ワイスマ

本能解放!ワイルドブラスト!

作者:Youtopia


ワイスマとは?

ワイスマは、元ゆっくり動画製作者Youtopiaによって製作されている、ゾイドワイルドが元ネタとなっているイロスマ同人誌シリーズである。
内容はガルスマやギャラスマと同様、物語形式になっているが、物語の中で乱闘もやる。

ストーリー

物語の舞台はイロスマ世界のどこかにある、多種多様の生物や人種が暮らす大陸、ゾルグワルド!しかし、この大陸ではデラクター率いる悪の帝国、デラクター軍によって脅かされていた…。
そして5年の月日が経った現在、デラクター軍に立ち向かう少年、ラガイは、Youtopiaとの出会いを経て、新しい仲間たちとともに打倒デラクター軍を目指し、戦い続けるのだった…。
そして、イロスマ同人誌の新たな伝説が今、生まれようとしている…!

キャラクター


:マスター
Youtopia
ワイスマ製作者でありマスター。
主にワイスマファイター達に指示を出したり、敵などの情報を集めたりしている。

:ファイター
所属 ファイター名 モデルとなったゾイド 補足
チームラガイ ラガイ ワイルドライガー
スピカ スコーピア
カメ吉 ガノンタス オリスマのファイター(本家はこちら
ケラボン トリケラドゴス
ガルフ ハンターウルフ
パーニャ スパイデス
リン グソック イロスマのファイター(本家はこちら
キャピタン キャタルガ
チームファング ファング ファングタイガー
ラキア グラキオサウルス
カブー カブター 正確にはソースのカブターである
ブット カブター 正確にはキャンディのカブターである
アキドム アンキロックス
パキルド パキケドス

Youtopiaメンバー
 ワイスマファイターをサポートする存在。Youtopiaカードによって呼び出されることで能力を発揮する。現在、その人数を増やしている。

:それ以外の協力者
 他の同人誌出身の、捕虜になっていたファイター達やその仲間。前者は捕らえられたのを助けることで協力してくれ、後者は利害の一致やキャラクターカードなどで協力関係となる。

:デラクター軍
  • 帝王
モデルとなったゾイド 補足
デラクター
  • デラクター軍六人衆
モデルとなったゾイド タロットカード 2つ名 備考
キリゲイター ガブリゲーター 狡猾の悪魔
キュワーガ クワーガ
コングリオ ナックルコング 破壊の審判 デラクター軍六人衆のリーダー格。
ステゴリョーイ
ディメナンミ 破滅の月女
ギル ギルラプター 暁の太陽
タロットカード 2つ名
ギョロネージャ 愚者 覗き見の愚者
ウィザウォッチ 魔術師 召喚の魔術師
ズラグマーム 女教皇 寄生の女教皇
バリーネ&ディスリ 女帝 双頭の女帝
ホンホーズ 皇帝 烈火の皇帝
ブルードッグ 教皇 激流の教皇
  • 戦闘員
モデルとなったゾイド 補足
ラプタ兵 ラプトール デラクター軍の人造兵士
 ラメージョ(美女担当)
 グオーク (怪力担当)
 ウサギシ (頭脳担当)
  • 研究兵:ダラカニ基地跡地で登場した研究及び開発担当の兵士。キメラでもないし人造兵士でもない。
  • キメラ兵器:DNAを混合させたり、元の生物を改造させて作られた兵器。
  • ウヌカッツェ:デラクター軍のキメラ生物科学者。
  • 虐待派:キリゲイターが連れてきた人間たちで、別名鬼威惨。
 ・世紀末鬼威惨 ・ 虐待派の下位にあたり、雇われた程度のレベルでそこまで強くない。
 ・マスクマッチョ・虐待派の中位にあたり、正式な手下だが、ンガとしか喋らない。
 ・無個性鬼威惨 ・ 虐待派の上位にあたり、ある程度の指揮を任せてもらえる。登場したのは上半身裸で虐殺用兵器「ギャクタインダー」を乗り回した“ライダー”と、茶髪で、キリゲイターの補佐的存在だった“としあき”。
  • マジックン:ディメナンミの部下として登場。ゾンキメラを連れて、ワイスマファイターの隠れ家を殲滅しようとした。
  • Dr.ヲタロー:キュワーガの部下として登場。イロスマファイターが捕らわれている施設で待ち伏せし、ワイスマファイターを一網打尽にしようとする。

:その他
  • プレチルディア(古代生物兵器)
  • 斬バケる(もじバケるだが、本作では本来別大陸に生息する怪虫。青い個体が群れのリーダー。)

システム

  • ワイルドスピリット
本能の力。動物をモチーフにしたファイター、キャラクターなら種族関係なく所持している力で、彼らのDNAが源。(死骸から取れることも。)
デラクター軍はその力を狙っており、片っ端から動物をモチーフにしたファイター、キャラクターを捕獲していき、キメラ兵器を作り出している。
  • ワイルドブラスト
ワイスマの最大要素の一つ。
自分の奥深くに眠る本能の力、ワイルドスピリットを真に解放することにより発動する能力。(本家ではゾイドと人間の絆が極限までになると覚醒する力を指す。)
容姿は元の姿よりもより動物に近い姿、又は元となったゾイドの要素が出ている姿になり、ステータスが向上する。
  • キャラクターカード
イロスマでも出てきたカード。イロスマ同人誌のファイターを呼び出せる。
  • Youtopiaカード
キャラクターカードに似たカード。こちらはYoutopiaメンバー(ゆっくり動画に出てきたキャラクター達)を呼び出せる。
なお、彼らは最後のミニコーナーにも出ている。
  • デスブラスト
デラクター軍の使用する力。
デスブラストキーという鍵状のアイテムを使ってワイルドスピリッツを無理矢理解放させる。
容姿は体の一部が動物に変化した姿になる。(元ネタはONEPIECEのSMILEの効果。)
攻撃力、防御力、素早さはワイルドブラストの時よりも高いが、無理矢理解放させているため体への負担が大きい。
  • 憑依
タロッターズがタロットカードの力で無機物や死骸などに乗り移る力で、その物質や死骸の力を最大限に引き出したり、憑依対象を外装として活用することが可能である。
なお、生きてるものには憑依出来ない。
  • フリーダプリーム号
ワイスマファイター達の新たなる拠点でもある超大型戦艦。
元々はチームファングが独自でデラクター軍に立ち向かうためにYoutopiaが作ったもの。
スペックとしては一度に100人乗車でき、トレーニングルームや食堂、防衛設備など、ほとんどの設備がの設備が備わっている。
最終更新:2023年10月16日 01:30