パチュリー・ノーレッジ(パッチェさん)とイタチチェン
技能値ポイント7(レベル毎)
特技は2個(3レベル毎1)専門は力術。心術と死霊術が抵抗術。
一般
クラス | 力術ウィザード | レベル | 3 | 経験値 | 5000xp | 所持金 | 4.2gp |
種族 | 人間 | 属性 | 中立 / 中立 | 年齢 | 不詳 | 性別 | ♀ |
言語 |
共通語 竜言語 |
サイズ | 中型 | 身長 | 165cm | 体重 | 43kg |
コネクション | 対象 | 内容 | |||||
戦闘用の値
一般 | 値 | AC | 値 | セーブ | 値 | コンバット | 値 | |||
HP |
21(LvUP+1d6) |
通常 | 11 | 頑健 | 2 | CMB | 1 | |||
移動速度 | 30 | 接触 | 11 | 反応 | 2 | CMD | 12 | |||
イニチアチブ | +1 | 立ちすくみ | 10 | 意志 | 4 | 攻撃B | 2 |
武器 | 名前 | 攻撃ボーナス | ダメージ | 特性 |
近接1 | ダガー | +1 | 1d4+1 | 刺突または斬撃 |
投擲1 | xx | xx | xdx+x | xx |
射撃 | ヘビィボウガン(19) | +1 | 1d10+1 | 刺突 |
矢弾1 | xx | xx | xdx+x | xx |
ヘビィボウガン
50gp | 1d8 | 1d10 | 19~20/×2 | 120フィート | 8ポンド | 刺突 |
ダガー
2gp | 1d3 | 1d4 | 19~20/×2 | 10フィート | 1ポンド | 刺突または斬撃 | ― |
能力値と技能
能力値 | 基本 | 強化 | 修正値 | 技能 | |||||||
筋力 | 12 | 1 | --> | 水泳 | 登攀 | ||||||
耐久力 | 12 | 1 | --> | ||||||||
敏捷 | 12 | 1 | --> | 隠密 | 軽業 | 騎乗 | 装置無力化 | 脱出術 | 手先の早業 | 飛行 | |
知力 | 16 | 2 | 4 | --> | 鑑定+11 | 言語学 | 呪文学+10 | 制作 | 知識 | ||
判断力 | 12 | 1 | --> | 真意看破 | 生存 | 知覚 | 治療 | ||||
魅力 | 12 | 1 | --> | 威圧 | 芸能 | 交渉 | 動物使い | はったり | 変装 | 魔法装置使用 |
パワーと特技
特技名 | 効果 |
呪文熟練 (力術) |
魔法系統を1つ選択する。君が発動したその系統の呪文に抵抗することは、より難しくなる。 利益 :選択した魔法系統の呪文を発動する場合、それに対して行われるすべてのセーヴィング・ スローのDCは+1される。 |
戦闘発動 |
君は集中を乱されている時や、攻撃を受けそうな時に呪文を発動することに熟達している。 利益 :君は防御的発動時、および 組みつき状態 で呪文や擬似呪文能力を発動するための 精神集中判定に+4のボーナスを得る。 |
呪文相殺強化 |
君は他者の呪文を似たような呪文で相殺する術を持っている。 利益 :呪文相殺を行う際、君は相殺しようとする呪文よりも1レベル以上高い、 同じ系統の呪文でその呪文を相殺できる。 通常 :この特技を持たない場合、君は相殺しようとする呪文と同じ呪文か、その呪文を相殺できると指定された呪文でしか相殺できない。 |
魔法(ウィザード) (力術特化)
力術士は魔法そのものの力を大いに楽しみ、創造や破壊のために驚くほど容易にその力を使う。
強き呪文(超常):ヒット・ポイントにダメージを与える力術呪文をウィザードが発動する時、ウィザード・レベルの半分(最低1)のダメージを追加する。このボーナスは1つの呪文につき1回だけ適用し、それぞれのミサイルや光線に加えたり分割することはできない。このボーナスは《呪文威力強化》やその他同様の効果によって増加することはない。このダメージは呪文と同じ種別である。レベル20の時点で、ウィザードの発動した力術呪文はいつでも、クリーチャーの呪文抵抗を貫くためのロールを2回行い、良い方の結果を適用できる。
力場のミサイル(擬呪):標準アクションとして、マジック・ミサイルの様に自動的に命中する力場のミサイルを放つことができる。この力場のミサイルは1d4ポイントのダメージに加え、力術能力である強き呪文の追加ダメージを与える。これは[力場]効果である。この能力は1日に3+【知力】修正値に等しい回数だけ使用できる。
系統 力術[力場]; 呪文レベル ウィザード/ソーサラー1
発動時間 1標準アクション
構成要素 音声、動作
距離 中距離(100フィート+10フィート/レベル)
目標 5体までのクリーチャー、ただしそのうちのどの2体をとっても15フィート以内の距離に収まっていなければならない
持続時間 瞬間
セーヴィング・スロー 不可; 呪文抵抗 可
魔法エネルギーでできた矢が術者の指先から飛び出し、外れることなく目標に当たる。この矢は1d4+1ポイントの[力場]ダメージを与える。
この矢は、たとえ目標が接近戦闘中であったり、遮蔽や視認困難を得ていても(完全遮蔽や完全視認困難でない限り)、外れることなく命中する。クリーチャーの特定部位を選んで命中させることはできない。この呪文によって物体にダメージを与えることはできない。
術者レベルが1レベルを超えるレベル2レベルごとに、術者は追加の矢を1本得る。術者は3レベルで2本、5レベルで3本、7レベルで4本、そして9レベル以上で最大5本の矢を得る。複数の矢を発射した場合、術者は1体のクリーチャーでも複数体のクリーチャーでも攻撃できる。1本の矢は1体のクリーチャーにしか命中させることはできない。術者は呪文抵抗の判定やダメージ・ロールを行なう前に目標を指定しなければならない。
精霊の壁(擬呪):レベル8の時点で、1日にウィザード・レベルに等しいラウンドの間、エネルギーの壁を作り出すことができる。このラウンドは連続している必要はない。この壁は[酸]、[冷気]、[電気]、[火]から作成時に選択したダメージ種別のダメージを与える。この点以外については、ウォール・オヴ・ファイアーと同様に扱う。
Lv0 (4+1(力術))※使っても消費されない
名前 | 状態 | 射程 | セーブ | 効果 | メモ |
ライト | ○ | タッチ | 不可 |
10分/レベル |
|
リード・マジック | ◎ | 自身 | 不可 | 10分/Lv |
1標準 音声/動作/焦点 (透明な水晶orプリズム) |
術者は書物や巻物、武器などの物体に書き込まれた、他の手段では理解できない魔法の文書を読むことができる。 術者は1分につき1ページ(日本語で750文字程度)の速度で読むことができる。 |
|||||
メッセージ | ○ | 100ft+10ft/Lv(1体/Lv) | 不可 | 10分/Lv | 1標準 音声/動作/焦点(銅線1本) |
近くにいるものはDC25の〈知覚〉判定により伝言を聞くことができる。 サイレンス の魔法、厚さ1フィートの石、厚さ1インチの金属(あるいは鉛の薄膜)、厚さ3フィートの木や土はこの呪文を遮る。 しかし、術者と対象の間に開口部があり、経路全体が呪文の距離内に入っているなら、伝言は障壁を迂回できる。 |
|||||
ディテクト・マジック | ○ | 60ft(円錐) | 不可 | 1分/Lv | 1標準 音声/動作 |
明らかになる情報の量は、術者がどれだけ長い間、特定の範囲や対象を観察するかによる。 1ラウンド目:魔法のオーラが存在するかしないか。 2ラウンド目:異なる魔法のオーラの数と、その中で最も強いオーラの強度。 3ラウンド目:各オーラの強度と位置。オーラをまとったアイテムやクリーチャーが術者の視線内にあれば、 術者はそれぞれのオーラに関わる魔法の系統を識別するために〈知識:神秘学〉判定を行なうことができる。 (オーラ1つごとに1回の判定を行なうこと:DCは15+呪文レベルか、呪文以外の効果の場合、 15+術者レベルの半分である) |
|||||
メイジハンド | ○ |
25フィート+ 5フィート/2レベル |
? |
1標準 重量5ポンドまでの、 魔法の力もなく装備中でもない物体 |
|
術者は指先を物体に向け、その物体を遠くから意のままに持ち上げ、動かすことができる。術者は移動アクションとして物体をどの方向にも15フィート移動させることができる。ただし、術者と物体の間隔が呪文の距離を超えた場合、呪文は終了する。 | |||||
アーケインマーク | ○ | 接触 | 永続 |
1標準 音声/動作/物質/信仰 (ミニチュアの外套) |
|
術者はこの呪文で自分のルーンや印を刻むことができる。ルーンや印は6文字以内でなければならない。書いた文字は可視状態にも不可視状態にもできる。 アーケイン・マーク 呪文を使えば、印をつける素材に傷をつけることなく、どんな物質にも(石や金属にでも)ルーンを刻むことができる。不可視の印にした場合、 ' ディテクト・マジック の呪文を使うと光って可視状態になる(必ずしも理解できるわけではないが)。 |
Lv1 (5+力術<専>1)
名前 | 状態 | 射程 | セーブ | 効果 | メモ |
アイデンティファイ | ○ | ||||
魔法のアイテムの性質を明らかにする際に+10のボーナス。 | |||||
コンプリヘンド ランゲージズ |
|||||
すべての言語を理解する。 | |||||
アニメイト ロープ |
○ | ||||
ロープ1本を術者の命ずるままに動かす。 | |||||
カラー スプレー |
○○ | ||||
系統 幻術(紋様)[精神作用]; 呪文レベル ウィザード/ソーサラー1 発動時間 1標準アクション
構成要素 音声、動作、物質(赤、黄、青に染めた粉末か砂をひとつまみずつ) 距離 15フィート 効果範囲 円錐形の爆発 持続時間 瞬間;本文参照 セーヴィング・スロー 意志・無効; 呪文抵抗 可 けばけばしくも鮮烈な色彩が術者の手から前方に向かって円錐形に飛び出し、クリーチャーを 朦朧状態 に(そして恐らくは 盲目状態 にも)し、 気絶状態 にしてしまうことさえある。円錐形内のクリーチャーはそれぞれのヒット・ダイスに応じた作用を受ける。 2HD以下 :クリーチャーは2d4ラウンドの間、 気絶状態 かつ 盲目状態 かつ 朦朧状態 となり、その後1d4ラウンドの間、 盲目状態 かつ 朦朧状態 となり、さらにその後1ラウンドの間、 朦朧状態 となる( 気絶状態 になるのは生きているクリーチャーだけである)。 3~4HD :クリーチャーは1d4ラウンドの間、 盲目状態 かつ 朦朧状態 となり、その後1ラウンドの間、 朦朧状態 となる。 5HD以上 :クリーチャーは1ラウンドの間、 朦朧状態 となる。 視覚を持たない(または失っている)クリーチャーには、 カラー・スプレー は作用しない。 |
|||||
トゥルー ストライク |
|||||
術者の次の攻撃ロールに+20。
|
|||||
メイジ・アーマー | ○ | 接触 | 意志・無効(無害) | AC+4 (1時間/Lv) | 1標準 音声/動作/焦点(保存処置を施した革一切れ) |
不可視だが実体のある力場が メイジ・アーマー の対象を取り巻き、ACに+4の鎧ボーナスを与える。 力場でできているため、非実体クリーチャーは通常の鎧の場合のように素通りすることはできない。 |
|||||
バーニングハンズ | ○ | ||||
距離 15フィート 効果範囲 円錐形の爆発 持続時間 瞬間 セーヴィング・スロー 反応・半減; 呪文抵抗 可 術者の指先から、灼熱の炎が円錐形に放たれる。この炎の効果範囲にいるすべてのクリーチャーは、術者レベルごとに1d4(最大5d4)ポイントの[火]ダメージを受ける。炎が接触した場合、布、紙、羊皮紙、薄い木のような可燃物は発火する。キャラクターは1回の全ラウンド・アクションによって火のついたアイテムを消火できる。 |
|||||
Lv2 (2+力術<専>1)
名前 | 状態 | 射程 | セーブ | 効果 | メモ |
ガスト・オブ・ウインド | ○ | ||||
発動時間 1標準アクション 構成要素 音声、動作 距離 60フィート 効果 術者から距離限界まで放射する直線状の強風 持続時間 1ラウンド セーヴィング・スロー 頑健・無効; 呪文抵抗 可 この呪文は、術者から発し、その径路上にいるすべてのクリーチャーに作用する強風(ほぼ毎時50マイル)を作り出す。効果範囲内にいる飛行中のクリーチャーは〈飛行〉技能判定に-4のペナルティをこうむる。飛行中の超小型サイズ以下のクリーチャーはDC25の〈飛行〉技能判定を行わなければならず、失敗した場合、2d6×10フィート吹き戻され、2d6ポイントのダメージを負う。飛行中の小型サイズ以下のクリーチャーは、風の力に逆らって前に進むために、DC20の〈飛行〉技能判定を行わなければならない。 地面にいる超小型サイズ以下のクリーチャーは“打ち倒された状態”となり、1d4×10フィート転がされ、10フィート転がされるごとに1d4ポイントの非致傷ダメージを被る。 小型サイズのクリーチャーは風の力に倒されて“ 伏せ状態 ”となる。 中型サイズ以下のクリーチャーは、DC15の【筋力】判定に成功しない限り、風の力に逆らって前に進むことができない。 大型サイズ以上のクリーチャーは ガスト・オヴ・ウィンド の影響下の中でも通常通り移動できる。 この呪文はその距離限界を超えてクリーチャーを動かすことはできない。 サイズに関わらず、 ガスト・オヴ・ウィンド の効果範囲内にいるクリーチャーはみな、遠隔攻撃と〈知覚〉の判定に-4のペナルティを被る。 この爆風にあっては、ろうそく、松明などのような覆いのない炎は自動的に消えてしまう。ランタンのような覆いのある炎も激しくはためき、50%の確率で消える。 加えて、 ガスト・オヴ・ウィンド は、突然の爆風のせいで起こりそうなことなら、何でも起こす可能性がある。砂やはこりを痛いほど飛ばしたり、大きな火をあおり立てたり、品のいい日よけやカーテンを吹きあおってめちゃくちゃにしたり、小さなボートをくっがえしたり、ガスや蒸気を効果範囲の向こう端まで吹き飛ばしたり。 ガスト・オヴ・ウィンド は パーマネンシイ 呪文で永続化させることができる。 |
|||||
パイロテクニクス | ○ | ||||
発動時間 1標準アクション 構成要素 音声、動作、物質(火元1つ) 距離 長距離(400フィート+40フィート/レベル) 目標 一辺20フィートの立方体までの火元1つ 持続時間 1d4+1ラウンド、あるいはクリーチャーが煙雲を離れてから1d4+1ラウンド;本文参照 セーヴィング・スロー 意志・無効あるいは頑健・無効;本文参照; 呪文抵抗 :可あるいは不可;本文参照 この呪文は火を目くるめく花火や濃密な煙雲など、術者が選んだものに変化させる。この呪文は火元1つを使い、それはすぐに消える。その火が一辺20フィート以上の大きなものだった場合、その一部だけが消える。魔法的な火は消えないが、火に基づくクリーチャーが源として使われた場合、術者レベルごとに1ポイントのダメージを受ける。 花火 :花火バージョンを使うと、色とりとりに輝く光が一瞬爆発し、華々しく燃えあがる。この効果は火元から120フィート以内のクリーチャーを1d4+1ラウンドの間、盲目状態にする(意志・無効)。この作用を及ぼすには、クリーチャーへの視線が通っていなければならない。呪文抵抗に成功すれば、盲目状態にならずにすむ。 煙雲 :煙雲バージョンを使うと、一筋の煙が火から立ち昇り、息を詰まらせる煙雲となり、この煙雲はすべての方向に20フィート拡散し、術者レベルごとに1ラウンド持続する。暗視も含めてどんな視覚を用いても、この雲の中や向こう側を見とおすことはできない。この雲の中にいる者は全員、【筋力】および【敏捷力】に-4のペナルティを被る(頑健・無効)。これらの効果は、雲が消散するか、そのクリーチャーが雲の範囲を離れてから1d4+1ラウンド持続する。呪文抵抗は適用されない。 |
|||||
ウェブ | ○ | ||||
発動時間 1標準アクション 構成要素 音声、動作、物質(1片のクモの巣) 距離 中距離(100フィート+10フィート/レベル) 効果 半径20フィートに拡散する網 持続時間 10分/レベル(解除可) セーヴィング・スロー 反応・無効;本文参照; 呪文抵抗 不可 ウェブ は何層にも重なった、強靭な粘着性の糸の塊を作り出す。この糸は入り込んだものを絡めとる。この糸の塊はクモの巣に似ているが、ずっと大きく強靭である。この網は2つ以上の相対する固定点に固定しなければならない。たとえば床と天井、両側の壁などである。そうしないと網は崩れ落ち、消滅してしまう。網の中にとらわれたクリーチャーは、粘着性の繊維によって“ 組みつき状態 ”になる。網に捕らわれたクリーチャーを攻撃しても、攻撃した側のクリーチャーが“ 組みつき状態 ”になることはない。 呪文発動時に効果範囲内に居たものは全員、反応セーヴを行わなければならない。このセーヴに成功すれば、そのクリーチャーはウェブの中にはいるがそれ以外の影響は受けない。セーヴが失敗なら、そのクリーチャーは“ 組みつき状態 ”になるが、1標準アクションを費やして呪文のDCで戦技判定または〈脱出術〉に成功すれば、糸から身をふりほどくことができる。ウェブの範囲すべては移動困難な地形である。 ウェブ の範囲を通り抜けようとする者は呪文のDCに対して移動アクションの一部として戦技判定または〈脱出術〉を行う。失敗した場合その移動を失い、 ウェブ 範囲の最初のエリアで“ 組みつき状態 ”にはなる。 敵との間にあるウェブの糸の厚さが5フィート以上なら遮蔽が与えられる。敵との間の糸の厚さが20フィート以上で完全遮蔽となる。 ウェブ の糸は可燃性である。魔法の フレイミング 武器はブラシでクモの糸を払うように、簡単に糸を切り払うことができる。どんな火でもこの網に火をつけ、1ラウンドに一辺5フィートの正方形を焼き払うことができる。燃えている網の中のクリーチャーはみな、炎により2d4ポイントのダメージを受ける。 ウェブ は パーマネンシイ 呪文で永続化させることができる。永続化したウェブがダメージを受けたが破壊されるに至らなかった場合、それは10分で元通りになる。 |
|||||
ミラーイメージ | ) | ||||
発動時間 1標準アクション 構成要素 音声、動作 距離 自身 目標 術者 持続時間 1分/レベル この呪文は術者のいるマスに、幻影でできた術者の複製をいくつか作り出す。この複製は、敵が術者を正確に狙い、攻撃するのを困難にする。 ミラー・イメージ の発動時、1d4+1/3術者レベル(最大で合計8体)の幻像を作り出す。この幻像は術者と同じスペースに移動し、移動、音、行動を正確に模倣する。術者が攻撃されたり攻撃ロールを必要とする呪文の目標になったときは常に、代わりに術者の幻像を目標にする可能性がある。攻撃が命中したなら、選ばれた目標が本物が幻かをランダムにロールする。それが幻像であった場合、幻像は破壊される。その攻撃が5以下の差で失敗したときも、幻像はニアミスによって破壊される。範囲呪文は通常通り術者に影響し、幻像は破壊されない。攻撃ロールを必要としない呪文や効果も、通常通り術者に影響し、幻像は破壊されない。接触攻撃を要求する呪文は、幻影が破壊されたなら無害に放出される。 攻撃者は、幻像が見える限りだまされる。術者が 不可視状態 である、または攻撃者が盲目であった場合、呪文は何も影響しない(通常の失敗確率は存在する)。 |
|||||
× | |||||
装備品と所持品
名前 | 部位 | 重量 | 効果 |
呪文所 | 荷物 | 3 | |
ダガー | ? | 1 | |
ヘビィクロスボウ | 利き腕 | 8 | |
ボルト(20本) | 荷物 | 2 |
学者の服 | 5gp | 6* |
バケツ(空) | 5sp | 2 |
ロープ(50フィート) | 1gp | 10 |
袋(空) | 1sp | 0.5 |
まきびし | 1gp | 2 |
油(1パイントビン)x2 | 1sp | 1 |
火打ち石と打ち金 | 1gp | ― |
筋力12なので43ポンドまで持てる。
小悪魔(動物の相棒・イタチ)
主人は反応セーヴに+2のボーナスを得る。
一般 | 値 | AC | 値 | セーブ | 値 | コンバット | 値 | |||
HP | 4 | 通常 | 15 | 頑健 | +2 | CMB | 0 | |||
移動速度 |
10ft/(60ft) (飛行,標準) |
接触 | 14 | 反応 | +4 | CMD | 6 | |||
イニチアチブ | 3 | 立ちすくみ | 13 | 意志 | +1 |
武器 | 名前 | 攻撃ボーナス | ダメージ | 特性 |
近接1 | 噛み付き | ↓ | 0 | |
投擲1 | xx | xx | xdx+x | xx |
射撃 | xx | xx | xdx+x | xx |
矢弾1 | xx | xx | xdx+x | xx |
防御
攻撃
一般データ
基本攻撃 +0; CMB +0; CMD 6(対足払い10)
特技 《武器の妙技》
技能 〈隠密〉+14、〈軽業〉+10、〈脱出術〉+3、〈登攀〉+10; 種族修正 +8〈軽業〉、+4〈隠密〉
生態
編成 単体
宝物 なし
特殊能力
主人のクラス・レベル | 外皮ボーナス調整 | 【知】 | 特殊能力 |
---|---|---|---|
1~2 | +1 | 6 | 鋭敏感覚、身かわし強化、呪文共有、共感的リンク |
3~4 | +2 | 7 | 接触呪文伝達 |
5~6 | +3 | 8 | 主人との会話 |
7~8 | +4 | 9 | 同類との会話 |
9~10 | +5 | 10 | ― |
11~12 | +6 | 11 | 呪文抵抗 |
13~14 | +7 | 12 | 使い魔からの念視 |