新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ISLE of AGARTHA アガルタの島@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ISLE of AGARTHA アガルタの島@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ISLE of AGARTHA アガルタの島@wiki
トップページ
何かあったら
Misskey
か
Twitter
まで。
情報
基本情報
コンセプト・FAQ
ストーリー
カレンダー
マップ・施設
キャラクター一覧
システム
アルバイト
恋愛・結婚
子供
婿&嫁との離婚・再婚
ライバルCP
牧場
ペット
畜産
農作
キャラ個別ページ
タイガ
ミハル
ルゥ
ダグラス
ユノ
アグニ
クラミツ
オルヤ
マヤ
アルノルト
ルイズ
リア
シャーロット
エイリ
レオ
ヴィンス
メイザース
フェンネル
ルチア
レイミア
バルトロ
データベース
資料集
世界観補足
図鑑
料理
加工品
花・作物
採取物
鉱石・宝石
魚
アイテム一覧
※メモ
台詞まとめ
台詞集
※仮
婿嫁好感度&イベント
一般住人好感度&イベント
年間行事
住人イベント
分類前
恋愛イベント覚書
メモ帳
ここを編集
更新履歴
取得中です。
ここを編集
マップ・施設
補足
基本的には日曜は教会で典礼があるため休日とされている…が、日曜に閉まっていると住民が困る店や、神を信じていない者は店を開けている事もある。
島一周して、大体5~6時間くらい。例えば仕事を午前中に終わらせてぐるっと島一周して、戻ってきた頃に夜になるイメージ。山側から回ると、ちょうどおやつ時に喫茶店、夕方から夜くらいに酒場に行けてちょうどいい。
小さい島だしワープは要らないと思うけど、もし作るならバス停…ならぬ馬車の停留所みたいなのを作って、そこから行きたい所に行けるようにしてもいいかなとは思う。ジル過労死不可避。
アガルタ島
牧場エリア(北西エリア)
カナン牧場
ファームショップミハル&ミハルの家
西エリア
家畜屋キャトラル
ベンネル農場
ヒース牧場
カガミ池
風来の谷
北エリア
ゼブロン伯爵邸&アガルタ島役場
アガルタ島報道局&ワッツ家
アガルタ島駐在所
アガルタ教会
グレゴール商店
INN エアハート
馬車小屋
シュミート精肉店
バル レ・ラルム
ベーカリーマタハリ
魚屋マーリン&ドルガス邸
鳴ヶ浜
さざなみの洞窟
月映しの湖
東エリア
カフェ・パンドーロ
ガーデンフロリア
テイラー洋品店&バーバー・セネット
ニカウ研究所
花見の丘
翠緑の森
南エリア
カーウェン牧場
コッチ養鶏場
バーンズ果樹園
薬屋アオヤギ&ナツメ診療所
インガのアトリエ
アンリのアトリエ
ジェイの別荘
めぐみの滝
アグニ山(地底火山)
山エリア(南西エリア)
鍛冶屋ランドウ
フェイ工務店
彫金工房ジャネス
ランベルト山
天道山
女神の泉
リトルエルシオン(港町)
表通り
メイザース侯爵邸
パブ・パライソ
アガルタ図書館
アガルタ教会学校
メゾン・アガルタ
裏路地
テアトル・ラ・メルベール
エレノアガレージ
ルーベン楽器店
その他
リトルエルシオン展望台
アガルタ島
牧場エリア(北西エリア)
カナン牧場
住民
- タイガ
曾祖父グラムから受け継いだ牧場。はじめは荒れ果てていたが、次第に元の活気を取り戻していく。かなり広範囲の土地を所有しており、グラムの島への影響力の大きさを物語っている。
ファームショップミハル&ミハルの家
定休日
- 日・水・土
Open
10:00~17:00
Close
住民
- ミハル
カナン牧場の外柵の並びに作られた、簡素なつくりの直売店。牧場で収穫した作物や畜産物、またそれらの加工品を販売している。店のすぐ傍に倉庫とミハルの家がある。
一番上へ
西エリア
家畜屋キャトラル
定休日
- 日・木
Open
9:00~17:00
Close
住民
- マヤ、ライト
カナン牧場から比較的近いところにある。元々はトーマ(マヤ夫)が営んでいたが、死後マヤが引き継いだ。ここで育てた家畜や外から仕入れた家畜を、各牧場や肉屋に販売している。女神の泉からの湧水が傍を流れるためか、牧草の質が非常に良い。
ベンネル農場
定休日
- 日・木
Open
8:00~17:00
Close
住民
- ロジェ、キャロル、ジュード、ミレット
カナン牧場のご近所さん。様々な野菜を畑や温室で育てている。野菜の種や季節の野菜、珍しい野菜などを買う事も出来る。店はキャロル、畑仕事はそれ以外の三人で担当。家族ぐるみでタイガとミハルを気にかけている。
ヒース牧場
定休日
- 日・水
Open
9:00~17:00
Close
住民
- スコット、シプレ、ソフィー、シャーロット
山の近くにあるヒツジやヤギを扱う牧場。羊毛で作られた毛糸や、ヤギミルクおよびその加工品なども売られている。やや高い位置にあるため、非常に眺めが良い。
カガミ池
ミューザの住む『水鏡の祠』がある沼(島民からは池と呼ばれる)。静かな水面が、鏡のように辺りの風景を映している。夏はスイレンの一種キョウレンカが咲き誇り、非常に美しい。比較的水深が浅く、野鳥がよく訪れる。
風来の谷
オルヤの住む『春嵐の祠』がある谷。風が常に吹きすさぶ谷だが、春は特に風が強く吊り橋が大きく揺れる。オルヤの悪戯によるものだが、そのせいであまり人が寄り付かない場所になってしまった。
一番上へ
北エリア
ゼブロン伯爵邸&アガルタ島役場
定休日
- 日・土
Open
8:00~17:00
Close
住民
- アルノルト、ルイズ、リア、ブラッド、ヨルダ、モナ、コリン
アガルタ島を管理するゼブロン伯爵ことアルノルトの邸宅。アルノルト一家と、使用人達が暮らしている。役場は後述の放送局と隣接されている。役場では各種届出、土地や行政に関する事、郵便や小包の配達依頼、住民からの依頼(クエスト)等を受け付けている。普段はリアが受付にいるが、リアの不在時はケイトやヨハンが代行する。
アガルタ島報道局&ワッツ家
定休日
- 日・土
Open
8:00~17:00
Close
住民
- ケイト、ヨハン、アイリス
役場に併設されている。撮影所や印刷所があるこじんまりとした建物。家屋は別にあり、町長家の隣にある。アガルタ島にある4チャンネル中、天気予報とアガルタニュース(お知らせ等)、生活の知恵チャンネルはここで制作されている。また、ヨハンは島新聞も作っており、希望者に配達したり、グレゴール商店で販売したりしている。
アガルタ島駐在所
定休日
- 日・土
Open
8:00~18:00
Close
住民
- ヴィンス
島の平和を守る駐在所…だが、島民の自治意識が高いため年中暇そうにしている。タイガ達が勝手に押しかけたり、年寄りが世間話をしに来たり、広場が近いためなのか何かと人が集まりがち。ヴィンスの前任は馬車小屋のモーリスだった。
アガルタ教会
定休日
- なし
Open
7:00~18:00
Close
住民
- クララ、レオ、ノーラ
女司祭のクララが一人で暮らしていたが、後にレオが手伝いとして住み込むように。島の冠婚葬祭の他、祭日以外の毎週日曜日は典礼が行われる。典礼後は参加者に食事が振る舞われる。6時、12時、18時に教会の鐘が鳴る。海が見渡せる美しい教会。
グレゴール商店
定休日
- 日・金
Open
8:00~18:00
Close
住民
- テレーゼ、イライザ
いわゆる雑貨屋。本や新聞、調味料や麺類、文房具等々…色々と幅広く揃えている。島の住人の交流の場にもなっている。定休日は日曜のみだったが、テレーゼが倒れイライザが越してきてからは(テアトルに遊びに行きたいという理由で)金曜日も休みになった。時折、息子のラドやエミル、ミルコが帰ってくる事も。
INN エアハート
定休日
- 月・金(食堂のみ、宿屋は年中無休)
Open
11:00~21:00
Close
住民
- マシュー、ソニア、リコッタ、ロビン、リューク、ニコ
島唯一の宿泊施設。一階の食堂は宿泊客以外も利用する事が出来、一部テイクアウト可。食堂は料理人のマシューが、宿屋は娘のリコッタ(ソニアが帰ってきてからはソニア)が担当している。
馬車小屋
定休日
- 日・木・土
Open
8:00~16:00
Close
住民
- モーリス、ジル
人力で運ぶには重い荷物を運んだり、老人達が遠出する時の足になったり、観光客や金持ちを乗せたり、急患など火急の用などで使われる。馬の調教や世話のプロのため、他の家の馬も多く預けられている。
シュミート精肉店
定休日
- 日・月
Open
9:00~18:00
Close
住民
- ヴォルフ
コワモテの大男が営む肉屋。マヤの家畜屋や各牧場から仕入れている。ヴォルフの威圧感のためか、島唯一の肉屋の割にはあまり繁盛していない。肉切り包丁を持つ姿は更にヤバいと専らの評判。しかし品質や処理はかなりのもの。
バル レ・ラルム
定休日
- 日・月
Open
18:00~0:00
Close
住民
- ディーター、マリエ
島の酒場。金曜と土曜は、マリエの歌や踊りを目当てに多くの客が来る。主にバーンズ果樹園から仕入れた酒や、マリエが作った料理を提供している。目つきと口の悪いマスターのディーターに悩み相談をする客も多い。ディーターの旧友が所属するバンドが来る事もあるのだとか。
ベーカリーマタハリ
定休日
- 日・火
Open
8:00~17:00
Close
住民
- ハリム、ポーラ、ナル
島がある程度栄えてきた頃に、島の外から引っ越してきたパン屋。色々な種類のパンが売られている。店の外にはカフェスペースもあり、買ったパンを食べる事もできる。陽気な店主が鼻歌を歌いながらパンを作っており、明るい雰囲気の店。
魚屋マーリン&ドルガス邸
定休日
- 日・月・土
Open
7:00~16:00
Close
住民
- ドルガス、ヤグ、カイル、カンナ、セイジ、フリージア
タイガが来た頃は船内に寝泊まりしながらリトルエルシオンを拠点とし各地を転々としていたが、後にアガルタ島に定住する事になる。魚屋と連絡船乗り場がある、アガルタ島の玄関口。夏は海の家としての役割も担う。
鳴ヶ浜
単純に浜、ビーチと呼ばれる事もある。アガルタ島北部にある砂浜。時折砂が鳴くような音を発するため、そう呼ばれてる。ドルガス家の船が停泊している。
さざなみの洞窟
クラミツの住む『白波の祠』がある洞窟。外から流れ込む海水が青く照っており、非常に美しい。入り江に下りるための入り口が非常に見つけにくく、この祠の存在を忘れている者は多い。
月映しの湖
ユノの住む『月輪の祠』がある洞窟。アガルタ島で最も低い所に位置すると言われている。辺りは木々や草花に囲まれており、夜になると水面に月が映る。水深が深く魚が多く生息。冬になると厚い氷に覆われる。
一番上へ
東エリア
カフェ・パンドーロ
定休日
- 日・金
Open
7:30~16:00
Close
住民
- フラン、ノエル
川の近くにある雰囲気の良い喫茶店。はじめはノエル一人で営んでいたが、後に兄フランが帰ってきてデザートメニューが豊富になる。季節のこだわりスイーツやノエルの淹れる珈琲やお茶は島民に人気。店内でもテラスでも食べられ、テイクアウトも出来る。豆や茶葉も販売している。
ガーデンフロリア
定休日
- 日・火
Open
8:00~17:00
Close
住民
- ヴィオラ、ダリア、ネリー、シオン
島で長年続く花屋。店先の花壇や鉢植えは道行く人を喜ばせる。花やハーブ、それらの種や球根、園芸用品など幅広く取り揃えている。シオンが帰ってきてからは、花束や香水などの加工を頼めるようになる。店の名前は、かつて花屋にいた少女の名前からとったらしいが…?
テイラー洋品店&バーバー・セネット
定休日
- 日・火
Open
10:00~16:00
Close
住民
- ジェフリー、フウラ、エイリ、クラウン
服や靴、帽子等を売っている服屋と、ジェフリーの工房、エイリの美容室が併設されている。後にエイリを追って引っ越してきたクラウンが住むようになり、一気に品揃えが増える。日曜になると島の奥様方が集まって一緒に裁縫をする姿が見られる。
ニカウ研究所
定休日
- 日・金・土
Open
11:00~19:00
Close
住民
- ニカウ
他所から来たアヤシイ発明家が、アヤシイ研究をしている、アヤシイ研究所。島民からは道具屋だと思われているが、不要なものを適当に並べているだけで商売っ気は皆無。頼めばあれこれ作ってはくれるが、あまりに尊大な態度ゆえあまり人は近寄らない。
花見の丘
フロリアの住む『花敷の祠』がある丘。大きな桜の木が目印。春から秋にかけて美しい花々が咲き乱れる、花畑。人々の出入りが多い事と、祠が見つけやすい場所にあるため、四季折々の花が供えられている事が多い。
翠緑の森
シェーヌの住む『瑞山の祠』がある森。島の東側にかなり大きく広がっている森。人が立ち入る事の少ない森の奥は非常に迷いやすく、迷いの森と呼ばれる事も。森の奥には魔女がいるという伝説が残っている。
一番上へ
南エリア
カーウェン牧場
定休日
- 日
Open
9:00~15:00
Close
住民
- キール
ウシを取り扱っている牧場で、キールが一人で切り盛りしている。カナン牧場に次ぐ面積を持つ。他の牧場と異なり店頭販売は一切なく、またキールの無愛想な態度も相俟って、人の出入りはかなり少ない。
コッチ養鶏場
定休日
- 日・金
Open
9:00~17:00
Close
住民
- ロウ、サリナ、ルカ
ニワトリを取り扱っている。ニワトリの餌や卵、加工品も売られている。ロウが店番を担当し、サリナとルカがニワトリの世話を行っている。敷地内で餌に使うトウモロコシも育てられており、夏になると収穫のアルバイトを募集する事も。
バーンズ果樹園
定休日
- 日・土
Open
10:00~15:00
Close
住民
- バッツ、ジュリエッタ
色々な種類の果樹が多く植えられているが、バッツが一人で収穫・加工・販売まで担当している。ジュリエッタと結婚してから、ようやく仕事が分業されるように。収穫した果物は勿論、果樹の苗や加工品(主にお酒やジャム)が売られている。
薬屋アオヤギ&ナツメ診療所
定休日
- 日・土
Open
8:00~15:00
Close
→
Open
9:00~17:00
Close
住民
- カンゾウ、アマ、ナツメ
昔ながらの薬屋。薬師のカンゾウと産婆のアマで細々と営んでいたが、医者となったナツメが帰ってきてからは診療所が併設された。それに伴い、営業時間も変更になった。
インガのアトリエ
定休日
- 月・金以外
Open
10:00~17:00
Close
住民
- インガ、アンリ
インガ自身やアンリの作った作品や骨董品を販売している。高齢かつ商売っ気が無いため、月曜と金曜しか店は開けていない。
アンリのアトリエ
時折、アンリが絵を描くために訪れるアトリエ。かつて納屋として使われていた、かなり古い掘っ立て小屋。基本的に鍵は開けっ放し。
ジェイの別荘
ジェイが夏季休暇の時に過ごす邸宅。眼前には海が広がっており、年中多忙なジェイの心を癒している。ジェイの不在時&夏季以外は門に鍵がかかっており、立ち入る事が出来ない。
めぐみの滝
カリスが住む『帷幕の祠』がある滝壺。女神の泉の南側にある。シェーヌの住む森ほどではないが木々が生い茂っており、散歩に来る者も多い。恋愛成就のお祈りをしにくる女性もよく来るのだとか。
アグニ山(地底火山)
アグニが住む『紅蓮の祠』がある山。地下の祠の奥にはマグマが煮えたぎっており、それより先の立ち入りは禁じられている。祠の手前は良質な鉱石や宝石が発掘出来るが、ランベルト山に比べてガスの発生や脆い地盤など危険が多い。尚、アガルタ島は南側が高い地形のため、地底とは言うものの位置的には低くない。
一番上へ
山エリア(南西エリア)
鍛冶屋ランドウ
定休日
- 日・木
Open
7:00~18:00
Close
住民
- ゲンマ、カドマ、レン、スズ
道具の強化・作成・販売を行っている。レンのアクセサリー工房も併設されている。絶えず火を使っているため冬でも暖かく、冬季は暖を取るために訪れる人も多い。先祖はアグニ山の近くに居を構えていたらしいが、噴火の後に山の麓まで家を移したという。
フェイ工務店
定休日
- 日・火
Open
8:00~17:00
Close
住民
- タイロン、ハンク、リンダ、ユーイ、ヤイロ
棟梁のタイロンへの建築・増築の依頼、家具の販売・作成、木工品の販売などを取り扱う。タイロン、ハンク、ヤイロは大工、リンダは店の受付、ユーイは木工品の製作を行っている。山付近は町長家と離れているため、この近辺で何かあった時はタイロンを頼る事が多い。
彫金工房ジャネス
定休日
- 日・金
Open
10:00~18:00
Close
住民
- ガスパー
かつてガスパーが営んでいた工房。物語開始時は閉まっている。港で飲んだくれているガスパーが復活した後に、再び開店する。風見鶏や装飾品の加工や販売をするようになる。家々の屋根に飾られる風見鶏は殆どがガスパーの手製。
ランベルト山
ベルクが住む『岩戸の祠』がある鉱山。内部は赤みがかっており、地層に銅が多く含まれている事が分かる。外見はかなりごつごつとしており落石も度々起きるが、内部はアグニ山と比べ頑丈で危険は少ない。
天道山
ダグラスが住む『天穹の祠』がある山。内部は螺旋状の坂道の連続で、登り切った先に太陽神ダグラスの座所がある。今もなお、神聖な場所として知られており、初日の出を見るためにわざわざ登る住民もいる。
一番上へ
女神の泉
アガルタ島の中心部分にある、最も神聖な場所。小高い山になっており、花や薬草、木の実などの実りが多い。泉は滾々と湧き、島全体に清らかな水を渡している。山の中腹にツムギの暮らす『慈光の祠』がある。
一番上へ
リトルエルシオン(港町)
表通り
メイザース侯爵邸
定休日
- なし
Open
9:00~20:00
Close
住民
- メイザース、ジェイ、マイナ
メイザース侯爵ホークとその家族が暮らす屋敷。広い家だが、家政婦は雇っておらずマイナが家事全般を担当している。メイザースとジェイは多忙のため、平日は夜しか会えない。
パブ・パライソ
定休日
- 日・水
Open
16:00~22:00
Close
住民
- デボラ、グラート(常連客)
港の酒場。比較的明るい時間から店を開けている。島のバルよりも海の幸を使った食事が多い。看板娘フリージアは客からの人気も高い。
アガルタ図書館
定休日
- 日・月
Open
10:00~17:00
Close
住民
- ローレンス、トロイ
港にある図書館。さざ波の音を聞きながら本が読める、読書好きにはたまらない空間。アガルタ島に伝わる古い書籍なども多く置いてあり、島から通う者も多い。
アガルタ教会学校
定休日
- 日・水・土
Open
9:00~15:00
Close
住民
- フェンネル
港と島の有力者が出資して作られた学校。この世界の学校は5~12歳が義務教育だが、希望者がいればそれ以外の年齢の人も通う事が出来る。
メゾン・アガルタ
定休日
- なし
住民
- ゼフ、キコ、ラド、エミル、ミルコ、ルチア、メリッサ、レイミア
港にある集合住宅。管理人の住居の他に4部屋ある。港で働く人や、よく船を利用する人が暮らしている。
裏路地
テアトル・ラ・メルベール
定休日
- 金土日以外
Open
20:00~3:00
Close
住民
- シトリー、ベリアル
金土日の夜だけ営業している、キャバレーとカジノが合わさったようなアヤシイ店。歌や踊り、楽器の演奏、賭け事などを楽しめる。会員制で、既存の顧客の紹介が無いと入る事が出来ない。
エレノアガレージ
定休日
- 日・月・土
Open
10:00~19:00
Close
住民
- エレノア
機械いじりの事なら何でもお任せ。家電や電化製品の類いはここで購入出来る。元々ジャンクだったものを綺麗に修理して販売している。修理や分解は得意だが、新しい物を作るのはやや不得手。
ルーベン楽器店
定休日
- 日・月・木
Open
9:00~17:00
Close
住民
- ルーベン
物語開始時は営業していないが、住人が増え栄えてきた頃に開店する。音楽祭で使用できる楽器を購入する事が出来る。
その他
リトルエルシオン展望台
連絡船乗り場の傍にある、アガルタ島が見える展望台。海は勿論、夜は美しい星空を見る事が出来るため、(自称)天文学者のセリオスと頻繁に遭遇する。お祭りやバザーが開催される事も。
一番上へ
「マップ・施設」をウィキ内検索
最終更新:2023年05月04日 17:56