●サブタイトルNo.01
【野菜煮物忘年怪、会】
次のスパロボの第xx話のタイトル、ギャリソンとコウが(ry
●サブタイトルNo.02
【侍侍侍侍・恃待】
次のスパロボの第xx話のタイトル、ジェットとグローバイン、ガルディそして謎の侍、恃待が(ry
●サブタイトルNo.03
【グレー トロリ三輪様援助祭り】
当開発工廠のスポンサー、トロリ三輪様による年に1度の工廠解放日のこと
トロリ三輪様の多大なる援助に感謝を込め地域周辺住民とょぅι゙ょとのコミュニケーションを図る日
グレートロリと間違われることがあるがそんあことは決して無い。
●サブタイトルNo.04
【と司会場みった?】
本当のタイトルは…〇〇(主人公)と司(つかさ)会場でみった?である。
主人公(男女何方でも可)と天空字司(てんくうじつかさ勿論性別はお好みで)の両名が、
実戦演習の試合をふけた為にみんなで探すというサブシナリオ。
マップ上の何処かに居てターン毎に移動する2人を捕まえると言う話。
当然…探索の精神コマンドは使えずユニット表示も無い。早く捕まえると隠しユニット入手だ!急げ!
●サブタイトルNo.05
【大車検】
突然軍警察に車輪を持つ機体が違法改造されていないかチェックを受ける羽目に…。
しかし部隊内では改造が当り前。このままでは機体が使用出来なくなってしまうのだが?
どう切り抜ける?
●サブタイトルNo.06
【だめだ】
どうやっても操縦が上手くならないニート・カス。
そこで…とある雑誌にあるエース養成学校と言う場所に言ってみることにした。
しかし?
とにかく彼が事ある毎にだめだ!と叫ぶサブシナリオ。
●サブタイトルNo.07
【大学王】
22年前にキャンパス内の校長室で退学処分を受けた大学生、カレッジ・ロジャー。
彼は、この世の全ての学問をおさめた「ワン・○ース」を遺した。
そして、長年のときが過ぎ…
これは、大学生の中の大学生、「大学王」を目指すシャンプーハットの少年の話である。
「俺は大学王になる!!」
●サブタイトルNo.08
【ヴァンリの短距離】
某国のヴァンリ市で開かれるロボット競技大会の短距離に出場することになった主人公。
だが、その大会は裏で非合法な賭けなど行われているものだった。
短距離での配当金を狙い仕掛けられた妨害や罠の前に主人公はどう立ち向かう!
●サブタイトルNo.09
【ヌく温暖化現象】
暖かい昼下がり…の筈が周りの気温は80℃!?
火事が広範囲で起こったらしく部隊総動員で消火活動に参加する。
炎は生きている!ターン経過毎に隣りに移動したり、
バックドラフト現象でユニットを破壊したり(ひらめき無効)と大混乱。
敗北条件は氷竜の破壊
でもバックドラフト現象はランダムで起こるので運の要素が強いシナリオ。
●サブタイトルNo.10
【も藻る再び】
主人公の破れ一度は姿を消した敵幹部「も藻る」
だが脅威的な力を身につけ主人公の前に再び立ち塞がる!
●サブタイトルNo.11
【罪の愛戦士ニーヤぁ】
主人公の前に現れた敵の凄腕パイロット、それは幼馴染みのニーヤぁだった。
ニーヤぁは恋人を人質にされ、無理矢理戦わされていたのだ。
主人公はニーヤぁと戦うことができるのか!?
●サブタイトルNo.12
【ビ糞遅刻する】
中国人のビ糞君は日本に来る際に行政の手違いで毘分という名前を”ビ糞”と書かれてしまう。
それにより苛められた過去を持ち…黒天衆の技術者に成って居た。
そして行政に対する必殺の切り札と成りうる証拠と大型機動兵器で国会議事堂に迫る。
その巨大兵器の大砲の射程距離はなんと200km圏内の制止目標を確実に破壊する!
それを阻止する作戦”オペレーション遅刻”が発動する…。
果たして…αナンバーズは行政の説得とビ糞さんの説得に成功するのか!?
オペレーション遅刻は完遂成るのか?
●サブタイトルNo.13
【病理科夫妻離陸】
コロニーで突然伝染病が発生。
致死性は無いが感染力が尋常では無く…とある条件を景気に踊り出してしまう。
通称アイライクダンスと仮名の付いた病原体を研究し治療方法を見付けるため、
医学会で有名な夫妻が宇宙へ出る事となった…。
シナリオは…良くあるシャトルの防衛。
●サブタイトルNo.14
【山明号泣】
親戚の子供、山明君を預かった主人公。タイミング悪く敵が襲ってきたため出撃したが、
コックピットに山明君が忍び込んでいた。主人公は泣き喚く山明君をなだめながら戦う。
●サブタイトルNo.15
【ヒイキングJボンビー×ガソバリュンPT】
恐怖の貧乏神「Hi キングジョーカーボンビー」に
人類の英知の結晶「ガソバリュンPT」が立ち向かうという感動のストーリー。
パーソナルトルーパー監修にマイ・コバヤシさんが協力してくれたことで話題になりました。
●サブタイトルNo.16
【ガガガSP】
ニルファ・サルファ出演による宣伝効果を当て込んで
「まだいける」と思ったサンライズが製作を開始したOVA。
「鋭意製作中」と発表されたきり既に続報もなく1年が経過しています。
●サブタイトルNo.17
【卒業!】
聖マリア女学院の卒業式の最中に敵襲が。
今日卒業の予定だった「大空」のパイロット達は、学院生活最後の戦いに臨む。
●サブタイトルNo.18
【展示 ゲッツマン小堺】
工場の技術者であるゲッツマン小堺が異星人勢力に捕まり、異星人の博物館に展示されてしまった。
主人公達はゲッツマン小堺を救い出すべく博物館への潜入作戦を開始する。
●サブタイトルNo.19
【皇帝降臨!】
特に説明する必要もないほど有名なあの機体――マジンカイザーの登場するお話です。
ちなみにこれは津島直人氏版の第1話サブタイトル。
でも、勢い余って原作にはない「!」がついちゃいました。
●サブタイトルNo.20
【バスト装填だい萌】
子連れ楓(敵パイロットNo.46)やねぎる奥様(敵パイロットNo.62)など、
敵対勢力に案外多い子持ち・人妻さんたちが往年の美貌を取り戻そうと
豊胸手術に奮闘する姿を描いた珠玉の――いやあんま珠玉じゃないかも――の一編です。
「ぶっちゃけ収録後は肩凝って仕方なかったわよん」とは楓さんのコメント。
いやはやお疲れ様でした。
●サブタイトルNo.21
【ラーメンマんどこまつり】
残虐超人としてのラーメンマンをクローンで大量生産しようとした妖怪帝国。
しかし試作品が製造途中で逃げ出し、探索班との間でてんやわんやの大騒動に…
●サブタイトルNo.22
【のび太の恐竜】
大長編ドラえもんの、記念すべき第1作目。
ネタバレは避けるとしますが、絵柄も声も旧声優陣の交代間際とは違うので、
(新声優陣との比較は当然意味をなしませんけれど)
今見ると結構違和感のある「ドラえもん」に仕上がってるかもしれません。
余談。
「のび太」は一発変換できませんが、「ドラえもん」は一発変換できることに今気づきました。
●サブタイトルNo.23
【美脚に釘】
義弟の○○○○に釘を打ち込むだけでは飽き足らなくなった要芽姉様。
妹たちの脚に五寸釘を打ち込むことを思いつき、弁護士業そっちのけで
まずは姉妹の中でもっとも発達した肢体を持つともねぇの脚に釘を――――!
同人ホラーアニメです。手動アイアンメイデン…!
●サブタイトルNo.24
【蟲? 機動戦亀】
妖怪帝国は痔悪が開発した亀型の地上戦艦「機動戦亀」を戦線に投入してきた。
しかし亀というよりカメムシによく似たその姿に敵からも味方からも虫呼ばわり。
例によって様子を見に来ていた痔悪の怒りが爆発する。
●サブタイトルNo.25
【戦え、!全⑨⑨⑨】
999機のマシンが合体する身長2キロの驚異のスーパーロボット、!全⑨⑨⑨が完成した。
しかしどう考えてもパイロットが足りない。仕方がないのでほとんどのマシンを自動操縦で出撃させることに。
それでうまく合体できるのか!? 戦え、!全⑨⑨⑨!!
●サブタイトルNo.26
【魁・男村】
魁 盗撮姫がただひたすらに美男子を盗撮しまくる過激なシナリオ。
隠しシナリオだが、一度は見ておきたい話である。
●サブタイトルNo.27
【大作戦ガスタ~】
湾上に突然現れた爆弾怪獣ガスタ~。進路上にはコンビナートがあり、
ここで暴れられると湾岸部は壊滅状態に・・・。
敵の上陸阻止、および弱らせて無力化するシナリオ。
しかし、爆弾怪獣ガスタ~は1匹だけではなかった・・・・・・ッ!
●サブタイトルNo.28
【ジュン様来襲 後編】
宇宙で人気のアイドルジュン様が異星人の基地に慰問に来るという情報が入った。
異星人どもが浮かれている間に奇襲をかけることになった主人公の部隊。
しかし敵はジュン様の歌で士気が上がりやたらと手強いぞ!
前後編シナリオの後編。前編が基地周辺、後編が基地内での戦闘となり、
前編で出撃させたユニットは使えないので要注意。
●サブタイトルNo.29
【浮上】
聖戦士ダンバイン32話のタイトル。
ジャコバ・アオンの力によってすべてのオーラ・マシンが地上に現れ、
その後は最終話まで地上を舞台にストーリーが進んで行く。
●サブタイトルNo.30
【出川の流星】
主人公の友人である出川が初出撃するシナリオ。
それまで影が薄かった出川がこのシナリオの直前から急に目立ち始め、これはまさか…
と思っていたら案の定撃墜され、流星になった。
フラグを立てておけば終盤にサイボーグになって復帰する。
●サブタイトルNo.31
【太巻戦争】
夜食に取っておいた太巻が、何らかのエネルギー機関を完成させる重要なパーツと取り違えられたため
奪還しにくる勢力と、完成を阻止しようとする勢力がやってきて三つ巴の戦いになる話。
どの勢力と戦うことになるかは、撃墜数やターン数が関係してくるようです。
●サブタイトルNo.32
【超星合併体操】
我が社はさらなる技術開発のため、他の星の企業と提携することになりました。
しかしその直後相手方の社員が何故か合併反対のラジオ体操集会を開き、テストパイロット達とともに反乱をおこしました。
ネゴシエーターの乗った機体が相手方の本社に到着するまで護衛するミッションですが、敵が強い上に敵ユニットを撃墜するとシナリオ終了時に修理費を取られるため、かなりの難易度となっております。
●サブタイトルNo.33
【飛竜の槍を捨身で 】
「大空」の追加武装として開発された飛竜の槍が奪われた。
自分の不注意が原因と、グレース曙はジンガクセイバーを駆り奪回作戦を展開するが……
フラグ次第で飛竜の槍入手とグレース曙生存の2通りがあります。
飛竜の槍を入手すると大空の移動力上昇、武装追加がされますが、グレースは覚醒持ちなのでプレイヤーの好みでお選び下さい。
●サブタイトルNo.34
【売収劇ブレテルザー夘】
当工場で作成された超高性能超豪華な機体、ブレテルザー夘
だが引き渡し直前に発注者が死亡したという通知が届く!
走れ営業!このままでは工場長の鼻血も出ない大赤字。工場閉鎖の可能性も…?
若本綿花に売り込みに行くが、高額すぎる、我が社の全財産をなげうってもとても買えないと追い返されてしまう
何でこんなに豪華に作ってしまったんだブレテルザー夘!
こうなったらコースペルマンでもだんだ武王でも金持ってそうな奴に売りさばけ!
●サブタイトルNo.35
【ジ・アビステラ】
聖マリア女学院七不思議の一つ、「ジ・アビス寺」。
キリスト教系デザインでまとめられた学園の敷地内、深い森の奥ににひっそりとたつこのお寺の地下には願いを叶える泉があるという。
大空のパイロットになろうとアビス寺の地下に忍び込んだ【桜 吹雪】は、泉に封印されていた【馬鹿人鬼】の封印を解いてしまう!
3体の【馬鹿人鬼】を相手に苦戦する吹雪!学院を守ることができるのか!?
●サブタイトルNo.36
【大 番長】
パイロットNo.48【ムーミン大】が出会った自分と瓜二つの男、彼はアべし高校の番長だった。
番長にしばらくの間自分と入れ替わってくれないかと頼まれた大。
こうして大の番長生活が始まった。大は無事番長の身代わりをやり遂げられるのか!?
●サブタイトルNo.37
【カセルファ粒子】
敵機を回収した際に採取された正体不明の粒子、「カセルファ」の解析をとある研究所に依頼した。
どうやら原因不明の怪現象の原因らしいのだが、解析はうまく進まない。
そんな時、解析を進めていた研究所が敵の襲撃に遭う。
研究所に敵ユニットが侵入するとゲームオーバーになるので気をつけよう。
●サブタイトルNo.38
【ルベッタGハッキン】
新たな素材ルベッタを使用した7段変形ロボ、ルベッタG(グレート)。
しかし、ルベッタ精製過程で環境に悪影響を及ぼす理由からルベッタの使用は禁止、ルベッタGは発禁処分が決定された。
だがルベッタ使用禁止に反対する研究グループがルベッタGを持ち出してしまう。
7段変形の機能をフルに活かし、海に山に地中にと逃げまくるルベッタGがマップ端に到達するまでにHPを30%以下にしなければなりません。
●サブタイトルNo.39
【ガンダム翁が敵だ。】
ガンダムが大好きな悪のマッドサイエンティスト、ガンダム翁。
そのガンダム翁が古今東西様々な組織で作られてきたガンダムと名のつくモビルスーツを複製し、
驚異のガンダム軍団を作り上げた。
主人公達は迫り来るガンダム軍団を退けることができるのか!?
●サブタイトルNo.40
【外伝ウートムモン吉】
工場で飼ってるチンパンジーのウートムモン吉君が
ひょんな事から試作機に乗ってしまい大暴れする、というシナリオ。
ある特殊な条件を満たさないと進めないシナリオ故に、外伝。
ある日、おやつのバナナを忘れられて怒ったモン吉君は…
●サブタイトルNo.41
【私の彼の肉汁は濃厚だし汁】
怪しい美女が男を誘惑し、鍋のだしにして殺してしまうという事件が頻発していた。
この事件に人ならざるものの気配を感じ取ったアーバインキ母ちゃんは謎の美女を調べ始める。
一方美女(実は妖怪帝国の妖怪が化けたもの)はバルンガーデを新たな標的に選んでいた。
鍋のだしにされそうになったバルンガーデは勾拘束具バルンガーデJへと変身する。
そこに駆けつけたアーバインキ母ちゃん。
お互いの正体に気づかぬまま二大ヒーローが共闘するぞ。
●サブタイトルNo.42
【ド VS バトラー】
わがまま貴族ドとその執事の戦いの話。
この執事が後のクレモ改革公であり、この話はクレモ改革公の回想です。
●サブタイトルNo.43
【異物混合 ブラー・V2A水の】
工場の自販機に新製品「V2A水」が並び始めた。
しかし、その水は異星人が開発した特殊物質「ブラー」の入った異物混入液だった。
ワクチンを奪取して倒れた仲間達を救う為に症状に掛かった者達を含めた主人公の部隊は異星人と戦う!
このステージはブラーの症状がランダムな上に異常な増援部隊数で襲って来るのでとにかく厄介。
●サブタイトルNo.44
【旋城開の乳間】
異星人の要塞、旋城に到着した主人公たち。
旋城の門を開くため、パイパズンは自爆する……ッ!!
●サブタイトルNo.45
【藍夏川原春】
脚本段階でのタイトルは「あい色の夏、川原の春」だったらしい。
天気を操る幻獣に敗れた「大空」。パイロットたちの心もバラバラになってしまう。
幻獣の魔力で藍色に染まる夏の空の下、傷心のグレース曙を励まそうとミムラ雷砂は一計を案じる。
一方、聖マリア女学院の新たな牙ミシェルミューンⅢが目を覚ましつつあった……
Aパートはグレースと雷砂がいちゃいちゃするシーン、Bパートでその原因とグレースの復活が描かれる。
見所は二人が抱きあって川原をゴロゴロするシーンと口でのキスシーン。
レズ疑惑も上がりましたが、次の回からは今まで通りなので謎のまま。
●サブタイトルNo.46
【茜君臨】
1日工場長として人気アイドルの茜さんをお迎えしました。
しかし彼女はかなりの暴君として君臨。
結果彼女の専用機を作らされる羽目になりました。
ところでこの事件以来工場長の姿を見かけませんがどうしたのでしょうか?
●サブタイトルNo.47
【乎等 ロ ジリ貧戦線】
異星人勢力の隠れ親地球派、ジ付が占拠するネオチャイナ領のコロニー「乎等」に
親地球人政策の一環として(それとは知らされずに)招待された真ロ・ベジャミルコの指揮する一隊。
そこに異星人勢力本隊が補給に現れる。
ジ付としてはホッイトニークに叛意を気取られたくはない、とはいえ地球人とも敵対したくはない
真ロ・ベジャミルコ隊としてはだまし討ちされたようにしか見えない
異星人勢力本隊としては、今すぐ補給しなければいけないようなぼろぼろの戦力で
気づいては居ないもののいつ裏切ってもおかしくないジ付を頼りに工場勢力と戦わねばならない
三軍が三軍とも気づく気づかないにかかわらずジリ貧な戦況。
ジ付はついに決断し、ベジャミルコと協力し、補給に来た本隊を行方不明扱いにするべく通信を送る。
ジ付の提案に乗るか、本隊に情報を流し二対一の戦況を三つ巴にするか、異星人勢力であるジ付を信用しないか…
今真ロ・ベジャミルコの決断が三軍の未来を決める
●サブタイトルNo.48
【武王女性犯自供 賄賂疑惑解明】
ついに逮捕された【だんだ武王リ歌】、だがその口から自供は
当工場、【DOOMERS(株)】、軍などに衝撃を与える!
●サブタイトルNo.49
【翔の血煙】
はねのちけむり。
【飛竜の槍を捨身で】グレース死亡ルートの直後に挿入される話。
グレースの父ぱいおつ曙が復讐の鬼と化し、
大空を舞う天使の羽をもいだ血煙をイメージしたという
真っ赤な強化スーツを着て娘の仇を追う。
予め相手を半殺しの目に遭わせておいて、襟首をつかみ血走った目で
「グレース曙を殺したのは貴様か!?」
「し、知らん」
「貴様だな!?」
「俺じゃない…」
「貴様だろォォォォっ!!?」
「本当に違う…」
「ムッ、マッポの来る頃か!でぇいッ」
両手両足の関節をはずし、逃走。
その後のフラグ次第で
「俺の娘と同い年の娘を…改造人間なんぞにしやがったのはどこのどいつだぁぁ!?」
と【凛 発動電話】と共闘するようになる。
●サブタイトルNo.50
【子持ちし者】
子持ちの工員が集い、幼子を守る自律ロボットを作ろうと四苦八苦。
結果、案がまとまらずいつのまにかたち消えになりました。
親の愛ってそんな程度なのでしょうか……
●サブタイトルNo.51
【燕の翼】
「私は負けない…大空は負けない!」
―――レイナ銃剣は大空と友情の復活を願う。
「先輩は…絶対に立ち直ってくれる!私が先輩の希望になる!」
―――ミムラ雷砂は平和な日々の復活を願う。
「真ッ赤な花を咲かせてあげますわ」
―――鳳メリスピは学院の安全の復活を願う。
3つの願いが今、ミシェルミューンⅢの砲身から放たれる!
弾丸よ届け、雲海をこえ、あの蒼い大空へ!
サブタイトルNo.44【藍夏野原春】の後編です。
敵の砂嵐により行動不能に陥った大空にかわり機体No.382【ミシェルミューンⅢ】が初御目見え。
パイロットはメインパイロットに火器管制2人というよくわからない組み合わせです。
●サブタイトルNo.52
【三剣杯を飲め!】
三剣杯(みつるぎ さかずき)は妖怪の血を受け継ぐ人。
彼を食べればさらなる力を得られると知った妖怪達は杯を飲み込もうとする。
●サブタイトルNo.53
【完成式】
当工場400機目の機体であるSR-17Xの完成を記念して式典が開かれた。
しかし工員が浮かれている間に工場内へ【子2星人】の侵入を許してしまう。
ジオンと才歌丸を使って子2星人を狩り尽くすのが目的。
SR-17Xが使えるようになるのは次のマップだったりする。
●サブタイトルNo.54
【〒0X】
「郵便番号ゼロ・エックス」
レイナ銃剣のもとに送られてきた封筒は送り主不明。
そして封筒の中には鍵が一つ……
2年生のレイナ銃剣が大空の仲間たちと出会い、パイロットになるまでを描いた作品。
●サブタイトルNo.55
【お題 誤答誤字】
戦いの鍵を握るとされるアイテムの1つをめぐり笑点風大喜利
対決することになってしまったDOOMERS(株)と各敵組織の面々
さあ、一体誰がこのお題で多くの人を笑わせ座布団10枚をゲットできるんだろうか!!
●サブタイトルNo.56
【千手観音星人大流行】
千手観音星人とは、手の形をした小さな宇宙人である!
千手観音星人が寄生すると自由に動かせる手がふえるのでとても便利だ!
千手観音星人の副作用を消す薬が開発されたため、大流行です。
●サブタイトルNo.57
【士朗鳴動】
士朗正宗、鳴動!
士朗に一体何が!?
そして連載の行く末やいかに!
●サブタイトルNo.58
【姫様対殿下】
ジュテン星の王子荒野充填(パイロットNo.172)は、異星人勢力との戦闘中
死んだと思っていた妹に再会する。
しかし妹はホッイトニークによって洗脳され、荒野を敵だと思い込まされていた。
荒野は妹の心を取り戻すことができるのか!?
●サブタイトルNo.59
【庁で 世界樹の の厂を 正拳突貫工事】
世界樹が伸びて道を塞いでしまった。
ょぅせぃの国の道路交通庁は世界樹のいわゆる「の厂」の部分を破壊し道をつくることにした。
正拳突きでの突貫工事が今始まる。
●サブタイトルNo.60
【子熊レミィ】
遠足で動物園に訪れていた聖マリア中等部。その時敵襲が・・・!
生徒達の避難を終えたナナコは飼育員の悲鳴を耳にする。「レミィ!レミィ何処にいるの!?」
檻から抜け出した子熊レミィは、あろうことか敵の足元にッ!!
手元に鎧は無く、今のナナコは普通の女学生と変わらない状態。下手をすれば自分も命を落とすかもしれない・・・。
「それでも助けなくちゃ・・・。鎧の力に頼らなくても・・・・・・今は私がやらなきゃ・・・・・!!!」
子熊の元に駆け寄るナナコ。敵機が目前に迫る、その時―――
守りたいと強く思う心に呼応し・・・・・・鎧は真の力を解放し、新たな姿へと生まれ変わるッ!!!
●サブタイトルNo.61
【検卍】
0幻神の多用は体に負担がかかるので0幻神 卍郎は定期的に検診を受ける必要がある。
ところが彼は大の医者嫌い。検診に行かずに出撃した卍郎の体調に異変が。
戦闘不能となった卍郎が撃墜されるとゲームオーバーです。
●サブタイトルNo.62
【EVE計画】
プロジェクト・イヴ
クリスマス前日に工員たちの主導で自主的に行われた巨大なツリー制作計画です。
祭りは大きくなり、結局この日は工場の全員がかりだされた。
そのため恋人と過ごす時間を奪われた者も多い。
多分それが彼らの狙いだったのだろう。
●サブタイトルNo.63
【鈴村健三郎校長がんだろうか】
工場のスタッフで、話が長くて髭も長いことから『校長』のあだ名がついた鈴村健三郎さん。
定期検診で彼にポリープが発見された!
「もしかして、鈴村健三郎校長ガンだろうか……」
●サブタイトルNo.64
【走れメロン子孫悟】
メロンの子孫と噂される妖怪悟(さとる)は、妹の結婚式のために走る!守れ、友との約束!
だが、人質として残った友は花婿だ!どうする悟!
●サブタイトルNo.65
【『宝珠』装飾】
工場建設予定地より発見された宝珠をめぐって一騒動起こるお話。
古い文献を見ると、どうもそれは超機人に関係するなにかでは? とのこと。
限りなく透明に近いブルーの姿は、見るもの全てを魅了してやまなかった。
だが、実は宝珠は妖怪帝国より送り込まれた呪式アイテムだった!
学校帰りに工場に寄ったマリサが魔力に気付いた時にはもう遅い。
煌びやかに飾り付けられた宝珠を祀り上げて、周りで奇怪なダンスをする集団がそこにはあった!
こんな時に敵が来たら、と心配していると、案の定現れる妖怪帝国。
敵が来る…でも踊り狂う人たちを放ってはおけない…。マリサ、絶体絶命のピンチ!
そこに現る謎の老婆、百田まつ! 「こっちは任せて、譲ちゃんはさっさと行きな」
なにがなんだかわからないマリサだが、ひとまず任せて、敵を迎え撃つ!
●サブタイトルNo.66
【眼で睨め!】
凜(凛 発動電話)と桜吹雪(フルフルムーン)と瑠璃(ルリルオン)の3人が…
同じ事件を追って変身状態で鉢合わせをしてしまう。しかも声で誰が誰だかバレバレw
この事件その物が各々が邪魔だった妖怪帝国の陰謀。
大量の妖怪や怪人の前に三大ヒロインは力を結集する。
「「「我等!聖(セント)マリアガーディアンズ!只今結成!!!」」」
勢いだけで戦隊が完成しました!
しかし大量の相手を倒すも首謀者らしき暗がりで無音で近付く大型妖怪に苦戦する3人。
打開策は”ガンを飛ばす”ことだった…。
●サブタイトルNo.67
【翼が空に輝く時、真の力水ピカソが校爆熱芸者に包石ハナモグリーゼ医院院長長岡博の恋敵弘兼p小池弓港路ABCを屍化】
スタッフがお遊びでつけた超攻武王☆デデン子の最終話のタイトル。
このタイトルは最終話の開始5分後に写る新聞の見出しにもなっている。
55文字という記録は20XX年3月29日まで破られることはなかったと後のスタッフは語る・・・。
●サブタイトルNo.68
【㈱埴輪輪業壊滅編 第五節】
表向きはただの自転車販売会社。
だがその実、邪魔大王国の息のかかったハニワ幻人生産工場だった!
この話は、疑惑編・事件編・壊滅編それぞれ1~8節からなる長編の第21話にあたる。
崩れ落ちる㈱埴輪輪業の生産プラント。だが黒煙の中より現れたものは…!
なお、この話でボスを撤退させずに倒すと、【鋼鉄ジーグッチ】を入手できます。
●サブタイトルNo.69
【話を盗作次元長介】
作家、次元長介はネタ切れに悩んでいた。
ネタを探しにふらりと入り込んだ古本屋で彼は古ぼけた本を見つける。
内容は素晴らしかった。しかし、明らかに有名な本ではない。
そして彼は思う。「このネタを・・・貰うッ!」
果たして彼は盗作作家の仲間入りをしてしまうのか?
明日の夕飯はどうなってしまうのか!?
●サブタイトルNo.70
【粉砕厨】
工場が襲撃を受け、社員食堂の厨房が破壊されてしまう。
食事ができなくなった怒りで全パイロット気力150で出撃します。
●サブタイトルNo.71
【祝杯の寿退艦式典会】
戦艦No.24【ヤマモトヨーコ】の美人艦長「山本葉子」さんが結婚引退することになり、その記念式典が行われます。
彼女に横恋慕していた大勢の敵が式典の妨害に現れるので、無事終了するまで防衛して下さい。
●サブタイトルNo.72
【寿 寛の護衛】
部隊を2つに分けることになるサブタイトルNo.71【祝杯寿の退艦式典会】の別部隊編。
新郎・山本寛が式場に着くまで防衛するシナリオです。
こちらの方が敵の攻撃が激しいので強い部隊を派遣しましょう。
●サブタイトルNo.73
【R指南】
Rシリーズの開発について指南してくれるという方が当工場にやって来ることになりました。
…が、やってきたのは成原成行博士でした。R違いだったみたいです。
とりあえず博士の教え通りにロボッ…アンドロイドを作ってみようと思います。
●サブタイトルNo.74
【烈火真拳フモッふ。】
烈火真拳の使い手、烈火王さんが間違ってボン太君に。
更に運の悪い事に戦闘用のボン太君と間違われて犯罪組織のお礼参りに遭ってしまう。
火王は周囲の人々を守る為に無謀にもASに挑む!
実際には火王さんは物凄く強く彼1人でも普通に敵を殲滅できたりします。
烈火真拳は一見の価値有です。
●サブタイトルNo.75
【爆誕 ゴー㌧㌧ズワイ】
タツノオトシゴンの操るズワイガニ型メカ、ゴー㌧㌧ズワイが登場するシナリオ。
ゴー㌧㌧ズワイの頑丈な甲羅と強力なハサミ攻撃に苦戦するが、
ゴー㌧㌧ズワイをひっくり返し、装甲の薄い腹部を攻撃することで辛くも勝利する。
ひっくり返しイベントが発生するまでは守りに徹しよう。
●サブタイトルNo.76
【願い神 曲者】
バルンガーデ氏が発掘した超古代の石板…そこには、悪戯が過ぎて封印された神について記されていた。
更に「封印から解放すれば、どんな願いも叶えられるだろう」とも…。
しかしバルンガーデの調査の結果、封印された神は邪神で「願いを叶える」というのは封印を解かせるための嘘だと判明。
願いを叶えるために神を解放しようとする一団が封印された遺跡に向かう。バルンガーデは阻止するために後を追うが…
●サブタイトルNo.77
【メラ対ギル】
主人公(パイロットNo.74)に「DOOMERS(株)の新人パイロット」
を選んだ場合のみ通るシナリオ。
工場で開発された対をなす二つの機体、赤色火炎ロボ・メラと青色発泡ロボ・ギル。
しかし、工場に侵入したも藻る(サブタイトルNo.10参照)にギルが奪われてしまう。
その場に居合わせた主人公はメラに乗りギルを奪還するべくも藻るに立ち向かう。
しかし相性的に凄く不利な気がするぞ! 大丈夫か主人公!
結局メラはギルによって破壊されてしまうが、次のシナリオでメラのパーツを使い
主人公機が強化される。
●サブタイトルNo.78
【爆撃祭】
黒天衆の次なる作戦を情報部がキャッチ、その名も「爆撃祭」主要な軍事基地を同時多発的に爆撃するという恐るべき作戦である。
部隊を5チームに分割して戦う多段式マップのシナリオ。少数で基地を防衛しなければならず、難易度が高い。
●サブタイトルNo.79
【関西人と夜叉丸鋸流派】
彼女は悩んでいた…家を継いで夜叉丸鋸流派の当主となるか、愛するあの人のもとへ嫁いで関西人となるか
戦闘はなく、ノベル風に選択肢を選んで進めるシナリオです 涙あり、笑いありでちょっとした休憩になります。
●サブタイトルNo.80
【西方不備は無情の赤点!】
日本は極東の端という事も有りその西側の防衛を中国支部や韓国支部に任せきり。
更にその二つもインドに任せきり…
その所為で天魔軍に付け入る隙を与え赤点と言う塔をインド中に突き刺されたと言う事件。
地球防衛機構アジア最高司令部は緊急指令を発令。
民間の各機動兵器開発会社に赤点の排除を要請する。
DOOMERS(株)の戦力はガンジス河周辺が侵攻場所に指定されているのだが?
流石不備だけ有り先に奇襲を掛けたと思われる部隊は全滅。
少ない手勢で5連続撃墜機体の修復不能で望む中盤の山場の一つです。
1パート毎に増援2小隊を加えつつ進軍する部隊を阻むのは、
限界突破も甚だしい各勢力の最弱機体20段階強化ユニット部隊。
それと天魔軍の司令官2人の述べ10人+超強化雑魚部隊×5と戦闘を繰り広げる話。
赤点を全て破壊するか司令官2人の撃墜か撤退、雑魚の全滅が勝利条件です。
●サブタイトルNo.81
【狩り地はフュージャーニー】
ボーイズ裸神団アークツォーズ(犯罪組織No.13)が大学園都市「フュージャーニー」の襲撃を企てていることが判明。
「フュージャーニー」は幼稚舎から大学院まで全てが女子校であり、職員・関係者も90%が女性のため大変な被害が予想される。
機体出撃不可で、人間ユニットが登場する珍しいマップ。
勝利条件は被害者を出さないこと。
●サブタイトルNo.82
【ヌーベ~草餅艦隊対 千島健本隊長】
千島大隊に属するヌーベ~草餅艦隊が裏切り、千島大隊は隊長を残して全滅。
一人のこされた千島隊長は仲間の敵討ちのため、愛機ダンガブラオー(機体No.489)に乗り、単身闘いを挑む。
●サブタイトルNo.83
【社会 事件】
聖マリア女学院の小等部で社会科の授業中に何故か
妖怪帝国の一二酸事件(敵パイロットNo.130)が乱入。
毒液を撒き散らして暴れまわる一二酸事件を倒すため
聖マリアガーディアンズの三人が駆けつける!
●サブタイトルNo.84
【出動Hi-FI】
人型を主に作っている当工場としては珍しい、モビルアーマーのHi-FIが完成。
テストパイロットに選ばれた主人公だが、トライアル直前におこった突然の妖怪出現に緊急出動する。
●サブタイトルNo.85
【マージュ超境地】
黒天衆に追い詰められたマージュだったが、
絶体絶命のピンチを迎えた事により結果的に新たな力に目覚める事になる…
序盤こそ高難易度のシナリオですが、超境地イベントの発生後はかなり楽になるはずです。
●サブタイトルNo.86
【改造と司馬由乃巳】
レイナ銃剣たちの戦いが終わって一年。
新たな戦火に巻き込まれた聖マリア女学院で、新たな戦乙女たちが立ち上がろうとしていた。
大空なき今、未完成のミシェルミューンⅢが大空2号機として作り直されることに。
開発主任、司馬由乃巳は新たな大空の完成に向けて試行錯誤を繰り返す。
そしてついに、新たな大空がベールを脱ぐ!
●サブタイトルNo.87
【騎神様助手募集】
騎士の中の騎士…尊敬の余り騎神様と呼ばれている人が助手を募集したのですが、
助手の座を狙ったりどさくさに紛れて騎神様を暗殺しようとしたりして色々な勢力が集まり、
収拾がつかなくなってしまいました。プレイヤーは騎神様を暗殺しようとする敵を倒すなどして
アピールして、騎神様の助手の座を掴み取りましょう。
●サブタイトルNo.88
【「勇次郎伝説÷弓=罠」】
徐々にその全貌が明らかになる勇次郎伝説。
最後の手がかりを求め古代遺跡に侵入するが、待ち受けていたのは罠、罠、罠。
果たして運命やいかに。
●サブタイトルNo.89
【とーま君とみっちーママ】
ふりーたーのとーま君と、とーま君のおさななじみ、みっちーのママである
みって先生とのゆうきとかんどうのものがたりです。
●サブタイトルNo.90
【アキラ改さつ 前】
凛 発動電話の恋人、アキラがGOG(犯罪組織No.16)に捕まって
さつまいもの怪人に改造されてしまう話の前編。
凛の気力が低下した状態で始まるので気をつけよう。
●サブタイトルNo.91
【F暁に死す!】
度々主人公を助けてきた謎の戦士、Fが戦死するマップ。
ちなみに死んでもFの正体は謎のままで、その後も最終話まで
Fについて一切触れられないまま終る。
●サブタイトルNo.92
【蒼穹の鬱な話。】
戦艦No.19【蒼穹】の中で繰り広げられる乙女達の日常と非日常。
大空パイロットやザバー隊の皆の世間話と回想がメイン。
●サブタイトルNo.93
【#5 運命】
主人公(パイロットNo.74)で誰を選んでも通るルート。
#5とは、5話目と言う意味ではない。なんというか、識別コードみたいなもの?
主人公機引継ぎがある。
敵によって機体が破壊されるが、そのデータをベースに作っていた新しい機体が出来ていて、
そちらに乗り換えて戦う…みたいな。
●サブタイトルNo.94
【ロンド咆哮】
グレース曙死す!
―――彼女の最期の咆哮は、演舞曲のようで。
―――「大空」に新たな舞を踊らせることとなった。
えっ?グレースさん、また死亡イベントですか?
●サブタイトルNo.95
【念力測定日】
ラッセ トロニモ ブンダ(スタッフNo.03)の3人が「念力測定機」なるものを開発したと主張、工場所属のパイロットを集め実験を行うことに。
そこに、よくあるパターンで敵が襲来。出撃可能なパイロットが限られるため苦戦を強いられる。
結果的に「念力測定機」は失敗作だった、という下らないオチで終了。
●サブタイトルNo.96
【一部上場】
DOOMERS(株)の株式がが一部上場した日を描いた回想シナリオです。
関西人と夜叉丸鋸流派(サブタイトルNo.79)同様戦闘の無いノベル風シナリオになっています。
●サブタイトルNo.97
【敵は北風男団】
謎の組織北風男団が初めて登場するシナリオ。
北風男団の機体は必ず北の方角から現れるので対策が立てやすい。
●サブタイトルNo.98
【爆発火災事故】
冬の名物行事闇鍋会(トリビアNo.196)で誰かが妙なものを入れたらしく鍋が爆発。
炎が燃え広がり危うく工場が全焼するところでした。
岡ひけし組(組織/部隊No.07)が大活躍するシナリオです。
後の調査で元凶は悪魔サルン・マイト(パイロットNo.210)であることがわかりましたが、
反省の色はまったく見られません。
●サブタイトルNo.99
【山株ソルマゴの遺産】
使い方を誤れば世界を破滅させることもできるという山株ソルマゴ氏の遺産を巡り、
複数の組織が争奪戦を繰り広げるシナリオです。
各組織のボスクラスの機体がこれでもかとばかりに増援で現れるしんどいシナリオ。
●サブタイトルNo.100
【1号機全壊】
ボミネシリーズ1号機が起動実験中に事故で全壊してしまう話です。
⑨ボミネ(機体No.512)が完成するまで8話連続で
ボミネシリーズの開発失敗エピソードが続きます。
【野菜煮物忘年怪、会】
次のスパロボの第xx話のタイトル、ギャリソンとコウが(ry
●サブタイトルNo.02
【侍侍侍侍・恃待】
次のスパロボの第xx話のタイトル、ジェットとグローバイン、ガルディそして謎の侍、恃待が(ry
●サブタイトルNo.03
【グレー トロリ三輪様援助祭り】
当開発工廠のスポンサー、トロリ三輪様による年に1度の工廠解放日のこと
トロリ三輪様の多大なる援助に感謝を込め地域周辺住民とょぅι゙ょとのコミュニケーションを図る日
グレートロリと間違われることがあるがそんあことは決して無い。
●サブタイトルNo.04
【と司会場みった?】
本当のタイトルは…〇〇(主人公)と司(つかさ)会場でみった?である。
主人公(男女何方でも可)と天空字司(てんくうじつかさ勿論性別はお好みで)の両名が、
実戦演習の試合をふけた為にみんなで探すというサブシナリオ。
マップ上の何処かに居てターン毎に移動する2人を捕まえると言う話。
当然…探索の精神コマンドは使えずユニット表示も無い。早く捕まえると隠しユニット入手だ!急げ!
●サブタイトルNo.05
【大車検】
突然軍警察に車輪を持つ機体が違法改造されていないかチェックを受ける羽目に…。
しかし部隊内では改造が当り前。このままでは機体が使用出来なくなってしまうのだが?
どう切り抜ける?
●サブタイトルNo.06
【だめだ】
どうやっても操縦が上手くならないニート・カス。
そこで…とある雑誌にあるエース養成学校と言う場所に言ってみることにした。
しかし?
とにかく彼が事ある毎にだめだ!と叫ぶサブシナリオ。
●サブタイトルNo.07
【大学王】
22年前にキャンパス内の校長室で退学処分を受けた大学生、カレッジ・ロジャー。
彼は、この世の全ての学問をおさめた「ワン・○ース」を遺した。
そして、長年のときが過ぎ…
これは、大学生の中の大学生、「大学王」を目指すシャンプーハットの少年の話である。
「俺は大学王になる!!」
●サブタイトルNo.08
【ヴァンリの短距離】
某国のヴァンリ市で開かれるロボット競技大会の短距離に出場することになった主人公。
だが、その大会は裏で非合法な賭けなど行われているものだった。
短距離での配当金を狙い仕掛けられた妨害や罠の前に主人公はどう立ち向かう!
●サブタイトルNo.09
【ヌく温暖化現象】
暖かい昼下がり…の筈が周りの気温は80℃!?
火事が広範囲で起こったらしく部隊総動員で消火活動に参加する。
炎は生きている!ターン経過毎に隣りに移動したり、
バックドラフト現象でユニットを破壊したり(ひらめき無効)と大混乱。
敗北条件は氷竜の破壊
でもバックドラフト現象はランダムで起こるので運の要素が強いシナリオ。
●サブタイトルNo.10
【も藻る再び】
主人公の破れ一度は姿を消した敵幹部「も藻る」
だが脅威的な力を身につけ主人公の前に再び立ち塞がる!
●サブタイトルNo.11
【罪の愛戦士ニーヤぁ】
主人公の前に現れた敵の凄腕パイロット、それは幼馴染みのニーヤぁだった。
ニーヤぁは恋人を人質にされ、無理矢理戦わされていたのだ。
主人公はニーヤぁと戦うことができるのか!?
●サブタイトルNo.12
【ビ糞遅刻する】
中国人のビ糞君は日本に来る際に行政の手違いで毘分という名前を”ビ糞”と書かれてしまう。
それにより苛められた過去を持ち…黒天衆の技術者に成って居た。
そして行政に対する必殺の切り札と成りうる証拠と大型機動兵器で国会議事堂に迫る。
その巨大兵器の大砲の射程距離はなんと200km圏内の制止目標を確実に破壊する!
それを阻止する作戦”オペレーション遅刻”が発動する…。
果たして…αナンバーズは行政の説得とビ糞さんの説得に成功するのか!?
オペレーション遅刻は完遂成るのか?
●サブタイトルNo.13
【病理科夫妻離陸】
コロニーで突然伝染病が発生。
致死性は無いが感染力が尋常では無く…とある条件を景気に踊り出してしまう。
通称アイライクダンスと仮名の付いた病原体を研究し治療方法を見付けるため、
医学会で有名な夫妻が宇宙へ出る事となった…。
シナリオは…良くあるシャトルの防衛。
●サブタイトルNo.14
【山明号泣】
親戚の子供、山明君を預かった主人公。タイミング悪く敵が襲ってきたため出撃したが、
コックピットに山明君が忍び込んでいた。主人公は泣き喚く山明君をなだめながら戦う。
●サブタイトルNo.15
【ヒイキングJボンビー×ガソバリュンPT】
恐怖の貧乏神「Hi キングジョーカーボンビー」に
人類の英知の結晶「ガソバリュンPT」が立ち向かうという感動のストーリー。
パーソナルトルーパー監修にマイ・コバヤシさんが協力してくれたことで話題になりました。
●サブタイトルNo.16
【ガガガSP】
ニルファ・サルファ出演による宣伝効果を当て込んで
「まだいける」と思ったサンライズが製作を開始したOVA。
「鋭意製作中」と発表されたきり既に続報もなく1年が経過しています。
●サブタイトルNo.17
【卒業!】
聖マリア女学院の卒業式の最中に敵襲が。
今日卒業の予定だった「大空」のパイロット達は、学院生活最後の戦いに臨む。
●サブタイトルNo.18
【展示 ゲッツマン小堺】
工場の技術者であるゲッツマン小堺が異星人勢力に捕まり、異星人の博物館に展示されてしまった。
主人公達はゲッツマン小堺を救い出すべく博物館への潜入作戦を開始する。
●サブタイトルNo.19
【皇帝降臨!】
特に説明する必要もないほど有名なあの機体――マジンカイザーの登場するお話です。
ちなみにこれは津島直人氏版の第1話サブタイトル。
でも、勢い余って原作にはない「!」がついちゃいました。
●サブタイトルNo.20
【バスト装填だい萌】
子連れ楓(敵パイロットNo.46)やねぎる奥様(敵パイロットNo.62)など、
敵対勢力に案外多い子持ち・人妻さんたちが往年の美貌を取り戻そうと
豊胸手術に奮闘する姿を描いた珠玉の――いやあんま珠玉じゃないかも――の一編です。
「ぶっちゃけ収録後は肩凝って仕方なかったわよん」とは楓さんのコメント。
いやはやお疲れ様でした。
●サブタイトルNo.21
【ラーメンマんどこまつり】
残虐超人としてのラーメンマンをクローンで大量生産しようとした妖怪帝国。
しかし試作品が製造途中で逃げ出し、探索班との間でてんやわんやの大騒動に…
●サブタイトルNo.22
【のび太の恐竜】
大長編ドラえもんの、記念すべき第1作目。
ネタバレは避けるとしますが、絵柄も声も旧声優陣の交代間際とは違うので、
(新声優陣との比較は当然意味をなしませんけれど)
今見ると結構違和感のある「ドラえもん」に仕上がってるかもしれません。
余談。
「のび太」は一発変換できませんが、「ドラえもん」は一発変換できることに今気づきました。
●サブタイトルNo.23
【美脚に釘】
義弟の○○○○に釘を打ち込むだけでは飽き足らなくなった要芽姉様。
妹たちの脚に五寸釘を打ち込むことを思いつき、弁護士業そっちのけで
まずは姉妹の中でもっとも発達した肢体を持つともねぇの脚に釘を――――!
同人ホラーアニメです。手動アイアンメイデン…!
●サブタイトルNo.24
【蟲? 機動戦亀】
妖怪帝国は痔悪が開発した亀型の地上戦艦「機動戦亀」を戦線に投入してきた。
しかし亀というよりカメムシによく似たその姿に敵からも味方からも虫呼ばわり。
例によって様子を見に来ていた痔悪の怒りが爆発する。
●サブタイトルNo.25
【戦え、!全⑨⑨⑨】
999機のマシンが合体する身長2キロの驚異のスーパーロボット、!全⑨⑨⑨が完成した。
しかしどう考えてもパイロットが足りない。仕方がないのでほとんどのマシンを自動操縦で出撃させることに。
それでうまく合体できるのか!? 戦え、!全⑨⑨⑨!!
●サブタイトルNo.26
【魁・男村】
魁 盗撮姫がただひたすらに美男子を盗撮しまくる過激なシナリオ。
隠しシナリオだが、一度は見ておきたい話である。
●サブタイトルNo.27
【大作戦ガスタ~】
湾上に突然現れた爆弾怪獣ガスタ~。進路上にはコンビナートがあり、
ここで暴れられると湾岸部は壊滅状態に・・・。
敵の上陸阻止、および弱らせて無力化するシナリオ。
しかし、爆弾怪獣ガスタ~は1匹だけではなかった・・・・・・ッ!
●サブタイトルNo.28
【ジュン様来襲 後編】
宇宙で人気のアイドルジュン様が異星人の基地に慰問に来るという情報が入った。
異星人どもが浮かれている間に奇襲をかけることになった主人公の部隊。
しかし敵はジュン様の歌で士気が上がりやたらと手強いぞ!
前後編シナリオの後編。前編が基地周辺、後編が基地内での戦闘となり、
前編で出撃させたユニットは使えないので要注意。
●サブタイトルNo.29
【浮上】
聖戦士ダンバイン32話のタイトル。
ジャコバ・アオンの力によってすべてのオーラ・マシンが地上に現れ、
その後は最終話まで地上を舞台にストーリーが進んで行く。
●サブタイトルNo.30
【出川の流星】
主人公の友人である出川が初出撃するシナリオ。
それまで影が薄かった出川がこのシナリオの直前から急に目立ち始め、これはまさか…
と思っていたら案の定撃墜され、流星になった。
フラグを立てておけば終盤にサイボーグになって復帰する。
●サブタイトルNo.31
【太巻戦争】
夜食に取っておいた太巻が、何らかのエネルギー機関を完成させる重要なパーツと取り違えられたため
奪還しにくる勢力と、完成を阻止しようとする勢力がやってきて三つ巴の戦いになる話。
どの勢力と戦うことになるかは、撃墜数やターン数が関係してくるようです。
●サブタイトルNo.32
【超星合併体操】
我が社はさらなる技術開発のため、他の星の企業と提携することになりました。
しかしその直後相手方の社員が何故か合併反対のラジオ体操集会を開き、テストパイロット達とともに反乱をおこしました。
ネゴシエーターの乗った機体が相手方の本社に到着するまで護衛するミッションですが、敵が強い上に敵ユニットを撃墜するとシナリオ終了時に修理費を取られるため、かなりの難易度となっております。
●サブタイトルNo.33
【飛竜の槍を捨身で 】
「大空」の追加武装として開発された飛竜の槍が奪われた。
自分の不注意が原因と、グレース曙はジンガクセイバーを駆り奪回作戦を展開するが……
フラグ次第で飛竜の槍入手とグレース曙生存の2通りがあります。
飛竜の槍を入手すると大空の移動力上昇、武装追加がされますが、グレースは覚醒持ちなのでプレイヤーの好みでお選び下さい。
●サブタイトルNo.34
【売収劇ブレテルザー夘】
当工場で作成された超高性能超豪華な機体、ブレテルザー夘
だが引き渡し直前に発注者が死亡したという通知が届く!
走れ営業!このままでは工場長の鼻血も出ない大赤字。工場閉鎖の可能性も…?
若本綿花に売り込みに行くが、高額すぎる、我が社の全財産をなげうってもとても買えないと追い返されてしまう
何でこんなに豪華に作ってしまったんだブレテルザー夘!
こうなったらコースペルマンでもだんだ武王でも金持ってそうな奴に売りさばけ!
●サブタイトルNo.35
【ジ・アビステラ】
聖マリア女学院七不思議の一つ、「ジ・アビス寺」。
キリスト教系デザインでまとめられた学園の敷地内、深い森の奥ににひっそりとたつこのお寺の地下には願いを叶える泉があるという。
大空のパイロットになろうとアビス寺の地下に忍び込んだ【桜 吹雪】は、泉に封印されていた【馬鹿人鬼】の封印を解いてしまう!
3体の【馬鹿人鬼】を相手に苦戦する吹雪!学院を守ることができるのか!?
●サブタイトルNo.36
【大 番長】
パイロットNo.48【ムーミン大】が出会った自分と瓜二つの男、彼はアべし高校の番長だった。
番長にしばらくの間自分と入れ替わってくれないかと頼まれた大。
こうして大の番長生活が始まった。大は無事番長の身代わりをやり遂げられるのか!?
●サブタイトルNo.37
【カセルファ粒子】
敵機を回収した際に採取された正体不明の粒子、「カセルファ」の解析をとある研究所に依頼した。
どうやら原因不明の怪現象の原因らしいのだが、解析はうまく進まない。
そんな時、解析を進めていた研究所が敵の襲撃に遭う。
研究所に敵ユニットが侵入するとゲームオーバーになるので気をつけよう。
●サブタイトルNo.38
【ルベッタGハッキン】
新たな素材ルベッタを使用した7段変形ロボ、ルベッタG(グレート)。
しかし、ルベッタ精製過程で環境に悪影響を及ぼす理由からルベッタの使用は禁止、ルベッタGは発禁処分が決定された。
だがルベッタ使用禁止に反対する研究グループがルベッタGを持ち出してしまう。
7段変形の機能をフルに活かし、海に山に地中にと逃げまくるルベッタGがマップ端に到達するまでにHPを30%以下にしなければなりません。
●サブタイトルNo.39
【ガンダム翁が敵だ。】
ガンダムが大好きな悪のマッドサイエンティスト、ガンダム翁。
そのガンダム翁が古今東西様々な組織で作られてきたガンダムと名のつくモビルスーツを複製し、
驚異のガンダム軍団を作り上げた。
主人公達は迫り来るガンダム軍団を退けることができるのか!?
●サブタイトルNo.40
【外伝ウートムモン吉】
工場で飼ってるチンパンジーのウートムモン吉君が
ひょんな事から試作機に乗ってしまい大暴れする、というシナリオ。
ある特殊な条件を満たさないと進めないシナリオ故に、外伝。
ある日、おやつのバナナを忘れられて怒ったモン吉君は…
●サブタイトルNo.41
【私の彼の肉汁は濃厚だし汁】
怪しい美女が男を誘惑し、鍋のだしにして殺してしまうという事件が頻発していた。
この事件に人ならざるものの気配を感じ取ったアーバインキ母ちゃんは謎の美女を調べ始める。
一方美女(実は妖怪帝国の妖怪が化けたもの)はバルンガーデを新たな標的に選んでいた。
鍋のだしにされそうになったバルンガーデは勾拘束具バルンガーデJへと変身する。
そこに駆けつけたアーバインキ母ちゃん。
お互いの正体に気づかぬまま二大ヒーローが共闘するぞ。
●サブタイトルNo.42
【ド VS バトラー】
わがまま貴族ドとその執事の戦いの話。
この執事が後のクレモ改革公であり、この話はクレモ改革公の回想です。
●サブタイトルNo.43
【異物混合 ブラー・V2A水の】
工場の自販機に新製品「V2A水」が並び始めた。
しかし、その水は異星人が開発した特殊物質「ブラー」の入った異物混入液だった。
ワクチンを奪取して倒れた仲間達を救う為に症状に掛かった者達を含めた主人公の部隊は異星人と戦う!
このステージはブラーの症状がランダムな上に異常な増援部隊数で襲って来るのでとにかく厄介。
●サブタイトルNo.44
【旋城開の乳間】
異星人の要塞、旋城に到着した主人公たち。
旋城の門を開くため、パイパズンは自爆する……ッ!!
●サブタイトルNo.45
【藍夏川原春】
脚本段階でのタイトルは「あい色の夏、川原の春」だったらしい。
天気を操る幻獣に敗れた「大空」。パイロットたちの心もバラバラになってしまう。
幻獣の魔力で藍色に染まる夏の空の下、傷心のグレース曙を励まそうとミムラ雷砂は一計を案じる。
一方、聖マリア女学院の新たな牙ミシェルミューンⅢが目を覚ましつつあった……
Aパートはグレースと雷砂がいちゃいちゃするシーン、Bパートでその原因とグレースの復活が描かれる。
見所は二人が抱きあって川原をゴロゴロするシーンと口でのキスシーン。
レズ疑惑も上がりましたが、次の回からは今まで通りなので謎のまま。
●サブタイトルNo.46
【茜君臨】
1日工場長として人気アイドルの茜さんをお迎えしました。
しかし彼女はかなりの暴君として君臨。
結果彼女の専用機を作らされる羽目になりました。
ところでこの事件以来工場長の姿を見かけませんがどうしたのでしょうか?
●サブタイトルNo.47
【乎等 ロ ジリ貧戦線】
異星人勢力の隠れ親地球派、ジ付が占拠するネオチャイナ領のコロニー「乎等」に
親地球人政策の一環として(それとは知らされずに)招待された真ロ・ベジャミルコの指揮する一隊。
そこに異星人勢力本隊が補給に現れる。
ジ付としてはホッイトニークに叛意を気取られたくはない、とはいえ地球人とも敵対したくはない
真ロ・ベジャミルコ隊としてはだまし討ちされたようにしか見えない
異星人勢力本隊としては、今すぐ補給しなければいけないようなぼろぼろの戦力で
気づいては居ないもののいつ裏切ってもおかしくないジ付を頼りに工場勢力と戦わねばならない
三軍が三軍とも気づく気づかないにかかわらずジリ貧な戦況。
ジ付はついに決断し、ベジャミルコと協力し、補給に来た本隊を行方不明扱いにするべく通信を送る。
ジ付の提案に乗るか、本隊に情報を流し二対一の戦況を三つ巴にするか、異星人勢力であるジ付を信用しないか…
今真ロ・ベジャミルコの決断が三軍の未来を決める
●サブタイトルNo.48
【武王女性犯自供 賄賂疑惑解明】
ついに逮捕された【だんだ武王リ歌】、だがその口から自供は
当工場、【DOOMERS(株)】、軍などに衝撃を与える!
●サブタイトルNo.49
【翔の血煙】
はねのちけむり。
【飛竜の槍を捨身で】グレース死亡ルートの直後に挿入される話。
グレースの父ぱいおつ曙が復讐の鬼と化し、
大空を舞う天使の羽をもいだ血煙をイメージしたという
真っ赤な強化スーツを着て娘の仇を追う。
予め相手を半殺しの目に遭わせておいて、襟首をつかみ血走った目で
「グレース曙を殺したのは貴様か!?」
「し、知らん」
「貴様だな!?」
「俺じゃない…」
「貴様だろォォォォっ!!?」
「本当に違う…」
「ムッ、マッポの来る頃か!でぇいッ」
両手両足の関節をはずし、逃走。
その後のフラグ次第で
「俺の娘と同い年の娘を…改造人間なんぞにしやがったのはどこのどいつだぁぁ!?」
と【凛 発動電話】と共闘するようになる。
●サブタイトルNo.50
【子持ちし者】
子持ちの工員が集い、幼子を守る自律ロボットを作ろうと四苦八苦。
結果、案がまとまらずいつのまにかたち消えになりました。
親の愛ってそんな程度なのでしょうか……
●サブタイトルNo.51
【燕の翼】
「私は負けない…大空は負けない!」
―――レイナ銃剣は大空と友情の復活を願う。
「先輩は…絶対に立ち直ってくれる!私が先輩の希望になる!」
―――ミムラ雷砂は平和な日々の復活を願う。
「真ッ赤な花を咲かせてあげますわ」
―――鳳メリスピは学院の安全の復活を願う。
3つの願いが今、ミシェルミューンⅢの砲身から放たれる!
弾丸よ届け、雲海をこえ、あの蒼い大空へ!
サブタイトルNo.44【藍夏野原春】の後編です。
敵の砂嵐により行動不能に陥った大空にかわり機体No.382【ミシェルミューンⅢ】が初御目見え。
パイロットはメインパイロットに火器管制2人というよくわからない組み合わせです。
●サブタイトルNo.52
【三剣杯を飲め!】
三剣杯(みつるぎ さかずき)は妖怪の血を受け継ぐ人。
彼を食べればさらなる力を得られると知った妖怪達は杯を飲み込もうとする。
●サブタイトルNo.53
【完成式】
当工場400機目の機体であるSR-17Xの完成を記念して式典が開かれた。
しかし工員が浮かれている間に工場内へ【子2星人】の侵入を許してしまう。
ジオンと才歌丸を使って子2星人を狩り尽くすのが目的。
SR-17Xが使えるようになるのは次のマップだったりする。
●サブタイトルNo.54
【〒0X】
「郵便番号ゼロ・エックス」
レイナ銃剣のもとに送られてきた封筒は送り主不明。
そして封筒の中には鍵が一つ……
2年生のレイナ銃剣が大空の仲間たちと出会い、パイロットになるまでを描いた作品。
●サブタイトルNo.55
【お題 誤答誤字】
戦いの鍵を握るとされるアイテムの1つをめぐり笑点風大喜利
対決することになってしまったDOOMERS(株)と各敵組織の面々
さあ、一体誰がこのお題で多くの人を笑わせ座布団10枚をゲットできるんだろうか!!
●サブタイトルNo.56
【千手観音星人大流行】
千手観音星人とは、手の形をした小さな宇宙人である!
千手観音星人が寄生すると自由に動かせる手がふえるのでとても便利だ!
千手観音星人の副作用を消す薬が開発されたため、大流行です。
●サブタイトルNo.57
【士朗鳴動】
士朗正宗、鳴動!
士朗に一体何が!?
そして連載の行く末やいかに!
●サブタイトルNo.58
【姫様対殿下】
ジュテン星の王子荒野充填(パイロットNo.172)は、異星人勢力との戦闘中
死んだと思っていた妹に再会する。
しかし妹はホッイトニークによって洗脳され、荒野を敵だと思い込まされていた。
荒野は妹の心を取り戻すことができるのか!?
●サブタイトルNo.59
【庁で 世界樹の の厂を 正拳突貫工事】
世界樹が伸びて道を塞いでしまった。
ょぅせぃの国の道路交通庁は世界樹のいわゆる「の厂」の部分を破壊し道をつくることにした。
正拳突きでの突貫工事が今始まる。
●サブタイトルNo.60
【子熊レミィ】
遠足で動物園に訪れていた聖マリア中等部。その時敵襲が・・・!
生徒達の避難を終えたナナコは飼育員の悲鳴を耳にする。「レミィ!レミィ何処にいるの!?」
檻から抜け出した子熊レミィは、あろうことか敵の足元にッ!!
手元に鎧は無く、今のナナコは普通の女学生と変わらない状態。下手をすれば自分も命を落とすかもしれない・・・。
「それでも助けなくちゃ・・・。鎧の力に頼らなくても・・・・・・今は私がやらなきゃ・・・・・!!!」
子熊の元に駆け寄るナナコ。敵機が目前に迫る、その時―――
守りたいと強く思う心に呼応し・・・・・・鎧は真の力を解放し、新たな姿へと生まれ変わるッ!!!
●サブタイトルNo.61
【検卍】
0幻神の多用は体に負担がかかるので0幻神 卍郎は定期的に検診を受ける必要がある。
ところが彼は大の医者嫌い。検診に行かずに出撃した卍郎の体調に異変が。
戦闘不能となった卍郎が撃墜されるとゲームオーバーです。
●サブタイトルNo.62
【EVE計画】
プロジェクト・イヴ
クリスマス前日に工員たちの主導で自主的に行われた巨大なツリー制作計画です。
祭りは大きくなり、結局この日は工場の全員がかりだされた。
そのため恋人と過ごす時間を奪われた者も多い。
多分それが彼らの狙いだったのだろう。
●サブタイトルNo.63
【鈴村健三郎校長がんだろうか】
工場のスタッフで、話が長くて髭も長いことから『校長』のあだ名がついた鈴村健三郎さん。
定期検診で彼にポリープが発見された!
「もしかして、鈴村健三郎校長ガンだろうか……」
●サブタイトルNo.64
【走れメロン子孫悟】
メロンの子孫と噂される妖怪悟(さとる)は、妹の結婚式のために走る!守れ、友との約束!
だが、人質として残った友は花婿だ!どうする悟!
●サブタイトルNo.65
【『宝珠』装飾】
工場建設予定地より発見された宝珠をめぐって一騒動起こるお話。
古い文献を見ると、どうもそれは超機人に関係するなにかでは? とのこと。
限りなく透明に近いブルーの姿は、見るもの全てを魅了してやまなかった。
だが、実は宝珠は妖怪帝国より送り込まれた呪式アイテムだった!
学校帰りに工場に寄ったマリサが魔力に気付いた時にはもう遅い。
煌びやかに飾り付けられた宝珠を祀り上げて、周りで奇怪なダンスをする集団がそこにはあった!
こんな時に敵が来たら、と心配していると、案の定現れる妖怪帝国。
敵が来る…でも踊り狂う人たちを放ってはおけない…。マリサ、絶体絶命のピンチ!
そこに現る謎の老婆、百田まつ! 「こっちは任せて、譲ちゃんはさっさと行きな」
なにがなんだかわからないマリサだが、ひとまず任せて、敵を迎え撃つ!
●サブタイトルNo.66
【眼で睨め!】
凜(凛 発動電話)と桜吹雪(フルフルムーン)と瑠璃(ルリルオン)の3人が…
同じ事件を追って変身状態で鉢合わせをしてしまう。しかも声で誰が誰だかバレバレw
この事件その物が各々が邪魔だった妖怪帝国の陰謀。
大量の妖怪や怪人の前に三大ヒロインは力を結集する。
「「「我等!聖(セント)マリアガーディアンズ!只今結成!!!」」」
勢いだけで戦隊が完成しました!
しかし大量の相手を倒すも首謀者らしき暗がりで無音で近付く大型妖怪に苦戦する3人。
打開策は”ガンを飛ばす”ことだった…。
●サブタイトルNo.67
【翼が空に輝く時、真の力水ピカソが校爆熱芸者に包石ハナモグリーゼ医院院長長岡博の恋敵弘兼p小池弓港路ABCを屍化】
スタッフがお遊びでつけた超攻武王☆デデン子の最終話のタイトル。
このタイトルは最終話の開始5分後に写る新聞の見出しにもなっている。
55文字という記録は20XX年3月29日まで破られることはなかったと後のスタッフは語る・・・。
●サブタイトルNo.68
【㈱埴輪輪業壊滅編 第五節】
表向きはただの自転車販売会社。
だがその実、邪魔大王国の息のかかったハニワ幻人生産工場だった!
この話は、疑惑編・事件編・壊滅編それぞれ1~8節からなる長編の第21話にあたる。
崩れ落ちる㈱埴輪輪業の生産プラント。だが黒煙の中より現れたものは…!
なお、この話でボスを撤退させずに倒すと、【鋼鉄ジーグッチ】を入手できます。
●サブタイトルNo.69
【話を盗作次元長介】
作家、次元長介はネタ切れに悩んでいた。
ネタを探しにふらりと入り込んだ古本屋で彼は古ぼけた本を見つける。
内容は素晴らしかった。しかし、明らかに有名な本ではない。
そして彼は思う。「このネタを・・・貰うッ!」
果たして彼は盗作作家の仲間入りをしてしまうのか?
明日の夕飯はどうなってしまうのか!?
●サブタイトルNo.70
【粉砕厨】
工場が襲撃を受け、社員食堂の厨房が破壊されてしまう。
食事ができなくなった怒りで全パイロット気力150で出撃します。
●サブタイトルNo.71
【祝杯の寿退艦式典会】
戦艦No.24【ヤマモトヨーコ】の美人艦長「山本葉子」さんが結婚引退することになり、その記念式典が行われます。
彼女に横恋慕していた大勢の敵が式典の妨害に現れるので、無事終了するまで防衛して下さい。
●サブタイトルNo.72
【寿 寛の護衛】
部隊を2つに分けることになるサブタイトルNo.71【祝杯寿の退艦式典会】の別部隊編。
新郎・山本寛が式場に着くまで防衛するシナリオです。
こちらの方が敵の攻撃が激しいので強い部隊を派遣しましょう。
●サブタイトルNo.73
【R指南】
Rシリーズの開発について指南してくれるという方が当工場にやって来ることになりました。
…が、やってきたのは成原成行博士でした。R違いだったみたいです。
とりあえず博士の教え通りにロボッ…アンドロイドを作ってみようと思います。
●サブタイトルNo.74
【烈火真拳フモッふ。】
烈火真拳の使い手、烈火王さんが間違ってボン太君に。
更に運の悪い事に戦闘用のボン太君と間違われて犯罪組織のお礼参りに遭ってしまう。
火王は周囲の人々を守る為に無謀にもASに挑む!
実際には火王さんは物凄く強く彼1人でも普通に敵を殲滅できたりします。
烈火真拳は一見の価値有です。
●サブタイトルNo.75
【爆誕 ゴー㌧㌧ズワイ】
タツノオトシゴンの操るズワイガニ型メカ、ゴー㌧㌧ズワイが登場するシナリオ。
ゴー㌧㌧ズワイの頑丈な甲羅と強力なハサミ攻撃に苦戦するが、
ゴー㌧㌧ズワイをひっくり返し、装甲の薄い腹部を攻撃することで辛くも勝利する。
ひっくり返しイベントが発生するまでは守りに徹しよう。
●サブタイトルNo.76
【願い神 曲者】
バルンガーデ氏が発掘した超古代の石板…そこには、悪戯が過ぎて封印された神について記されていた。
更に「封印から解放すれば、どんな願いも叶えられるだろう」とも…。
しかしバルンガーデの調査の結果、封印された神は邪神で「願いを叶える」というのは封印を解かせるための嘘だと判明。
願いを叶えるために神を解放しようとする一団が封印された遺跡に向かう。バルンガーデは阻止するために後を追うが…
●サブタイトルNo.77
【メラ対ギル】
主人公(パイロットNo.74)に「DOOMERS(株)の新人パイロット」
を選んだ場合のみ通るシナリオ。
工場で開発された対をなす二つの機体、赤色火炎ロボ・メラと青色発泡ロボ・ギル。
しかし、工場に侵入したも藻る(サブタイトルNo.10参照)にギルが奪われてしまう。
その場に居合わせた主人公はメラに乗りギルを奪還するべくも藻るに立ち向かう。
しかし相性的に凄く不利な気がするぞ! 大丈夫か主人公!
結局メラはギルによって破壊されてしまうが、次のシナリオでメラのパーツを使い
主人公機が強化される。
●サブタイトルNo.78
【爆撃祭】
黒天衆の次なる作戦を情報部がキャッチ、その名も「爆撃祭」主要な軍事基地を同時多発的に爆撃するという恐るべき作戦である。
部隊を5チームに分割して戦う多段式マップのシナリオ。少数で基地を防衛しなければならず、難易度が高い。
●サブタイトルNo.79
【関西人と夜叉丸鋸流派】
彼女は悩んでいた…家を継いで夜叉丸鋸流派の当主となるか、愛するあの人のもとへ嫁いで関西人となるか
戦闘はなく、ノベル風に選択肢を選んで進めるシナリオです 涙あり、笑いありでちょっとした休憩になります。
●サブタイトルNo.80
【西方不備は無情の赤点!】
日本は極東の端という事も有りその西側の防衛を中国支部や韓国支部に任せきり。
更にその二つもインドに任せきり…
その所為で天魔軍に付け入る隙を与え赤点と言う塔をインド中に突き刺されたと言う事件。
地球防衛機構アジア最高司令部は緊急指令を発令。
民間の各機動兵器開発会社に赤点の排除を要請する。
DOOMERS(株)の戦力はガンジス河周辺が侵攻場所に指定されているのだが?
流石不備だけ有り先に奇襲を掛けたと思われる部隊は全滅。
少ない手勢で5連続撃墜機体の修復不能で望む中盤の山場の一つです。
1パート毎に増援2小隊を加えつつ進軍する部隊を阻むのは、
限界突破も甚だしい各勢力の最弱機体20段階強化ユニット部隊。
それと天魔軍の司令官2人の述べ10人+超強化雑魚部隊×5と戦闘を繰り広げる話。
赤点を全て破壊するか司令官2人の撃墜か撤退、雑魚の全滅が勝利条件です。
●サブタイトルNo.81
【狩り地はフュージャーニー】
ボーイズ裸神団アークツォーズ(犯罪組織No.13)が大学園都市「フュージャーニー」の襲撃を企てていることが判明。
「フュージャーニー」は幼稚舎から大学院まで全てが女子校であり、職員・関係者も90%が女性のため大変な被害が予想される。
機体出撃不可で、人間ユニットが登場する珍しいマップ。
勝利条件は被害者を出さないこと。
●サブタイトルNo.82
【ヌーベ~草餅艦隊対 千島健本隊長】
千島大隊に属するヌーベ~草餅艦隊が裏切り、千島大隊は隊長を残して全滅。
一人のこされた千島隊長は仲間の敵討ちのため、愛機ダンガブラオー(機体No.489)に乗り、単身闘いを挑む。
●サブタイトルNo.83
【社会 事件】
聖マリア女学院の小等部で社会科の授業中に何故か
妖怪帝国の一二酸事件(敵パイロットNo.130)が乱入。
毒液を撒き散らして暴れまわる一二酸事件を倒すため
聖マリアガーディアンズの三人が駆けつける!
●サブタイトルNo.84
【出動Hi-FI】
人型を主に作っている当工場としては珍しい、モビルアーマーのHi-FIが完成。
テストパイロットに選ばれた主人公だが、トライアル直前におこった突然の妖怪出現に緊急出動する。
●サブタイトルNo.85
【マージュ超境地】
黒天衆に追い詰められたマージュだったが、
絶体絶命のピンチを迎えた事により結果的に新たな力に目覚める事になる…
序盤こそ高難易度のシナリオですが、超境地イベントの発生後はかなり楽になるはずです。
●サブタイトルNo.86
【改造と司馬由乃巳】
レイナ銃剣たちの戦いが終わって一年。
新たな戦火に巻き込まれた聖マリア女学院で、新たな戦乙女たちが立ち上がろうとしていた。
大空なき今、未完成のミシェルミューンⅢが大空2号機として作り直されることに。
開発主任、司馬由乃巳は新たな大空の完成に向けて試行錯誤を繰り返す。
そしてついに、新たな大空がベールを脱ぐ!
●サブタイトルNo.87
【騎神様助手募集】
騎士の中の騎士…尊敬の余り騎神様と呼ばれている人が助手を募集したのですが、
助手の座を狙ったりどさくさに紛れて騎神様を暗殺しようとしたりして色々な勢力が集まり、
収拾がつかなくなってしまいました。プレイヤーは騎神様を暗殺しようとする敵を倒すなどして
アピールして、騎神様の助手の座を掴み取りましょう。
●サブタイトルNo.88
【「勇次郎伝説÷弓=罠」】
徐々にその全貌が明らかになる勇次郎伝説。
最後の手がかりを求め古代遺跡に侵入するが、待ち受けていたのは罠、罠、罠。
果たして運命やいかに。
●サブタイトルNo.89
【とーま君とみっちーママ】
ふりーたーのとーま君と、とーま君のおさななじみ、みっちーのママである
みって先生とのゆうきとかんどうのものがたりです。
●サブタイトルNo.90
【アキラ改さつ 前】
凛 発動電話の恋人、アキラがGOG(犯罪組織No.16)に捕まって
さつまいもの怪人に改造されてしまう話の前編。
凛の気力が低下した状態で始まるので気をつけよう。
●サブタイトルNo.91
【F暁に死す!】
度々主人公を助けてきた謎の戦士、Fが戦死するマップ。
ちなみに死んでもFの正体は謎のままで、その後も最終話まで
Fについて一切触れられないまま終る。
●サブタイトルNo.92
【蒼穹の鬱な話。】
戦艦No.19【蒼穹】の中で繰り広げられる乙女達の日常と非日常。
大空パイロットやザバー隊の皆の世間話と回想がメイン。
●サブタイトルNo.93
【#5 運命】
主人公(パイロットNo.74)で誰を選んでも通るルート。
#5とは、5話目と言う意味ではない。なんというか、識別コードみたいなもの?
主人公機引継ぎがある。
敵によって機体が破壊されるが、そのデータをベースに作っていた新しい機体が出来ていて、
そちらに乗り換えて戦う…みたいな。
●サブタイトルNo.94
【ロンド咆哮】
グレース曙死す!
―――彼女の最期の咆哮は、演舞曲のようで。
―――「大空」に新たな舞を踊らせることとなった。
えっ?グレースさん、また死亡イベントですか?
●サブタイトルNo.95
【念力測定日】
ラッセ トロニモ ブンダ(スタッフNo.03)の3人が「念力測定機」なるものを開発したと主張、工場所属のパイロットを集め実験を行うことに。
そこに、よくあるパターンで敵が襲来。出撃可能なパイロットが限られるため苦戦を強いられる。
結果的に「念力測定機」は失敗作だった、という下らないオチで終了。
●サブタイトルNo.96
【一部上場】
DOOMERS(株)の株式がが一部上場した日を描いた回想シナリオです。
関西人と夜叉丸鋸流派(サブタイトルNo.79)同様戦闘の無いノベル風シナリオになっています。
●サブタイトルNo.97
【敵は北風男団】
謎の組織北風男団が初めて登場するシナリオ。
北風男団の機体は必ず北の方角から現れるので対策が立てやすい。
●サブタイトルNo.98
【爆発火災事故】
冬の名物行事闇鍋会(トリビアNo.196)で誰かが妙なものを入れたらしく鍋が爆発。
炎が燃え広がり危うく工場が全焼するところでした。
岡ひけし組(組織/部隊No.07)が大活躍するシナリオです。
後の調査で元凶は悪魔サルン・マイト(パイロットNo.210)であることがわかりましたが、
反省の色はまったく見られません。
●サブタイトルNo.99
【山株ソルマゴの遺産】
使い方を誤れば世界を破滅させることもできるという山株ソルマゴ氏の遺産を巡り、
複数の組織が争奪戦を繰り広げるシナリオです。
各組織のボスクラスの機体がこれでもかとばかりに増援で現れるしんどいシナリオ。
●サブタイトルNo.100
【1号機全壊】
ボミネシリーズ1号機が起動実験中に事故で全壊してしまう話です。
⑨ボミネ(機体No.512)が完成するまで8話連続で
ボミネシリーズの開発失敗エピソードが続きます。