一文字ずつ書いて機体を造るスレ 2代目まとめwiki

施設01

最終更新:

itimoji_superobot

- view
だれでも歓迎! 編集
●施設No.01
【あるた前大学】
 新宿東口にあるのかもしれない、XYZの伝言版並に見つからないかも知れない

●施設No.02
【アベし高校】
 東京某所にある不良高校の名前。
 某野球選手に訴訟を受けた学校法人〇〇マティ高校の新たなるライバル校らしいです。
 実技重視の体育会系の高校でみんな格闘技を授業で受けて居ます。

●施設No.03
【萌ゆるれ炉】
 西暦2000年初頭より急激に発達した萌え文化。
 これを物理的にエネルギーとして取り出せぬ物かと建造されたエネルギー炉である。
 たまに機動するが電力に還元できる程のエネルギーは発生しない。
 精神学の専門家によると…萌え炉は個人の物しか抽出できないと断言した。
 それで今、萌え融合炉を開発中らしい…。
 完成すれば萌えで電力を発生させ世界中のエネルギー問題が解決できると言われている。
 しかし懸念材料は過剰な萌えにより発生した萌エントロピーの崩壊だとか?
 偉い学者さんの考える事は良く解りません(´・ω・`)

●施設No.04
【〒壕 鬼Ω】
 かつて旧日本軍が本土決戦に備えて建造した巨大地下壕「〒壕」
 現在はDOOMERS(株)の秘密基地の1つ「鬼Ω」として使われている。

●施設No.05
【たちひばく駒大工学科】
 工場の近くにあるたちひばく駒大学の工学科。
 当工場のスタッフにもここの卒業生が何名もおります。

●施設No.06
【しし要塞研究所】
 当工場に協力してくれている怪しい研究所。
 所属している人には全てマッドの肩書きが付くとか付かないとか
 なぜか研究所の真上には雷雲がいつも発生しています。

●施設No.07
【第二地球】
 地球のなれそめを検証する為に地球と丁度太陽を挟んで正反対の位置に作られた施設。
 これを中心にスペースデブリを使用して将来は地球と同じ規模の人工惑星を制作する計画。
 今も公転周期を逆進するデブリ回収機で少しづつパーツを集めている。

 大本の材料は廃棄コロニーを修理改修した物なのでちゃんと人が住めます。
 DOOMERS(株)が先頭に立って開発を続け20年。
 3年周期の人員配置で工員が入れ替わり随時規模を拡張中です。

●施設No.08
【萌猫肉】
 猫肉料理専門店。猫肉というのはあまりイメージがよくないらしくいつも閑古鳥が
 鳴いているが、料理の味は格別。一度行ってみることをおすすめする。

●施設No.09
【?&豆乳死神亭】
 最初に出てくる料理が予測不能であるところから屋号の最初に「?&」がつくお店。
 豆乳を用いた料理はなかなかイケるのですが、
 「最初に出てくる料理」がアレなことが多いため「死神亭」という不名誉な名前を冠することに。
 でも経営は成り立っているらしいです。

●施設No.10
【ゲイバロゥゥ邸】
 禿郎党に資金を提供している大富豪、ゲイバロゥゥ氏の屋敷。
 本人は勿論、植木屋からメイドまで使用人も全員禿げ頭。予備知識無しで訪ねると度肝を抜かれるぞ。

●施設No.11
【オラオ刑務所】
 崩壊した刑務所。今は…犯罪組織が武装して立て籠もっています。
 しかしそれが何処の組織の武器等の横流しを受けているのか不明なため、
 制圧には政府も消極的です。
 第一次制圧隊が一分持たずに全滅した事が問題だと思われます。

●施設No.12
【えがおがすしラ屋】
 お寿司屋さん。店主が日本に来てまだ1年のアメリカ人なので日本語がまだよく理解できていないらしく、妙な店名になった。
 寿司は意外と美味い。

●施設No.13
【愛・火車カツ専属用バ水】
 「火車カツ」という、例によって吉田創テイストあふれる攻撃の道具に使われる
 カツ・コバヤシ氏を気づかって、慈愛あふれる工場の有志が設置した用水。
 ただ、微妙にホコリとか機械油とか浮かんでてバッチイ水であるあたり、
 うちの工場の有志どもも吉田創の忠実な弟子のようです。

●施設No.14
【マグネロ部屋】
 最近幕内力士が急増した相撲部屋。
 てっぽうの時の掛け声がマグネ!マグネ!と聞こえて来る迷物相撲部屋です。

●施設No.15
【クロニクソ・ッ乙女研】
 工場と協力関係にある研究所。所長の趣味で女性型のロボットばかり開発している。
 うちの工場が女性型ロボをそれなりに得意としているのはこの研究所のおかげ。

●施設No.16
【結月城】
 妖怪帝国が月面に築いた対異星人用の前線基地。
 生身で平然と月面を闊歩する妖怪達に流石に異星人の皆さんも驚いたらしい。

●施設No.17
【胎教授α部屋】
 胎教授はしし要塞研究所の所員。
 研究所内にある胎教授専用の実験室がこのα部屋だ。怪しげな器具が所狭しと並んでいるぞ。
 一日に一回は中で爆発が起きているらしい。

●施設No.18
【男塾】
 江田島平八氏が塾長を務める私塾
 流派東方不敗並に人間離れした漢達を量産している

●施設No.19
【ジ神宮球場】
 最初につっこませてくれ
 "神宮"に定冠詞つけるなら"ザ"だろ!?間違えたの誰だよ!
 えー、神宮球場を真似た形の移動要塞です。
 偵察用ビットからの映像からフィールド部分に戦場の状況が映し出され、戦闘状況の把握が簡単にできます。

●施設No.20
【光丸山】
 機体No.179【ウ~~ン㍼光に竜】が格納されている基地。
 一見ただの小山のようだが、死なないマ王子女(㍼1の呪文によって真っ二つに割れ、
 ウ~~ン㍼光に竜が出撃する。

●施設No.21
【ルムウラシマケーキ】
 聖マリア女学院の向かいにあるケーキ屋さん。茶屋のようなデザインで和やかな雰囲気です。
 元和菓子職人が経営しており、人気メニューは和風モンブランと、中の苺がみずみずしい水ようかん風ショートケーキ"タマテバコ"。
 学院の生徒は2割引なので大抵は30分近くならばなければならない。
 【大空】のパイロットたちのミーティングはいつもここで行われる。

●施設No.22
【大人の男市場】
 最近工場の近くにオープンした18歳未満立ち入り禁止のお店。
 工場の人員の中にも足しげく通っている者が何名かいる…らしい。

●施設No.23
【寺院?】
 寺院のようで、寺院じゃない。
 でもやっぱり寺院にしか見えなくて、それでもやっぱり寺院じゃない。
 でもでもやっp(ry

●施設No.24
【劇場所ラジャ!】
 所沢にある劇場。駄洒落好きが集まって何時の間にか劇場所沢はこうなってしまいましたw
 ラジャ!と返事をする景気の良い劇場です。
 歌舞伎や落語なども行なっているので今度の週末は所ラジャ!へおいでください。
 団員一同首を長くしてお待ちしております。

●施設No.25
【尻叩魔王殿】
 【死なないマ王子女(㍼1】 、【さ㍻終】、【哀・愁の】 達の
 故郷である魔法の世界に存在する魔法犯罪者収容所。
 収容されたら最後、刑期を終えるまで延々と魔王様に尻を叩かれ続けるという・・・

●施設No.26
【ロェスルーラボ】
 H.ロェスルー氏が主任を務める研究室。
 氏は商法のエキスパートで、当工場のアドバイザーとしてお世話になっています。

●施設No.27
【クラル屋本舗】
 異星人勢力からの離反者、クラルさんが地球で始めたお店。
 異星の食料などを扱っており、物珍しさから結構繁盛していたが、
 裏切り者をこれ以上出さない為の見せしめとして爆撃され、壊滅した。

●施設No.28
【星殿】
 敵兵器 No.62(テラワロス)に連結されている戦姫マッパガクート様が住む宮殿。
 外部からの侵入、というよりも姫の無断出撃を阻止するために親衛隊の乗る天使兵によって
 ガードされている。

●施設No.29
【B型(H)ほ℡】
 想像通りの施設・・・ではなく工場最寄の
 駅前にあるビジネスホテルです。
 ただ、この名前になった理由は担当がホテルを誤変換したためだとか。
 ちなみにヘリポートがあるため(H)と表記してあります。

●施設No.30
【虎ノ館】
 妖怪帝国の前線基地にある虎型妖怪専用の宿舎。
 見た目も居住性も動物園のトラ舎とほぼ変わらないらしく、誰も住みたがらないという。
 なぜ見た目が動物園なのかは妖怪帝国の偉い人に聞いてください。

●施設No.31
【王神帝国】
 当工場の近くにあるマンション。
 昔は世界征服を夢見ていたとかいうお爺さんが所有者兼管理人
 現在、国民(入居者)募集中

●施設No.32
【黒猫雷撃グ中学校】
 魔法の世界にある名門魔法学校。
 死なないマ王子女(㍼1やさ㍻終もここの卒業生。
 最近工場の近くに分校ができたので、核ミサポを通わせてはどうかという話があるらしい。

●施設No.33
【アカシック屋台】
 とある超能力者が引退後に始めた飲み屋台。
 サービスで行っている予言がとにかく当たるので、いつの間にかこう呼ばれるように。

●施設No.34
【後楽園行ホタル砲】
 人間大砲を扱わせたら世界一のボン・ボヤジさん協力の元、開発されたロボット移動用マシーン実験機。
 超大型大砲で打ち出されたロボットの後方部は火薬の関係上、光を発するのでホタル砲と付けられました。
 理論上は世界各地に移動すること可能ですが、Gに耐えられるパイロットがいないために
 現在では後楽園でのDOOMERS㈱ロボットショーで無人機を登場させるためにしか使われていません・・・

●施設No.35
【塵ラボラトゥリー】
 しし要塞研究所の離れにあるゴミ処理や粉塵処理を研究している施設です。
 廃棄物が良く出てしまうのでそれの処理を効率よくする研究を日々続けています。
 …がその結果ろくでもないキノコが研究所中に発生させてみたり、
 細菌兵器の元に成りそうな微生物を仕立て上げてしまったりと大変みたいです。

 妖怪に攻め込まれたときにフラスコを投げ付けたら妖怪が中味に食い尽くされたと言うとんでもない噂も。

●施設No.36
【おすすぎさと】
 聖マリア女学院の中にある、寮生向けのクリーニング屋さん。
 使い古した衣服も新品同然になって帰ってくるとお嬢様たちに大好評。

●施設No.37
【ア炉離庵】
 聖マリア女学院茶道部が使用している小屋の一つ。
 囲炉裏が部屋の隅に配置される、非常に特殊な形であることからこの名前がついた。
 学院の中央から離れていることと、部屋の中央に囲炉裏がなく、部屋が広く使えることから
 男子禁制の聖マリア女学院において恋人との禁断の逢瀬に使われる。

●施設No.38
【脚ス線路】
 いつのまにか作られていた(当然無許可)工場内鉄道の、脚部パーツ製作スタジオ行き線路のこと。
 広い工場内を歩いて移動するより時間短縮になると好評。

●施設No.39
【SSWOW発射台】
 東京郊外にあるスーパー・ストラテジック・ウォー・オブジェ・ウェポンの発射台。
 要するに…巨大質量物体を発射する発射台です。
 ロボットであろうが戦艦であろうがコロニーであろうが地上から宇宙へ打ち上げることができ、
 更に小型弾頭なら数秒で火星軌道にまで飛ばす威力を持ち合わせています。
 それだけに常に何者かに襲われるのではないか?と施設関係者はガクブルしています。

 今の所襲撃回数は238回を数えています。

●施設No.40
【蠍座】
 工場敷地内のレクリエーション施設で映画館です。
 看板の蠍の模型が非常に怖いので余り近付く者が居ません。
 工場七不思議の一つでは…この蠍が夜の工場内を徘徊しているそうな…ガクガクブルブル。

●施設No.41
【塵黒城塞】
 黒天衆の日本襲撃戦力の中継基地。
 黒い塵状のセンサーミラーが周囲に張り巡らされ居り身を晦ましての侵入は不可能。
 それに…何時もは空なので入っても危険ではありません。
 しかし黒天衆が集結した際は難攻不落の要塞となります。

 空にしているのは…怖いもの見たさで入って来るバカップルや不良、
 小さな子供達の生体データを収集して優秀な人材をスカウトする為の布石のようです。

●施設No.42
【狸狐庵】
 赤い狸と緑の狐が営む割烹。
 店長の狸と狐を始め、従業員達は自分の利益だけを考え、他人のことは全く顧みない。
 因みに、読み方は《りこあん》

●施設No.43
【姫路城跡】
 相次ぐ戦乱で破壊されてしまった姫路城の城跡。しかし…その下には地下基地が有ったりします。
 今回の工場(第十七工場)の所在地です。
 元々重要文化財の保管のための機構でしたが何時の間にか文化財がもっと安全な場所へ、
 その後のオークションでDOOMERS(株)が買い取ったそうです。

●施設No.44
【XPスマキンタワー】
 いくすぱわーすまきんたわー。
 しし要塞研究所の筋肉構造機械化推進部がある建物です。
 実は攻撃能力が有り…
 敵襲時に地下に下降。その後その上を通り掛かった哀れな獲物を上昇で空中に叩き上げてしまいます。
 空中物はそのまま風圧でバランスを崩して最悪墜落。

 あれ?武器の間違いでしょうか?
 とにかく中で人工筋肉の研究が日々行われています。

●施設No.45
【田中電―氏作の吉凶関検所】
 占いの館のようです。部屋の中央に大きな機械があり、
 最近の出来事を入力すると今後のアドバイスが出されるそうです。
 田中電一さんですか、と聞いたらご本人は田中氏作(しさく)さんとのこと。
 看板に白く塗りつぶしたあとがあり、「―」の下に「機」と言う文字が
 うっすらと見えています。

●施設No.46
【01番通り白ゅぃぞる漢方薬】
 工場から市役所をはさんだ反対側にある、01番通りにある漢方薬局。
 内装は白くてピッカピカ。土足で上がるのがためらわれるほどです。

●施設No.47
【ん神大学】
 関西地方某所にある大学の名前で、
 創設者が「他には無い名前にしたい」とこの名前にしたようです。

●施設No.48
【yz】
 最近オープンしたレジャー施設で「Yesterday Zone」の略。
 昔懐かしい物などが豊富に取り揃えてあり中々の人気スポットになっていたが、
 GOG(犯罪組織No.16)に「我々が進化に導こうとしているのに昔を懐かしむとは何事だ」
 と襲撃を受け現在再建中。

●施設No.49
【ラウンド麺屋台】
 「どこでもどんな時でも美味しいラーメンを!」をモットーにしたラーメン屋台です。
 移動の効率を上げるために屋台の後部にブースターを二つ、
 山岳地帯でも進むことができるようタイヤにはチタン合金のスパイクを装備。
 最高時速はなんと180km/h!ラーメンは吹っ飛びます。もちろんお客も吹っ飛びます。

●施設No.50
【月村荘】
 当工場の近くにある荘。連日作業をする人が寝泊りに使っていることもしばしば。
 日本全国に点在し、円交通が経営している。
 経営が旅行会社のため、旅行先の名所などの近くに良く見られる。
 当工場の近くにあるのは、気まぐれだという噂も。

●施設No.51
【ラトゥーユ】
 漢字表記は裸闘湯。
 武田美香の秘ポ(書籍No.22)で紹介されている妖怪帝国の秘湯。
 かつて強大な力を持つ龍と鬼がどちらが先に温泉に入るかでもめて、
 お互いが命を落とすまで闘いを続けたという言い伝えがある。
 この温泉に入ると龍と鬼の力を授かることができると言われており、
 妖怪帝国の兵士は出陣前にここに来ることが多い。

●施設No.52
【内遊園地】
 工場内遊園地の略。スタッフや関係者に子供が多いことから、レクリエーション施設の一つとして建設されました。

●施設No.53
【邪神中!】
 世界のどこかにあるらしい邪神を養成するための中学校。
 最近生徒が減ってきており、親しみやすい名前に変えてみようということで
 とりあえず「!」をつけてみたが、生徒数は増えていない。
 ちなみにタツノオトシゴンはここの第一期卒業生。

●施設No.54
【天津飯店ガガーブル震】
 一応天津飯専門店だが、名前がいかにも中華らしくない。ガガーブルって…
 味は悪くないが、店員の対応が悪いということであまり景気がよくない様子。
 ガガーブル震はガガーブルブルと読むようだ。中華なの?

●施設No.55
【∀スルガ学習園】
 スルガ氏が園長を務める学習園です。
 学力のレベルは高く、一説には連邦のエリート層の一割はここの出身者だとも言われています。
 ちなみに頭の「∀」については深い意味はなく、単なるスルガ氏の趣味だそうです。

●施設No.56
【新生卵を割引!】
 卵の割引セールを頻繁に行うことで有名なスーパー、その名も「卵を割引!」
 がこの度新装開店し、「新生卵を割引!」となりました。
 開店セールで卵3割引中です。

●施設No.57
【フィーユ】
 いわゆるメイド喫茶で、最近この工場の近くに店舗が出来ました。
 ラッセ トロニモ ブンダの3人組が入り浸っているようです。
 ちなみに実在しています。(ttp://filles.run.buttobi.net/)

●施設No.58
【拳蹴談話室】
 火事と喧嘩は江戸の華と言いますが、エスカレートしすぎると周りにとっては迷惑なモンです。
 そんな時こそ、この談話室に来てください。ここならいくら騒いだところで無問題です。
 さぁLet's 拳と拳で語り合え!

●施設No.59
【壁楼閣】(へきろうかく)
 最近DOOMERS㈱本社の近くにオープンした結婚式場です。正直な話、ほとんどの工員にとっては縁のない場所です…。

●施設No.60
【魔滅神社】
 まめじゃんじゃ。
 鬼の目「魔目」に豆を投げつけて退散させる、即ち「魔滅」に繋がるということで、
 毎年節分には豆まきが行われている。

●施設No.61
【生たこ壷要塞ガオイマン】
 なんかすごい要塞が出来ました。何がすごいって、デザインとかいろいろと。
 まず最初に目立つのがタコの頭のような中枢部、
 周囲には大量の砲門を持つ8本の足(兼作業用アーム)、
 漏斗の部分には大口径ビーム砲です。
 通常は蛸壺状のシールドに覆われているため防御も万全です。
 実は部分的に生体パーツを用いているため火事が起こると良い匂いがします。
 そしてその部分は食べれるようです。

●施設No.62
【柿桃梅竹松ダム】
 やたら長い名前のダムである。
 名前の由来はダムの下流に流れる川に上流から見て
 そのような種類に木々が並んでいることから、と言われる。

●施設No.63
【饅頭王】
 当工場から歩いて15分のところに出来た饅頭専門店です。
 冷凍食品やコンビニの饅頭とは比べ物にならないという噂が口コミで広がり、
 開業1ヶ月で行列の出来る饅頭専門店となりました。

●施設No.64
【円楽園】
 当工場の近くにある居酒屋で、この店名は店主が重度の落語好きであるところから名付けられました。
 店内では常に落語が流されている為思わず口の中の物を吹き出してしまう客が後を絶たず、その為に
 営業状態はあまり芳しくありません。

●施設No.65
【佐伯爵邸】
 工場の近くに存在する邸宅です。
 工場周辺で戦闘があった場合かなりの確立でとばっちりを受けるので
 次第に強力な防衛線を形成するようになりました。

●施設No.66
【ホモサピ園ス】
 「人類の進化を辿る」をキャッチフレーズにした
 霊長類の進化についてを研究・展示している施設である。
 入り口にはゴリラの骨格が置いてあるぞ!

●施設No.67
【豪傑寺】
 古今東西の英雄・豪傑を祀っている寺。
 武術道場も兼ねており、高名な武道家を数多く輩出し、現住職もかなりの豪の者と言われている。

●施設No.68
【ラシャ城】
 裸者城。ボーイズ裸神団アークツォーズ(犯罪組織No.13)の本拠地。
 「人類よ野生に帰れ」と謳っている割には最新のセキュリティシステムが完備されており、
 侵入者はあっという間に服を剥かれて全裸にされる。
 やっぱりただ他人の服を脱がせたいだけなのかもしれません。

●施設No.69
【伝説金色夜伽館】
 数ヶ月前に工場の近くにできたいかがわしいお店。
 最近経営者が逮捕され、空き店舗になっていました。
 それを見た一部のスタッフががっかりしていたとかいないとか。

●施設No.70
【でめ金の餌食の墓】
 第二十九工場が建っている場所には昔池があったらしく、
 凶暴な人食いでめ金が棲んでいました。
 このでめ金の餌食となった人々を弔うために作られた墓で、
 今でも工場の敷地の片隅にひっそりと建っています。
 ちなみにでめ金は大雨で池の水が溢れ出した時に姿を消し、
 それ以来池に帰ってくることはなかったそうです。
 今でもどこかで生きているのかもしれません。

●施設No.71
【さ店行】
 宮城県の海が見える商店街の一角に佇む喫茶店で、
 お勧めメニューは「ずんだ餅の善哉」。
 宇宙と科学の研究を行う「青海天川学院」の人に男女問わず人気で、
 講義の帰りに立ち寄る等、彼らの憩いの場となっている。

●施設No.72
【マスク水美】
 マスクコーポレーションの展開するコンビニエンスストア。
 それの¥市にある地区水美にあるお店です。
 以前敵パイロットNo.08【岩田カバ夫Jr】がバイトをしていた場所でもあります。
 彼の所為ではありませんが戦闘に巻き込まれて一度全壊しています。

●施設No.73
【時空共同放送局】
 略してJKH。【ケチームウィン】が出演する作品を中心に多数の映画を放送中。
 視聴率は概して高く、30%を超えることも稀ではないとか。

●施設No.74
【γ田】
 「芽田(めでん)」と読む。
 地名No.17【¥市】のとある田舎町にある畑。
 ここで採れる野菜や果物は極めて味が良く、当工場もここのお得意様である。
 尚、なぜγを芽と読むのかと言うと、「γ」という文字の形が植物の「芽」に見えるからである。

●施設No.75
【バールドの錬金パーマ】
 ラ・ギアス出身の美容師バールドさんの経営する美容室であり、
 錬金術の理論を応用したパーマは型崩れしにくく長持ちすると評判です。

●施設No.76
【北大】
 実際に存在する大学「北海道大学」の略称。
 そのルーツは、日本最初の近代的大学として1876年に設立された「札幌農学校」が原点とされる。

●施設No.77
【姫路城】
 兵庫県姫路市にあった城。世界遺産にも登録されていた美しい城で、
 別名白鷺城とも呼ばれています。いえ、「呼ばれていました」というほうが正確でしょうか。
 相次ぐ戦乱によって破壊され、現在は城跡が残されるのみ。
 その地下にうちの第十七工場があるのはご存知の通りです(施設No.43)。

●施設No.78
【龍音岬駅】
 ¥市内のはずれにある龍音岬(たつねみさき)近くにある駅。電車はここが終点。
 街からは離れているが、龍音岬からの眺めは絶景である。
 …が、その人目の少なさも手伝ってか、このあたりに本拠地を構えている組織も少なくない。

●施設No.79
【ヨーガフのァィ-ンタン゙麺】
 タン麺の味に目覚めたインド人、ヨーガフ氏が開店した食堂。
 タンの後に「濁点」が付いていますが、特に意味は無いそうです。

 様々なバリエーションのタン麺を生み出しているが、その殆どはタン麺ではなく拉麺に近いのは余りにも有名。
 人気メニューは「カレーラーメン」、・・・単に名前が気に入ってるみたいです。

●施設No.80
【口荘】
 工場内部に有る宿舎の一つ。入り口付近に有る事からこう言う俗称で呼ばれています。
 名前がこうなっていますが…実際には”朽ちそう”です。
 寄宿舎に居る工員が色々な実験をする為に耐久性が極端に低下しているので…
 普段は滅多に客は来ません。

 最近は地下の謎の研究室(人工サブパイロットNo.13【汁瓶詰妖怪】等参照)に繋がってしまったことで、
 地下は〇〇〇のダンジョン化しているそうな…。

●施設No.81
【飯店 ザ マスオさん】
 工場の近くにある中華料理屋。店主の名前がマスオさん。
 味は悪くないが、スタッフは社員食堂で食事を済ませることが多いのであまり流行っていない。

●施設No.82
【学び城】
 外見は普通(…?)のお城、しかしその実態は!
 小学受験から資格取得まで、幅広い試験の対策を行う……要するに、学習塾+予備校+etc。
 相当な数の生徒が在籍しており、うちの工場にも何人か通っていた人がいます。
 「ここに入れば成績アップ確実!」の垂れ込みで、今日も明日も授業が行われています。

●施設No.83
【残缶塔】
 工場の近くに住んでいるおじさんがフェルディナン・シュヴァルに憧れて
 拾った空き缶を使って建造した塔。
 工場の近くで戦闘が起きる度にとばっちりをうけて破壊されている。

●施設No.84
【ガリ湯】
 生姜を使った湯の隠語。
 前線基地から戦艦クラスに装備されるという(不思議な)銭湯シリーズの一つ
 宇宙艦においての入浴なんてどうやれば?という疑問点が拭えないが、
 効能にリウマチや神経痛に効くともされており、高官~下士官まで支持されているという。
 このお湯につかると、疲れが取れると評判が高い。
 また、このような設備はコストが高いために、設備投資にも力を入れているバロメータにもなっている。
 が、一般人に気づかれない様に、このような言い方になっている。

●施設No.85
【プニャヘ人機研】
 我らの頭脳と熱き血潮は 人型特機のためにある
 強度計算 剛性実験 1から1000までやりつくす
 人型特機の明日のために プニャヘ人機研究所

 30年も前から、人型ロボットの構造を研究している研究所。
 その研究成果が、主に当工場製可変型機体のフレームに生かされています。
 しかし、その軟らかそうな名前から敬遠する企業が多いのが難点。

●施設No.86
【ダムX】
 ダム型の要塞。
 傭兵部隊バッカスが個人管理しており基本的には解放状態ですが、
 とある時期になると水門を閉じる事が多くなります。
 何処かのジャーナリストの取材によると…
 その地域での作物の育成には一時的に水を止めることが必要になり、
 更にそれを利用して傭兵達がプール代りに利用するそうな。

 防衛能力も高く周囲には豪華な滞空ロケット弾網と地雷原、レーザー機銃が軒を並べています。
 果てはここは砂漠じゃないの?と言わんばかりの有りの広大な湿地帯が広がっている恐るべき状況。
 しかしダムや水に危害を与えない者は基本的に素通しです。
 悪くても入場料を取られるぐらいだとか…。

●施設No.87
【人工衛星 星の瞬き】
 対異星人勢力用に配備された監視・攻撃衛星の一基。他に十一基存在し、それぞれ名前と武装が異なる。
【星の瞬き】はスターライトシャワーと呼ばれるエネルギー兵器を搭載し、全衛星中で最も攻撃範囲が広い。

●施設No.88
【ゾフロンドン】
 ロンドンにある中出高教団オベリスクの巨象(犯罪組織No.05)の拠点のひとつ。
 ゾフとは「象府」と表記し、彼らの拠点はこう呼ばれる。
 怪しげなオベリスクが立っていたらその近くにゾフがあるかもしれないぞ。
 (特に女性は)気をつけよう。

●施設No.89
【ドゥ・ラ・ファラ】
 起動エレベーター開発の核となる宇宙港部分の要塞宇宙港。
 本来武装化は考えられていなかったのですが…異星人勢力と第3艦隊と言う敵対勢力に加え、
 敵兵器No.542【カラザル】の様な意味不明な存在も居る為に結局平和のシンボルは…
 闘争のシンボルとなってしまいました。
 製作は100%企業No.01【DOOMERS(株)】の施設設計部が担当。
 武装を各工場で随時製作されています。
 現在の所防衛用のソーラーシステムを火器に直結した巨大砲台が設置されたところです。

●施設No.90
【XO醤醂軒】
 中華料理屋。店主はXO醤には人一倍こだわりを持っている。

●施設No.91
【神柱奇械創世王】
 ディベリオン教団がかつて邪王機神(ディアボロス)を量産する事を目論んで制作していた創世機神場(クリエイティア)の一つ。
 邪王機神の骨格となる邪木と邪鉱石を生産しやすい地下に設営されており、
 かの決戦時には地下空洞の落盤により埋没していました。
 しかし埋没後も邪木と邪鉱石の生成と精製は続けられていたらしく…
 発見された時には骨組み状態の邪王機神が数十体完成し、
 コアとなる魔魂珠を居れるだけの状態になっていたそうです。

 その後の骨格の行方は不明。輸送事故が起こったという話ですがそれすらも怪しいと各方面で捜査中。

●施設No.92
【バイストン・ヴルァイオ】
 異次元生命体が使用する総合ゲート管理センター。
 これが繋ぐ次元はお互いに親和性が強いもの同士という決まり事の上にゲートを開くので、
 これにより開いたゲートは任意で開け閉め可能。

 だが放っておいた場合でもかなりの長時間ゲートが開きっぱなし成るので、
 これを運用している勢力が何時も監視および防衛しています。

●施設No.93
【哲んこぱん屋】
 妖怪の中でも賢いことで知られる哲んこが経営するパン屋。
 ひとだまパンが人気である。

●施設No.94
【微妙妙時】
 聖マリア女学院校内に有る格技部系の練習場。
 名前の微妙さはともかく格技系の部活は当学園で最も評価が高いとされています。
 今年は剣道、弓道、拳法と三部門が全国優勝しており、長刀のみが二位とそれでも優秀です。
 一説ではこの微妙妙時に長年溜まった闘気が学生を成長させるのに一躍かっていると言われ、
 オカルト関係の方は首をそろえてこう言います。

●施設No.95
【かたつむる会議場】
 聖マリア女学院の施設で、広くて日当たりのよいテラス。購買が近いこともあり、昼休みには中等部・高等部問わずたくさんの人々で賑わいます。学内アンケート『好きな場所』でトップ。

 ちなみに一番北側にあるテーブル裏のスイッチを押すとGOG(犯罪組織No.16)の地下本部に続く入口が開かれる。
 ……が、今のところは誰にも見つかっていないらしい。

 怪人たちは出入りのたびに凛 発動電話に見つからないかとドキドキだ。

●施設No.96
【ガン×ソード】
 痛快娯楽銃刀法違反店。黒天衆の財源確保の手段の一つ。
 基本的にはモデルガンや木製の模造刀を取り扱っているホビー店だが、
 ある合い言葉を店員に使うと奥の部屋へ行くことができ、
 警察でもしっぽを巻いて逃げ出す程の銃火器などが揃っている。

 合い言葉は”敵討ち”。機動兵器を買いたいときには”鍵爪”と敵討ちの後に続けて言うと良いと言う専らの噂。

●施設No.97
【官房総合大学院Ω】
 とある悪の組織が、大臣官房を多く排出して日本を中枢からコントロールしようと企み創設した大学院です。
 併設された大学・高校ともに高い学力を誇り、数年後には目的達成できるんじゃないかと思われた矢先に、妖怪帝国の襲撃で完全破壊されました。
 名も無き悪の組織もその折にぶっ潰れた模様。

●施設No.98
【レイ塔】
 ray塔。一夜にして穴子氏(地名No.75)に出現した謎の塔。
 近づくと怪光線でもれなく消し炭にされるため、調査は遅々として進んでいない。

●施設No.99
【少々巨獣特別室】
 アリゲー太(スタッフNo.12)など、当工場に少数存在する大きめの獣のために造られた特別室。
 各種動物に合わせた自然の状態に近い環境を維持しています。
 今までは勝手に敷地内から出て付近の住民から苦情が来るようなことも多々ありましたが、
 これで安心できると思います。

●施設No.100
【ヤクトゥ】
 薬湯。工場近くにある温泉で、ハーブや漢方を使った日替わりのリラックス湯が人気。
 ちなみに覗き対策として幾重にもトラップが仕掛けられている。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー