雑学
- キャラの強さはビルドが4割、装備が3割、フラスコが3割
- 課金のおすすめはカレンシー倉庫(75p)とマップ倉庫(150p)この2つは飛び抜けて有益
- ほとんどのスキルは以下の法則に従う
- 範囲が狭く使いにくいほど高威力
- 取り回しの良いスキルは威力が下がるか特定の敵が苦手
- 準備に手間がかかるスキルは出してしまえば威力・利便性共に優れる
- ビルドはそうしたスキルに対し
- 各スキルの特徴をそのまま生かす
- 高威力スキルの威力を犠牲にして利便性を高めて戦う
- 取り回しが良いスキルの範囲を犠牲にして威力を上げる
- 強力な移動スキルで準備の手間を稼ぐ
漫画で分かる Path of Exile




各章のストーリー(予想)
イントロ
- いい年して結婚もせずプラプラしていたせいでボロ船に詰め込まれ島流しにされる主人公達、案の定船は沈み海岸へ
Act1
- アルバイトで旅費を稼ぎつつ、刑務官合コン会場へ向かう主人公達、しかし合コン会場は婚活ババアによってメチャクチャにされていた「ロクな男が居なかったから全員殺した」なんてババアだ。
- ババアの配下を始末し、お見合いパーティ会場へと急ぐ主人公、しかし婚活ババアの卑劣な封鎖により、回り道をせざるを得なくなる。そこにはかつて婚活ババアに旦那の年収自慢をしたためにブチ殺された女の亡霊が
Act2
- 3人の相手とお見合いをする事になった主人公達、3人から「誰か一人を選んでそれ以外を殺せ」と迫られる。まあ皆殺しかな。
- その後地下街のホームレスを掃討するバイトを受ける主人公は、しぶといホームレスを根絶やしにするために毒ガスの蓋を開ける。しかしガスが外にまで蔓延してどえらいことに
- 空気清浄機を起動するが、そこでガスの正体が結婚できなかった連中の怨念だと判明、フィルターに溜まった怨念が邪神となって甦る
Act3
- 婚活ババアはついに他人の彼氏を洗脳して略奪する作戦に出る。彼女もついでに始末されかかっていたがそこへ主人公登場
- 街へ行くと婚活ババアが理想の旦那を作る為に人をさらって改造していると言う情報を得る
- 脳内恋人のために織物を続けるヤバい女の協力を得ながら、ついに婚活ババアを倒した主人公は、一連の婚活イベントの主催者を始末するために放送塔を上る
Act4
- 婚活ブームの現況である電通を破壊することを決意した主人公達。旧い地下鉄を遡り、織物女の協力を得て九州と広島の支社長達からカードキーを奪って電通本社に乗り込む。ついでに織物女の恋が終わる
- 電通本社では丁度ハロウィンパーティが開催されていた。今なら何人殺しても気付かれないと考えた主人公達は、手当たり次第に殺しまくり、蘇った婚活ババアの協力を得てついに電通社長をバラバラの肉片にする
Act5
- 主人公達は電通破壊の謝礼に教えてもらった古いポータルに乗り込み、懐かしい故郷へと帰還する。だが、かつて自宅があった場所は、血とモンスターエナジーの臭いがする派遣村に変わり果てていた
- 派遣村ではブラック労働と薄給と睡眠不足に耐えかねた労働者達が暴動を起こしている所だった。自宅を無許可で派遣村にされた主人公達は、暴動に加担する事を決意する
エンドコンテンツ
最終目標
- 最終ボスであるUberエルダーを倒す
必要な物
- 強力なキャラクター
必要な物を得る為に最もやるべきこと
- AtrasMapを150以上開放する
大まかな流れ
- Atras入場期
- 取りあえず何も考えずにMapをプレイする段階、全身を1~2カオスの装備で揃えた後は、30カオス程度のメイン装備を手に入れる為に、ひたすらカオスオーブを稼ぎMapを進める段階
- Atras安定期
- 徐々に15~30カオス装備に全身を換装していく時期、強くなった実感はあるがTier13以上のMapやDelveはクリアできるものの何度か死んでしまう。
- この時期はT10以下を全て埋めるつもりで回りつつ、Delveの深度を150を目指して掘り下げていく
- 中Tier高速周回前期
- Lv90前後に到達し、死亡ペナルティでレベルが上がらなくなった時期。漠然とプレイしていると目標を見失った状態になる。いわゆる「稼ぎ」が必要なる時期でもある
- Sextantを使いながら、Tier8~10の死なないマップを5分以内に回る感じで回しまくる。早ければ早いほど良い
- Delveの燃料や、Incursion、Zanaの儲かるユニークマップ、シンジケートの高級報酬、エルダー&シェイパー装備とExaltの欠片レシピ完成を狙って行く
- そうして得た収入で、死んでも良いからT15までのマップを埋め、マップドロップ率150%以上を目指して行く。そうする事で収入が激増し、ゲームは終盤へと加速していく。決してAtrasMap埋めを中断しないこと
- 装備は全身80~120カオスを目標に揃えていく。Tabraを脱いで標準的な6リンク鎧を着ること、この段階でフラスコも完全に揃えることが重要
- Pantheonもこの時期に完全な状態にしておくこと。完全なメジャーPantheonは、不完全な状態より遙かに強力だし、Mapに合わせてPantheonを変更できるようになると安定感が一気に増すからだ。
- 中Tier高速周回後期
- みごとAtrasMap150以上を埋め、全身100カオス前後の装備に換装できたなら、T11~T12を安定して周回できるようになるはずだ、ここを周回する時の収入は、T10周回の5割増しなので一気に裕福になる
- 真剣にLvを上げること、ここまで何百カオスも投入して装備を整えて来たのはLv95に到達する為である。Lv95到達は6リンク鎧獲得と同程度に価値がある非常に重要な強化だ
- 高Tierチャレンジ期
- 6リンクのユニークを目指して稼ぎ始める時期、Tier15マップ周回やDelve270階層の横堀、エルダーガーディアン討伐など、ありとあらゆる高ランク稼ぎを始める時期だ
- 具体的にはLv95を目指しながら稼いだカオスを元手にT15以上のマップを買い、ZanaMOD、予言、釘、Sextant、Scarab、その他ありとあらゆるドロップ強化を入れて回るだけだ。1周回につき数十カオスが飛ぶので死ぬと途轍もない痛手を受ける。しかし君のキャラクターが完全に強化を終えて居れば安定してクリアし、莫大な富を得ることが出来るだろう
- ここでの目的は10カオス以上のカードやマップを回収しながら、Exalt級のレアアイテムと、大量のDelveの燃料、高レベルのIncursion、高レベルのポケモンを手に入れることだ
総括
- とにかくマップを解放してAtrasボーナスを獲得すること、1つマップを解放する毎にプレイヤーの全収入が5%ほど改善する。Atrasを開放ごとにゲームが加速して行くので、多少の出費は気にせずどんどん開けて行こう。100カオスの資産があるにも関わらずT13~T15の解放を怠っていると、ゲームが完全に硬直してしまう。ゲームを先に進めたければAtrasMapを解放すること
- 防御力をUPして死亡率を減らす度にLv95が一歩近づいて来る。エンドコンテンツでは防御力をLvに変換し、Lvを攻撃力に転化する事でキャラクターを強化する事ができる。Lv95到達は6リンク鎧と同じくらい価値ある強化なので先にこちらを目指すこと
ビルド
ビルド紹介
Melee(近接)
- 大火力でバランスの良い Armor 耐久が得意なクラス。得手不得手が無く、きちんと防御を詰まないと殴り倒されてしまう点や、相手の大攻撃を読んで避ける必要がある点から、PoEの基本を覚えるのに最も適している。
- 斧
- 大火力に加え KILL でオンスロートを得られるのでスピード確保できる。若干の出血性能も持っており、属性ダメージにも強い
- 剣
- 斧と比べて出血の確率が高く、スピードも若干早い、が属性ダメージは若干弱い
- 鈍器
- とにかく属性攻撃が強い、他は軒並み劣る
- スタッフ
- クリティカルと属性攻撃に強く、ブロック確立を持っている。重い一撃と合わせると敵を事故死させられる
Spell(魔法)
- 4つの属性を使って組み立てていく、各属性効果はダメージの大きさに比例して強力になるので、属性効果を拡大させるビルドよりも、クリティカル系ビルドが人気
- 火
- 強力な延焼持続ダメージを持つ攻撃的な属性、ある程度避けながらでもダメージを与えられるので、火力と回避を軸に組み立てることになる
- 氷
- 凍結による行動不能を軸にした属性、相手の動きが止まっている間に大火力を叩きこみ、相手が動き始めたら逃げるという押し引きで戦う
- 雷
- 大火力に加え感電で与ダメージを増やす超攻撃的な属性。防御能力は皆無なので、撃てるだけ撃ち続けて相手が先に死ねば勝ちという苛烈な属性、どちらかと言えばパーティ向け
- カオス
- 強力な持続ダメージで相手を衰弱死させる属性、炎と違ってカオスは持続ダメージが全てなので、ひたすら逃げ回りながらチクチク撃つことになる。カオス抵抗を持つ相手は少ないので安定して戦える
Projectile(投射物・弓)
- わからん
Trap(トラップ)
- 相手の足元にトラップを投げて攻撃する、投げる→踏む→発動なので中々難しい、敵を釣りながら戦うのが得意で、相手によっては完封できる。ただ今期シンジケート砦のせいでちょっと辛そう
- ファイアトラップ
- 炎の持続ダメージで敵を焼き殺す。動き回る敵は苦手だが逆に止まっている敵に対しては圧倒的な強さを見せる
- ライトニングトラップ
- こちらは踏むと9方向に雷弾が飛び散るタイプで、広範囲の敵を弾幕で殺すタイプ、動かない敵用のトラップもあって意外とバランスが良い
Mine(マイン)
- 自分の目の前に地雷を置き、手動で起爆して攻撃する。一手間かかる分スペルよりも一発の威力が高く、まとめて一度に発動できるため凄まじい瞬間火力が出る。
- グラシアルカスケードマイン
- 大量に設置したマインを同時起爆することで超破壊力の氷のウェーブをぶつけるビルド、特大火力と凍結による安定性、前方向への射程が売り、ただ今期は狭い場所が多いので辛そう。
- アークマイン
- 敵を伝搬する電を大量にぶつけるビルド、凍結が無いので不安定だが、入り組んだ地形でも伝搬してくれるので、今期はこちらの方が強そう
Dead(デッド)
- DetonateDead などの死体を利用するSpell、発動条件が厳しい分威力が高い、プレイ感は Mine とほぼ同じ
Totem(トーテム)
- 自分の代わりに戦ってくれるトーテムを呼び出すビルド、相手の注意も引いてくれるので安全。ただ戦っている実感が最も薄く意識が飛んでしまうので、強さの割にプレイヤーは少ない、ビルドの欠点に「トーテム」と書かれるレベル
- ピザブラスト
- フレイムブラストというクソ長チャージ範囲攻撃を自分の代わりにトーテムに唱えて貰うビルド。その様をピザの宅配員に見立てて、ピザブラストと名付けたプレイヤーが居る
- アンセストラルウォーチーフ
- プレイヤーと同じ武器を持って敵を殴りまくる凶悪なトーテム。最高クラスのダメージと十分な範囲を持っている
- ファイアトーテム
- トーテムの中のトーテム、素直でビルドも組みやすいため、初心者一押しとか言われていたが、退屈過ぎてゲームを辞める初心者が続出したので今は誰も勧めなくなった
- ショックウェーブトーテム
- ウォーチーフに地位を奪われた元チャンピオン
- アークトーテム
- Incursion リーグで急に現れた狭い所にも良くとどくトーテム。このビルドを紹介している人の設計思想が堅実なのおかげでプレイしやすい
Minion(ミニオン)
- 自分の代わりに戦ってくれるミニオンを呼び出すビルド、トーテムと違って射程は短いが、自分で歩いて敵を殴りに行ってくれる。狙った敵を攻撃できないので、ザコ無限召喚系や、ギミック系ボスに弱く、範囲攻撃でゾンビを掃除されると立て直すのが非常に難しいなどの欠点があるが、それを補って余りある圧倒的火力と数の暴力が魅力
- レイジングスピリット
- 燃え盛る亡霊を呼び出す、最大20体まで呼び出せて火力十分、移動力が高く崖も穴も飛び越え相手に食らいつく。低耐久だが補充が簡単かつ相手から無視されるのであまり心配はない。持続時間が5秒しかないので何らかの延長が求められる
- ゾンビ
- 死体からゾンビを精製する。堅くて攻撃力が高く、意外と足も速い。主に肉壁として使用されるが補充が難しい。とあるユニーク杖を使うと数が半分に減る代わりに巨大化して超強くなる。巨大ゾンビはMinionにて最強
- スケルトン
- 指定位置にスケルトンを呼び出す。足が致命的に遅いが、吉田沙保里トレーニングと専用ユニークの兼用でゾンビ並みに改善する。最終的には大火力、中耐久、中速度、簡単に補充可、という非常に取り回しが良いミニオンになる
- スペクター
- 死体から相手の霊を作りペットにできる。特化すればボスキャラ並みの強さになって、全てを破壊できるようになる。ログアウトしても待っていてくれる可愛い奴だが、その分うっかり死なせてしまった時の悲しみはすごい。一度崩れると戦闘中に立て直せない
Umeお嬢様
1st テクトニックスラム
十分な防御力と、十分な攻撃範囲、育てやすさを兼ね備えた、ジャガノートビルド。後半はWarchiefのリンクを高めて行くことで、火力重視キャラに火力で追い縋ることもできる
フラスコ
ジャガノートが既に頑丈なのでフラスコは攻撃的な選択をしていく
Lion's Roar アーマー+3000 & 火力UP & ノックバック & 敵を逃げさせる
Atziri's Promise +35%カオス耐性 & 巨大な追加カオスダメージ
ジャガノートが既に頑丈なのでフラスコは攻撃的な選択をしていく
Lion's Roar アーマー+3000 & 火力UP & ノックバック & 敵を逃げさせる
Atziri's Promise +35%カオス耐性 & 巨大な追加カオスダメージ
6link: メインスキル、最大威力で殴って敵を吹き飛ばしつつ超強力な炎持続ダメージを与える
Tectonic Slam
Melee Physical Damage
Elemental Damage with Attacks
Concentrated Effect
Elemental Focus (5L)
Ruthless (6L)
Tectonic Slam
Melee Physical Damage
Elemental Damage with Attacks
Concentrated Effect
Elemental Focus (5L)
Ruthless (6L)
6link: 囮とサブ火力を兼ねたトーテム、きっちり揃うとメインに匹敵するくらい出る
Ancestral Warchief
Maim
Melee Physical Damage
Concentrated Effect
Ruthless (5L)
Increased Critical Damage (6L)
Ancestral Warchief
Maim
Melee Physical Damage
Concentrated Effect
Ruthless (5L)
Increased Critical Damage (6L)
3rink:高速移動スキルに、移動直後5秒間20%防御UPスキルを付けてるので飛び込みに使うと超堅い
Leap Slam
Faster Attacks
Fortify
Leap Slam
Faster Attacks
Fortify
3link:ダメージを受けた時、0.65~1.5秒間無敵になることで超連打による即死を防ぐ
Immortal Call (LVL 3)
Increased Duration
Cast When Damage Taken (LVL 1)
Immortal Call (LVL 3)
Increased Duration
Cast When Damage Taken (LVL 1)
ゴーレム:可愛いペット
Summon Lightning Golem で速度を上げるか
Summon Chaos Golem で堅くなるか
Summon Lightning Golem で速度を上げるか
Summon Chaos Golem で堅くなるか
オーラとヘラルド
Herald of Ash 殺した敵が爆発する
Hatred 30%の氷ダメージを与える。凍結を与えるので防御にも役立つ
Herald of Ash 殺した敵が爆発する
Hatred 30%の氷ダメージを与える。凍結を与えるので防御にも役立つ
バナー
Dread Banner 敵の命中率を下げ、追加ダメージを与える旗。背中に背負って敵を倒すと更に旗にチャージが溜まり、それを地面に刺すと溜まったチャージを一気に吐いて高い効果を発揮する
Dread Banner 敵の命中率を下げ、追加ダメージを与える旗。背中に背負って敵を倒すと更に旗にチャージが溜まり、それを地面に刺すと溜まったチャージを一気に吐いて高い効果を発揮する
2nd ブレードボーテックス
[3.5] For Scion - Dual Curse Crit. Based Blade Vortex as Elementalist + Assassin (SSF Viable)
https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/1929908
https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/1929908
Mstk(フリージングパルス)
3シーズンほど前から引っ張って来たロートルを今風に改装した堅牢なフリージングパルス・インクイジタービルド。
インクイジターの特性である「クリティカル時属性抵抗を無効化」を中心にしたクリティカル型ビルドで、2吉田沙保里後はオーブオブストームでパワーチャージを精製し、クリティカルパルスで敵を凍らせて行動不能にしつつダメージを稼ぐ。あまり氷ダメージに特化していないので、他の属性VaalSpellを1つ併用できる。
(重要)バンディットは Alira を助ける
フリージングパルス(メイン)
敵を凍らせて行動不能にしつつ大ダメージを与える
レベル1-18
FreezingPulse
IncreasedCritical
AddedColdDamage
敵を凍らせて行動不能にしつつ大ダメージを与える
レベル1-18
FreezingPulse
IncreasedCritical
AddedColdDamage
レベル18-
FreezingPulse
IncreasedCritical
ControlledDestruction
FasterCasting
FreezingPulse
IncreasedCritical
ControlledDestruction
FasterCasting
6link
FreezingPulse
IncreasedCritical
ControlledDestruction
SpellEcho
Hypothermia
Volley
FreezingPulse
IncreasedCritical
ControlledDestruction
SpellEcho
Hypothermia
Volley
Vaalストームコール(他のVaalSpellと交換可)
威力と見た目がUltっぽくて楽しい
Lv12-31
VaalStormCall
AddedLightningDamage
ElementalFocus
威力と見た目がUltっぽくて楽しい
Lv12-31
VaalStormCall
AddedLightningDamage
ElementalFocus
Lv12-31 4link
VaalStormCall
AddedLightningDamage
ControlledDestraction
IncreasedDuraation
VaalStormCall
AddedLightningDamage
ControlledDestraction
IncreasedDuraation
6link
VaalStormCall
AddedLightningDamage
ElementalFocus
IncreasedDuraation
IncreasedCriticalDamage
ControlledDestruction
VaalStormCall
AddedLightningDamage
ElementalFocus
IncreasedDuraation
IncreasedCriticalDamage
ControlledDestruction
ヘラルド 敵を倒すと氷の爆発を起こす
Herald of Ice
Herald of Ice
オーラ 敵の攻撃を防ぐ氷のアーマー
ArcticArmour
ArcticArmour
2link ライフ吸収の呪いをオーラとして周囲にばらまく
Warlord's Mark
Blasphemy
Warlord's Mark
Blasphemy
4link 攻撃を受けた時に回避力を上げつつ0.65秒ほど無敵になる
Cast when Damage Taken(Lv1
VaalGrace
ImmortalCall(Lv3
IncreasedDuration
Cast when Damage Taken(Lv1
VaalGrace
ImmortalCall(Lv3
IncreasedDuration
4link
オーブオブストームを設置してクリティカルを定期的に出すことで安定してパワーチャージを手に入れる。FlameDashとFasterCastingを兼用することでスペースも圧縮
Orb of Storms
FlameDash
FasterCasting
PowerCharge on Clitical
オーブオブストームを設置してクリティカルを定期的に出すことで安定してパワーチャージを手に入れる。FlameDashとFasterCastingを兼用することでスペースも圧縮
Orb of Storms
FlameDash
FasterCasting
PowerCharge on Clitical
Q&A
Q:氷雷ビルドなのになぜ StormWeaver ではなくSnowforged なのか?
A:クリティカルが大幅に上がるから
Q:なぜ氷属性の強化ルートを取りに行かないのか?
A:そこの目玉は氷属性抵抗6%貫通なんだけど、インクイジターは「クリティカル時に抵抗完全貫通」を持ってるので、クリティカルを取りに行く方が強くなるから
Q:氷雷ビルドなのになぜ StormWeaver ではなくSnowforged なのか?
A:クリティカルが大幅に上がるから
Q:なぜ氷属性の強化ルートを取りに行かないのか?
A:そこの目玉は氷属性抵抗6%貫通なんだけど、インクイジターは「クリティカル時に抵抗完全貫通」を持ってるので、クリティカルを取りに行く方が強くなるから
ニエロお嬢様
今流行の MoltenStrike ビルド、流行しているので作るまでもなく十分質の高いものがフォーラムに存在する
Mstk(グラシアルカスケード・マイン)
そもそも Mstk ニキは PoE の射撃の感覚(足止めて撃ち合う)が合わないのでは…? という発想から制作されたビルド
置く→爆破するの手間があるので人を選ぶが、グラシアルカスケードマイン多重起動による、前方向への特大火力が魅力。走り回りながら手動で爆破するので、射撃とは違うプレイ感を得られる
- 旧113ポイントツリーに比べ攻撃力 -30% アーマー+20% ライフ+20% 最大マナ+13%。元々攻撃力過多なのを、若干減らして防御を大幅に向上したもの
Bandit
- Aliraを助ける
Acendancy
- Bomb Specialist
- Demolitions Specialist
- Pyromaniac
- Born in Shadows
メイン攻撃ジェム
- Glacial Cascade
- Remote Mine
- Minefield Support
- Increased Critical Strikes
- Concentrated Effect
- Trap and Mine Damage
- Elemental Focus(6Link Tremor Rod)
サブ攻撃
- Lightning Spire Trap
- Lightning Penetration
- Controlled Destruction
- Elemental Focus
CWDT
イモータルコールとフェイズランでガン逃げ
イモータルコールとフェイズランでガン逃げ
- Cast When Damage Taken
- Immortal Call
- Phase Run
- Inc duration
移動
地形を超えつつアーケインサージ発動
Flame Dash
Arcane Surge
地形を超えつつアーケインサージ発動
Flame Dash
Arcane Surge
オーラ
Essence Worm というユニーク指輪に刺して無償で使う
Hatred
Essence Worm というユニーク指輪に刺して無償で使う
Hatred
武器
Tremor Rod 安くて強い、実質7Linkできる
Tremor Rod 安くて強い、実質7Linkできる
ジュエル
- The Long Winter グラシアルカスケードの強化
- Clear Mind マナリザーブが0の時、スペルダメージ大幅増
フラスコ
Atziri's Promise カオス耐性 カオスダメージ追加
Taste of Hate コールドダメージ追加
Atziri's Promise カオス耐性 カオスダメージ追加
Taste of Hate コールドダメージ追加
吉田沙保里
Bombs Specialist
Demolitions Specialist
Born in the Shadows
Pyromaniac
Bombs Specialist
Demolitions Specialist
Born in the Shadows
Pyromaniac
アイテムフィルター
Satetu's Fillter
公式フォーラム
フィルター製造ページ
各種解説記事とリンク
シンジケート
メンバー毎の Hideout 報酬

- 画像に色々描きこまれているが、スレッドを読んで行くと☆3 Aislin は2つ目のシンジケートMODを付ける事が可能、Hillock☆3は28%クオリティの装備をドロップするらしい
Delve
incursion
Incursionのメカニクス
http://blog.livedoor.jp/poe_tacvi/archives/26293056.html
http://blog.livedoor.jp/poe_tacvi/archives/26293056.html
各種リンク
ビルドプランナー
https://poeplanner.com/
https://poeplanner.com/
各種統計データ
https://poe.ninja
https://poe.ninja
トレード
http://poe.trade/
http://poe.trade/
色変えシミュレーター
https://siveran.github.io/calc.html
https://siveran.github.io/calc.html
チャレンジ36達成(日本語で様々な解説あり)
https://a-vs-o.com/poe-betrayal-league-challenge-36
https://a-vs-o.com/poe-betrayal-league-challenge-36