異世界の【木建材】について
ドニー杉
寒冷極寒と厳しい自然が広がる
ドニー・ドニー群島周辺にて育つ、
異世界の中でも
世界樹と並んで知名度の高い木であるドニー杉より作られる木材。
ドニー・ドニーの造船史には無くてはならない木材であり、その逞しさも一級品である。
寒さに耐える強固な樹皮を処理するためには生半可な刃器と力では及ばず、
主にその処理作業に当たっているのは強力を持った種族である。
樹皮を剥がし端部を処理した後に使用する大きさと厚みに切り出すのだが、薄くても十分な強度を持つためか
一般向けには思っている以上に薄い厚みの物が出回っている。
木材として生まれ変わった後も、木細胞に蓄えられた樹脂樹液成分が表面内部を保護するため、
後から木材表面に処理剤を施さなくともよいという点も素晴らしい。
唯、極度に乾燥の続く地域などでは木材自体の呼吸や細胞活動が抑制されてしまい、
保護が行き届かずに十分な性能が発揮できなくなるので注意が必要である。
価格:△ / 扱い易さ:○ / 耐水・耐熱性:◎ / 耐乾性:△
ホビーウッド
エリスタリアにて主に
ホビットと樹人により製造される事からその名になった合成木材。
様々な試行錯誤の元で建材に適した樹木を選び出して育て原料を確保している。
使用する土地の気候や建物の規模などによって合った特性の木材を選べるのが特徴だが、
それは比較的体の小さいホビットが取り扱える様にと薄く切り出した木材を複数枚貼り合わせた結果でもある。
エリスタリアの植樹研究は異世界でも群を抜いており、それにより生み出された樹は
耐候性から加工難度、経年劣化が緩やかなど建材として素晴らしい点を多く備えている。
しかし、原料である樹木のコストを下げるために特に強い性能は持たされておらず
広く汎用性のある木材として成り立っている。
価格も大量生産が可能な事から安価であり、異世界のあらゆる国と地域で使われている。
価格:◎ / 扱い易さ:◎ / 耐候性:○ / 耐火性:×
海樹材
ミズハミシマ周辺の海底に自生する珊瑚群から作られる建材。
石材と合わせて海中建造物には欠かせない建材であり、海中では海水を含むことで細胞が変化し
高比重化する事で浮上しなくなるという特徴を持つ。
触ってみると石の様な表面と質感であるが、刃を使う事で切り出せるため海樹と称されている。
もう一つの特徴として、陸上での性質変化がある。
海中から陸へ運び出して暫くすると、細胞に変動が起こり比重が軽くなる。
石の様な質感は変わらないが、見た目に反する軽量さと耐火耐乾性が生まれるのである。
板として切り出す分には容易いが、釘などを打ち込む際は真直で打たないとひび割れなどを起こし易い。
なので使用する際は凹凸を付けたり穴を加工するなどして組み木の要領で扱われるのが常である。
価格:△ / 扱い易さ:○ / 強度:△ / 耐火・耐乾性:◎
続、異世界で建物を造るなら…と想像してみました
- 天才の所業を見た -- (名無しさん) 2013-05-29 20:37:53
- 異世界で木材と言うとスレでもよく出てくるドニー杉を想像しますね。多種多様な木材がある異世界でもドニー杉のブランド力は高そうですね -- (名無しさん) 2016-11-06 18:04:10
最終更新:2013年05月28日 22:10