一文字ずつ書いて機体を造るスレ 2代目まとめwiki

敵兵器07

最終更新:

itimoji_superobot

- view
だれでも歓迎! 編集
●敵兵器No.601
【まろんぬるぁ】
 栗の妖怪。火を焚くと自ら突っ込んでいく習性を持つ。
 弾ける時に周囲に高硬度の針を飛ばすが、飛距離は2~3mほど。

 ちなみに弾けた後の中身はなかなか美味しい。
 しかし若干ヌルヌルしている。

●敵兵器No.602
【ギアッソング】
 天上の歌声と呼ばれる宇宙の歌を歌う”神帝の御手”より召喚される鬼神。
 伝説のワルキューレを彷彿とさせる姿の女性型の鬼神で、
 強力な槍は光を誘い唯の一撃に複数の光子弾が追従して追い打ちを掛けます。
 歌を歌いながら振るわれる攻撃は槍を斧や鎌に変え変幻自在の連撃を繰り出します。
 武器の変更の際は歌が変わるのでそれを元に行動を予測されると結構へちょかったりします。
 ですが耐久力は鬼神に恥じぬ驚異的な存在です。
 敵兵器 No.149【天使兵】の大半がこの鬼神をモデルとしています。見た目以外大した特徴がないので。

●敵兵器No.603
【ビレス】
 妖怪帝国に所属する蜘蛛型の妖怪で、この世のものとは思えないほど美しい巣を張ることから
 美麗巣、ビレスと呼ばれるようになった。
 その巣を見た者はあまりの美しさに自ら巣にかかり、ビレスの餌食となってしまう。
 なお、妖怪帝国のお土産屋さんではビレスの糸で作った民芸品が売られている。

●敵兵器No.604
【改造刃刀斬】
 GOG(犯罪組織No.16)に所属する日本刀の改造人間。
 人間の体を切り刻むことに愉悦を感じる危ない人で、
 定期的に人を殺めないと感情の昂ぶりを抑えることができない。

●敵兵器No.605
【スネフキット】
 人間サイズの改造幻獣兵。
 人間確保や機体No.408【ルリルオン】追討を任務に暗躍する部隊を構成しています。
 しかし人間確保部隊は対象を傷付けない様にやわらか素材を大量注入。
 その為ルリルオンに触ることすらままなりません。
 追討部隊の方も攻撃力は確かに一級品ですが…瞬時に再生を行う外装には役立たず。
 鋭い部位も途中でルリルオンの装甲に絡め取られてボコボコにされます。
 どうも彼等の実力より彼等を指揮する幻獣の隊長に問題が有りそうです。
 …何で確保部隊がルリさんや凜さんパイロットNo.152【凛 発動電話】、
 月夜の吹雪さんパイロットNo.207【フルフルフルムーン】の前に出て来るのか?
 お約束にも程が有るだろ!と突っ込みたい気分です。

●敵兵器No.606
【ブルラブ】
 敵兵器 No.338【アルシン】から発進する機動兵器群の輸送艦及び直通輸送ゲートです。
 艦底部の巨大な輪が輸送ゲートでここから大量の小型機を移送。
 艦内と甲板には中~大型機動兵器が格納されています。
 主兵装は艦首ブルホーンドリルと両弦に多数搭載された短距離フリーエイミングパルスキャノン。
 帰還が不能になった際にはロボット形態に変形して敵を足止めし、自爆します。

●敵兵器No.607
【ロスペシシャモ伝説】
 ロスペシシャモと言う伝説のシシャモに関する記述を記された薄い魔導書。
 確かに魚類一種では薄くもなりますが…その割には小学生の教科書ぐらいのページが有ります。
 美味しい調理法とその伝説のシシャモを召喚して攻撃する方法が記されているので、
 突然空中に巨大シシャモが出現したり結構怖いですし威力は言うまでも有りません。

 持ち主は…黒天衆の大僧正です。

●敵兵器No.608
【巨乳イザオリク】
 ”夜の奸計”と呼ばれる魔導書より出現する鬼神。
 ナイスバディな女性型の存在で腕組みを為ると…その腕が胸に隠れます。
 出現時は巨大な外套でその姿を隠していますが戦闘モードに成ると外套が展開して…
 目に毒な姿を露にします。
 特殊な魔術が常に機体に掛かっているらしく…なのでついつい…
   _  ∩   おっぱい!おっぱい!
 ( ゚∀゚)彡
  ⊂彡
 と成ってしまいます。持ち主が転々としているので今何処に夜の奸計が有るかは不明です。

●敵兵器No.609
【オヤカシス】
 敵パイロットNo.315【アレル】が作り出したギムレットの1機。
 カシスの名前が付いているのは多分部隊の関係でしょう。
 無人僚機で40mクラスのひょろ長い姿。両腕が打突可能なスマッシュレールガンに成って居ます。
 肩口から膝辺りまでをガードする2枚のプラスチックウォールは火炎放射すら効きにくいです。

●敵兵器No.610
【イカールビンソン】
 ダイオウイカと空母カールビンソンを融合させたような海陸両用戦闘空母。
 イカの足で移動する為タービンやスクリュー等の機関を置くスペースが空き、
 そこに更に艦載機を搭載できます。
 カールビンソンの姿を元にしているとは言え船底部には巨大なバランサーが有り、
 そこに禿郎党御用達の敵兵器 No.298【速航砲】を装備して有ります。
 ガセ情報ですが一応体裁をとっているらしく禿郎党の旗艦の一つに成っています。

●敵兵器No.611
【いきが】
 遺棄蛾。戦死して戦場に放置されたままの兵士の怨念が凝り固まり、巨大な蛾と化したもの。
 鱗粉を吸い込んだものは呼吸ができなくなり死に至るらしく、
 「いきが」という名前は「息ができなくなる」ということにもかかっている…らしい。
 最近各地の戦場で大量発生しており、大きな被害が出ている。

●敵兵器No.612
【オングヅ】
 怨具津と言われる津市初めて確認されたことから名付けられた妖神機。
 下級の物らしく大した戦力ではありませんが、怨念がつまった存在だけ在り、
 破片の処理をしなければ一昼夜で破片の数だけ復活増殖します。
 基本攻撃は棍棒での力任せの殴りつけです。

●敵兵器No.613
【「消しょう品」】
 少将だった品さんがGOG(犯罪組織No.16)によって消火器の怪人に改造された姿。
 基地内で火災が発生した時に活躍する。それ以外の時は隅の方でじっとしているぞ。

●敵兵器No.614
【切り干し大根仮面】
 GOG(犯罪組織No.16)の改造人間。
 素体の人間が大根足だったため、駄洒落で改造されてしまった悲劇の怪人。
 極薄の切り干し大根を手裏剣代わりにして攻撃する。

●敵兵器No.615
【ラーデポン酢】
 ぽんず怪(敵兵器 No.165)がラーゼフォンっぽい形状に進化を遂げた機体。
 見た目は大きく変わったがすることはあまり変わり映えしない。

●敵兵器No.616
【烈次郎】
 烈Ⅱ(機体No.678)が和民党によって奪われ、改造された機体。
 鎧武者を髣髴とさせる姿になっており、日本刀を装備している。
 刀を持ったままロケットパンチを発射して敵を切り裂く「烈震斬」と「烈風斬」は強力。

●敵兵器No.617
【あぶり】
 虻狸。アブとタヌキを合体させたような姿の妖怪。
 長い口吻を突き刺し、人間ならば数十秒でその体液を吸い尽くしてしまう。
 狸なだけあって人を化かす術も会得しているようである。

●敵兵器No.618
【の煮付け型】
 敵兵器 No.338【アルシン】が興味を持った大根等の煮付け。
 その為に誕生した機動兵器です。
 薄茶色の良い塩梅に煮込まれた大根型のリフレクターは色々な光学兵器を乱反射させます。
 ジャガイモ型は格闘用のハンマーでニンジン型はプラズマライフル。
 昆布型はレーダーユニット等々…豊富なユニットパーツが光る恐るべき巨大煮付けです。
 お皿は当然の様にフロート機能が有り低空に浮遊しています。

●敵兵器No.619
【搭魔】
 幻獣共和国の超大型幻獣をサイボーグ化した移動要塞。
 搭魔そのものも絶大な破壊力を有するが、
 真に恐ろしいのは体内に数百匹もの大型幻獣を搭載することが可能ということであろう。
 ただ、たまに搭載した幻獣をうっかり消化してしまうこともあるらしい。

●敵兵器No.620
【黒陽】
 米国に於いてテスカトリポカと呼ばれた事もある全長800mの双胴を持つ5th-G最強の機竜。
 双胴全体に幾千もの無塔砲が設置されている他、本体下部に設置された主砲や翼部に
 装備されている黒の刃もあり、攻撃力の面では文句無しの性能を誇る。
 また、双胴を分離させ本体のみとなる事も可能であるが、それでも全長は300mほどであり
 その形態では確実に超音速での飛行が可能。ちなみに自律意思及びに自己進化能力を持っており、
 かつて5th-G残党の機竜の大群に敗れた事から自らの中・小型の子機を大量に生み出し軍団化している。

●敵兵器No.621
【機皇】
 犯罪組織No.26【根ロG7番】が開発中の大型機動兵器。
 以前パトロン同士の抗争に巻き込まれる形で頭部のみで発進。
 東京までを僅か30分で飛行。その後の墜落で新宿中央公園の見た目を100%破壊。
 落ちたところに30mの深さのクレーターを造りました。
 その後何とか破壊されるものの…それまでにMSやPT合せて69機の損害が出たそうです。
 今は頭部のみmk-Ⅱ仕様の機体が制作中です。
 因みに頭部の武装は某魔竜の様に多彩だったそうです。

●敵兵器No.622
【茶渋ガンブラ】
 第3艦隊が所有するMSのガンブラスター。
 茶渋色の迷彩色をしていますが基本的に宇宙戦では役立たず。
 その真価は森林戦で発揮されます。旗艦後部に有る居住用コロニーは森林が有り、
 そこが戦場になった際の防衛戦力として配備されて有ります。
 外装が驚異的な硬さであるためと兵員が何処に何が有るか解るのでビーム兵器などを平気で打てるのが強み。

●敵兵器No.623
【マスオさん。砲 】
 当たったパイロットを入り婿として扱わせるようにする微妙な兵器です。
 あまりに微妙すぎて、適当に放置されており、近隣から苦情が来ています。
 女性にも何故か有効なのですが、その辺もまた微妙。
 誰が作ったのかも謎。迷惑だから名乗り出ろコラ。

●敵兵器No.624
【絶倫毒素ニトラト)】
 揮発性の毒薬。毒性については…名前から察していただきたい。
 開発したのは【ボーイズ裸神団アークツォーズ】。
 今のところ物質として不安定なので実用化には至っていない。
 酸素に触れるとすぐに分解する。

●敵兵器No.625
【Rミッキースー】
 某ネズミのような姿をした赤い戦闘ロボットです。
 犯罪組織No.16【GOG】が初めて開発に成功した巨大機動兵器ですが…
 その余りにも似ていない顔に場の空気はすっかり醒め、
 乗っていた戦闘員の訓練不足も祟ってかあっと言う間に撃墜されました。

 捕まった末端の戦闘員の話に因ると…敵パイロットNo.238【ナデシベス娘々連打帝】の趣味だったそうな。

●敵兵器No.626
【ダンヌーガン】
 当工場でまたしても出来上がったパチ物ダンクーガシリーズ。
 試験中に一度燃料補給のためパイロットが降りたところを妖怪帝国軍に奪われました。
 が、残念な事に燃料切れであったため行動不能。
 それに気付いた妖怪がこれを爆破してしまいました。
 バックアップが無いので再開発は絶望的です。

●敵兵器No.627
【母艦・鎮魂歌】
 レクイエムと呼ばれる巨大空母。
 空母の癖に竜骨が蛇の様にくねくねしておりしかも艦底部は正に龍。
 甲板は節毎に分けられており垂直発射のできる機体のみを搭載可能。
 一部の兵器に特徴が有り曲るビームを主力兵装としています。
 邪神タツノオトシゴンの眷属、海蛇人とその僕のウツボ人が運用しています。

●敵兵器No.628
【バトルガ】
 甲艦ドリルガ(敵兵器 No.87)の艦載機。
 “空戦昆虫メカシリーズ”のひとつで、蛾に似た形状をしている。
 武器は鱗粉爆弾、触角からの怪光線及び羽で起こす突風。

●敵兵器No.629
【ムール貝】
 ムラサキイガイ。…をモチーフとしたと思われる分厚い装甲を持つ装甲強化型砲台。
 攻撃の際にだけ殻を開けるので、そこが弱点となるが
 一度攻撃を受けると暫く開かない仕組みになっているので迂闊に攻撃すると戦いが長引く。
 この名称は工場で使われる愛称であり、正式名称は不明である。

●敵兵器No.630
【X】
 変形機構を備えた強力な大型兵器。
 敵パイロットNo.1【コースペルマン大帝】のコレクションの栄えある第24号。
 彼のファンの少年が描いたラクガキが基と成って居り、
 度重なる戦火でその少年が死亡したことから彼は戦争の火種を刈り取るために動く事に成る。

 両腕に隠されているストライクスティレットやボルテックブレイザー。
 胸部の平和の象徴と書かれていたエンブレムにX字の巨大ディフェンスプレート。
 それから発射される機動兵器捕縛光線トラクタースフィア。
 頭部の2本の角より撃ち込まれるマシンパラライザー。
 脚部の消火剤散布用のクラスターマルチミサイル等々。
 これ等で機動兵器狩りを行う。

 基本的にこの機体の名前より他の専用機にも”X”の文字が与えられることになり、
 それ以前の機体にもXの名が与えられたそうです。

●敵兵器No.631
【骨鎧】
 ム~男(敵パイロット No.262)やィー・鷹(敵兵器No.498)といった
 GOG(犯罪組織No.16)の戦闘員用のパワードスーツ。
 人間の骨のような形状をしており、装着すると某組織の骨戦闘員を髣髴とさせる姿になる。

●敵兵器No.632
【セクロス】
 犯罪組織No.01【暴ぁぃふり党】が開発した全領域戦闘用バイク。
 名前の由来は…ズバリ〇〇物産㈱のゲーム”セクロス”から。
 水中でも威力が減衰しない特殊加工の弾を放つバルカン砲1門。
 衝撃付加型ビーム発射機能を持つソートキャノン。
 純粋な電撃を機体前方へ弾丸として発射するエレキテルシューター。
 これ等を一纏めにしたマルチプルウェポンターレットを機首に1機、
 機首寄り伸びるカウルに左右1機づつ合計3機装備しています。
 機体全体に防水加工と有人潜水用のシールド機能を持ち合わせているので、
 海中に隠れて突然襲ってくる事も有ります。

 このセクロスは敵パイロットNo.208【エスビーダ】が奪った物でもあります。
 その際に有人潜水用のシールド機能は取り払われた様です。

●敵兵器No.633
【吉兆機 真斬ゲマトーニ】
 妖怪帝国に古くから語り伝えられている謎の妖神機で、
 この機体が現れると必ず良いことが起きると言う。
 性能はかなり高いようで、鹵獲しようとした幻獣共和国の部隊を
 剣の一振りで全滅させたことがある。

●敵兵器No.634
【γガド】
 コーカサスオオカブトムシに似た大型陸戦昆虫メカ。
 ゲド艦長(敵パイロットNo.190)の専用機だが、ゲド艦長が艦を離れることは
 あまりないので、戦場でこの機体にお目にかかることは滅多に無い。
 三本の巨大なプラズマホーンはあらゆる敵を粉砕する。
 どこから入手したのか真ん中の小型の角にはパリンパイパス波動砲(武器No.64)が備えられている。
 カブトムシなだけあって装甲値は尋常じゃなく高い。

●敵兵器No.635
【ラ】
 漢字一文字で書くと裸。
【ボーイズ裸神団アークツォーズ】で使われる汎用機体。
 装甲は一切なしで、ほぼフレームと内部構造のみで構成される。
 耐久力は無いに等しいが驚くほどの回避性能とスピードを誇る。

●敵兵器No.636
【ブテコンドーMU】
 敵パイロットNo.299【バテコンVM】が人工魔導書の技術を応用して開発したサモンカード。
 その中に納められている小型機神です。小型と言っても…既に重MSぐらいの大きさですが。
 自動的にと言うか暴走状態で辺り構わず破壊の限りを尽くします。
 装甲は非常に硬いのですが耐圧フレーム関連の強化術式が掛けられて無いので、
 …踏み付けが非常に有効です!

 機神の方も自作だったらしく軟体でも召喚できるみたいです。
 流石に限界は有りますが。

●敵兵器No.637
【子ープルプルピクピク】
 「ねーぷるぷるぴくぴく」と読む。子2星人(敵パイロットNo.39)が使用する機動兵器。
 サイズは中型犬ほどしかないが、全身に生えた突起をプルプルピクピクと
 高速振動させることによってあらゆる物を破壊する。
 侮ってかかると痛い目を見ることになるだろう。

●敵兵器No.638
【オギルベ】
 日本制圧を目論む謎の一族、荻流部の民が建造した巨大ロボット。
 主な武器は左腕のクローアームと胸部の火炎放射器、両肩のミサイルポッド。
 なお、荻流部の民は大和朝廷によって滅ぼされた日本の先住民族だと
 言われているが、真実は定かではない。

●敵兵器No.639
【ブササビ丸】
 ムササビ型の小型機体。
 大型機体から射出され滑空することで、移動の際の燃料を消費を抑えることが出来る。
 しかし顔が非常に不細工である。
 不細工というと語弊があるかもしれないが、非常に目線を合わせにくい顔をしていることは間違いない。

●敵兵器No.640
【ムツゴロウ破壊神】
 突如有明海に出現した超巨大ムツゴロウ(魚の方ですよ)。
 諫早湾から上陸し、ぴょんぴょん跳びはねながら街を破壊したが、
 海から離れ過ぎたため体が乾いて自滅するという哀れな末路を辿った。

●敵兵器No.641
【バルバル】
 伝説のフェアリーランドにそびえ立つハーベルの塔に棲息しているという謎のモンスター。
 姿は気味の悪い紫に赤と黄色の血管の通った空中浮遊する雲。
 強力な指向性放電で相手を攻撃します。
 しかも夜行性で夜になると神経が敏感になりしつこく此方を追い掛け回します。
 皮膚は弱いようで投げ槍2発かショートボウで1発で倒せます。

●敵兵器No.642
【バウ屋台】
 ネオジオンのMSバウを売り歩く屋台。妖怪敵国の巨大牛車妖神機です。
 元々は別の存在を乗せていたそうですがバウが魔境で量産されたためにこうなりました。
 艦載機のバウはともかくこの車を引く牛の方が恐ろしく耐久力に富み、
 機動兵器1機では足止めにも成りません。

 バウの納品先は各種犯罪結社。やはり妖怪帝国も外貨の獲得が必須の模様です。
 外貨の使い道は地上の兵器を買い漁って対策やそれを応用した兵器を作るためでしょう。

●敵兵器No.643
【パラサイマルX】
 巨大な機械の歩く茨型機動兵器。
 敵パイロットNo.01【コースペルマン大帝】のコレクションの一つ。
 その茨には対機動兵器用のプログラムウィルスが蔓延しており、
 それによるギガンティックソーンで相手を攻撃し射撃戦もニードルミサイルで応戦。
 しかし一番恐ろしいのはバラの花の中心部に有る超収束スターライトバスター。
 星の煌めきで集めた光を高威力の電磁パルスレーザーに生成して発射するものです。
 太陽光では威力が強すぎるのか?夜にしかこの機体は投入されません。

 本来は寄生生物型を開発しようとしたのらしいが…大帝のイメージに合わないと、
 ファン同士の会議で否決されてパに近いバと言う事で茨型。今の姿になったそうです。
 お陰でコレクションの中でも特に異質な存在となっております。

●敵兵器No.644
【YZ】
 やず(八頭)と呼ばれる機動兵器。企業No.09【νΣ社】のカブキメタルの1機。
 ヤマタノオロチをモチーフにしている巨大かつ俊敏な蛇型です。
 口腔内に溶解液発射機が設置されておりそれを発射するアシッドスプレーが主力兵器。
 目の有る位置は外に張り出したサーチライトに成っており、
 そのライトに照らされたアシッドスプレーが化学反応を起こして小規模の爆発を起します。
 正式名称は…”酸霧戦鬼八頭大蛇(さんむせんきやずのおろち)”です。
 YZと言うのは開発コード。

●敵兵器No.645
【雅彦と清水寺院】
 雅明日奈が開発したミヤビトシリーズの1機にそれ専用のセットです。
 偽装寺院を活動範囲として寺院深くのコクピットで操縦します。
 雅彦は全高3mほどの機体でコクピットが無い分機動力は抜群で、
 運用試験では一般的な量産機に拮抗する戦力を持ち合わせています。

 実戦ではパイロットの腕の問題も有り機体No.48【勾拘束具バルンガーデJ】との戦闘の際には、
 壁に打つかり自爆する物が多かったそうです。
 犯罪組織No.22【ロバドールプ賊党】はその後訓練を実施して、
 後の投入に期待を寄せています。
 セット以外での運用法は極めて単純で発信機をそこら辺に隠して居るそうです。

●敵兵器No.646
【天壌無限】
 GOG首領ナデシベス娘々連打帝(敵パイロットNo.238)が身に纏う
 女神を思わせる外見のパワードスーツ。
 GOGエンブレムから放たれる高出力ビーム砲「女神の息吹」や、
 背面に備えた隠し腕に内蔵された無数のレーザーソードで敵を串刺しにする
 「女神の抱擁」など、強力な武装を備えている。

●敵兵器No.647
【侍ディ】
 侍泥。泥のような不定形の体を持つ妖怪でどのような姿にもなることができるが、
 普段は好んで侍のような姿をとることから侍ディと呼ばれている。
 間接部分などに入り込んで機体の動きを封じる厄介な存在。

●敵兵器No.648
【「」中の】
 敵兵器【「」】の上位機。最初は「「」」と同じ形状で現れるが、
 敵機を発見次第オープン、爆弾やら粘着液やらをバラ撒いて撤退する。
 単体ではさほど脅威ではないがわらわら現れると非常にジャマである。

●敵兵器No.649
【人喰い電波】
 コイルから電磁波を発生させ人の脳細胞を死滅させる兵器。
 これを1日3時間ほど、約1年間浴び続けると約3割の確立で物忘れが酷くなるという。
 …早い話出力不足の失敗作である。

●敵兵器No.650
【雷神丸】
 企業No.09【νΣ社】のカブキメタルの1機。
 電撃兵装での重武装を施された6足歩行の巨大御輿です。
 相変らず略称ですが今回は”轟雷戦鬼雷神丸”と後ろの方がそのまま略称として使われています。
 大概カブキメタルは黒天衆に強奪(譲渡)されて運用されています。

●敵兵器No.651
【むいた】
 木の板のような姿で敵を圧殺する妖怪。漢字では「六板」と表記する。
 表面に六つの節目があることからこの名で呼ばれるようになったという。
 『今昔物語集』にある鬼が変化したという板と同じ類のものらしいが、
 このむいたは機動兵器を押し潰せるほどに巨大である。

●敵兵器No.652
【花飛鳥】
 はなあすか。元々は当工場で開発した鳥型の機体だが、桜町弘治(スタッフNo.80)が
 どこからか手に入れ育てていた寄生植物が取り付いてしまい、機体全体に花を咲かせ
 どこかへと飛んで行ってしまった。

●敵兵器No.653
【防塵芥火病】
 妖怪帝国で開発された防塵装甲と芥火病ウィルスを散布する機能を併せ持ったパワードスーツ。
 大型の鬼なども装備できるタイプも存在し塵のような物に弱い妖怪も戦線に出て来られます。

 芥火病と言うのは肌に芥の様な皮膚炎を起こす病気です。
 効果は一に痴ほどですが非常に痒い上に原題医学では軽減不能と厄介です。

●敵兵器No.654
【海賊船ヨルコ】
 禿郎党の有する海賊船。エロ人魚 丸子(敵パイロットNo.11)の
 たっての願いによって人魚型になった。勿論頭は禿げている。
 高い機動力と潜水性能を誇り、略奪行為に大活躍している。

●敵兵器No.655
【ノウバレンシャパンド】
 傭兵部隊バッカスで大部分を占める主力兵器。
 大きさも16メートル級と初期のMSと同じで…
 その設計思想は機動兵器を主力とする施設への侵入を想定した物となっている。
 しかしその姿は上半身と下半身の対比が3:7と二等辺三角形のマッシブな姿。
 本拠地が砂漠に有る為基本的にデザートブラウンのカラーリングに統一。
 脚部にホバリング機構を搭載し足を取られやすい砂漠を重装備で駆け回ります。
 中には腕部その物を大型火器にした高機動マルチランチャーの様な物や、
 大型ブーストハンマーのみを装備した物等バリエーションに富んでいる。

 その巨大で不格好な脚部からビックフットと呼ばれ戦場で忌み嫌われています。

●敵兵器No.656
【生悶絶対正】
 浮遊鬼畜兵器。
 イカレタ科学者がラクガキした設計をそのまま実現してしまった恐怖の人間狩り専用機動兵器です。
 人間の四肢を狙い動けなくしてから回収すると言う行動をひたすら続ける歯車の外れた思想を実現する道具と言われています。
 回収された人間は生体コアとしてそのまま別の鬼畜兵器に搭載されます。
 嘗てエリア66付近や傭兵部隊バッカスの基地に出現し一掃されたと言われていましたが製造プラントが別に有ったらしく、
 数を増やしている最中。
 尚コアにされた人間はコア部分を打ち抜かなければ自動的にイジェクトされ回収を待つスタイルなので救出は可能。

 兵器開発企業では途中で工場を放棄するケースは結構有るとの事で、
 何処の工場の物かと捜査中です。

●敵兵器No.657
【屡ロ撃臭】
 対人兵器搭載型のロボットで、数多くの大量殺戮兵器を搭載している。
 特に頭部から放たれる猛毒のガスは強力で、防ぐ手段は殆どない。
 ただし、余りにも強烈過ぎてパイロット自身も瀕死になる事も。

 ちなみに、瀕死のパイロット(無事生還)の言葉によると、
 「このガスほどこの世に臭い物はない」との事。

●敵兵器No.658
【パンヂヂィ丸】
 極悶島に安置されていた過去の邪竜の骨で組み上げられた巨大遁走船。
 犯罪組織No.22【ロバドールプ賊党】が盗掘の際入手。
 現在は移動拠点として世界の海と空を駆け回っています。

 因みにパンヂヂィ丸とはその船の主となる最も巨大な邪竜の名前で、
 過去に色々な覗き見を冒したエロ竜だったと言う話です…。
 そんなこんなで彼の船首像として存在する頭部は強力な透視能力を持ち合わせています。
 他にもスケスケ光線で当たった相手の服や機体を透明にしてしまいます。

●敵兵器No.659
【澱轟雷号】
 闇の澱み住まう雷の精霊が取り憑き化生変化を起こした妖神機。
 元となったのは轟雷と呼ばれる鎧武者型の機体で、
 斬馬刀を振り回し静電気から強烈な横走りの電撃を発生させる等幾つもの電撃を操る存在。
 自律して行動するので所構わず被害を出すので妖怪帝国からも忌み嫌われています。
 乗り手を探して迷走中…。

●敵兵器No.660
【銃鬼】
 複数の銃の付喪神が合体し、鬼のような姿の巨大ロボとなったもの。
 全身至るところに多種多様な銃器を装備しており、
 それらを一斉に発射する様は圧巻である。

●敵兵器No.661
【点松たか子アクロ】
 敵パイロットNo.238【ナデシベス娘々連打帝】が、
 犯罪組織「悪代理」からの協力の下で完成した専用機の暴走事故で、
 肉体の大半を失う程の重傷を負った為に、鷹の改造人間として復活した姿。

 犯罪組織No.16【GOG】の持てる技術の全てを取り入れた結果、
 改造人間となった今も彼女のその美貌は失われてはいない。
 「飛翔」の掛け声で変身(言わない場合もある)し、華麗なアクロバティック飛行で戦場を舞う。
 主な必殺技は分身からの全方位攻撃「松竹影包」や、ソニックブームを伴いながら突撃する「松竹爆鷹」等。

●敵兵器No.662
【魔剣ま゙】
 振ると”ま゙”と言う風切り音が聞える魔剣。
 その余りにもなヘタレな効果音が祟ってか?今まで誰にも真面に使ってもらえなかった。
 その事態の打開に敵兵器No.78【痔悪】の元に飛ぶ。

 痔悪の手助けによって自らが人型の妖神機に変形できるようになった。
 やはり…”ま"”の声や効果音は治らなかったらしく、
 驚異的な切断能力とその効果音で恐れられる存在になりました。

●敵兵器No.663
【!ドワル】
 悪代理(犯罪組織No.07)の有する機動兵器。
 ものすごく悪そうな面構えなので「!ドワル」と名づけられた。

●敵兵器No.664
【ガーデス】
 邪神タツノオトシゴンによって操られるガーパイク型のメカ。
 長い口に生えた無数の牙を主な武器とする。
 魚型眷属の中では装甲値が高めのようである。

●敵兵器No.665
【髭親父兄アホウ鳥】
 アホウドリの父と鳬渓の兄を自作した邪教の館で敵兵器 No.78【痔悪】が合体させた者。
 非常に如何でも良い変化が起き巨大化。
 しかし人間に対する警戒心のなさ故に簡単に人類側に寝返ったりやられたりしています。

●敵兵器No.666
【ギルゥン】
 異星人勢力によって操られるドラゴン型の宇宙怪獣。
 体を覆うジャミング効果を持つ黒雲に誘い込み数々の航空兵器を葬ってきたが、
 単身黒雲の中に飛び込んだ貴明GJ(機体No.181)によって倒された。

●敵兵器No.667・668
【ドカベリ&リヴァ】
 ドカベリ星人とリヴァ星人のコンビ。異星人勢力に傭兵として参戦しています。
 両者とも40mの巨大な種族で有りながら生命工学や機械工学、ロボット工学に対して非常に発達した文明を持っており、
 主に半生体機動兵器の製作や機神等の修復整備を行っています。

 何故前線に現れないのか?と言う理由は簡単で、
 初めての参戦は自ら巨大機動兵器と共に侵攻してきましたが激戦の末…
 機体No.181【貴明GJ】に倒されたからです。
 今は両者とも二代目です。

●敵兵器No.669
【うぐぅいつむらとぅし】
 恐山で修行中だった修験者の津村俊がGOG(犯罪組織No.16)に捕えられ、
 宇曽利湖に生息するウグイと合成されて誕生した改造人間。
 陸上、水中共に高い運動能力を発揮し、口からは有毒な火山ガスを吐く能力を持つ。

●敵兵器No.670
【朔風来】
 北風男団(サブタイトルNo.97参照)が有する機体。
 両肩のファンから吹き出す風は浴びた者を一瞬にしてしもやけにしてしまう。

●敵兵器No.671
【のミレン】
 陸戦昆虫メカシリーズの一機。ノミに似た小型の機体。
 驚異的なジャンプ力を誇るが、うまく着地できない。
 敵機にこっそりくっついてエネルギーを奪い取るぞ。

●敵兵器No.672
【爆襲機動戦士アッシシ】
 傭兵部隊バッカスの総司令官。敵パイロットNo.214【樽一爆竜】の新しい乗機。
 以前のゼンⅡと比べると少し小さいですがシンボルである一斗樽ランチャーを基準にして建造され…
 …その結果部隊のシンボルに相応しい雄々しき姿になりました。

 兼ねてより技術召致によって確立した超抗力プラスチック技術により重量は同クラスの機体の半分以下。
 その上トルク重視のハイパワーマシンと…DGGシリーズに匹敵する戦闘力を有しています。
 主砲の一斗樽ランチャー3機を一纏めにした武装ハイパー一斗樽ローリングランチャーを2機胸部に装備し、
 巨大な装甲を冠った頭部には2本のオーガホーンとオーガホーン基部にマシンキャノンを装備。
 腕部には爆襲の名前に相応しい酒樽型携帯火器のリニアグレネードガンランチャーを持ち戦場を爆炎の渦に変える戦鬼。
 はっきり言って材料が砂漠に打ち捨てられたジャンクの集まりとは思えません。
 その証拠として足首下の部分は旧式の小型ホバークラフトと同じく旧式の新幹線の組み合わせです。

●敵兵器No.673
【リンコンスコリンヌォー】
 傭兵部隊バッカスで運用される3機セットの合体機動兵器。
 リンコン、コンスコリ、コリンヌォーの3機で構成され代表的な搭乗者は敵パイロットNo.301【ベリア・厨子安・レモル】。
 電子戦を担当するリンコンを中心にコンスコリ、コリンヌォーと縦に3機合体してこの姿になります。
 全機敵兵器No.657【ノウバレンシャパンド】から派生した筈ですが似ていません。
 リンコンの電子戦能力は増大し、無難な装備のコンスコリの武装が役立ち…
 コリンヌォーの大型火器と大型スマッシュトンファーが止めを刺す。
 意外な所で確りとした戦略性を持った機体に仕上がりコストも安いとあっと言う間にゲリラや犯罪組織に流通。
 各地から苦戦の報が届いています。

●敵兵器No.674
【大生ンソク嬢】
 敵兵器No.338【アルシン】が幾つかの学園が保有する特機のデータを元に開発した機動兵器。
 検討の結果高機動砲撃型を基本に自衛用のパイクを装備した女性型機動兵器に成りました。
 動力やらの特殊な機構は解析したらしいのですが…
 搭載していない所を見ると生産数の減少を抑えるために採用しなかったようです。

 生産効率を計算するまでに成長したアルシンに対して政府機関は本格的な対応を迫られている模様です。

●敵兵器No.675
【プニプニニール・セキト】
 幻獣界のスター競走馬を元にしてクローニングデータを作りサイボーク兵器として開発されたウマボーグ。
 因みに空陸両用のペガボーグと水空両用のケルビーグの2種類が確認されており、
 機動力を優先する状況に投入されます。
 大概は身柄を確保した人間を連れ去るときで、自らの体を生け贄にすることで圧倒的な加速を得る事もできます。
 尚中心部である生体コアは無事なので直別の体に入って行動可能。
 戦闘能力は格闘のみで正に逃げ足が最大の武器。

●敵兵器No.676
【Mハマー・Dジヴリ】
 ハマーシリーズの自動車を使って開発された合体ロボット。
 合体接続にDジヴリシステムを導入したことでハマーの足の速さを失うことなく動けます。
 合体状態も複数有り数珠つなぎに一列に並んで走り回ったり色々行動ができ、
 全台に搭載されたモビーティックアンカーで敵を雁字搦めにして振り回して破壊します。
 犯罪組織No.01【暴ぁぃふり党】で使用されますが、
 基本的な使い方は悪路での道を作る為の作業用です。

●敵兵器No.677
【谷アカツキ】
 貴明君(機体No.181【貴明GJ】)のお友達の 谷アカツキ君に取り憑いたマシンセルが自己増殖して生まれた半生体アカツキ。
 因みにビームはそのまま反射されシラヌイユニットとオオワシユニットを同時装備した難敵です。

 アカツキ君は無事です。ただ増殖用の生体ユニットに使われただけだったみたいです。
 これの出現時にマシンセルは全部体外に出て行きました。

●敵兵器No.678
【ブユ】
 名は体を現す!正にそのまんまのブユの妖神機です。
 ブユはブヨ同じ存在です…。
 この機体は巨大な姿で大量に現れてエネルギー生産施設を襲いエネルギーを奪い去る最悪の存在。
 虫は小さいから気持ち悪いで済んでいますが…
 これはそういきません。何と言ってもそのサイズが100m以上!
 こんな物が空を大量に飛んでいたら気絶する人が出たってしょうがありません!

 最近生産プラントが破壊されたので徐々に数を減らして居ますが油断大敵。
 視かけたら直に集中砲火を浴びせて撃ち落としましょう。

●敵兵器No.679
【☆α‐アメ車】
 悪代理(犯罪組織No.07)がアメ車を改造したもの。
 スター(敵兵器 No.357)を改良した自律兵器を搭載している。

●敵兵器No.680
【車輪三眼】
 雷電車輪眼(敵兵器 No.47)の上位機種。
 目が三つになって電撃の威力も不気味さも三倍だ。

●敵兵器No.681
【メカント】
 悪代理(犯罪組織No.07)が有する汎用性の高い量産機で、
 様々なバリエーションが存在する。名前は「メカ奸徒」の略。

●敵兵器No.682
【9ジオソングラァドル】
 黒天衆八武神将に昇格した敵パイロットNo.276 【株式王女メル】。
 その際に受領した機体です。
 9機製作されたジオソンシリーズの現時点での最終形態。
 ナインボールショットと呼ばれる9個の小型超合金球状ハンマーを振り回し、
 正確に対象を狙い撃ちする女性型の機体です。
 近距離ではククリ刀を構えて驚異的な連撃を放ってきます。
 これ等は戦闘用ドレス型装甲のスカートの中に出撃時には収納されていおり、
 たまに全周囲破壊攻撃としてスカート内から直接使用する事もあり。
 スカート内にはまだまだ武器の収納スペースが有るので、
 その内もっと危険な兵器が内蔵されるかもしれません。

 大概の出撃理由は…お礼参り。
 工事入札が談合の所為で失敗したり、インサイダー取引で損害がでたりすると…
 対象の企業を完膚無きにまで破壊します。
 唯でさえ強い上に悪人同士の小競り合い的な関係から…
 …出現場所によっては破壊行為自体が黙殺されます。

●敵兵器No.683
【マクラー詞】
 無人機や特機など、特定の分類の機体を見つけるとそれに合ったコレが機体に張り付くという性質を持つ。
 一つ一つは粘性を持つ小さな塊であるが、集団で現れると邪魔なことこの上無い。
 ちなみに「日本」の枕詞は「敷島の」である。

●敵兵器No.684
【魔法戦】
 まほういくさ。哀・愁の(敵パイロットNo.28)の魔法によって造り出された兵士。
 何を用いて造ったかによって外見や性能には差が生じる。
 そのサイズも等身大から50メートルクラスまで様々である。
 哀・愁のの命には忠実に従うが、あまり複雑な命令をこなすことはできない。

●敵兵器No.685
【助産廃止】
 GOG(犯罪組織No.16)によって助止(すけとめ)氏が産業廃棄物の怪人に改造された姿。
 有害な物質を全身から撒き散らす迷惑なことこの上ない怪人だ。

●敵兵器No.686
【完結】
 末焉 近(敵パイロットNo.63)率いるオトシゴ教の有する機体、
 完(敵兵器No.503)の強化型。
 プラズマテンタクル、ハンマークロー、シェルドリル等接近戦用の兵装が充実している。

●敵兵器No.687
【奇神ゼビウス】
 まじょ午前様アイウエオーの前にたびたび現れる謎の機械神。
 誰が乗っているかも分からない。どんな魔導書で呼び出されるかも分からない。
 執拗にアイウエオーの破壊を狙い襲ってくる不気味な存在である。

 ……しかし、アイウエオーより明らかに弱いので、あまり気にしなくていいかもしれない。

●敵兵器No.688
【侍機織田】
 天魔軍の中でも異彩を放つ武将型の天魔将機。
 巨大な鎧武者の群れと共に出現し、敵を蹂躙する。
 侍機織田自体の性能も非常に高く、各勢力から恐れられている。
 一説によると天魔軍によって織田信長が甦らせられた姿であるとも言われているが…。

●敵兵器No.689
【喰者生錬金命】
 ナデシベス娘々連打帝(敵パイロットNo.237 )が飼っている改造ペット。
 死んだ改造人間の破片を喰らうことによって体内で怪人を再生させることができるが、
 喰者生錬命によって甦った怪人は再生怪人のお約束で大幅に能力が低下している。

●敵兵器No.690
【ジャスティラードライ】
 現在敵兵器No.338【アルシン】内で建造中だったの機体の一つで、
 3機種存在するジャスティラーの1機。
 単に文字っぽく見える物を無理矢理読んでみただけなので実際にはシリーズ物と言う事以外は不明。
 敵兵器No.594 【XGGD】に取り付けられていたカメラがまだ生きており映像を発進してきたのでデータを採ることができました。

 完全に各種特機を警戒しそれを倒しうる兵器として開発中らしく、
 そのモデルはどう見ても敵兵器No.74【金正月】でした。
 推測される装備はεスマッシャーと正月合掌波、それとここ最近に成って使用し始めた広域破壊兵器、大正月砲の模造品を装備。
 他にはオリジナルには無いファイアフェアリィを搭載してるみたいです。

●敵兵器No.691
【Zプラモ】
 Zガンダムのプラモデルの付喪神が巨大化したもの。
 本物のZガンダムとほぼ同等の能力を有しているのでプラモだからといって侮らないように。

●敵兵器No.692
【童電童子改式】
 機体No.17【デンジンガーα】を鹵獲した傭兵部隊バッカスの敵パイロットNo.313【ジオラム】。
 それを改造して投入された機体です。
 鞭状に軌道を執るライトニングザッパーを振り回し、サンダーブラスターで長距離攻撃を行います。
 敢えて武器をこの二つに絞る事により重力コントロール機関を全てグラヴィティテリトリーの発生に使用。
 非常に強力な機動兵器となりました。

 弱点は地上での機動性が宜しくないぐらいです。

●敵兵器No.693
【ギアスパラガス】
 GOG(犯罪組織No.16)によって造られた歯車とアスパラガスの改造人間。
 武器は無数の歯車を放つブレイクギアとアスパラガス状の槍で敵を貫くアスパランスだ。

●敵兵器No.694
【ぶー】
 妖怪帝国の量産機。タミタミブタ(敵パイロットNo.31)を模した姿をしている。
 雑魚以外の何物でもないが、数だけは多い。
 飛び道具は鼻に仕込まれたガトリング砲のみ。

●敵兵器No.695
【タシロイ巨人】
 幻獣共和国に属する巨人。体のあちこちにタシロイモが生えており、
 一斉に花が咲いたところはなかなかに壮観である。

●敵兵器No.696
【ショットガンバン】
 敵パイロットNo.08【岩田カバ夫Jr】の駆る機械神グランロックヒポパタマスの必殺魔法の一つ。
 滅多に使われる事は無いが使用すると足元を最高半径10kmの範囲の岩盤を空中に召喚し…
 それを粉砕して敵にぶつける危ない物で、
 それ処か追加効果で地盤沈下で周囲の建物を全開させてしまう諸刃の魔法。
 使用後地盤は元の位置に戻り、地表の標高は元に戻りますが…壊れた建物は直りません。

 尚地盤沈下も攻撃として利用でき、地上敵戦力を軒並み重力落下の衝撃で破壊できます。

●敵兵器No.697
【第無魔楽章】
 妖怪帝国に所属する楽器の付喪神の集合体。
 体を構成する多種多様な楽器を用いて「穢れの音」を奏でる。

●敵兵器No.698
【バゼットン】
 地球の昆虫を使用して開発されたバルタン星人お手製亜種ゼットンその2。
 背中に生えた羽を使って飛行することができる。
 羽を開いた状態で弱点である背中を攻撃されて倒された。
 それパワードゼットンじゃん、というツッコミは禁止。

●敵兵器No.699
【落ウーヌコリア】
 上空から敵地へ向けて投下するタイプの機動兵器。
 サイズとしては小型だが、全身が武器となっているため結構厄介。
 ・・・しかしながら、投下の際のショックで武装が故障を起こすこともよくある。

●敵兵器No.700
【ラガ】
 羅牙と呼ばれる妖神機です。
 お坊さんの姿をした虎型の機体で、龍の力を封印する能力を持ちます。
 精神注入棒と錫杖で戦闘し錫杖の先端が鎖分銅に成っており遠距離戦まで対応可能ですが、
 中距離戦が実は苦手です。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー