一文字ずつ書いて機体を造るスレ 2代目まとめwiki

人物01

最終更新:

itimoji_superobot

- view
だれでも歓迎! 編集
●人物No.01
【ドンジーコ】
 人気サッカー選手

●人物No.02
【けん玉アルカイッジ】
 けん玉の世界チャンピオン

●人物No.03
【Mr Birts】
 宇宙人の武器商人。異星人勢力に武器を売りに来たが断られ、仕方なく黒天衆や禿郎党にまで武器を
 売ろうとしたが怪しまれてやっぱり断られ、行き倒れていたところをしし要塞研究所の所員に拾われ
 今は研究所で実験動物にされている。

●人物No.04
【寺田P】
 誰か彼に休日をあげてください。

●人物No.05
【楽太老】
 人気落語家。

●人物No.06
【アし ちなな】
 人気漫画家。ギャグからシリアスまで幅広い作風を持つ。
 書籍No.14「僕は娘」の作者。

●人物No.07
【ライス大王】
 定米国の国王。お米が大好きな為に米配給制度を復活させた張本人。
 悪い制度と折角5代目前の国王が廃止したのに…。
 その所為で最近は暗殺者に狙われているそうです。

●人物No.08
【城島 司】
 パイロットNo.21【桜 咲】のクラスメイト。中学生にして戦場デビューしてしまった咲を心配している。
 が、そんな非日常な世界に生きる彼女を内心羨ましく思っている。

●人物No.09
【ぱいおつ曙】
 グレース曙の父。
 金髪で物凄いコワモテ。
 ニート兄弟くらいなら視線で殺せる凶顔を持っているため、滅多に暴力は必要にならないが、
 喧嘩はかなり強い。
 曙家に婿入りして日本に帰化したが「ぱ」から始まる漢字が思いつかずひらがなで行く事に。
 容姿端麗文武両道金髪縦ロールのお嬢様である娘に対し、
 容姿凶暴武道一路オールバックのおじ様。

●人物No.10
【ジ慰S】
 ギニュー特戦隊の赤い人にそっくりな人です。
 自意識過剰でそれ程実力が無い。正にジース(´・ω・`)

●人物No.11
【甲虫王王者タカ派ミナキ様】
 クレヨン戦芯国の女王。
 甲虫型の種族で、女性では珍しく頭部から国内でも五本の指に入る立派な角を生やしている。
 戦争の際には自ら軍を率いて戦地に赴く戦争大好きな女王様。

●人物No.12
【妻 ネロンギア】
 日本人の夫を持つ、専業主婦ネロンギアさん。
 毎朝、夫を組織へ娘を学校へと送り出し、自分は家事をこなしつつ家を守っている。
 夫は職業柄なかなか帰れないこともあるし、たまに娘ともども人魚のコスプレさせられたりしているが、
 それなりに幸せだと思っているようだ。

●人物No.13
【谷亮子】
 ヤワラちゃんと言われる女性で柔道を得意としています。
 最近出産したそうです。
 何故か社長室の壁には歴代社長と並びこの方の肖像が飾ってあります。

●人物No.14
【ジョー東】
 伝説のムエタイチャンプの日本人。
 三の線は俺の独壇場だ!と豪語していたと言います。
 餓えた狼の3人の内の1人。
 この人のみ某ゲームで爆裂拳以外全ての技がコマンド技になりましたw

●人物No.15
【博樹】
 のちに貴明GJに変身することになる貴明くんに助けられた少年。
 貴明くんが貴明GJである事を知っており、変なものと貴明くんが戦っているのを自分の責任だと思っている。
 そのため貴明くんを戦いから遠ざけようとするが、いざ戦闘になれば頭脳プレーで貴明くんをフォローする。

●人物No.16
【碇 炊嗣 牧場王】
 某秘密組織ネルフに勤める碇一家の親戚のお方。
 北海道、北米、オーストラリアなどに牧場を複数持っているため
 親戚内では「牧場王」と呼ばれているそうです。

●人物No.17
【餃子神界王チンギス・飯】
 魔法の世界で【哀・愁の】の故郷の国を治めている人物。
 炎が得意である大魔法使いであり、大仙人でもある。
 三食全部、餃子するほど餃子が大好物であるため、息がくさーいのが玉に傷。

●人物No.18
【発火爆 烈】
 たちひばく れつ。工場長の古い友人。
 たちひばく駒大の創始者である発火爆駒の孫で、たちひばく駒大の現理事長。
 「烈は若い頃は相当モテた。今じゃ見る影もないが」とは工場長の談。

●人物No.19
【田所 ま 晃】
 たどころさんの本名です。
 ま はミドルネームで、クベに憧れた親が付けたと予測されます。
 登録名は「たどころ あきら」と平仮名になっております。
 最近本社コンピュータがハッキングされた際に「たどころ ま あきら」と書き換えられましたが、誰も直そうとはしません。

●人物No.20
【市長 島】
 会社を飛び出し、とうとう市長にまでなってしまった島 耕作……ではなく、
 工場のある市の新市長、島 耕輔さん。

●人物No.21
【死神サルーーーみとん】
 魔界の死神業界ナンバー1にして【死神サルーイン7才4ヶ月】のお母さん。
 【死神サルーイン7才4ヶ月】を箱入り娘に育てていた超が付くほどの親バカ。
 娘が召還されちゃってからは仕事をほっぽり出して娘を探しまわっているとか

●人物No.22
【イ猿野惑華子】

 江戸時代に活躍した忍者・飛猿の名を継ぐ16代目、本名:惑 華子
 最近はゴルフにはまっているらしい

●人物No.23
【場 面体】
 しし要塞研究所のマッドな博士の1人で年齢不詳のエロ爺。
 中国4000年の歴史から生まれた理論や思想を生かした発明しており、
 当工場にも協力していただいております。
 ですが、最近の研究が風水における覗きのベストポイントの発見ってあんた・・・

●人物No.24
【ビビスン・リー】
 怪しい中国語を使うリー弁護士の奥さん。
 「ダンナに任せれば無問題」が口癖。

●人物No.25
【灣國無道明王】
 魔界にある灣國の17代目国王です。
 文武両道を修め、悟りの境地にまで達した故に、3代目国王以来誰もいなかった
 無道明王の位を戴きました。

●人物No.26
【メイ】
 サツキの妹。
 好奇心旺盛で親思い。
 田舎暮らしのある日、森の中で不思議な妖精に出会ったそうです。

●人物No.27
【じ桜MX魔王娘】
 士桜(トリビアNo.75)に宿る桜の精。
 「士桜」は正しくは「じさくら」と読むのが正しいらしい。
 聖マリア女学院創設時から生徒達を見守ってきたが、いい加減見守るのにも飽きてきたので
 橘朔耶(パイロットNo.177)に力を分け与えてみた。
 その結果朔耶はさくや霊界帝(パイロットNo.197 )に変身できるようになりました。
 そういえば士桜の根はジ・アビス寺の方まで伸びているという噂があるそうです。

●人物No.28
【一休二闘蓮三】
 元僧侶(一休と蓮三)と元格闘家(二闘)という珍しい経歴を持ったトリオ芸人。
 星飛雄一竜二(パイロットNo.01)とは同期で、軍に追われている彼らを心配しつつも
 ライバルが減ったな、と心の隅で思っていたりもする。あまり売れていない。

●人物No.29
【サンダルフ】
 魔法使い。かなり年取ってそうな名前と外見をしているが
 これでも17歳の少年である。見た目につりあう実力をつけようと現在猛特訓中。

●人物No.30
【ダんち吉】
 ¥市内にある団地の手入れを一手に引き受けている庭師。
 本名は弾吉だが人見知りが激しく、団地の子供に名前を
 聞かれたときの自己紹介で口から出た言葉は「ダんち吉」・・・
 以後面白がられて子供たちからそう呼ばれるように。

●人物No.31
【萌カルチャー】
 曲名No.02【うp祭典ab】や曲名No.06【スハラミ】などで有名な
 5人組バンド。現在新曲を鋭意製作中とのこと。

●人物No.32
【水木一朗】
 言わずと知れたANIKI・・・と思ったのですが一文字違い。
 アニメには興味のない方のようです。

●人物No.33
【師匠 東方向不】
 ひがしかた・こうぶ。玄米茶烏龍拳 極妹姫(パイロットNo.62)に
 玄米茶烏龍拳を伝授した謎の老人。
 ちなみに妹姫の間違った中国かぶれは師匠ゆずりらしい。
 たまたま飲み屋で知り合った場 面体(人物No.23)と意気投合し、
 現在はしし要塞研究所で格闘ロボの開発に協力している。

●人物No.34
【主打者 満漢】
 元プロ野球選手。非常に優秀な成果を出していましたが、
 ある時運悪く右手首を複雑骨折、惜しまれながらも引退となりました。

 現在は地元の草野球チームのコーチをやっていて、彼なりに楽しんでいるそうです。

●人物No.35
【蔵議員】
 大蔵省の議員さんだから蔵議員。副長くらい安直です。
 自らの保身のために、平気で黒天衆や禿郎党に山吹色のお菓子を渡してします。
 「おぬしもワルよのぅ…」「いえいえ、お代官様こそ…」「「ヌフフフフフフ…」」

 …大蔵省って名前変わりませんでしたっけ?

●人物No.36
【川田進3歳】
 当工場の工員の一人、川田氏の一人息子。
 川田氏はものすごい子煩悩で、進くんが生まれた直後から写真を持ち歩き、ことあるごとにみんなに見せています。

●人物No.37
【候 運送狂】
 ㈱マ海流撃ガレ(企業No.10)の社員。
 とにかく荷物を運ぶことに命を賭けており、熱心さを通り越して狂気すら
 感じさせる運送っぷりに他の社員からは「運送狂」と呼ばれている。

●人物No.38
【キゅうんぬりフ尽王】
 幻獣共和国がまだ王制だったころの3代国王。
 2代目の悪政により貧窮した庶民の暮らしを立て直すために尽力したことから尽王の名で親しまれた。

●人物No.39
【ザー&ぬるぺ師匠】
 お笑いブームの波に乗れなかった漫才コンビ。
 弟子と師匠という珍しいコンビです。師匠の方はなんと御年86歳。
 師匠の「ぬるぺ」というボケに対し「ゴッ」とザーが突っ込むのが基本スタイル。
 その突っ込みが結構強烈なので、いつ師匠が逝ってしまわれるか毎回ハラハラものです。
 地方の劇場とかで見かけたら、応援してあげてください。特に師匠を。

●人物No.40
【萬改造】
 「よろずかいぞう」と読む。「悪代理」のメンバーで、改造手術の第一人者。

●人物No.41
【ララァスン専門医】
 ララァスンさんの専門医です。間違ってもララァ=スンでは無いのでご注意。
 もう他界していますし…。他の人を治療できない役立たずです。
 地下6階にお墓が建たないことを祈ります。

●人物No.42
【綾辻 行人】
 あやつじ ゆきと。推理小説の作家です。
 代表作に十角館の殺人、緋色の囁き など。
 ちなみにこの名前はペンネーム。
 綾辻の「辻」のしんにょうは点二つです。

 実在します。

●人物No.43
【マジカヨレニホン】
 黒猫雷撃グ中学校(施設No.32)で教鞭を執る魔法使い。
 最近工場近くの分校に異動になった。大の日本贔屓。

●人物No.44
【秘密巻末付*死神】
 死壊文法(書籍No.32)の巻末に付録としてついている掌サイズの死神。
 死神が付録なんてつくづくとんでもない本です。
 みすぼらしい老人の姿をしており、邪険に扱うと寿命を縮められるらしいので気をつけて下さい。
 そう言えば最近社員食堂でつまみ食いをしている掌サイズの老人を
 見たという話を聞いたんですけど…誰ですか放し飼いにしてるのは。

●人物No.45
【田久 米宏】
 たひさ よねひろ。サイコバラモンの誘いに乗って教徒になった一人目の人。
 クリスマスにはケーキを食い、元旦には初詣に行ってサイコバラモンにしこたま怒られた。
 【世界の神仏】の著者で、過去にはオトシゴ教に入っていたこともスホン雪党に入っていたことも有る。
 単なる宗教マニアなのかも知れない。
 戦闘もこなし、いろんな宗教の戦闘に気づくと混じっている。

●人物No.46
【通町人A&M】
 町の事なら彼らにお任せ!通称「通町人」、安藤氏と持田氏の事です。
 どこの町かはわかりませんが、彼ら曰く「町の事なら何でも」との事。
 でもどこの町なんでしょう?

●人物No.47
【外扉の中島君】
 工場の入り口の扉の前にいつもぼーっと立っている少年。
 かなり不気味なので初めて見た人はびっくりします。
 この中島君、場外乱 交(スタッフNo.53)の小学生の時の同級生らしいです。
 いじめられていた交のことを気にかけてはいたものの、
 勇気が出せずに助けることができなかった中島君。
 今でも彼女のことが心配で様子を見に来ています。
 でも恥ずかしがり屋なので交に声をかけることも工場に入ってくることもできません。
 その怪しい姿に近所では妙な噂もたちはじめたので勇気を出して入ってきてほしいところなんですが。

●人物No.48
【ほめられる】
 ラをためるてきのか(敵パイロットNo.121)の母親。
 フルネームはほめられるてきのか。
 ラをためるてきのかは母親が地球人に殺されたと思い込んでいるが、
 実はほめられるは息子を連れて行くのをやめさせようとし、
 ホッイトニーク・ニーククスによって殺害されている。

●人物No.49
【アメリェ☆ボース】
 禿郎党の歌姫、アメリェ・ボースです。
 つ○だ☆ひろを敬愛し、自らの名前に☆をいれることで芸名としました
 声量、音域ともに神の領域で、なぜメジャーデビューを目指さずに禿郎党内に留まっているのか
 禿郎党七不思議の一つとして語り継がれています

●人物No.50
【ドン晶子】
 ん・・・工場の前に人影が。
 どうかしました・・・何持ってるんですか?
 そんな物騒なものこっちに向けないで下さいよ。
 え、なに―――


 ドン

●人物No.51
【炒飯?㍾キミキミ】
 黒猫雷撃グ中学校(施設No.32)の教室で家庭科と火炎の授業を担当している。
 彼女自身も火炎魔法のエキスパートで、その炎で作られる炒飯は絶品。

●人物No.52
【デシムイ】
 パイロット見習いのムイさん(♂ 19歳)です。
 優れたパイロットに出会う度感銘を受けて師事しまくりです

●人物No.53
【7&YMC】
 黒猫雷撃グ中学校(施設No.32)で召喚術の授業を担当しているナナ先生と
 召喚獣のイエローモンキーキャロラインちゃん。
 キャロラインちゃんは人語は話せませんがつきあいの長いナナ先生とは
 意思の疎通ができるみたいです。

●人物No.54
【男優 しむしだ く】
 星野仙人情派(劇中劇No.14)等、主にドラマで活躍している俳優です。
 また、名前を漢字で書くと「詩無私陀 句」ですが、
 とっつきにくい事この上ないので普通はひらがなで表記しています。

●人物No.55
【紅の猪木】
 聖マリア女学院化学教師、猪木環先生♀(26)です
 赤い服装を好むため自然と生徒からこの名で呼ばれています。
 しかし…彼女も実はこの学院の卒業生、現役時代、空をも落としかねないエースパイロットで
 「紅の猪木」の二つ名で敵・味方問わず恐れられていたことは、密かに封印されています
 (というか、口に出すと学院からいつのまにか姿を消してしまうとか・・・)
 普段の猪木先生は虫も殺さないような風貌で、秘密を知らない生徒からは慕われています

●人物No.56
【監霊】
 アビス寺の泉から現れた精霊。
 桜吹雪がフルフルフルムーンの力を悪用しないように監視する役目を負っている。
 つねに吹雪の後ろにふわふわ浮いているが、人間には姿を見ることができず、
 吹雪も自分が監視されていることに気づいていない。
 万が一フルフルフルムーンの力が悪用されるようなことがあれば、
 吹雪の体内に侵入して激痛を与える。

●人物No.57
【磨呂味】
 まろみ。ょぅせぃの国のプリンセス。磨呂ハニ丸王子の姉。
 幼い頃から病弱でほとんど城の外に出たことがない。
 異国の地で戦う磨呂ハニ丸王子の身を案じている。

●人物No.58
【曙様】
 元大関、外国人初の横綱こと曙太郎様です。
 現在はK-1ファイター兼プロレスラー。
 Makebonoなんて失礼な。

●人物No.59
【劾】
 傭兵「サーペントテール」のムラクモガイさんです。機体を買ってれる有難いお客様なのですが、
 当工場のお姉さま方に【劾々】(トリビアNo.87)と呼ばれて最近あまり来てくれていません。
 だからお客様が嫌がる様な事をするなと(ry

●人物No.60
【BB戦術だ!弱小兄貴】
 兄貴は弱小ですが、それ故に勝ち得た戦術がありました。
 ブロードバンドを利用した宣伝活動です。兄貴のおかげで禿郎党の認知度は鰻登りに上がっていきました。

 ところで誰の兄貴なのでしょう、アンダーソン君。

●人物No.61
【野崎真月】
 のざき まつきと読みます。
 聖マリア女学院2年め組(?)の委員長を務めています。某剣術の17代宗家ですが、門外不出で
 一門の人間しかその腕前を知りません。身長175cmのモデル体型で、女子校ならではといいますか
 いつでも下駄箱はラブレターで埋まっています。

●人物No.62
【のの】
 当工場の近くに住んでいる山田家の一人娘です。
 明るく元気でよく工場にも遊びに来るため、当工場の人気者となっています。
 名前は正確には「のの子」なのですが、大体の工員は「のの」と呼んでいます。

●人物No.63
【王女シーラ=ラパンナ】
 北欧の小国「ラパンナ王国」の王女様です。
 近々、当工場の見学に訪れる予定になっています、マズい物は早めに隠して下さい。

●人物No.64
【六道 涅ネ】
 りくどう ねね。
 聖マリア女学院に通う生徒で、代々念動力をもつ家系である六道家の次女。
 校内で最も身長が低いことで有名だが、本人はそれよりも色黒なことを気にしていて、ヒアルロン酸は手離さない。
 相手の念動力を一時的に抑える能力を持ち、「大空」がサイコドライバーの乗る機体と戦っているときに敵の動きが止まったらこの子のせい。

●人物No.65
【槃のドグレイ】
 ヒマラヤの奥地に住むという徳の高い僧侶。
 涅槃に限りなく近いことから『槃』の字をつけて槃のドグレイと呼ばれている。

●人物No.66
【ア曇伸】
 「あどん・しん」です。ムエタイ戦士で、必殺の飛びヒザ蹴りでKOの山を築いています
 日本で活動するにあたり、日本語っぽい当て字にしてみましたが、イマイチ受けがよくないです。

●人物No.67
【ちくわ娘】
 連邦軍別府基地に居候している猫耳娘です。
 最近トラファンのオーガニック的なものの影響か急激に成長しました。

●人物No.68
【トール】
 アスランに殺されてそのシーンが何度となく流されているあの人…の幽霊です。
 何故か亡くなった空域ではなく当工場に霊感の類の無い人でも見える状態でいますが、
 特に人に迷惑をかけることもないので現状では放置されています。
 彼が当工場に現れた原因については魔人ゅょぅι゙ェる・Д・ティンン(機体No.18)製作時に
 死神サルーイン7才4ヶ月(パイロットNo.47)が召喚された影響でか当工場とあの世が繋がりやすくなって
 偶然彼の幽霊が当工場に出現したのではないか…と言う説が今のところ有力です。
 ちなみに本人にそこの所を聞いたところ「イージスのシールドが目の前に迫ってきたと思って気付いたら
 ここ(当工場)にいた」そうです。

●人物No.69
【隠者キデユラル】
 伝説の名工「木出ユラル」さんです。当工場の創設時に大活躍しましたが、「未来は若者が作るものだ」と現在は隠居生活です。

●人物No.70
【毛拳士ボー】
 プロボクサー。
 異様に毛深いので毛拳士と呼ばれている。戦績は芳しくない。

●人物No.71
【皇帝ベ・サルマタ】
 王神帝国(施設No.31)の管理人のお爺さん。
 入居者に自分のことを「皇帝」と呼ばせている。

●人物No.72
【毘沙門門番】
 この世のどこかにあると言われている毘沙門天を祀った門…「毘沙門門」の番です。
 この世に危機が迫った時に選ばれし者がこの門に訪れるまで番をし続けると言う使命を持っており、
 今もどこかで人知れず「選ばれし者」を待ち続けているのでしょう。

●人物No.73
【天地何鬼】
 あまち・なき。妖怪帝国のアイドル歌手。気ままな性格で、仕事の合間に遊びに出る悪癖がある。
 最近は人間界に興味を持ち、密航を企ている。

●人物No.74
【長官】
 ちょう・かん。長介官(スタッフNo.07)、長変態(スタッフNo.110)の父親。
 元工員で、退職後は悠悠自適の隠居生活を送っている。
 程よいサイズの乳を好む。

●人物No.75
【柿梨 桃】
 工場の近くにある果物屋さんの看板娘。
 数名の工員が狙っているが、彼らの感情を利用して果物を売りつけるしたたかな娘さん。
 ちなみに彼女の本命は他にいるらしい。

●人物No.76
【レントゲン】
 皆さん御存知レントゲンでおなじみのX線を発見してノーベル賞を受賞した人です。
 私達も彼には毎年の健康診断でお世話になっております。

●人物No.77
【xオライス・富豪 翔】
 新技術「XOシステム」を応用して炊いたご飯「XO-ライス」を作り上げ、
 それがバカ売れ、ついには大富豪になった人物です。
 記入字に変換ミスが起こったためかxオライスになっていますが、よくあることですのでお気になさらず。
 この人物が立ち上げた「株式会社XOライス㈱」は当工場と提携しているという噂があります。

●人物No.78
【E QUEEN】
 エラリー・クイーン。アメリカの推理小説家でダネーとリーの二人の共同ペンネームです。
 彼らは本格推理小説を多数執筆し、また推理小説の書誌学研究に努めました。
 主な著作として「ローマ帽子の謎」や「Yの悲劇」等があります。

●人物No.79
【家元 祖老舗ジーザス】
 そいほ・ジーザス。華道祖老舗流の家元。
 鳳メリスピ(パイロットNo.61)の師匠。
 祖老舗流は独創的な作品で知られており、
 ジーザスはメリスピの才能を高く買っているようである。

●人物No.80
【九十九万川の英雄・八郎】
 集中豪雨により九十九万川という川が氾濫した際、
 身を挺して住民を災害から守ったとされる人物です。

 享年98歳、最後の言葉は「川は守れ、人も守れ。」だったと言います。

●人物No.81
【6号】
 SEの漫画及びアニメ、ぱにぽに(だっしゅ!)のキャラの一人。
 桃月学園の生徒。
 本名は鈴木さやか、愛称は鈴木6号や6号。
 桃月学園内で6番目の鈴木ということから鈴木6号と呼ばれる。
 表面上はよいこだが、百合の一面を併せ持つ。
 亜種の黒6号も存在する。こちらは、リボンの色で判別される。(正体:レベッカ宮本)
 よいこであるがゆえに、人の頼みを断れず軽いパシリとして使われていることも。

●人物No.82
【松村 邦洋】
 芸能人のものまねで有名な芸人、松ちゃんです。
 現在体重は110kg前後だそうです。
 元巨人ファンでしたが、
 父親の影響により現在は阪神タイガースのファンなんだとか。

●人物No.83
【デラッチェン夏男】
 夏だ!海だ!夏男だ!!
 何事も勢いだけで行動する芸能人、デラッチェン氏の芸名です。
 夏になるとそこらの浜辺でやたら黒くなるまで日に焼けます。
 そして日焼けの痛みに泣きます。

●人物No.84
【まこと氏】
 世界的著名人、まさと氏(31)のこと。
 苗字は伏せており、世界的にもまこと氏としてしか知られていない。
 何で著名なのかはお察しを。

 …すいません、嘘つきました。
 有名な犯罪者です。

●人物No.85
【メダル王】
 ちいさなメダルを集めている王様です。
 メダルを持っていくとアイテムと交換してくれるそうですよ。

●人物No.86
【デミッ子×五】
 バツ5の現在独身、デミッ子さんです。
 最近電車の中で財布をスられた、デミッ子さんです。
 ●ルメスのバッグを買ったと思ったらパチモンだった、デミッ子さんです。

 そんなデミッ子さんですが、最近英会話を始めたそうです。

●人物No.87
【斎藤一】
 新選組三番隊組長だった人です。
 明治に入ってからは藤田五郎と名乗り警察官になったりしていました。

●人物No.88
【キユ】
 漫画家。
 ジャンプ誌上をロケットでつきぬけた。

●人物No.89
【密告者 灰色の体】
 高速言語で相手の聴覚を狂わせる能力を持つ姉【密告者】と、
 体を鉄の如く硬化する能力を持つ弟【灰色の体】の、2人組の暗殺者。
 請け負った仕事に対しては一切の情を挟まず確実に対象の命を奪うが、
 基本的に弱者の依頼しか受けないため、義賊的な位置づけをされている。

 自分達の体を改造した、とある組織の足取りを追っているらしいが……?

●人物No.90
【久石譲】
 作曲家。銀河疾風サスライガーの音楽を手がけています。

●人物No.91
【長 子殿】(ちょう・しでん)
 長官(人物No.74)の妻。
 「良妻賢母」を地でいく人物で、なぜ息子があんな風に育ったか謎である。

●人物No.92
【食通 海原雄】
 工場の近所に住む自称食通のおっさん。
 スタッフでもないのに社員食堂に昼飯を食いに来る。

●人物No.93
【皇帝液仙人】
 をプ製薬(企業No.13)のドリンク剤開発主任で、ドリンク剤の開発にかけては
 社内の他の人間の追随を許さないためにこの名前で呼ばれています。
 ちなみに、彼のこれからの目標は「クスハ汁を超えるドリンクを作り出す事」だそうです。

●人物No.94
【山下 降】(やました・ふる)
 タンクトップ・スパッツに下駄履きという奇妙な格好をした放浪の画家。数日前に工場付近を訪れ、周辺の風景や愉快なスタッフを描いています。
 工場裏手の空き地に寝泊まりし、食事はなぜか社員食堂で調達している模様です。

●人物No.95
【リ剥】(りはく)
 裏社会で有名な軍師。正確には悪名ですが。主に「このリ剥の目をもってしても(ry」のセリフで知られる。

●人物No.96
【龍烈士隊長】
 先日、機体の発注に訪れた“龍 烈士”さんです。隊長を名乗っていますが、部隊はこれから立ち上げるためまだ彼1人です。現在隊員募集中だそうです。

●人物No.97
【み神勝平】(みかみ・かっぺい)
 工場の近所に住む小学2年生、ロボット好きで良く遊びに来る。正しくは「魅神勝平」だが、小2に“魅”の字は難しいようだ。
 ●スタッフNo.83【コン太郎姫子】と仲が良い。

●人物No.98
【ガルマ・ザビ】
 デギン・ソド・ザビの四男。
 シャアに謀られてホワイトベースに特攻、戦死しました。
 坊やだそうです。

●人物No.99
【バーバパロ】
 当工場の近くの家に居候しているお化けで、たまに工場にもやってきます。
 基本的に無邪気な性格で、そのおかげか居候先だけではなく当工場の皆にも好かれています。
 ちなみに、この名前は姿がバーバ一家のそれに似ている事から「バーバ一家」の「パロディ」…
 「バーバ一家」の「パロ」…「バーバ」の「パロ」…「バーバ」「パロ」と言った感じで名付けられました。

●人物No.100
【時雨沢恵一】
 「キノの旅」や「アリソン」等を書いているライトノベル作家で、
 (06年6月現在での)来月には「学園キノ」の発売も控えています。
 ちなみに、あとがきでのはっちゃけぶりはライトノベル作家の中でも一二を争うと思われ、
 彼を超えるあとがきを書く人は当分出て来ないと思います。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー