USK ポータル

Risk of rain 2

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

初見殺しの技

こいつが密着状態で足元に放つファイアブレスという技
威力が 50%x10 こいつの攻撃力が16x3.2Lvなので
Lv40なら全段Hitで1440ダメージを食らう。しかも炎上デ
バフもついて来るので生き延びても焼け死ぬ

こいつの足元には絶対に近寄らないこと
こいつのソーラーフレアという技
両手を上げて100m以上の巨大範囲に炎上効果を蓄積していく

炎上はダメージエフェクトが無いため何もされてないように
感じてしまうが、どんどん体が激しく燃え上がって気が付い
た時には手遅れになっている
スカベンジャー。二週目以降に登場する非常に危険な敵。
こいつはプレイヤーのようにアイテムを所有していて、もの
すごく強い時もあるし、何も無い時もあるが、上振れした時
は全ての攻撃で即死するレベル。

近距離攻撃ばかりなので、遠くからチマチマ倒そう


ビルド

アイテム増加

次のステージからアイテムが配達される。1人1個づつ持つことでなんと
次のステージに4つのアイテムが転がるという素敵なアイテム
レア度の計算式 https://riskofrain2.fandom.com/wiki/Shipping_Request_Form
次のステージに箱を設置する。中身は(緑80%赤20%)となかなかに強烈
これも1人1本まで有効なので4人で持つと箱が4つ配置される
次のステージにvoid箱を設置する。確率は(60%/30%/10%)
ボスモンスターを即死させ、対応するボスアイテムをドロップさせる。
ハチャメチャに強い装備だがつい存在を忘れてしまう

防御と速度

防御アイテム
最大ヘルスの8%のシールドを得る。単純に最大値が増えるので即死が減る
最大値が増えるので強い一撃と連打両方に有効
月のボスと戦う時は積むと危険なので諦めよう
敵を倒すと15(+15)HP分のバリアを一時的に得る
上手く行ってる時に積むとメチャクチャ強いがダメな時はカス
最大値はレベルx100なので積み過ぎ注意
15(+15)%の確率でダメージをブロックする (+15%) 運の影響を受けない
特殊な計算式なので7個積めば105%発動とはならない
詳しくはここを参照 https://jpngamerswiki.com/RoR2/?0a962e86c6
7秒間ダメージを受けないと100(+100)アーマーを張る
1つ詰むだけでダメージの50%をカットするので非常に強い
重い一撃にとてつもなく有効だが連打に弱い
敵を倒すごとに体力が永続的に1(+1)増える。最大100(+100)まで
1つのステージごとに1つ欲しい
クリティカル+5%。クリティカル毎に8(+4)回復するようになる。
これとメガネ1つあれば期待値でリーチングシードを上回るので
Command がある時はこちらが圧倒的に強い
走っている間はアーマーが30(+30)増加する。30ダメージ減少ではない。ダメージを割合で
減少させられるため2~3枚積むと走って居れば即死しなくなる
アーマーの計算式はここ https://riskofrain2.fandom.com/wiki/Armor
HPが25%を切った時に1度だけHPを全回復してくれる
中盤死んで育ちそこなうのを防いでくれる有難い薬、1つ持っておきたい
走り回るとHP2(+2)%回復する。殆どのキャラにとって無益だったキノコを有益な
回復アイテムに変えられるので非常に強い

速度
移動速度 +14(+14)%。戦闘中のカイトが楽になるのでコマンドなどは優先したい
徒歩をあまり使わないクラスはドリンクと1対1推奨
走る速度 +25(+25)%。走る速度にしか影響しないが効果は倍近くある
移動スキルは全て走る速度を参照するので安心して詰もう
攻撃速度を7.5%(+7.5%)、移動速度を7%(7%)増やす
注射器とヤギ足のバランスを取らなくていいので楽

クリティカル

クリティカル
x9 これでクリティカルを90%を稼ぐ
クリティカル+5%。クリティカル毎に8(+4)回復するようになる。
これとメガネ1つあれば期待値でリーチングシードを上回るので
Command がある時はこちらが圧倒的に強い
クリティカル+5%。クリティカルの度に出血し240%のダメージを与える。
しかも出血中に死ぬと爆発して400(+400)%+モンスターのHP15(+15)%の爆発を起こす
これを積んだらもう出血剣は不要なので注意
クリティカル+5%。クリティカルの度に速度が12%上がる。最大値は32(+24)%

攻撃速度

攻撃速度は多くのキャラクターを強くする基本的な仕組みで、クリティカルの鎌と組み合わせることでライフも回復速度も上昇する
攻撃速度15(+15)%上昇
クリティカルの度に攻撃速度+12%最大36%(+24%)
5つ詰むと11回で132%増、10個積むと21回で252%となる、攻撃速度が速く
スピンアップしやすいキャラなら5個~くらい積んでもいい
装備使用時8(+4)秒間攻撃速度70%上昇。
ルナアイテムで装備を垂れ流しにすると一生攻撃力が上がり続けるので
1本は積んで良い
1秒以内に敵を3体殺すと6(+4)秒間移動速度50%攻撃速度100%上昇
移動速度

一撃必殺

ローダーのような一撃1000%以上の攻撃を持つキャラクター向け一撃で相手を倒す構成。パーティメンバーにこういう構成が居る場合、かなてこを発動させるためにダメージを無駄にバラ撒かず殺し切ることを意識しよう

体力が90%以上の敵に対してダメージが75(+75)%増加する
5本積むだけでダメージが375%上昇する破格の性能、このビルドの中核
400%以上のダメージを与えると発動し、13m以内の敵に300(+350)%のダメージ
10秒のクールダウンがあるが装備品のBlastShowerで解除可能
元の攻撃の威力に応じてとんでもないダメージを与える
上と同じ。
こちらは250(+250)%のダメージと3(+3)秒間60%移動速度減少
体力が13(+13)%以下になったエリートモンスターを即死させる
このビルドは緑アイテムでダメージを上げにくいので敵のHPを減らす方が楽
クマと同じ計算式なので積み過ぎ注意、10個くらいが上限
このビルドは範囲攻撃が無いのでウクレレは有効
全ての状態異常と体に張り付いた爆弾を解除する。普段はただの防御装置だが
このビルドの場合はリング二種のクールを解消するので非常に強い
溺死者と電池を積んで2~3秒に1回垂れ流すと攻防一体になる
攻撃がヘルス100%の敵にヒットすると、溶岩の柱が出現
し、半径12m(+2.4m)に
260%(+156%)の基礎ダメージを与える。

Proc連鎖

攻撃が命中した時に一定確率発動する効果を積み重ね、相互に発動させて強力なコンボを狙う。Proc系は命中時ダメージに倍率が掛かるので、1000%のローダーパンチにミサイルが乗ると3000%になり、それにボムがくっつくと5400%になる。
5%(+5%)の確率で相手にボムを張りつける
Proc系統で唯一の確率が上がるタイプでこの系統の要になるアイテム
こいつとシリンジやかなてこのバランスを取るのが重要になる
攻撃時10%の確率で300(+300)%のミサイルを飛ばす
非常に強力で10個積めば3000%のバカ火力になる上に
Procが1あるためスティッキーボムに繋げて更に5400%も狙える
25%の確率で20(+2)mの範囲の敵3(+2)体に80%のダメージを与える。
proc0.2なので連鎖しにくいがProcビルドの貴重な範囲攻撃
25%の確率で3(+3)個の電球で60%のダメージを与える。
Proc0.2で手数がどんどん増えて行くので非常に強い
範囲攻撃が無くなるので注意が必要
10%の稲妻を発生させ500(+500)%のダメージ
簡単に大きなダメージを与えられるし飛行系に下方向へのノックバックを
与えられる上に、Procも1あるので第一候補
10%の確率でマグマ玉を3個発生させ300(+300)%のダメージ
あまり当たらないので微妙だが見た目が面白くて楽しい
走るだけで300(+300)%ダメージProc1の追尾弾を連射してくれる
手数を大幅に増やしてくれる上に一撃が結構重い
確立発動に失敗した時もう1(+1)回再抽選できるようになる
確立に頼るProcビルドにおいて非常に強力な底上げ
20(+20)%の確率で10(+5)体にフックを飛ばし100%のダメージを与えて引き寄せる
発動率が高く敵をまとめられるのが強い。クマと同じ式なので重ね過ぎ注意

おまけ
10(+10)%の確率で崩壊デバフを付与、3秒後にスタック数x400%のダメージ
を与える。57枚葉のクローバーと相性がいいVoidコモンアイテムなので
Voidキノコを採らないならコレを握ろう

サポート

5(+5)%の確率で敵をスタンさせる。手数の多いProcビルドでは1~2本混ぜると
安定する。クマと同じ計算式なので重ね過ぎ注意
5(+5)%の確率で1(+1)秒間移動速度を0にする
足止め役が必要な時に3~5個重ねるとボスでも止まるので便利

OnKILL特化

敵を殺した時に効果が発動するものとPleaseForGiveMeを組み合わせることで、敵を殺してないのに敵を殺した効果を発揮することで敵を殺すビルド。
人形を投げる。人形は敵を殺した時に発生する効果を繰り返す。
マップ中に3個までしか置けないという制約がある
敵を殺すと15(+15)HP分のバリアを得る
OnKill特化ビルドはこいつのバリアを無限に得られるので非常に硬い
レベルx100が上限値なので積み過ぎに注意
敵を倒すとその周囲12(+4)m以内にいる敵を燃やし、基礎攻撃力の150(+75)%分の
ダメージを与える。下記のタンクによって炎上ダメージを増やすと非常に強い
発火の効果で、与えるダメージが時間の経過とともに+300%(+300%)以上増える
ガソリンの炎上効果と合わさると全てを焼き尽くす

外されたアイテム
以前は積まれていた強力なアイテムだがDLC後は火炎タンクによる
ガソリンの炎上強化が非常に強力なので採用されなくなった。

装備たれ流し

ルナアイテムの溺死者もどきで装備品を延々と自動使用する
装備品のクールが50(+50)%減少するかわりに、使用可能なときは常に使用するようになる
これを利用して装備を垂れ流すのがこのビルドである
装備の使用回数+1(+1)回、装備のクール15(+15)%減少
↑のアイテムだけでクールタイムを減らすのは難しいのでこっちも利用する
300%のダメージを与えるミサイルを12発発射する
最も安定感のある装備。自動追尾ミサイルは大きな敵から小さな敵まで
綺麗に処理してくれる。とりあえず迷ったらこれ
狙った相手に3000%の電撃を打ちこむことが出来る
この装備は対象がいないと発動しないので垂れ流しにならず
スタックを蓄積して一気に吐き出すことができる。とても強い
8秒間攻撃ダメージの20%を吸収するようになる
通常攻撃でダメージを与えこいつで生存するという使い方になる。
回復ビルドとの相性もいい
||3x400%のダメージを与え、出血させて毎秒3x100%のダメージを与える
貫通範囲攻撃なので上手く当てれば非常に強い
4機の攻撃ドローンを召喚する。25秒持続する
射撃攻撃のヘイトを上に引いてくれるので防御にかなり有効
仲間全員が7秒間移動速度が50%、攻撃速度が100%増加する。
パーティで一人これを垂れ流してると結構強いかも

回復ボム(エンジニア用

エンジニアは2機のタレットを使って3倍回復できるため、ンクハナで攻撃に転化すると強い
これを起点に他のアイテムを連鎖起動することで回復と攻撃を両立できるのが強み。
HPを10%回復すると最大HPの25%の威力の追尾弾を発射する。1積みでいい
1秒間に10発という制限があるので、そこそこHPとシールドを盛って行きたい
回復量100(+100)%上昇。回復量が倍増するので上のアイテムによる弾の量が2倍になる
タレットを延々と回復する強い味方

自傷ビルド

ヘルファイアトニックで自分を傷つけつつワイヤーで周囲の敵にダメージを与え
それを起点に他のアイテムを連鎖起動するビルド
装備品以外でHPを回復し続ける必要があるが
必要アイテム数が少なく範囲も広大で多数相手に強い
8m以内にいる全てのキャラクターを炎上させ、秒間最大体力の5%のダメージを自身に与える。
炎のダメージは味方に対しては0.5倍、敵に対しては24倍になる
ダメージを受けた際、周囲25m(+10m)以内にいる敵最大5(+2)体に160%のダメージを与える
それほど多く積まなくても広範囲と数を確保できるためアイテム枠に余裕がある
回復手段
クリティカル装備と併用して大量に回復する事が出来る。
コマンドありならこれが回復手段としておすすめ
エンジニア専用でタレットを燃やしながら回復できる
走り回るとHP2(+2)%回復する。3個積めば収支+になるので、かなりいい
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー