USK ポータル

ハウスルールなど

最終更新:

匿名ユーザー

- view
メンバー限定 登録/ログイン

キャラクターの制作

  • Lv3のキャラクターをPRDJの基本ルールに則って制作する
  • キャラクターのHDは、実際にダイスを振ったときの期待値の切り上げと切り捨てを交互に与える。例えばウィザードのダイス期待値は2.5なのでならLv1の時は3,Lv2の時は2、Lv3の時は3を、それぞれ出したかのように扱う。
  • キャラクターの所持金は3000Gold、武器に25%まで、鎧および防具に25%まで、その他の魔法のアイテムに25%まで、ポーション、巻物、ワンドといった消耗品に15%まで、通常の装備および硬貨に10%までしか使えない。買い物はGMとの対話で行う。
  • キャラクター画像を用意する。なんでもOKだけど長く使うものなので出落ち系は☓。

魔法の大幅な簡略化とキャラクターの強化

  • 魔法の管理が面倒なので全てのクラスをソーサラー式に変更。魔法は事前準備の必要がなく、使用するたびにそのレベルの魔法の使用回数を1回消費するだけで発動できるようになる。
  • この変更によりウィザード・クレリック・ドルイドが大幅に強化されるため以下の修正を行います。
    • ウィザードは対立属性レベル0の魔法を使用できない
    • ソーサラーは呪文修得数と呪文使用回数を決定するときソーサラーのクラスレベルを+1して判定する。これによりレベル3のソーサラーはあたかもレベル4であるかのように呪文を修得し、また呪文を使用することができる。
    • バードは全てのレベルにおける、呪文修得数と呪文使用回数を+1する。
    • ファイター・バーバリアン・モンク・ローグは偶数レベルにも特技を修得できるようになる。
    • 10レベル以下のレンジャーとパラディンは偶数レベルにも特技を修得できるようになる。

キャラクター個人のアイテムの持ち込みルール

  • 身につけている物を除いて、魔法のアイテムは合計15個まで持ち込むことができる。
  • ワンドとスタッフは、それぞれ1個づつしか持ち込めない。
  • 同じ種類の魔法のアイテムは1個しか持ち込めない。このとき掛かっている魔法が違うアイテムは同じ種類の道具でも、異なる種類として扱う。例えば『ポーション・キュア・ライト・ウーンズ』と『ポーション・キュア・クリティカル・ウーンズ』は別の種類として扱う。
  • 魔法の弾薬に限り同じ種類でも50個まで持ち込める。

魔法のアイテムの識別について

  • 市販されてる魔法のポーション:15+魔法レベルを目標値に、知覚判定をすれば分かる
  • 魔法の道具:15+アイテムの術者レベルを目標値に、ディティクトマジック状態で呪文学で3ラウンド鑑定
  • ポーションなら一舐めしたり靴なら履いてみたり試す事はできる

シナリオの合間の交換・買い物に関係するルール

  • 通常のアイテムはLVx5GPまでなら確実に購入できる。それ以上は5GP上昇するごとに10%づつ購入に成功する確率が減少する。
  • 魔法のアイテムは通常75%の確率で購入できる。失敗した場合は金銭は手元に残る。5つ目からは購入成功率が10%づつ減少する。
  • すべてのアイテムは定価の50%価格で売ることが出来る。ただし25%の確率で売却に失敗する。このときアイテムは手元に残る。
  • 同じ魔法のアイテムを2個購入することはできない。

アイテム管理の簡略化

  • 道具や装備の修繕・生活費などの雑費はシナリオ終了時にレベル×20gpだけ纏めて支払う
  • パーティは冒険者が持つべき道具を分担して持っている
    これは一人につき5ポンドで、買い物ついでに自動で修繕・補給される
    これらの道具は誰かが手に持って使うまでは「全員が持っている状態」である
    よって火打ち石を誰も使っていない時は、誰でも自分の道具から火打ち石を取り出して使用できる

アイテム名 内約 1パーティにつき
ロープ 50フィートのロープ 2本
くさび ロープを巻き付けたりできる 10本
小型のハンマー くさびを打ったり物を砕いたり 2本
小型のナイフ ちょっとた作業用 人数分
たいまつ 2時間持つコンパクトな松明 10本
火おこし棒 標準アクションで火をつけられる 2ダース
羊皮紙 色々書ける羊皮紙 10枚
ペンとインク 大抵の物に書けるインク 1セット
荷物袋 色々な荷物の入る袋、宝を入れられる 人数分
携帯食料 干し肉など3食1日分の食料 人数分
簡易キャンプ用具 毛布・3人用テント
調理具・食器セット
必要なら1セット

死亡の扱い

  • キャラクターが死亡したら蘇生には5000+(LVx10)gpが必要になります。で蘇生
    金が無ければ蘇生クエストか新キャラ
  • 死亡したキャラクターが所持していたアイテムは習得できない
  • キャラが死亡した時点で未分配アイテムがあった場合、死亡したキャラが持っていた事になる

モンスターの修正

  • 平凡属性を追加する。平凡なクリーチャーははあらゆるダメージを1点以上受けたら即死亡する。平凡なモンスターは4体につき1体分の脅威度としてあつかい、報酬などもそれに準ずる。ただしパーティの平均レベル以上のモンスターに平凡属性を追加することはできない。
ウィキ募集バナー