●敵兵器 No.201
【肝葱鍋 べピ肉欲 嘆息砲丸】
食欲旺盛な妖怪【】は肝と葱とベピ肉が入った鍋が大好き。
ベピ肉がないとベピ肉が欲しいと嘆息し、砲丸をつくりだす。
砲丸はただの鉄球だ。
●敵兵器 No.202
【柳龍】
柳のようにしなやかな体を持つ妖怪帝国の龍。
その体をたわませ、ぴょーんと跳ぶことで一気に長距離を移動することが可能。
太平洋側から日本に上陸しようとしたが勢い余って日本海に落下した個体もいるとか。
●敵兵器 No.203
【フィラリオス】
戦姫マッパガクート様の専用機。
撃墜されてはならない機体のため、徹底的に攻撃力より防御力を優先して設計されている。
が、重装甲にしたら「こんなずんぐりした機体イヤ。もっとスマートにして!」とお叱りの言葉を受けてしまったため、装甲自体は薄い。
そのかわり、全属性バリアにジャマーさらには分身機能と、これでもかというくらいに防御機能を満載。
攻撃は……見た目は派手。でも威力は推して知るべし。
●敵兵器 No.204
【天ゼ冥リーオ】
異星人によって改造され、グロテスクな外見となった量産機その2。
機体のあちこちから生えた触手の先端に高出力ビーム砲が装備されており、
元がリーオーとは思えないくらいの異様な火力を誇る
●敵兵器 No.205
【のゼオオラゑヰ】
妖怪帝国の巨大潜水艦。赤えいの魚をサイボーグ化したもので、
ちょっとした島ほどの大きさがある。
尾の部分に毒針ミサイルを装備しているが、一番恐ろしいのはその巨体を利用した体当たり。
こいつに沈められた船は数知れず。
●敵兵器 No.206
【爆乳機クラブラン】
何故か「超乳爆揺! パイパズン」に対抗意識を燃やした異星人勢力が投入してきた機体。
この手の機体には当工場に一日の長があったようで、パイパズンによってあっさり倒された。
破壊された機体からパイロットを引きずり出してみたら人造兵士の「人間型マ」だったので
皆がっかりしていました。一体何を期待しいてたのでしょうか。
●敵兵器 No.207
【王城桜田】
敵兵器 No.107【剛田】がお城と桜の木を取り込んだもの。
泥の中に城が聳え、その城から四方八方に桜の枝が突き出した奇怪な姿になっている。
体が重くなったせいか移動スピードは更に低下。
●敵兵器 No.208
【地灰雷公】
雷を操る能力を持った妖神機。
本体から放たれた電撃を機体の周囲に浮かぶ八基の攻撃ユニットで増幅し、
地殻を刺激して地震を引き起こすこという大技も使えます。
●敵兵器 No.209
【ワイソス】
犯罪組織No4【スホン雪党】が使用する量産機。
量産機としては抜群で特機の一歩手前といった性能を誇り、
生産性も悪くないらしくかなりの数が配備されている。
スホン雪党は指揮官用の機体というものを持たず、幹部から顔なしパイロットまで皆一様にワイソスに乗って戦う。
スホン雪党の方針では、専用機を設計から作るくらいならワイソスを一機でも多く量産し、数で押すのである。
極稀に武装が他と少し違っているものが居るが、それが指揮官用である。
●敵兵器 No.210
【ラーメンマン】
サブタイトルNo.21【ラーメンマんどこまつり】で逃げ出した
実力派残虐超人ラーメンマンのクローン体。
妖怪帝国のクローン体である事が工場の面々にバレてからは【ラーメンマん】と呼称する
オリジナルは一度ウォーズマンに敗北しているが…
●敵兵器 No.211
【ギルギルガンⅡ】
異星人勢力がくりだしたギルギルガンの改造兵器。
超合金ニューZでさえ食べ、また食べることでパワーアップする!
弱点のカマも改善されているぞ!どうする、グレート&ゲッター!
●敵兵器 No.212
【ドβカ強化型】
異星人勢力の量産機「ドβカ」の強化型。
ドβカの欠点であった脆弱な装甲が補われている他、
メイン兵装であるドβカノンが大口径になっている。
●敵兵器 No.213
【最強部全れし刀】
嘗て自らを最強と名乗った妖刀。
しかし別の妖刀に破れて半分から先を失ってしまいました。
切っ先を失った彼は刀鍛冶に取り付き脇差しに生まれ変わり今に到ります。
今はとある組織に拘束され壁掛けに掛けられていますが…
妖怪帝国の妖怪が狙っている模様。
●敵兵器 No.214
【々と陽天】
”のま”とようてん。
言霊使いの良く使用していた教本が妖怪化した物。
巨大な本でそれに挟まれたりすると100tぐらいの重さしかない機体は押し潰されてしまう。
幸い動きが遅いので焼き払うも良し。
その代わり一時しのぎなので灰から元に戻ってしまう。
只今排除方法を模索中。
●敵兵器 No.215
【月ののみ】
結月城(施設No.16)周辺に配備されている妖怪帝国の巨大蚤。
凄まじい跳躍力を持ち、重力の小さい月面ではひとっとびでかなりの長距離を移動することができる。
異星人勢力による月華光(武器No.86)破壊作戦で月面蛙(敵兵器 No.104)
の大軍勢によって全滅状態に追いやられたが、結月城内に保存されていた卵が孵化し、
最近また見かけるようになった。
●敵兵器 No.216
【川電流I】
海で大敗を期した異星人勢力が河川での巻き返しを図った半生体兵器。
地球の電気ウナギをモチーフにしたらしいのだが…何処かでドジョウのデータが混入。
完成したこれは河川はおろか水田などにも侵入できるサイズになった。
今は地球の河川の生態系調査機として世界中の川を泳ぎ回っている。
緊急時には周囲の仲間と合体して巨大な姿を現す。
数が多過ぎるときは二股、三つ首と頭部を増やすのでスケールによっては苦戦します。
●敵兵器 No.217
【大戦α】
黒天衆の兵器。おおいくさのα版。β版との違いは特に有りません。
ビームスマッシャーと言う格闘射撃両用の火器を持ち敵陣に切り込む突撃用量産機。
突撃用の性というか何と言うか…機体の後方には装甲が全く存在しません。
後ろに回って1発喰らわせればかなりの確立で撃破可能です。
因みに…このビームスマッシャーは天のゼッケル(株)の製品で強奪した場合使用可能です。
●敵兵器 No.218
【獣鬼 響】
綿子卿若本の機動兵器。
獣鬼とは、綿獣機のパワーアップ版で機械獣に対する戦闘獣のようなもので、
より戦闘的になっており、微妙に無個性で評判が悪い。
綿子卿本人も綿獣機シリーズのほうが気に入っているようで、獣鬼はよっぽど本気で破壊活動する気にならない限り出撃しない。
その獣鬼の1号機である、「響(キョウ)」。指向性の高い音波砲を搭載しており、
破壊音波の域にまでボリュームを上げた綿子卿の迷言攻撃が武器。
物理的破壊能力以外にもパイロットのやる気の低減といった効果が見込める嫌な奴。
●敵兵器 No.219
【閻狼】
黒天衆が擁する敵兵器No.19大漁犬の設計思想を受け継いだ後継機。
単体での牽引能力の増大により車裂きの刑の如く機動兵器を引き千切ることが可能。
大体10秒程で1機の機体を破壊するので結構怖いです。
ですが2機以上を同時に相手にしなければ問題は有りません。
どんなに頑張っても下級量産兵器の類からは抜け出せていない模様。
追加装備の2連大型ロケット砲も注意していれば問題無いでしょう。
●敵兵器 No.220
【デムイデ】
コースペルマン大帝の個人組織トラコンの海洋作戦時の無人攻撃端末式潜水艦。
敵兵器No.95デランダムスカーXと共に行動し戦闘空域に到達すると後退。
各種魚雷やメーザー砲で海中支援。対空ミサイルと対空レーザー砲で対空支援を行なう。
しかも無人という利点を活かした小型化と居住スペースの削除で、
サイズ不相応の火力と機動性を持ち合わせています。
●敵兵器 No.221
【ッドゴーネル】
異星人勢力のスライム系種族用機動兵器。
基本形態は人型であるが全てが液体金属で出来ているため
変幻自在に姿や攻撃を変えることが可能である。
●敵兵器 No.222
【水死体ハゲタ】
哀・愁のの魔法が失敗した余波エネルギーで生まれて大型アンデッド
ただ仲間を増やすという本能のみで色々な場所を襲撃している
かゆ・・・・・うま・・・
●敵兵器 No.223
【ジエムニヱ】
テロリストになった第3艦体の護衛艦。
ヱクセリオン級よりかなり小さいが構造その物は同型。
光子魚雷等の兵器を搭載しペガサス級艦船サイズで小回りの利く巡洋艦としても機能。
全12隻で敵兵器No.125ヱクセズィガを護衛しています。
●敵兵器 No.224
【堅 ラジオファナ】
【凛 発動電話】と同じく、ラジオに改造された堅(けん)。
ともに改造された凛に恋をしており、執拗に狙ってくるぞ。
必殺技はその場所のラジオを受信する『絶対必中 応変受波』と『ノイズリダクション』
●敵兵器 No.225
【テレ朝占術式歌ばんベルトガン 惑】
テレビで放送される朝の占いの結果によりランダムにあらかじめ録音しておいた歌の曲を再生する銃型スピーカー。
マイクケース(かばん)の持ちひもに付けて携帯する。
製品名が「惑」。
それだけならおもちゃ屋さんで普通に手に入る無害なおもちゃでしかないが、
だんだ武王リ歌御用達なので敵兵器扱い。
●敵兵器 No.226
【黒田】
敵兵器No.206【王城桜田】がうっかり邪神タツノオトシゴンに近づきすぎ、
精神支配されてしまったもの。
全身が真っ黒に染まり、絶えず黒い花びらを舞い散らせている。
神パワーで移動速度が異様に速くなっているので要注意。
●敵兵器 No.227
【苗場デビル】
妖怪帝国が地上侵攻作戦の搦め手として打ち出した、
“日本人なら米を喰えっ!”作戦の時に用いられた兵器です。
田植え前の農家の苗床に侵入し、全て枯らしてしまうという百姓の敵です。
今年はお米の無い秋なのか・・・! と思われましたが、
なんと普通の農薬に弱いという意外な弱点が発覚。
大多数の農家さんは被害を免れ、“日本人n(ry”作戦は失敗に終わりましたとさ。
●敵兵器 No.228
【ムトンファン】
哀・愁のがキャルキャル(敵兵器 No.105)に続いて作った猪八戒型ロボ。
九本歯の馬鍬のような武器を装備している。
ちなみに猪八戒が天蓬元帥であったことを考慮してか水中戦も得意だったりする。
哀・愁のは流行に乗じて巨大トンファーへの変形機構を設け、キャルキャルで
運用するつもりだったようだが・・・変形機構に問題があったらしく、
変形後はムの字の形をしたファン(扇)のようなものになってしまった。
ちなみに投げると戻ってくる。
完成してすぐにジムキャノンⅡ34号機に強奪されたので哀・愁のはご立腹のようである。
●敵兵器 No.229
【・】
敵兵器 No.182【●8号】 を小型化したもの。
小型化により機動性が増しており、三機一組で行動し、
敵機を囲んで重力場でぺちゃんこにする。
●敵兵器 No.230
【退社日輪】
神社を引き払う日に傾き者の様に日輪を掲げるが如き勢いの強い機体。
勢いだけで押し通すごり押し型の超巨大要塞ロボットで竹梅宮の突撃形態。
その上その境内部には黒天衆の主力の…
八武神将の巨大兵器を4機乗せてもまだまだ4分の3以上スペースが有る広大さ。
800坪(約2644,56㎡)有るそうです。
空中に浮いていなければ地球が削り節に成りそうな気がします。
●敵兵器 No.231
【鎧魔弾皇】
パイロットNo.27【魔人皇ヒロヒシ】が悪の帝王になったら乗るつもりでいる機体。
まだ未完成どころか設計図もできていません。
パイロットとして稼いだお金を貯金して当工場に発注するつもりみたいです。
ヒロヒシ君が悪の帝王になった時は敵になると思われるので敵兵器としておきました。
●敵兵器 No.232
【がりくまそすめしぎ】
幻獣共和国に所属する巨大な鴫のサイボーグ体。
エネルギー補給無しでかなりの長時間飛行することが可能。
武器は長い嘴。嘴の形状が異なる数タイプが確認されている。
●敵兵器 No.233
【ガマー寝食獣】
異星人勢力が擁する怪生物。
見た目は超巨大なガマガエル。
起きている限り周囲のあらゆる物質を食いつづけ、寝たら寝たで破壊音波のいびきで破壊し続ける。
工場の面々が手をこまねいている間に、何故かガマー寝食獣の体内から現れた貴明GJが斃していった。
●敵兵器 No.234
【技 ベジタブル・キノ】
植物系妖怪が使う技の一種。
これをうけると機体から野菜やキノコが生えて、内部機械にからみついて動けなくなります。
●敵兵器 No.235
【蟲毒ゲルググ】
妖怪帝国の痔悪が低級の悪霊を憑依させたゲルググシリーズ多数に…
巨大蟲毒壺”煉獄闘技場”でゲルググファイトを行なわせた結果残ったゲルググオブゲルググ。
残った1機の妖力は妖怪帝国の上級幹部レベルに上昇。
冥波フィールドを発生させるに到った人工妖怪。
その姿もデビルガンダムやアインストを連想するような凶悪で巨大な物と為っています。
●敵兵器 No.236
【λヴェヴェヴェ】
λと言う合体戦艦の亜種。
異星人が作り出した巨大要塞戦艦で9つのパーツに分裂して行動。
目標付近で合体してその際に押し潰すかその後強力な砲撃で相手を破壊します。
一説では…過去の地球のデータから発見した戦艦をモチーフにしたとか?
レトロゲームを好むパイロットには”羅里雄”とか”羅座露”とか言われています。
その由縁も確かで中枢部を素早く撃つと撃破できる点からもそう言われている模様。
れを狙って帰らぬ人となる人も居るので無理はしないように…。
●敵兵器 No.237
【のの鬼りんこ】
憎けりきめんこの親戚。憎けりきの親戚のの鬼とめんこの付喪神の親戚?りんこ(人型)のコンビ。
りんこは和服の女性で手からめんこを乱射し、のの鬼はそのめんこを使って多彩な芸を見せます。
物の形を変える能力を持ち巨大めんこは勿論ダイアモンドめんこ等でりんこをサポート。
のの鬼自体は30mも有る巨大な鬼。
妖怪の親戚は似ていないものだと感心しました。
●敵兵器 No.238
【ケツメイ】
数式ガ凱劾悪党の主力量産機の一つ。
完全に格闘戦用と言わんばかりの格闘能力と機敏さ。
更に従来のそう言った機体に有るまじき重装甲を実現している。
ブルト専務が持ち出した私達の技術の粋が活かされている模様。
幸運なことに射撃兵器は腕部内蔵式ビームガトリングのみなので離れて相手をすれば対応可能。
それに乗っている人間が多少格闘技を噛っている程度なのでそっち方面の実力者なら…
有象無象の相手です。
●敵兵器 No.239
【ドガン特機】
数式ガ凱劾悪党が開発した50メートルクラスの特機。
ぶ厚い装甲とこれでもかと言わんばかりに搭載された無数の内蔵火器が売り。
生産コストがかかるため、数機しか製造されていない。
派手好きの数ちゃんも愛用しており「全弾発射すると孔雀が羽を広げたようで美しい」
とどっかの博士みたいなことを言っていました。
●敵兵器 No.240
【ゴスゴス】
異星人勢力がベガ星連合から政治的取引で受け取った円盤獣の内の1匹
基本的には地球でグレンダイザーと戦ったものと同一機であるが
異星人勢力独自の武装が追加されている。
●敵兵器 No.241
【蓮華艦】
蓮華の花形の空中要塞。天魔軍が地上に出た後に地上のガラクタなどから作り出した物。
実際に攻撃力などは折り紙付きで空中に居ることから以外と攻撃が当たり難いです。
それでも命中率が期待値を大幅に下回るので映像解析に回した所…
その重さを完全に0に近い数値にする事ができる事が発覚。
その軽さと表面積の巨大さから風圧で浮かび上がったりしていたそうです。
●敵兵器 No.242
【隊禅】
黒天衆が使用する…機動兵器輸送用の連凧牽引型輸送機。
大体10機程の量産機がぶら下がって作戦領域に落ちてきます。
連凧自体を落としても投下用の装備をした機体には無意味。
狙い目は…これに乗って飛び立とうとしたときに攻撃すると全部の凧が飛べなくなります。
空中戦ではこの連凧を牽引する隊禅本体が連凧を率いて飛行しています。
機体投下後には牽引用の凧で通り抜けざまに切り付けてくるので地上で応戦した方が安全です。
●敵兵器 No.243
【殺法】
「さいほう」と読む。子連れ楓(敵パイロットNo.46)が駆る機動兵器。
乳母車形態から人型の戦闘形態へと変形する。戦闘形態での全高は3メートルほど。
ガトリング砲やヒートダガー等の武器が内蔵されており、それらは乳母車形態でも使用可能。
人型に変形することによって最大の武器である単分子ブレード“胴太貫”が使えるようになる。
●敵兵器 No.244
【斬岩耳】
ウサギ型の半生体メカで耳が岩をも切り裂くハサミになるのが特徴。
頭脳に野うさぎをそのまま使っているため、制御不能になっており本能まま行動している。
●敵兵器 No.245
【灼光のバ螺】
幻獣共和国の巨獣族の一種。
激しくかつ高熱を持つ閃光の鬣を持つ馬。そしてその背に渦巻く翼を持っている。
何時も落ち着きが無く彼方をふわふわこっちをふわふわと空中を右回りか左回りで漂っている。
しかし地に足を付けると突然暴れ馬になる困った存在。
騎乗用に調教された固体は生身で戦場に赴く巨大指揮官の足代わりになっています。
●敵兵器 No.246
【ノンーデカルチャョヮゑロ魚】
妖怪帝国の擁する怪魚。大型タンカーを一呑みにできるほどの巨体を持つ。
体がでかいだけに浅瀬で動けなくなることもよくあり、
その際は敵より先に味方が来ることを祈るばかり。
敵も味方も来ずに野垂れ死にすると腐敗臭で付近はとんでもないことになる。
●敵兵器 No.247
【十戒モネアゲハ】
妖怪帝国に住む特殊なアゲハチョウ。翅を広げると6メートルになる。
10種類の毒りん粉で敵を動けなくする。
●敵兵器 No.248
【創の通エ角】
幻獣共和国に属する大型幻獣。
一角獣の体に通草(アケビ)のような植物がからみついた姿をしている。
植物の蔦を自在に操り敵の動きを封じ、額に生えた角で貫く。
●敵兵器 No.249
【鍛鉄】
叩き鍛えられた鋼鉄で身を包んだ妖神機。
妖力が起因する起動能力が無く汎用機の延長上に存在する物だと思われます。
妖力の有無に係わらず強固な装甲を持ち簡単に使用できる…
そして何より現存数が三桁にも上る凶悪な存在です。
武装自体は何も有りませんが持ち前の硬さで殴る蹴るは勿論手に持った何かで攻撃します。
奪い取ることができれbば戦力になるかもしれません.
更に上位機種になると角等派手な装飾が増えそこからエネルギー砲を撃ってきたりするそうな…。
●敵兵器 No.250
【裸子化ゼットン】
地球の裸子植物を使用してバルタン星人が開発したゼットンの亜種。
でも…裸子植物。
その所為で一番重要な場所が丸見えです!!!
その分攻撃力が増したようですがその長所が短所を補う事ができませんでした。
これと戦闘中の高明GJが破刃王貴明に進化しそのビームソードの最初の錆になりました。
●敵兵器 No.251
【違法甲乙種】
あるマッドサイエンティストが蟻や蜂などの女王を持つ昆虫を基礎として生み出した生物兵器。
生まれすぐに生みの親であるマッドサイエンティストを殺して脱走。
現在では姿を隠してちゃくちゃくと増え続けているらしい。
●敵兵器 No.252
【珍走者砲】
暴ぁぃふり党党員の階級は基本的に乱闘生なのですが、
戦闘において自分のバイクを破壊された者は全員、
弱き者として容赦なく“珍走者”の烙印を押されてしまいます。
珍走者となった者はもう組織では人として扱ってもらえず、
最終的にこの人間大砲の弾丸となってしまいます・・・。
( ´・ω・)テラカワイソス
●敵兵器 No.253
【しし神】
生と死を司るもののけの頂点で、鹿の姿をした神です。
夜にはデイタラボッチとなり全てのものに死を与えます。
むやみに攻撃を加えず、首を返すのが妥当でしょう。
●敵兵器 No.254
【ラドクリフ】
傭兵ラドクリフが駆る自身と同名の機動兵器。
地底で発見され全く起動不能だった機械神のコアを彼が偶々動かしたことで彼の望む姿に再構成した。
昔からダークヒーロー物の特撮作品やロボットアニメが好きだった彼の妄想のままに…。
右太股後より生える12枚の翼で浮遊し左肩後ろに、
ギターケース型のフレキシブルウェポンバインダーを構える漆黒の機械堕天使。
見た目も非常に痛いですがその機動力と攻撃力も非常に痛い強敵です。
●敵兵器 No.255
【ハンニバル】
ラドクリフと同じく彼とコンビで傭兵をしているハンニバルと同名の機動兵器。
まあ経緯も一緒なのですっ飛ばします。
唯彼の好みも同ベクトルなので姿こそ違いますが…まあ痛いことには変わり有りません。
長大な尾を振り回す獣脚類恐竜にこれでもかこれでもかと背に添った4対の粒子砲の刺の列。
頭部に有る3対の羽で飛ぶという怪獣その物な姿。
格闘戦重視でその戦闘力はインスペクターの超機動兵器が1機ガルガウに匹敵するそうです。
●敵兵器 No.256
【上天下一唯一神グラニュー】
【スホン雪党】の本拠地で祭られている御神体でもある怪しい巨大像、其の実は最終兵器なロボット。
その姿はどう見てもマシュマロウーマンです。
●敵兵器 No.257
【トウキョウBi Sky】
東京に新名所として建設された999メートルの超高層ビル。
Bi Skyとは二つの塔が空高く聳え立っている様子を表している。
いつの間にか異星人によって改造を施されていたようで、巨大ロボに変形して大暴れ。
東京は火の海と化した。
●敵兵器 No.258
【も眠ら魚 魚鱗】
眠らせる力をもつもぐらのようでも魚のようでもある形の幻獣。
幻獣の食物連鎖では下の方にいるので大型の幻獣と同時に現れると大抵食べられてしまう。
●敵兵器 No.259
【潟県】
がたあがた。謎の蟹型ロボットです。ロボットを使う敵は異星人勢力のみですが、それとはまた別の技術が使われています。
●敵兵器 No.260
【ふるポ真ー】
格納庫で誇りを被っていた初期型の古いヌルポがゲッター線を浴びて進化し、
同じ格納庫で眠っていた機体を取り込んだもの。
真ヌルポスパークやヌルポーサンシャイン等洒落にならないくらい強力な攻撃を仕掛けてくるぞ。
どこから漏れてたんでしょうね、ゲッター線。
●敵兵器 No.261
【ガ!】
敵兵器 No.164【ガガガガガッ】のコクピットとなる戦闘機。
この「ガ!」が「ガガガガガッ」の頭部に「ガ!オン」することによってはじめて
「ガガガガガッ」は戦うことができるのです。
●敵兵器 No.262
【真ゲイガーHORO】
妖怪帝国に改造されて以来、芸人として勢いに乗っている【レイザークラッシャーHG】が
テレビ番組内で、「ぼくの乗るハードゲイメカを造ってくださいよ~! バッチコーイ!」と宣伝したところ、
【天のゼッケル㈱】が名乗りをあげ、その後半年間に渡って放送された番組企画で造り上げた機体。
早乙女研究所の協力を得て、ゲッターライガーをベースに隅から隅までHG仕様で造られました。
機体名称末尾のHOROとは、“Homosexuality Robot”の略である。
HGの超速の腰振りを生かす、HWS~Hi-speed Waist move System~を搭載。
生身時の腰振りのエネルギーを、攻撃、防御、移動全てに使うことができます。
正に、腰を振れば振るほど強くなる、機体。…ヘルニアには注意しましょう。
てか、異星人倒したりしてるのに、この人敵パイロットなの?
●敵兵器 No.263
【炎龍】
妖怪帝国が開発した巨大爆撃機。
火龍の力を封じ込められた龍玉を多数使用して機体その物が燃えています。
炎その物を地上に落として中を一面火の海に変える存在。
炎魔族四大魔王には無粋で愚かな存在だと嫌われているので…
これの破壊活動が始まると炎魔族四大魔王がそれの邪魔をしに来ます。
●敵兵器 No.264
【EIZ】
エンペラーインパラゾンビ。幻獣共和国の巨大幻獣エンペラーインパラの死骸を
哀・愁のが魔法でゾンビ化したもの。
生前よりも動きは鈍くなっているが、とにかくしぶとい。
焼き払ってしまうのがお勧めの対処法です。
●敵兵器 No.265
【DEATHNOTE AND ボボルネン】
魔導書【DEATHNOTE】に封印されている機械神ボボルネン。
強大な力を持つ者の前にのみその姿を現し、搭乗者とした後はその者の意志を捻じ曲げ、混沌と破滅を望む邪悪な存在へと変貌させてしまう。
機械神でも最強と謳われる存在であり、その性能と魔力はアイウエオーをも軽く凌駕する。
ニ百年以上前に、当時のまじょ午前、バチカンのエクソシスト、中華魔法使い、インドの高僧が総出で封印に成功した。
そして現代――封印が、解ける。
●敵兵器 No.266
【翔舞武装必殺シヴェ丼】
敵パイロットNo.61【丼コアフコロ神】が乗る丼型天魔将機「必殺シヴェ丼」が
天魔将機専用強化パーツ「翔舞」を装備した姿。
翔舞を装備する事によって機動力が格段に向上し、「丼ものばかり食べてないで働け」
という上司(ゴーショーツ)を振り切ってお目当ての店に行けるようになった。
念動爆砕虎も同乗しているので念動兵器も使用可能。
●敵兵器 No.267
【ムックゥ3】
幻獣共和国が擁する雪男型の機体。
頭部のプロペラは本来冷却用のものだが、敵に頭を押し付けて回転させることで
相手を切り刻むことも可能。
もともと白かったその体は敵の返り血で真っ赤に染まっている。
●敵兵器 No.268
【イド専 ロームドーム道路工機 ドドムガトン】
暴ぁぃふり党の道路開発部門部長であるイド専用開拓マシン。
これは32本目の私設道路“ロームドーム”を造るためのカスタム仕様です。
主に土木工事用の機体で、戦闘目的ではありません。
ただ、誰の土地だろうがお構いなしに無理矢理道路を造っているので、小競り合いはしょっちゅう、
時には戦闘に発展することもあるため、武器も備えてあります。
備えている、というものの、戦闘力は並みのカスタム機を遥かに凌ぎます。
前方の巨大ショベルによる体当たりが、主な攻撃方法。
削った土砂や積んでいるアスファルトを、圧縮して打ち出すこともできます。
●敵兵器 No.269
【超絶クモ男】
悪の組織が【凛 発動電話】を抹殺すべく送り込んだ正統派怪人。
凛の家の前に巣を張って待ち構えていたが、近所の人の通報によって
【νろぼ警察 察事】が駆けつけ、凛に会う前に御用となった。
●敵兵器 No.270
【ラジカセッ】
【死☆彡ド】用の無人型支援機体。
【死☆彡ド】からの放送電波の受信して離れた所にも
音響破壊兵器と化しただんだ武王リ歌の歌を放送するのが役目。
でもあまり頑丈ではないため、武王リ歌の歌に壊れることもしばしば。
●敵兵器 No.271
【らんま1%】
妖怪帝国最強と恐れられた魔獣、爛魔はかつて破邪衆によってバラバラにされ、
百箇所に封印された。
そのうちのひとつが解かれ、甦った爛魔の100分の1。
完全なる復活を遂げるために封印の場所を探してあちこちを彷徨っている。
爛れた全身から鼻が曲がるような悪臭を放っているので余り近づきたくない相手だ。
●敵兵器 No.272
【長距離射精霊】
どこで区切るのか!?それが問題だ!
幽霊と精霊の区別は曖昧です。
●敵兵器 No.273
【筋剛田】
黒天衆の大型の機体に良く使われるフレームです。
そのサイズは最低30m級をSサイズとして50~100m級をMサイズ、金正月等100m以上級以降をLサイズとして使われています。
指揮官用と言うよりも八武神将専用のフレームと言っても過言ではありません。
●敵兵器 No.274
【特超急 流竜頭蛇美】
黒天衆の輸送機兼戦闘ロボ
普段は特超急列車に偽装変形していますが、敵が来たら武装列車に
さらにピンチになれば、蛇腹な戦闘ロボに早代わりします。
某大きな火の組織に似たようなのがありますが気のせいです!
●敵兵器 No.275
【解大紅谷蓮】
天魔軍の擁する鋼鉄鬼。
紅い蓮の花の形をした機体で、ミサイルやらレーザーを四方八方に撃ちまくる。
花弁の中心に隠された小型の人型メカが本体である。
●敵兵器 No.276
【斗ザンPAL】
妖怪帝国所属の大型水生妖怪をサイボーグ化したもの。
風と水を操り暴風雨を起こす能力を持つ。
また、水をウォータージェットとして発射し敵を切り裂くことも可能。
ちなみにザンとは沖縄で言うジュゴンのことである。
●敵兵器 No.277
【攻殻機動鯛】
タチコマ等にカルチャーショックを受けた妖怪帝国が生み出した大型の鯛の妖怪。
「攻殻機動」が示すように全身は固い殻に覆われている上攻撃力も高く、そして抜群の機動性を誇る。
こう書くとなかなか強そうだが、唯一にして最大の弱点は水中以外では手も足も出ない事である。
●敵兵器 No.278
【バハバムルヒネ量産型】
バハバムルと言う幻獣共和国の機動兵器。更に重装備型を示すヒネ。
つまり重装備型バハバムルの量産型です。
元々重装甲重武装で更に劣悪な環境用と言う意外な機体を量産化。
結果は…劣悪な環境に投入できなくなりました。
普通の兵器です。硬いボディを利用したタックルからの銃火器攻撃が得意です。
●敵兵器 No.279
【フーメ】
綿菓子のように柔らかい、空に浮くドーム状の物体。
若者さんが調査に来たということは綿獣機でもない模様。
異星人のものでも、妖怪でも、幻獣でも、もちろん地球にある組織のものでもないようです。
全ての攻撃を無効化、または吸収していて、何故か風には流されるようです。今のところ無害です。
特殊な装置で観測したところ、中には箱状のものがあるようです。
●敵兵器 No.280
【法力張飛】
禿郎党が開発した機体です…が、
法力を使う張飛型って一体!?見た目も奇抜でその攻撃も奇抜。
指揮官機だけ有り強力な兵器ですが禿郎党特有の弱点を持っています。
つまり…目視で敵を確認しているということです。
でもこのクラスの人とも成るとその程度のハンデは克服しているようで…
小細工は通用しないので地道に戦いましょう。
●敵兵器 No.281
【一発号】
ミサイルにコクピットを取りつけただけである、黒天衆の簡易特攻機体。
しかし命中率が非常に高く、時々核ミサイルタイプが紛れ込んでいるので迂濶に撃ち落とすこともできない危険兵器。
●敵兵器 No.282
【逆天王号】
何だか惜しい名前ですが実際は天魔軍の軍神・逆天が乗る天魔将機です。
この逆天さん、いつも逆立ちをして手で歩いているという変わった方で(本人曰く修行の一環)
彼の乗るこの機体も手足が生えたツインテールを髣髴とさせる見た目になっています。
ちなみに逆天はコクピットの中でも逆立ちしてます。
●敵兵器 No.283
【ガニメデ咎人】
凛 発動電話(パイロットNo.152)を改造した悪の組織の改造人間。
殺人を犯した男が蟹のエキスに浸かり、怪人へと変貌した姿。
ちなみにこの方法は偉大なる悪の組織の大先輩、ショッカーに倣ったものだそうです。
蟹の怪人で目が出てるのでガニメデと名づけられた。木星の衛星とかギリシャ神話との関係は特に無い。
巨大なハサミと泡状の溶解液が武器。
●敵兵器 No.284
【炉搭】
特殊な炉を搭載した黒天衆の工作兵器。
現地での溶接や金属の流し込み作業をを行う奇妙な存在。
これの悪戯としか思えない傑作の数々に連邦政府も頭を痛めている。
その最も象徴的な物は連邦軍日本史部に貼り付けられた…
”黒天衆 参上! 夜路死苦!”と言う豪華な看板です。
●敵兵器 No.285
【戦国魔球】
戦国時代に戦で死んだ人々の怨念から生まれた巨大な球状の妖怪。
妖怪帝国には所属していない。
戦場に現れると体から触手を伸ばし、各勢力の機体から武器を奪い取り
(内蔵火器の場合は機体ごと持っていく)どこかへ去って行く。
どの勢力にも見境なく襲い掛かってくるので敵兵器としておきましたが
一般の人々からは人気の妖怪さんです。
●敵兵器 No.286
【トマトマッド】
某トマト祭りで投げられ、潰れた大量の泥のようなトマトに怨霊が憑依したもの。
潰れたトマトが何とも言えない奇妙な形をしています。
半固形の体をしていて、斬ろうが撃とうが爆破しようがすぐさま再生して、機体に取り付いてきます。
そしてパイロットをコクピットからひきずり出し…あとは…トマトジュースです…。
比較的、熱に弱いようなので、火炎放射等の高熱で焼いてしまうのが良いでしょう。
●敵兵器 No.287
【石獣】
妖怪帝国や幻獣共和国、哀・愁の等が使用したゴーレムの残骸。
それ等を研究して黒天衆の敷島根市が開発した人工ゴーレムの一号機。
本人の趣味で怪獣型になりました。
殆どの攻撃がゴーレムということで核兵器でさえ殆ど通じないのですが…
パイルバンカー等の土木工事用機械型兵器では通常の4倍のダメージを受けます。
相性がはっきりしている模様。
●敵兵器 No.288
【兵衛刃馬】
妖怪帝国が捕獲した幻獣共和国のヒッポケンタウロス(要するに馬が下半身のタイプ)と、
嘗て有名を馳せたという鬼の兵衛三郎愛用の鎧と武器一式を合成させた巨大融合妖怪。
鎧憑依と言う技術らしいです。
馬ならではの機動性と鬼ならではの怪力。愛用された金棒や刀で戦闘を行います。
その防御力も鎧の由縁の所為で強力無比。
此処までは良いのですが…制御不能だったみたいで敵を求めて常に地上宇宙訪わず駆け回っています。
妖怪帝国の兵器や妖怪には放浪癖が有るのでしょうか?
以前にも似た存在が居たような…。
●敵兵器 No.289
【ジガンススコードレX】
コースペルマン大帝のコレクションのひとつ。重装甲の大型特機。
ジガンスクードを参考に開発された格闘戦を得意とする機体。
両腕はクロー、ハンマー、ステーク、シザース等アタッチメントを変更することが可能で、
そのいずれもが並外れた破壊力を持つ。
更に奥の手として格闘用アタッチメントを敵機に向かって射出することもできる。
G・テリトリーを装備しており守りも万全。
●敵兵器 No.290
【答恨憎】
0点ばかりとっていて良い点をとれぬままに死んだ少年の怨念がテストの答案に乗り移ったもの。
自分に0点をつけた教師の顔に覆い被さり窒息死させようとしたがあっさり破かれた。
その後すべての答案が合体、巨大化し学校ごと教師を潰そうとしたが、
所詮紙なのであっさり退治された。成仏してくれればいいんですけどねぇ。
●敵兵器 No.291
【獣器量子通 りかちーたー】
異星人勢力の半人半獣型高性能ロボット。
量子空間を介した通路を使って自由に転移できるのが特徴。
でもデザインがゴーゴン大公の様に上半分がリカちゃんで下半分がチーターってのはちょっと。
●敵兵器 No.292
【ナイジップギガ】
格闘集団「爆発拳党」四天王の一人、【流星胡カ脚天のゼ・バル】が搭乗する機体。
代々の「流星胡カ脚天」継承者が使用してきた機体で、今ではかなり旧式の部類に入る。
だが、余計な武装を排除し反応速度に重点を置いたチューンナップを施すことにより、
格闘戦においては最新型のモビルファイターとも互角に渡り合える性能を発揮できている。
●敵兵器 No.293
【ポン天空剣】
敵パイロットNo.152満貫一が使用する法術により発生した剣。
ポンの掛け声と共に三枚の同じ字牌が剣となって敵に突き刺さります。
その数は当然麻雀のポンの定義と同じく3本で東西南北の牌がこれを発動します。
当然カン天空剣も存在しその場合は4本の剣に襲われることになります。
これを東西南北から襲わせる”大四喜殺”は数々の強敵を葬って居ます。
機動兵器や人間、妖怪等相手は選ばない強烈な兵器です。
●敵兵器 No.294
【まそうだるめしあん騎兵】
「魔装ダルメシアン騎兵」 全高10.1m。
犬顔のロボット騎兵なのですが、カラーリングが白地に黒ぶちという奇妙な出で立ち。
某都市郊外の町を101機で荒らしまわりました。
何かから逃げようとしている素振りを見せた、と言う報告もあります。
現状は町を破壊したと言う事で敵兵器扱い。
名前から魔力が動力源である事は予想できますが・・・
魔法らしい魔法を使った記録がありません。
●敵兵器 No.295
【マジンガム公衆電話】
【凛 発動電話】に逃げられた組織が、凛を抹殺するために送り込んだ刺客。
元々は大手通信サービス会社の社員で、公衆電話の撤去計画のチーフだった。
だが組織に捕まり、公衆電話と融合した怪人にされてしまった。・・・不憫。
得意技は、テレホンカードを投げて切りつける『テレカ・スラッシャー』
分厚い電話帳で脳天をカチ割る『イエローページ・ボム』
そして必殺技は相手を電話ボックス内に閉じ込めて窒息させる『テレフォン・オブ・ヘル』だ!
●敵兵器 No.296
【LM9】
レガシー・オブ・ミリティア9と言う9体セットの機械神。
魔導書DEATHNOTEの覚醒によりこの魔導書”軍神計略論”も覚醒。
それより招喚される完全同一の9体。
アカースドライフルと2連マジックミサイルが主兵装。
魔導ステルスマントで凡ゆる風景に姿を隠して背後から敵に忍び寄る戦法を得意としています。
DEATHNOTEと軍神計略論。両書及びDEATHNOTEの眷属の魔導書の機械神は外から操作するタイプです。
●敵兵器 No.297
【華艦グバゲ】
文字通り巨大な華の形をした妖怪帝国の戦艦。
月華光(武器No.86)を小型化した妖気砲を装備している。
花びらを飛ばして敵を攻撃することもできるが、飛ばせば飛ばすほど
装甲が薄くなっていくのであまり使わない。
●敵兵器 No.298
【速航砲】
禿郎党が開発した水空両用の実体弾キャノン砲。
特殊な弾頭の形で水中でも推進力を奪われず、それ処か水の抵抗を利用して加速します。
打ち出された後も水中で加速するため回避が非常に難しい武器です。
禿郎党の海賊行為の成功率の異常な高さはこの速航砲の賜物でしょう。
艦船の艦底部に装備され水上からの見た目からは全く存在が分かりません。
突然海面から跳び出す高速弾頭に散った爆撃機の数は既に3桁を越えそうな勢いです。
●敵兵器 No.299
【ワlプ】
左側をワーブ。右側をプーグルと言う機体が勤める合体兵器。
禿郎党の一般兵が乗れる機体では最強の大型兵器です。
技術革新により備え付けのゴーグルを掛けると機体の目の部分からの画像を直接見る事ができます。
2人乗りでメインとサブを交代することで格闘戦重視から砲撃重視に素早く戦術を切り替えられますが、
当然の弱点として…頭数が減ってしまい制圧任務に向かないと言う微妙な事に。
戦う方としてはかなりの高さから砲撃が来るので遠近何方でもあいてにし難い存在です。
●敵兵器 No.300
【箪笥人ゴン】
【凛 発動電話】を改造した悪の組織に所属する改造人間。
箪笥の中はブラックホールとなっており、無限に服が入る。
【ボーイズ裸神団アークツォーズ】と協力して「人類原始人化計画」を行なった。
【肝葱鍋 べピ肉欲 嘆息砲丸】
食欲旺盛な妖怪【】は肝と葱とベピ肉が入った鍋が大好き。
ベピ肉がないとベピ肉が欲しいと嘆息し、砲丸をつくりだす。
砲丸はただの鉄球だ。
●敵兵器 No.202
【柳龍】
柳のようにしなやかな体を持つ妖怪帝国の龍。
その体をたわませ、ぴょーんと跳ぶことで一気に長距離を移動することが可能。
太平洋側から日本に上陸しようとしたが勢い余って日本海に落下した個体もいるとか。
●敵兵器 No.203
【フィラリオス】
戦姫マッパガクート様の専用機。
撃墜されてはならない機体のため、徹底的に攻撃力より防御力を優先して設計されている。
が、重装甲にしたら「こんなずんぐりした機体イヤ。もっとスマートにして!」とお叱りの言葉を受けてしまったため、装甲自体は薄い。
そのかわり、全属性バリアにジャマーさらには分身機能と、これでもかというくらいに防御機能を満載。
攻撃は……見た目は派手。でも威力は推して知るべし。
●敵兵器 No.204
【天ゼ冥リーオ】
異星人によって改造され、グロテスクな外見となった量産機その2。
機体のあちこちから生えた触手の先端に高出力ビーム砲が装備されており、
元がリーオーとは思えないくらいの異様な火力を誇る
●敵兵器 No.205
【のゼオオラゑヰ】
妖怪帝国の巨大潜水艦。赤えいの魚をサイボーグ化したもので、
ちょっとした島ほどの大きさがある。
尾の部分に毒針ミサイルを装備しているが、一番恐ろしいのはその巨体を利用した体当たり。
こいつに沈められた船は数知れず。
●敵兵器 No.206
【爆乳機クラブラン】
何故か「超乳爆揺! パイパズン」に対抗意識を燃やした異星人勢力が投入してきた機体。
この手の機体には当工場に一日の長があったようで、パイパズンによってあっさり倒された。
破壊された機体からパイロットを引きずり出してみたら人造兵士の「人間型マ」だったので
皆がっかりしていました。一体何を期待しいてたのでしょうか。
●敵兵器 No.207
【王城桜田】
敵兵器 No.107【剛田】がお城と桜の木を取り込んだもの。
泥の中に城が聳え、その城から四方八方に桜の枝が突き出した奇怪な姿になっている。
体が重くなったせいか移動スピードは更に低下。
●敵兵器 No.208
【地灰雷公】
雷を操る能力を持った妖神機。
本体から放たれた電撃を機体の周囲に浮かぶ八基の攻撃ユニットで増幅し、
地殻を刺激して地震を引き起こすこという大技も使えます。
●敵兵器 No.209
【ワイソス】
犯罪組織No4【スホン雪党】が使用する量産機。
量産機としては抜群で特機の一歩手前といった性能を誇り、
生産性も悪くないらしくかなりの数が配備されている。
スホン雪党は指揮官用の機体というものを持たず、幹部から顔なしパイロットまで皆一様にワイソスに乗って戦う。
スホン雪党の方針では、専用機を設計から作るくらいならワイソスを一機でも多く量産し、数で押すのである。
極稀に武装が他と少し違っているものが居るが、それが指揮官用である。
●敵兵器 No.210
【ラーメンマン】
サブタイトルNo.21【ラーメンマんどこまつり】で逃げ出した
実力派残虐超人ラーメンマンのクローン体。
妖怪帝国のクローン体である事が工場の面々にバレてからは【ラーメンマん】と呼称する
オリジナルは一度ウォーズマンに敗北しているが…
●敵兵器 No.211
【ギルギルガンⅡ】
異星人勢力がくりだしたギルギルガンの改造兵器。
超合金ニューZでさえ食べ、また食べることでパワーアップする!
弱点のカマも改善されているぞ!どうする、グレート&ゲッター!
●敵兵器 No.212
【ドβカ強化型】
異星人勢力の量産機「ドβカ」の強化型。
ドβカの欠点であった脆弱な装甲が補われている他、
メイン兵装であるドβカノンが大口径になっている。
●敵兵器 No.213
【最強部全れし刀】
嘗て自らを最強と名乗った妖刀。
しかし別の妖刀に破れて半分から先を失ってしまいました。
切っ先を失った彼は刀鍛冶に取り付き脇差しに生まれ変わり今に到ります。
今はとある組織に拘束され壁掛けに掛けられていますが…
妖怪帝国の妖怪が狙っている模様。
●敵兵器 No.214
【々と陽天】
”のま”とようてん。
言霊使いの良く使用していた教本が妖怪化した物。
巨大な本でそれに挟まれたりすると100tぐらいの重さしかない機体は押し潰されてしまう。
幸い動きが遅いので焼き払うも良し。
その代わり一時しのぎなので灰から元に戻ってしまう。
只今排除方法を模索中。
●敵兵器 No.215
【月ののみ】
結月城(施設No.16)周辺に配備されている妖怪帝国の巨大蚤。
凄まじい跳躍力を持ち、重力の小さい月面ではひとっとびでかなりの長距離を移動することができる。
異星人勢力による月華光(武器No.86)破壊作戦で月面蛙(敵兵器 No.104)
の大軍勢によって全滅状態に追いやられたが、結月城内に保存されていた卵が孵化し、
最近また見かけるようになった。
●敵兵器 No.216
【川電流I】
海で大敗を期した異星人勢力が河川での巻き返しを図った半生体兵器。
地球の電気ウナギをモチーフにしたらしいのだが…何処かでドジョウのデータが混入。
完成したこれは河川はおろか水田などにも侵入できるサイズになった。
今は地球の河川の生態系調査機として世界中の川を泳ぎ回っている。
緊急時には周囲の仲間と合体して巨大な姿を現す。
数が多過ぎるときは二股、三つ首と頭部を増やすのでスケールによっては苦戦します。
●敵兵器 No.217
【大戦α】
黒天衆の兵器。おおいくさのα版。β版との違いは特に有りません。
ビームスマッシャーと言う格闘射撃両用の火器を持ち敵陣に切り込む突撃用量産機。
突撃用の性というか何と言うか…機体の後方には装甲が全く存在しません。
後ろに回って1発喰らわせればかなりの確立で撃破可能です。
因みに…このビームスマッシャーは天のゼッケル(株)の製品で強奪した場合使用可能です。
●敵兵器 No.218
【獣鬼 響】
綿子卿若本の機動兵器。
獣鬼とは、綿獣機のパワーアップ版で機械獣に対する戦闘獣のようなもので、
より戦闘的になっており、微妙に無個性で評判が悪い。
綿子卿本人も綿獣機シリーズのほうが気に入っているようで、獣鬼はよっぽど本気で破壊活動する気にならない限り出撃しない。
その獣鬼の1号機である、「響(キョウ)」。指向性の高い音波砲を搭載しており、
破壊音波の域にまでボリュームを上げた綿子卿の迷言攻撃が武器。
物理的破壊能力以外にもパイロットのやる気の低減といった効果が見込める嫌な奴。
●敵兵器 No.219
【閻狼】
黒天衆が擁する敵兵器No.19大漁犬の設計思想を受け継いだ後継機。
単体での牽引能力の増大により車裂きの刑の如く機動兵器を引き千切ることが可能。
大体10秒程で1機の機体を破壊するので結構怖いです。
ですが2機以上を同時に相手にしなければ問題は有りません。
どんなに頑張っても下級量産兵器の類からは抜け出せていない模様。
追加装備の2連大型ロケット砲も注意していれば問題無いでしょう。
●敵兵器 No.220
【デムイデ】
コースペルマン大帝の個人組織トラコンの海洋作戦時の無人攻撃端末式潜水艦。
敵兵器No.95デランダムスカーXと共に行動し戦闘空域に到達すると後退。
各種魚雷やメーザー砲で海中支援。対空ミサイルと対空レーザー砲で対空支援を行なう。
しかも無人という利点を活かした小型化と居住スペースの削除で、
サイズ不相応の火力と機動性を持ち合わせています。
●敵兵器 No.221
【ッドゴーネル】
異星人勢力のスライム系種族用機動兵器。
基本形態は人型であるが全てが液体金属で出来ているため
変幻自在に姿や攻撃を変えることが可能である。
●敵兵器 No.222
【水死体ハゲタ】
哀・愁のの魔法が失敗した余波エネルギーで生まれて大型アンデッド
ただ仲間を増やすという本能のみで色々な場所を襲撃している
かゆ・・・・・うま・・・
●敵兵器 No.223
【ジエムニヱ】
テロリストになった第3艦体の護衛艦。
ヱクセリオン級よりかなり小さいが構造その物は同型。
光子魚雷等の兵器を搭載しペガサス級艦船サイズで小回りの利く巡洋艦としても機能。
全12隻で敵兵器No.125ヱクセズィガを護衛しています。
●敵兵器 No.224
【堅 ラジオファナ】
【凛 発動電話】と同じく、ラジオに改造された堅(けん)。
ともに改造された凛に恋をしており、執拗に狙ってくるぞ。
必殺技はその場所のラジオを受信する『絶対必中 応変受波』と『ノイズリダクション』
●敵兵器 No.225
【テレ朝占術式歌ばんベルトガン 惑】
テレビで放送される朝の占いの結果によりランダムにあらかじめ録音しておいた歌の曲を再生する銃型スピーカー。
マイクケース(かばん)の持ちひもに付けて携帯する。
製品名が「惑」。
それだけならおもちゃ屋さんで普通に手に入る無害なおもちゃでしかないが、
だんだ武王リ歌御用達なので敵兵器扱い。
●敵兵器 No.226
【黒田】
敵兵器No.206【王城桜田】がうっかり邪神タツノオトシゴンに近づきすぎ、
精神支配されてしまったもの。
全身が真っ黒に染まり、絶えず黒い花びらを舞い散らせている。
神パワーで移動速度が異様に速くなっているので要注意。
●敵兵器 No.227
【苗場デビル】
妖怪帝国が地上侵攻作戦の搦め手として打ち出した、
“日本人なら米を喰えっ!”作戦の時に用いられた兵器です。
田植え前の農家の苗床に侵入し、全て枯らしてしまうという百姓の敵です。
今年はお米の無い秋なのか・・・! と思われましたが、
なんと普通の農薬に弱いという意外な弱点が発覚。
大多数の農家さんは被害を免れ、“日本人n(ry”作戦は失敗に終わりましたとさ。
●敵兵器 No.228
【ムトンファン】
哀・愁のがキャルキャル(敵兵器 No.105)に続いて作った猪八戒型ロボ。
九本歯の馬鍬のような武器を装備している。
ちなみに猪八戒が天蓬元帥であったことを考慮してか水中戦も得意だったりする。
哀・愁のは流行に乗じて巨大トンファーへの変形機構を設け、キャルキャルで
運用するつもりだったようだが・・・変形機構に問題があったらしく、
変形後はムの字の形をしたファン(扇)のようなものになってしまった。
ちなみに投げると戻ってくる。
完成してすぐにジムキャノンⅡ34号機に強奪されたので哀・愁のはご立腹のようである。
●敵兵器 No.229
【・】
敵兵器 No.182【●8号】 を小型化したもの。
小型化により機動性が増しており、三機一組で行動し、
敵機を囲んで重力場でぺちゃんこにする。
●敵兵器 No.230
【退社日輪】
神社を引き払う日に傾き者の様に日輪を掲げるが如き勢いの強い機体。
勢いだけで押し通すごり押し型の超巨大要塞ロボットで竹梅宮の突撃形態。
その上その境内部には黒天衆の主力の…
八武神将の巨大兵器を4機乗せてもまだまだ4分の3以上スペースが有る広大さ。
800坪(約2644,56㎡)有るそうです。
空中に浮いていなければ地球が削り節に成りそうな気がします。
●敵兵器 No.231
【鎧魔弾皇】
パイロットNo.27【魔人皇ヒロヒシ】が悪の帝王になったら乗るつもりでいる機体。
まだ未完成どころか設計図もできていません。
パイロットとして稼いだお金を貯金して当工場に発注するつもりみたいです。
ヒロヒシ君が悪の帝王になった時は敵になると思われるので敵兵器としておきました。
●敵兵器 No.232
【がりくまそすめしぎ】
幻獣共和国に所属する巨大な鴫のサイボーグ体。
エネルギー補給無しでかなりの長時間飛行することが可能。
武器は長い嘴。嘴の形状が異なる数タイプが確認されている。
●敵兵器 No.233
【ガマー寝食獣】
異星人勢力が擁する怪生物。
見た目は超巨大なガマガエル。
起きている限り周囲のあらゆる物質を食いつづけ、寝たら寝たで破壊音波のいびきで破壊し続ける。
工場の面々が手をこまねいている間に、何故かガマー寝食獣の体内から現れた貴明GJが斃していった。
●敵兵器 No.234
【技 ベジタブル・キノ】
植物系妖怪が使う技の一種。
これをうけると機体から野菜やキノコが生えて、内部機械にからみついて動けなくなります。
●敵兵器 No.235
【蟲毒ゲルググ】
妖怪帝国の痔悪が低級の悪霊を憑依させたゲルググシリーズ多数に…
巨大蟲毒壺”煉獄闘技場”でゲルググファイトを行なわせた結果残ったゲルググオブゲルググ。
残った1機の妖力は妖怪帝国の上級幹部レベルに上昇。
冥波フィールドを発生させるに到った人工妖怪。
その姿もデビルガンダムやアインストを連想するような凶悪で巨大な物と為っています。
●敵兵器 No.236
【λヴェヴェヴェ】
λと言う合体戦艦の亜種。
異星人が作り出した巨大要塞戦艦で9つのパーツに分裂して行動。
目標付近で合体してその際に押し潰すかその後強力な砲撃で相手を破壊します。
一説では…過去の地球のデータから発見した戦艦をモチーフにしたとか?
レトロゲームを好むパイロットには”羅里雄”とか”羅座露”とか言われています。
その由縁も確かで中枢部を素早く撃つと撃破できる点からもそう言われている模様。
れを狙って帰らぬ人となる人も居るので無理はしないように…。
●敵兵器 No.237
【のの鬼りんこ】
憎けりきめんこの親戚。憎けりきの親戚のの鬼とめんこの付喪神の親戚?りんこ(人型)のコンビ。
りんこは和服の女性で手からめんこを乱射し、のの鬼はそのめんこを使って多彩な芸を見せます。
物の形を変える能力を持ち巨大めんこは勿論ダイアモンドめんこ等でりんこをサポート。
のの鬼自体は30mも有る巨大な鬼。
妖怪の親戚は似ていないものだと感心しました。
●敵兵器 No.238
【ケツメイ】
数式ガ凱劾悪党の主力量産機の一つ。
完全に格闘戦用と言わんばかりの格闘能力と機敏さ。
更に従来のそう言った機体に有るまじき重装甲を実現している。
ブルト専務が持ち出した私達の技術の粋が活かされている模様。
幸運なことに射撃兵器は腕部内蔵式ビームガトリングのみなので離れて相手をすれば対応可能。
それに乗っている人間が多少格闘技を噛っている程度なのでそっち方面の実力者なら…
有象無象の相手です。
●敵兵器 No.239
【ドガン特機】
数式ガ凱劾悪党が開発した50メートルクラスの特機。
ぶ厚い装甲とこれでもかと言わんばかりに搭載された無数の内蔵火器が売り。
生産コストがかかるため、数機しか製造されていない。
派手好きの数ちゃんも愛用しており「全弾発射すると孔雀が羽を広げたようで美しい」
とどっかの博士みたいなことを言っていました。
●敵兵器 No.240
【ゴスゴス】
異星人勢力がベガ星連合から政治的取引で受け取った円盤獣の内の1匹
基本的には地球でグレンダイザーと戦ったものと同一機であるが
異星人勢力独自の武装が追加されている。
●敵兵器 No.241
【蓮華艦】
蓮華の花形の空中要塞。天魔軍が地上に出た後に地上のガラクタなどから作り出した物。
実際に攻撃力などは折り紙付きで空中に居ることから以外と攻撃が当たり難いです。
それでも命中率が期待値を大幅に下回るので映像解析に回した所…
その重さを完全に0に近い数値にする事ができる事が発覚。
その軽さと表面積の巨大さから風圧で浮かび上がったりしていたそうです。
●敵兵器 No.242
【隊禅】
黒天衆が使用する…機動兵器輸送用の連凧牽引型輸送機。
大体10機程の量産機がぶら下がって作戦領域に落ちてきます。
連凧自体を落としても投下用の装備をした機体には無意味。
狙い目は…これに乗って飛び立とうとしたときに攻撃すると全部の凧が飛べなくなります。
空中戦ではこの連凧を牽引する隊禅本体が連凧を率いて飛行しています。
機体投下後には牽引用の凧で通り抜けざまに切り付けてくるので地上で応戦した方が安全です。
●敵兵器 No.243
【殺法】
「さいほう」と読む。子連れ楓(敵パイロットNo.46)が駆る機動兵器。
乳母車形態から人型の戦闘形態へと変形する。戦闘形態での全高は3メートルほど。
ガトリング砲やヒートダガー等の武器が内蔵されており、それらは乳母車形態でも使用可能。
人型に変形することによって最大の武器である単分子ブレード“胴太貫”が使えるようになる。
●敵兵器 No.244
【斬岩耳】
ウサギ型の半生体メカで耳が岩をも切り裂くハサミになるのが特徴。
頭脳に野うさぎをそのまま使っているため、制御不能になっており本能まま行動している。
●敵兵器 No.245
【灼光のバ螺】
幻獣共和国の巨獣族の一種。
激しくかつ高熱を持つ閃光の鬣を持つ馬。そしてその背に渦巻く翼を持っている。
何時も落ち着きが無く彼方をふわふわこっちをふわふわと空中を右回りか左回りで漂っている。
しかし地に足を付けると突然暴れ馬になる困った存在。
騎乗用に調教された固体は生身で戦場に赴く巨大指揮官の足代わりになっています。
●敵兵器 No.246
【ノンーデカルチャョヮゑロ魚】
妖怪帝国の擁する怪魚。大型タンカーを一呑みにできるほどの巨体を持つ。
体がでかいだけに浅瀬で動けなくなることもよくあり、
その際は敵より先に味方が来ることを祈るばかり。
敵も味方も来ずに野垂れ死にすると腐敗臭で付近はとんでもないことになる。
●敵兵器 No.247
【十戒モネアゲハ】
妖怪帝国に住む特殊なアゲハチョウ。翅を広げると6メートルになる。
10種類の毒りん粉で敵を動けなくする。
●敵兵器 No.248
【創の通エ角】
幻獣共和国に属する大型幻獣。
一角獣の体に通草(アケビ)のような植物がからみついた姿をしている。
植物の蔦を自在に操り敵の動きを封じ、額に生えた角で貫く。
●敵兵器 No.249
【鍛鉄】
叩き鍛えられた鋼鉄で身を包んだ妖神機。
妖力が起因する起動能力が無く汎用機の延長上に存在する物だと思われます。
妖力の有無に係わらず強固な装甲を持ち簡単に使用できる…
そして何より現存数が三桁にも上る凶悪な存在です。
武装自体は何も有りませんが持ち前の硬さで殴る蹴るは勿論手に持った何かで攻撃します。
奪い取ることができれbば戦力になるかもしれません.
更に上位機種になると角等派手な装飾が増えそこからエネルギー砲を撃ってきたりするそうな…。
●敵兵器 No.250
【裸子化ゼットン】
地球の裸子植物を使用してバルタン星人が開発したゼットンの亜種。
でも…裸子植物。
その所為で一番重要な場所が丸見えです!!!
その分攻撃力が増したようですがその長所が短所を補う事ができませんでした。
これと戦闘中の高明GJが破刃王貴明に進化しそのビームソードの最初の錆になりました。
●敵兵器 No.251
【違法甲乙種】
あるマッドサイエンティストが蟻や蜂などの女王を持つ昆虫を基礎として生み出した生物兵器。
生まれすぐに生みの親であるマッドサイエンティストを殺して脱走。
現在では姿を隠してちゃくちゃくと増え続けているらしい。
●敵兵器 No.252
【珍走者砲】
暴ぁぃふり党党員の階級は基本的に乱闘生なのですが、
戦闘において自分のバイクを破壊された者は全員、
弱き者として容赦なく“珍走者”の烙印を押されてしまいます。
珍走者となった者はもう組織では人として扱ってもらえず、
最終的にこの人間大砲の弾丸となってしまいます・・・。
( ´・ω・)テラカワイソス
●敵兵器 No.253
【しし神】
生と死を司るもののけの頂点で、鹿の姿をした神です。
夜にはデイタラボッチとなり全てのものに死を与えます。
むやみに攻撃を加えず、首を返すのが妥当でしょう。
●敵兵器 No.254
【ラドクリフ】
傭兵ラドクリフが駆る自身と同名の機動兵器。
地底で発見され全く起動不能だった機械神のコアを彼が偶々動かしたことで彼の望む姿に再構成した。
昔からダークヒーロー物の特撮作品やロボットアニメが好きだった彼の妄想のままに…。
右太股後より生える12枚の翼で浮遊し左肩後ろに、
ギターケース型のフレキシブルウェポンバインダーを構える漆黒の機械堕天使。
見た目も非常に痛いですがその機動力と攻撃力も非常に痛い強敵です。
●敵兵器 No.255
【ハンニバル】
ラドクリフと同じく彼とコンビで傭兵をしているハンニバルと同名の機動兵器。
まあ経緯も一緒なのですっ飛ばします。
唯彼の好みも同ベクトルなので姿こそ違いますが…まあ痛いことには変わり有りません。
長大な尾を振り回す獣脚類恐竜にこれでもかこれでもかと背に添った4対の粒子砲の刺の列。
頭部に有る3対の羽で飛ぶという怪獣その物な姿。
格闘戦重視でその戦闘力はインスペクターの超機動兵器が1機ガルガウに匹敵するそうです。
●敵兵器 No.256
【上天下一唯一神グラニュー】
【スホン雪党】の本拠地で祭られている御神体でもある怪しい巨大像、其の実は最終兵器なロボット。
その姿はどう見てもマシュマロウーマンです。
●敵兵器 No.257
【トウキョウBi Sky】
東京に新名所として建設された999メートルの超高層ビル。
Bi Skyとは二つの塔が空高く聳え立っている様子を表している。
いつの間にか異星人によって改造を施されていたようで、巨大ロボに変形して大暴れ。
東京は火の海と化した。
●敵兵器 No.258
【も眠ら魚 魚鱗】
眠らせる力をもつもぐらのようでも魚のようでもある形の幻獣。
幻獣の食物連鎖では下の方にいるので大型の幻獣と同時に現れると大抵食べられてしまう。
●敵兵器 No.259
【潟県】
がたあがた。謎の蟹型ロボットです。ロボットを使う敵は異星人勢力のみですが、それとはまた別の技術が使われています。
●敵兵器 No.260
【ふるポ真ー】
格納庫で誇りを被っていた初期型の古いヌルポがゲッター線を浴びて進化し、
同じ格納庫で眠っていた機体を取り込んだもの。
真ヌルポスパークやヌルポーサンシャイン等洒落にならないくらい強力な攻撃を仕掛けてくるぞ。
どこから漏れてたんでしょうね、ゲッター線。
●敵兵器 No.261
【ガ!】
敵兵器 No.164【ガガガガガッ】のコクピットとなる戦闘機。
この「ガ!」が「ガガガガガッ」の頭部に「ガ!オン」することによってはじめて
「ガガガガガッ」は戦うことができるのです。
●敵兵器 No.262
【真ゲイガーHORO】
妖怪帝国に改造されて以来、芸人として勢いに乗っている【レイザークラッシャーHG】が
テレビ番組内で、「ぼくの乗るハードゲイメカを造ってくださいよ~! バッチコーイ!」と宣伝したところ、
【天のゼッケル㈱】が名乗りをあげ、その後半年間に渡って放送された番組企画で造り上げた機体。
早乙女研究所の協力を得て、ゲッターライガーをベースに隅から隅までHG仕様で造られました。
機体名称末尾のHOROとは、“Homosexuality Robot”の略である。
HGの超速の腰振りを生かす、HWS~Hi-speed Waist move System~を搭載。
生身時の腰振りのエネルギーを、攻撃、防御、移動全てに使うことができます。
正に、腰を振れば振るほど強くなる、機体。…ヘルニアには注意しましょう。
てか、異星人倒したりしてるのに、この人敵パイロットなの?
●敵兵器 No.263
【炎龍】
妖怪帝国が開発した巨大爆撃機。
火龍の力を封じ込められた龍玉を多数使用して機体その物が燃えています。
炎その物を地上に落として中を一面火の海に変える存在。
炎魔族四大魔王には無粋で愚かな存在だと嫌われているので…
これの破壊活動が始まると炎魔族四大魔王がそれの邪魔をしに来ます。
●敵兵器 No.264
【EIZ】
エンペラーインパラゾンビ。幻獣共和国の巨大幻獣エンペラーインパラの死骸を
哀・愁のが魔法でゾンビ化したもの。
生前よりも動きは鈍くなっているが、とにかくしぶとい。
焼き払ってしまうのがお勧めの対処法です。
●敵兵器 No.265
【DEATHNOTE AND ボボルネン】
魔導書【DEATHNOTE】に封印されている機械神ボボルネン。
強大な力を持つ者の前にのみその姿を現し、搭乗者とした後はその者の意志を捻じ曲げ、混沌と破滅を望む邪悪な存在へと変貌させてしまう。
機械神でも最強と謳われる存在であり、その性能と魔力はアイウエオーをも軽く凌駕する。
ニ百年以上前に、当時のまじょ午前、バチカンのエクソシスト、中華魔法使い、インドの高僧が総出で封印に成功した。
そして現代――封印が、解ける。
●敵兵器 No.266
【翔舞武装必殺シヴェ丼】
敵パイロットNo.61【丼コアフコロ神】が乗る丼型天魔将機「必殺シヴェ丼」が
天魔将機専用強化パーツ「翔舞」を装備した姿。
翔舞を装備する事によって機動力が格段に向上し、「丼ものばかり食べてないで働け」
という上司(ゴーショーツ)を振り切ってお目当ての店に行けるようになった。
念動爆砕虎も同乗しているので念動兵器も使用可能。
●敵兵器 No.267
【ムックゥ3】
幻獣共和国が擁する雪男型の機体。
頭部のプロペラは本来冷却用のものだが、敵に頭を押し付けて回転させることで
相手を切り刻むことも可能。
もともと白かったその体は敵の返り血で真っ赤に染まっている。
●敵兵器 No.268
【イド専 ロームドーム道路工機 ドドムガトン】
暴ぁぃふり党の道路開発部門部長であるイド専用開拓マシン。
これは32本目の私設道路“ロームドーム”を造るためのカスタム仕様です。
主に土木工事用の機体で、戦闘目的ではありません。
ただ、誰の土地だろうがお構いなしに無理矢理道路を造っているので、小競り合いはしょっちゅう、
時には戦闘に発展することもあるため、武器も備えてあります。
備えている、というものの、戦闘力は並みのカスタム機を遥かに凌ぎます。
前方の巨大ショベルによる体当たりが、主な攻撃方法。
削った土砂や積んでいるアスファルトを、圧縮して打ち出すこともできます。
●敵兵器 No.269
【超絶クモ男】
悪の組織が【凛 発動電話】を抹殺すべく送り込んだ正統派怪人。
凛の家の前に巣を張って待ち構えていたが、近所の人の通報によって
【νろぼ警察 察事】が駆けつけ、凛に会う前に御用となった。
●敵兵器 No.270
【ラジカセッ】
【死☆彡ド】用の無人型支援機体。
【死☆彡ド】からの放送電波の受信して離れた所にも
音響破壊兵器と化しただんだ武王リ歌の歌を放送するのが役目。
でもあまり頑丈ではないため、武王リ歌の歌に壊れることもしばしば。
●敵兵器 No.271
【らんま1%】
妖怪帝国最強と恐れられた魔獣、爛魔はかつて破邪衆によってバラバラにされ、
百箇所に封印された。
そのうちのひとつが解かれ、甦った爛魔の100分の1。
完全なる復活を遂げるために封印の場所を探してあちこちを彷徨っている。
爛れた全身から鼻が曲がるような悪臭を放っているので余り近づきたくない相手だ。
●敵兵器 No.272
【長距離射精霊】
どこで区切るのか!?それが問題だ!
幽霊と精霊の区別は曖昧です。
●敵兵器 No.273
【筋剛田】
黒天衆の大型の機体に良く使われるフレームです。
そのサイズは最低30m級をSサイズとして50~100m級をMサイズ、金正月等100m以上級以降をLサイズとして使われています。
指揮官用と言うよりも八武神将専用のフレームと言っても過言ではありません。
●敵兵器 No.274
【特超急 流竜頭蛇美】
黒天衆の輸送機兼戦闘ロボ
普段は特超急列車に偽装変形していますが、敵が来たら武装列車に
さらにピンチになれば、蛇腹な戦闘ロボに早代わりします。
某大きな火の組織に似たようなのがありますが気のせいです!
●敵兵器 No.275
【解大紅谷蓮】
天魔軍の擁する鋼鉄鬼。
紅い蓮の花の形をした機体で、ミサイルやらレーザーを四方八方に撃ちまくる。
花弁の中心に隠された小型の人型メカが本体である。
●敵兵器 No.276
【斗ザンPAL】
妖怪帝国所属の大型水生妖怪をサイボーグ化したもの。
風と水を操り暴風雨を起こす能力を持つ。
また、水をウォータージェットとして発射し敵を切り裂くことも可能。
ちなみにザンとは沖縄で言うジュゴンのことである。
●敵兵器 No.277
【攻殻機動鯛】
タチコマ等にカルチャーショックを受けた妖怪帝国が生み出した大型の鯛の妖怪。
「攻殻機動」が示すように全身は固い殻に覆われている上攻撃力も高く、そして抜群の機動性を誇る。
こう書くとなかなか強そうだが、唯一にして最大の弱点は水中以外では手も足も出ない事である。
●敵兵器 No.278
【バハバムルヒネ量産型】
バハバムルと言う幻獣共和国の機動兵器。更に重装備型を示すヒネ。
つまり重装備型バハバムルの量産型です。
元々重装甲重武装で更に劣悪な環境用と言う意外な機体を量産化。
結果は…劣悪な環境に投入できなくなりました。
普通の兵器です。硬いボディを利用したタックルからの銃火器攻撃が得意です。
●敵兵器 No.279
【フーメ】
綿菓子のように柔らかい、空に浮くドーム状の物体。
若者さんが調査に来たということは綿獣機でもない模様。
異星人のものでも、妖怪でも、幻獣でも、もちろん地球にある組織のものでもないようです。
全ての攻撃を無効化、または吸収していて、何故か風には流されるようです。今のところ無害です。
特殊な装置で観測したところ、中には箱状のものがあるようです。
●敵兵器 No.280
【法力張飛】
禿郎党が開発した機体です…が、
法力を使う張飛型って一体!?見た目も奇抜でその攻撃も奇抜。
指揮官機だけ有り強力な兵器ですが禿郎党特有の弱点を持っています。
つまり…目視で敵を確認しているということです。
でもこのクラスの人とも成るとその程度のハンデは克服しているようで…
小細工は通用しないので地道に戦いましょう。
●敵兵器 No.281
【一発号】
ミサイルにコクピットを取りつけただけである、黒天衆の簡易特攻機体。
しかし命中率が非常に高く、時々核ミサイルタイプが紛れ込んでいるので迂濶に撃ち落とすこともできない危険兵器。
●敵兵器 No.282
【逆天王号】
何だか惜しい名前ですが実際は天魔軍の軍神・逆天が乗る天魔将機です。
この逆天さん、いつも逆立ちをして手で歩いているという変わった方で(本人曰く修行の一環)
彼の乗るこの機体も手足が生えたツインテールを髣髴とさせる見た目になっています。
ちなみに逆天はコクピットの中でも逆立ちしてます。
●敵兵器 No.283
【ガニメデ咎人】
凛 発動電話(パイロットNo.152)を改造した悪の組織の改造人間。
殺人を犯した男が蟹のエキスに浸かり、怪人へと変貌した姿。
ちなみにこの方法は偉大なる悪の組織の大先輩、ショッカーに倣ったものだそうです。
蟹の怪人で目が出てるのでガニメデと名づけられた。木星の衛星とかギリシャ神話との関係は特に無い。
巨大なハサミと泡状の溶解液が武器。
●敵兵器 No.284
【炉搭】
特殊な炉を搭載した黒天衆の工作兵器。
現地での溶接や金属の流し込み作業をを行う奇妙な存在。
これの悪戯としか思えない傑作の数々に連邦政府も頭を痛めている。
その最も象徴的な物は連邦軍日本史部に貼り付けられた…
”黒天衆 参上! 夜路死苦!”と言う豪華な看板です。
●敵兵器 No.285
【戦国魔球】
戦国時代に戦で死んだ人々の怨念から生まれた巨大な球状の妖怪。
妖怪帝国には所属していない。
戦場に現れると体から触手を伸ばし、各勢力の機体から武器を奪い取り
(内蔵火器の場合は機体ごと持っていく)どこかへ去って行く。
どの勢力にも見境なく襲い掛かってくるので敵兵器としておきましたが
一般の人々からは人気の妖怪さんです。
●敵兵器 No.286
【トマトマッド】
某トマト祭りで投げられ、潰れた大量の泥のようなトマトに怨霊が憑依したもの。
潰れたトマトが何とも言えない奇妙な形をしています。
半固形の体をしていて、斬ろうが撃とうが爆破しようがすぐさま再生して、機体に取り付いてきます。
そしてパイロットをコクピットからひきずり出し…あとは…トマトジュースです…。
比較的、熱に弱いようなので、火炎放射等の高熱で焼いてしまうのが良いでしょう。
●敵兵器 No.287
【石獣】
妖怪帝国や幻獣共和国、哀・愁の等が使用したゴーレムの残骸。
それ等を研究して黒天衆の敷島根市が開発した人工ゴーレムの一号機。
本人の趣味で怪獣型になりました。
殆どの攻撃がゴーレムということで核兵器でさえ殆ど通じないのですが…
パイルバンカー等の土木工事用機械型兵器では通常の4倍のダメージを受けます。
相性がはっきりしている模様。
●敵兵器 No.288
【兵衛刃馬】
妖怪帝国が捕獲した幻獣共和国のヒッポケンタウロス(要するに馬が下半身のタイプ)と、
嘗て有名を馳せたという鬼の兵衛三郎愛用の鎧と武器一式を合成させた巨大融合妖怪。
鎧憑依と言う技術らしいです。
馬ならではの機動性と鬼ならではの怪力。愛用された金棒や刀で戦闘を行います。
その防御力も鎧の由縁の所為で強力無比。
此処までは良いのですが…制御不能だったみたいで敵を求めて常に地上宇宙訪わず駆け回っています。
妖怪帝国の兵器や妖怪には放浪癖が有るのでしょうか?
以前にも似た存在が居たような…。
●敵兵器 No.289
【ジガンススコードレX】
コースペルマン大帝のコレクションのひとつ。重装甲の大型特機。
ジガンスクードを参考に開発された格闘戦を得意とする機体。
両腕はクロー、ハンマー、ステーク、シザース等アタッチメントを変更することが可能で、
そのいずれもが並外れた破壊力を持つ。
更に奥の手として格闘用アタッチメントを敵機に向かって射出することもできる。
G・テリトリーを装備しており守りも万全。
●敵兵器 No.290
【答恨憎】
0点ばかりとっていて良い点をとれぬままに死んだ少年の怨念がテストの答案に乗り移ったもの。
自分に0点をつけた教師の顔に覆い被さり窒息死させようとしたがあっさり破かれた。
その後すべての答案が合体、巨大化し学校ごと教師を潰そうとしたが、
所詮紙なのであっさり退治された。成仏してくれればいいんですけどねぇ。
●敵兵器 No.291
【獣器量子通 りかちーたー】
異星人勢力の半人半獣型高性能ロボット。
量子空間を介した通路を使って自由に転移できるのが特徴。
でもデザインがゴーゴン大公の様に上半分がリカちゃんで下半分がチーターってのはちょっと。
●敵兵器 No.292
【ナイジップギガ】
格闘集団「爆発拳党」四天王の一人、【流星胡カ脚天のゼ・バル】が搭乗する機体。
代々の「流星胡カ脚天」継承者が使用してきた機体で、今ではかなり旧式の部類に入る。
だが、余計な武装を排除し反応速度に重点を置いたチューンナップを施すことにより、
格闘戦においては最新型のモビルファイターとも互角に渡り合える性能を発揮できている。
●敵兵器 No.293
【ポン天空剣】
敵パイロットNo.152満貫一が使用する法術により発生した剣。
ポンの掛け声と共に三枚の同じ字牌が剣となって敵に突き刺さります。
その数は当然麻雀のポンの定義と同じく3本で東西南北の牌がこれを発動します。
当然カン天空剣も存在しその場合は4本の剣に襲われることになります。
これを東西南北から襲わせる”大四喜殺”は数々の強敵を葬って居ます。
機動兵器や人間、妖怪等相手は選ばない強烈な兵器です。
●敵兵器 No.294
【まそうだるめしあん騎兵】
「魔装ダルメシアン騎兵」 全高10.1m。
犬顔のロボット騎兵なのですが、カラーリングが白地に黒ぶちという奇妙な出で立ち。
某都市郊外の町を101機で荒らしまわりました。
何かから逃げようとしている素振りを見せた、と言う報告もあります。
現状は町を破壊したと言う事で敵兵器扱い。
名前から魔力が動力源である事は予想できますが・・・
魔法らしい魔法を使った記録がありません。
●敵兵器 No.295
【マジンガム公衆電話】
【凛 発動電話】に逃げられた組織が、凛を抹殺するために送り込んだ刺客。
元々は大手通信サービス会社の社員で、公衆電話の撤去計画のチーフだった。
だが組織に捕まり、公衆電話と融合した怪人にされてしまった。・・・不憫。
得意技は、テレホンカードを投げて切りつける『テレカ・スラッシャー』
分厚い電話帳で脳天をカチ割る『イエローページ・ボム』
そして必殺技は相手を電話ボックス内に閉じ込めて窒息させる『テレフォン・オブ・ヘル』だ!
●敵兵器 No.296
【LM9】
レガシー・オブ・ミリティア9と言う9体セットの機械神。
魔導書DEATHNOTEの覚醒によりこの魔導書”軍神計略論”も覚醒。
それより招喚される完全同一の9体。
アカースドライフルと2連マジックミサイルが主兵装。
魔導ステルスマントで凡ゆる風景に姿を隠して背後から敵に忍び寄る戦法を得意としています。
DEATHNOTEと軍神計略論。両書及びDEATHNOTEの眷属の魔導書の機械神は外から操作するタイプです。
●敵兵器 No.297
【華艦グバゲ】
文字通り巨大な華の形をした妖怪帝国の戦艦。
月華光(武器No.86)を小型化した妖気砲を装備している。
花びらを飛ばして敵を攻撃することもできるが、飛ばせば飛ばすほど
装甲が薄くなっていくのであまり使わない。
●敵兵器 No.298
【速航砲】
禿郎党が開発した水空両用の実体弾キャノン砲。
特殊な弾頭の形で水中でも推進力を奪われず、それ処か水の抵抗を利用して加速します。
打ち出された後も水中で加速するため回避が非常に難しい武器です。
禿郎党の海賊行為の成功率の異常な高さはこの速航砲の賜物でしょう。
艦船の艦底部に装備され水上からの見た目からは全く存在が分かりません。
突然海面から跳び出す高速弾頭に散った爆撃機の数は既に3桁を越えそうな勢いです。
●敵兵器 No.299
【ワlプ】
左側をワーブ。右側をプーグルと言う機体が勤める合体兵器。
禿郎党の一般兵が乗れる機体では最強の大型兵器です。
技術革新により備え付けのゴーグルを掛けると機体の目の部分からの画像を直接見る事ができます。
2人乗りでメインとサブを交代することで格闘戦重視から砲撃重視に素早く戦術を切り替えられますが、
当然の弱点として…頭数が減ってしまい制圧任務に向かないと言う微妙な事に。
戦う方としてはかなりの高さから砲撃が来るので遠近何方でもあいてにし難い存在です。
●敵兵器 No.300
【箪笥人ゴン】
【凛 発動電話】を改造した悪の組織に所属する改造人間。
箪笥の中はブラックホールとなっており、無限に服が入る。
【ボーイズ裸神団アークツォーズ】と協力して「人類原始人化計画」を行なった。