新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ISLE of AGARTHA アガルタの島@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ISLE of AGARTHA アガルタの島@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ISLE of AGARTHA アガルタの島@wiki
トップページ
何かあったら
Misskey
か
Twitter
まで。
情報
基本情報
コンセプト・FAQ
ストーリー
カレンダー
マップ・施設
キャラクター一覧
システム
アルバイト
恋愛・結婚
子供
婿&嫁との離婚・再婚
ライバルCP
牧場
ペット
畜産
農作
キャラ個別ページ
タイガ
ミハル
ルゥ
ダグラス
ユノ
アグニ
クラミツ
オルヤ
マヤ
アルノルト
ルイズ
リア
シャーロット
エイリ
レオ
ヴィンス
メイザース
フェンネル
ルチア
レイミア
バルトロ
データベース
資料集
世界観補足
図鑑
料理
加工品
花・作物
採取物
鉱石・宝石
魚
アイテム一覧
※メモ
台詞まとめ
台詞集
※仮
婿嫁好感度&イベント
一般住人好感度&イベント
年間行事
住人イベント
分類前
恋愛イベント覚書
メモ帳
ここを編集
更新履歴
取得中です。
ここを編集
魚
売価は
『安い<普通<高価<超高額』
、レア度は
『★~★★★★★』
で表記。海釣りは
『岸(砂浜や堤防)、磯、沖(船釣り)』
に分類。
淡水魚
海水魚
ヌシ
淡水魚
ハトバゴイ
売価:安い
レア度:★
季節:年中
釣り場:川
島で単に『コイ』と呼ばれる場合は、コレを指す。味はイマイチだが(水質や餌に左右)、食いつき&引きが良いため単純に釣りを楽しむには良い。
ボトルバス
売価:安い
レア度:★
季節:年中
釣り場:湖
単に『バス』と呼ばれる事も。ワインボトルのような深いグリーンの体。主にスポーツフィッシングで釣る。安価で味もイマイチ。
ツユマス
売価:普通
レア度:★★★
季節:春~夏(梅雨頃まで)
釣り場:川
梅雨の前後に多く釣れるため、梅雨鱒と呼ばれるようになった。冷たい水を好む。遡河回遊魚ではなく、アガルタ島の川で生まれ育つ。
ユキナ
売価:普通
レア度:★★★
季節:春~夏
釣り場:湖
マスの仲間。孵化した小魚が雪解け水と共に放出されるため、雪魚と呼ばれる。比較的小ぶりで、そのまま丸焼きにして食べる事が多い。
キバナアユ
売価:普通
レア度:★★★
季節:夏
釣り場:川
夏の川釣りといえばこれ。胸部分に黄色い花のような形の模様がある。この色が濃ければ濃いほど、闘争心が強いと言われている。縄張り意識が強い。
バラザケ
売価:普通
レア度:★★★
季節:秋
釣り場:川
秋の川釣りといえばこれ。幼魚期はほとんどツユマスと見分けがつかないが、海から遡上してきた後(繁殖期)はバラのように紅くなる(オスのみ)。
アマウナギ
売価:高価
レア度:★★★★
季節:夏
釣り場:湖
通常のウナギとは異なり、湖で生まれ湖で育つという性質を持つ。特に絶滅危惧種というわけではないが、非常に警戒心が強く釣りにくい。
カギエビ
売価:普通
レア度:★★★
季節:春
釣り場:川
一対の鉤爪のように先端が曲がった長い脚が特徴。時期になると子供達が川で探す姿がよく見られる。素揚げにすると大変酒に合うとの噂。
ササメウオ
売価:安い
レア度:★
季節:冬
釣り場:川・湖
冬の定番。10cmにも満たない小さな魚。氷が張った湖でも釣る事が出来る。体は小さいが、環境の変化や水質に左右されない強い魚。
アカメネコ
売価:普通
レア度:★★★
季節:春~夏
釣り場:川
暗い所で見ると時折目が赤く見える事と、チャーミングなヒゲがあるためにこう呼ばれる。上質な白身で、程よい脂が乗っているためかなり美味。
カナメ
売価:普通
レア度:★★★★
季節:秋~冬
釣り場:川・湖
スズキの仲間で大型の肉食魚。金色の目が美しく、昔は神の遣いだと思われていた。現在は普通に食べられている。味は可もなく不可もなく。
ナベワリ
売価:普通
レア度:★★
季節:冬
釣り場:川・湖
鍋にすると美味で、鍋をつつきすぎて割ってしまうという逸話からこう呼ばれる。見た目は小さく不細工だが、こういう魚ほど美味い。
シグレフキ
売価:普通
レア度:★★★
季節:秋
釣り場:川・湖
円筒形の細長い体型をしている。ナマズとドジョウを足して割ったような見た目。秋雨の多い時期に釣れるが、晴れている日の方が釣れる。
海水魚
ススダイ
売価:安い
レア度:★
季節:年中
釣り場:岸・磯・沖
タイという名がついているが、見た目が近いだけでタイではない。何を餌にしても釣れる、海の外道。味は環境に大きく左右されるが、かなり磯臭い。
チャバイカ
売価:安い
レア度:★★
季節:冬~春
釣り場:岸・沖
コウイカの仲間。生きている間は半透明だが、釣り上げると急に黒ずみ焙煎した茶葉のような色になる。身だけではなくイカスミも料理に活用できる。
アケボノダイ
売価:高価
レア度:★★★★
季節:春
釣り場:磯・沖
こちらはれっきとしたタイ。朝焼けのような色をしており、縁起の良い魚と言われている。どう料理しても美味いため、住人に重宝されている。
ソラアジ
売価:安い
レア度:★
季節:春~夏
釣り場:岸・磯・沖
安価で美味しい食卓の味方。青光りする体に空の色が反射することから、こう呼ばれる。青魚が苦手な人以外は大抵好き。大型魚を釣る際の餌にも使われる。
タマハル
売価:安い
レア度:★★
季節:秋~冬
釣り場:岸・磯・沖
珠のような大きく綺麗な目が特徴。いわゆる『根魚』と呼ばれる魚で、海底近くで大きな目で上を見ながら餌がやってくるのを待っている。
ツルギイカ
売価:普通
レア度:★★★
季節:夏~秋
釣り場:沖
細長い剣のようなフォルムからそう呼ばれる。刺身で食べるならこっち。内臓の味とコクも優れている。干物にしたものは酒の肴に良い。
スミレグジ
売価:超高額
レア度:★★★★
季節:秋
釣り場:沖
アマダイの仲間。紫がかった銀色が非常に美しい高級魚。味も非常に美味で、淡泊ながらも上品な味わいと脂が特徴。鱗に熱した油をかけた松笠焼きが有名。
トゲマダラ
売価:普通
レア度:★★★
季節:夏~秋
釣り場:磯
磯釣りの定番。鋭いトゲのような背びれと歯を持つため、釣り上げる際には注意が必要。トゲ+マダラ(模様)なので、タラの仲間というわけではない。
テツガレイ
売価:安い
レア度:★★
季節:冬~春
釣り場:磯・沖
カレイの一種。体色は濃いが、鉄の色ほどではない。砂や泥の海底に生息する平べったい魚。生息域も広く、極端に浅い所以外ではよく釣れる。
ウスビラメ
売価:高価
レア度:★★★
季節:冬~夏
釣り場:岸
浜釣りの定番。体が薄っぺらいのではなく、体色が薄いだけ。沿岸の砂や泥の海底に生息。非常に美味で、生でも蒸しても焼いても揚げても美味い。
ギンガツオ
売価:高価
レア度:★★★★
季節:夏
釣り場:沖
暖かい海を好む回遊魚。カツオの中でも大型で、平均サイズは1mほど。美しいシルバーの体だが、死ぬと模様が現れる。
シモフグ
売価:高価
レア度:★★★★
季節:冬
釣り場:沖
やや大型のフグ。霜が降りた頃から釣れ始める。餌泥棒としてもよく知られる。通常フグは毒を含むが、このフグは食べている餌の関係で無毒。
カスミイワシ
売価:安い
レア度:★
季節:春~秋
釣り場:岸・磯・沖
安価で美味しい食卓の味方。霞みがかった早朝から釣れる事からこの名がついた。生でも干しても煮ても焼いても発酵させて調味料にしてもよい。
イシキリ
売価:普通
レア度:★★★
季節:夏~秋
釣り場:磯・沖
いわゆるワタリガニの一種…だが、石さえも切れそうなほど大きなハサミを持つため動きが非常に鈍い。移動能力の代わりに頑丈な殻を得た。
ヒイロエビ
売価:超高額
レア度:★★★★
季節:冬~春
釣り場:沖
大型のエビ。比較的深い海で暮らすため、赤い体色を持つ。身が厚く、非常に濃厚な味わい。高級食材の一つに挙げられる。
ハナダエビ
売価:普通
レア度:★★★
季節:夏~秋
釣り場:沖
小~中型のエビ。見た目は灰青色だが、火を通すと赤くなる。殻が薄いため、そのまま揚げたり焼いたりして丸ごと食べても平気。
テングダコ
売価:普通
レア度:★★★
季節:夏・冬
釣り場:岸・磯・沖
漏斗が大きいため、天狗の名がつけられている。縄張り意識が強く好戦的な生物。基本的に夜行性だが、縄張りに入ったものは日中でも追い回す。
ヌシ
トキワウオ
売価:なし(リリース)
レア度:★★★★★
季節:夏
釣り場:湖
コイの仲間と思われる巨大魚。緑の体に黒い筋模様。台風の翌日に釣れる…という噂。巨大な体を持つため、台風の後は空腹なのかもしれない。
セイラン
売価:なし(リリース)
レア度:★★★★★
季節:春・秋
釣り場:川
サケやマスの仲間と思われる巨大魚。深い青色と銀色のコントラストが美しい。山の神と呼ばれていた事もあったとか。
オトヒメマクラ
売価:なし(リリース)
レア度:★★★★★
季節:冬
釣り場:海(岸)
1mは優に超えるヒラメの仲間。やや赤みがかった淡い褐色。雪の日に釣れるらしい。乙姫が枕にするには大きすぎるような…?
コンジキアジ
売価:なし(リリース)
レア度:★★★★★
季節:夏
釣り場:磯
通称、海の暴れん坊。2m近い金色の体を持つ大型のアジ。夏のよく晴れた暑い日に現れる。人間の体力や健康が試される。
シラアイザメ
売価:なし(リリース)
レア度:★★★★★
季節:春
釣り場:沖
薄い水色の体が美しいサメ。その美しさから剥製目的で乱獲され、絶滅寸前と言われている。春の晴れた日に活性が高まる。
「魚」をウィキ内検索
最終更新:2022年10月14日 14:55