一文字ずつ書いて機体を造るスレ 2代目まとめwiki

敵兵器06

最終更新:

itimoji_superobot

- view
だれでも歓迎! 編集
●敵兵器No.501
【終末黴 青黴 白黴 赤黴】
 3種の黴をベースに開発した生物兵器である。
 それらを総称して「終末黴」と呼ぶが、
 実際はさほどの脅威ではなく正月の鏡餅がいつもより多くカビる程度であった。

●敵兵器No.502
【ビョードラ】
 敵パイロットNo.277【ガルフォン】 が使用する魔獣王型妖神機。
 彼が妖怪帝国から奪い取った物らしいです。名前もその際に変更。元の名前は”王獣壊”。
 (妖怪帝国の脱走妖怪より情報入手)
 その姿は聖書の獣マスターテリオンを模しており、7つの顔を持つ狂暴な魔獣。
 各々の顔が得意な地形及び攻撃を持っておりコアへッドチェンジで戦況に対応する汎用性を持ち合わせている。
 その際はその頭部と最も縁の遠い兵装等が使用不能になるが、
 そもそも高機動超攻撃力を兼ね備えているので余り関係無いようです。
 因みに空を飛べませんが跳躍力は圧倒的です。

●敵兵器No.503
【完】
 カン。終りを意味する名を持つ機体。
 末焉 近(敵パイロットNo.63)率いるオトシゴ教が使用する、
 様々な海洋生物を合体させたような姿の異形の機体である。

●敵兵器No.504
【ザッパトルカ】
 特に見た目は如何と言う事のない平均的な敵兵器 No.338【アルシン】の機動兵器。
 兵種としては猟兵に分類される兵器でビームマシンガンで周囲の掃討を行う。
 元々理論的なロジックを持って居ない様に見えるアルシンの兵器群ですが、
 この機体のみに明確なロジックが存在し人間を発見。その後捕獲。
 その後に捕獲した人間より致死量に達しない程度に採血。その後解放。
 人間の血液中の何かを集めているようです。

●敵兵器No.505
【イザン】
 敵兵器No.504【ザッパトルカ】と同じく猟兵を熟す敵兵器 No.338【アルシン】の兵器でザッパトルカの装備変更種。
 此方はより重武装でサイズ不相応の強力なミサイルランチャーとロングバレルキャノンを装備。
 機動兵器を相手に遠距離より砲撃を行ってきます。
 その代わりザッパトルカとのセット運用が前提のため格闘戦や近距離戦では有象無象な存在です。

●敵兵器No.506
【火炎這】
 粘土の高い可燃性の燃料をばら撒きながら動き回る。
 単体ではさほど脅威では無いが、集団で現れると厄介だ。
 また、機体に付着すると中はサウナ状態になるぞ!

●敵兵器No.507
【ダイダロヌルポ改正型】
 ヌルポ、ヌルポβの流れを汲む機体である。
 まず特徴的なのは、背後に装備された翼だ。
 流石に長距離の飛行には向かないが、短距離の飛行なら可能となっている。
 また、同時に翼には背後からの射撃を防ぐEシールドの効果もあるらしい。
 なお、初代ダイダロヌルポはテスト中に翼が異常過熱、墜落してしまったという記録がある。
 そのため現在のダイダロヌルポ改正型は冷却機構を強化されている。

●敵兵器No.508
【カプール】
 ネオ・ジオンの水中用MSです。
 出土した方ではありません。
 宇宙が主な活動拠点であるネオ・ジオンが開発しただけあって、水中の信頼性は低かったそうです。
 残念!

●敵兵器No.509
【妖神合体ダークラウズァ】
 妖怪帝国が開発した5体合体の妖神機。
 武装はダークランサー、D・レーザー、超冥波ヨーヨーとどっかで見たような名前が多いです。
 どうも某超電磁ロボを参考にした模様。
 必殺技は冥波フィールドを発生させたまま回転しつつ体当たりする『超冥波スピン』。
 実に強力な機体に仕上がっています。
 対応法としては、最初は分離状態で出てくるのでその間に一機落としてしまいましょう。一発で雑魚化します。

●敵兵器No.510
【砲岩男】
 GOG(犯罪組織No.16)の改造人間。右腕が大砲になっていて、ビーム・実体弾・粘着弾・特殊弾などを使い分けて攻撃出来る。

●敵兵器No.511
【外胃液】
 ナマコに似た外見の生物兵器、但し全長が数百メートルに及ぶ。体表が胃の内壁状になっており、強酸性の消化液を分泌している。

●敵兵器No.512
【ソックス穴子】
 GOG(犯罪組織No.16)が作り出した穴子の改造人間。間違っても某フ○゛タ氏の友人ではない。
 ちなみに名前の「ソックス」は改造にソックスを使用したからではなく、若い女性の使用済みの靴下を集めると言う
 変態的な趣味があることから名付けられたもので、その趣味故にナデシベス娘々連打帝(敵パイロットNo.238)
 からは嫌われている。

●敵兵器No.513
【白像】
 黒天衆に存在する懲罰部隊の人員に配備される超高性能機体。
 しかし大体にして乗った者は最高でも4~6回程の出撃で再起不能もしくは戦闘中に死亡する。
 反応速度や基本的運動性、ブースト推力やホバリング機構に半重力浮遊装置等々…
 略全ての移動に関する装備が人体に及ぼす影響を無視して高性能に仕上げられている。
 武装の面は特に突出した物は無いがそれが逆にこれを厄介な存在としている一因で、
 唯の刀剣類やそこら辺に有るような実体弾やレーザー兵器で武装されています。
 機体の色は白一色に一部透過物質に緑の光が宿っている程度。

●敵兵器No.514
【()】
 機体の名前がこんなのなのは…うち間違いです(汗)
 この兵器はコンピューターウィルスで画面を()で埋め尽くします。
 その際にも普通にコンピューター自体は普通に動いているのでへんに慌てると大変な事になります。
 因みに効果は1回のみで電源を落とすと消えます。
 何処の誰が開発したかは謎。基本的にモニターの画面を埋め尽くす命令を入れるだけなので…
 ウィルス対策ソフトやスパイウェアバスター等にも反応が無い迷惑なプログラム。
 感染した物はスクリーンセイバーがその後()の埋め尽くし画面に固定されます。

●敵兵器No.515
【バ・マイガ】
 GOG(犯罪組織No.16)が開発したマイマイカブリの改造人間。元々は【ES】(敵パイロットNo.202)配下の巨大カタツムリ対策に開発されたが、意外に性能が高く優秀な怪人となった。

●敵兵器No.516
【無明】
 テロリストのムラタが乗っていたガーリオン・カスタム。
 シシオウブレードを装備している。
 ブリットの乗るヒュッケバインMK-Ⅱを倒すが、その後グルンガスト弐式に敗れた。

●敵兵器No.517
【翼舞茸】
 GOG(犯罪組織No.16)が作り出した鳥と毒キノコの改造人間。
 翼で起こした風に乗せて毒胞子を広範囲にばら撒き、多くの犠牲者を出した。
 人間に菌糸を植えつけて意のままに操ることもできる。
 翼舞茸に操られている人間は耳から茸が生えているので判別することができるが、
 迂闊に引き抜くと脳が破壊されて死に至る。

●敵兵器No.518
【㍑の汗三獣神】
 異星人勢力が採集した弟怪獣リットルの汗から作り出した三体のクローン怪獣。
 三体によるコンビネーションで敵を追い詰める。

●敵兵器No.519
【豪州産♪式】
 オーストラリアの企業が開発したロボットを禿郎党が強奪した物。
 音波砲を主軸にした機体なので海賊行為を主な資金源としている禿郎党に目を付けられた模様。
 他にも音波振動装甲で結構な攻撃を防ぐしぶとい相手です。
 …その代わり宇宙では?当然役に立ちません。動く棺桶になります。

●敵兵器No.520
【神使】
 敵兵器 No.265【DEATHNOTE AND ボボルネン】等の、
 魔導書群の機械神に搭載されているダミーパイロット。
 本来は人間を乗せるべきコクピットだがその魔力に耐えられず死ぬ者も多く…
 その為彼ら自身がこれを創造。
 魔導書所持者パイロットとして乗り込めるようになるまでの繋ぎに利用されていますが、
 今ではパイロットの損耗を避ける為の物として使用しているらしいです。

●敵兵器No.521
【人28号】
 妖怪帝国が人間社会に潜入させ、情報を得る為に開発した人造人間…「人」シリーズの28番目の個体です。
 「人」シリーズは見た目は殆ど人間その物の上、人造人間のために妖力が無いので破邪衆等の
 専門家でも区別は難しく、見つける事は相当に難しいと思われます。

●敵兵器No.522
【乖離装甲虫】
 幻獣共和国が作り出した半生体兵器で、巨大な虫に無理矢理装甲をくっつけたものです。
 ピンチになると名前通り装甲をパージして高速移動形態となりますが、コントロール装置は
 装甲の中に仕込まれているので装甲のパージは同時に乖離装甲虫の暴走を意味します。

●敵兵器No.523
【ダニアマメー】
 GOG(犯罪組織No.16)が作り出したダニと羊の女性をベースにした改造人間です。
 「アマ」が女性に対する蔑称の為か彼女本人はこの名称を気に入っておらず、もっぱら「ダニ女メー」
 と自称していますが、大抵「ダニアマメーだろ?」と返され凹む日々を送っています。

●敵兵器No.524
【サを竹~】
 沙織さんがGOG(犯罪組織No.16)によって竹の怪人に改造された姿。
 葉っぱ状のカッターや筍型のミサイルを武器に戦う。
 地下茎を伸ばして自分の分身を作り出すことができるが、本体を倒せば分身は枯れてしまう。

●敵兵器No.525
【メタルスラ仏】
 メタルス進化を遂げた仏の裸像の天魔将機。
 変形しようとしまいと仏像な所は勘弁してください。
 意味が有るのかどうか?は乗って居る天魔の方から効いた方が良いと思います!

●敵兵器No.526
【結界石砕機ゴゴゴ】
 強力な結界を張る際に必要な要石として使われる結界石。
 それを素早く破壊する為に開発されたと言う経緯を持つ妖神機。
 常にエネルギーフィールド等の防御壁を機能不全にする波動を散蒔き、
 強力な攻撃で相手を苦しめるテクニカル且つパワフルな機体。

●敵兵器No.527
【轟毒霧】
 正式名称”轟毒戦鬼 霧来丸”の略称です。
 企業No.9【νΣ社】の開発したカブキメタル(KM)の試作機です。
 ど派手な警戒色が目に痛い20m級の多脚機動兵器で、
 上半身のマイクロポイズンディスチャージャーを乱射します。
 これが発生させるスモークは機動兵器の運動性を下げる効果を持ち、
 これによって動きが鈍った相手をレーザーウィップで切り刻むサディスティックな機体です。
 下半身は変形により高速ホバリング形態へ移行可能。

●敵兵器No.528
【シールアージュ】
 邪神タツノオトシゴンに操られるアザラシ型のメカ。
 水中では優れた機動力と潜水能力を発揮するが、地上戦は不得手。
 シールアージュに噛み付かれて沈んだ船は数知れず。

●敵兵器No.529
【マニア亀】
 亀が大好きな青年がGOG(犯罪組織No.16)によって亀と合成されて誕生した怪人。
 大好きな亀と一つになりたい、と自分から怪人になることを志願してきたため、
 脳改造手術は受けていない。
 手足と頭を引っ込めた防御形態ならば核の直撃にも耐えられるという触れ込みだが、
 実際のところは流石にそこまで頑丈ではないようだ。

●敵兵器No.530
【伯父ガンブラレ】
 ナデシベス娘々連打帝(敵パイロットNo.238)の伯父さんのブラレ氏。
 GOG(犯罪組織No.16)の理想に共感して、自ら進んで銃の改造人間になった。
 幹部というわけではなく、組織内での立場は一般怪人と変わらない。
 「身内だからといって甘やかさない」とはナデシベス娘々連打帝の談。

●敵兵器No.531
【電童子】
 デンドウジ。妖怪帝国の巨大な鬼と雷電車輪眼(敵兵器 No.47)を合体させたもの。
 下半身を構成する二機の雷電車輪眼によって、高速で移動することができる。
 手には電撃を帯びた巨大な金棒を持つ。

●敵兵器No.532
【葱鴨ヴァΦφΦ51番】
 鴨が葱を背負っている様な形状の自走砲の51番目です。
 機体両脇にアームが付いており、一応格闘もこなせますが脅威ではありません。

●敵兵器No.533
【丸と】
 リ兎丸人(機体No.394)の量産型。
 設計図が盗まれ、異星人勢力によって量産されることになってしまった。
 丸円月(No.383)との合体機構が除かれ、その分火力が増強されている。

●敵兵器No.534
【「引き肉汁ッ!」】
 ミートチョッパーの付喪神。
 これに捕まるとかなり惨たらしい殺され方をされた上に
 他の妖怪の晩のおかずにされかねないので注意が必要である。

●敵兵器No.535
【姦止】
 我々は何も言わない。
 ただ、長兄弟の暴走を止めてくれるのが現れるのを待つだけだ。
 
 (色々あったため敵兵器扱いだそうです)

●敵兵器No.536
【穢土金ちん】
 穢土金ちん像が突然動き出した物。随分前にこれに摩り替えられていたみたいです。
 最近ここら辺の地質が急激に劣化していたのは元の像が吸い取っていた穢れが、
 吸い取られなくなったから見たいです。
 偽物は妖怪帝国の作品でその穢れを増幅して攻撃してくる面倒な相手です。
 穢レーザー、穢れミサイル等砲撃戦重視の装備ですので素早く近付く事が必要。

●敵兵器No.537
【ハ臭院】
 爬虫類型の巨大妖怪サイボーグ。因みに…はしゅういんと読みます。
 とても臭い鱗をビッシリ生やしその臭いは30km先でも犬が失神するほど。
 これ以外は背中の甲板上の部分の旋回砲塔12門と格闘で攻撃してきます。
 ですが蜥蜴らしく…お腹を擦って移動するので機動性運動性は劣悪。
 旋回砲塔以外の攻撃を喰らうのは正に運が悪かったとしか言い様がありません。

●敵兵器No.538
【変なおい】
 笈の付喪神。一見普通の笈と変わらないが、近くを通る人間を中に引きずり込む。
 引きずり込まれたが最後自力での脱出はまず不可能で、変なおいが自ら吐き出すか
 外側から破壊されない限り、笈の中で永遠に彷徨うことになる。

●敵兵器No.539
【殿下様御前キユウリ】
 黒天衆八部神将が一人、殿下至(敵パイロットNo.79)の専用機。
 束帯を身につけた貴族を思わせる外見の機体で、
 頭部に含み針、肩に弾弓、腰部に鎖鎌、腕に短剣など、あげればきりが無いほど
 全身いたるところに武器が仕込まれている。
 殿下至がこの機体で執拗に敵をいたぶる様は味方からも恐れられている。

●敵兵器No.540
【殺戮のデカ】
 警察機構を弱体化させるために送り込まれたGOG(犯罪組織No.16)の改造人間。
 標的を他の改造人間がいる場所におびき寄せて捕まえる事を主な任務とするが、
 時には標的の抹殺などの汚れ仕事も担当する。とは言え、その実汚れ仕事の方を
 嬉々としてやっている辺り、どうも快楽殺人者の傾向があるようだ。
 もう少しで警察機構を掌握出来ると言ったところで一連の事件にGOGの影を感じ取った
 鉄人警官ジュリ(パイロットNo.283)によって倒され、野望は辛くも打ち砕かれた。

●敵兵器No.541
【縮団吉】
 布団圧縮袋をヒントに開発されたGOG(犯罪組織No.16)の改造人間。主に誘拐任務を担当。袋に包み込む能力は決め手に欠けるため、単独での戦闘は行わない。

●敵兵器No.542
【カラザル】
 宇宙怪竜カラザルです。見れば見るほど機体No.406【クールラ】に似ています。
 フォルムは似ていませんが半人工生物と言う点と多数の姿に変身する事から推測されているものです。
 宇宙空間に停止して攻撃範囲に通り掛かった物を攻撃します。
 その癖遭難したパイロットを救出したりと結構機分屋であることが解ってきました。

●敵兵器No.543
【汁1】(しるワン)
 何者かがぽんず怪(敵兵器No.165)を改造し、硫酸その他劇薬を滴らせるようになったもの。
 見た目はぽんず怪と比べても大した変化が無く、ぽん酢をかけられたと思ったら硫酸だったりして
 機体が溶かされる等の被害が多発している。

●敵兵器No.544
【ダイバーズ∵式神】
 式恥辱責め伝道師師匠(敵パイロットNo.230)が使役する水中用の式神達。
 おもに海水浴場やプール等で、女性の水着を脱がすのに活躍しています。
 つねに無表情で、∵こんな顔をしています。

●敵兵器No.545
【♂カッター斬星人】
 刃物状になった腕で人間の男性の性器を切り取ってまわる恐ろしい宇宙人。
 切り取ったものをどうしているのかは不明。
 通常は人間と同じサイズで活動しているが、ピンチになると巨大化して暴れ回る。

●敵兵器No.546
【バレルヴァンクル】
 私達の工場で兼ねてより正確に精霊を守護に付ける研究が続けられていましたが…
 複数の部署の協力により遂にシステムが完成。
 それを使用して開発した魔装機型特機です。
 守護属性は上位精霊の水。ウォーターブレッド、ウォーターブレーズ等の飛び道具に、
 近距離打撃に便乗して高水圧で打点周囲の破壊を促進させるバッシングゲイザーを装備。
 見た目も水竜を鎧を着た優雅な機体だったのですが…
 目的地に移送中に妖怪帝国の襲撃を受けて機体を紛失。
 その後この機体は黒天衆に回収され敵パイロットNo.79【殿下到】の乗機に成って居ました。
 打撃メインの機体特性に惚れ込んだらしくで精霊の方も彼を気に入った模様。
 
 尚同組織で改修を受けているようで更に特攻服を纏い、
 その眼からはメガブラスターキャノンを発射するようになっています。
 他にはオプションとして持ち手の意思通りに動く特性のチェーンを握っています。

●敵兵器No.547
【宇宙戦車】
 敵兵器 No.338【アルシン】の機動兵器端末の一つ。
 その名の通り宇宙空間を飛び回る戦車。大気圏内でも空中を飛行でき、
 その左右の無限軌道で相手を攻撃するクロウラースマッシュは小型ながら強力。
 360mmリニアカノンを砲撃の主軸として数で勝負をする機体です。

●敵兵器No.548
【ガオーセガール改】
 犯罪組織No.16【GOG】が開発した改造装置をライオンとチンパンジーで試した者。
 その姿は雄ライオンの体躯にチンパンジー等の手足と言う強力無比な存在となりました。
 しかし制御が利かず暴走組織施設に大ダメージを与え漸く押さえ込みました。
 今はコントロール用の電極を脳に直接突き刺されて制御されています。

●敵兵器No.549
【グソクム】
 邪神タツノオトシゴンに操られるグソクムシ型のメカ。
 具足の名に相応しい頑丈な装甲を持つ。外見はなかなかに気持ち悪いぞ。

●敵兵器No.550
【XⅡVips】
 XⅡ…つまりクロスボーンガンダム2号機のビップ仕様です。
 制作が済んだ所を禿郎党に奪取されました。
 …禿郎党はガンダムがお気に入りのようで(´・ω・`)
 ビップバスターキャノンの威力は正にビップをうならせる高威力。
 正直遠距離戦でのこの機体の攻撃は痛い所では済みません。

●敵兵器No.551
【sk烈海斬】
 skはすごいキーパーの略。サッカー選手でゴールキーパーの烈海 斬が、
 GOG(犯罪組織No.16)によって改造人間にされた姿。
 ミサイルだろうがビームだろうが見事受け止めて撃ち返す。

●敵兵器No.552
【リストカッタム】
 ♂カッター斬星人(敵兵器No.545)の一人だが、
 変わり者で男性の性器ではなく人間の手首を斬ってまわる。
 性別に関係なく誰でも襲うので、ある意味男性のみをターゲットとする通常の
 星人よりも厄介な存在だと言えるだろう。

●敵兵器No.553
【ド根性斬義】
 ロバドールプ賊党(犯罪組織No.22)が所有する機動兵器で、主に遺跡の破壊に使われる。
 その関係で武装は特に持っておらず、人間大の相手ならとにかく機動兵器相手だと少々分が悪い。

●敵兵器No.554
【アイシアーヴィレンα】
 制作途中の素体時に暴走し施設を逃走した自律機動兵器。
 魔術師協会が開発に挑んでいたホムンクルスのサイボーグと言うかなりの移植作でした。
 名前の由来はモデルとなった魔術師アイシア・ヴィレン(故人)で姿はその若かりし時の物。
 趣味丸出しです。
 宇宙を彷徨っていた所を第3艦体に回収されて今に到ります。
 内蔵されたクローンヴァヘ玉石(武器No.50【ヴァヘ玉石】)で言霊を操ります。
 このヴァヘ玉石は精度が甘い為に常にゴシック文字砲が発生するという本家の弱点は有りません。
 その分出力は劣りますが…。
 
 αと言う事はβやγも存在するのかもしれません。

●敵兵器No.555
【車輪改】
 巨大な牛車の形をした妖怪帝国の兵器。
 牛がいなくても勝手に動き、某バイク戦艦のごとく人間の町を蹂躙する。

●敵兵器No.556
【覇萎毛】
 「はなげ」と読む。毛の塊のような姿の妖怪。
 その毛は伸縮自在で、気合を入れれば10キロくらいまで伸ばせる。
 やや情緒不安定な面があり、ついさっきまで覇気が漲っていたかと思えば、
 すぐにやる気が萎えてしまう困ったさん。
 やる気が無い時は毛が縮れ気味なので見分けることができる。

●敵兵器No.557
【ボギボラン】
 タツノオトシゴンによって操られるギボシムシ型のメカ。
 海底の砂中や泥中に潜み、長細い体を巻きつけて敵機の動きを封じる。
 攻撃力は低く、他のタツノオトシゴンの眷族のサポートにまわることが多い。

●敵兵器No.558
【蓋轟鬼】
 黒天衆が使用するパワードスーツ。
 主に使用するのは対魔族戦闘集団”ダークスナイパーズ”の面々。
 攻撃力は問題無いということで防御能力を徹底的に強化され、
 それに伴う重量の増加を各部パワーアクチュエーターと外部推進器で補っている。
 見た目がその性能に反比例して着膨れしないことから潜入工作を行う際にも着用されるらしい。

●敵兵器No.559
【窟王百面!】
 仮面舞踏会やらに使用され捨てられた数々の面の付喪神の集合体。
 簡単にいうとペルゼイン・リヒカイトの妖怪版です。
 分離して数々の眼よりの怪光線が特徴の存在。
 
 今は一度破壊され再生用の部品に戦場で朽ちた妖神機を取り込み妖神機となりました。
 100以上の相性補正により妖怪なら多分大抵の存在が登場可能ですが…
 大きさに限り人間サイズとなります。

●敵兵器No.560
【ロビタンガ】
 囲炉裏の付喪神。灼熱の炎を噴き出して敵を焼き尽くす。
 炎の他にも灰による目くらましや、自在鉤や火箸を召喚しての攻撃も可能。

●敵兵器No.561
【?のりこ】
 クイズ名人の典子さんがGOG(犯罪組織No.16)に改造された姿。
 クイズで攻撃し、答えられない/間違えた相手を爆発で吹っ飛ばす。正解されると自分が吹っ飛ぶ。

●敵兵器No.562
【アシマルテガン】
 敵パイロットNo.203【ぬこ三千世】が大虎王と狛皇機を破壊する為に送り込んだ虎王級機動兵器。
 名前の通り足が巨大な車輪。手の指がクローショットガンに成っています。
 圧倒的な地上走破性と射撃力を持って居ましたが機体No.704【犬猫合体神大狛虎王】にあっさり敗北。
 格の違いを見せつけられる形となりました。
 その後この機体は犯罪組織No.10【特務機関NOVOL】が回収。
 小型量産機として一部構成員の足になっています。

●敵兵器No.563
【スメル男】
 GOG(犯罪組織No.16)の改造人間。
 体内で化学反応を起こすことによりあらゆる臭いを合成可能。
 普段はナデシベス娘々連打帝(敵パイロットNo.237)の側に控え、芳香剤扱いをされている。

●敵兵器No.564
【ぞうむ】
 GOG(犯罪組織No.16)の改造人間。
 「象の怪人を開発せよ」という命令だったのだが、どこをどう間違えたのか「ゾウムシの怪人」を作ってしまった。

●敵兵器No.565
【☆モサモ】
 何者かがスター(敵兵器No.357)を改造したもの。
 何故か全体的にもさっとしている。

●敵兵器No.566
【ギンタロウーリ】
 銀太郎五狸と表記する。五匹の化け狸が合体した大型妖怪。
 その名の通り全身が針のように鋭い銀色の体毛に覆われており、
 体毛をこすり合わせて耳障りな音を発する。
 また、この体毛を飛ばして攻撃することも可能。

●敵兵器No.567
【WWWW】
 フォースウイングと呼ばれる巨大な4枚の翼を持つワイバーン型要塞と思われる者。
 あくまで仮定の域をでないのは…
 その四枚の翼がゆっくりと羽ばたくとそれに合せて翼の付け根のリングが回転する事から。
 その回転が始まると何の脈絡も無い各種勢力機動兵器群が飛来するので…
 何処かのプラントに繋がっているのかもしれません。
 大抵機動兵器を散蒔くとその場を驚異のスピードとそれに見合う被害を全く出さず去っていきます。

●敵兵器No.568
【ラージメタス改】
 何処で手に入れたのかは知りませんが禿郎党の機体です。
 メタス改を艦橋に潜艦の様なプラスパーツの中に放り込んだ様な姿となっております。
 当然それも変形してサイコガンダムクラスの機動兵器となります。
 潜水艦型の状態の裏側に隠された重火器の群には要注意。
 メタス改が中枢ユニットに選ばれたのは…それっぽいからと言う理由と、
 MA形態時の姿をそのまま巨大形態の頭部と使用する事で厳つい姿に見えるからです。

 戦力は二の次だそうです…機種部分には大型のメガ粒子砲付いているのに。

●敵兵器No.569
【ルー幼男虫】
 幻獣共和国の巨大昆虫型幻獣。人間の幼児(それも男の子に限る)に目がなく、
 しばしば幼稚園バス等を襲撃して子供を攫っていく。
 捕まえた男の子は巣に持ち帰り、優秀な幻獣になるよう教育している。
 メスが幼虫の姿のままで成熟する種族らしく、見た目はでっかいイモムシ。

●敵兵器No.570
【дΘつ(自)】
 でーしーたつ。末焉 近(敵パイロットNo.63)のオトシゴ教が
 タツノオトシゴンを模して造った水中戦用の機体。
 (自)は、人工知能を搭載した自律兵器であることを意味している。

●敵兵器No.571
【ツノワール】
 悪代理(犯罪組織No.07)が有するイッカク型の水中戦用メカ。
 角が生えた悪そうな機体なのでツノワールと名づけられた。
 通常は一本角だが、二本の角を持つ上位機種も少数存在する。

●敵兵器No.572
【新スレードゲ】
 魔導書”神帝の御手”より呼び出される機械神の1機。
 嘗て大破し改修を受けたことから便宜上新の名前を冠する事に成ったらしい…。
 人型とはかなりかけ離れ巨大な戦斧の翼を持つ鯨です。
 12機械神の中でも屈指の巨体を誇り戦斧の翼同士の先端の幅は800mにも及びます。
 因みに…スレードげと言うのは異星の言葉で方舟を意味するそうです。
 戦斧の翼内部に仕込まれている光弾発生機で大小各サイズ取り揃えたフォトンボールを散蒔きます。

●敵兵器No.573
【坪魚】
 ツボウオと読む。
 深海魚をモチーフとした機体であり、
 耐圧機構がかなり強化されている、らしい。

●敵兵器No.574
【モルボルルル】
 モルボルと言うモンスターの亜種。
 明らかに口伝や伝承比べるとサイズが違いすぎます。
 小さなビルほどの巨体で触手をうねうねさせて街を走り抜ける迷惑な存在。
 臭い息以外には攻撃方法が有りません。それにその臭い息も臭いだけです。
 触手を切ると分裂するので手を出す人はまずいません。
 完全に燃やせるなら楷書可能。

●敵兵器No.575
【艶華】
 中華順妃機 麗花(敵兵器No.374)の嬢華(掛け声No.19参照)に対抗するための形態で、
 嬢華とは逆に追加装甲を装着した形態です。機体が重くなって動きが遅くなってしまいそうですが、
 機体各所にブースターを装備しており結果的に嬢華とほぼ変わらないスピードでの行動が可能です。

●敵兵器No.576
【XSTザムインス】
 敵パイロットNo.1【コースペルマン大帝】のコレクションの一つ。
 頭頂高に対して腕の長さが多少長い(仏の三十うん相の一つにこの特徴が有るw)スリムな機体。
 背部に機体よりも大きい翼面積のマルチウイングバインダーを3機装備しています。
 基本武装はバインダー内蔵のウイングバルカン4機×3。手刀型ハイパープラズマブレード2機。
 腕部内蔵パルスレーザーキャノンを右腕、マシンキャノンを左腕に装備しています。
 腰部のウェポンラックに様々な装備をマウント可能。

 一説では進入禁止空域という地下施設で破壊されていた強力な兵器を再生強化させたものだと言われています。

●敵兵器No.577
【カリンウシ】
 カリン(パイロットNo.69)にウシの怨霊が取り憑き妖獣化したもの。
 幸い(?)事件の発生が学院内だったため、霊力持ちや術使いの生徒が総動員され被害は最小限で済んだ。
 原因は近くの牧場が異星人勢力の攻撃を受けたことらしい。

●敵兵器No.578
【D1カストムスウミ】
 幻獣共和国に所属するヴァンパイア人形師エリーンが使役する1型破壊工作ドール。
 カストムスウミとは7体のドールの名前の頭文字。
 第一ドール:カリス
 第二ドール:スケイア
 第三ドール:トルプーヌ
 第四ドール:ムステニア
 第五ドール:スティクララ
 第六ドール:ウルステラム
 第七ドール:ミリトネア
 の七体。ドールというだけ有り球体関節素体の可愛い女の子です。
 建物を効率よく破壊しその場に居た人間を攫っていきます。
 火力はともかく知能も人並み以上。その上に内蔵武器も多く見た目で判断し油断していると…
 間違い無く攫われてしまうので注意!

●敵兵器No.579
【さいたんきっ】
 GOG(犯罪組織No.16)所属のサイの改造人間。
 短気な性格で、暴れ出すと手がつけられない。
 最近、何を血迷ったかさいマラカ(機体No.248)を見て感銘を受け、
 自らの背中に同じような形状のビーム砲を装備した。

●敵兵器No.580
【号大烏 天佑丸】
 号泣する大きな烏。妖怪帝国の泣き虫カラスです。体長3m、翼を広げると9mくらい。
 ただし、目から出るのは怪光線です。案外威力がありますので、くれぐれもご注意を。
 以前、カットナライザーを与えて撃退したと言う記録があります。

●敵兵器No.580
【フサ】
 GOG(犯罪組織No.16)が開発したブドウの改造人間。
 ブドウの房から手足が生えた姿をしており、実(爆弾)を投げて攻撃する。

●敵兵器No.581
【翠蒼紅豚】
 妖怪帝国のブタ型妖神機。やけにカラフルで派手である。
 特に強力な武器等は搭載していないが、この翠蒼紅豚に股の間を潜られた機体は
 たちまち機能を停止してしまい、他の敵機に袋叩きにされるはめになる。

●敵兵器No.582
【ラヰ蛇】
 妖怪帝国の天候を操る能力を持つ蛇神の中でも、特に雷を操ることを得意とする個体。
 自らの体に雷を纏わせ、敵に突撃して粉砕する「火雷槍」と呼ばれる必殺技を持つ。
 他にも全方位型のMAP兵器を持っているので迂闊に接近すると危険。

●敵兵器No.583、584
【ゼンガルオゾン】 【ゲンガムド】
 敵兵器 No.338【アルシン】の要する中核部隊の機動小隊構成機。
 ゼンガルオゾンを親機とし子機のゲンガムドが3体でワンセットの行動を行います。
 こう言う兵器形態のためゼンガルオゾンを先に破壊しようとする人も多いのですが、
 先にゼンガルオゾンを撃破するとゲンガムドがネオバーサークモードに移行し…
 無差別に戦闘空域を攻撃し始めます。敵味方を識別しての乱れ撃ちは厄介。
 また、ゼンガルオゾンの合体コードを受け取ると4機合体。
 大型機動兵器ゲムガルオゾンに合体変形します。

 分離状態と合体状態も含め基本的なエネルギー火器は無効化され、
 実体弾も多少の口径では装甲に傷を付けられる物は有りません。
 初出現時には機体No.36【聖マリア女学ノ牙 「大空」】と機体No.422【吹雪見大聖学ノ炎「陽光」】。
 2機の波状攻撃で撃破されましたが…
 この戦力合計を計算すると通常機動兵器では略対処不能と考えても良いでしょう。

●敵兵器No.585
【大太犬】
 幻獣共和国に所属する馬鹿でかい犬。胴が異様に太く、不恰好。
 足が短いため走るのが遅く、転がった方が速く移動できる。
 人間の捕獲という任務を帯びてはいるが、
 食欲が旺盛で見つけた人間をつい食べてしまうこともしばしばである。

●敵兵器No.586
【夜天闇刻】
 黒天衆八武神将の1人、敵パイロットNo.152【満貫一】の擁する呪法騎兵。
 その奇怪なフォルムはヒッポケンタウロスの両腕を下顎に巨大ブレードを付けた馬の頭。
 その中央胸部の上には頭部が有りません。
 2本の巨大ブレードと人の上半身部分に密集した火器で敵を攻撃。
 頭部のある筈の位置に立つ満貫一の術も加わり熾烈極まりない攻めで相手を圧倒します。
 一対一の戦闘では今だ負け成しの機体。

 尚まだ奥の手で不足部分を補った戦闘形態も持ち合わせていると言う情報も有ります。

●敵兵器No.587
【決戦定規】
 妖怪帝国の定規の付喪神。見た目は普通の定規と変わらないが、
 人間の体くらいなら簡単に切断することができる。
 ものの長さを測るのが得意。

●敵兵器No.588
【電童子-T】
 電童子-Triple。電童子(敵兵器No.531)の強化型で、
 下半身を構成する雷電車輪眼を三機に増やすことによって発電能力及び
 活動時間の上昇が図られている。

●敵兵器No.589
【X120】
 第3艦隊が新たに建造したVR用のウェポンパック搭載の機動兵器。
 ボック系列(敵兵器 No.352【ボック】)VRのコンテナウェポンシステムを参考にしており、
 宇宙が主戦場の部隊においては空力を余り考える必要が無く思い切った重武装となっています。
 この型番は武装試作120型と言われ、
 120回もの攻撃を補給無しに行える弾薬を持つ兵器と言う意味を込められているそうです。

 レーザーバルカン、宇宙でも使用可能な空対空ミサイルポッド、重力下での運用を考慮した地対空自己誘導ロケットランチャー、
 短距離4連低誘導ビームガン、電磁レールガン。
 思想通りの重武装になっている他VR系列以外の戦力にも搭載可能です。
 本配備に際して武装の系列特化やバランス重視のものを開発中。

●敵兵器No.590
【番犬ポリマー】
 黒天衆が運用する敵兵器No.19【大漁犬】シリーズの新鋭機。
 総本山を守護する全てに於いて3倍の性能を誇る機体です。
 大きさや重さも然りなので実は高性能。従来の武装に加え、
 新たにパルスレーザーキャノンを2門搭載した旋回砲塔を3機背中に装備。
 足の裏にパイルバンカーを搭載して旋回能力と格闘能力も向上しています。

 雑魚の3倍だけ有り硬く大きい雑魚に格上げされているので少々厄介。

●敵兵器No.591
【ドフー】
 ドフーと息をする犬顔の鬼。群で出現しドフードフードフーと五月蠅いです。
 中々に素早く妖怪帝国の妖怪誅殺部隊の中核を成しています。
 戦闘力は人より強いのですがいかんせん強力な脱走妖怪や半妖相手では役不足です。

●敵兵器No.592
【機荒】
 荒れ狂う嵐を物ともせず水中を移動する機械。
 禿郎党の機動兵器の一部に搭載されている自律戦闘端末。
 こう言った自律戦闘端末としては珍しく妨害電波や通信傍受に使用されます。
 それだけでは無く水中戦では音波砲を用いての戦闘も可能です。
 未使用時にはベッセルと言う収納庫に格納されています。

 ベッセルと言う単語からも解る様にFI社(フレモントインダストリー)製です。
 何処から仕入れたかは不明。試作機であることは間違い無いでしょう。

●敵兵器No.593
【丑お虎】
 丑(牛)と虎を足して2で割ったような感じの生物。
 幻獣共和国に生息するというが、はっきりしたことはわかっていない。

 もちろん某けものの槍の人とは無関係である。

●敵兵器No.594
【XGGD】
 ゼグジェジードと呼ばれるコードネームの機体。
 DOOMERSで開発中だったこの機体の素体が空間転移ゲート投射攻撃で焼失。
 敵兵器 No.338【アルシン】の部隊からの攻撃の際にこの事件が発生した事から…
 地球制の機体に興味を持った為の行動だと考えられます。
 機体内に設計データが入っていた為転用される事を考慮すると…

 リープレールガン4門
 大口径プラズマッシャー2門
 アサルトドリル2機
 メガ・ブラスターキャノン8門
 ファイアフェアリィ18機

 を装備した大型兵器になると予測されています。

●敵兵器No.595
【氷結砲】
 犯罪組織No.04スホン雪党】が開発した最強の兵器。
 どんな対象でも当たった場所を一瞬で凍結させてしまう冷凍光線を発射します。
 しかもこれで凍結した物は包丁で簡単に切れるようです。

●敵兵器No.596
【布のぬこ】
 ぬこ三千世(敵パイロットNo.203)が人類を殲滅するために建造したぬこ獣。
 装甲が布製という珍しい機体で、見た目はほとんど巨大な猫の縫いぐるみ。
 その可愛らしさに油断するパイロットも多いが、
 ドリルクローや鉤舌カッター等強力な武装を備えている。

●敵兵器No.597
【うり坊子】
 妖怪帝国の小型妖神機。イノシシの子供に似た姿をしている。
 背中が笹に似た形状の装甲で覆われており、
 この笹状装甲は逆立てることや射出することも可能で、武器としても使用される。

●敵兵器No.598
【町月にゅうん】
 町月さんがGOG(犯罪組織No.16)によって乳牛の怪人に改造された姿。
 あまり戦闘向きではない。では何故こんな改造人間を作ったかと言えば…
 そこらへんはご想像にお任せしておきます。

●敵兵器No.599
【がむ】
 甲艦ドリルガ(敵兵器 No.87)に新たに配備された水中戦昆虫メカシリーズのひとつ。
 ガムシに似ており、運動性は低めだが装甲値は高い。

●敵兵器No.600
【神鰻】
 おそろしく巨大な鰻に似た妖怪。ぬるぬるした体を巻きつけて船等を沈める。
 「イクチ」や「アヤカシ」と呼ばれる妖怪の近縁種らしい。
 どうやらマリアナ海溝付近を住処としているようである。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー