして突っ込んだのかな。F型の次に完成するJ型を主力にすると山が多い北米でも問題なく動けるよ。またムサイの分離コマンドで作れるコムサイを輸送機代わりに持って行く手もある - 名無しさん (2024-11-02 18:30:08)
    • Gジェネみたいな局地戦ゲームじゃなくて数十ターンがかりの戦略ゲーなんで金のやりくりは試行錯誤しながらやるしかない。初期で金持ちのティターンズでも攻略作戦や開発費で金があっという間に消える。右も左もわからず自信がないなら、まずはベリーイージー選ぶのも恥ではない。上で他が言っているようにソロゲーなんだから - 名無しさん (2024-11-02 19:46:07)
    • このゲームは基本的に金欠(あまり始めるのは技術投資しないとかその辺)。財布のやりくりはテムレイ以外全ての軍で求められるよ - 名無しさん (2024-11-02 21:58:51)
  • ジャミトフ・ティターンズでターン数狙いでプレイしてるけど、極端な話これシロッコ残留させないでターン数詰めていくか、ベルファストかオデッサで生殺ししてアライメントゲージを必要な%まで上げてシロッコ残留+技術Lv上げを行って戦力充実させたほうがいいのかどっちが結果的に早いんだろうぁ。 - 名無しさん (2024-11-03 00:02:58)
    • ターン数詰めた場合、初回試行だけど割と倍額投資しててもMSMAが20くらいでバイアランすらなく、30ターン半ばでエゥーゴ滅んだけどシロッコ一派が居ねえしゼク・アインも出来てないしエース機がヘイズル高機動型だし(Z手に入るけど)不安要素が有り過ぎてグレミー軍出てきたら整ったアクシズ製MS相手に一気に失速しそうで悩んでる - 名無しさん (2024-11-03 00:08:24)
    • 開発は協力者逮捕でゼータ開発できる20でやめて、核と全拠点制圧でいけばターン節約できるんじゃないかな。開幕から数ターンでGファイターを奪取してGアーマーを使えるようにするとなおいいかな。これで少なくとも地上は各拠点1ターン制圧は確定できる。まあやったわけじゃないんで妄想だけども。核を戦力化するには生産にこぎつけるだけで資金15000必要で、情報統制もあるからさらに金がかかる。つまり開発か諜報のどちらかあるいは両方を早めに切る必要があるかも。宇宙の大規模な攻略戦がきつそう。GP02総動員しても数ターンかかるかもしれないから、うまく全拠点狙う必要があるかも。生産は航宙と移動力のあるTMSメインになりそう。つまりトリアーエズ、コアブ2、ゼータが鍵を握りそう - 名無しさん (2024-11-03 01:12:23)
      • オーガスタとムラサメ研究所の設立をシロッコのアクシズ会談イベント終わるまで放置したらアライメントの問題は解決したわ… ただその後のアクシズとグレミー反乱軍が毎ターン隣接部全てに殴り込んでくるし地上侵攻が2回もイベントで発生するのでただでさえカツカツなエース部隊を宇宙に上げて下ろしてを繰り返すのがターン数的にダルい… ティターンズ滅ぼす時に使った陸戦用百式改とアムロ専用Z+を地上に放置してパイロット移動だけで済むエゥーゴシナリオがだいぶ楽だったとしみじみ思う - 名無しさん (2024-12-01 09:52:15)
  • 攻略ではないのですがご質問があります。ゲーム中やセーブデータで難易度を確認することはできないのでしょうか? - 名無しさん (2024-11-03 12:02:34)
  • 初級者です。難易度ノーマルの地球連邦軍を23ターン(全エリア占領)でクリアして、二部の序盤でガルバルディβとハイザックCとズゴックEを大量生産して進めたところ、第三部まで速攻で押し切れました。二部と三部合計のターン数は34ターンでした。第三部は流石に第二部序盤の機種では無理だろうと思っていましたが、案外物量作戦アンド委任でサクサク攻略できました。ハイザックCすごい。今更ながらこのゲームは奥が深い。まだまだ遊べそうです。 - 名無しさん (2024-11-15 07:19:11)
    • 23ターンクリアの速攻を決めておいて初級者とは。上級者はどうなっちゃうんだ - 名無しさん (2024-11-15 08:19:51)
      • 自分ぐらいの初心者だと23ターンってまだ北米大陸で激戦中だったと思う。機体コメントによく「開発が遅すぎて地上で出番はない」って書かれているけど、どこの世界線だよ、って良く思う今日この頃。 - 名無しさん (2024-11-30 08:35:16)
  • まだこのゲームのいろんな遊び方の2〜3割程度しか経験できていないので初心者だな〜と思うしだいであります。 - 名無しさん (2024-11-17 09:27:41)
  • ドロスが拾えなかった場合、連邦一部で費用対効果が高いユニットって何でしょうか?やはりペガサス級? - 名無しさん (2024-12-08 19:31:38)
    • 連邦一部VE生殺し中のセーブデータ使ってで自主検証してみました。50ターン位からコロンブス24隻量産廃棄繰り返し。結果 - 名無しさん (2024-12-15 05:29:28)
      • 二部に行ったときの戦力が心持ち充実してたけど、技術レベルが前より低かったのでプレイ効率が変わっただけですね。だからコロンブスは錬金には使えないという結論です。 - 名無しさん (2024-12-15 05:33:53)
  • コロンブスがかなりいいような気がする。 - 名無しさん (2024-12-09 23:12:22)
  • サイド6って敵の占領下でもアライメント下がるから放置で良いのでしょうか? - 名無しさん (2025-01-03 16:14:47)
    • グリプス戦争以降は制圧しても大丈夫かと思います。 - 名無しさん (2025-01-03 17:52:07)
  • ジオン1部で - 名無しさん (2025-02-04 13:04:26)
  • ジオン1部で、第2次ブリティッシュ作戦ルートでジャブロー攻略する際について。ベルファストの占領は、ルナツーを占領するまで時間をかけても、クリアターン数に影響しないですかね? - 名無しさん (2025-02-04 13:09:05)
    • ルナツー攻略作戦の提案の条件は、連邦艦隊終結報告から5ターン経過と特別エリア数13。したがってベルファストを制圧しなければルナツー攻略はできず、ルナツーとベルファストを同時に制圧するとか、ルナツーの後にベルファストを制圧するというのはできません - 名無しさん (2025-02-04 18:58:34)
      • 回答ありがとうございます。ベルファストに敵が溜まってますが、ルナツー攻略作戦提案前に占領します。 - 名無しさん (2025-02-05 05:01:31)
  • 初心者です、攻略本を見つつジオン→連邦(共にイージー)と進めた後、エゥーゴ(ブレックス)編をノーマルで開始しました。初めはどうにか初期戦力で凌いでいましたが、Z開発後のジャブロー攻略以降立ち行かなくなった為どなたかに指南頂きたいです。 - 名無しさん (2025-02-10 21:58:14)
    • 追記 具体的に困っているところとしては、ジャブロー攻略前後でティターンズが250まで膨れ上がるのに対し、エゥーゴは100前後です。Zガンダムは頼もしいのですが、いつも囲まれてやられています。lawルートプレイです。 - 名無しさん (2025-02-10 21:59:20)
    • 250部隊もいるとなるとかなり多いですね。包囲されるという状況が具体的にどのような場面なのか分かりかねますので、ジャブロー攻略前後を想像するとして。その上で進言できることは三つあります。 - 名無しさん (2025-02-11 08:37:30)
    • 1陽動をかける。ジャブロー攻略作戦時に大部隊に遭遇して攻略が難しい場合、上空で陽動を行うと良いです。エゥーゴがジャブローの上空に大部隊を集結し降下作戦を行う構えを見せると、ティターンズも防衛部隊をジャブローへ集結させます。これは他のエリアでも同じですから、例えばインド上空にエウーゴが集結すればティターンズはインド上空の真下のインドに集結します。ティターンズのインドへの集結を確認したら、エゥーゴはジャブロー上空に移動してすぐさま降下します。このようにすると、インドに集結したティターンズはジャブローへ侵入するまでに3ターンかかります。ジャブロー上空が戦闘中であれば、中央の降下ポイントからさらに早いタイミングで降下を行うことができます(ただしあなたの持っている脅威Vが初期版であった場合はジャブローへの戦闘中降下はできません)。このようにして自軍の戦略目標を悟られぬように機動すれば攻略作戦はうまくいきます。ジャブロー攻略後も継続してインドや他の上空に戦力を置いておけば陽動になりますので、攻略後のジャブローの包囲を緩和できるでしょう。一方で攻略後のジャブローの包囲を解除しなければいけないのも事実です。攻略後は戦力を周囲のエリアに振り向けることになりますが、均等に送るのではなく2方面を手薄にして1方面に集中して戦力を送るとうまくいきやすいと思います。特に大西洋には陸専用にユニットやSFSに登場していないユニットは出撃不可になるので狙い目です。1方面を攻略したらすぐさま他へユニットを送って防衛します。 - 名無しさん (2025-02-11 08:52:45)
    • 2ユニットを吊り出して撃破する。いわゆるガス抜きと言われれているやつです。単騎防衛などがうまくいきすぎると敵ユニットが増えて手に負えない状況になります(今回のような状況ですね)。ですから攻略作戦を行う前や、作戦中に戦略目標とは別のところで敵を吊り出します。やり方は吊り出したいエリアをわざとティターンズに制圧させて、制圧を確認したら事前に隣のエリアに待機させていたユニットを送ってこれを撃破します。地上戦が攻略困難ということですから、この場合だと上空に吊り出すのが得策かと思います。送るユニットはZや百式などのエース機兼、砲撃機が良いです。特に砲撃は複数のへクスに対して反撃を受けることなく攻撃できますからうまく使いましょう。当然数合わせも重要な要素ですから、動員できるものはなんでも送りましょう。おそらく80から130ユニットほど倒すとかなり楽になります。一方で、こちらの戦力を消耗するのなるべく避けたいところですから、トリアーエズのような囮ユニットの投入も検討しましょう。 - 名無しさん (2025-02-11 09:02:54)
    • 3技術レベルを上げる。ZがいるということはMSMA20ですね。なれた人ならこのレベルでも攻略できますが、あげればあげた分だけ攻略は楽になります。特にエゥーゴはティターンズに対してかなり優勢になります。MS22の陸戦用百式改、ZプラスA2型が投入できれば地上戦はかなり有利です。使い方はこのwikiの該当ページを見てください。注意点としてはそれぞれ、百式、百式改、ZプラスA1型の開発が必須ということです。また、MSMA25のZZガンダム、MAMA27のイクスエスガンダムまで開発を進めれば、ティターンズはおろか、以降の勢力にまで負けることの方が難しくなります。注意点はそれぞれ、基礎24のコアファイターZZ, - 名無しさん (2025-02-11 09:13:36)
    • 基礎25のGコアとMSMA26のSガンダムの開発が必須なことです。 - 名無しさん (2025-02-11 09:15:04)
      • 状況説明が拙く申し訳ございません、状況はご認識の通りでZ開発まで短期防衛を上手くやりすぎたことにより、ティターンズ側の戦力が膨れ上がり、上記の勢力図となった次第です。書くパターンとも参考にさせていただきます、個人的には技術レベルを上げすぎてヌルゲー化させるのは避けたいと思っています。(初心者なら手段を選ぶな、という意見もあるかと思いますが)そのため、陽動と砲撃を組み合わせて、何とか同世代のMSを駆使して攻略してみます!不可能であれば、もう少し技術レベルあげようと思います〜、ご指南ありがとうございました!上手くいったら再度ご連絡します。 - 名無しさん (2025-02-11 19:44:16)
    • ↑で大体言ってくれてるけど、いっちゃん手っ取り早いのは技術レベル上げ。身も蓋もないけどこれが一番効く。追加で、特別拠点以外ならどこでも降下可能なので、敵戦力が膨れ上がる前に例えば北米(アメリカ)に降下して予め敵の地上戦力を削っておくのもあり。さらにメキシコ・南米1・南米2と地上エリアを確保しとくと、ジャブロー侵攻時に援軍を防ぎつつ確保した地上エリアへの退却の選択肢ができ戦術の自由度が上がる。降下後は地上での補給や打上げができなくなる点には注意。補給は補充するかPアメリカなどから行うこと - 名無しさん (2025-02-11 09:39:34)
      • こちらもありがとうございます!なるほど、ジャブロー以外降下不可だと先入観として思っていました、周囲を先に囲んで退却できるようにするのはいいですね。ちなみに、前の投稿で囲まれてやられた原因は隣接地から敵が雪崩のように湧き出てきたためです。丁寧にありがとうございます、こちらも有効に利用させていただきますm(*_ _)m - 名無しさん (2025-02-11 19:50:53)
  • comは特別エリア落されると資金と資源にボーナスが入るって聞いたんだけど落とされたターンだけ資金資源が増加するのか毎ターンの収入が増えるのかどっちなんだろうか - 名無しさん (2025-02-20 10:07:44)
    • そのターンだけ - 名無しさん (2025-02-21 07:46:32)
  • 合ってるかな?ちょっと自信ないけど計算してみた 訂正あったらお願い
 A=威力50回数1 B=威力10回数5 でどちらも命中50%(盾などは除外)とした時
耐久ごとの最短撃破までの確率一覧(A:B)

耐久 120(3回目の攻撃)12.5%  1.71%
耐久 110(3回目の攻撃)12.5%  5.92%
耐久 100(2回目の攻撃)25.0%  0.01%未満
耐久 90(2回目の攻撃)25.0%  1.07%
耐久 80(2回目の攻撃)25.0%  5.46%
耐久 70(2回目の攻撃)25.0% 17.18%
耐久 60(2回目の攻撃)25.0% 37.69% 
耐久 50(1回目の攻撃)50.0%  3.12%
耐久 40(1回目の攻撃)50.0% 18.75%
耐久 30(1回目の攻撃)50.0% 50.00%
耐久 20(1回目の攻撃)50.0% 81.25%
耐久 10(1回目の攻撃)50.0% 96.87%

ダメージ期待値はどちらも25なんだけど上振れた場合に撃破=以降反撃がなくなる点を考えると威力が低すぎるのは考え物だな- 名無しさん (2025-03-09 23:43:25)
  • アクシズシナリオのマシュマー派遣周りについて クワトロ同盟yes、ジャミトフ閣下との会談no これでソロモン、サイド1、サイド3の順で制圧したがサイド3後マシュマー派遣もルナツー攻略提案もなし その状態でサイド4制圧直後、ルナツー攻略作戦とマシュマー派遣提案が同時に来た となるとマシュマー派遣はサイド4制圧が、ルナツー攻略はルナツーとグリプス2以外のティターンズ重要拠点制圧がトリガーだろうか - 名無しさん (2025-04-16 08:19:31)
  • 機体の命中率はパイロットの射撃、格闘で上がったりしますか? - ゴットン号 (2025-04-22 08:38:04)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月22日 08:38