一文字ずつ書いて機体を造るスレ 2代目まとめwiki

サブタイトル04

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

サブタイトルNo.301
【紅蓮隊犬飼】
人工サブパイロットNo.35【犬飼町子】の次なる実験。
それは暴走族の真似事をして何処まで遠くへ行けるか?
思いついたら即実行で彼女の姿が学園から消えました。
そんなときに現れる敵。

パイロットNo.390【草薙剛剣】の機体No.744白峰大雷】改造機、
機体No.762【蒼炎のイノチンキス】が今蒼き紅蓮の炎と共に立ち上がる。
果たして紅蓮隊に成ってしまった町子は帰ってくるのか?
イノチンキスは学園を守ることができるのであろうか?

お題目はともかくその気になればイノチンキスだけで攻略可能。
HP回復(大)とEN回復(大)の組み合わせに強力な遠距離格闘兵器必殺技
蒼い炎の力は伊達じゃない様です。

サブタイトルNo.302
【黒い委託販売要員】
パイロットNo.74【主人公】 に「DOOMERS(株)の新人パイロット」を選んだ場合のみ挿入されるシナリオ。
DOOMERSが関連企業を通して機動兵器をある犯罪組織に売りつけているとの情報を得た主人公。
それまで全幅の信頼を寄せていたDOOMERSへの不信感が生じ……。
フラグ次第ではDOOMERS離反ルートに突入、ストーリーも難易度もきっついですが、
他のルートでは手に入らないレアユニットが複数入手可能。

サブタイトルNo.303
【入学】
パイロットNo.74【主人公】に「聖マリア女学院の新入生」を選んだ場合の第一話。
入学早々学院が敵の襲撃を受け、主人公の初陣となります。
味方は主人公機を含むザバーのみですが、敵も大したことないので楽にクリアできると思います。

サブタイトルNo.304
【会見を終結】
サブタイトルNo.302 【黒い委託販売要員】から離反ルートに突入した場合に発生するストーリー。
DOOMERS上層部の会見場に突入した主人公。そこで彼女は大変な事実を知ることになります。
何とかして会見を終わらせようとする主人公達だが…

今まで味方で使えたユニットがずらずらと敵として出てきます。
改造や養成によってはかなりきつい難易度になります。
なお、フラグ次第ではDOOMERS所属のパイロット何人かが異変に気づいて離反、
自軍ユニットとして使えるようになります。
中にはすごい強力なユニットを持ってきてくれる人も……

サブタイトルNo.305
【展3兄妹の恋物語】
企業No.01【DOOMERS(株)】の工員展3兄妹の恋模様を中心に、
恋心を悪用して潜入した各勢力の工作員との交流をメインとしたお話。
3兄妹の選択次第で強力な敵パイロットが最終話の数話前に、
強力な敵機動兵器を駆り味方として参入するフラグが立ちます。

サブタイトルNo.306
【壱輪の華】
企業No.01【DOOMERS(株)】は、八回目の倒産の危機を乗り切る事に成功するが、
工場を再び襲うであろう倒産の危機に、工員達は怯えながら毎日を過ごしていた。
そんな希望の光がまだ見えぬ中、DOOMERSに初めての女性社員が入社する事になった・・・。

サブタイトルNo.307
【暁の出動】
企業No.01【DOOMERS(株)】はスパイ事件の最中、敵パイロットNo.147【典明 電】を捕らえる。
電の身体から消滅していく敵パイロットNo.82【改悪意思】は重大な事実を語られたが、
その事実を知るのはパイロットNo.03【絶倫無職ニート・カス】只一人であった・・・。

パイロットNo.430【ネネ】達が起こした一連の離反騒動(サブタイトルNo.302参照)は、
DOOMERSは創立当初から数回続いた倒産の危機を回避する為に、
人参万伝(機体No.21参照)やブレテルザー夘(サブタイトルNo.34参照)等の機体を、
手当たり次第様々な組織に売り込む過去の実態を知った【ネネ】達による離反と、
それに目をつけた【改悪意思】が自身の化身であるパイロットNo.595【阻】を使い、
彼女達とDOOMERSを抹殺しようと画策した物だった。

最早、暴走する【ネネ】達を止められるのはニートだけとなった今、
【絶倫無職ニート・カス】は暗い過去に囚われた【ネネ】達を救う為にたった一人出動する!

このシナリオは離反ルート最後の話で、ニート一人だけで暴走する【ネネ】達を止める内容ですが、
敗北条件が一つも存在しない特殊なシナリオとなっています。
その内、勝利条件の一つとなっている、
「4ターン味方フェイズ以内に【ネネ】のHPを40%以下にした後、ニートで【ネネ】を説得する。」
をこなす場合は、【ネネ】はニートから遠く離れた敵勢力の中心にいるので、
ニートは開始直後から全速力でネネの元に向かう事になります。
なお、それ以外の勝利条件を満たすとクリア時にニートが死亡、
次のシナリオもDOOMERSが壊滅するバッドエンドとなってしまいます。

サブタイトルNo.308
【破滅陰の輪廻】
破滅招喚儀式が成功し最高の多次元破壊兵器”破滅”が登場。
それの破壊を目的にする各勢力と書籍No.23【乱流興亡マブチダモリ~】を使用した天魔軍。
両者の激突が繰り返される。
その最中少数精鋭で破滅の破壊を目的とした企業No.01【DOOMERS(株)】と、
組織/部隊No.68【サ】が破滅内部で首級を上げるため激突する。

先に多くの機器を破壊すればDOOMERS側の勝利となり天魔軍が全滅。
サが勝利した場合は同じく天魔軍は全滅しますが、
同部隊の構成員に天魔が輪廻同化し機動兵器に天魔将機が登場するようになります。

サブタイトルNo.309
【無常なる災「死体獣」】
ころろんぽゎゎ党(犯罪組織No.17)が墓場から発掘した死体を用いて作り出した
生体兵器「死体獣」が大挙して町を襲撃。
突如降ってわいた災いに町が混乱する中、DOOMERSが死体獣を迎え撃つ。

町を破壊しようとする死体獣から町を守るミッションで、損害が少ないと町から資金援助をしてもらえます。

  • おわび-
本来のタイトルは『無常なる災い「死体獣」』となるはずでしたが、
登録ミスにより『い』が抜け落ちております。

サブタイトルNo.310
【フフフ…エロ痴癖者】
聖マリア女学院周辺で起きた怪事件。
生徒から先生まで幅広く痴漢に遭ったのだが
被害者は口を揃えて犯人の顔を見ていない…
そのかわり犯人のものと思われる「フフフ…」と云う
おそろしく低く気持ち悪い声を聞いている。
この怪事件に敢然と立ち向かった生徒会だがやっぱりGOGの影が!

聖マリア総出で事件解決に挑むシナリオ。
大空メンバーやら見たことないキャラまで出てきます。

サブタイトルNo.311
【出撃!?ポン太ちゃこんぼ】
犯罪組織No.16【GOG】の奇襲を受けた町からの救援要請を受けたDOOMERS。
しかし折悪しくほとんどの機体が出撃中または修理中で、まともに動く機体といえば
スタッフNo.03【ラッセ トロニモ ブンダ】が遊び半分で作った機体「ポン太ちゃこんぼ」だけであった…!

味方機がポン太ちゃこんぼ一機のみで開始するステージです。この機体、意外な性能を発揮して
敵部隊相手に互角な戦いを繰り広げます…が、3ターン目で故障して動かなくなってしまい、
次ターンで味方の援軍が来るまでは袋叩きです。調子に乗って敵陣に突っ込むと目も当てられないことになります。

サブタイトルNo.312
【店卸市艦隊強襲】
問屋さんの多い店卸市(たなおろしし)が、突如用兵艦隊に襲撃を受ける、彼らの目的は物資調達だとか。
DOOMERS関連企業もそこそこに多く、出撃要請がかかる、果たして無事に店卸市を守りきることができるのか?!
と言うシナリオ、DOOMERS VS 用兵がメインとなるシナリオです。クリアにかかるターンが短いと強化パーツなどのボーナスがもらえます。
途中物資調達に来ていた妖怪帝国が敵援軍に来ますが、目的が用兵部隊と同じため共闘と言うわけではなく、妖怪定刻は中立軍と言う状態です。
なので用兵部隊に経験地を持って行かれないように戦うとレベル上げにいいシナリオ。

サブタイトルNo.313
【7☆の王留年】
DOOMERS近所の施設No.32【黒猫雷撃グ中学校】分光にて、現在本校から来ているナナ先生(人物No.53【7&YMC】参照)に教わっている生徒で「ナナの王」と言うあだながついている星君と言う成績優秀な生徒。
彼は成績が優秀であることで調子に乗り、授業に二学期後半辺りからまったく出なくなってしまい、このままでは留年してしまう事態に発展!
ナナ先生も説得を試みているが、星君は授業に出てくれる気配がなく、彼の説得協力をナナ先生が依頼してくる と言う、久しぶりにADV形式のシナリオです。
星君 実はナナ先生が好きで、彼女と長くいっしょにいたいと言う理由でわざと留年しようとしていたと言うことがシナリオラストで判明します。
と言うわけでどう転んでもシナリオラストではちゃんと授業に復帰してくれますが、そこにたどりつくまでの経過によってもらえる強化パーツが変化します。
タイトルは例によって登録ミスで、本来は「ナナの王、星留年」です。

サブタイトルNo.314
【和哉 ニルヴァーナ改造】
当工場スタッフの和哉氏により、「煩悩の火を吹き消した状態」を意味する名前の機体
ニルヴァーナの改造計画が遂行されるシナリオ。
間違っても和哉さんがGOGに改造されるシナリオではありません。

このシナリオのクリアターン数によってニルヴァーナの改造結果が変化。

3ターン以内の場合:強襲格闘型
4~7ターンの場合:遠距離射撃型
8ターン以上の場合:電子戦型
に改造されます。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー