●敵兵器 No.301
【兵器おれんぢ】
敵兵器 No.65【on】の強化型。
腕が四本に増えたことで同時に大量のみかんの汁を注入できるようになった。
ミサイルも装備しているが、弾頭にはみかんの汁が詰まっている。
●敵兵器 No.302
【態4号】
4種類の熊に変形できる禿郎党の新型兵器。
でも試作機は…熊4号の字ではなく態4号の字がでかでかとペイントして有りました。
試作機以降はちゃんと熊のペイントに成っております。
ヒグマ、ツキノワグマ、パンダ、アライグマの形態を使い分けて戦闘を行います。
ヒグマはパワー重視。ツキノワグマはムーンブラスター発射装置での近~中距離戦闘。
パンダは格闘戦重視でバンブースピアとオオササブレイドで攻撃。
アライグマは水陸両用の高速走行戦闘形態。
一つの熊で良いのでは?と言う突っ込みをしていると撃破されかねない強敵で、
くまの耳を頭に飾る事を許された熊耳衆のみに支給されます。
●敵兵器 No.303
【F91】
いやったあああああああ!!!完成だあああああああああああ!!!
と思ったら輸送中に禿郎党の兎様ボスに強奪されました。ガンダムF(フォーミュラ)91です。
折角サナリィから量産の権利を貰ったと言うのに…(´・ω・`)
当然量産型なので派手なことはできませんが装備は確り揃っております。
それに量産の為試作機よりも装甲部分が強化されておりビームコートも相まってかなり頑丈です。
因みにこの機体ゲーム等では簡単に改造されていますが実は、モノコックフレームの技術を使用されている為…
装甲等の改造が独立してできなかったりします。
改造の際はその部分を構成するパーツ毎交換です。
●敵兵器 No.304
【シルビアン】
機体No.408ルリルオンと対になる妖神機。見た目も物凄く似通っており、
内部のコアに成れるのも人間のみと何から何までそっくり。
この2機は昔魔境で地上から魔境に追放された人間が妖力を得て作り出したそうです。
これも今は相性の良い人を探して指輪として世間に紛れているらしい…。
●敵兵器 No.305
【式神使徒】
突如現れた謎の巨大生物(?)外見は使徒に似ているがそんなものはいるわけもなく…
使用している武装を分析してみると、いわゆる式神のようなものということが判明。
そのあたりの技術が使える組織か個人の機動兵器かと思われますが…詳しいことは不明です。
●敵兵器 No.306
【墓標電機甲 明士】
とある寺の住職が凛 発動電話(パイロットNo.152)を改造した組織によって
墓石型の改造人間にされてしまった姿。
卒塔婆剣、灼熱線香弾、献花カッター等の何だか罰当たりな武器を持つ。
口癖は「貴様を墓場へ送ってやる」
お経を聞いて一瞬だけ自我を取り戻し、自爆して果てた。
●敵兵器 No.307
【★輝うぱん】
禿郎党の戦闘兵器でも特に異質な禿強化型。
最早ほんの少しの可視光線が当たっただけで周囲が真昼のように明るくなる程の禿な頭部。
更にその光が機体を駆け巡り機体の反応速度を高レベルな物としています。
しかもその全身像は…〇リスタルボーイ!?と言う思い切った機体です。
その為メインカメラ覗き穴もいりません。ビーム等の使用時も予備動作がばれたりする弱点も有りますが、
それを補って有り余る対粒子兵器攻撃反射力を持ち合わせています。
初めて戦場に現れた際にMSが切り付けたビームサーベルで自らを切り裂く様は正に悪夢でした…。
●敵兵器 No.308
【ベンキ君 乙女】
凛 発動電話を倒すため差し向けられた悲劇の改造人間。
清水 乙女さんは、大手旅行代理店に勤める敏腕OL。
清楚な外見と誠実な人柄、確かな仕事で人望もあつく、将来を約束された方でした。
しかし、悪の秘密組織に拉致された彼女は気を緩めると便器の改造人間となり、辺りを無意識に破壊する体となってしまう。
●敵兵器 No.309
【豪樹】
黒天衆の敵パイロットNo.95敷島根市がまたデータを収集して作り上げたウッドゴーレム。
と言うよりプラントゴーレムです。
更に敵兵器No.26刀流と敵兵器No.163流星を改造して装備させた鎧武者の植物龍型ゴーレム…
ととても物凄い姿となりました。
流星装備の無茶な加速が巨体に丁度良く適度な機動性バランスを実現。
全身の刃と砲撃でコンスタントな破壊行為を行います。
やはり弱点は火属性と核熱属性と対ゴーレム用魔術です。
●敵兵器 No.310
【パリの灯「愛抱華」】
フランスのテロ組織「パリの灯」が擁するスーパーロボット【愛抱華】
女神のような外見に似ず、凶悪な武装で破壊活動を行う。
●敵兵器 No.311
【上下ワピペ砲】
フランスのテロ組織「パリの灯」が擁するスーパーロボット【愛抱華】(敵兵器No.310) の必殺ワザだ!
搭乗パイロット5名が「上」「下」「ワ」「ピ」「ペ」と同時発声することによって発動する
だから毎回名前が変わるぞ 正式名称は不明だ!
名前から想像できないほどの高威力・広範囲で蹂躙するぞ!
●敵兵器 No.312
【朱雀王機】
大昔に中国で作られた超機人、雀王機を参考にして作った機体です。
残念ながら完璧にコピーすることはできず、外装や武器以外はほぼ当工場オリジナルの技術で作られています。
そのため五行器は搭載しておらず、また自我も持っていません。
ある事件によって妖怪帝国に奪われてしまっており、現在は悪の機体として使役されています。
●敵兵器 No.313
【玄武王機】
機体No.452【朱雀王機】と同様に、武王機を参考にして作った機体。
完璧にコピーできていないのも同様です。
現在は朱雀王機と共に、妖怪帝国によって悪の機体として使役されています。
余談ですが、妖怪帝国の改造によって合体できるようになったとかなってないとか・・・。
●敵兵器 No.314
【白虎王】
中国で発掘された機動兵器。白い虎の姿をしていたので白虎王と名づけられた
外見は虎王機に似ているが、調査の結果超機人とはまったく異なる技術によって作られた機体であることが判明。
実はかつてぬこ帝国で地球外からの侵略者を退けるために作られた無人兵器「ぬこ獣」の一体であり、
起動させることができるのはぬこ帝国の王族のみである。
最近軍の施設からぬこ三千世(敵パイロットNo.203)によって強奪され、
地球上から人類を排除するための戦力となった。
●敵兵器 No.315
【毛ん蟹】
妖怪帝国の巨大蟹。全身に数十メートルはあろうかという毛がびっしり生えており、
蟹というよりも巨大な毛の塊のように見える。
毛の一本一本を自在に操る能力を持ち、毛を突き刺して血を吸うことも可能。
たまに仲間に近づきすぎて毛が絡まり、動けなくなっていたりする。
●敵兵器 No.316
【鍋奉行改・Z卍】
妖怪帝国が、最近暴走気味の【性悪狩鍋¥780】を制御するために造った鍋奉行。
…なんですが、性悪狩鍋の方がことごとく上手で、逆に煮込まれてしまいました。
これに造ったチームも躍起になって、改良→煮込みの流れを繰り返すこと実に30回!
遂に性悪狩鍋を押さえ込むことのできる子が誕生しました。
これによって兵士が煮込まれてしまう事が殆ど無くなりました。おめでとう!
でもたまに悪乗りして謎の鍋を作ってしまうので、油断は禁物です。
●敵兵器 No.317
【裂将】
黒天衆の五鈷杵以上を装備した敵兵器No.24音竹用の外部装備。
龍虎王等の地形を選ばない機体を基準にして開発されただけ有り、
各々の地形で移動力を失う事が無く運動性も高いので非常に鬱陶しい。
その代わり専用機に比べれば性能は低く搭乗者の腕で補う事が最低条件とされています。
武装はそれぞれ指揮官によって事なって居るが、
利便性を考えてか大抵の機体が副携帯装備にドリルライフル2挺を装備しています。
音竹の各装備は音竹が入っているかコントロールユニットキーの独鈷杵の類が刺されている事で起動します。
●敵兵器 No.318
【ガデス神】
スタッフの一名が持ち込んだRPGに触発されて作ってしまった、そのゲームのボスキャラを模したロボット。
誰がしたものやら、作中の人格までもインプットしてあり、
当工場製作でありながら、野望に燃え、出て行っちゃいました。
…え?同型の設計図と3機分の資材も持ち去られている!?
今後、当工場の作るべきは、デュアルブレード持ちの勇者夫婦(ロボ)のようです。
●敵兵器 No.319
【日清力王】
すべてのイシカ(敵兵器 No.93)の生みの親である巨大な蚊の化け物。
イシカをいくら倒しても日清カ王が生きている限りイシカを根絶することは不可能。
清の時代の中国に生まれ、まだボウフラだった頃に日本に流れ着き、
日本でオニボウフラ(蛹)になり、最近羽化した。
睨みつけただけで相手を石に変えてしまうというとんでもない能力を持っているため、
近づくことさえままならない。
●敵兵器 No.320
【マクロヌー】
幻獣共和国に所属する巨大なヌー。
これといった特殊能力は持ち合わせていないが、とにかくでかい。
その巨体から繰り出される攻撃は尋常ではない破壊力を有する。
●敵兵器 No.321
【ボールソー】
ボールと鋸の付喪神が合体したもの。
鋸を収納した状態でぽんぽん跳ねながら移動し、敵を発見すると一際高く飛び上がり、
上空で鋸を出して切りつけてくる。
●敵兵器 No.322
【ルターンガルデ】
神鳥の姿を模した機体。百式もびっくりの全身金色で目立つことこの上ないが
この金色の装甲がビームを弾くので、MSで戦う時は要注意だ。
●敵兵器 No.323
【爵機】
爵位を持つものにしか操縦できず、パイロットの位が高いほど性能が上がるという妙な機体。
本来クレモ改革公の専用機として開発されたものだが、妖怪帝国に奪われてしまう。
現在は妖怪帝国の貴族、マモヌース卿(敵パイロットNo.73)によって使われている。
●敵兵器 No.324
【マゲドラ5ン】
幻獣共和国の切り込み隊長マゲドラ5ン! 推して参る!!
が毎度の決め台詞なドラゴンさん。マゲがあるというだけで武士かぶれです。
腰に刀も差してますが、使ってるとこ見たことありません。
1対1で正々堂々勝負されたし! とか言ってますが、
対峙した瞬間、大火力の炎で燃やし尽くされた日にゃ正々堂々もなにも有ったもんじゃないです。
負けた時に切腹するのが夢みたいです。
●敵兵器 No.325
【ガーデンの樹魔獣ゴースラン】
ガーデニング好きの工員、桜町弘治(スタッフNo.80)は
道端で見たこともない植物の若木を見つける。
その植物に何故か心惹かれた桜町は自宅に持ち帰り庭に植えて育てることに。
しかし、植物を育て始めてから桜町は日に日に窶れていき、仕事も休みがちに。
実は桜町が拾ったのは人間の生気を吸い取って育つ植物型魔獣ゴースランだったのである。
心配になったスタッフが様子を見に行くとそこには体内に桜町を取り込んだゴースランの姿が。
迂闊に攻撃すれば桜町も危ないし放っておいても生気を吸い尽くされてやっぱり桜町が危ない、
というわけで退治するのにとても苦労しました。
辛うじて助かった桜町には道で変な物を拾わないようきつく言っておきました。
●敵兵器 No.326
【いつでも】
妖怪帝国の怪鳥。漢字で書くと以津天毛。
いつでも暇を持て余しており、黒雲と共に「いつでも いつでも」と鳴きながら現れて
暇潰しに口から火炎を吐いて暴れ回る困った鳥。
紫宸殿上空に現れたという記録があるとかないとか。
●敵兵器 No.327
【第3】
悪代理(犯罪組織No.07)で三番目に開発された機体。
わかりやすい組織名からもわかるとおり彼らはあまり凝った名前を
つけるようなことはしないみたいです。
この第3は悪代理の機体の中でも汎用性が高く、様々な用途に用いられています。
●敵兵器 No.328
【獣魔】
しし要塞研究所が捕獲した幻獣に改造を重ねて作った半生体メカ。
既に原型はなく、幻獣だったころの名残は脳がAIに使用されている点のみである。
●敵兵器 No.329
【剣士ぬるぽーし】
ヌルポ、ヌルポβの流れを汲む機動性に優れた指揮官専用機。
接近戦重視の機体で、背部、腰部に2本ずつ隠し腕が収納されており、
ぞれぞれの腕にエネルギーソードを装備することが可能。
●敵兵器 No.330
【曹げそ】
幻獣共和国に所属する大型の海生幻獣。
姿は曹以(そい。海水魚)に似ているが腹部からイカの足に似た触手が無数に生えている。
この触手には環状に牙のような突起が並んだ吸盤が備えられており、
一度捕まると逃れるのは困難である。
曹げそと交戦した機体には装甲に吸盤型の傷がついているのがよく見受けられる。
●敵兵器 No.331
【交響曲第武裸爺様】
”こうきょうきょくだいぶらじいよう”と言う攻撃ポッド。
元々はしし要塞研究所で開発されたものでしたが…
黒天衆八武神将の敵パイロットNo.55鑾蘭が侵入して強奪。
今は絶衝機シリーズの支援端末として言霊やら法術を遠くに発生させる為に使用されています。
弱点は中央の勾玉状の増幅器。
●敵兵器 No.332
【スト翔♪】
悪の組織によって売れない歌手、翔がストケシアの怪人に改造された姿。
会う人会う人に悉く「ストケシアって何?」と訊かれるのでもうちょっとわかりやすい
モチーフを選んで欲しかったと思いつつも悪事に精を出している。
●敵兵器 No.333
【キュラソウ】
ガソリンを養分とし、花から炎を吐く能力を持つ巨大な宇宙植物。
異星人勢力によって改造を施され兵器として使われている。
●敵兵器 No.334
【ノシーザー】
タツノオトシゴンに操られるアワビ型メカ。
動きは鈍いが硬い貝殻に覆われた体に傷をつけることは容易ではない。
ちなみにぬこ三千世(敵パイロットNo.203)はノシーザーと交戦した際に耳に怪我をしたらしい。
●敵兵器 No.335
【サメーザー】
ワーニング!ワーニング!ワーニング!
ア ヒュージ バトルシップ ”サメーザー”
イズ アプローチング ファスト!
邪神タツノオトシゴンの眷属の鮫人の操る巨大万能戦艦。
艦載機コバンザーを300機搭載しその全身には32連単装砲門メーザー砲。
口腔内主砲オーラバイトシュート、フカヒレニードルミサイル等々…
強力な武装を誇る30km級の要塞戦艦です。
その余りにもな姿に何処かの星に存在するという戦闘機”銀鷹”を呼びたくなる程です。
●敵兵器 No.336
【アーキリン】
幻獣共和国のキリン型幻獣。中国の麒麟ではなくジラフの方。
「ア~~」という間抜けな鳴き声が特徴。
口から猛毒を含んだ唾液を絶えず垂らしていて、アーキリンの通った後は草一本生えない。
●敵兵器 No.337
【羅漢弐式】
禿郎党幹部【新波平禿御大】の専用機。
個性的な攻撃手段を用いる機体の多い禿郎党の中で、格闘主体という比較的まともな機体です。
ですが、それは攻撃手段の話。見た目は…スキンヘッドの横綱風。もち隈取付き。
御大の鍛え上げた筋力を反映するシステムを積んでおり、接近戦ではめっぽう強いです。
まともに張り手を喰らえば、吹っ飛ぶ前に機体が潰れます。組み付かれたら最期と思ってください。
まあ、勿論弱点は射撃武器なんですが。あ、でもビームはだめです。頭で弾かれます。
現在、この弱点を克服するために。スーパー頭突きを体得中だとか。
●敵兵器 No.338
【アルシン】
異星人勢力が極初期に地球圏に派遣した筈の兵器群。
全く音沙汰が無く途中で故障したのか?と思われていたそうですが…
遂にその姿を巨大空間ゲートから表したアルシンは独自の兵器体系を持つ金属侵略生命体に成っていました。
派遣した異星人勢力は元より知的生命体を全て排除対象として戦闘行為を行っています。
因みに…自立大型戦闘兵器マーソはこれの中級侵攻兵器だった事が発覚しました。
偵察機を多数周囲に飛ばして情報収集を行っているそうで…
ズフィルードと同じ性質を持っている可能性が有ると現政府は警戒しています。
今も地球の衛星軌道上で月と同じ速度で周回し色々な所に兵器を投下し、
威力偵察を行っていると推測されています。
●敵兵器 No.339
【ほっつけもちメカミ】
ほっつけもちと言う妖怪を機械化した者。
可愛い見た目とは裏腹に凶悪な攻撃を幾つも持ち合わせている怖い相手です。
ヒッププレスや平手打ちが基本攻撃ですが…
改造された事も有ってヒッププレス時にはお尻にハリセンボンの如く針が出現し、
平手打ちは炎を纏います。
●敵兵器 No.340
【丼機神母音】
巨大丼の中に住まう機械神母音(ぼいん)
無意味に震える胸部が魅力の無駄に色っぽい機体です。
更に…傍迷惑なことに自律意志を持っておりウホッな男性を丼の中に引きずり込みます。
男感知センサーを搭載しているようで男衆が一杯居るところを狙って移動しています。
●敵兵器 No.341
【痴ジオンの熊虎龍】
ジオン公国が恥ずかしいとのことで必死に隠匿していた巨大モビルアーマー。
それもその筈で…熊と虎と龍を中途半端に合体させたような姿をしていました。
今の所偶々これを発見したジ付が改造して居る最中だとか?
何方にしろ色物には変わりない模様です。
●敵兵器 No.342
【シンクロンダコ】
タツノオトシゴンの操る一般兵。
近くにいる兵とシンクロし、絶妙な連携攻撃をかける強敵。
●敵兵器 No.343
【風月牢】
「大空」を狙う謎の人型兵器。
処刑人を思わせる不気味な外観で、頭部全体を覆う不気味な仮面と機体全体に巻きつく鎖が特徴的。
鎖を取り外すことで高速戦闘を行ない、またその鎖は敵機を自動追尾して巻き付き、相手の自由を奪う。 風月牢の名前は七不思議の一つから。
「聖マリア女学院には昔『風月牢』という処刑場跡地があり、そこで校則を破った生徒を鎖で縛って体罰をしていた。
ある日そこで一人の女生徒が死に、その後風月牢は取り壊されたが、今でもその場所では体じゅうを鎖で巻かれた女生徒の霊があらわれる。
彼女は過去に風月牢で処刑された悪人とともに学生を地獄へ連れ去る。」
●敵兵器 No.344
【雅人ラモス】
黒天衆の敷島根壱をライバル視している若年マッドサイエンティスト”雅明日奈”。
彼女が開発した雅人(ミヤビト)シリーズの1機。
後が往年のサッカー選手と同じ名前ですが全く関係有りません。
簡単且つ安全高性能が彼女のモットー。
それによるこの機体は抜群のダメージコントロール性能を持ち火力も申し分有りません。
その代わり…痒いところに手が届き難いという微妙な弱点が有ります。
●敵兵器 No.345
【砲弾凱王】
嘗て海の底に沈んだ戦艦達の無念の思いが邪神タツノオトシゴンの波動で実体を持った姿。
大艦巨砲主義を誇る前艦部と時代は空母だ!と言わんばかりの両弦滑走路。
そして艦底部には…ジャイアントとかラージと言う表現では到底追い付けない超規格外のヤドカリ。
その背中の同じく超規格外サザエの殻が艦の中央部となり艦橋部がそこに有ります。
指揮しているのは怨念がシャコの姿に結晶化した大和魂シャコ艦長です。
●敵兵器 No.346
【衛士】
えいし。月軌道をまわる無人攻撃衛星で、スペースデブリから無数の槍を自動生成し、発射する。
異星人に占領され、地球から出発するシャトルを攻撃し始めたため、連邦軍の特殊部隊によって破壊された。
●敵兵器 No.347
【月大王者ガリ】
”神帝の御手”から招喚される機神の一体で月を象徴する。
月甲輪と呼ばれる自律リレー装置で自ら放つ怪光線月光牙を自由に反射させます。
強力なそれは空間状況で減衰する事は無く何かに激しく接触と言う形を執るまで消えません。
月光輪も各月齢毎の反射能力があり組み合わせにより予想外の距離からの攻撃なども可能。
弱点は全ての機体と同じく魔術の類に耐性が殆ど無い事。
しかし近接戦を行う事は殆ど無いので他の11機神よりは少し生存率が高い。
●敵兵器 No.348
【顔岩】
ある日宇宙から飛来したでっかい顔の形をした岩。
この顔岩の落下により町がひとつ壊滅した。
それ以来廃墟と化した町の真ん中に居座り続けている。
何度か軍による調査や破壊が試みられたが悉く失敗。
近づくと攻撃してくるが自分から動き出すようなことはないので仕方なく放置されていたのだが、
何と最近二つに増えているのが確認された。
●敵兵器 No.349
【ダダンダンガ】
雷神の姿に似た戦闘メカ。背部の太鼓型ユニット・ダダンガタムから雷撃を撃つ『ダダンガサンダー』と
帯電したダダンガタムを投げつける『ダダンガスロアー』で攻撃してくる。
『ダダンガスロアー』をすべて切り払われると、格闘攻撃しかできなくなるぞ。
●敵兵器 No.350
【バート・デ】
お銀さんが使用している短刀。何故横文字かというと…
覗き魔な幻獣が持って居たそうです。
この短刀は刃先に幻覚作用を齎す妖力が込められて居りこれによって元々の持ち主は良い目をみていたそうな。
お銀さんが元々そう言った類の力を持ち合わせているので相乗効果で有り得ない幻覚を居る事ができます。
喰らった場合は死ぬか?助けられるか?しない限りは幻覚から醒める事は無いでしょう。
●敵兵器 No.351
【君は僕等の誤認逮捕X】
コースペルマン大帝のコレクションの1機。
νろぼ警察 察事(機体No.389)が乗るために警視庁で開発された巨大ロボだが、
何と開発主任がコースペルマン大帝の大ファンだったため、大帝の手に渡ってしまった。
名前はコースペルマン大帝が頭を捻って考えた結果何だかよくわからないものになった。
軍事用ではなく警察用ということで火力は低いが、基本性能はかなりのもの。
●敵兵器 No.352
【ボック】
敵パイロットNo.89理ぽーじゅアームドが彼方の世界のグリス・ボック等の系列機を意識して、
第3艦隊で制作を依頼した僚機。
確り背に武装アームパーツを付ける事で色々なバリエーションで出撃が可能です。
只今パイロットが訓練中。
●敵兵器 No.353
【トリトットット】
鳥型の小型機動兵器。アルシンの偵察機を兼ねていると予測されます。
鳥型と言っても鳥のような羽根を付けているからで近くで見ると…
どう見ても翼をつけて無理矢理飛んでいる機動兵器携帯用の刀剣です。
アルシンの作り出す大型機動兵器の艦載機としても確認されています。
刀剣部に幾ら攻撃を仕掛けても効果が薄いので羽根をもいでやりましょう。
●敵兵器 No.354
【㌧ボリ忠男】
凛 発動電話を改造した組織が作ったトンボの怪人。
伸縮自在の下顎を武器とするヤゴ形態で凛と戦って敗れた後、
高速戦闘を得意とするトンボ形態へと変態を遂げ、
空中から繰り出される攻撃で凛を苦しめた。
●敵兵器 No.355
【少子鉢】
極小弾丸サイズの機動兵器。妖怪帝国や黒天衆の術士が使用する人型です。
当然中味は殆ど無いも同じで法力など術の類で動いています。
飛龍の槍の事件で飛龍の槍への活路を開いたのは実はこれだったりします。
幾らグレース曙さんでも気付ける筈も有りません。眠気にも襲われていましたし…。
事件後になって判明しても後の祭りですね(´・ω・`)
●敵兵器 No.356
【スク・シバモン】
スクールタイプ・シヴァモンスター。
魔界の一国を統治するシヴァが遠縁の親戚にあたる敵パイロットNo196【までもん】のために作成した有人操縦型モンスター。
シヴァはまでもんが悪戯をしようが後始末をするのが自分ではないため無責任に猫かわいがりしている。
まだまだお子様である【までもん】にあわせて、壊れにくく安全に、カドの少ないデザインとなっている。何かにぶつかってもやわらかいので壊さない、壊れない。
攻撃方面の能力はたいしたことはなく、ただひたすら頑丈。
耐久力が下がる代わりに攻撃力に特化した真・シバモンに換装できるが、その際鍵が必要になる。
その鍵はシヴァが握っており、までもん大きくなり、一人前の魔王になるまで攻撃形態は封印されている。
●敵兵器 No.357
【スター】
悪代理が使用する小型の無人兵器。バグにヒントを得て開発された。
丸いボディから5本の刃先が飛び出したところが星の様に見えるので、
安直に「スター」と名づけられた。
●敵兵器 No.358
【ズ・女豹】
凛 発動電話を改造した悪の組織のヒョウ型改造人間。
脚力に優れた敏捷な怪人で、鋭い爪を武器とする。
西暦2000年に活動していた未確認生命体を参考に作られたらしい。
●敵兵器 No.359
【ブグ】
と或るコロニーで開発されたというMS。
モビルドールシステムを使用されているらしいと言う事だけが解っています。
トラファンと言う謎の存在内に多数搭載されている模様。
一説では別の世界のMSと言われています。
●敵兵器 No.360
【龍虎乱XT】
光のハザルさんがヴァイクランを思い出して工場内で開発していましたが…
完成前に黒天衆の敷島根壱に強奪されてしまいました。
バルマーとのM78星雲の技術に非常に興味をそそられた模様。
最近の相次ぐ龍虎王試作プロジェクトの一環だったので外見がそれっぽいヴァイクル系列の姿をしています。
今の所量子波動エンジンで動きスペシウムスレイブと言う端末兵器のみが唯一の攻撃方法です。
●敵兵器 No.361
【だん鬼瓦割り機 アリスSS型】
妖怪帝国軍鬼神隊第三小隊所属のだん鬼専用機。
機体というより、強化甲冑といったところです。テッカマンみたいな感じでしょうか。
生身の時は50枚しか瓦を割れなかったのに、これを付けると500枚割れるパワーを得ます。
装着者とほぼ同じサイズとなっているSS型。装着時の全長は2mほどです。
2mといっても鬼の力+αなわけですから、侮ってはいけません。
武器は主に己の肉体。最高速度より繰り出される鬼瓦割り剛拳は山をも砕きます。
サイズの事もあって非常に回避能力が高いので、超広範囲に攻撃できると戦い易いでしょう。
周辺被害なんて考えてちゃ負けますよ。…でも核はだめね。
本人も鎧もめちゃめちゃゴツいのに、何故アリスなんていうメルヘンな名称になったのかは不明。
もしかしたらカワイイもの好きなのかもしれません。
●敵兵器 No.362
【肉神殿】
神殿のような形をした巨大な肉の塊。
近くにいる者は何故か中に入ってみたくなり、入ったが最後消化液で溶かされてしまう。
実は妖怪帝国の妖怪の一種で、自分で移動する事はできないが妖怪帝国の
術者によっていきなり戦場のど真ん中に送り込まれてくる厄介な存在。
●敵兵器 No.363
【一時停止光】
特殊な波長の光線を照射し、敵の機械類の機能を一時停止させるという目的の兵器。
しかし、結局は既に開発された妨害電波などで十分ということになり、実際に使用されることは無かった。
●敵兵器 No.364
【レイドレイ】
幻獣共和国の巨大エイ。
口から吐く冷凍光線であらゆるものを瞬時に凍らせてしまうぞ。
熱に滅法弱い。
●敵兵器 No.365
【子牛型電化生】
妖怪帝国の新兵器、電化生(デンケショウ)の一つ。
文字通り牛のような姿の機体で、他の電化生よりも小型であるため「子牛型」と名づけられた。
八本の足と八本の角を持ったカスタムタイプと思しき機体も確認されている。
●敵兵器 No.366
【ヌーベルデロス】
戦場で、突然地面から大量発生する巨大な生きもの。
組織の区別なく戦闘状態にある全ての機体に襲いかかる。
初めのうちはデロスといわれる中型の生物があらわれるだけで、たいした被害はなかったが、
このヌーベルデロスは量産機はもちろん、カスタム機も苦戦するほどの力を持つため下手をすれば両陣営共に全滅ということもおこっている。
●敵兵器 No.367
【ヴァー】
赤黒い巨大な球体です。正式名称は・・・まぁ、気にしないでください。
撃つと縮みます。撃たないと膨らみます。やっぱり撃つと縮みます。
そして破壊され時『ヴァー』と叫びます。
ところでどっからこんなの沸いてきたんですか?STG工場からですか?
さっさと某超時空戦闘機を呼んできて潰しておいて頂きたいところです。
●敵兵器 No.368
【偵型オス豚丸】
探偵のように帽子をかぶり、パイプをくわえた形をしている豚で、幻獣共和国の低知能種族。
死を恐れず、数が多いため戦闘時には大量に投入される。
●敵兵器 No.369
【モンスースRG】
異星人がレイザークラッシャーHGでの失敗を活かして新たに作り出した改造人間。
改造自体は成功したが、相方だと気づかなかったレイザークラッシャーHGに一撃で破壊された。
●敵兵器 No.370
【達磨百舌】
ある組織が盗んだビルトビルガーを改造した機体です。
装甲を重点的に強化し過ぎたためか、達磨のような格好になってしまいこの名で呼ばれる事になりました。
●敵兵器 No.371
【えすびる斬 慈晴天】
妖怪帝国が各勢力の技術を参考にして作り上げた大型特機です。機体名にも入っている「えすびる斬」
を必殺技としており、生半可な機体はかすっただけでも行動不能になりますので、遠距離からの
攻撃を推奨します。
●敵兵器 No.372
【がィェぇ】
数式ガ凱劾悪党が擁する空戦用量産機。
翼の先端に備えられたビームブレードですれ違いざまに斬りつけてくる。
ひたすら軽量化がはかられており、他に武装は搭載しておらず装甲も脆いが、
運動性能は抜群。
●敵兵器 No.373
【糞人ラグナ口】
企業No.04【天のゼッケル㈱】により開発された巨大人型兵器です。
燃料は糞尿で動作する自然にも優しい仕様付き。
ラグナロと命名したつもりが、字が下手でラグナ口(らぐな くち)となってしまいました。
●敵兵器 No.374
【中華順妃機 麗花】
見学生徒会 極地限界(犯罪組織No.06)が開発した聖マリア女学ノ牙 「大空」(機体No.36)
に対抗する為の機体です。また、それと同時に見学生徒会 極地限界の象徴的な機体であるために
見た目が非常に華麗に作られていますが、能力的には「大空」と同等かそれ以上のものを持っています。
●敵兵器 No.375
【媒砕 砕重斧】
聖マリア女学院七不思議の一つ、砕重斧から名前を取られた謎の重斧。
空中に浮かぶ巨大な斧で、
一度振りおろされると物理的に機体を破壊し、さらにエネルギー媒体も破壊して行動不能にする。
●敵兵器 No.376
【ガソ丼饅頭男】
凛 発動電話(パイロットNo.152)を改造した組織によって改造された改造人間です。
凛を倒すために学校の近くで待ち伏せしていましたが、
ジンガクセイザバー(機体No.46)隊によってボコボコにされた挙句の果てに
池に放り込まれて饅頭ボディがふやけてしまい、やっぱり凛と戦う前に敗退してしまいました。
●敵兵器 No.377
【芽枯れ柳】
聖マリア女学院七不思議の一つ、『芽枯れ柳』から名前を取られた謎の植物。
巨大な柳の形をしており、辺りに強力な重力場を作って近づくものを圧しつぶす。
放っておくと重力場はだんだん広がっていく。
『芽枯れ柳』の伝説は聖マリア女学院の初代卒業生にまで遡る。
聖マリア女学院では卒業生が学園の片隅にある沼のほとりに柳を植える風習があります。
この沼、昔は池だったらしい。
でも13代卒業生が柳を植えた次の日、池のほとりにあった他の柳は全て枯れ果てて、さらに日ごとに池の周りは沼になっていったという……
これはおかしい、ということで有名な霊媒師に来てもらって調べてもらうと、
いじめが原因でこの池に入水した女学生がいて、どうやらその子の幽霊が取り付いているらしい。
その子は仲間が欲しくて底無し沼を作っている。毎年柳を備えれば眠ってくれるけど、明日にでも供養して差し上げる。だそうだ。
だけど、霊媒師は帰って来ない。
おそろしい、ってことでそのことは自然になくなって、人々の記憶からは消えていった。
だが、今でも卒業生はその子の霊を慰めるために柳を植えて学校を去っていく。
●敵兵器 No.378
【崩れさる】
妖怪帝国の猿型妖怪。体が半分くらい腐って崩れており、ずるずる這って移動する。
この崩れさるに触れたものはたちまち腐敗して崩れ去ってしまう。
複数の崩れさるが合体することによって巨大な崩れさるとなり、
メタンガスを噴射して飛行することが可能になる。
●敵兵器 No.379
【リⅢ型】
妖怪帝国の龍、リさんの乗る機体の3号機。
子供のリ双龍(敵パイロットNo.178)が産まれてからしばらく育児休暇を
とっていたリさんだが、この度パイロットとして復帰した。
リさんが出産前に使っていた機体、リⅠ型とリⅡ型は合体させて双頭ロボとして
生まれ変わり、リ双龍が乗る予定である。
●敵兵器 No.380
【毛玉縛・繊】
綿子卿若本(敵パイロットNo.03)の作り出した綿獣機の一体です。
毛玉で機体の動きを封じますが、如何せん毛玉なので少し力を入れれば簡単に
外す事が出来ます。…が、毛玉が関節に挟まったりすると後で整備が大変なので
出来る限り毛玉攻撃を食らわないようにしてください。
●敵兵器 No.381
【府の門はしらふすかる】
妖怪帝国の王族が住まう宮殿に続く府の門を守っている巨大な妖怪。
逆柱の類らしく、大人十人が手を広げてやっと囲めるほど太い。
体のあちこちに髑髏のような模様があり、戦闘の際にはこの髑髏ひとつひとつが
本体から分離し、兵士として敵を迎え撃つ。
●敵兵器 No.382
【電 解質塩素系】
改悪意思が作り出し、典明 電(敵パイロットNo.147)に渡された機体。
両腕からは電撃を放ち、胸部にはガンダモタモタン塩濁砲(武器No.04)を装備している。
機体性能は高いがパイロットの典明の能力が低めなのでそれほど苦戦はしない。
●敵兵器 No.383
【㍉怨恨魂】
妖怪帝国の兵士が使う人の恨みつらみを集めた魂を放つ攻撃です。
こう言うと凄そうですが、㍉と付いているように威力としては足止めが精一杯であり、
大した脅威とはなり得ません。
●敵兵器 No.384
【娘虎】
にゃんこ。猫耳メリビウ(敵パイロットNo.94)が駆る猫型妖神機。
二本の尻尾の先端に装備された火炎放射器と両手両足の鋭い爪が武器。
また、手拭いに似た(というかどう見てもでっかい手拭い)布状の装備は、
攻撃、防御の両方に使用することができる。
●敵兵器 No.385
【台湾バスR-93号】
台湾のバスのR-9の3号機。
以上。
●敵兵器 No.386
【帝用ドリトバン】
コースペルマン大帝(敵パイロットNo.01)のためにファンが総力を結集して作り上げた
大型特機です。ただ帝用と銘打っているように本来は当工場で開発した機体であるドリトバンを
コースペルマン大帝用に改造した物であり、彼のファンの幅広さを思い知らされます。
●敵兵器 No.387
【脈オ拍手】
巨大な手の形をした怪物。表皮のすぐ下で怪しげな器官がどくどくと脈打っている。
二体一組で行動し、敵を掌の間に挟んで押し潰す。
●敵兵器 No.388
【号々】
暴ぁぃふり党の乱闘生が使用している戦闘バイク。
走行時の爆音がもの凄くうるさい。
大して強くないので蹴散らして気力を上げましょう。
●敵兵器 No.389
【雌極星虫】
惑星から惑星へと宇宙空間を渡って旅をする極星虫の雌。
本来地球に飛来することは無いのだが、極星虫の繁殖地となっている星が
異星人勢力に攻撃され、環境が激変してしまったため、
一部の極星虫が新天地を求め似たような環境の地球にやってきた。
体長が数十メートルに及ぶ上に肉食で人間も襲うので地球では怪獣扱い。
増えでもしたら大変なので軍はかなりの戦力を極星虫駆除に投入している。
●敵兵器 No.390
【垂炎のロンドドルゲー】
全身をまるで鎧のように炎で覆った巨大幻獣。
口から高熱の火炎と有毒な成分を含んだ火山ガスを吐く。
その体からは常に溶岩をぼたぼたと垂らしており、通っただけで大惨事間違いなし。
●敵兵器 No.391
【キョーワンダ】
悪代理(犯罪組織No.07)の機動兵器です。腕部の力が強い事から安直に「キョーワンダ」と名づけられました。
機体能力としては確かに腕での攻撃は強いですが、それ以外はからっきしなので相手の間合いに入らない限りは
特に問題はありません。
●敵兵器 No.392
【塩化石獣】
滅びたはずの妖魔帝国の化石獣が各地で出現。
しかもその化石獣達は何故かガンダモタモタン塩濁砲(武器No.04)を装備していた。
ガンダモタモタン塩濁砲を装備した化石獣、略して塩化石獣。
この塩化石獣が誰に操られているのかは今のところ不明。
●敵兵器 No.393
【バ人娘 凪】
毎度おなじみの悪の組織に改造され、オートバイの怪人「バ人娘」されてしまった少女、凪。
人型のバトルモードからバイク型のビークルモードに変形するぞ。
ビークルモードの時は同僚の怪人を乗せて走行することも可能だ。
●敵兵器 No.394
【娘型隊長機】
【來】(組織/部隊No.01)の隊長機。
隊長の娘が裏稼業に嫌気が差して家出してしまったため、「帰ってきて欲しい」という願いを込めて外見を娘そっくりに改造。
…逆効果だと思います。
●敵兵器 No.395
【。究】
・(敵兵器 No.229)の強化型。色が白っぽくなった。
性能は全体的に上昇している。
●敵兵器 No.396
【ドガドガ】
数式ガ凱劾悪党が開発したドガン特機(敵兵器 No.239)の後継機。
内蔵火器の数が倍近くに増えており、まさに歩く火薬庫。
装甲も強化され、機体のサイズはふたまわりほど大きくなっている。
今のところ一機しか作られておらず、実質数ちゃんの専用機である。
●敵兵器 No.397
【もだ】
藻蛇。妖怪帝国に所属する巨大な蛇。
全身に藻がびっしりと生えており、見た目は蛇というより緑色の細長い物体。
泥の中に棲んでおり、近づくと臭いし触れるとぬるぬるするぞ。
●敵兵器 No.398
【ちんZ】
哀・愁のが作り出した悪玉ロボ。ピカ珍チン(敵兵器 No.180)の強化型。
可愛らしい外見で敵を油断させる作戦は諦めたらしく、子供が見たら泣き出しそうな
凶悪な面構えになっている。
●敵兵器 No.399
【冉鈴虫】
妖怪帝国に存在すると言われる鈴虫の一種です。この鈴虫は見た目は普通の鈴虫と大差ありませんが
人間の血の匂いを察知すると即座に団体で襲いかかって3分もしない内に骨だけにするらしいので
戦場で季節はずれの鈴虫の鳴き声が聞こえてきたら気をつけておきましょう。
●敵兵器 No.400
【団脚牛】
牧場で働く青年、団は凛 発動電話を改造した悪の組織によって牛の怪人に改造されてしまう。
改造手術の失敗で下半身だけしか変身できないため、
能力が低く他の怪人にこき使われているかわいそうな怪人。
【兵器おれんぢ】
敵兵器 No.65【on】の強化型。
腕が四本に増えたことで同時に大量のみかんの汁を注入できるようになった。
ミサイルも装備しているが、弾頭にはみかんの汁が詰まっている。
●敵兵器 No.302
【態4号】
4種類の熊に変形できる禿郎党の新型兵器。
でも試作機は…熊4号の字ではなく態4号の字がでかでかとペイントして有りました。
試作機以降はちゃんと熊のペイントに成っております。
ヒグマ、ツキノワグマ、パンダ、アライグマの形態を使い分けて戦闘を行います。
ヒグマはパワー重視。ツキノワグマはムーンブラスター発射装置での近~中距離戦闘。
パンダは格闘戦重視でバンブースピアとオオササブレイドで攻撃。
アライグマは水陸両用の高速走行戦闘形態。
一つの熊で良いのでは?と言う突っ込みをしていると撃破されかねない強敵で、
くまの耳を頭に飾る事を許された熊耳衆のみに支給されます。
●敵兵器 No.303
【F91】
いやったあああああああ!!!完成だあああああああああああ!!!
と思ったら輸送中に禿郎党の兎様ボスに強奪されました。ガンダムF(フォーミュラ)91です。
折角サナリィから量産の権利を貰ったと言うのに…(´・ω・`)
当然量産型なので派手なことはできませんが装備は確り揃っております。
それに量産の為試作機よりも装甲部分が強化されておりビームコートも相まってかなり頑丈です。
因みにこの機体ゲーム等では簡単に改造されていますが実は、モノコックフレームの技術を使用されている為…
装甲等の改造が独立してできなかったりします。
改造の際はその部分を構成するパーツ毎交換です。
●敵兵器 No.304
【シルビアン】
機体No.408ルリルオンと対になる妖神機。見た目も物凄く似通っており、
内部のコアに成れるのも人間のみと何から何までそっくり。
この2機は昔魔境で地上から魔境に追放された人間が妖力を得て作り出したそうです。
これも今は相性の良い人を探して指輪として世間に紛れているらしい…。
●敵兵器 No.305
【式神使徒】
突如現れた謎の巨大生物(?)外見は使徒に似ているがそんなものはいるわけもなく…
使用している武装を分析してみると、いわゆる式神のようなものということが判明。
そのあたりの技術が使える組織か個人の機動兵器かと思われますが…詳しいことは不明です。
●敵兵器 No.306
【墓標電機甲 明士】
とある寺の住職が凛 発動電話(パイロットNo.152)を改造した組織によって
墓石型の改造人間にされてしまった姿。
卒塔婆剣、灼熱線香弾、献花カッター等の何だか罰当たりな武器を持つ。
口癖は「貴様を墓場へ送ってやる」
お経を聞いて一瞬だけ自我を取り戻し、自爆して果てた。
●敵兵器 No.307
【★輝うぱん】
禿郎党の戦闘兵器でも特に異質な禿強化型。
最早ほんの少しの可視光線が当たっただけで周囲が真昼のように明るくなる程の禿な頭部。
更にその光が機体を駆け巡り機体の反応速度を高レベルな物としています。
しかもその全身像は…〇リスタルボーイ!?と言う思い切った機体です。
その為メインカメラ覗き穴もいりません。ビーム等の使用時も予備動作がばれたりする弱点も有りますが、
それを補って有り余る対粒子兵器攻撃反射力を持ち合わせています。
初めて戦場に現れた際にMSが切り付けたビームサーベルで自らを切り裂く様は正に悪夢でした…。
●敵兵器 No.308
【ベンキ君 乙女】
凛 発動電話を倒すため差し向けられた悲劇の改造人間。
清水 乙女さんは、大手旅行代理店に勤める敏腕OL。
清楚な外見と誠実な人柄、確かな仕事で人望もあつく、将来を約束された方でした。
しかし、悪の秘密組織に拉致された彼女は気を緩めると便器の改造人間となり、辺りを無意識に破壊する体となってしまう。
●敵兵器 No.309
【豪樹】
黒天衆の敵パイロットNo.95敷島根市がまたデータを収集して作り上げたウッドゴーレム。
と言うよりプラントゴーレムです。
更に敵兵器No.26刀流と敵兵器No.163流星を改造して装備させた鎧武者の植物龍型ゴーレム…
ととても物凄い姿となりました。
流星装備の無茶な加速が巨体に丁度良く適度な機動性バランスを実現。
全身の刃と砲撃でコンスタントな破壊行為を行います。
やはり弱点は火属性と核熱属性と対ゴーレム用魔術です。
●敵兵器 No.310
【パリの灯「愛抱華」】
フランスのテロ組織「パリの灯」が擁するスーパーロボット【愛抱華】
女神のような外見に似ず、凶悪な武装で破壊活動を行う。
●敵兵器 No.311
【上下ワピペ砲】
フランスのテロ組織「パリの灯」が擁するスーパーロボット【愛抱華】(敵兵器No.310) の必殺ワザだ!
搭乗パイロット5名が「上」「下」「ワ」「ピ」「ペ」と同時発声することによって発動する
だから毎回名前が変わるぞ 正式名称は不明だ!
名前から想像できないほどの高威力・広範囲で蹂躙するぞ!
●敵兵器 No.312
【朱雀王機】
大昔に中国で作られた超機人、雀王機を参考にして作った機体です。
残念ながら完璧にコピーすることはできず、外装や武器以外はほぼ当工場オリジナルの技術で作られています。
そのため五行器は搭載しておらず、また自我も持っていません。
ある事件によって妖怪帝国に奪われてしまっており、現在は悪の機体として使役されています。
●敵兵器 No.313
【玄武王機】
機体No.452【朱雀王機】と同様に、武王機を参考にして作った機体。
完璧にコピーできていないのも同様です。
現在は朱雀王機と共に、妖怪帝国によって悪の機体として使役されています。
余談ですが、妖怪帝国の改造によって合体できるようになったとかなってないとか・・・。
●敵兵器 No.314
【白虎王】
中国で発掘された機動兵器。白い虎の姿をしていたので白虎王と名づけられた
外見は虎王機に似ているが、調査の結果超機人とはまったく異なる技術によって作られた機体であることが判明。
実はかつてぬこ帝国で地球外からの侵略者を退けるために作られた無人兵器「ぬこ獣」の一体であり、
起動させることができるのはぬこ帝国の王族のみである。
最近軍の施設からぬこ三千世(敵パイロットNo.203)によって強奪され、
地球上から人類を排除するための戦力となった。
●敵兵器 No.315
【毛ん蟹】
妖怪帝国の巨大蟹。全身に数十メートルはあろうかという毛がびっしり生えており、
蟹というよりも巨大な毛の塊のように見える。
毛の一本一本を自在に操る能力を持ち、毛を突き刺して血を吸うことも可能。
たまに仲間に近づきすぎて毛が絡まり、動けなくなっていたりする。
●敵兵器 No.316
【鍋奉行改・Z卍】
妖怪帝国が、最近暴走気味の【性悪狩鍋¥780】を制御するために造った鍋奉行。
…なんですが、性悪狩鍋の方がことごとく上手で、逆に煮込まれてしまいました。
これに造ったチームも躍起になって、改良→煮込みの流れを繰り返すこと実に30回!
遂に性悪狩鍋を押さえ込むことのできる子が誕生しました。
これによって兵士が煮込まれてしまう事が殆ど無くなりました。おめでとう!
でもたまに悪乗りして謎の鍋を作ってしまうので、油断は禁物です。
●敵兵器 No.317
【裂将】
黒天衆の五鈷杵以上を装備した敵兵器No.24音竹用の外部装備。
龍虎王等の地形を選ばない機体を基準にして開発されただけ有り、
各々の地形で移動力を失う事が無く運動性も高いので非常に鬱陶しい。
その代わり専用機に比べれば性能は低く搭乗者の腕で補う事が最低条件とされています。
武装はそれぞれ指揮官によって事なって居るが、
利便性を考えてか大抵の機体が副携帯装備にドリルライフル2挺を装備しています。
音竹の各装備は音竹が入っているかコントロールユニットキーの独鈷杵の類が刺されている事で起動します。
●敵兵器 No.318
【ガデス神】
スタッフの一名が持ち込んだRPGに触発されて作ってしまった、そのゲームのボスキャラを模したロボット。
誰がしたものやら、作中の人格までもインプットしてあり、
当工場製作でありながら、野望に燃え、出て行っちゃいました。
…え?同型の設計図と3機分の資材も持ち去られている!?
今後、当工場の作るべきは、デュアルブレード持ちの勇者夫婦(ロボ)のようです。
●敵兵器 No.319
【日清力王】
すべてのイシカ(敵兵器 No.93)の生みの親である巨大な蚊の化け物。
イシカをいくら倒しても日清カ王が生きている限りイシカを根絶することは不可能。
清の時代の中国に生まれ、まだボウフラだった頃に日本に流れ着き、
日本でオニボウフラ(蛹)になり、最近羽化した。
睨みつけただけで相手を石に変えてしまうというとんでもない能力を持っているため、
近づくことさえままならない。
●敵兵器 No.320
【マクロヌー】
幻獣共和国に所属する巨大なヌー。
これといった特殊能力は持ち合わせていないが、とにかくでかい。
その巨体から繰り出される攻撃は尋常ではない破壊力を有する。
●敵兵器 No.321
【ボールソー】
ボールと鋸の付喪神が合体したもの。
鋸を収納した状態でぽんぽん跳ねながら移動し、敵を発見すると一際高く飛び上がり、
上空で鋸を出して切りつけてくる。
●敵兵器 No.322
【ルターンガルデ】
神鳥の姿を模した機体。百式もびっくりの全身金色で目立つことこの上ないが
この金色の装甲がビームを弾くので、MSで戦う時は要注意だ。
●敵兵器 No.323
【爵機】
爵位を持つものにしか操縦できず、パイロットの位が高いほど性能が上がるという妙な機体。
本来クレモ改革公の専用機として開発されたものだが、妖怪帝国に奪われてしまう。
現在は妖怪帝国の貴族、マモヌース卿(敵パイロットNo.73)によって使われている。
●敵兵器 No.324
【マゲドラ5ン】
幻獣共和国の切り込み隊長マゲドラ5ン! 推して参る!!
が毎度の決め台詞なドラゴンさん。マゲがあるというだけで武士かぶれです。
腰に刀も差してますが、使ってるとこ見たことありません。
1対1で正々堂々勝負されたし! とか言ってますが、
対峙した瞬間、大火力の炎で燃やし尽くされた日にゃ正々堂々もなにも有ったもんじゃないです。
負けた時に切腹するのが夢みたいです。
●敵兵器 No.325
【ガーデンの樹魔獣ゴースラン】
ガーデニング好きの工員、桜町弘治(スタッフNo.80)は
道端で見たこともない植物の若木を見つける。
その植物に何故か心惹かれた桜町は自宅に持ち帰り庭に植えて育てることに。
しかし、植物を育て始めてから桜町は日に日に窶れていき、仕事も休みがちに。
実は桜町が拾ったのは人間の生気を吸い取って育つ植物型魔獣ゴースランだったのである。
心配になったスタッフが様子を見に行くとそこには体内に桜町を取り込んだゴースランの姿が。
迂闊に攻撃すれば桜町も危ないし放っておいても生気を吸い尽くされてやっぱり桜町が危ない、
というわけで退治するのにとても苦労しました。
辛うじて助かった桜町には道で変な物を拾わないようきつく言っておきました。
●敵兵器 No.326
【いつでも】
妖怪帝国の怪鳥。漢字で書くと以津天毛。
いつでも暇を持て余しており、黒雲と共に「いつでも いつでも」と鳴きながら現れて
暇潰しに口から火炎を吐いて暴れ回る困った鳥。
紫宸殿上空に現れたという記録があるとかないとか。
●敵兵器 No.327
【第3】
悪代理(犯罪組織No.07)で三番目に開発された機体。
わかりやすい組織名からもわかるとおり彼らはあまり凝った名前を
つけるようなことはしないみたいです。
この第3は悪代理の機体の中でも汎用性が高く、様々な用途に用いられています。
●敵兵器 No.328
【獣魔】
しし要塞研究所が捕獲した幻獣に改造を重ねて作った半生体メカ。
既に原型はなく、幻獣だったころの名残は脳がAIに使用されている点のみである。
●敵兵器 No.329
【剣士ぬるぽーし】
ヌルポ、ヌルポβの流れを汲む機動性に優れた指揮官専用機。
接近戦重視の機体で、背部、腰部に2本ずつ隠し腕が収納されており、
ぞれぞれの腕にエネルギーソードを装備することが可能。
●敵兵器 No.330
【曹げそ】
幻獣共和国に所属する大型の海生幻獣。
姿は曹以(そい。海水魚)に似ているが腹部からイカの足に似た触手が無数に生えている。
この触手には環状に牙のような突起が並んだ吸盤が備えられており、
一度捕まると逃れるのは困難である。
曹げそと交戦した機体には装甲に吸盤型の傷がついているのがよく見受けられる。
●敵兵器 No.331
【交響曲第武裸爺様】
”こうきょうきょくだいぶらじいよう”と言う攻撃ポッド。
元々はしし要塞研究所で開発されたものでしたが…
黒天衆八武神将の敵パイロットNo.55鑾蘭が侵入して強奪。
今は絶衝機シリーズの支援端末として言霊やら法術を遠くに発生させる為に使用されています。
弱点は中央の勾玉状の増幅器。
●敵兵器 No.332
【スト翔♪】
悪の組織によって売れない歌手、翔がストケシアの怪人に改造された姿。
会う人会う人に悉く「ストケシアって何?」と訊かれるのでもうちょっとわかりやすい
モチーフを選んで欲しかったと思いつつも悪事に精を出している。
●敵兵器 No.333
【キュラソウ】
ガソリンを養分とし、花から炎を吐く能力を持つ巨大な宇宙植物。
異星人勢力によって改造を施され兵器として使われている。
●敵兵器 No.334
【ノシーザー】
タツノオトシゴンに操られるアワビ型メカ。
動きは鈍いが硬い貝殻に覆われた体に傷をつけることは容易ではない。
ちなみにぬこ三千世(敵パイロットNo.203)はノシーザーと交戦した際に耳に怪我をしたらしい。
●敵兵器 No.335
【サメーザー】
ワーニング!ワーニング!ワーニング!
ア ヒュージ バトルシップ ”サメーザー”
イズ アプローチング ファスト!
邪神タツノオトシゴンの眷属の鮫人の操る巨大万能戦艦。
艦載機コバンザーを300機搭載しその全身には32連単装砲門メーザー砲。
口腔内主砲オーラバイトシュート、フカヒレニードルミサイル等々…
強力な武装を誇る30km級の要塞戦艦です。
その余りにもな姿に何処かの星に存在するという戦闘機”銀鷹”を呼びたくなる程です。
●敵兵器 No.336
【アーキリン】
幻獣共和国のキリン型幻獣。中国の麒麟ではなくジラフの方。
「ア~~」という間抜けな鳴き声が特徴。
口から猛毒を含んだ唾液を絶えず垂らしていて、アーキリンの通った後は草一本生えない。
●敵兵器 No.337
【羅漢弐式】
禿郎党幹部【新波平禿御大】の専用機。
個性的な攻撃手段を用いる機体の多い禿郎党の中で、格闘主体という比較的まともな機体です。
ですが、それは攻撃手段の話。見た目は…スキンヘッドの横綱風。もち隈取付き。
御大の鍛え上げた筋力を反映するシステムを積んでおり、接近戦ではめっぽう強いです。
まともに張り手を喰らえば、吹っ飛ぶ前に機体が潰れます。組み付かれたら最期と思ってください。
まあ、勿論弱点は射撃武器なんですが。あ、でもビームはだめです。頭で弾かれます。
現在、この弱点を克服するために。スーパー頭突きを体得中だとか。
●敵兵器 No.338
【アルシン】
異星人勢力が極初期に地球圏に派遣した筈の兵器群。
全く音沙汰が無く途中で故障したのか?と思われていたそうですが…
遂にその姿を巨大空間ゲートから表したアルシンは独自の兵器体系を持つ金属侵略生命体に成っていました。
派遣した異星人勢力は元より知的生命体を全て排除対象として戦闘行為を行っています。
因みに…自立大型戦闘兵器マーソはこれの中級侵攻兵器だった事が発覚しました。
偵察機を多数周囲に飛ばして情報収集を行っているそうで…
ズフィルードと同じ性質を持っている可能性が有ると現政府は警戒しています。
今も地球の衛星軌道上で月と同じ速度で周回し色々な所に兵器を投下し、
威力偵察を行っていると推測されています。
●敵兵器 No.339
【ほっつけもちメカミ】
ほっつけもちと言う妖怪を機械化した者。
可愛い見た目とは裏腹に凶悪な攻撃を幾つも持ち合わせている怖い相手です。
ヒッププレスや平手打ちが基本攻撃ですが…
改造された事も有ってヒッププレス時にはお尻にハリセンボンの如く針が出現し、
平手打ちは炎を纏います。
●敵兵器 No.340
【丼機神母音】
巨大丼の中に住まう機械神母音(ぼいん)
無意味に震える胸部が魅力の無駄に色っぽい機体です。
更に…傍迷惑なことに自律意志を持っておりウホッな男性を丼の中に引きずり込みます。
男感知センサーを搭載しているようで男衆が一杯居るところを狙って移動しています。
●敵兵器 No.341
【痴ジオンの熊虎龍】
ジオン公国が恥ずかしいとのことで必死に隠匿していた巨大モビルアーマー。
それもその筈で…熊と虎と龍を中途半端に合体させたような姿をしていました。
今の所偶々これを発見したジ付が改造して居る最中だとか?
何方にしろ色物には変わりない模様です。
●敵兵器 No.342
【シンクロンダコ】
タツノオトシゴンの操る一般兵。
近くにいる兵とシンクロし、絶妙な連携攻撃をかける強敵。
●敵兵器 No.343
【風月牢】
「大空」を狙う謎の人型兵器。
処刑人を思わせる不気味な外観で、頭部全体を覆う不気味な仮面と機体全体に巻きつく鎖が特徴的。
鎖を取り外すことで高速戦闘を行ない、またその鎖は敵機を自動追尾して巻き付き、相手の自由を奪う。 風月牢の名前は七不思議の一つから。
「聖マリア女学院には昔『風月牢』という処刑場跡地があり、そこで校則を破った生徒を鎖で縛って体罰をしていた。
ある日そこで一人の女生徒が死に、その後風月牢は取り壊されたが、今でもその場所では体じゅうを鎖で巻かれた女生徒の霊があらわれる。
彼女は過去に風月牢で処刑された悪人とともに学生を地獄へ連れ去る。」
●敵兵器 No.344
【雅人ラモス】
黒天衆の敷島根壱をライバル視している若年マッドサイエンティスト”雅明日奈”。
彼女が開発した雅人(ミヤビト)シリーズの1機。
後が往年のサッカー選手と同じ名前ですが全く関係有りません。
簡単且つ安全高性能が彼女のモットー。
それによるこの機体は抜群のダメージコントロール性能を持ち火力も申し分有りません。
その代わり…痒いところに手が届き難いという微妙な弱点が有ります。
●敵兵器 No.345
【砲弾凱王】
嘗て海の底に沈んだ戦艦達の無念の思いが邪神タツノオトシゴンの波動で実体を持った姿。
大艦巨砲主義を誇る前艦部と時代は空母だ!と言わんばかりの両弦滑走路。
そして艦底部には…ジャイアントとかラージと言う表現では到底追い付けない超規格外のヤドカリ。
その背中の同じく超規格外サザエの殻が艦の中央部となり艦橋部がそこに有ります。
指揮しているのは怨念がシャコの姿に結晶化した大和魂シャコ艦長です。
●敵兵器 No.346
【衛士】
えいし。月軌道をまわる無人攻撃衛星で、スペースデブリから無数の槍を自動生成し、発射する。
異星人に占領され、地球から出発するシャトルを攻撃し始めたため、連邦軍の特殊部隊によって破壊された。
●敵兵器 No.347
【月大王者ガリ】
”神帝の御手”から招喚される機神の一体で月を象徴する。
月甲輪と呼ばれる自律リレー装置で自ら放つ怪光線月光牙を自由に反射させます。
強力なそれは空間状況で減衰する事は無く何かに激しく接触と言う形を執るまで消えません。
月光輪も各月齢毎の反射能力があり組み合わせにより予想外の距離からの攻撃なども可能。
弱点は全ての機体と同じく魔術の類に耐性が殆ど無い事。
しかし近接戦を行う事は殆ど無いので他の11機神よりは少し生存率が高い。
●敵兵器 No.348
【顔岩】
ある日宇宙から飛来したでっかい顔の形をした岩。
この顔岩の落下により町がひとつ壊滅した。
それ以来廃墟と化した町の真ん中に居座り続けている。
何度か軍による調査や破壊が試みられたが悉く失敗。
近づくと攻撃してくるが自分から動き出すようなことはないので仕方なく放置されていたのだが、
何と最近二つに増えているのが確認された。
●敵兵器 No.349
【ダダンダンガ】
雷神の姿に似た戦闘メカ。背部の太鼓型ユニット・ダダンガタムから雷撃を撃つ『ダダンガサンダー』と
帯電したダダンガタムを投げつける『ダダンガスロアー』で攻撃してくる。
『ダダンガスロアー』をすべて切り払われると、格闘攻撃しかできなくなるぞ。
●敵兵器 No.350
【バート・デ】
お銀さんが使用している短刀。何故横文字かというと…
覗き魔な幻獣が持って居たそうです。
この短刀は刃先に幻覚作用を齎す妖力が込められて居りこれによって元々の持ち主は良い目をみていたそうな。
お銀さんが元々そう言った類の力を持ち合わせているので相乗効果で有り得ない幻覚を居る事ができます。
喰らった場合は死ぬか?助けられるか?しない限りは幻覚から醒める事は無いでしょう。
●敵兵器 No.351
【君は僕等の誤認逮捕X】
コースペルマン大帝のコレクションの1機。
νろぼ警察 察事(機体No.389)が乗るために警視庁で開発された巨大ロボだが、
何と開発主任がコースペルマン大帝の大ファンだったため、大帝の手に渡ってしまった。
名前はコースペルマン大帝が頭を捻って考えた結果何だかよくわからないものになった。
軍事用ではなく警察用ということで火力は低いが、基本性能はかなりのもの。
●敵兵器 No.352
【ボック】
敵パイロットNo.89理ぽーじゅアームドが彼方の世界のグリス・ボック等の系列機を意識して、
第3艦隊で制作を依頼した僚機。
確り背に武装アームパーツを付ける事で色々なバリエーションで出撃が可能です。
只今パイロットが訓練中。
●敵兵器 No.353
【トリトットット】
鳥型の小型機動兵器。アルシンの偵察機を兼ねていると予測されます。
鳥型と言っても鳥のような羽根を付けているからで近くで見ると…
どう見ても翼をつけて無理矢理飛んでいる機動兵器携帯用の刀剣です。
アルシンの作り出す大型機動兵器の艦載機としても確認されています。
刀剣部に幾ら攻撃を仕掛けても効果が薄いので羽根をもいでやりましょう。
●敵兵器 No.354
【㌧ボリ忠男】
凛 発動電話を改造した組織が作ったトンボの怪人。
伸縮自在の下顎を武器とするヤゴ形態で凛と戦って敗れた後、
高速戦闘を得意とするトンボ形態へと変態を遂げ、
空中から繰り出される攻撃で凛を苦しめた。
●敵兵器 No.355
【少子鉢】
極小弾丸サイズの機動兵器。妖怪帝国や黒天衆の術士が使用する人型です。
当然中味は殆ど無いも同じで法力など術の類で動いています。
飛龍の槍の事件で飛龍の槍への活路を開いたのは実はこれだったりします。
幾らグレース曙さんでも気付ける筈も有りません。眠気にも襲われていましたし…。
事件後になって判明しても後の祭りですね(´・ω・`)
●敵兵器 No.356
【スク・シバモン】
スクールタイプ・シヴァモンスター。
魔界の一国を統治するシヴァが遠縁の親戚にあたる敵パイロットNo196【までもん】のために作成した有人操縦型モンスター。
シヴァはまでもんが悪戯をしようが後始末をするのが自分ではないため無責任に猫かわいがりしている。
まだまだお子様である【までもん】にあわせて、壊れにくく安全に、カドの少ないデザインとなっている。何かにぶつかってもやわらかいので壊さない、壊れない。
攻撃方面の能力はたいしたことはなく、ただひたすら頑丈。
耐久力が下がる代わりに攻撃力に特化した真・シバモンに換装できるが、その際鍵が必要になる。
その鍵はシヴァが握っており、までもん大きくなり、一人前の魔王になるまで攻撃形態は封印されている。
●敵兵器 No.357
【スター】
悪代理が使用する小型の無人兵器。バグにヒントを得て開発された。
丸いボディから5本の刃先が飛び出したところが星の様に見えるので、
安直に「スター」と名づけられた。
●敵兵器 No.358
【ズ・女豹】
凛 発動電話を改造した悪の組織のヒョウ型改造人間。
脚力に優れた敏捷な怪人で、鋭い爪を武器とする。
西暦2000年に活動していた未確認生命体を参考に作られたらしい。
●敵兵器 No.359
【ブグ】
と或るコロニーで開発されたというMS。
モビルドールシステムを使用されているらしいと言う事だけが解っています。
トラファンと言う謎の存在内に多数搭載されている模様。
一説では別の世界のMSと言われています。
●敵兵器 No.360
【龍虎乱XT】
光のハザルさんがヴァイクランを思い出して工場内で開発していましたが…
完成前に黒天衆の敷島根壱に強奪されてしまいました。
バルマーとのM78星雲の技術に非常に興味をそそられた模様。
最近の相次ぐ龍虎王試作プロジェクトの一環だったので外見がそれっぽいヴァイクル系列の姿をしています。
今の所量子波動エンジンで動きスペシウムスレイブと言う端末兵器のみが唯一の攻撃方法です。
●敵兵器 No.361
【だん鬼瓦割り機 アリスSS型】
妖怪帝国軍鬼神隊第三小隊所属のだん鬼専用機。
機体というより、強化甲冑といったところです。テッカマンみたいな感じでしょうか。
生身の時は50枚しか瓦を割れなかったのに、これを付けると500枚割れるパワーを得ます。
装着者とほぼ同じサイズとなっているSS型。装着時の全長は2mほどです。
2mといっても鬼の力+αなわけですから、侮ってはいけません。
武器は主に己の肉体。最高速度より繰り出される鬼瓦割り剛拳は山をも砕きます。
サイズの事もあって非常に回避能力が高いので、超広範囲に攻撃できると戦い易いでしょう。
周辺被害なんて考えてちゃ負けますよ。…でも核はだめね。
本人も鎧もめちゃめちゃゴツいのに、何故アリスなんていうメルヘンな名称になったのかは不明。
もしかしたらカワイイもの好きなのかもしれません。
●敵兵器 No.362
【肉神殿】
神殿のような形をした巨大な肉の塊。
近くにいる者は何故か中に入ってみたくなり、入ったが最後消化液で溶かされてしまう。
実は妖怪帝国の妖怪の一種で、自分で移動する事はできないが妖怪帝国の
術者によっていきなり戦場のど真ん中に送り込まれてくる厄介な存在。
●敵兵器 No.363
【一時停止光】
特殊な波長の光線を照射し、敵の機械類の機能を一時停止させるという目的の兵器。
しかし、結局は既に開発された妨害電波などで十分ということになり、実際に使用されることは無かった。
●敵兵器 No.364
【レイドレイ】
幻獣共和国の巨大エイ。
口から吐く冷凍光線であらゆるものを瞬時に凍らせてしまうぞ。
熱に滅法弱い。
●敵兵器 No.365
【子牛型電化生】
妖怪帝国の新兵器、電化生(デンケショウ)の一つ。
文字通り牛のような姿の機体で、他の電化生よりも小型であるため「子牛型」と名づけられた。
八本の足と八本の角を持ったカスタムタイプと思しき機体も確認されている。
●敵兵器 No.366
【ヌーベルデロス】
戦場で、突然地面から大量発生する巨大な生きもの。
組織の区別なく戦闘状態にある全ての機体に襲いかかる。
初めのうちはデロスといわれる中型の生物があらわれるだけで、たいした被害はなかったが、
このヌーベルデロスは量産機はもちろん、カスタム機も苦戦するほどの力を持つため下手をすれば両陣営共に全滅ということもおこっている。
●敵兵器 No.367
【ヴァー】
赤黒い巨大な球体です。正式名称は・・・まぁ、気にしないでください。
撃つと縮みます。撃たないと膨らみます。やっぱり撃つと縮みます。
そして破壊され時『ヴァー』と叫びます。
ところでどっからこんなの沸いてきたんですか?STG工場からですか?
さっさと某超時空戦闘機を呼んできて潰しておいて頂きたいところです。
●敵兵器 No.368
【偵型オス豚丸】
探偵のように帽子をかぶり、パイプをくわえた形をしている豚で、幻獣共和国の低知能種族。
死を恐れず、数が多いため戦闘時には大量に投入される。
●敵兵器 No.369
【モンスースRG】
異星人がレイザークラッシャーHGでの失敗を活かして新たに作り出した改造人間。
改造自体は成功したが、相方だと気づかなかったレイザークラッシャーHGに一撃で破壊された。
●敵兵器 No.370
【達磨百舌】
ある組織が盗んだビルトビルガーを改造した機体です。
装甲を重点的に強化し過ぎたためか、達磨のような格好になってしまいこの名で呼ばれる事になりました。
●敵兵器 No.371
【えすびる斬 慈晴天】
妖怪帝国が各勢力の技術を参考にして作り上げた大型特機です。機体名にも入っている「えすびる斬」
を必殺技としており、生半可な機体はかすっただけでも行動不能になりますので、遠距離からの
攻撃を推奨します。
●敵兵器 No.372
【がィェぇ】
数式ガ凱劾悪党が擁する空戦用量産機。
翼の先端に備えられたビームブレードですれ違いざまに斬りつけてくる。
ひたすら軽量化がはかられており、他に武装は搭載しておらず装甲も脆いが、
運動性能は抜群。
●敵兵器 No.373
【糞人ラグナ口】
企業No.04【天のゼッケル㈱】により開発された巨大人型兵器です。
燃料は糞尿で動作する自然にも優しい仕様付き。
ラグナロと命名したつもりが、字が下手でラグナ口(らぐな くち)となってしまいました。
●敵兵器 No.374
【中華順妃機 麗花】
見学生徒会 極地限界(犯罪組織No.06)が開発した聖マリア女学ノ牙 「大空」(機体No.36)
に対抗する為の機体です。また、それと同時に見学生徒会 極地限界の象徴的な機体であるために
見た目が非常に華麗に作られていますが、能力的には「大空」と同等かそれ以上のものを持っています。
●敵兵器 No.375
【媒砕 砕重斧】
聖マリア女学院七不思議の一つ、砕重斧から名前を取られた謎の重斧。
空中に浮かぶ巨大な斧で、
一度振りおろされると物理的に機体を破壊し、さらにエネルギー媒体も破壊して行動不能にする。
●敵兵器 No.376
【ガソ丼饅頭男】
凛 発動電話(パイロットNo.152)を改造した組織によって改造された改造人間です。
凛を倒すために学校の近くで待ち伏せしていましたが、
ジンガクセイザバー(機体No.46)隊によってボコボコにされた挙句の果てに
池に放り込まれて饅頭ボディがふやけてしまい、やっぱり凛と戦う前に敗退してしまいました。
●敵兵器 No.377
【芽枯れ柳】
聖マリア女学院七不思議の一つ、『芽枯れ柳』から名前を取られた謎の植物。
巨大な柳の形をしており、辺りに強力な重力場を作って近づくものを圧しつぶす。
放っておくと重力場はだんだん広がっていく。
『芽枯れ柳』の伝説は聖マリア女学院の初代卒業生にまで遡る。
聖マリア女学院では卒業生が学園の片隅にある沼のほとりに柳を植える風習があります。
この沼、昔は池だったらしい。
でも13代卒業生が柳を植えた次の日、池のほとりにあった他の柳は全て枯れ果てて、さらに日ごとに池の周りは沼になっていったという……
これはおかしい、ということで有名な霊媒師に来てもらって調べてもらうと、
いじめが原因でこの池に入水した女学生がいて、どうやらその子の幽霊が取り付いているらしい。
その子は仲間が欲しくて底無し沼を作っている。毎年柳を備えれば眠ってくれるけど、明日にでも供養して差し上げる。だそうだ。
だけど、霊媒師は帰って来ない。
おそろしい、ってことでそのことは自然になくなって、人々の記憶からは消えていった。
だが、今でも卒業生はその子の霊を慰めるために柳を植えて学校を去っていく。
●敵兵器 No.378
【崩れさる】
妖怪帝国の猿型妖怪。体が半分くらい腐って崩れており、ずるずる這って移動する。
この崩れさるに触れたものはたちまち腐敗して崩れ去ってしまう。
複数の崩れさるが合体することによって巨大な崩れさるとなり、
メタンガスを噴射して飛行することが可能になる。
●敵兵器 No.379
【リⅢ型】
妖怪帝国の龍、リさんの乗る機体の3号機。
子供のリ双龍(敵パイロットNo.178)が産まれてからしばらく育児休暇を
とっていたリさんだが、この度パイロットとして復帰した。
リさんが出産前に使っていた機体、リⅠ型とリⅡ型は合体させて双頭ロボとして
生まれ変わり、リ双龍が乗る予定である。
●敵兵器 No.380
【毛玉縛・繊】
綿子卿若本(敵パイロットNo.03)の作り出した綿獣機の一体です。
毛玉で機体の動きを封じますが、如何せん毛玉なので少し力を入れれば簡単に
外す事が出来ます。…が、毛玉が関節に挟まったりすると後で整備が大変なので
出来る限り毛玉攻撃を食らわないようにしてください。
●敵兵器 No.381
【府の門はしらふすかる】
妖怪帝国の王族が住まう宮殿に続く府の門を守っている巨大な妖怪。
逆柱の類らしく、大人十人が手を広げてやっと囲めるほど太い。
体のあちこちに髑髏のような模様があり、戦闘の際にはこの髑髏ひとつひとつが
本体から分離し、兵士として敵を迎え撃つ。
●敵兵器 No.382
【電 解質塩素系】
改悪意思が作り出し、典明 電(敵パイロットNo.147)に渡された機体。
両腕からは電撃を放ち、胸部にはガンダモタモタン塩濁砲(武器No.04)を装備している。
機体性能は高いがパイロットの典明の能力が低めなのでそれほど苦戦はしない。
●敵兵器 No.383
【㍉怨恨魂】
妖怪帝国の兵士が使う人の恨みつらみを集めた魂を放つ攻撃です。
こう言うと凄そうですが、㍉と付いているように威力としては足止めが精一杯であり、
大した脅威とはなり得ません。
●敵兵器 No.384
【娘虎】
にゃんこ。猫耳メリビウ(敵パイロットNo.94)が駆る猫型妖神機。
二本の尻尾の先端に装備された火炎放射器と両手両足の鋭い爪が武器。
また、手拭いに似た(というかどう見てもでっかい手拭い)布状の装備は、
攻撃、防御の両方に使用することができる。
●敵兵器 No.385
【台湾バスR-93号】
台湾のバスのR-9の3号機。
以上。
●敵兵器 No.386
【帝用ドリトバン】
コースペルマン大帝(敵パイロットNo.01)のためにファンが総力を結集して作り上げた
大型特機です。ただ帝用と銘打っているように本来は当工場で開発した機体であるドリトバンを
コースペルマン大帝用に改造した物であり、彼のファンの幅広さを思い知らされます。
●敵兵器 No.387
【脈オ拍手】
巨大な手の形をした怪物。表皮のすぐ下で怪しげな器官がどくどくと脈打っている。
二体一組で行動し、敵を掌の間に挟んで押し潰す。
●敵兵器 No.388
【号々】
暴ぁぃふり党の乱闘生が使用している戦闘バイク。
走行時の爆音がもの凄くうるさい。
大して強くないので蹴散らして気力を上げましょう。
●敵兵器 No.389
【雌極星虫】
惑星から惑星へと宇宙空間を渡って旅をする極星虫の雌。
本来地球に飛来することは無いのだが、極星虫の繁殖地となっている星が
異星人勢力に攻撃され、環境が激変してしまったため、
一部の極星虫が新天地を求め似たような環境の地球にやってきた。
体長が数十メートルに及ぶ上に肉食で人間も襲うので地球では怪獣扱い。
増えでもしたら大変なので軍はかなりの戦力を極星虫駆除に投入している。
●敵兵器 No.390
【垂炎のロンドドルゲー】
全身をまるで鎧のように炎で覆った巨大幻獣。
口から高熱の火炎と有毒な成分を含んだ火山ガスを吐く。
その体からは常に溶岩をぼたぼたと垂らしており、通っただけで大惨事間違いなし。
●敵兵器 No.391
【キョーワンダ】
悪代理(犯罪組織No.07)の機動兵器です。腕部の力が強い事から安直に「キョーワンダ」と名づけられました。
機体能力としては確かに腕での攻撃は強いですが、それ以外はからっきしなので相手の間合いに入らない限りは
特に問題はありません。
●敵兵器 No.392
【塩化石獣】
滅びたはずの妖魔帝国の化石獣が各地で出現。
しかもその化石獣達は何故かガンダモタモタン塩濁砲(武器No.04)を装備していた。
ガンダモタモタン塩濁砲を装備した化石獣、略して塩化石獣。
この塩化石獣が誰に操られているのかは今のところ不明。
●敵兵器 No.393
【バ人娘 凪】
毎度おなじみの悪の組織に改造され、オートバイの怪人「バ人娘」されてしまった少女、凪。
人型のバトルモードからバイク型のビークルモードに変形するぞ。
ビークルモードの時は同僚の怪人を乗せて走行することも可能だ。
●敵兵器 No.394
【娘型隊長機】
【來】(組織/部隊No.01)の隊長機。
隊長の娘が裏稼業に嫌気が差して家出してしまったため、「帰ってきて欲しい」という願いを込めて外見を娘そっくりに改造。
…逆効果だと思います。
●敵兵器 No.395
【。究】
・(敵兵器 No.229)の強化型。色が白っぽくなった。
性能は全体的に上昇している。
●敵兵器 No.396
【ドガドガ】
数式ガ凱劾悪党が開発したドガン特機(敵兵器 No.239)の後継機。
内蔵火器の数が倍近くに増えており、まさに歩く火薬庫。
装甲も強化され、機体のサイズはふたまわりほど大きくなっている。
今のところ一機しか作られておらず、実質数ちゃんの専用機である。
●敵兵器 No.397
【もだ】
藻蛇。妖怪帝国に所属する巨大な蛇。
全身に藻がびっしりと生えており、見た目は蛇というより緑色の細長い物体。
泥の中に棲んでおり、近づくと臭いし触れるとぬるぬるするぞ。
●敵兵器 No.398
【ちんZ】
哀・愁のが作り出した悪玉ロボ。ピカ珍チン(敵兵器 No.180)の強化型。
可愛らしい外見で敵を油断させる作戦は諦めたらしく、子供が見たら泣き出しそうな
凶悪な面構えになっている。
●敵兵器 No.399
【冉鈴虫】
妖怪帝国に存在すると言われる鈴虫の一種です。この鈴虫は見た目は普通の鈴虫と大差ありませんが
人間の血の匂いを察知すると即座に団体で襲いかかって3分もしない内に骨だけにするらしいので
戦場で季節はずれの鈴虫の鳴き声が聞こえてきたら気をつけておきましょう。
●敵兵器 No.400
【団脚牛】
牧場で働く青年、団は凛 発動電話を改造した悪の組織によって牛の怪人に改造されてしまう。
改造手術の失敗で下半身だけしか変身できないため、
能力が低く他の怪人にこき使われているかわいそうな怪人。