USK ポータル

sizen

最終更新:

匿名ユーザー

- view
メンバー限定 登録/ログイン

一般

クラス パラディン レベル 3 経験値 5078xp 所持金 710gp
種族 ハーフエルフ 属性  秩序にして善 年齢  秘密♡ 性別  女の子♡
言語 共通語 サイズ 中型 身長 167cm 体重 秘密♡kg
コネクション 対象 内容
     

戦闘用の値

一般     AC     セーブ      コンバット 
HP 33   通常 18(盾持ち20)   頑健 +5   CMB +3
移動速度 20   接触  10   反応 +2   CMD +13
イニチアチブ +0   立ちすくみ 18   意志 +5      
武器 名前 攻撃ボーナス ダメージ 特性
近接1 高品質なランサー +5(1d6/x3)
 
ダメ2d4+【筋】3 武器落とし、間合い
近接2 ロングソード +4(1d6 19~20/×2)
 
ダメ1d8+【筋】3 xx
射撃 xx xx xdx+x xx
矢弾1 xx xx xdx+x xx

能力値と技能

能力値 基本 強化 修正値   技能            
筋力 14 +2 +3   -->  
 

 
         
耐久力 12 +0 +1   -->                
敏捷 10 +0 +0   -->  
 

 

 

 

 

 

 
知力 10 +0 +0   -->   知識:宗教 Lv1(+4)
 

 

 

 
   
判断力 10 +0 +0   -->   治療 Lv1(+4)
 
 
 

 
     
魅力 16 +0 +3   -->   交渉 Lv1 (+7)
 
動物使い Lv1(+7)
 

 

 

 

 

パワーと特技

特技名 効果 特技名 効果
善のオーラ(変則) パラディンの善のオーラ強度(詳細は ディテクト・グッド 参照)は、パラディンのクラス・レベルに等しい。 信仰の恩寵(超常) 2レベル以降、パラディンは【魅力】ボーナス(あれば)を全てのセーヴィング・スローにボーナスとして加える。
ディテクト・イーヴル(擬呪) パラディンは、回数無制限で ディテクト・イーヴル を使うことができる。効果は同名の呪文と同様である。パラディンは60フィート以内にあるアイテムひとつか1体の対象に対して1回の移動アクションで精神を集中することで、それが邪悪であるかどうかを見抜き、あたかも3ラウンド費やしたかのようにそのオーラの強度を知ることができる。1つの個人または物体に集中し続ける限り、パラディンは範囲内にある他の邪悪に気付くことはない。 癒しの手(超常) 2レベルになると、パラディンは接触することで、(自分のであろうと、他人のであろうと)負傷を治療することができる。1日に使える回数は、1/2パラディン・レベル+【魅力】ボーナスである。この能力を使用すると、パラディンは1体の対象のヒット・ポイントを、パラディン・レベル2レベル毎に1d6ヒット・ポイント分回復することができる。この能力は、パラディン自身を目標とする場合には即行アクションだが、それ以外を対象とする場合には標準アクションを必要とする。その名称にも関わらず、パラディンは片手が自由であれば、この能力を使用することができる(訳注:原文の能力名は“Lay on hands”と複数形である)。
ヒーリング・パワーとして使用する代わりに、パラディンはこの能力を使ってアンデッドにダメージを与えることができる。与えるダメージは、パラディン・レベル2レベル毎に1d6ポイントである。この能力を使用するためには、1回の接触攻撃に成功する必要がある。この攻撃は機会攻撃を誘発しない。このダメージに対して、アンデッドはセーヴィング・スローを行うことはできない。
悪を討つ一撃(超常)1回/日 1日1回、パラディンは邪悪に打ち勝つ善の力を呼び出すことができる。1回の即行アクションを費やして、1体の対象を“一撃”の目標として選ぶ。もしこの目標が邪悪であれば、パラディンは【魅力】のボーナス(あれば)を攻撃ロールに加え、かつパラディン・レベル1ごとに1ポイントの追加ダメージを全てのダメージ・ロールに加える。もし対象が(悪)の副種別を持つ来訪者、悪属性のドラゴンまたはアンデッドであれば、最初に命中した攻撃のダメージへのボーナスは増加し、パラディンが持つレベル毎に2ポイントになる。標的に関わらず、悪を討つ一撃はクリーチャーが持つ全てのダメージ減少を自動的に無視する。
加えて、悪を討つ一撃が効果を発揮している間、パラディンは一撃の対象となっている目標からの攻撃に対して、ACに(もしあれば)【魅力】修正値を反発ボーナスとして加えることができる。もしパラディンが悪の属性でないクリーチャーを一撃の目標にしてしまったなら、その一撃は消費され、効果は発揮しない。
悪を討つ一撃の効果はその目標が死亡するか、パラディンが休息を取りこの能力の使用を回復するまで持続する。4レベルになってからと以後3レベル毎に追加で1回、パラディンは1日に使用できる悪を討つ一撃の回数を増やすことができる(表:パラディン参照)。19レベルで最大7回使用できる。
鋼の意志 セーヴィング・スローに+2

魔法(ウィザード・クレリック・ドルイド・パラディン・レンジャー)

  • レベル0
名前 状態 射程 セーブ メモ
魔法名 xx yy zz xx
魔法名 xx yy zz xx
魔法名 xx yy zz xx
魔法名 xx yy zz xx
  • レベル1(魔法スロット数)
名前 状態 射程 セーブ メモ
魔法名 xx yy zz xx
魔法名 xx yy zz xx
魔法名 xx yy zz xx
魔法名 xx yy zz xx


 

       
       
       
       
       

装備品と所持金

名前 部位 重量 効果
高品質なランサー 武器 12pd
 
ロングソード 武器 4pd
 
木製ヘビィーシールド 10pd
 
高品質なフルプレート 防具 50pd  

 


 

     
     


 

 

人気記事ランキング
ウィキ募集バナー