●トリビアNo.01
【超人 「广」】
「广」
部首のひとつで、「まだれ」とよむ。
で、ぐぐってみた。
部首としては日本でもあるけど、漢字としては中国の方の漢字コードにしかないみたい。
そりゃあ、わからんわ。
●トリビアNo.02
【超人・广グロ】
ちょう(ここで区切る)ひと・ゴングロと読む
謎のオーパーツに刻まれていた文字おそらく、漢文。
ガングロの語源になったと思われる。
並列生産品です。
●トリビアNo.03
【月弱男女】
月面適応Dまたは-の男女パイロットの意
●トリビアNo.04
【いぬも歩けけけ】
トリビアNo.02同様、発掘されたオーパーツに刻まれていた文字
●トリビアNo.05
【陸s空S】
陸より空のほうが、もっとSだよ!の意
●トリビアNo.06
【俺は誰 誰 私? 今】
脳と直結するタイプの機体を操縦されているパイロットの方が陥りやすい症状として、
(これらをパイロット自身の「弱さ」と結びつけて考える方がたまにおられますが、
それは無知と残酷と野蛮とがなせる発想であるように私には思えます)
○自己や他者についての記憶に障害をきたす
○時間あるいは空間についての認識に障害をきたす
などが挙げられます。このような症状に陥った方々には
【】内のような言動が目立つので今回特に取り上げさせていただきました。
●トリビアNo.07
【影はそんな事】
MOA~SLの時代を中心に(特にAA時代)活躍された有名レイヴンの方がどうしたのでしょう?
彼が巨乳派に転じたとかなら確かに「そんな事…!?」と絶句するところですが。
●トリビアNo.08
【A型RH+】
ttp://www.wanonaka.jp/kata.htm
適当にググってみたところ発見したこちらのデータによりますと、
日本人のうち39.8%はこの血液型(A型RH+)なんだそうです。
●トリビアNo.09
【王将 餃子】
正確な社名は「餃子の王将」。京都発の中華料理レストランチェーン、というのが事業内容だそうです。
ttp://www.ohsho.co.jp/contents.html
なんで宣伝してるんでしょ? 王将様、もし見ておられましたらうちの工場に何かくださいw
●トリビアNo.10
【万々死】
戦場の光景なんてこんなもんかもしれません。でも
「ちょっと死ぬのは悲劇だけど、いっぱい死ぬと
感覚が麻痺して数字上のデータでしかなくなるよね」
とか言い放つ奴もいます。政治って残酷。
●トリビアNo.11
【東西南北】
方位を示す言葉を並べたもの。
ちなみに中華思想においてはそれぞれの方角に化外の民(未開人)がいるものとされ、
「東夷」(とうい)「西戎」(せいじゅう)「南蛮」(なんばん)「北狄」(ほくてき)
と呼び習わされていたとか。異民族の侵入に苦しんだ土地ですから憎くなるのも仕方ありません。
●トリビアNo.12
【風竜雷竜太郎公国旗】
風竜と雷竜という2人の兄弟公爵が治める国
DOOMERSのスポンサーである
単語からは国旗じゃないか?と言う事で算定です。
●トリビアNo.13
【アリス号改】
「いろはにほっとそけ│ぷ」の主人公が乗るエアスクーター、製作者は父親。
AI「ALiCE」を搭載し、人間と会話ができる。
設定上の年齢は主人公のやや上でお姉さん口調で話す、性格は真面目で口うるさい。
初登場は第二作、初期は普通のエアスクーターだったが第三作目で改良され短時間の飛行が可能に。
翌年も番組が続いていれば変形機能が追加される予定だった。
●トリビアNo.14
【ギ庁】
官公庁。
正式名称が長過ぎるためニュースでも省略される部署。
●トリビアNo.15
【ちみゃ♪♪】
「いろはにほっとそけ│ぷ」の主人公が良く使う挨拶。「こんにちは→ちは→ちみゃ♪♪」らしい。
●トリビアNo.16
【デヴィ夫人】
デヴィ・スカルノ夫人。詳細に興味がある方はぐぐってみましょう。
●トリビアNo.17
【毛ガニ漁師船】
将艦隊ゴラーイオン’9の唯一のネタ話。
毛ガニが全く取れなくなった言を不審に思った毛カニ大好きの真帆准将が、
冬の海に漁船を失った老人漁師と自らの戦艦で毛ガニを取りに行くと言う話。
全編がギャグ一辺倒であったが確り最期を感動で締めたという事で、
ファンからは評価が高い話である。
●トリビアNo.18
【ゴメス】
特撮番組「ウルトラQ」に登場さた古代怪獣。
胎生、肉食の哺乳類で地中行動が可能。学名ゴメテウス。
●トリビアNo.19
【起マス椅】
風で揺れる葉の音が「起マス起マス」と聞こえる不思議なイイギリ
●トリビアNo.20
【米味うめじり】
梅に似た姿をするいう謎の梨「うめじり(梅似梨)」
近年の異常気象のためかなぜか米の味がするようになりました。
●トリビアNo.21
【ANA事件後】
数年前に起きた当工場と他数十社との次世代建機ロボット選考会で
起きた謎のロボット兵器襲撃事件のこと。
この事件により各社が一斉に戦闘用ロボットの開発に乗り出しました。
●トリビアNo.22
【饅頭爆誕】
中国の三国志の時代…かの諸葛亮公明が生み出した食物。
それが饅頭だと言われている。
その日を祝う祭で日本中の饅頭取扱店で一斉に商品に付けられたシール。
インパクトは抜群だが買う気には成れそうにもない。
…爆発しそうだしw
●トリビアNo.23
【ジミ婚】>>862-864
ワニのアリゲー太がお嫁さんをもらうことになり、工場で結婚式が行われた。
お嫁さんの名前はクロ子。……あれ? 種類違うよ?
●トリビアNo.24
【ョン汚職完】
韓国方面防衛長官のヨン長官が汚職先に大量に機動兵器生産斡旋をしていた…。
それが発覚して一大スキャンダルに。
それが終わった頃には生産台数トップを直走っていた機体の使用が中止され、
新たな新型量産機開発戦争に火を注ぐ結果になりました。
●トリビアNo.25
【拙者は幼女だ】
アニメいろはにほっとそけで主人公の隣の家の武家屋敷に住む祥子ちゃんの初登場時の台詞。
自己紹介で真面目にこれを言われたら…少々引くが、
これがこのアニメの人気に火を付ける原因の一つだった。
新感覚侍幼女。キャラが立ち過ぎである。と言うより新しすぎだw
惜しむらくは…一作毎に一年時間が過ぎたため、
祥子ちゃんは小学生になる。
それでいろはにほっとそけ│ぷではこの台詞が差し替えになってしまった事だろう。
●トリビアNo.26
【痕社葬式祭】
戦闘の拡大で我がDOOMERS(株)を含める複数の企業が施設を失いました。
それで残った瓦礫を何とかしようと…リサイクルできる物を回収後…
我が社自慢の爆薬で一斉爆破を行なう事に成りました。
その際にマスコミが一斉に押し寄せ更に地方自治体が便乗してお祭り騒ぎに。
そのお祭りの最期は当然爆破でしたが、
まさか土煙だけで経済効果が生まれるとは予想外でした。
●トリビアNo.27
【風風雷】
或るカードゲームでチャクラ置き場にあったチャクラ。
因みに…こう言う場合はチャクラの形式制限に引っ掛からない術以外は使用できない状況。
〇ル〇二千連弾やクナイがお勧めです。
と言うよりそれ以外ではお手軽に使える術が有りませんが何か?
●トリビアNo.28
【ラえもソん弁】
工場にある排水パイプについている謎の弁。
実はこれをひねると工場が巨大ロボ、工場鉄神ラえもソんに変形するのだが、このことは工場長など一部の者しか知らない。
●トリビアNo.29
【脱力税】
黒天衆に伝わるしきたりの一つ。
脱力する様な事を行なう、言う、等すると取られる税金。
1ペソと非常に安いが徴収は黒天衆の上層部の前で行なわれるのでかなり恥ずかしい。
新堂本兄貴も結構これで恥ずかしい目に遭っているらしい…。
●トリビアNo.30
【未来楽市団欒】
工場のスタッフ、パイロットの親睦を深めようと開催されたイベント。
みんなで持ち寄った品物を格安で販売したり(要はフリーマーケット)、
ステージ企画やビンゴ大会等、普通のお楽しみイベント…のはずでした。
が、日頃から仕事中に隠れて作ってる変な品が大量に余り、
無下に捨てるわけにもいかず処分に困っちまいました。
そこで、「タイムカプセルにして未来の人々に俺たちの軌跡を残そう!」という事で、
工場裏の空き地を掘って、時間の旅へと出発してもらいました。
……捨ててるのと同じやん。
●トリビアNo.31
【戦党員】
禿郎党の構成員の組織内での名称。ちょっとでも髪を伸ばしたら即死刑という厳しい掟がある。
●トリビアNo.32
【兼都市伝統ф 】
「ф」というのは、よく分かりにくいですが行司さんが持ってる軍配のこと。
兼都市(かねと市)のある地域では江戸時代に角力(相撲)が盛んに行われており、
住民の相撲熱が高じたためか、物事を決済する際に軍配を打ち振るう風習があったそうです。
現在でも市議会で何かの案が通る際には議長が軍配を振るう、というかたちで
江戸時代からの伝統が(形だけとはいえ)受け継がれているのだそうです。
ちなみに最後の空白は、軍配を振り回すスペースだとか。
●トリビアNo.32
【狛犬】
犬と書いてありますが……犬ではありません(ここで「ヘェー」と反応してくださいw)。
想像上の動物です。高麗(こま)の犬だから「こまいぬ」というのが語源だそうです。
神社や寺院の両脇や本殿正面左右に一対の像が置かれているケースが多いです。
一対のうち角のある方を「狛犬」、無い方を「獅子」と呼ぶのが厳密には正解なんだとか。
●トリビアNo.33
【㍍ ㌶ ℡】
素直に入力しても変換できますが、「℡」だけは「でんわ」と打ち込んでも変換できます。
●トリビアNo.34
【千両箱】
実際に千両入るかは貨幣次第らしいです。昔聞いた話では入らなかったらしい…。
よく鼠な方が小脇に抱えて颯爽と屋根を走っていたりしますが、
実際にあの状態で屋根から屋根に跳び移るのは至難の業。
やはりヒーローは凄いです。
●トリビアNo.35
【オンズ宮前】 幻獣共和国にある壮麗な宮殿、オンズ宮。 かつては王族が住んでいたということですが共和制になった今は住む者もなく、待ち合わせ場所として使われています。 「明日オンズ宮前に10時集合ね」とかそんな感じで。 やはりヒーローは凄いです。
●トリビアNo.36
【ムウキン消し】
子供達に大人気のウニメ『遺跡王者ムウキング』に登場するキャラクターの消しゴム。
全部で83種類。
●トリビアNo.37
【i料金半壊】
i料金基金と言うボランティア団体があったが…内部分裂で喧嘩に、
それが戦闘にまで発展し基金の本営が半壊した事件。
禿郎党や黒天衆が戦力を貸し出したという黒い噂も或る。
●トリビアNo.38
【塊魂】
色々な物を巻き込みながら塊を転がして大きくしていくというナムコのゲーム。
●トリビアNo.39
【魏】
昔中国にあった国。
戦国時代、三国時代、南北朝時代と三度同じ名前の国が興っているので間違わないように。
●トリビアNo.40
【帝王様創競馬賞】
コースペルマン大帝が主催する、馬型機体による新感覚競馬。
妨害、攻撃OKで、レースは毎回大波乱が巻き起こる。
●トリビアNo.41
【第4サマー】
ょぅせぃの国では一年に4回夏が来ます。その4回目の夏。
この夏は気温は高いが湿度が低いので割合すごしやすい。
●トリビアNo.42
【ズ菌】
最近発見された新種の病原菌。人間の体内に入ると体中がズキンズキンと痛む。
●トリビアNo.43
【焼定喰鋼倒し】
アべし高校の体育祭の名物となっている種目。
鋼の巨大な棒をできたてで熱々の定食を食べながら倒すという過酷な競技。
毎年怪我人が続出しているが死人が出ないうちは続けるつもりらしい。
●トリビアNo.44
【魔王ミッフィー審判】
ょぅせぃの国で語り継がれている伝説。
人心が荒れ果てた時、魔王ミッフィーが降臨して審判を下すというもの。
ょぅせぃの国にある真っ二つに裂けた山はかつて魔王が降臨した痕跡らしい。
今は「魔王山」と呼ばれて観光名所になっている。
●トリビアNo.45
【龍虎の眼モモ】
妖怪帝国と幻獣共和国を隔てる険しい山の頂に生える桃の大木に千年に一度実ると言われている伝説の実。
これを食べた者は強大な力と無限の寿命を得ることができるという。
そろそろ実ができる時期らしいが、場所が場所なので両陣営とも迂闊に手が出せずにいる。
●トリビアNo.46
【サイコ疹】
敵兵器 No.119甲砕虎ガンダムに乗ると体にできる発疹。
特に害はありません。
●トリビアNo.47
【様子を伺い□△×】
タイホされる前の少腎児の毎日の日課。
ちょっとアレな内容なので伏せ字にしておきます。
●トリビアNo.48
【13精霊神】
ょぅせぃの国を護る存在であると言われている13体の守護精霊。
「Gガイガンオー ょぅせぃ達の麿呂ハニ丸」は13体すべての守護精霊の力を宿らせることで真の力を発揮することができる。
今のところ麿呂ハニ丸王子が未熟半熟なので13精霊神のうちの二つ、地の精霊と木の精霊しか宿っていない。
●トリビアNo.49
【炎龍】
トリビアNo.48の13精霊神の一体。
精霊神の中でも特に気性が荒い。熱血馬鹿に好んで力を貸す傾向がある。
考えるのは苦手なのか騙されやすく、
過去数回自らの手でょぅせぃの国を焼き払いかけている。
●トリビアNo.50
【拳王様】
パイロットNo.103のラオウのこと。
●トリビアNo.51
【属性反対機械昇華】
家の工場でGGGに依頼されたゾンダーメタルの解析をしていた際に起こった現象。
閉鎖空間の実験室内が機械昇華されました。
属性反対という状況になったのは機械が生命体となり炎が機械化と物凄い様相を呈したからです。
GGGに状況を報告後対応してもらいました。
●トリビアNo.52
【はにわ幻想館閉鎖】
かつて邪魔大王国の関連物を展示されていたそうで…
ハニワ幻人の襲撃に遭い博物館が崩壊。閉鎖された事件。
結構テキトーな考察で色々な展示物を置いていましたが、
邪魔大王国関連の物が偶々真実だったようで襲われたようです。
●トリビアNo.53
【殺界サコタンズリリム】
トリビアNo.48の13精霊神の1体。 混沌を司る精霊神。
力を宿らせることができればGガイガンオー ょぅせぃ達の麿呂ハニ丸は絶大な力を得ることができるが、
13体の精霊神の中でも力を借りるのが最も困難と言われている。
●トリビアNo.54
【☆彡】
機体No.259【スターガン】に描かれているマーク。
戦闘で傷つくたびに出川が描き直している。
●トリビアNo.55
【□π=y=x】
如何見ても成り立ちませんw有り難うございました。
と言うのは嘘で□に当て嵌まる数字でできる円の面積がyとxと同じ数字だということです。
如何見ても数式としては無意味気味です。
有り難うございました。
●トリビアNo.56
【ん風の】
トリビアNo.48の13精霊神の1体。風の精霊神。気まぐれな性格。
姿は見えないが、近くにいると「ンフー」と妙な風の音がするのでわかる。
●トリビアNo.57
【治虫】
13精霊神の1体。虫の精霊神。
妙に漫画が上手いので、ょぅせぃの国では漫画の神としても信仰されている。
●トリビアNo.58
【月の石川五右】
13精霊神の一柱。月の精霊神にして人間の侍。
彼は偶然ょぅせぃの国に迷い込み、妖怪帝国からょぅせぃの国を守るため奮戦したという。
その時はまだ12しかいなかった精霊神の一体だった炎の精霊神 炎龍が妖怪帝国の知恵者にだまされて
国を焼き払いかけた際、説得に赴きその命を散らした。
その後、事情を知った炎龍他数体の精霊神により、精霊神として復活を果たし精霊神の一柱となった。
最も新しい精霊神であり、現世のょぅせぃの国に最も愛着を持っているはずだが、
何故か現在はガイガンオーに力を貸してはいない。
●トリビアNo.59
【風のララァ】
シャア・アズナブルがララァ・スンのことを想いながら書いた詞。
アクシズ落としが阻止されたあとレウルーラ艦内で発見された。とても恥ずかしい内容。
●トリビアNo.60
【獣ダブっテハニー】
13精霊神の一体で、獣の精霊神。
体高10メートルはあろうかという馬鹿でかい獣だが、
力を借りることができれば子犬サイズの可愛らしい姿で現れるらしい。
つねに体を小刻みに動かしているので、だぶって見える。
●トリビアNo.61
【マントーラス】
トーラスのMS形態を俗にこれと称します。
どこで称されていたかは聞かないように。
●トリビアNo.62
【第4四Ⅳ小学生】
正式には第4工場防衛団 四区画担当部隊 第Ⅳ小隊 "小学生"です。我が工場のガードマン部隊の一つ。
大抵の書類では長いので数字の列で表しています。また、普段は数字も省略し、部隊名だけで呼ばれます。
部隊名は隊長の独断で決められたそうです。
●トリビアNo.63
【厳の舞】
¥市の一部の地域に伝わる伝統芸能。
最近舞い手の高齢化が進んでおり、若い舞い手募集中。
●トリビアNo.64
【高田延期祭】
高田が延期されたことを祝って毎年行われる祭。
祭りの日は工場中が異様な熱気につつまれ、たこ焼きや鮫釣りの出店が有志によって出される。
最後には徹夜盆踊りが行われ、最後まで踊りつづけた人には賞品として有給休暇が与えられる。
『結局高田の延期って何よ?』は禁句。
●トリビアNo.65
【漢(おとこ)】
我が社のトイレは『女性用』と『漢』に別れております。
中身は普通の男性用トイレです。
●トリビアNo.66
【物天語】
ある時代の遺跡から発掘された古代兵器には、
発掘場所が世界のどこかに関わらず必ず記されている、ある文字列がある。
解読の中でそれは古代帝国の滅亡とその原因―――高い確率でその"原因"は滅ぼされず、
封印されているだけだろうと予想されている―――について書かれていることがわかった。
研究チームはその物天語の解読から、遥か古代、物天時代に何があったか研究を進めている。
●トリビアNo.67
【バッハトラ】
名前を出すとスレが荒れかねない世界の魔法王国に住んでいる虎。
保温性に優れた毛皮を持つため、冬はパイロットの座布団によく使われる。
最近飼育手法が確立したため、天然種の絶滅はまぬがれた。
●トリビアNo.68
【つがない像さん】
昔は予言を告げて下さっていたのですが、
村の子どもが悪さをしたせいで予言を告げてくれなくなった像です。
時々移動します。
●トリビアNo.69
【母乳命鮮】
トリビアNo.48【13精霊神】の一体。
現在Gガイガンオーに力を貸している2体の精霊神のひとつで、地の精霊。
ょぅせぃの国では母なる大地の精霊神として最も広く信仰されている。
●トリビアNo.70
【尾さむらけんたろす人類】
幻獣の一種。
体の5倍の流さの尾をもつ半獣人。
尻尾はぬるぬるしてきもちわるいぞ。
●トリビアNo.71
【割り引♪ ほっぺた砲】
DOOMERS(株)の割り引きセールで売り出された、
当たるとほっぺたがぷにぷにになるというほっぺた砲はあっと言う間に完売しました。
ありがとうございました。
●トリビアNo.72
【撃一! 猫耳】
当工場のスタッフの中でも真面目なことで知られる撃一君。
そんな彼がある日猫耳をつけて現れ、辞表を出して去って行きました。
彼に一体何があったのか、知る者はいません。
●トリビアNo.73
【魔呂我座】
ょぅせぃの国から見える星座。
ょぅせぃの国史上最も偉大な王とされている第56代国王魔呂我の姿を表している。
●トリビアNo.74
【山のババーグ】
勇者とともに世界を旅した商人「やまのば」がつくった町。
しかしその商人も今や檻の中です。
●トリビアNo.75
【士桜】
聖マリア女学院の校庭にある桜。
何らかの競技で全国大会優勝した者だけがこの桜に名前を刻むことができる。
●トリビアNo.76
【丸山風のラ雷天地無海のトリトトン】
ょぅせぃの国の西にある丸山風のラ雷天地無海に棲むと言われている恐ろしい怪物。
魚の下半身に人間の上半身、鳥の頭と翼を持つと伝えられているが、
遭遇した者は十中八九命を落とすのではっきりとしたことはわからない。
このトリトトンのせいで丸山風のラ雷天地無海に船を出す者はほとんどなく、
その海の先に何があるのかは誰も知らない。
●トリビアNo.77
【VHS】
旧いタイプのビデオです。
工場のスタッフ内でVHSといえば、エロです。
●トリビアNo.78
【似非だいたーんさん】
ネットの片隅に突如として現れ、瞬く間に有名になったバーチャルネットアイドル。
本家ダイターン3をおにゃのこ風にデフォルメした容姿で、可愛らしさとは裏腹にかなり毒舌。
そのギャップが、大きいお兄さん達のはぁとをがっちり掴んだようである。
●トリビアNo.79
【前派閥】
天のゼッケル㈱における先代社長派。
現社長に会社をのっとられたとはいえ、社内での発言力は未だ強い派閥です。
●トリビアNo.80
【ガリ盛】
焼定喰鋼倒し(トリビアNo.43)と並ぶアべし高校体育祭の名物競技。
徒競走の途中で山盛りになったガリを食べるというもの。すべて食べ切らないとゴールしてはいけない。
流石の俺もあの量のガリはきつかったぜ(豪快ズフゥールー談)
●トリビアNo.81
【歯汁出】
高重力下で歯茎から血が出まくっている様子をさすロボットパイロット用語。
●トリビアNo.82
【乳牛揉祭】
乳牛揉み放題!
飛び散る乳汁!熱い掛け声とともに、男と女と牛がもみ合う!
豊作と子宝を願うことに起源を発っし、毎年怪我人が数十人出る危険な祭です。
●トリビアNo.83
【リルム酒】
聖マリア女学院の敷地内に何故かあるお酒屋さん。どこからか侵入した妖精が始めたらしいです。
アイルランドの伝統的な家屋を改修して移築しており、アットホームな雰囲気。
残業で疲れた教師向けの酒の他、おいしいグレープジュースや健康に良いガス入りのミネラルウォーターが安く売っているため、生徒の客も多いです。
昼にはょぅせぃの国でしかとれない素材を使ったサンドイッチも売っており、お昼から賑わっております。
経営者のリルムさんも良識のある方らしく、昼は酒を出さないでいるため、保護者からの反対も少なく、学院側も事後承諾という形をとったらしいです。
●トリビアNo.84
【屋久島合体】
屋久島の森は数千年前の木から新しい幼木まである。
そのことから、古代文明の機体と近代の機体の合体、または融合のこと。
例:龍虎王とグルンガスト参式
●トリビアNo.85
【法施行済デストロイ】
連合軍の行なった最悪の作戦。
廃棄コロニーによる核実験を許可する法を立てた後、
反乱分子と敵勢力を廃棄コロニーに集めて核兵器で一掃した。
●トリビアNo.86
【ラー XPプロ】
幻獣共和国の太陽神ラーがパソコンの使い方を覚えたためついた二つ名。
どうやらあちらではXPが一般的らしいです。
●トリビアNo.87
【劾々】
ガイガイ。
傭兵サーペントテールのムラクモガイさんが工場のお姉さま方につけられたあだ名。
お客様に迷惑なことをするのはやめろと何度も(ry
●トリビアNo.88
【計都瞬春祭】
聖マリア女学院における5つのスポーツイベントのひとつで、春に行われる。
バスケットボールやアルティメットなどスピードの速いチーム競技が行われる。
新しいクラスのメンバーとの親睦を深める目的で行われているが、実際はサークルの新人発掘に使われている。
●トリビアNo.89
【ドドド3GM隊】
嘗て存在したGM系列機体のみで構成された始末屋部隊。
常に困難な任務を成功させ貢献度においてはロンド・ベルやαナンバーズ、
銀河中心なぐりこみ艦隊に次ぐ働きをしていたようです。
しかし魔境から妖怪帝国が一斉に来襲した際に出入り口と仮定される場所で迎え撃ち…
部隊総員名誉の戦死。部隊は壊滅しました。
最終的に使用された兵器の中にはスタークジェガン等核装備の機体まで在ったそうです。
●トリビアNo.89
【尻拭い役御大】
これは…諸事情で若本綿花に強化綿を使ったパイロットスーツを予約した際に起きたそうです。
綿子卿若本ご本人がトレーラーで工場に納品に参りました。
情報収集の結果…御曹司が何時のも”仕事”をしていたところ…
豪傑ゾロが事件に介入。結果輸送中のトレーラーを自らの綿獣機が踏み潰してしまったそうです。
それで仕方がなく御曹司と豪傑ゾロの2人で納品に来たとの事。
…でも何で豪傑ゾロはクビにならないのでしょうか?
御曹司の綿を縦に割ってV字に飾った角付きマスクと豪傑ゾロのダブル覆面。
笑いを通り越してドン引きです…。
●トリビアNo.90
【デラデレ】
とてもデレ、すなわちツンデレとラブラブになったときの状態をあらわす。
●トリビアNo.91
【焼き僧正】
何でこんな名前かは解りませんが…黒天衆の首領たる大僧正が考案した焼飯。
確り精進料理になっており美味しい。
その為お土産屋さんで売っている事が有ります。
実物は食べた事は無いのですが気になる存在です。
●トリビアNo.92
【ル・蒼者&粉末】
若本綿花の強化綿の中に練り込まれていると言う粉末。
これでコートされたことによって抜群の耐熱性、耐火性、心地よい肌触り等々が実現しました。
こんな物質を幼き日に自力で見付けたから御曹司はああ成ってしまったのでしょうか?
正に〇鹿と何とかは紙一重です。
●トリビアNo.93
【菜子摘】
ょぅせぃの国の年中行事のひとつ。
野菜や林のまびきを一斉に行い、今年一年の豊作を祝いながらそれらをむさぼり食います。
●トリビアNo.94
【眼力衰退失策課長】
恐るべき速度で視力が低下するウィルスが蔓延。
その所為で失策をしてしまう管理職が大量に発生。
その或るケースがとある課長の大量受注。如何考えても…
ネモ500機を3日以内なんてウチの工場でも無理です!!!
●トリビアNo.95
【K売買禁】
かねてより怪しい物質だといわれていたKが売買禁止になりました。
とても怪しい物質だったので、禁止されてみんなはとても安心しました。
どう怪しかったのか、なぜ禁止されたかは不明です。
●トリビアNo.96
【先輩奪取】
聖マリア女学院の入学式から先一ヶ月は新入生が熾烈な先輩ゲット大作戦を行なうので、
その有り様を見た理事長がこうぼやいたそうです。
スカートのフリーツを翻すことの無い清楚なお嬢様から何やら選り取り見取りな学院内。
毎年この時期は停学者が山の様に出るので抜本的な改革が必要だそうです。
●トリビアNo.97
【汝合格也 嘘】
とある受験生にたちひばく駒大から届いた不合格通知に書かれていたこと。
紙の中心に「汝合格也」と大きく書かれ、隅の方に小さく「嘘」と書かれている。
たちひばく駒大の合格・不合格通知はユーモアが利いていることで有名だが、
受験生の心を弄びすぎではないかという意見もあるようだ。
●トリビアNo.98
【ツトラ】
漢字表記は痛凍裸。スホン雪党に伝わる修行法。
全裸で肩まで雪に埋まった状態で一ヶ月間過ごす。
この修行を達成できた者は党員の中でも数人しかいない。
●トリビアNo.99
【ネコ専乳】
「大空」のコミック版に収録されている完全ギャグストーリーです。
コミック版だけの大サービス!
マリア女学院の着替え室に迷いこんだネコが見る、「大空」メンバーの下着姿!乳!乳!乳!
●トリビアNo.100
【フェラーズ0】
13精霊神の一人で、草原の精霊。
馬の姿や車の姿をとることが多く、速いものを見ると追いかけて抜かす。
【超人 「广」】
「广」
部首のひとつで、「まだれ」とよむ。
で、ぐぐってみた。
部首としては日本でもあるけど、漢字としては中国の方の漢字コードにしかないみたい。
そりゃあ、わからんわ。
●トリビアNo.02
【超人・广グロ】
ちょう(ここで区切る)ひと・ゴングロと読む
謎のオーパーツに刻まれていた文字おそらく、漢文。
ガングロの語源になったと思われる。
並列生産品です。
●トリビアNo.03
【月弱男女】
月面適応Dまたは-の男女パイロットの意
●トリビアNo.04
【いぬも歩けけけ】
トリビアNo.02同様、発掘されたオーパーツに刻まれていた文字
●トリビアNo.05
【陸s空S】
陸より空のほうが、もっとSだよ!の意
●トリビアNo.06
【俺は誰 誰 私? 今】
脳と直結するタイプの機体を操縦されているパイロットの方が陥りやすい症状として、
(これらをパイロット自身の「弱さ」と結びつけて考える方がたまにおられますが、
それは無知と残酷と野蛮とがなせる発想であるように私には思えます)
○自己や他者についての記憶に障害をきたす
○時間あるいは空間についての認識に障害をきたす
などが挙げられます。このような症状に陥った方々には
【】内のような言動が目立つので今回特に取り上げさせていただきました。
●トリビアNo.07
【影はそんな事】
MOA~SLの時代を中心に(特にAA時代)活躍された有名レイヴンの方がどうしたのでしょう?
彼が巨乳派に転じたとかなら確かに「そんな事…!?」と絶句するところですが。
●トリビアNo.08
【A型RH+】
ttp://www.wanonaka.jp/kata.htm
適当にググってみたところ発見したこちらのデータによりますと、
日本人のうち39.8%はこの血液型(A型RH+)なんだそうです。
●トリビアNo.09
【王将 餃子】
正確な社名は「餃子の王将」。京都発の中華料理レストランチェーン、というのが事業内容だそうです。
ttp://www.ohsho.co.jp/contents.html
なんで宣伝してるんでしょ? 王将様、もし見ておられましたらうちの工場に何かくださいw
●トリビアNo.10
【万々死】
戦場の光景なんてこんなもんかもしれません。でも
「ちょっと死ぬのは悲劇だけど、いっぱい死ぬと
感覚が麻痺して数字上のデータでしかなくなるよね」
とか言い放つ奴もいます。政治って残酷。
●トリビアNo.11
【東西南北】
方位を示す言葉を並べたもの。
ちなみに中華思想においてはそれぞれの方角に化外の民(未開人)がいるものとされ、
「東夷」(とうい)「西戎」(せいじゅう)「南蛮」(なんばん)「北狄」(ほくてき)
と呼び習わされていたとか。異民族の侵入に苦しんだ土地ですから憎くなるのも仕方ありません。
●トリビアNo.12
【風竜雷竜太郎公国旗】
風竜と雷竜という2人の兄弟公爵が治める国
DOOMERSのスポンサーである
単語からは国旗じゃないか?と言う事で算定です。
●トリビアNo.13
【アリス号改】
「いろはにほっとそけ│ぷ」の主人公が乗るエアスクーター、製作者は父親。
AI「ALiCE」を搭載し、人間と会話ができる。
設定上の年齢は主人公のやや上でお姉さん口調で話す、性格は真面目で口うるさい。
初登場は第二作、初期は普通のエアスクーターだったが第三作目で改良され短時間の飛行が可能に。
翌年も番組が続いていれば変形機能が追加される予定だった。
●トリビアNo.14
【ギ庁】
官公庁。
正式名称が長過ぎるためニュースでも省略される部署。
●トリビアNo.15
【ちみゃ♪♪】
「いろはにほっとそけ│ぷ」の主人公が良く使う挨拶。「こんにちは→ちは→ちみゃ♪♪」らしい。
●トリビアNo.16
【デヴィ夫人】
デヴィ・スカルノ夫人。詳細に興味がある方はぐぐってみましょう。
●トリビアNo.17
【毛ガニ漁師船】
将艦隊ゴラーイオン’9の唯一のネタ話。
毛ガニが全く取れなくなった言を不審に思った毛カニ大好きの真帆准将が、
冬の海に漁船を失った老人漁師と自らの戦艦で毛ガニを取りに行くと言う話。
全編がギャグ一辺倒であったが確り最期を感動で締めたという事で、
ファンからは評価が高い話である。
●トリビアNo.18
【ゴメス】
特撮番組「ウルトラQ」に登場さた古代怪獣。
胎生、肉食の哺乳類で地中行動が可能。学名ゴメテウス。
●トリビアNo.19
【起マス椅】
風で揺れる葉の音が「起マス起マス」と聞こえる不思議なイイギリ
●トリビアNo.20
【米味うめじり】
梅に似た姿をするいう謎の梨「うめじり(梅似梨)」
近年の異常気象のためかなぜか米の味がするようになりました。
●トリビアNo.21
【ANA事件後】
数年前に起きた当工場と他数十社との次世代建機ロボット選考会で
起きた謎のロボット兵器襲撃事件のこと。
この事件により各社が一斉に戦闘用ロボットの開発に乗り出しました。
●トリビアNo.22
【饅頭爆誕】
中国の三国志の時代…かの諸葛亮公明が生み出した食物。
それが饅頭だと言われている。
その日を祝う祭で日本中の饅頭取扱店で一斉に商品に付けられたシール。
インパクトは抜群だが買う気には成れそうにもない。
…爆発しそうだしw
●トリビアNo.23
【ジミ婚】>>862-864
ワニのアリゲー太がお嫁さんをもらうことになり、工場で結婚式が行われた。
お嫁さんの名前はクロ子。……あれ? 種類違うよ?
●トリビアNo.24
【ョン汚職完】
韓国方面防衛長官のヨン長官が汚職先に大量に機動兵器生産斡旋をしていた…。
それが発覚して一大スキャンダルに。
それが終わった頃には生産台数トップを直走っていた機体の使用が中止され、
新たな新型量産機開発戦争に火を注ぐ結果になりました。
●トリビアNo.25
【拙者は幼女だ】
アニメいろはにほっとそけで主人公の隣の家の武家屋敷に住む祥子ちゃんの初登場時の台詞。
自己紹介で真面目にこれを言われたら…少々引くが、
これがこのアニメの人気に火を付ける原因の一つだった。
新感覚侍幼女。キャラが立ち過ぎである。と言うより新しすぎだw
惜しむらくは…一作毎に一年時間が過ぎたため、
祥子ちゃんは小学生になる。
それでいろはにほっとそけ│ぷではこの台詞が差し替えになってしまった事だろう。
●トリビアNo.26
【痕社葬式祭】
戦闘の拡大で我がDOOMERS(株)を含める複数の企業が施設を失いました。
それで残った瓦礫を何とかしようと…リサイクルできる物を回収後…
我が社自慢の爆薬で一斉爆破を行なう事に成りました。
その際にマスコミが一斉に押し寄せ更に地方自治体が便乗してお祭り騒ぎに。
そのお祭りの最期は当然爆破でしたが、
まさか土煙だけで経済効果が生まれるとは予想外でした。
●トリビアNo.27
【風風雷】
或るカードゲームでチャクラ置き場にあったチャクラ。
因みに…こう言う場合はチャクラの形式制限に引っ掛からない術以外は使用できない状況。
〇ル〇二千連弾やクナイがお勧めです。
と言うよりそれ以外ではお手軽に使える術が有りませんが何か?
●トリビアNo.28
【ラえもソん弁】
工場にある排水パイプについている謎の弁。
実はこれをひねると工場が巨大ロボ、工場鉄神ラえもソんに変形するのだが、このことは工場長など一部の者しか知らない。
●トリビアNo.29
【脱力税】
黒天衆に伝わるしきたりの一つ。
脱力する様な事を行なう、言う、等すると取られる税金。
1ペソと非常に安いが徴収は黒天衆の上層部の前で行なわれるのでかなり恥ずかしい。
新堂本兄貴も結構これで恥ずかしい目に遭っているらしい…。
●トリビアNo.30
【未来楽市団欒】
工場のスタッフ、パイロットの親睦を深めようと開催されたイベント。
みんなで持ち寄った品物を格安で販売したり(要はフリーマーケット)、
ステージ企画やビンゴ大会等、普通のお楽しみイベント…のはずでした。
が、日頃から仕事中に隠れて作ってる変な品が大量に余り、
無下に捨てるわけにもいかず処分に困っちまいました。
そこで、「タイムカプセルにして未来の人々に俺たちの軌跡を残そう!」という事で、
工場裏の空き地を掘って、時間の旅へと出発してもらいました。
……捨ててるのと同じやん。
●トリビアNo.31
【戦党員】
禿郎党の構成員の組織内での名称。ちょっとでも髪を伸ばしたら即死刑という厳しい掟がある。
●トリビアNo.32
【兼都市伝統ф 】
「ф」というのは、よく分かりにくいですが行司さんが持ってる軍配のこと。
兼都市(かねと市)のある地域では江戸時代に角力(相撲)が盛んに行われており、
住民の相撲熱が高じたためか、物事を決済する際に軍配を打ち振るう風習があったそうです。
現在でも市議会で何かの案が通る際には議長が軍配を振るう、というかたちで
江戸時代からの伝統が(形だけとはいえ)受け継がれているのだそうです。
ちなみに最後の空白は、軍配を振り回すスペースだとか。
●トリビアNo.32
【狛犬】
犬と書いてありますが……犬ではありません(ここで「ヘェー」と反応してくださいw)。
想像上の動物です。高麗(こま)の犬だから「こまいぬ」というのが語源だそうです。
神社や寺院の両脇や本殿正面左右に一対の像が置かれているケースが多いです。
一対のうち角のある方を「狛犬」、無い方を「獅子」と呼ぶのが厳密には正解なんだとか。
●トリビアNo.33
【㍍ ㌶ ℡】
素直に入力しても変換できますが、「℡」だけは「でんわ」と打ち込んでも変換できます。
●トリビアNo.34
【千両箱】
実際に千両入るかは貨幣次第らしいです。昔聞いた話では入らなかったらしい…。
よく鼠な方が小脇に抱えて颯爽と屋根を走っていたりしますが、
実際にあの状態で屋根から屋根に跳び移るのは至難の業。
やはりヒーローは凄いです。
●トリビアNo.35
【オンズ宮前】 幻獣共和国にある壮麗な宮殿、オンズ宮。 かつては王族が住んでいたということですが共和制になった今は住む者もなく、待ち合わせ場所として使われています。 「明日オンズ宮前に10時集合ね」とかそんな感じで。 やはりヒーローは凄いです。
●トリビアNo.36
【ムウキン消し】
子供達に大人気のウニメ『遺跡王者ムウキング』に登場するキャラクターの消しゴム。
全部で83種類。
●トリビアNo.37
【i料金半壊】
i料金基金と言うボランティア団体があったが…内部分裂で喧嘩に、
それが戦闘にまで発展し基金の本営が半壊した事件。
禿郎党や黒天衆が戦力を貸し出したという黒い噂も或る。
●トリビアNo.38
【塊魂】
色々な物を巻き込みながら塊を転がして大きくしていくというナムコのゲーム。
●トリビアNo.39
【魏】
昔中国にあった国。
戦国時代、三国時代、南北朝時代と三度同じ名前の国が興っているので間違わないように。
●トリビアNo.40
【帝王様創競馬賞】
コースペルマン大帝が主催する、馬型機体による新感覚競馬。
妨害、攻撃OKで、レースは毎回大波乱が巻き起こる。
●トリビアNo.41
【第4サマー】
ょぅせぃの国では一年に4回夏が来ます。その4回目の夏。
この夏は気温は高いが湿度が低いので割合すごしやすい。
●トリビアNo.42
【ズ菌】
最近発見された新種の病原菌。人間の体内に入ると体中がズキンズキンと痛む。
●トリビアNo.43
【焼定喰鋼倒し】
アべし高校の体育祭の名物となっている種目。
鋼の巨大な棒をできたてで熱々の定食を食べながら倒すという過酷な競技。
毎年怪我人が続出しているが死人が出ないうちは続けるつもりらしい。
●トリビアNo.44
【魔王ミッフィー審判】
ょぅせぃの国で語り継がれている伝説。
人心が荒れ果てた時、魔王ミッフィーが降臨して審判を下すというもの。
ょぅせぃの国にある真っ二つに裂けた山はかつて魔王が降臨した痕跡らしい。
今は「魔王山」と呼ばれて観光名所になっている。
●トリビアNo.45
【龍虎の眼モモ】
妖怪帝国と幻獣共和国を隔てる険しい山の頂に生える桃の大木に千年に一度実ると言われている伝説の実。
これを食べた者は強大な力と無限の寿命を得ることができるという。
そろそろ実ができる時期らしいが、場所が場所なので両陣営とも迂闊に手が出せずにいる。
●トリビアNo.46
【サイコ疹】
敵兵器 No.119甲砕虎ガンダムに乗ると体にできる発疹。
特に害はありません。
●トリビアNo.47
【様子を伺い□△×】
タイホされる前の少腎児の毎日の日課。
ちょっとアレな内容なので伏せ字にしておきます。
●トリビアNo.48
【13精霊神】
ょぅせぃの国を護る存在であると言われている13体の守護精霊。
「Gガイガンオー ょぅせぃ達の麿呂ハニ丸」は13体すべての守護精霊の力を宿らせることで真の力を発揮することができる。
今のところ麿呂ハニ丸王子が未熟半熟なので13精霊神のうちの二つ、地の精霊と木の精霊しか宿っていない。
●トリビアNo.49
【炎龍】
トリビアNo.48の13精霊神の一体。
精霊神の中でも特に気性が荒い。熱血馬鹿に好んで力を貸す傾向がある。
考えるのは苦手なのか騙されやすく、
過去数回自らの手でょぅせぃの国を焼き払いかけている。
●トリビアNo.50
【拳王様】
パイロットNo.103のラオウのこと。
●トリビアNo.51
【属性反対機械昇華】
家の工場でGGGに依頼されたゾンダーメタルの解析をしていた際に起こった現象。
閉鎖空間の実験室内が機械昇華されました。
属性反対という状況になったのは機械が生命体となり炎が機械化と物凄い様相を呈したからです。
GGGに状況を報告後対応してもらいました。
●トリビアNo.52
【はにわ幻想館閉鎖】
かつて邪魔大王国の関連物を展示されていたそうで…
ハニワ幻人の襲撃に遭い博物館が崩壊。閉鎖された事件。
結構テキトーな考察で色々な展示物を置いていましたが、
邪魔大王国関連の物が偶々真実だったようで襲われたようです。
●トリビアNo.53
【殺界サコタンズリリム】
トリビアNo.48の13精霊神の1体。 混沌を司る精霊神。
力を宿らせることができればGガイガンオー ょぅせぃ達の麿呂ハニ丸は絶大な力を得ることができるが、
13体の精霊神の中でも力を借りるのが最も困難と言われている。
●トリビアNo.54
【☆彡】
機体No.259【スターガン】に描かれているマーク。
戦闘で傷つくたびに出川が描き直している。
●トリビアNo.55
【□π=y=x】
如何見ても成り立ちませんw有り難うございました。
と言うのは嘘で□に当て嵌まる数字でできる円の面積がyとxと同じ数字だということです。
如何見ても数式としては無意味気味です。
有り難うございました。
●トリビアNo.56
【ん風の】
トリビアNo.48の13精霊神の1体。風の精霊神。気まぐれな性格。
姿は見えないが、近くにいると「ンフー」と妙な風の音がするのでわかる。
●トリビアNo.57
【治虫】
13精霊神の1体。虫の精霊神。
妙に漫画が上手いので、ょぅせぃの国では漫画の神としても信仰されている。
●トリビアNo.58
【月の石川五右】
13精霊神の一柱。月の精霊神にして人間の侍。
彼は偶然ょぅせぃの国に迷い込み、妖怪帝国からょぅせぃの国を守るため奮戦したという。
その時はまだ12しかいなかった精霊神の一体だった炎の精霊神 炎龍が妖怪帝国の知恵者にだまされて
国を焼き払いかけた際、説得に赴きその命を散らした。
その後、事情を知った炎龍他数体の精霊神により、精霊神として復活を果たし精霊神の一柱となった。
最も新しい精霊神であり、現世のょぅせぃの国に最も愛着を持っているはずだが、
何故か現在はガイガンオーに力を貸してはいない。
●トリビアNo.59
【風のララァ】
シャア・アズナブルがララァ・スンのことを想いながら書いた詞。
アクシズ落としが阻止されたあとレウルーラ艦内で発見された。とても恥ずかしい内容。
●トリビアNo.60
【獣ダブっテハニー】
13精霊神の一体で、獣の精霊神。
体高10メートルはあろうかという馬鹿でかい獣だが、
力を借りることができれば子犬サイズの可愛らしい姿で現れるらしい。
つねに体を小刻みに動かしているので、だぶって見える。
●トリビアNo.61
【マントーラス】
トーラスのMS形態を俗にこれと称します。
どこで称されていたかは聞かないように。
●トリビアNo.62
【第4四Ⅳ小学生】
正式には第4工場防衛団 四区画担当部隊 第Ⅳ小隊 "小学生"です。我が工場のガードマン部隊の一つ。
大抵の書類では長いので数字の列で表しています。また、普段は数字も省略し、部隊名だけで呼ばれます。
部隊名は隊長の独断で決められたそうです。
●トリビアNo.63
【厳の舞】
¥市の一部の地域に伝わる伝統芸能。
最近舞い手の高齢化が進んでおり、若い舞い手募集中。
●トリビアNo.64
【高田延期祭】
高田が延期されたことを祝って毎年行われる祭。
祭りの日は工場中が異様な熱気につつまれ、たこ焼きや鮫釣りの出店が有志によって出される。
最後には徹夜盆踊りが行われ、最後まで踊りつづけた人には賞品として有給休暇が与えられる。
『結局高田の延期って何よ?』は禁句。
●トリビアNo.65
【漢(おとこ)】
我が社のトイレは『女性用』と『漢』に別れております。
中身は普通の男性用トイレです。
●トリビアNo.66
【物天語】
ある時代の遺跡から発掘された古代兵器には、
発掘場所が世界のどこかに関わらず必ず記されている、ある文字列がある。
解読の中でそれは古代帝国の滅亡とその原因―――高い確率でその"原因"は滅ぼされず、
封印されているだけだろうと予想されている―――について書かれていることがわかった。
研究チームはその物天語の解読から、遥か古代、物天時代に何があったか研究を進めている。
●トリビアNo.67
【バッハトラ】
名前を出すとスレが荒れかねない世界の魔法王国に住んでいる虎。
保温性に優れた毛皮を持つため、冬はパイロットの座布団によく使われる。
最近飼育手法が確立したため、天然種の絶滅はまぬがれた。
●トリビアNo.68
【つがない像さん】
昔は予言を告げて下さっていたのですが、
村の子どもが悪さをしたせいで予言を告げてくれなくなった像です。
時々移動します。
●トリビアNo.69
【母乳命鮮】
トリビアNo.48【13精霊神】の一体。
現在Gガイガンオーに力を貸している2体の精霊神のひとつで、地の精霊。
ょぅせぃの国では母なる大地の精霊神として最も広く信仰されている。
●トリビアNo.70
【尾さむらけんたろす人類】
幻獣の一種。
体の5倍の流さの尾をもつ半獣人。
尻尾はぬるぬるしてきもちわるいぞ。
●トリビアNo.71
【割り引♪ ほっぺた砲】
DOOMERS(株)の割り引きセールで売り出された、
当たるとほっぺたがぷにぷにになるというほっぺた砲はあっと言う間に完売しました。
ありがとうございました。
●トリビアNo.72
【撃一! 猫耳】
当工場のスタッフの中でも真面目なことで知られる撃一君。
そんな彼がある日猫耳をつけて現れ、辞表を出して去って行きました。
彼に一体何があったのか、知る者はいません。
●トリビアNo.73
【魔呂我座】
ょぅせぃの国から見える星座。
ょぅせぃの国史上最も偉大な王とされている第56代国王魔呂我の姿を表している。
●トリビアNo.74
【山のババーグ】
勇者とともに世界を旅した商人「やまのば」がつくった町。
しかしその商人も今や檻の中です。
●トリビアNo.75
【士桜】
聖マリア女学院の校庭にある桜。
何らかの競技で全国大会優勝した者だけがこの桜に名前を刻むことができる。
●トリビアNo.76
【丸山風のラ雷天地無海のトリトトン】
ょぅせぃの国の西にある丸山風のラ雷天地無海に棲むと言われている恐ろしい怪物。
魚の下半身に人間の上半身、鳥の頭と翼を持つと伝えられているが、
遭遇した者は十中八九命を落とすのではっきりとしたことはわからない。
このトリトトンのせいで丸山風のラ雷天地無海に船を出す者はほとんどなく、
その海の先に何があるのかは誰も知らない。
●トリビアNo.77
【VHS】
旧いタイプのビデオです。
工場のスタッフ内でVHSといえば、エロです。
●トリビアNo.78
【似非だいたーんさん】
ネットの片隅に突如として現れ、瞬く間に有名になったバーチャルネットアイドル。
本家ダイターン3をおにゃのこ風にデフォルメした容姿で、可愛らしさとは裏腹にかなり毒舌。
そのギャップが、大きいお兄さん達のはぁとをがっちり掴んだようである。
●トリビアNo.79
【前派閥】
天のゼッケル㈱における先代社長派。
現社長に会社をのっとられたとはいえ、社内での発言力は未だ強い派閥です。
●トリビアNo.80
【ガリ盛】
焼定喰鋼倒し(トリビアNo.43)と並ぶアべし高校体育祭の名物競技。
徒競走の途中で山盛りになったガリを食べるというもの。すべて食べ切らないとゴールしてはいけない。
流石の俺もあの量のガリはきつかったぜ(豪快ズフゥールー談)
●トリビアNo.81
【歯汁出】
高重力下で歯茎から血が出まくっている様子をさすロボットパイロット用語。
●トリビアNo.82
【乳牛揉祭】
乳牛揉み放題!
飛び散る乳汁!熱い掛け声とともに、男と女と牛がもみ合う!
豊作と子宝を願うことに起源を発っし、毎年怪我人が数十人出る危険な祭です。
●トリビアNo.83
【リルム酒】
聖マリア女学院の敷地内に何故かあるお酒屋さん。どこからか侵入した妖精が始めたらしいです。
アイルランドの伝統的な家屋を改修して移築しており、アットホームな雰囲気。
残業で疲れた教師向けの酒の他、おいしいグレープジュースや健康に良いガス入りのミネラルウォーターが安く売っているため、生徒の客も多いです。
昼にはょぅせぃの国でしかとれない素材を使ったサンドイッチも売っており、お昼から賑わっております。
経営者のリルムさんも良識のある方らしく、昼は酒を出さないでいるため、保護者からの反対も少なく、学院側も事後承諾という形をとったらしいです。
●トリビアNo.84
【屋久島合体】
屋久島の森は数千年前の木から新しい幼木まである。
そのことから、古代文明の機体と近代の機体の合体、または融合のこと。
例:龍虎王とグルンガスト参式
●トリビアNo.85
【法施行済デストロイ】
連合軍の行なった最悪の作戦。
廃棄コロニーによる核実験を許可する法を立てた後、
反乱分子と敵勢力を廃棄コロニーに集めて核兵器で一掃した。
●トリビアNo.86
【ラー XPプロ】
幻獣共和国の太陽神ラーがパソコンの使い方を覚えたためついた二つ名。
どうやらあちらではXPが一般的らしいです。
●トリビアNo.87
【劾々】
ガイガイ。
傭兵サーペントテールのムラクモガイさんが工場のお姉さま方につけられたあだ名。
お客様に迷惑なことをするのはやめろと何度も(ry
●トリビアNo.88
【計都瞬春祭】
聖マリア女学院における5つのスポーツイベントのひとつで、春に行われる。
バスケットボールやアルティメットなどスピードの速いチーム競技が行われる。
新しいクラスのメンバーとの親睦を深める目的で行われているが、実際はサークルの新人発掘に使われている。
●トリビアNo.89
【ドドド3GM隊】
嘗て存在したGM系列機体のみで構成された始末屋部隊。
常に困難な任務を成功させ貢献度においてはロンド・ベルやαナンバーズ、
銀河中心なぐりこみ艦隊に次ぐ働きをしていたようです。
しかし魔境から妖怪帝国が一斉に来襲した際に出入り口と仮定される場所で迎え撃ち…
部隊総員名誉の戦死。部隊は壊滅しました。
最終的に使用された兵器の中にはスタークジェガン等核装備の機体まで在ったそうです。
●トリビアNo.89
【尻拭い役御大】
これは…諸事情で若本綿花に強化綿を使ったパイロットスーツを予約した際に起きたそうです。
綿子卿若本ご本人がトレーラーで工場に納品に参りました。
情報収集の結果…御曹司が何時のも”仕事”をしていたところ…
豪傑ゾロが事件に介入。結果輸送中のトレーラーを自らの綿獣機が踏み潰してしまったそうです。
それで仕方がなく御曹司と豪傑ゾロの2人で納品に来たとの事。
…でも何で豪傑ゾロはクビにならないのでしょうか?
御曹司の綿を縦に割ってV字に飾った角付きマスクと豪傑ゾロのダブル覆面。
笑いを通り越してドン引きです…。
●トリビアNo.90
【デラデレ】
とてもデレ、すなわちツンデレとラブラブになったときの状態をあらわす。
●トリビアNo.91
【焼き僧正】
何でこんな名前かは解りませんが…黒天衆の首領たる大僧正が考案した焼飯。
確り精進料理になっており美味しい。
その為お土産屋さんで売っている事が有ります。
実物は食べた事は無いのですが気になる存在です。
●トリビアNo.92
【ル・蒼者&粉末】
若本綿花の強化綿の中に練り込まれていると言う粉末。
これでコートされたことによって抜群の耐熱性、耐火性、心地よい肌触り等々が実現しました。
こんな物質を幼き日に自力で見付けたから御曹司はああ成ってしまったのでしょうか?
正に〇鹿と何とかは紙一重です。
●トリビアNo.93
【菜子摘】
ょぅせぃの国の年中行事のひとつ。
野菜や林のまびきを一斉に行い、今年一年の豊作を祝いながらそれらをむさぼり食います。
●トリビアNo.94
【眼力衰退失策課長】
恐るべき速度で視力が低下するウィルスが蔓延。
その所為で失策をしてしまう管理職が大量に発生。
その或るケースがとある課長の大量受注。如何考えても…
ネモ500機を3日以内なんてウチの工場でも無理です!!!
●トリビアNo.95
【K売買禁】
かねてより怪しい物質だといわれていたKが売買禁止になりました。
とても怪しい物質だったので、禁止されてみんなはとても安心しました。
どう怪しかったのか、なぜ禁止されたかは不明です。
●トリビアNo.96
【先輩奪取】
聖マリア女学院の入学式から先一ヶ月は新入生が熾烈な先輩ゲット大作戦を行なうので、
その有り様を見た理事長がこうぼやいたそうです。
スカートのフリーツを翻すことの無い清楚なお嬢様から何やら選り取り見取りな学院内。
毎年この時期は停学者が山の様に出るので抜本的な改革が必要だそうです。
●トリビアNo.97
【汝合格也 嘘】
とある受験生にたちひばく駒大から届いた不合格通知に書かれていたこと。
紙の中心に「汝合格也」と大きく書かれ、隅の方に小さく「嘘」と書かれている。
たちひばく駒大の合格・不合格通知はユーモアが利いていることで有名だが、
受験生の心を弄びすぎではないかという意見もあるようだ。
●トリビアNo.98
【ツトラ】
漢字表記は痛凍裸。スホン雪党に伝わる修行法。
全裸で肩まで雪に埋まった状態で一ヶ月間過ごす。
この修行を達成できた者は党員の中でも数人しかいない。
●トリビアNo.99
【ネコ専乳】
「大空」のコミック版に収録されている完全ギャグストーリーです。
コミック版だけの大サービス!
マリア女学院の着替え室に迷いこんだネコが見る、「大空」メンバーの下着姿!乳!乳!乳!
●トリビアNo.100
【フェラーズ0】
13精霊神の一人で、草原の精霊。
馬の姿や車の姿をとることが多く、速いものを見ると追いかけて抜かす。