一文字ずつ書いて機体を造るスレ 2代目まとめwiki

サブタイトル02

最終更新:

itimoji_superobot

- view
だれでも歓迎! 編集
●サブタイトルNo.101
【解放軍壊滅】
 オラオ刑務所(施設No.11)を解放するために投入された第一次制圧隊を描いたシナリオですが、
 シナリオの展開上どう頑張っても1ターン目で味方が全滅してしまいます。
 このシナリオに限り撃墜された機体の修理費を請求される事はありませんが、
 その分を差し引いても非常に後味の悪いシナリオになっています。

●サブタイトルNo.102
【そーデ改心】
 主人公の幼馴染でありながら敵組織の一員として何度も戦ってきたそーデが改心し、
 仲間として加わるシナリオ。
 そーデを仲間にすると主人公との強力な合体攻撃が使えるようになるぞ。
 ただしフラグを立てておかなければこのシナリオに進むことはできず、
 その場合はそーデは戦死する。

●サブタイトルNo.103
【何門限界】
 工場発足以来からの老メカニック、何門(かもん)爺さんが体力の限界を訴え引退するシナリオ。
 何門爺さんの口癖、「ヘイ、カモン!」が明日から聞けなくなるかと思うと、
 工場長の目にも涙が浮かびます。

●サブタイトルNo.104
【粉飾決戦】
 ついに最終決戦を迎える事になった主人公(パイロットNo.74)一行。
 だが、この決戦はそれ自体が敵の罠だった…
 初期配置の敵機は少なく難易度は低いですが、途中勝利条件が変更されてからは戦局が一気に向こうに傾く事になるので
 余裕がある序盤の内に精神コマンドを使いすぎない様に注意しましょう。

●サブタイトルNo.105
【工場長乙彼様でし。(´∀`) 】
 工場長の勤続30年を祝ってパーティーが開催された。
 しかし、パーティーで浮かれている隙を狙って敵が工場に攻撃をしかけてきた。
 このままでは全滅しかねない。
 工場長はついにラえもソん弁(トリビアNo.28)を解放することを決意する…!

●サブタイトルNo.106
【鬼丸撮影会の巻】
 何故か妖怪帝国の人気モデル鬼丸の撮影会に参加するはめになってしまった主人公。
 周りは妖怪だらけ。人間だとばれれば命は無い。
 主人公は無事撮影会を切り抜けることができるのか。

●サブタイトルNo.107
【ライル運河攻防戦】
 水路を使っての進攻を目論む幻獣共和国からライル運河を守るシナリオ。
 敵ユニットがライル運河に侵入するとゲームオーバーだ。
 水中ユニットを多目に出撃させておいた方がいいぞ。

●サブタイトルNo.108
【主役は鮫肌】
 マップが全部海、というシナリオ。
 鮫肌号(機体No.601)が大活躍。

●サブタイトルNo.109
【壊滅 艦隊】
 哨戒任務中の艦隊からSOSが入る。主人公が出撃するも時すでに遅く、艦隊は壊滅していた。主人公は生存者を捜索するが、そこに謎の機体群が現れる…。

●サブタイトルNo.110
【私的場所取】
 じゃんけんで負けて花見の場所取りをすることになった主人公。
 しかし何故か各敵組織も場所取りに来ており、
 激しい場所取り合戦が繰り広げられることになる。

●サブタイトルNo.111
【撃滅 帝国艦】
 ●犯罪組織No.22【ロバドールプ賊党】が、ぬこ帝国(●敵パイロットNo.203 ぬこ三千世 参照)の戦艦を遺跡から発掘。彼らは艦を運用しようとするが、自動防衛システムが作動して党員を排除、
 ぬこ帝国再興のため主要都市への攻撃を開始した。戦艦は攻防共に高い性能を持ち、正規軍ですら歯が立たず、DOOMERS㈱を始めとする民間部隊に協力が要請される。

●サブタイトルNo.112
【SMボス】
 何故かSMに目覚めてしまった禿郎党 兎さまボス(敵パイロットNo.05)が騒動を巻き起こす。
 シナリオ中に何度も挿入される凄い格好をした兎さまボスのカットインは必見。

●サブタイトルNo.113
【脚光の禿】
 何を思ったか禿郎党 兎さまボス(敵パイロットNo.05)が選挙に立候補。
 うさ耳候補として一躍世間の脚光を浴びるが、結局戦党員の票しか入らなかった。
 ちなみにとにいづみ(敵パイロットNo.104)をうぐいす嬢として雇おうとしたが、
 断られている。

●サブタイトルNo.114
【伊豆4泊争乱】
 社員旅行で伊豆に向かったスタッフ・パイロット一同。
 しかしDOOMERSに敵対するあらゆる組織が続々と刺客を送り込んできた。
 4泊5日の社員旅行、一人の犠牲者も出さずに終えることができるのか!?
 最初の選択肢で「旅行を中止にする」を選べばあっさり終りますが、
 資金と経験値を稼ぎたい方はしっかり4泊した方がいいですよ。

●サブタイトルNo.115
【那須高原!】
 各地で不穏な動きを見せる妖怪帝国。
 調査の結果、彼らは玄翁和尚が打ち砕いた殺生石の破片を那須に集め、
 九尾の狐を復活させようとしていることが明らかになった。
 それを阻止せんとするDOOMERSの部隊と妖怪帝国が那須高原で激突する。
 妖怪帝国の名前つきパイロットが多数登場するので、こちらも万全の準備を整えて臨もう。

●サブタイトルNo.116
【イン グリモワール】
 工場内に突如として魔導書(グリモワール)が出現し、『まじょ午前様アイウエオー』と『あとみっく魔法少女核ミサポ どっか~ん!』の関係者が飲み込まれてしまう。
 彼女たちは魔導書が作り出した異空間の中で試練を受けることに…。
 
 無事試練を終えると、彼女たちの魔力が大幅にアップし、更に新たな魔法を習得出来る。かかったターン数が少ないほど大きく成長する。

●サブタイトルNo. 117
【学徒出陣】
 大空の存在に脅威を感じた敵勢力は、聖マリア女学院を総攻撃する事を計画した。
 突然の奇襲に、マリナは持てる戦力全てを注ぎ込み迎撃する決断を下す。
 今、学院を守らんとする女学徒達の死闘が始まる。
 
 大空・蒼穹・ザバー隊の他、ナナコやマリサ、凛など聖マ女所属の全キャラが集結するファンにはたまらないシナリオ。
 フラグによって敵勢力と救援部隊が異なり、吹雪見大聖学が来た時は大空と陽光の合体攻撃を行う事が出来る。

●サブタイトルNo.118
【  の長ネギ蒸し】
 主人公(パイロットNo.74)に戦闘に巻き込まれて店がつぶれたシェフを選んだ場合のみ通るシナリオです。
 ある時工場に何の手違いか大量の長ネギが入荷され、出来るだけ早急に消費する必要が発生しました。
 そこで潰れた店で作っていたメニュー、「長ネギ蒸し」を思い出した主人公。ただこの工場には美食家のスタッフが多く、
 今までのレシピではまず認められない。一体どうする主人公、長ネギは腐るのを待ってくれないぞ!
 …と、言うわけでこのシナリオは新しい「長ネギ蒸し」を作るシナリオで、その評価によってボーナスが与えられます。
 ちなみに、最初の部分には開始時に入力した主人公の名前が入りますのでここでは空白にしてあります。

●サブタイトルNo.119
【勇白署警官逮捕】
 勇白書に勤務していたとある警官が不祥事を起こし逮捕された。
 逮捕された警官の友人である鉄人警官ジュリ(パイロットNo.283)は
 事件の不審な点に気づき、独自に調査を開始するが……。
 警察内部の腐敗を描いたシナリオ。

●サブタイトルNo.120
【トラック暴走】
 各地でトラックの暴走事故が相次ぐ。捜査の結果、事故を起こしたトラックは同一人物が出した荷物を積んでいたことが判明、しかもその人物は実在しなかった…。
 選択肢によって事件の真相や登場敵ユニットが変化するマルチシナリオ。

●サブタイトルNo.121
【刺身派焼肉派】
 主人公は突然選択を迫られる…
 どうやら新入社員と新規補充パイロットの歓迎会を同時に行う事になったらしい。
 この刺身か焼肉かでシナリオの内容が全く変わってしまう。
 
 刺身の場合は…
 漁船をタツノオトシゴンの眷属から防衛するシナリオとなり、
 更にメインにする食材を蛯にするとエビライダーこと…
 敵パイロットNo.208【エスビーダ】の部隊と戦闘。
 魚にすると…鮫人の●敵兵器 No.335【サメーザー】との、
 艦隊戦となる。
 
 焼肉の場合は…
 スポン雪党との戦闘が発生する。
 
 何方かというと焼肉の方が楽です。

●サブタイトルNo.122
【サヌー大統領ボケガエシ】
 と或る合同首脳会議にてテロリストが乱入。
 立て籠もり事件へ発展するのだが、地名No.06【みそ煮冥王王国】の行政担当のサヌー大統領が…
 テロリストのくだらないボケを更に美味しいボケで反してしまった為テロリストが世界の笑い者に。
 それに怒ったテロリストは雇っていた傭兵部隊バッカスに会場の攻撃を命じてしまう。
 
 途中にトラコンの奇襲が在るので結構しんどい防衛系シナリオです。

●サブタイトルNo.123
【毳毛抜き】
 ナデシベス娘娘連打帝(敵パイロットNo.237)に気に入られるために、
 デニン毛毛毛毳ー!(敵兵器No.484)があの手この手で自分の毛を抜こうとする話。
 苦労して全身を脱毛したデニン毛毛毛毳ー!が、ナデシベス娘娘連打帝に
 「あんた誰」と言われる、というオチがつく。

●サブタイトルNo.124
【バルカランド閉鎖】
 客の入りが減り、テーマパーク「バルカランド」が閉鎖されることになった。
 バルカランドは工場長が若い頃初恋の相手をデートに誘った思い出の場所。
 閉鎖される前にもう一度行ってみようとバルカランドに向かった工場長は、
 初恋の相手と再会する。

●サブタイトルNo.125
【住人07号】
 第2期新型量産兵器トライアルもそろそろ大詰めと言う時に突然持ち込まれた機体”スミビト”の7号機。
 しかしその正体は自律行動を起こすためのシステムを内蔵した異星人勢力の機動兵器。
 コクピット周りが一般的な性格に快適且つ楽ちんと言う事で…
 次々とパイロットや民間人がスミビトのコアにされてしまう。
 特に大した事も無くサバイバビリティを最優先した来ただけ有り手加減無用!
 このマップで新規登場する数機の機体の内一番撃墜数が多かった機体が味方ユニットに登録されます。

●サブタイトルNo.126
【耐え忍ぶ大人買い禁止令承認!】
 「周囲の目を気にしてコソコソ買うのはやめろ!堂々と買え!」
 ・・・ということらしい。
 色々あったが、結局はこの禁止令は解除されてしまった。

●サブタイトルNo.127
【白魁男爵ディランドヮー来襲】
 「まるで白い雪原を先駆けて走るようだ」ということで白魁男爵と呼ばれる
 ディランドヮー男爵が工場へ来襲、というか訪問。

●サブタイトルNo.128
【グエン死亡】
 当工場所属のパイロットのグエンが死亡する、かもしれないシナリオ。
 ネタバレですが普通にやっていれば彼は生存します。
 むしろ生存させないルートのほうが難しいとのもっぱらの噂。

●サブタイトルNo.129
【犬VS犬】
 何の因果か、同じ犬の改造人間同士である
【ふんど犬沢 牙男】と【REVOLA】。
 勝手に犬沢をライバル視しているため
 REVOLAは命令に背き単独で犬沢に勝負を挑むが・・・?
 
 結果次第では組織を裏切ってREVOLAが仲間になったりならなかったりするぞ!

●サブタイトルNo.130
【参戦 ユーノ君主役奪回】
 新米が来る前は優秀なベテランとして戦線に立っていたユーノ君。
 しかし、時代は移り変わり、次々と優秀なパイロットが生まれてゆく。
 時代の波に煽られ、いつしか目立たない存在になってしまった。
 そこで彼は考えた。どうにかして最前線へ復帰できないか?と。
 その答えを見つけるべく、彼は一人修行の旅に出た…

●サブタイトルNo.131
【絶対運 命】
 工場を訪れた撃中止 命(パイロットNo.63)は、百田まつ(スタッフNo.48)に
 今日が一生に一度あるかないかという運の悪い日「絶対運」であると告げられ・・・。
 命の「あわわわ~」が思う存分聞けます。

●サブタイトルNo.132
【話題作成装備案】
 最近武装等の関係でぶっ飛んだインパクトを与える物が無いと上層部から苦情が来る。
 そこで…威力や実用性を顧みず派手な武器を積んだロボットをを開発。
 しかし当然目立つので情報は筒抜け。
 工場敷地内でそれを奪おうとする各種勢力との激戦に…。
 相手にこの機体を攻撃されると作戦失敗になりますのでご注意を。

●サブタイトルNo.133
【紀末リナ・絶壁・ホ!】
 雪山登山中の紀末リナは偶然遭難の末に絶壁に封印された冷凍攻撃を行う妖神機を発見してしまう。
 偶々ポーターとして付き合っていたパイロットNo.124【暗鬼竜崎】はこれを掘り出そうとするのだが?
 ホ!ホ!ホ!と叫びながら絶壁を破壊する竜崎に忍び寄る犯罪組織No.04【スホン雪党】の魔の手…
 
 紀末リナが誘拐されてマップ端に到達されると作戦は失敗。
 スホン雪党の戦闘員は弱いのですが数が多いので1人で戦う羽目になる竜崎の苦闘の行方は?
 条件を満たすとそれにより味方の増援が1人づつ駆け付けてくれます。

●サブタイトルNo.134
【部活は少々サムライ気取。 前編】
 アベし高校(施設No.02)内で何故かサムライブームが起こり、
 部活動の試合でもルールを無視したサムライ気取りの連中が急増する。
 当初は「まあ、アベし高校だし」と軽く考えられていたが、
 全ては和民党(犯罪組織No.09)の「日本人よ侍に還れ作戦」によるものだった…
 この話では戦闘は発生せず和民党とは後編で戦う事になりますが、
 1対1で戦うことになるので出来る限り鍛えているユニットを出撃させる事をお勧めします。

●サブタイトルNo.135
【「押しりす獄神」、後編】
 バルンガーデ氏(機体No.48参照)が遺跡の発掘中に邪神「押しりす獄神」を封印している
 宝石を見つけた事により発生した様々な騒動を描いたエピソードの後編です。
 戦闘になる相手は前編での選択次第で変化し、最悪の場合は
 押しりす獄神そのものと戦う事になりますので選択には細心の注意が必要です。

●サブタイトルNo.136
【ムー大学合格!】
 あのニート兄弟が難関「ムー大学」に合格するかも、というシナリオ。
 いやまぁもちろん合格するわけもなく結局はニートなんですが。

●サブタイトルNo.137
【狼の眼力】
 突然の奇襲が各地に発生して工場の戦力は殆ど空状態。
 そこに追い打ちを掛けるように吹雪見大学付属吹雪聖学院に敵襲の報が走る。
 前半は機体No.422【吹雪見大聖学ノ炎「陽光」】のみで戦闘を行うが…
 後半戦移行前にイベント発生。
 多勢に無勢な敵戦力にリミッターを解除しようとした陽光。
 その後方から突然迫った巨大な剣型妖神機に貫かれてエンジンが大破する。
 嬲られる陽光。止めの一撃が放たれようとするとき三つの影が妖神機を切り裂く。
 事の全てを見抜いていたイム3雅狼牙のパイロット達の眼は正に獲物を狙う狼のごとし!
 
 機体No.198【イム3雅狼牙】が初登場するシナリオ。その運動性の高さに先ず負ける事は有りません。
 このシナリオ後陽光はリミッター解除ができなくなります。
 その後の選択でジェネレーター改良型かそれとは別の陽光何方かが後に使用出来る様になります。
 陽光のメインパイロットのパイロットNo.214【藤原健康】の生死もそれ以前のプレイヤーの選択で決定。

●サブタイトルNo.138
【杉並 朝 鮮魚市】
 ある日の朝、鮮魚市に行った食堂スタッフの杉並君が帰ってこなくなりました。
 実はこの鮮魚市は、タツノオトシゴンの眷族達が生贄を確保するために開いた罠だったのです。
 鮮魚市に来ていた他の客共々捕まってしまった杉並君はどうにかこのことを
 工場に伝えようとするのですが……。

●サブタイトルNo.139
【的確な処女作】
 サブタイトルNo.45【藍夏川原春】の前の話。
 条件によって天候を操る幻獣の誕生の秘密が明らかに成るこのシナリオに入れます。
 DEATHNOTEの所持者(キャラ未登場)が、
 その魔力により4体の四天荒と呼ばれる雷、嵐、吹雪、日照りを操る幻獣を一つの魔導書に封印融合させる事に成功。
 所持者を適当に見繕って人工魔導書”天乱走武”を渡したと言う話。
 この幻獣を聖マリア女学院敷地に到達する前に倒せるかどうか?で【藍夏川原春】に分岐するかどうかが決まります。
【藍夏川原春】に行かない場合は機体No.382【ミシェルミューンⅢ】の登場や、
 機体No.36【聖マリア女学ノ牙 「大空」】関連の、
 パイロットのステータス上昇等のパイロット能力の変化は暫くお預けです。
 尚何方の進行に行っても魔導書”天乱走武”は強化パーツとして入手可能。
 効果は悪天候時でのパイロットステータス低下無効です。

●サブタイトルNo.140
【野晴ヲ 行進ストーリー】
 貴明GJ(機体No.181)の同級生野晴ヲをはじめとする数人の少年が、
 運動会の入場行進の途中に忽然と姿を消してしまう。
 それは、優秀な子供を攫い兵士として育てようという異星人勢力の企みだった。
 貴明は少年達を救い出すべく行動を開始する。

●サブタイトルNo.141
【大学生ゆかたん くる】
 たちひばく駒大工学科(施設No.05)の学生、ゆかたんが会社見学で当工場に来る事になりました。
 しかし、工場に見学に来る当日になって敵襲が!このままでは見学をさせる事が出来ない!
 総員出撃!早く敵を倒してゆかたんに見学してもらうんだ!
 
 シナリオ的にはよくある拠点防衛シナリオです。早いターン数でクリアするとボーナスが手に入るので、
 ある程度積極的に出た方がいいでしょう。

●サブタイトルNo.142
【悪? 撃墜王柿崎!】
 DOOMERSの撃墜王として名高い柿崎氏が黒天衆と接触しているところをスタッフが目撃。
 一体何故柿崎氏が黒天衆と? ひょっとして柿崎氏は悪い人なのだろうか。
 予想もつかない衝撃的な結末が君を待つ。

●サブタイトルNo.143
【死鬼隊 華の応援】
 ル・カインの親衛隊である死鬼隊が、あの死鬼隊が女装して応援を!
 ターン毎に敵味方ともに気力が-10されます。ル・カイン様でさえも。

●サブタイトルNo.144
【団地の奥様は飛影】
 いつも工員に色気をふりまくセクシーな熟女。
 今まで謎だらけだった団地妻の秘密が録音されたテープを発見!
 
 
 「邪眼の力をなめるなよ!」

●サブタイトルNo.145
【ボ草刈】
 妖怪帝国により帝国の雑草【ボ草】の種が各地に蒔かれる。【ボ草】は花の咲いている時に踏まれると「ボッ!」と燃え上がる性質を持ち、これで街を火の海にする作戦だ。
 パイロットとスタッフ総出で、燃えないように草刈りをする地味なシナリオ。

●サブタイトルNo.146
【30回転剣】
 何を血迷ったか工場内で次に制作する機体(人型もしくはそれに近かりし物)に必殺技を!
 と言う会議が勃発。
 その結果最終的に選ばれたのがこの30回転剣です。
 このシナリオはパイロットNo.93【藻男リアル厨】の乗ったこの機体が30回転剣を使用できるのか?
 に全てが掛かっています。
 成功した場合は30回転剣を搭載したユニットの補充とおまけとして彼の能力に30回転剣が加わります。
 
 30回転剣:30回目の格闘攻撃時(格闘武器を使用した回数のゲージ付き)にダメージが5倍

●サブタイトルNo.147
【浜辺に恋する女達】
 何となく期待してしまうサブタイトルですが、
 水中戦用の女性型ロボ部隊と共闘するという内容のシナリオです。
 マップの三分の二ほどが海なので強化パーツ等で水中戦対策をしておいた方がいいでしょう。

●サブタイトルNo.148
【湯の主人デス】
 工場の近くにある銭湯の主人が何者かに命を狙われているという情報が入った。
 普段お世話になっている主人を守るべく行動を開始したスタッフ達の前に現れた
 犯人の驚くべき正体とは!?

●サブタイトルNo.149
【「角田中央」】
 角田中央(かくたなか・ひろし)が、「」(敵兵器 No.437)に
 捕らえられて連れ去られてしまう。
 主人公の部隊は角田中を救い出すため異空間への突入作戦を決行するが…。

●サブタイトルNo.150
【兵部少将む死する】
 主人公の恩人である兵部少将が陸戦昆虫メカの大群に襲われて戦死するシナリオ。
 主人公機に新たな武装が追加される。
 条件を満たせばこのシナリオへは進まずに兵部少将は生存するが、
 その場合は武装追加イベントは発生しない。

●サブタイトルNo.151
【悪壊滅!】
 最終話です。
 ここに登場するラスボスを倒せばED、世界に平和が訪れます。
 実は、ある条件を満たすともう1つの最終話に行くことができますが、条件は
 トップシークレットなので言えません。

 …特別ヒント。パイロットNo.362【F】を仲間にしていると…?

●サブタイトルNo.152
【夕夏祭り】
 神木神社で毎年行われる恒例の夏祭りの夕暮れ。
 しかし今年の祭は何時もと明らかに違う様相を低していた。
 盆踊りに興ずる敵兵器 No.424【大王邪】と大僧正以下黒天衆の面々。
 別に何処かに被害を加えている訳でもないが…野次馬などが集まり神社は大混乱。
 更には魔境より出現する敵兵器 No.150【装魔人】。

 このシナリオは味方ユニットは一切出現せず、
 プレイヤーの選択で装魔人か大王邪を操作することになります。
 目的はその後出現した敵勢力の殲滅です。
 何方を選ぶかは自由で後のシナリオに関係しません。完全な顔見せ用シナリオ。
 尚資金は手に入り、味方全員のレベルが2上昇するので、
 負け無しの最凶機体で思う存分敵を粉砕してしまいましょう!

●サブタイトルNo.153
【ろじぇくくっとに参戦】
 序盤で一話だけスポット参戦して以来沈黙を守っていたろじぇくくっとにが重い腰を上げ、
 本格的に部隊に加わるという中盤の山場となるシナリオ。
 初期敵全滅後にも藻るの部隊が敵増援として登場します。

●サブタイトルNo.154
【黒歴史再び☆】
 当工場では、過去、無数に「黒歴史」とされた機体やアイテムがある。
 それらは基本的に倉庫に厳重に保管されている。
 しかし、何者かの手によりそれらが暴走を始めてしまった。
 ・・・が、大半がアレなので苦労はあまり無いと思いますが時々メチャクチャなヤツが混ざってますのでご注意。

●サブタイトルNo.155
【REX王子の舞踏会ワーイ!】
 主人公が女性の場合にのみ進むことができるシナリオ。
 工場の近くに住んでいるREX王子に一目惚れされた主人公は、王子に舞踏会に招待される。
 タイトルに「ワーイ!」とついているので主人公もまんざらでもないようです。
 何で工場の近くに王子が住んでいるのかはよくわかりません。

●サブタイトルNo.156
【始動だべ?】
 ついに完成した萌え融合炉(施設No.03参照)。
 しかし、萌え融合炉は複数の敵組織によって狙われていた。
 DOOMERSは始動実験の護衛の要請を受ける。

●サブタイトルNo.157
【戦役 でぃ惑星】
 ホッイトニーク・ニーククス(敵パイロットNo.42)が若かった頃、
 でぃ惑星と呼ばれる星での戦争に参加していた頃の話で、全部ホッイトニークの回想シーンです。
 ホッイトニークが今のような性格になってしまった原因の一端は
 この戦役でのある経験にあるらしいのですが…。

●サブタイトルNo.158
【魔境荒川】
 突如として現れた妖怪の群れが東京都荒川区を占領してしまう。
 妖怪達の目的はかつて荒川区に封じられた大妖怪を復活させることだった。
 妖怪の巣窟と化した荒川区を奪還し、大妖怪の復活を阻止するのが目的のシナリオ。
 ターン数がかかりすぎると復活した大妖怪と戦うことになり、
 かなり難易度は高くなりますが資金と経験値は稼げます。

●サブタイトルNo.159
【降臨】
 異星人勢力が大挙して地上に進攻を開始する。
 各地で一進一退を繰り返す中衛星軌道上では巨大な空間ゲートの発生の予兆を確認した…。

 このシナリオは序盤屈指の激戦で異星人の各種機動兵器と、
 ”神帝の御手”の鬼神12体が同じマップに出現するという絶望的な状況です。
 一般兵器群を蹴散らすとイベントが発生。
 空間ゲートより敵兵器 No.338【アルシン】が出現し戦場全域に攻撃を開始。
 結果12鬼神大破により異星人勢力は撤退。
 そのままアルシンの機動兵器部隊との戦闘が続行されます。
 主力はマーソで敵兵器 No.353【トリトットット】が周囲に配置されています。
 敵兵器No.606【ブルラブ】1機を撃破すれば残りの戦力は全て撤退しますので、
 資金が欲しい人はブルラブを後回しにしましょう。3回程トリトットットを呼び出します。
 ブルラブはHPが3分の1に成るとロボット型に変形し、
 そこから3ターン以内に撃破しないと成らなくなりますがその際に…出撃枠から溢れた機体が全機増援されます。
 (パイロット不在で出撃不能の場合はの場合はHP順にレベル順でパイロットが放り込まれる)

 最期の最期まで気が抜けません。
 降臨は12鬼神とアルシン両者に意味合いとして掛けられています。

●サブタイトルNo.160
【できない…助太刀いたらず】
 絶倫無職ニート・カスが仲間のピンチに出会ってしまった!
 一応頑張ってみたものの助けるどころか
 敵の攻撃対象になってしまい結局何も出来ない…という感じでした。
 まぁ、敵の攻撃が反れたため押し返すことが出来たので結果オーライでしょうか。

●サブタイトルNo.161
【陽炎虫企画】
 ウスバカゲロウの幼虫(アリジゴク)のように、
 砂漠のド真ん中で巨大なすり鉢のような穴を作り
 陸戦型の兵器を一網打尽にしてしまおう、という計画。
 実際はそれだけ巨大な穴を作る苦労と成果が見合わなそうなので
 計画倒れに終わってしまった。

 尤も、カゲロウの字は蜉蝣であるがその事に触れてはいけない。

●サブタイトルNo.162
【改札口直撃だ】
 犯罪組織「アークツォーズ」の次の狙いは人の密集する通勤ラッシュ時のホーム。
 それを事前に察知することはできたものの、電車を止めては金銭的被害が酷いことに!
 そこで鉄道会社は駅周辺の護衛を依頼してきました。
 変態集団から駅を守れるのか?それとも駅は全裸祭りになってしまうのか?

●サブタイトルNo.163
【施設跡のべ棒】
 巨大銀行が突然崩壊し地下に沈む。
 その後その跡地に大量の貴金属や多数のインゴットが有ると言う事で、
 色々な犯罪組織がそれを狙っている様で、
 人間サイズで戦闘可能なメンバーのみで銀行跡地に潜入することになります。
 この時同時に外でも戦闘が発生する2構造型のマップシナリオです。
 何方のチームかが行動不能に成ったら作戦失敗です。
 銀行が倒壊するまでの間に侵入できた部屋の数でシナリオ終了時のご褒美が変わります。

●サブタイトルNo.164
【ロス・笹】
 ロサンゼルスの至るところに笹が生え始める。
 このままのペースで笹が生え続ければあと一日でロサンゼルスは笹に埋め尽くされてしまうだろう。
 笹を生やす原因となっている敵を倒し、ロスの街を救うのが目的のシナリオ。
 毎ターンごとにマップのどこかに笹が生え、地形が変化していきます。

●サブタイトルNo.165
【間の経営難】
 経営難に苦しむ間(はざま)さんのお店の手伝いをするシナリオ。
 お店の経営にどれだけ貢献できたかによって得られるボーナスが変わってくるので、
 資金が足りない人は頑張って稼ぎましょう。

●サブタイトルNo.166
【冥王星降臨 アホロス・ヅエ】
 正体不明の勢力、アホロスが冥王星軌道上に出現。
 その正体を確かめるために偵察機をいくつか送り込むが、
 送られてきたのはノイズ混じりの偵察機の残骸の映像だけだった。
 詳細を調べるため、いくつかの有人機体を出撃させることになったが…

●サブタイトルNo.167
【犯人はヤ】
 ある朝突然ヤス子が脱走した!
 ダルメシアン巫女が探しに出るも一向に見つからず。
 その間にもヤス子による被害者は刻々と増え続け…
 急げ!ギル兄弟!明日の朝食は君達にかかっているぞ!

 ちなみに、石化していたとある工員が握っていた携帯にはこう書かれていた。
 ―「犯人は、ヤ」と。ちなみにこの事件は後にポー○ピア連続石化事件と呼ばれた…らしい。

●サブタイトルNo.168
【俺とお前と大門豊】
 秘密刑事の大門豊氏が工場を訪れる話。
 「俺」というのは主人公(パイロットNo.74)、「お前」は天空字司のことである。
 このシナリオである条件を満たしておけば後にザボーガーを参考に開発された
 DOOMERS製のバイクに変形可能なロボットが入手できます。

●サブタイトルNo.169
【たろす式避難】
 突然起こった極致的な大地震。
 崩れ落ちるビルを支えているのは幻獣共和国の青銅の巨人たろす(タロス)。
 そこに現れる妖怪帝国軍の刺客達。
 たろすが攻撃を受けるとその時点で作戦失敗になります。
 しかも今回は追加の増援として敵兵器No.493【トクロム兄】が出て来るので非常に厄介。
 トクロム兄はヒーローユニットタイプ特有の能力”必中無効”を持っている凶悪なSユニット。
 ヒーロータイプのユニットが居ないと先ず彼を止められません。
 その関係で雑魚ユニットが味方の驚異になる珍しいシナリオです。

●サブタイトルNo.170
【ベイブ虐待逮捕だ】
 工場で飼われていた豚、「ベイブ」に
 コショウを振り掛けるなどして虐待したという容疑で逮捕されることになった工員が居たらしい。
 ちなみに今現在ベイブは…アリゲー太夫妻の血肉となっております(ノД`)

●サブタイトルNo.171
【展示現場】
 工場の技術者であるゲッツマン小堺が異星人勢力に捕まり、異星人の博物館に展示されてしまった。
 主人公達はゲッツマン小堺を救い出すべく博物館への潜入作戦を開始する。
 内容は「展示 ゲッツマン小堺」(サブタイトルNo.18)と同じです。
 主人公によってタイトルが変わるというA方式のようですね。

●サブタイトルNo.172
【野球スカーーッ】
 SRWのシステムで野球をやってみようと言う超意欲作。
 ・・・かと思いきや、ラフプレーで乱闘が始まってからがメインのようです。
 審判が全員に退場命令を出す前に敵ユニットを全滅してください。
 スタンド(レフト/ライトはランダムで決定)から自軍ユニットが出撃する様は正に乱闘の始まる瞬間のよう。

●サブタイトルNo.173
【主人公 女嫌】

 主人公特権で妙にもてる主人公に嫉妬心を燃やしたニート・カスが主役の話。
 二人に共通する印象に残らない顔を生かして主人公に変装し、主人公は女嫌いとの噂を流そうとするニート。
 だがその企みは工場内のバレてはいけない順にバレていき…

●サブタイトルNo.174
【ニンジンいらないよ】
 実はニンジンが嫌いなパイロットと工員が多い企業No.01【DOOMERS㈱】。
 そこに敵パイロットNo.68【味王ラゴスカイザザー】がけしからんとニンジン百年分を持って工場敷地に乱入する。
 このマップは移動ができず取り敢えずニンジンを如何にかしないといけません。
 機体No.110【鉄鍋のジーグ様】が出撃していれば簡単にニンジンを刻み移動する事ができます。
 このマップでは鉄鍋のジーグ様以外は格闘攻撃ができません。敵も同様です。
 出撃メンバーの機体は射程1~5ぐらいの射撃ができる機体がベストです。
 乗り換えのできるパイロットは射撃が低かろうが乗せ換えてください。
 上手く鉄鍋のジーグ様で道を作り相手を一方的に砲撃できればクリアは間近!
 パスル要素を持った珍しいお話です。

 結局最後はそのニンジンを食い尽くすことに成り気付くとニンジン嫌いが治るというオチで終わります。

●サブタイトルNo.175
【男子校生嫌! …くまさか君の恋文】
 好きな女の子に恋文を渡した男子校生のくまさか君。
 しかし、「男子校生嫌!」と言われ、ふられてしまいました。
 「だったら俺はどうしたらいいんだ!」と自棄になって暴れ出すくまさか君を止めるシナリオです。
 くまさか君は力が強く、モビルスーツくらいなら素手で粉砕できるので気をつけて下さい。

●サブタイトルNo.176
【レイク糸屑と紙魚】
 奈良県にある糸屑湖に紙でできた魚がいることが発覚、
 主人公たちはその糸屑湖に向かうのだが・・・
 紙の魚は思ったよりも強暴だった。
【ノウバレンシャパンド】を一飲みにできる大きな口が特徴の紙魚。
 果たして奴を打ち破る手立てはあるのか・・・!?

●サブタイトルNo.177
【鉄也出動篇 冥土の安土】
 唯一戦闘パートの無いシナリオ。
 剣鉄也が安土のメイド達にちやほやされる話。
 ただそれだけ。

●サブタイトルNo.178
【人類共 産卵せよ!】
 GOG(犯罪組織No.16)によってある計画が実行に移されようとしていた。
 その計画とは、人類白色レグホン化計画。
 進化させるに値しないと判断された人間を鶏の改造人間にし、
 卵を供給するためだけの家畜としてGOGの管理下におくという恐ろしい計画である。
 次々と鶏に改造されていく人々。凛は人類白色レグホン化計画を阻止することができるのか!?

●サブタイトルNo.179
【きっとくるぜ! 夏】
 6月を過ぎ、7月を過ぎても気温が上がるどころか日に日に寒くなっていく。
 そればかりか、雪まで降り出したのである。冷夏どころではない。
 まるで春の次に再び冬が来てしまったかのような状態だった。
 この怪事件の裏にはスホン雪党(犯罪組織No.04)の暗躍があった。
 このまま日本列島は永遠の冬に閉ざされてしまうのだろうか。
 いいや、そんなことはない。諦めない心がある限り、夏はきっとくるはずだ!
 スホン雪党を倒し、夏を取り戻せ!

●サブタイトルNo.180
【前哨戦】
 地上で傭兵部隊バッカス。宇宙では第三艦隊。二つの陣営が手を組み一斉に行動を開始する。
 敵パイロットNo.24【第三艦隊司馬モーゼ衛】と敵パイロットNo.214【樽一爆竜】の2人。
 彼等が口を揃えて”前哨戦”と語るこの作戦の真意とは?
 迎撃に向かった相手の作戦は阻止できますがもう片方の作戦は次の段階に移ります。
 片方2つづつの選択シナリオですが結構異例な…
 選んだ方と逆の展開に強制的に繋がるシナリオです。

●サブタイトルNo.181
【代表に出撃】
 まず、この場合「代表」は「だいひょう」ではなく「しろおもて」と読んで下さい。
 代表市に薬物連(犯罪組織No.15)の基地がある事を掴んだ主人公達は
 違法薬物の蔓延を食い止める為に出撃したのだが、到着した時には既に何者かが
 攻撃を開始していた…もうお分かりかも知れませんが、覚醒剤禁止(機体No.609)が
 初登場するシナリオです。味方NPCの覚醒剤禁止がかなり強いので敵を覚醒剤禁止に
 任せていれば簡単にクリアできるはずですが、資金や経験値の事を考えると
 覚醒剤禁止がHPを削った敵機にこちらでトドメを刺していく方が無難でしょう。

●サブタイトルNo.182
【GOG出奔せよ!】
 凛 発動電話(パイロットNo.152)が初登場するシナリオ。
 GOG(犯罪組織No.16)を裏切った科学者の助けを得てGOG基地から脱出するのが目的。
 マージェット戒式コマチ〒型(機体No.384)がかなり使えますが、
 この時点ではスポット参戦なので敵へのとどめは凛が担当するといいでしょう。
 なお、勝利条件は敵の全滅ではなくマップ端からの脱出なので、やばくなったら
 マシンッXXⅡ(機体No.424)でとっとと逃げよう。

●サブタイトルNo.183
【嫁R】
 嫁リターンズ。若葉氏の妻(迷言No.216参照)がまたも工場に来る事が分かった。怯える工員達、
 更に間の悪い事に若葉氏は爪舞ぴんく侍(敵パイロットNo.122)に懐かれてしまっているぞ!
 どうするどうなるDOOMERS(株)、無事に明日を迎える事が出来るのか!?…というシナリオです。
 選択次第では資金がゼロになったり次のシナリオで機体が出撃不能になったりするなど様々なペナルティが
 ある上にこのステージのみコンティニューが不可能なので、慎重過ぎるほど慎重に進める事をお勧めします。

●サブタイトルNo.184
【酒と涙のロンド】
 20歳以上限定でパーティーが開かれていました。
 その最中、工場に敵襲が!
 彼らが飲んだ酒はアルコール度数が強く、全員酔いつぶれて戦えません。
 しかも当社には泣き上戸が結構多く、泣き出す人が多くて始末に負えません。

 …というわけで、このシナリオは未成年パイロットのみ使用可能となっております。
 勝利条件は敵機の撃墜、敗北条件は味方全滅、もしくは敵機の工場内への侵入。
 それにしても…労基法に触れないんですかね?

●サブタイトルNo.185
【メオウ35号0距離】
 要塞列車メオウ35号が突然通信を絶つ。周囲の防衛部隊も全滅。
 明かに何者かの襲撃を受けた事であり、直ちに部隊は要塞列車に急行するが…?
 もう直ぐメオウ35号は車線を変え廃棄された原子力発電所に到達寸前の状態!
 しかも原子炉は一度メルトダウンしてコンクリートで強引に封印されている物。
 果たして原子力発電所にメオウ35号の到達を防ぐ事ができるのか?

 戦闘開始前に何故か始まったタロット占いで何が出たか?
 その選択でメオウ35号に襲撃をかけた存在が3つに分れます。

 ”搭”なら妖怪帝国
 ”戦車”なら傭兵部隊バッカス
 ”逆位置の悪魔”なら異星人勢力の12機神2機(ランダム)と敵兵器 No.149【天使兵】の、
 敵パイロットNo.81【戦姫マッパガクート様】の部隊

 の何れかと戦闘になります。
 当然数機はマップ上を移動するメオウ35号に乗っており、このユニットを攻撃すると作戦失敗。
 周囲の雑魚を先に倒して無理矢理動かしましょう。
 因みに…妖怪帝国の場合原子力発電所に到達されても、
 原子炉に封印されていた妖神機の増援が1機増えるだけで済みます。
 他は当然作戦失敗です。

●サブタイトルNo.186
【Kへよろしく】
 工場内でパイロットやスタッフが失踪するという怪事件が相次ぐ。
 そしてその現場には「Kへよろしく」と書かれた謎のメッセージが残っていた。
 主人公を操作して事件の謎を解くのが目的の異色シナリオ。

●サブタイトルNo.187
【膜の内3人が死】
 妖怪帝国の重要拠点を攻撃する作戦に参加する主人公。
 しかし、冥波フィールドを応用した膜が張られており、中に入ることができない。
 膜のせいで自軍の動きが制限され、更に敵増援がほぼ毎ターン出現する。
 選択次第で最高3人の戦死者が出る過酷なシナリオである。

●サブタイトルNo.188
【古城の邪気】
 過去、幽霊屋敷として有名だった古城。
 最近の調査の結果、そこで妖怪帝国の斥候と思われるものが確認された。
 その実体を調査しつつ、可能であれば殲滅しろ。

 ・・・という、機体サイズがS以下のユニットのみ出撃可能なシナリオ。

●サブタイトルNo.189
【前、】
 数年前、「ヴァル・倉田・カルテリオ(パイロットNo.386【ヴァルクラタ】参照)」は悩んでいた、
 友達は皆、目標を持って進路活動をしている中、自分は何一つ目標が見つからない事に・・・。

 カルテリオが自分の進路を見つける為、奮闘するという過去の話・・・なら聞こえは良いが、
 実際には彼が何故、「桜花雛菊学院」に入学したのかを記した内容となっています。

 因みに、サブタイトル名は本編でカルテリオが愛読している、
 「辛い事、悲しい事があっても、前を向いて進む事の大切さ」を説いた同名の詩集から来ている。

●サブタイトルNo.190
【 へ習し野比】
 相変わらず機体の操縦が上達しないパイロットNo.03【絶倫無職ニート・カス】。
 このままでは行けないと思った彼は、仕方なくパイロットNo.74【主人公】に機体操縦の特訓を頼み込むが・・・?

 選択した主人公によって展開が変わるシナリオと、珍しく格好良いニートの姿が特徴的な本作。
 クリア後には、ニートの各能力値&特殊技能が強化され、性格も変化します。

 尚、題名は「 へならいしのくらべ」と読み、空白部分には【主人公】の名前が入ります。

●サブタイトルNo.191
【ガンバレ甲ルリ】
 失敗続きで落ち込んでしまったパイロットの甲(きのえ)ルリを皆で励ますというシナリオ。
 どれだけ励ませたかによって出撃時のルリの気力が変化します。
 マップ開始時に使用できるユニットはルリ機と主人公機だけなので、
 ルリの気力を上げておけば戦闘が楽になるでしょう。

●サブタイトルNo.192
【逆襲 わたし橋】
 クレヨン戦芯国の奇襲に大混乱に陥り、あえなく敗走したトトロト王国軍。
 ジOザ率いる騎馬中隊は、奇襲には奇襲とばかりに相手の陣形が伸びきったところで本隊を叩く作戦に出る。
 その舞台は、トトロト最大の渓谷にかかる橋『わたし橋』。
 激突する両軍。数に押され劣勢になるジOザ中隊。
 だがその時、そこに現れた援軍は――Gガイガンオー!!

 麻呂ハニ丸王子とジOザ、友情で結ばれた二人の初の出会いとなるシナリオです。
 この時はまだGガイガンオーという機体名ではありませんが。

●サブタイトルNo.193
【双樹㊦沙羅 双生巳神】
 工場の敷地の外れには二本のナツツバキが生えており、
 その木の下には双生巳神と呼ばれる蛇体の祟り神が封印されていた。
 しかし、そのことはいつしか忘れ去られ、ある時スタッフがナツツバキの木を抜いてしまう。
 唯一そのことを知っていた百田まつ(スタッフNo.48)が止めたため、
 抜かれた木は一本だけで封印がすぐに解けることはなかったのだが、
 まつの話によるとこのまま放っておけば双生巳神が復活するかもしれないという。
 まつの指示で封印の儀式が執り行われることになったが、その最中に敵が現れ・・・。

●サブタイトルNo.194
【太鼓の達人】
 第無魔楽章(敵兵器No.677)が登場するシナリオ。
 「穢れの音」に苦戦する主人公達に太鼓の指南をするため、
 響鬼(パイロットNo.170)さんが工場にやってきます。
 響鬼さんによる太鼓の特訓で一定以上の成績をあげれば主人公機に新必殺技が追加されます。

●サブタイトルNo.195
【ゲンジ通りし時ぷりぺんてぃ荘によろしく。】
 物語の鍵を握る謎の人物「ゲンジ」が登場するシナリオ。
 ゲンジに呼び出されたった一人でぷりぺんてぃ荘に向かった主人公は、
 そこで自分の生い立ちに関わる衝撃の事実を知ることになる。

●サブタイトルNo.196
【エルルート649を守れれば負け】
 根ロG7番(犯罪組織No.27)から超兵器エルルート649が
 犯罪結社トラコンに輸送されるという情報が入る。
 既定のターン数が経過するまでに輸送中のエルルート649を破壊、もしくは奪取するのが目的。
 敵がエルルート649を守りきってしまうと負けです。

●サブタイトルNo.197
【陽光のメルギブ村】
 敵の攻撃を受け、吹雪見大聖学ノ炎「陽光」が不時着したのは地図にも載っていない
 小さな村、メルギブ村だった。村人に助けられ救助を待つパイロット達。
 しかしその夜、パイロット達は村人の不審な動きに気づく。
 メルギブ村は、荻流部の民(敵兵器No.638参照)の隠れ里だったのである。
 荻流部の民の狙いとは? 「陽光」は再び飛び立つことができるのか!?

●サブタイトルNo.198
【雪カゼルダ】
 イタリア半島南部、カゼルタ州。
 普段であれば雪など降らないのに、突如として街が大雪に見舞われた。
 研究者達が調査に乗り出すが、一向に手がかりは掴めず。
 一方、裏で暗躍するは…御察しの通り。本拠地から叩いていきましょう。

 尚、正確にはCasertaなのでカゼルダではなくカゼルタが正しいそうです。

●サブタイトルNo.199
【嵐第3ハチコウ前で待て】
 ニートに…あのニートに……何をやっても駄目なニートに………奇跡が起きました。

 なんと彼女ができました!!

 で…最初の待ち合わせ場所が、工場近くにある嵐駅、第3ハチコウ銅像前。
 その様子をこっそり見ていた藻男がかなり嫉妬心を燃やし、2人を監視しようとしますが…
 偶然彼はこのことが犯罪組織No.16【GOG】の罠であることを知ってしまいます。
 そして、どうにかこれは罠だと伝えようとしますが……

 --果たして彼は、兄をGOGの卑劣な罠から救えるのか!?

●サブタイトルNo.200
【翼&岬君のらぬこ三匹旅】
 猫好きの翼と岬君は、旅先で三匹の野良猫を見つけ、遠くから見つめたり
 勝手に名前をつけて呼んでみたりと楽しいひと時を過ごしていたが、
 野良猫達がぬこ三千世(敵パイロットNo.203)と話しているところを目撃してしまう。
 三匹の野良猫はぬこ帝国民の子孫だったのである。
 ぬこ三千世の口から語れらた恐ろしい計画を聞いてしまった二人は
 どうにかその計画を阻止しようとするのだが・・・。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー