【倍速】実況スレ【お前死にすぎ】まとめ

用語集:マリオ1ノーミス3ページ目

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
2009年12月23日、奴は戻ってきた。


【マリオ1112】

実に一年ぶりのノーミスマリオだったが、いきなり5-4まで行くという好成績だった。
流石に1000回以上もやっていただけに体が覚えていたようだ。
主によると「Take1000までは演出」らしい。

【天皇誕生日後夜祭】

天皇誕生日の翌日である12月24日のこと。
この日は左巻きの人たちが街を闊歩しているので外に出ない方がよい。
例え街がイルミネーションで彩られ、恋人たちの笑顔であふれていたとしても、
決して外に出てはいけない。むしろ出たくない。

【テトリス現象】

同じゲームを短期間に繰り返すと、プレイヤーが徐々に精神的な疲弊をきたして混乱し、
成績が下降傾向をみせる現象(主談)。
実例
Take1112:5-4

Take1113:5-2

Take1114:2-3

Take1115:2-1

【阿武隈川】

余裕ぶっこいた主が発した2-3こと白河の関の蔑称。
「昔は白河の関なんて恐れられてましたけどね、今じゃこんなの阿武隈川ですよwww(Take1113)」

「やっぱね、白河は別格なんですよ(Take1114)」
阿武隈川なめんな。

【ドンダラス】

ノーミスマリオのマスコットキャラクター。
某ネズミにインスパイヤを受けた主がOHを超えるキャラクターとして描き上げた。
出来上がった絵を元にAA職人や画伯がわらわらと湧いて出るほどの出来栄えにスレ住民は恐れおののいた。

【ルイージ1122】

ドンダラスに大満足した主がマリオを再開しようとすると、なぜか配信の音が消える騒動が発生した。
復帰後、小休止の後に「いい夫婦」Take1122を開始したが1-1で即死。
その後も不調が続き、スレ住民はドンダラスの呪いと大いに恐怖した。

【腕立て】

「緊張感が足りないですよね」と言い出した主は住民に死んだら受ける罰ゲームを公募した。
冗談交じりに「死んだ面の分だけ腹筋」と書き込まれたが、主は本当に腕立て54回を実行し、なぜか食べたばかりの腹にダメージを負ってしまったのだった。
視聴者殺し。

【ルイージ1134】

長い長い不調の後、流れるようにベルリンの壁に到達する。
VTRによるイメトレを続けながらBGMを選定しいざ出走、そして走破!
しかしチビルイージになってしまい、続くサクラダの主の尻に潰されあえなく敗走した。

【ソフトーク】

TAKE1140ごろ、janeを見るのがめんどくさくなったのかソフトークを導入した。
そしてソフトークお約束のお遊びが始まり、見事に主の手が滑った。「うるさいよ!」
しかし、結構気に入ってはいるようだ。「ソフトークいいな、もう3面か」

ぺ/ェ/ロ/ぺ/ェ/ロ/ニ/ゃ//ァ//んニゃァんぺェこニゃァんニゃァんぺェこぺェこふぅーんふぅーんぺェこふぅーんふぅー

【ルイージ1142】

ソフトークに見守られながら7-3へやって来たファイアルイージ。
SKILLに乗り換え気合を入れるもイントロも終わらずにプクプクにどつかれる。
やっぱり死亡フラグだった。

【エクセルタイム】

毎度おなじみエクセル実況。
本日の課題は難所データの改造。
基本的に数年前に組んだマクロである上にコメントも残していなかったため
予想以上に作業は難航し、エクセルタイムは30分間に及んだ。いつものことか。

これまで全履歴データを表示していたものを
最近の回数を指定して表示できるようになった。
結果、難所ランクでは過去100回および50回ともに
2-3が不動の1位であることが判明した。阿武隈川なめんな。

【ブラクリボー】

最近の流行を問う主に対して
944 投稿日:2009/12/24(木) 03:57:05.90 ID:Mk3xl12A0
最近男子用ブラジャーが流行ってるらしいよ
1年で1万枚だって

このレスに感化されたのか、
主がゲーム画面上の黒色をピンク色に変えると
顔面にブラジャーを装着したクリボーが出現した。
フラグを回収しつつ流行の最先端を往くクリボー・・・唯の変態である。

【レトロ実況】

画面を白黒に、音声を低音質にしたらやたらレトロ調に。
流行を追いかけるはずが、どういうわけか逆行した。

BGMはG線上のアリア、玉音放送、リンゴの唄。
Take1158では誤ってワープゾーンに入ってしまい
呆然とするルイージの後ろで昭和天皇の玉音が空しく響いた。
「各ゝ最善ヲ盡(尽)セルニ拘ラス戰局必スシモ好轉(転)セス・・・」

【オイルショック】

画面も白黒から総天然色の時代に。
新しい時代を謳歌するルイージの耳を劈くブザー音。
永く厳しいオイルショックの到来を告げる音であった。

原因はリフトやキラーに大量のオイルを塗ったことである。
案の定、ルイージはキラーを踏み損ねて滑落死した。
まさにオイルショック・・・ってやかましいわ。

【sKILL】

流れ出したら死亡フラグ。

【マリオ1215】

久々の次世代機。オイルショックの影響でブロックが油を塗ったくったように見えたらしい。
背景のせいで見にくいのは相変わらずだった。
1-2でリフトから滑落死し、3-1でジャンプ台で飛び損ね滑落死し、5-3で赤ノコに衝突死した。

【ルイージ1216】

再起動後初回、久々のサハラ到達もSKILLのイントロが終わる頃に8-2の穴ぼこパタパタ地帯に埋まった。

【ルイージ1221-1225 天皇誕生祭】

12月23日、天皇誕生日をかついで祭りが開催された。

ルイージ1221

夕飯休憩の後、長渕をかけて気合充分、意気揚々と出発する。
休憩後一発目とあって危なげないスタートだったが、完璧なリカバリーと粘りを見せ、ファイアをキープしたままシベリアを駆け抜けた。
しかしチェルノブイリの壁は厚い。クッパ直前の炎を踏み、そのままクッパ左下の謎判定に倒れた。

ルイージ1222

天皇誕生日前日、冬至の1222人目。
大健闘の1221人目の魂を鎮魂すべくレトロ画面&般若心経を流しながら落ち着いたプレイを目指す。
視聴者のテンションを削りつつ危なげながらも前回泣いたチェルノブイリに到達、1221人目の仇を討った。
アフガンではハンマーブロス達の特攻を辛くも退け、死海も残ったスーパー化をキープしつつ突破。
が、ベルリンの壁開幕でスーパー化を失い、慌ててキノコも取り逃しそのままプクプクの餌食になった。

ルイージ1223

ついに迎えた天皇誕生日こと1223人目のルイージ。
荘厳な国家斉唱、そしてソイヤを熱唱し、いよいよ真打ちの登場である。
が、1-4でミスってダメージを受けるなど先行き不安の中、悪い予感は的中する。
悪名高き2-3、白河でプクプクの特攻を受け、為す術なく白河に沈んだ。
1223の23は2-3の23だったようだ・・・
難関は難関だった。阿武隈川なめんな。

ルイージ1224

残念な結果となった1223人目だが、その前二人の勢いを殺さないようにソイヤの大熱唱によって男祭りの延長戦を敢行した。
忘れたくとも忘れられない。今夜はかのクリスマスイブである。
絶望のクリスマスではあるが、聖夜には奇跡が起きるという逸話も多い、何かが必ず起こるはずだ!
運動会定番BGMを背に白河をダメージ1回で飛び越え、悪魔城をノーダメ突破し、安住の地を駆け抜け、5-3に到達。
ここからはZRADのターン!と思いきやダブル左右ツンリフトで焦って落下死。
やっぱり死亡フラグであった。

ルイージ1225

天皇誕生祭もこれが最後の一人である。が、同時に2日ぶっ続けでマリオをしている
主のモチベの限界であることも示していた。
ソイヤと長渕で気合充分、ラストチャンスが始まった。
男達は熱狂した。不可能を可能にすべくサハラに挑む一人のルイージに惜しみない声援を送った。
主のテンションも最高潮、抜群の反応を見せ猛然とステージを突き進む。
しかし、不知火城終盤で誤って炎にぶつかりチビでクッパに挑むことになる。
こうなるともはやクッパのご機嫌を伺うことしかできない。
そして炎への反応がわずかに遅れ命中し、祭り最後の漢は天へと昇っていった。
平均は祭り開始時よりも下落、あまりにも残念な結果に終わってしまった。
そして祭りは終焉を迎えた・・・
ちなみに、スレ瞬間最大速度は3万超えであった。

【闇金】

新サウンドボードの無駄機能によるボイスチェンジ。
闇金ボイスになってみてわかったことは、主の喋り方がヤクザ臭いということだった。
ついでに色んな音源にも試してみたが、主ほど闇金っぽくはならなかった。

【牛歩戦術】

2-3白河を安定させるために住民が提示した作戦。
その内容は、常に歩くことでプクプクの直撃を避けようというもの。数回の練習の後の本番で見事作戦が成功し、
「白河恐るるに足らず」といったところか。
調子に乗った主は、その後4-2でリフトに塗られたオイルで滑落死した。

その後も改良や練習を積み重ね、
  • ファイア状態でも極力ファイアに頼らない(ファイアを撃つ時の一瞬の停止で軌道が変わる)
  • 立ち止まったり後ろを向いたりしない
  • 反転に気を付ける
などを習得していった。

最終的には、
2-3はダッシュ(2-4スタート直後にキノコがある上、2-4自体が楽なので)
7-3は牛歩
という戦法で確定。

【END?】

Take1231?が終了した後、燃え尽きたように終了宣言する主。
しかし、「これで終われるわけねぇだろおお!」の掛け声とともにソイヤが流される。
そして、エクセルなしの本気マリオが始まった・・・
ここまでの不調が嘘のような好調さでW4-4を突破し、
続く真の1-1ことW5-1もノーミス突破。続くW5-4不知火城も最後にチビになるも偽クッパを撃破。
リカバリーも完璧にこなしたが、またしてもチェルノブイリ。中盤のファイアバー&バブル地帯で
確実にマリオの体力を削り、夢を打ち砕いていった。

【ルイージ1234】

白河で凡死した1233人目の後、間髪入れずに投入されたキリ番ルイージ。
しかしまたしても白河で凡死。これだからSKILLは・・・

【ノンストップルイージ】

いいところで死んでも曲を止めず、ガンガン次に進んで行く漢の生き様。

【練磁】

準備運動が終わった後、真・漢祭り前の晩飯時に主が読んだ名句。

練磁が陳せんから暇なんや 
蛸焼きや
漢の踊り食いや
わかったかボケ

だから練磁が陳せえへん
ゆうとるやろ
ボゲ 暇なんや
歴戦の兵との戦いや

白河
不知火
八百万
刺別離屋
Cherno
亜腑雁
鐘鈴(ベルリン)

そして
まだ見ぬ強敵
八之国
死流苦道
獲部レ須徒
万里之長城
NY for USA

まだ
たこ焼くっとるんじゃ

十時拾五分
開始や
それまで
蓄えておきや
                平成21年12月25日22時5分 記す

【難所 1-3】

12月25日。この日のプレイは成績が全く安定していなかった。
W7-3まで行ったかと思えば1-3で何度も凡ミスするなど、今までまず死ななかったような所での死亡が目立っていた。
難所になるはずのなかった1-3が、本日の難所第3位(1位2-3、2位7-3)に入り込んでしまうなど、著しい集中力の欠如が見られた。
これがテトリス現象である。
まあ3日も連続で夜通し同じゲームやり続けてるんだから当然と言えば当然か。

本日最後の挑戦でも、全く空気を読まず1-3にてRAKKA。昔から1-3じゃ、こういう改まったときに殺しにくるって相場が決まってるじゃないですか。

【スクランブル制】

主一人でのクリアには限界を感じたため、視聴者から有志を募い、難関ステージを打開する策を彼らに見つけさせるよう命じた。
1人1ステージを担当し、主が苦手とするポイントを丹念に調査、報告した。
以下、担当ステージとその内容:

7-1 「序盤のキラー」「チビでいったときのブロス対策」
7-3 「牛歩でいくか走り抜けるかの検討」
6-4 「上下のファイアバーの配置がエグいときの対処」
8-2 「全般」
8-3 「チビでのブロス対策」
8-4 「偵察」

各自、文章や画像、動画などで結果を報告したのだが、その中でもひときわ馬鹿だったのが、後述する6-4の担当者。

【死海】

デビルフィッシュがうようよしている海中面。
ここ自体は言うほど難しくは無いのだが、この次のステージが魔のベルリンのため、攻略の為には死海を最低限スーパールイージ状態でクリアすることが必須となる。
この、キノコ維持クリアが精神的に大きな負担となり、クリア時には主が疲労していたりする。
プクプクやイカのパターンも不安定なので、毎回本気で挑まざるをえない酷なステージ。

【SLB】

有志の作った改造マリオ。Super Luigi Bros.の略。
主が苦手とする地形を多数結合した『テスト前に要点だけまとめたプリントみたいな』地形。結合しすぎて難易度インフレ状態。
現時点で2つのステージから構成されており、今後発展予定。
でもいい気晴らしにはなったかも。この後、徐々に成績が回復し始める。

【6-4完全攻略ビデオ】

声付きで、6-4のファイアバー突破法を3分半にわたり懇切丁寧に解説する攻略動画。朝4時。
その内容は、ファイアバーのパターン化を諦め、相互の向きを分類、判断し、
場合わけによって対処を変えるというもの。具体的には、
  • 上下のバーが一直線:今まで通り
  • 上下のバーがズレてるとき:手前のブロックくっつきパターン
これが思いの他功を奏し、主の不知火城安定化に大きく寄与した。

私も小さい頃ビデオカメラ片手に自作したものです。

※実況終了後、8-3完全攻略ビデオもUPされた。活躍の場が来ることを期待。

【ベルリンハック】

有志の作った改造マリオその2。
クリアしてもクリアしても、ベルリンこと7-3が無限に続くという、
まさにスパルタ的特訓用ハック。もう気が狂いそう。
主はこのハックで何度も何度も修練を重ねてから本番に挑むも、その経験生かされぬまま7-3にてプクプク接触死。
やはり本番では練習のようには行かない様子。とはいえ練習でもそんなにうまくいっていたわけではないが・・・。

なお、デモ画面ではルイージがタミフったあげく亀に激突して死ぬ。

【反転】

ベルリンこと7-3において、亀にプクプクが激突する事で亀の進行方向がクルリと反転してしまう現象のこと。
この非パターンな動きが起こってしまうと高確率でミスを誘発してしまう。ベルリンハックにおいて最後まで主を苦しめた。
現時点で採用されている攻略法は、反転した瞬間にポーズをかけて対策考慮時間をとるという方法。
ただし、反転を確認した時点でもう接触してしまっていることも多く、やはり一筋縄ではいかない様子。

【プレイのメリハリ】

2-1 テキトーにやる
2-2 ちょっと真面目にやる
2-3 ちょっと真面目にやる
2-4 テキトーにやる
3-1 テキトーにやる
3-2 テキトーにやる
3-3 テキトーにやる
3-4 テキトーにやる
W4 テキトーにやる
5-1 テキトーにやる
5-2 テキトーにやる
5-3 それなりにやる

【斬ミス】

いつものようにミスをした主に凡ミス多すぎるなと言った住民に対して「今のは凡ミスじゃないですよ、むしろ斬新なミス『斬ミス』と言ってほしいね」といつものようにわけのわからないことを言い出す。しかしその後斬ミスと言えるようなミスはせず凡ミスを連発する主であった。

【マリオ1300】

キリ番なので一見男祭りが開催されてもおかしくないが、それまでの不調により無言プレイの最中だったため完全にスルーされた上にルイージでなくマリオでプレイ。結果ジパングのゴール直前の穴でRAKKA。所詮はマリオ。

【893祭り】

フルテンションの893がワールドを疾走した祭り。(893=ボイチェンを使った主。ガラの悪い声になる)
TAKE1323、颯爽と登場した893は、難なく万里の長城こと8-3の地に降り立った。
しかしながら、永きに亘って北方民族の侵入を阻み続けた長城は難攻不落。
迎え撃つブロスの軍勢に果敢に挑むも、降り注ぐハンマーの雨に敗れ去った。

その後も快進撃を続ける893だったが、
Take1327でW5にたどり着けなかった責を負わされクビに。
ところが893を蹴落とし戻った主は次、次々のTakeでW3にすら辿り着けなかった。
893連れてこい。


【8-3完全攻略ビデオ】

6-4完全攻略ビデオに感化された有志が製作した、声入りの8-3攻略動画。5分36秒という大ボリューム。
主から指示された通り、「8-3をチビで突破する手順」を、スタートからゴールまで細かく説明している。
主の注文通りのものを作ったのだが、主は
 「なんで途中のキノコ取りにいかねえんだよ」
 「ハァ~?いまの避け方はちょっと無理臭くないか?」
 「あ゛?」
 「結局勢いね、うん勢い。」
 「そもそも8-4でチビじゃ確実にクッパにやられるからさ~、あえてキノコ取りに行くよ俺は~」
などと動画の存在意義を根本から否定するようなイチャモンをつけまくる。
さらにこの時はボイスチェンジャーでの893状態のため、解説の声にまでボイチェンがかかってしまい、
動画説明する子分ヤクザvs反論する親分ヤクザ のような異様な情景となってしまていた。
229 名前:. 投稿日:2009/12/27(日) 20:46:26 ID:Lbw7Hgrs0
8-3動画がやっと役に立ってくれたと思ったら主から叩かれまくりで泣いた(´;ω;`)
「チビで突破するパターン作れ」って言ったから全部チビで作ったのに(´;ω;`)
キノコとか取れるわけないじゃん。
ブロスがいる状況でキノコ取れる技量があるなら8-3にファイアできてるわ(´;ω;`)

【ハンマーハック】

有志の作った改造マリオ。
W8の要点とハンマーブロスのみの訓練を目的としたもので、スタート直後からブロスが本番さながらに襲い掛かる。
土管を抜けた先は8-4の海中面であり、そのままクッパ戦まで直行できる。
要点のみの短いステージのため、タイムは200マリオ秒。

主もブロス克服の為にこれを何度もプレイ。
そのうち見事ラストのクッパ直前まで来るが残り時間がもはや残っておらず、最後のブロスをダッシュで抜け、バブルを向こう見ず飛びかかり、クッパの足元を止まること無く華麗に抜けて、タイム000で斧にタッチ、奇跡的なプレイの連続でエンディングを拝む事が出来た。
このギリギリプレイのエンディングに半ば満足してしまった主は、そのままの流れで下の【最終回?】へと強引に繋げてしまう。

【最終回?】

ついにここまで来た…
砲弾宙にかちあう戦場を乗り越え、ついに愛しき姫のもとへ…

大業を祝うように「サライ」が流れ始める。
画面に映るのは、最後の激戦のVTR。

はじめは不可能だと言われた。
誰にも見向きにもされなかった。
だが、ひたむきな主の姿に住民の心は動いた。
高い壁を乗り越えんとする彼を誰もが励まし、支えた。

主は語る。長く険しかった悲願達成の喜び。
そして散っていった5000人のルイージを悼む言葉を…。

VTRは流れ続ける。
はじめは辿り着くだけで歓喜した1-4。
長く突破は困難とされてきた白河の関こと2-3。
難関を軽々と越えるルイージの雄姿は…4-2でRAKKAした。

と、ここでネタばらし。
主「クリアしてるわけねーだろ!」
これには感動の渦に包まれていた住人も苦笑い。

【ルイージ1335】

難攻不落と言われた万里の長城こと8-3を落城させ
8-4ことNYに初めて足を踏み入れ囚われの女神を自由にせんとした勇者である。

戦場を潜り抜け、チビになるまで傷つき
城を駆けずり回りついに辿り着いた、手を伸ばせば届きそうな距離。
しかし、衣川の館にて主君を守らんと立ち往生した武蔵坊弁慶がごとく
ルイージ1335の前に立ちはだかったのは、やはりハンマーブロスであった。

彼にもついに成しえなかった。
はたして大願を成就なしえる者は現れるのか…。

【ルイージ1336】

TAKE1335死亡直後の書き込みより
132 投稿日:2009/12/28(月) 00:10:22.67 ID:Jxp6Pieo0
ルイージ1336は伝説の英雄としてこれから何年も語り継がれることだろう

140 投稿日:2009/12/28(月) 00:10:55.58 ID:zd6N+0g80
>>132
英雄は1335ルイージじゃないか?

149 投稿日:2009/12/28(月) 00:12:11.43 ID:11tgk6pS0
>>140
本当に1336が伝説になる可能性も
ルイージ1335の殉職後、突如書き込まれた預言である。

初の8-4上陸後の興奮冷め止まぬ中、一人静かにスタートラインを切った彼こそが、
この長く苦しいゲームの終止符を打つとは誰も想像していなかった。

死海において、それまで維持してきたファイアを単純なミスにより消失、
チビ状態になってしまう。
それでも彼はあきらめなかった。
あのベルリンで見事リカバリーに成功、最低限の装備で7-4へと向かう。

7-4クリア時にキノコを維持しなければ、アイテムの少ないW8は絶望的。
事前に研究しておいた「栄光へのクロスプレイ(しゃがみスライディング)」で
クッパを回避しようと試みるも、失敗。
絶叫と共にチビ状態へと無残にも戻される。

8-1。何度か来たことがあるおかげか、落ち着いたプレイでクリア。
8-2も、過去の経験から確立されたパターンによりキノコを取得、
危なげなくクリアする。
そして8-3。序盤の2体のブロスと対面した彼の心境は一つであった。

「ここでファイアを捕る!」

ブロスの動きを慎重に見極め、ここでしかないというタイミングで懐に潜り込み2対を撃破、
隠されていたファイアを手に取った瞬間、スレに歓声が湧きあがる。ZARDも歌いだす。

主「決めようじゃないかここで!!!」

そこからの道のりはもはやいうまでもない。ファイアさえあればブロスなど敵ではないのだから。
最後の階段も一段づつ声に出して昇りきり、見事8-3を突破する。

そして、8-4。
つい一回前のルイージで初めて踏み入れ、そして惨敗した地。
しかし今回は奇跡のファイア状態である。
全ての順路をひとつひとつ前進し、そしてついに最後のマップまで辿り着く。
最後のブロス、バブルが死守するその先には。


クッパと対面した瞬間、勝利を確信する。 ルイージはまだファイアーを持っていた。

主「勝ったぞ!勝ったぞ!!オーラオラオラオラオラオラ!!」

マグマに沈みゆくクッパを見届け、最後の斧を手に取ったその瞬間、
彼は伝説の存在となった。


604 名前:gYBMT0+30 投稿日:2009/12/28(月) 00:42:56.61 ID:PRX21O3p0
もうあれから2年も経ってしまった。
爺さんの命日が来るたびにあの日を思い出す。

クリスマスに主がルイージノーミスをやると聞いて、
まあどうせ無理だろルイージノーミスは倍速実況の永遠のテーマになっていくんだろうと
そう思って配信を見ていた。
あの時の情熱も忘れて。ひたすら応援し続けたあの頃も忘れて。

でも、今日の主のプレイを見て胸が躍った。これならマジでいけるんじゃね?
そう思った。8-4到達時の興奮と言ったら、言うまでも無いだろう。
そしてファイアリカバリ、8-4再突入。クリア。

涙が出た。最高だ。
成し遂げたのは主で、俺たちはそれにただ引っ付いてただけかもしれない。
でもこの感動は俺たちが作り上げた、俺たちみんなのものだと思う。
最後に一言だけ言いたい。

           8-4の斧の味は最高だった・・・と!


「この瞬間のために配信やっとるんや…」
歓喜と興奮、そして感動の渦に巻き込まれた住人達は
ソイヤ祭りで次スレをわずか10分で埋め尽くす勢いだった。

2年半にわたる死闘の末、ついにUSAの地に降り立ち
囚われの姫を大魔王クッパの手から救い出したルイージ。

かの地で二人を待ち受けるものとは…
スーパーマリオUSA編につづく!

主、心からおめでとう!

【ルイージ1337】

感動のフィナーレ。
VTRとともに最後の闘いを振り返る
…とみせかけたリアルタイムプレイ。

涙ちょちょ切れる台詞吐きながらのネタプレイなのに
ファイアマリオであっさりW7を突破、8-3まで到達した。3連続で8-3到達。
2年半倍速ルイージに挑み続けた馬鹿男の、これが成果である。

【回想】

TAKE1336において遂にクリアした後の余韻に浸るため、
今までのような回想プレイではなく、本当の、本物の、自分の過去のプレイの動画を見ながら回想し始めた。

TAKE1335での8-4でパニくった自分を見て「馬鹿じゃねーのw」と笑ったり
TAKE1336での死海でのミスにユニゾンで悲鳴を上げたり
はたまた大分昔のTAKE500付近での頃の平均3-1に苦笑したり
TAKE666で平均2-4の頃の主が漢祭りについて語っているのを「何いってんだコイツ」「はやくやれよ」と罵倒したり
OH誕生の瞬間、OH祭りを見てまだ同じように笑っていたり。

長い長い歴史があるからこそ回想ができるってもんですよ。お疲れ様


【帰ってきたOH】

散々過去のOH動画を回想し終わった主、突然
「これ本物と混ぜたらもっと面白いんじゃねw?」と言い出し、TRFのPVやライブ映像を中心にまたもあの日のようなOHタイムが始まってしまった・・・
ただでさえカオスに盛り上がっている中、ライブの掛け声で「OHOHOHOHOHOHOH~!!!」なんてのが入ってきたり新たなGIFが投下されたりと、クリア後でヘトヘトのはずの深夜の馬鹿騒ぎは5時過ぎまで続いたのであった。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー