一文字ずつ書いて機体を造るスレ 2代目まとめwiki

武器/技名04

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

●武器No.301
【玻璃製剣】
 天然のガラスをふんだんに使った大剣です。
 切れ味、攻撃力等は申し分無いのですが、ガラスなので耐久力が無くどうしても使用機会が限られてしまうという欠点が。
 Bセーブ持ちのスーパー系に使わせるといい感じ。


●武器No.302
【爆導索】
 デンドロビウム製造プロジェクトの第一歩として製作に成功!
 一曲線上の敵を一掃する、便利だか不便だかわからない兵器です。

●武器No.303
【覇王電影少弾】
 東方不敗の覇王電影弾!を使ってみたいがために無理言って教えてもらったのですが…
 結構劣化したものになってしまいました。飛距離無し、威力低下、顔が出ない等等。
 しかし至近距離での威力は絶大。格闘家の人々が良く使っているようです。

●武器No.304
【光子バルカン】
 驚異的な程に波動エネルギーを収束させバルカン砲として発射する波動砲の1カテゴリー。
 R-9DV TEARS SHOWERやR-9DV2 NORTHERN LIGHTSが装備しています。
 しかし余りの威力と散弾により残忍性が指摘され”鬼畜兵器”として…
 別の機体では長らく装備が法律で禁止されていました。

 そこで注入するエネルギー量を減らし弾幕を熱くする事で対実体弾兵器用の防御兵器として完成。
 当然敵兵器に向かっての発射も可能ですが…
 至近距離でぶっ放すと漏れなく被害者の一部に無残な蜂の巣の状態が見れることでしょう。
 一発兵器としてIHD等のサポートウェイトホルダーに忍ばせる事も可能ですが、
 装弾数も当然一回分なので上手く当てて下さい。

●武器No.305
【Fカミナオズの剣】
 Fファ(機体No.685)が装備している剣。
 F(パイロットNo.362)曰く神直主神(カミナオズノカミ)なる
 神の力が宿っており、悪しきモノを祓う力があるという。
 F暁に死す!(サブタイトルNo.91)を通過してFが戦死した場合は
 主人公機に受け継がれる。

●武器No.306
【尿瓶砲】
 さいマラカ(機体No.248)に搭載されている砲台を改良し、手持ち武器にしたもの。
 間違っても女性型機体には装備させないこと!

●武器No.307
【クントチレ】
 DOOMERSが所有している巨大な煙水晶の名前。
 異様にキラキラ光ることで、一部愛好家に知られています。
 門外不出とされており、DOOMERSでも実際に見たことがある人は
 工場長を含め、ごくわずかしか存在しません。

 実は否定論者(敵兵器No.873)が内部に封じ込められています。
 分家工場が紅鯨(神的存在No.S1)やザパニーきむら(人物No.S43)といった
 否定論者に良く似た存在を倒すのに莫大な労力を費やし、それでいて得られる物は何もなかったことから
 「こういう連中と戦っても時間と労力の無駄だし、かと言って放置するのも寝覚めが悪い」と
 思い切って封印する作戦を決行し、一体残らず封印することに成功しました。
 内部は決して出ることの出来ない異次元空間になっていて、
 外の1秒が内部の25万年に相当します。
 否定論者たちは水晶の中で、飽きもせず延々と
 自分以外の存在を否定するために殺し合いを続けているようで
 時々内部で大爆発が起こると、水晶がかすかに光ります。
 これが、異様にキラキラ光る理由です。

●武器No.308
【ガルルモス】
 機体No.699【桜花雛学ノ毒「紅霧」】用の外部装備として建造された狼型の巨大機動兵器。
 何故か頭部に二本角が有りパルスレーザー砲を搭載、
 背に丸鋸型ビーム発生機、ビームバズソーを二機搭載しています
 しかし誰かが勝手に起動させてしまい…何処かに逃げてしまいました。
 そして…月日は流れ…
 パイロット強化合宿先の飛騨の山中で発見したガルルモスは完全に野生化して紅霧に襲いかかる。
 しかし勝負を焦ったのか?ガルルモスは合体機構を発動させ優勢ながらも一気に敗北。
 めでたく御用となりました。
 合体状態は四肢が紅霧の8倍はあろうかと言う巨大な肘下と膝下に変形し、
 胴体はパワーサポートユニットとして紅霧の背中に合体。
 頭部が紅霧の前方に装着されハウリングキャノンが使用可能となります。
 そのどう見ても巨大すぎる合体状態は、
 パイロットNo.451【鯉崎蓮華】の調査の結果は戦艦No.64【オウカメガ】とセットとなっており…
 超巨大機動兵器のパーツだった事が判明しました。
 しかし予定の3機目が完成して居らずその位置に紅霧が存在しています。

 3機合体状態”桜大導子”は4機存在する学園ロボ最大の瞬間格闘攻撃力を保有し、
 砲撃力も通常状態の他の3機を上回る技術的な部分での最強の一つの形を完成させています。
 この際にガルルモス頭部は変形し桜大導子の頭部となり紅霧とオウカメガの桜を防御。
 オウカメガの蛾の翼も機体胸部へ移動し火線を前方へ収束可能。
 甲羅は純粋に盾として機能する他、甲羅前方に強力なバリアフィールドを発生可能。
 甲羅の分離再配列により強大なエネルギーを各種格闘兵器として運用可能です。

●武器No.309
【王爆弾 一】
 パイロットNo.548【曙暁東】は普段から爆弾を隠し持つ危険人物だ!
 彼の持つ爆弾の中でも最も危険な爆弾が、この【王爆弾 一(はじめ)】である。
 あまりに危険なため普段は金髪縦ロールの中に隠されているが、ひと度点火されれば特機の2,3機は軽く吹き飛ばす威力を持つ。
 『リング・オブ・グレース』の第一話で点火した王爆弾を持って特攻する曙暁東の姿はあまりに有名だ。
 それ以来、グレースは縦ロールの中に王爆弾を隠しもつこととなり、「大空」に武装が追加されるぞ。

●武器No.310
【オガイガン】
 馬面娘ガオガオガ(機体No.1007)の装備しているビームライフル。
 0079なビームライフル色をしておりますが、出力が強いのかショッキングピンクと言うすごい色のビームが出ます。

●武器No.311
【倭冠退撃剣】
 かつて日本海を暴れまわった海賊たちを10000人斬ったといわれる伝説の刀。
 一振りすれば海を割り、天にかかげれば大嵐をおこすほどの魔力をもつ。
 しかし、後に倭冠たちに奪われ悪用されてしまう。それをうけた当時の帝は直属の巫女集団に封印を命じた。
 現在は【曙暁東】の縦ロールの中に封印されている。

●武器No.312
【ガンダソードフ】
 武器No.212【?インザ・ダダダッチ】に代わる物として開発された武装デバイス。
 板状エネルギーソードを束ねて鉄扇状にした複合兵器。
 折り畳んだ状態では先端に収束レーザーブレードを発生させることができる他、
 それ自体を発射する事も可能。
 広げればレーザーコートエネルギーファンとして攻防一体の動きを実現。
 唯の打撃兵機としても十分な堅さ。ブーメランのように投擲可能と便利な武器。

 一般的な追加装備と比べると圧倒的に軽くサイズも大人しい為、
 機体No.699【桜花雛学ノ毒「紅霧」】の標準携帯装備として定着しました。
 しかし結果としてパイロットNo.378【元木彩】は日舞の稽古を一週間つけさせられたという話です。
 序でに…花架拳も習う羽目になりました。
 その甲斐もあり後に幾つかの技を体得することになります。

 尚名前の由来は彩がその見た目をインド産の団扇の様な姿だったから、
 こう名前をつけたと言うのがそのまま定着しました。
 インド=ガンダーラは少し違っている気もしますが?

●武器No.313
【グレンキャノン】
 ソロシップなどの移民船団関係が好んで使用する武器です。
 某伝説巨人の股間でメインパイロットの「グレンキャノンもだ!」の声に必死に答える姿がけなげ。
 しかもそこのグレンキャノンは結構破壊されています。
 人の意思等を威力に還元できる設計を偶々持っていたようで対妖怪帝国、幻獣共和国用に…
 色々な施設で急に配備数が増えている状況です。

●武器No.314
【閤触手陣】
 魔法の世界の身分の高い人々のみ使うことを許された魔法。
 無数の触手を召喚してあれやこれやする。

●武器No.315
【ガン】
 ゴルギオン(機体No.664)に搭載されている自律防衛兵器。
 無常寺院ロボX(機体No.140)の魔装厨子(武器No.269)にあたる。
 仏像型ではなく何故かモアイっぽい外見となっている。

●武器No.316
【起爆】
 何処をどう間違えたのかイグニション(点火)がこうなってしまいました。
 Primingと読む通り特別な起爆剤を内蔵した投擲弾です。
 これは当たっただけでは爆発せず対称に吸着した後使用者が”プライミング”と言うと爆発します。

 それまでは火の中に放り込もうが太陽に投げつけようが爆発しません。
 本体に数字や文字を書いておくと”プライミング〇〇”が起動合図となり、
 汎用性が増す魔道爆弾(マジカルボム)系の道具。
 一般の人にも使用が可能なため高価と成っており…
 爆発の中身も商品によっては氷飛礫やら石飛礫等属性違いの物も販売されている模様。

●武器No.317
【ビルトランダー】
 野生の円形。
 と言うシールドに変形する機動兵器。
 誰が制作を担当したのかは解りませんが亀型の機体で、便宜上トリビアNo.418【PQD】の仲間です。
 パイロットの乗れる場所はなく、自動兵器として親機に設定された機体に随伴。
 口腔内プラズマキャノンで支援攻撃を行ったり正に盾のようになって親機を護ったりします。

 余計な機能に友情ゲージ成るものが有りビルトランダーの危機に親機がサポートに入ってあげると上昇。
 ゲージが一定以上に到達するとギガンティックフリスビーやスパイラルガーダー等の機能が使用可能になります。
 これ二機との合体連携技ツインマッハスパイラルの威力は標準的な特機の必殺攻撃にも匹敵する威力も出せたりします。
 そこまでゲージを上げるのは苦労しますし持続性は無いので常にゲージを維持する必要があります。
 余り冷たくすると置き手紙をして家出してしまうのでご注意を…。

●武器No.318
【警棒斬】
 物凄い力で警棒を叩きつけて強引に物を切断するという
 鉄人警官ジュリ(パイロットNo.283)の得意技。
 ポリカーボネート製の盾を一撃で真っ二つにしたという伝説が残っている。

●武器No.319
【弾平】
 平らな形状の弾丸を発射するシュリケンランチャー。
 尚シュリケンランチャーは名前の通り科学忍者を名乗る一族が初投入した、
 手裏剣を素早くかつ正確な狙いを付けて連射させる画期的な兵器です。
 非営利忍者防衛団体ファーイーストエデンの機動兵器や工場で開発された忍者ロボにも搭載されている定番兵器。
 今回の弾平は戦輪。すなわちチャクラムをそこら中に発射する危ない兵器なので、
 狭い場所での使用は避けてください。
 新機能として

 テストに付き合ったパイロットNo.03【絶倫無職ニート・カス】が、
 乱射して工場地下の射撃場の壁を全部鱠切りにしてしまい大騒ぎになったので。

●武器No.320
【厘乱杭】
 何処かで見たような杭打ち機です。右手につけても左手に付けても大丈夫。
 相手機体の構造を一厘ずつ乱していき破壊するという…何とも手間が掛かる武器です。
 サイズS機体に装備させてちまちまと攻撃させるのがいい利用方法か?

●武器No.321
【安眠枕】
 生物を眠りに誘う波動を放出する安眠枕。
 これを敵の頭の辺りに投げつけることによって眠らせてしまう、
 という使い方をする。投げ返されて逆にこっちが寝てしまうこともある。

●武器No.322
【ガイガオガン】
 敵兵器No.120【冥波】等のバリアを破壊する為に開発された兵器。

 銃から特殊な波長を持った分子大の大きさのエネルギー粒子が放出される。
 このエネルギー粒子が高速で振動を行う事によって、相手のバリアを「削る」仕組みとなっている。
 また、バリア以外にも有効で、対象の分子構造を破壊してしまう。

 エネルギー粒子が放出される際、粒子同士の振動によって轟音を発する。
 この音が獣が咆哮を発している様に聞こえる為、【ガイガオガン】の名前の由来となった。
 また、これに合わせて、銃の先端部分にライオンの頭部が取り付けられている。

 なお、企業No.01【DOOMERS(株)】の伝統として、この銃も鈍器として使う事が出来ます。

武器No.323
【レイアースノー】
蒼穹(戦艦No.19)に3つ存在する主砲の一つで、担当砲手はミムラ雷砂(パイロットNo.161)。
命中すると、その部分を絶対零度に近い温度まで冷やし、敵機体の行動を止めるとともに爆発も防ぐ。
防衛目標である学園内での戦闘が多い蒼穹には必要不可欠な装備である。
武器No.325
【ふぉもん】
フォトン粒子(フォトンで光子。光子の粒子って何?)の巨大な門を招喚する遺跡。
それを一部招喚する招喚呪文。
マリサのちょっと迂闊な発言から生まれた移動用の魔術です。
結構な距離を一瞬で移動できますが移動先の状況はお構いなしなので結構危険です。

本来は他の言葉で招喚する物の短縮板らしく本来の言葉で呼べば移動先の状況を判断し、
安全的確な移動ができると言われています。


武器No.326
【HSD木刀】
職人が一刀彫りで作り出したロボット用の木刀
HSDという特殊な加工がされており、実剣にも引けをとらない
なお、サービスとして根性や友情といった言葉が強制的に刻まれるそうです
武器No.327
【ドラ焼丸】
巨大ロボット用の銃火器に装填する弾丸で、これは焼夷弾です。
ドラゴンをも焼き尽くすという炎を吹き出します。
武器No.328
【グJRAPU】
機体No.181【貴明GJ】の技。グッジョブラビットパンチの略。
親指を立てて拳を握り、相手の後頭部の秘孔を突く。
武器No.329
【カガッツイ】
施設No.06【しし要塞研究所】が生み出した巨大なインパクトハンマー。
科学鎚と発表したら多数の外国の方に”カガッツイ!カガッツイ!”と賞賛されたため名前がこうなってしまいました。
ハンマー内に重力発生装置を内蔵し慣性制御を行なえるので最小はASから、
最大100m級巨大ロボットまでが使用可能。
ハンマー内部も武装の塊となっており、火炎放射、冷凍ビーム、超電磁ビーム等を攻撃時に追加可能。
とある放射線封印核熱少女の元に届けられたこれに至っては核爆発を付加することも可能。
武器No.330
【麺棒ウメハ】
機動兵器用の巨大な麺棒。
ただの巨大な棒なので生産コストが低そうに見えるが、実は大木一本から切り出しているので高価。

事実上、実用性は皆無。


武器No.331
【にとろバント】
ニトログリセリンの強化耐性爆薬にとろぐりせりんが満載されているバントです。
長く伸ばし対象に巻き付けて一気に爆破します。
森林地対や市街地での許可の無い使用は禁止されている超兵器です。
単体爆発力は機動兵器が一小隊丸ごと爆破可能な爆発を発生させる程の威力です。

搭載数も国際条約で3帯までと決められており…
それを越える搭載数を装備した機動兵器は敵味方から容赦無い攻撃を喰らうことになります。


武器No.332
【砲弾竜】
幻獣共和国に棲息する小型の竜。
異様に頑丈な表皮を持ち、危険を察知すると丸くなる性質があるため
幻獣共和国では昔から砲弾がわりに利用されてきた。
武器No.333
【クルツ】
H&KMP5Kクルツをモデルにして制作された機動兵器用のサブマシンガン。
開発には銃の名前と同じミスリルのクルツ・ウェーバー氏の徹底した監修の元制作されました。
連射能力も高く弾幕を張るのに優れており、
装弾数もオリジナルと同じく1530発と徹底的に拘って有ります。
基本はアームスレイブ用ですがグリップ変更で手軽に小口径連射ハンドガンとしてIHDにも搭載可能。
一応俗称J型も存在しておりフラッシュハイダーの代わりにフラッシュグレネードが入っています。
武器No.334
【Ⅴ3レンチ】
読み方は「ブイスリー・レンチ」ではなく「ファイブ・スリー・レンチ」

企業No.01【DOOMERS(株)】製の多目的万能ハンドツールで、工員達の頼れる味方!
これ一本でボルト回しは勿論、溶接・切削等が思いのままです。


武器No.335
【心太旨随丸洗弾】
「ところてんしずいがんせんだん」

機体No.149【ザ・ボーボボーボボボボボボ】の球体頭部から放出する、
新開発の伝導高分子ゲルに電流を流して硬度を変化させて、
パルパレーパ・プラジュナーの「ポイズンソリッド」の様に硬質化したゲルを対象に射出する。
命中したゲルは液状に戻るため、機体の動きを阻害する二次的効果も期待できる。

高分子ゲルは外部からのエネルギーを99.997%吸収する他、
物理的な衝撃もエネルギーに変換する為、見た目以上に高い防御力を誇る。
本来、伝導高分子ゲルは衝撃吸収材として用いられる材質の為、
この様な使用法は極めてイレギュラーである。

・・・誰ですか?「ところてんマグナム!」なんて言う奴は!?


武器No.336
【手斧】
つまりハンドアックスです。
ダメージは大体D6+1程度で期待値は3~4。
テーブルトークRPGでは街の人で老人やお子様なら最低値でも充分仕留められます。
現実は結構な相手を仕留められるので間違っても攻撃に使用しないように。
因みに弊社でも緊急時の護身用や機動兵器用のビームの刃の物まで、
以外と数を取り揃えておりますのでご利用の方は気軽に企業No.01【DOOMERS(株)】まで。
最近の流行りは光子斧。フォトンアックスや、
握り手のサイズさえ合えばどんな機体でも装備可能なコールドメタルアックスです。
武器No.337
【光雷の衆影丸】
振り抜くと電撃が影を引いて通常よりも効果が長続きする機動兵器用の脇差し。
特殊鉱石のトリビアNo.476【ラキシメタル】製。
機動部隊用の刀剣を制作する代わりに報酬として企業No.01【DOOMERS(株)】に、
譲渡された余りで20本程ストックができました。
強力な電撃を斬撃と共に発生させるので専用の耐電装備を施した機体にしか装備できません。
銘の通り衆影丸さん個人が自分の機体で打ち鍛えました。
武器No.338
【初恋チャ|シ】
一見ただのビーム砲。
放たれたビームに当たった機体のパイロットは、初恋の時の思い出(特に失敗談)を語りたい衝動に駆られます。
語ってしまえば効果は消えますが、その間機体の操縦は不可能になります。
チャージすればするほど威力は大きくなり、他人には明かせない秘密まで語らせられます。
正式名称は「初恋チャージ砲」ですが、登録時の入力ミスでこのような名称になりました。
恐らく名称を申請する際に縦書きで書いてしまったのでしょう。
武器No.339
【酔瓜斬彗】
かつて神に捧げる大きな瓜を一刀両断に割るために産まれたという巨大な斧。
その切れ味は酔った人間でも翠星を斬れるほどと言うことでこの名が付きました。
蚩尤塚で発見され現在封印処置を施して厳重に保管してあります。

巨大でありながら赤ちゃんでも振るえると言う重力制御機能は未知の可能性を秘めているそうな。


武器No.340
【キュー】
ビリヤードで使用するあのキューを機動兵器用の武器として再設計された物。
何故かユが半角です。
武器No.09【ブヨブルン丸太号改改】でおなじみのブヨブルン製で、
そのしなり具合は驚異的。
その突きはブヨブルンの性質と計算し尽くされた反動制御構造により、
使用した機体へは負担が掛からず全ての衝撃を対称に与える事ができます。

しかし取り扱いが難しく一部が元プロハスラーの傭兵の手に渡り驚異的な伝説を作り上げています。
その傭兵の名はハスラー1。往年のAIの元になったレイブンなんだそうです。
本当でしょうか?


武器No.341
【雷鳳鯵肌】
ブリの表面っぽい波紋を持つ物干し竿と言うタイプの長い機動兵器刀。
その一撃は雷を纏う凰の翼の如しと言うキャッチフレーズで雷鳳の冠銘が与えられています。
同社で生産が了承された某DDG系列の機体と名前が被っていたため、
刀身の模様が不名誉な感じでついてしまっています…。
武器No.342
【斬星刀】
星を切り裂くと言われる剣。
大量の隕鉄鍛えた末に完成したこの剣は宇宙空間で、
高速で迫る巨大隕石を構えだけでバターの様に切り裂いてしまいます。
問題は何でも真っ二つなので柄の部分を長くして固定するほか保管方法がないことでしょうか?
武器No.343
【信長の肉球】
ニート・カスがいたずらで作った武器。
古戦場に落ちていた長い柄に
整備班に無理やり作らせた猫の手のような形状の物をつけたもの。
ハンマーみたいな使い方しかできません。
武器No.344
【凌辱鞭】
機体No.162【鞭使】用に当工場で開発された追加装備。
戦闘アニメーションが妙にエロい。
武器No.345
【甲児流竜】こうじりゅうどらごん
兜甲児さんがブレストファイアーの技術を応用して作り上げた花火。
ものすごい勢いで炎が噴き出しますので、キャンプファイアーとして使われることがあります。
絶対に人に向けてはいけません!
武器No.346
【斬獲徳光川緑色】
人を斬れば斬るほど刃が緑色になり、最終的には刀身が黒く染まると言われる光川(みつかわ)と言う妖刀。
光川の刀身が黒くなった時所持者は刀に吸われた魂の重みに腕が耐えられず持っている腕が千切れ落ちると言われている。
その現在の所持者は犯罪組織No.33【連続殺人事業団】のリーダーらしく、悪代理(犯罪組織No.07)からこれを持っていることで追放されたのではないか と言う説がある。
現状の光川の刀身の色は、すでに深緑までに達している。
武器No.347
【天爆砕】
天を爆破して粉砕すると言う威力を期待して名付けられたIHD共通企画の大型ハンマー。
ただ殴るだけでなくインパクトの瞬間やら振る前にロッド部分のトリガーを起動させると、
周囲に小規模の爆発を発生させる機能が有ります。
更にハンマー部を貫く突撃槍部分がビームキャノンとして機能します。
見た目を気にしない兵員に重宝されています。

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー