アースエレメンタルにボコられる
一般
クラス | ローグ | レベル | 2 | 経験値 | xp | 所持金 | 766gp |
種族 | ハーフエルフ | 属性 | NG | 年齢 | 20 | 性別 | 男 |
言語 | 共通語・エルフ語 | サイズ | 中型 | 身長 | 174cm | 体重 | 68kg |
コネクション | 対象 | 内容 | |||||
戦闘
一般 | 値 | AC | 値 | セーブ | 値 | コンバット | 値 | |||
HP | 16 | 通常 | 18 | 頑健 | 0 | CMB | 0 | |||
移動速度 | 30ft | 接触 | 10 | 反応 | 7 | CMD | 13 | |||
イニチアチブ | 3 | 立ちすくみ | 14 | 意志 | 1 |
※AC18=10+鎧4+【敏】4
※反応7=種族3+【敏】4
※意志1=【判】1
※反応7=種族3+【敏】4
※意志1=【判】1
武器 | 名前 | 攻撃ボーナス | ダメージ | 特性 |
近接1 | 高品質なショート・ソード | 1 | 1d6 19~20 | 刺突 |
射撃 | ショートボウ | 4+1(30ft) | 1d6 | 刺突 |
矢弾1 | アロー | - | - | 刺突 |
※急所攻撃+1d6
所持品
総重量32ポンド
E:高品質なショート・ソード(未鑑定) ?gp 2ポンド
E:ショートボウ 30gp 2ポンド
E:アロー(40) 4gp 6ポンド
E:スタテッド・レザー(軽装鎧) 100gp 20ポンド
盗賊道具(高品質) 100gp 2ポンド
E:高品質なショート・ソード(未鑑定) ?gp 2ポンド
E:ショートボウ 30gp 2ポンド
E:アロー(40) 4gp 6ポンド
E:スタテッド・レザー(軽装鎧) 100gp 20ポンド
盗賊道具(高品質) 100gp 2ポンド
特技
技能熟練 (隠密+3)
選択した技能の判定に+3ボーナス(10ランク以上で+6)。
武器の妙技 (軽武器攻撃【筋】→【敏】)
軽い武器、レイピア、ウィップ、スパイクト・チェインを使う時、
攻撃ロールに【筋】修正値ではなく、【敏】修正値を使うことができる。
盾を使っている場合は攻撃ロールに盾の防具による判定ペナルティを適用する。
攻撃ロールに【筋】修正値ではなく、【敏】修正値を使うことができる。
盾を使っている場合は攻撃ロールに盾の防具による判定ペナルティを適用する。
近距離射撃 (弓+1 30ft)
30フィート以内の目標に対する遠隔攻撃とダメージに+1ボーナス。
技能
装置無力化 Lv1 (+9)
Lv1+基礎3+【敏】4+罠探し1+盗賊道具2-鎧2=9
装置は無力化される。判定に4以内の差で失敗したなら、君は失敗したが再挑戦できる。
5以上の差で失敗したなら、何かまずいことが起こる。
装置は無力化される。判定に4以内の差で失敗したなら、君は失敗したが再挑戦できる。
5以上の差で失敗したなら、何かまずいことが起こる。
魔法装置使用 Lv1 (+4)
Lv1+基礎3+【魅】0=4
アイテムを起動しようとする場合、そのたびごとに〈魔法装置使用〉判定を行なう。
アイテムを起動しようとする場合、そのたびごとに〈魔法装置使用〉判定を行なう。
隠密 Lv2 (+10)
Lv2+基礎3+【敏】4+技能熟練3-鎧2=10
通常の半分までの移動速度で移動しながら、ペナルティなしで〈隠密〉を用いることができる。
1/2を越えて、通常の移動速度までなら、-5のペナルティを被る。
攻撃したり疾走したり突撃しながら〈隠密〉を用いるのは不可能である。
通常の半分までの移動速度で移動しながら、ペナルティなしで〈隠密〉を用いることができる。
1/2を越えて、通常の移動速度までなら、-5のペナルティを被る。
攻撃したり疾走したり突撃しながら〈隠密〉を用いるのは不可能である。
軽業 Lv2 (+7)
Lv2+基礎3+【敏】4-鎧2=7
判定に成功することにより、君は通常の半分の移動速度で移動することができる。1ラウンド1回のみ。
敵の機会攻撃を誘発せずに機会攻撃範囲内のマス目を通って移動することができる。(移動速度半分)
判定に成功することにより、君は通常の半分の移動速度で移動することができる。1ラウンド1回のみ。
敵の機会攻撃を誘発せずに機会攻撃範囲内のマス目を通って移動することができる。(移動速度半分)
知覚 Lv2 (+9)
Lv2+基礎3+【判】1+罠探し1+種族2=9
〈知覚〉には五感すべて、すなわち視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚が含まれる。
〈知覚〉には五感すべて、すなわち視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚が含まれる。
手先の早業 Lv1 (+6)
Lv1+基礎3+【敏】4-鎧2=6
硬貨サイズの物品をくすねる、硬貨を消してみせる10以上、小さな物品を盗む20以上。
硬貨サイズの物品をくすねる、硬貨を消してみせる10以上、小さな物品を盗む20以上。
脱出術 Lv1 (+6)
Lv1+基礎3+【敏】4-鎧2=6
君の〈脱出術〉のDCは、縛り手の戦技ボーナス+20に等しい。
君の〈脱出術〉のDCは、縛り手の戦技ボーナス+20に等しい。
水泳 Lv1 (+2)
Lv1+基礎3+【筋】0-鎧2=2
全ラウンド・アクションとして半分の移動速度で泳ぐか、
移動アクションとして移動速度の1/4で泳ぐことができる。
全ラウンド・アクションとして半分の移動速度で泳ぐか、
移動アクションとして移動速度の1/4で泳ぐことができる。
登攀 Lv1 (+2)
Lv1+基礎3+【筋】0-鎧2=2
通常の移動速度の1/4で登ったり、降りたり、横切ったりすることができる。
通常の移動速度の1/4で登ったり、降りたり、横切ったりすることができる。
交渉 Lv1 (+4)
Lv1+基礎3+【魅】0=4
判定結果がDCを5上回るごとに、君に対する態度はさらにもう1段階追加で改善される。
判定結果がDCを5上回るごとに、君に対する態度はさらにもう1段階追加で改善される。
真意看破 Lv2 (+6)
Lv2+基礎3+【判】1=6
君は嘘や真意を見抜くことに長けている。
君は嘘や真意を見抜くことに長けている。
はったり Lv1 (+4)
Lv1+基礎3+【魅】0=4
〈はったり〉は相手の〈真意看破〉技能との対抗判定である。
〈はったり〉は相手の〈真意看破〉技能との対抗判定である。
変装 Lv1 (+4)
Lv1+基礎3+【魅】0=4
〈変装〉は、自分の外見を実際よりもサイズ分類が1段階大きかったり小さかったりするクリーチャーに変えるために使うこともできる。
〈変装〉は、自分の外見を実際よりもサイズ分類が1段階大きかったり小さかったりするクリーチャーに変えるために使うこともできる。
知識(ダンジョン探検) Lv1 (+4)
Lv1+基礎3+【知】0=4
ダンジョン探検(異形、洞窟、粘体、地下探検)
ダンジョン探検(異形、洞窟、粘体、地下探検)
知識(地域) Lv1 (+4)
Lv1+基礎3+【知】0=4
地域(伝説、名士、住民、法律、しきたり、伝統、人型生物)
地域(伝説、名士、住民、法律、しきたり、伝統、人型生物)
クラススキル
罠探し (装置無力化&知覚 +クラスLv1/2)
ローグは〈装置無力化〉技能判定と罠を探すための〈知覚〉技能判定にクラス・レベルの1/2(最低1)を加える。
ローグは〈装置無力化〉技能を用いて魔法的な罠を解除できる。
ローグは〈装置無力化〉技能を用いて魔法的な罠を解除できる。
身かわし(変則) (魔法・特殊攻撃回避 反応セーヴ)
超人的な身のこなしにより、魔法の攻撃や尋常ならざる攻撃さえ回避できるようになる。
反応セーヴに成功することでダメージを半減できる攻撃の対象となった場合、
ローグはセーヴィング・スローに成功すればダメージを全く受けずにすむ。
軽装鎧装備か、鎧を着用していない時にのみ使用できる。
無防備状態では利益を得ることはできない。
反応セーヴに成功することでダメージを半減できる攻撃の対象となった場合、
ローグはセーヴィング・スローに成功すればダメージを全く受けずにすむ。
軽装鎧装備か、鎧を着用していない時にのみ使用できる。
無防備状態では利益を得ることはできない。
ローグの妙技 (武器の妙技 習得)
この技を選択したローグは、ボーナス特技として <武器の妙技> を得る。
種族特性
夜目 (夜間視界2倍)
エルフは薄暗い場所で人間の2倍の距離まで見通すことができる。
適応能力 (技能熟練 習得)
ハーフエルフは1レベルの時点で技能熟練をボーナス特技として得る。
エルフの血
ハーフエルフは種族に関連した全ての効果において、人間とエルフの両方として扱われる。
エルフの耐性 (魔睡眠無効 心術耐+2)
ハーフエルフは魔法的な睡眠に対する完全耐性を持ち、
心術呪文と心術効果に対するセーヴィング・スローに+2の種族ボーナスを得る。
心術呪文と心術効果に対するセーヴィング・スローに+2の種族ボーナスを得る。
鋭き五感 (知覚+2)
ハーフエルフは〈知覚〉判定に+2の種族ボーナスを得る。
多才 (LvUP時 HP+1 or 技能P+1)
ハーフエルフは1レベルの時点で2つの適性クラスを選択し、彼らがその内のどちらかのレベルを得た場合、
- 1のヒット・ポイントまたは+1の技能ポイントを得る。