●迷言No.101
【スハー 煙い】
DOOMERS㈱の社長が工場を視察された時、工場に入っての一言。
この言葉で、今まで埃・煙がたちこめていた工場に、完璧な空調設備が導入されることとなり、
職場環境が飛躍的に改善されました。社員一同大喜び。
●迷言No.102
【X星人全滅だ!】
マーソ撃墜王シーマさんの寝言。
夢で派手にキングギドラなどと戦っていらっしゃったのでしょうか?
夢の中でも殲滅を行っているとは正に撃墜王!
え?誰から聞いたか?それは…秘密です。言うと殺され兼ねないので。
パーンッ(私の足元に銃痕)
●迷言No.103
【トヨジ?】
工場長がしばらく会っていない弟、トヨジらしき人物を街中で見つけた時の言葉。
…別人でした。工場長はとても恥ずかしそうにしていたそうです。
●迷言No.104
【ろう とまれ!】
ろうそくが燃えつきたとき同時に命がつきると言われる、命のろうそくを発見。
だが、自分のろうそくはあと数ミリ!
ろう、止まれ!
●迷言No.105
【選挙権ウル】
貧乏な工員の叫び。どこで誰に売るつもりなのかは知りませんが。
一応言っておきますけどうちの給料が安いわけじゃなくて
この工員が無駄づかいばかりしてるのが悪いんですよ
●迷言No.106
【鳩胸肉骨血】
ある工員2人の、寝言での会話 A「鳩胸」
B「胸肉」
A「肉」
B「骨」
A「血」
「「ハッ、夢か……」」
なんだったのでしょうか。
●迷言No.107
【木原真拳】
トイレの壁に有ったラクガキ。
実在するならどんな技なのでしょうか?
●迷言No.108
【房岬に集結せよ!】
DOOMERSの社員食堂に張られている謎のポスター
正確には「○○房岬に集結せよ!○○」なのだが、誰の記憶にも残っていない頃から張られているせいか
色あせたり破れたりで読めない。
●迷言No.109
【葬走】
ベートーベンの曲を集めたCDの中の一曲、「葬走行進曲」の一部。
これは「葬送行進曲」の誤変換であり、クラシック好きな工員が気付いて以来当工場での
誤変換の代名詞的な言葉になっている。
使用例:その書類、葬走ってないか?
(その書類、変換を間違ってないか?)
●迷言No.110
【発すんなってDボゥゥゥィ】
敵は大量のソルテッカマン。ペガスは撃墜され、ブルーアース号も危機に陥った。
テッカマンブレードは自分の命を犠牲にして120%の力でボルテッカを発射しようとする。
ノアルは叫ぶ。
「発すんなってDボゥゥゥィ!」
●迷言No.111
【HAGHE姦淫魚怪号姦】
異星人軍の通信を傍受しましたが、どう見ても失敗です。
本当にry
●迷言No.112
【GX乙】
ガンダムエックスがサテライトキャノンで敵兵力を殲滅した時、隊長が漏らした一言です
「GX乙。テラツヨスwww」
この隊長ちょっとヤバスww
●迷言No.113
【兵の岩村隆史が好き】
傭兵が生き甲斐の岩村さん。
車にひかれた怪我で復帰は困難、涙をのんで引退しようとしたそのとき、物陰から現れた女性が一言!
●迷言No.114
【香 たにしだね】
とあるスタッフが金魚の水槽に発生した貝を見て同僚の香さんに言った言葉。
香さんは即座に「それはモノアラガイよ」とつっこみを入れました。
●迷言No.115
【レイ。】
碇司令が時々呟くセリフ。
そんなに綾波がすきなのか。
●迷言No.116
【家のょぅヵぃょぅじょ萌】
工員の自宅に妖怪の赤ちゃんが出現。刷りこみでその工員を親だと思ってなついてしまったようです。
工員はその赤ちゃんに萌ちゃんと名付け、大切に育てているそうですが……
たぶん萌って名前は「萌え~」といってもごまかせるようにつけたのでしょう。
●迷言No.117
【関車先生 人!?】
聖マリア女学院で教鞭をとる関車(せき・くるま)先生。
そんな先生が校舎裏で脱皮しているところを目撃してしまった星 人美の、
「先生って本当に人間なの!?」という気持ちがこもった一言。
●迷言No.118
【乙】
どうも、おつかれさんした。
●迷言No.119
【シャウエッセン山サ】
アメリカに社員旅行に行った時に工員の一人が現地の山を指差して言った一言。
…セントへレンズ山の間違いでした。「ン」しか同じ文字入ってないんですけど。
●迷言No.120
【おい! 漢は拳で謝罪だっ】
もとアべし高校番長、豪快ズフゥールー(パイロットNo.139)の口癖。
いまいち意味がわかりませんが、「やられたらやり返せ」みたいなことが言いたいらしいです。
●迷言No.121
【人 ビバ!】
ガルファ・ユイリ(パイロットNo.130)さんが当工場に迎え入られたときに感激のあまり口走った台詞です。
彼女はこのときの事を忘れたいらしく下手に触れるとビームを撃たれますのでご注意下さ(ビーッ
●迷言No.122
【ー男】
ジンガクセイザバー(機体No.46)の適性検査で当工場に来た黄道 衛(パイロットNo.199)
を見てスタッフが「なんだー男かー」と口走り…たかったんでしょうが「ー男」の辺りで聞きつけた彼女に
ボコボコにされてしまいました。それ以降「余計な事を喋ると身の危険がある」と言う事を当工場では
「ー男」と表現する事になりました。何と読むか良く分からないのは気にしてはいけません。
●迷言No.123
【J-9も必要】
J-9って知ってるかい?昔派手に暴れ回ってたって言うぜ
ボヤボヤしてたら後ろからバッサリさぁ
でもJ-9も必要だな~ 雇うか。
DOOMERSの購買担当が漏らした言葉です どういう意味があるのでしょうか。
●迷言No.124
【「メシア教の」】
最近教徒に自殺を奨励していると言われる「メシア教」と呼ばれる宗教に連邦軍が派遣したスパイが
最後に通信して来た言葉で、そのスパイとは未だに連絡が取れていません。
●迷言No.125
【月謝十億$】
だから通信を途中で切るなと何度も(ry
しかし、月謝で十億$って…どう考えたって高すぎるでしょうに。
●迷言No.126
【娘喰えば都昆布超美味】
妖怪帝国の噂で「若い娘を食ったその後に食べる都昆布はもの凄く美味い」と言う意味らしいです。
その話の真偽は不明ですが、実際に若い娘が襲われているので気をつけておきましょう。
●迷言No.127
【ひろしま君が倒立し、】
いつもの「一部だけ通信傍受」です。いい加減に(ry
●迷言No.128
【ランダバ】
ランバダをよく間違えてこう言ってしまったり・・・しませんか?
●迷言No.129
【ジ 鐵】
当工場もお世話になっている製鉄所の社訓です。
でも、「鐵」って「鉄」の旧字体で書いているから若い社員は読めないだろうし
そもそも「鉄」に定冠詞つけるなら「ジ」じゃなくて「ザ」ですからね!
…とは思っていてもこの社訓を考えたのは今現在も現役の社長の為突っ込みたくてもできないのが実際のところ。
●迷言No.130
【B級エロ美】
ガビルさんが超乳爆揺! パイパズン(機体No.09)や性隷完全体 セピア色(機体No.86)をみた際に
言ったセリフです。……悪かったなB級で。
●迷言No.131
【×1改】
「私は…!バツイチ改めバツ2よ!!! すごいでしょ!」
談話室から漏れだした謎の声 どうやら電話中のようですが
何を張り合っているのでしょうか?
●迷言No.132
【げぇー!】
自らの犯したミスの数々に気付いた第十九工場の>>1の心の叫びです。
……本当に申し訳ございませんでしたOTL
●迷言No.133
【渋親】
「渋い親父」の略。
ほめ言葉のつもりなら「ダンディー」と言ったほうがいいと思いますよ?
●迷言No.134
【柿崎速!】
当工場では年に一度、感謝祭を開催していますが、昨年の感謝祭でのイベントの一つ「大食い大会」にて、
優勝者である柿崎氏の食べるスピードがあまりに早かったため、観客席から聞こえてきた歓声というか悲鳴。
●迷言No.135
【ス賽乎】
「すさいや」と読みます。
この言葉は当工場の若い連中がサイコロ賭博をしている時にみんなスッテンテンになって
「胴元が何かインチキしてるんじゃないか?」と言われた胴元が言った言葉で
「このサイコロは何の細工もしていない素の状態のサイコロだ」と言う意味です。
●迷言No.136
【ガ呂】
毎度おなじみの綿子卿若本(敵パイロットNo.03)が言った言葉ですが、途中で言うのをやめたため
何を言いたかったのかは全く分かりませんでした。
後に「彼が言う事はいつも全くわけが解らないが今回は特に解らなかった」と彼の側近が語っていました。
●迷言No.137
【性ック! ビ!?】
「セイック!」
「ビ!?」
異星人同士の会話を傍受。
前者は口調が荒々しかったので、怒っていると思われます。
●迷言No.138
【迭JOQ様 南方重症♪】
工場で事故にあい重症でかつぎこまれた事務の女の子 南方さんが
病院のベッドにてうなされながら呟いた言葉
迭JOQ氏は外科の名医で大きな事故などで当工場の人たちも大変お世話になっており
今回もこちらにやってきたのですが… どうやら南方さん、迭JOQ氏のファンだったようです
♪までつけちゃって… まぁかっこいいですしね 彼
●迷言No.139
【21兆倍】
当工場の常識テストで『太陽の大きさは地球の何倍か』と言う問題に
対して寝ぼけていた工員が答えた言葉です。寝ぼけていたにしたってそれは無いでしょう。
●迷言No.140
【9回裏の攻撃で塁審に抗】
だから通信を途中で切るなと(ry
しかし、これが聞こえてきた日には9回裏の攻撃で塁審に抗議した試合は無く、何らかの暗号ではないかと言う説もあり
結局のところ謎だけが残っております。
●迷言No.141
【タローwktk㍉】
工場の近所に住んでいるタロー君がwktkしたときに発した言葉。
どうやら「㍉」は語尾のようです㍉。
●迷言No.142
【「夜の街と踊りません」】
当工場の工員が山姥(スタッフNo.23)を口説こうとした際に言った言葉ですが、途中で警報が流れて
うやむやになると言うオチに加えて山姥の正体を知らずに口説いたため、彼女の正体を知っている工員の
間では伝説になっています。
●迷言No.143
【刺さったが、死なもなし。】
新型通信機のテスト中、複数の通信をキャッチしてしまいました。
いつものことなので、もはや誰もツッコミません。
●迷言No.144
【21番アガリ】
工員・スタッフ・パイロット全員参加のレクリエーション「大富豪大会」で出た言葉。
21番の人が、真っ先にアガった喜びでつい叫んでしまったそうです。
・・・しかしその次のゲームで転落してしまい、大貧民のままゲームを終えたそうです。
●迷言No.145
【Oyxi】
異星人勢力の通信を傍受しましたが、どう見ても意味不明です。本当に(ry
●迷言No.146
【⇒トラ注意】
工場入口にある貼り紙の文面。
正確には矢印の先に虎のイラストが書いてあります。
つまりこういうこと。
⇒(`・ω・´) ̄ヽ~
ト ∪∪ ∪∪
ラ
注
意
矢印の先にある絵の虎が飛び出す、という有名なとんちを真似たネタ……
というか不審者にはリアルに虎ロボットが絵の裏から飛び出して襲うので注意してください、という掲示。
●迷言No.147
【手角切りすぎの杉林】
切りすぎの杉林というおやじギャグに、手角がついたもの。
まず、手角って何?
●迷言No.148
【竄鵠】
残酷の変換ミスと思われます。
まともに意味を捉えると「くぐい(鵠・白鳥の意)を島流しにする」
となります。
まず、この変換ミスの仕方がすばらしい。
●迷言No.149
【日FFⅩ】
日曜日にFFⅩをやる の略です。
発祥はニートら辺だと思われる。
●迷言No.150
【もも桃】
その名のとおりももと桃。
長介官の寝言。
恐らく桃尻を想像していてもも尻と言おうとしたが、
間違って「もも桃」と言ってしまったらしい。
今でもたびたび寝言で「もも桃」というが、
長変態は言わない。
●迷言No.151
【もレず夜ん】
ここの工員の寝言ですが、非常に意味が不可解です。
何が漏れないんでしょうか?
なんで夜なんでしょうか?
全ては謎に包まれています。
●迷言No.152
【逝け!逝けなけぇやんな?ん?】
脅迫文そのもの。
逝けは分かりますが、なけぇやんな?の意味はまだ分からず。…関西弁?
工員の中にこの寝言を言う人がいるそうな。
●迷言No.153
【マッホー!?】
城島 司(人物No.08)がある事件に巻き込まれてその時に始めて魔法を見た際に言った言葉です。
「あそこまで分かりやすく驚いた人は初めてだったわ」とそのとき魔法を使った
死なないマ王子女(㍼1(パイロットNo.59)さんに言わせるほど驚いていたようです。
●迷言No.154
【番▲株券売る】
我が工場のあるスタッフの書置き。
▲は…えっと、セリフの右下の奴じゃないでしょうか?
株券売る番なので売りに行ったらしいです。
どこに行ったかは知らんが。
●迷言No.155
【陣代┃━喫┗∴】
え、何これ?
多分、一行版地図だと解釈してみる。
陣代を南に行って、次に北に行って、
そこの喫茶店を南北に行ったところにあるということでしょうか?
なんとなく使えそうな気がします。
●迷言No.156
【NXNE式低第】
はい、毎度おなじみここの工員の寝言です。
「低第」というものがあるのでしょう、
その「NXNE式」なのでしょう。
しかし意味がわかりません。一体何を考えていたのでしょう?
●迷言No.157
【無∞小径】
おなじみ、工員の寝言シリーズ。
むむげんしょうけいと言っていた為、なんとなく漢字と記号に変えてみました。
無理矢理漢字と記号に変えたため、意味を考えても本来の意とは違うので、意味は言いません。
●迷言No.158
【㍾元気爆㍽】
㍾元気爆㍽という、奥助三蔵(スタッフNo.130)の書置き。
元気爆発を㍾と㍽で囲もうとしたが、発を書き忘れたものと思われる。
●迷言No.159
【統夜=好青年=主人】
三人娘のうちの誰かの寝言らしいです。
統夜=好青年まではまあいいとして……主人?
●迷言No.160
【すれょう大学最高!】
すれょう大学に入学した学生の言葉。
よほど気に入ったのかこの学生は八年間すれょう大学に在籍していた。
●迷言No.161
【そっちかよ新聞】
ある日の朝一人のスタッフが新聞を取りに行きましたが、工場の新聞受けに新聞が見当たりません。
あたりを見回すと百田まつ(スタッフNo.48)さんが勝手に新聞を取り出して読んでいました。
その時このスタッフがもらした言葉です。
「返してくれ」とも言い難い雰囲気だったのでこのスタッフはまつさんが新聞を読み終えるまで
待つことになりました。
●迷言No.162
【★$†甲児】
工場近くの墓地にある一際立派な墓石に刻まれた文字。
ドル箱スターだった甲児さんの墓、という意味らしい。
マジンガーZのパイロットである兜甲児氏とは同名の別人である。
●迷言No.163
【び/2=冥土喫茶】
び÷2=冥土喫茶ということでしょうか?
工場のトイレの扉に落書きされていました。
まぁ、よくあることなのでお気になさらず。
●迷言No.164
【アレン!】
外国人工員の寝言。寝言の割にはしっかりと、早く、強く発音されている。
その工員の旧友だそうな。
●迷言No.165
【俺様ジ】
俺様と言った後に自分の名前を言おうとして途中で遮られた悲しい文章です。
深い意味はありません。
●迷言No.166
【のり弁護】
工員の寝言。
弁護は分かったのですが、のりって何でしょう?
●迷言No.167
【艶乖離】
つやかいり。
ある日、工員の一人が誰かを見て言った一言。
「どうも最近あの人は艶乖離だ」
艶っぽさがどこかへ行ってしまったと言いたかったのでしょうか?
●迷言No.168
【OH!大きゅう】
初めて戦艦を目にした人がその大きさに驚いて発した言葉。
どこの生まれなんでしょうこの人。
●迷言No.169
【Xボンバドラッシジ】
ジオン軍の某新人艦長が発したセリフです。
突然の事態でパニックを起こしているせいか何を言っているのか分かりませんが、
「クロスボーンバンガードにドラッツェの部隊が襲われている、
この場合どうするべきかの指示を求める」と言う意味らしいです。
●迷言No.170
【M異】
ビュート マクドナルド(敵パイロットNo.113)の乗る機体にこう書かれている。
「私はMではない。Sだ」という意味らしい。
●迷言No.171
【のん】
工員の寝言「のん…」である。
フランス語で「ない」を表すNonであると思われるが、関連は不明。
●迷言No.172
【鍋で】
ね携行食料(強化パーツNo.168)を食べたパイロットの呟きですが、
無線のスイッチが入りっぱなしだったようでその場にいる全員に伝わってしまいました。
「やっぱりおでんは鍋で食べたい」と思うのも頷けない事ではありませんが、
無線のスイッチを入れっぱなしにするなと(ry
●迷言No.173
【多注注意報!?】
工場内の標語を募集した際にどんなものが応募されていたかを調べていた工員が言ったセリフです。
しかし、多注注意報と言う耳慣れない言葉で意表を突かれたにしても叫ぶ事は無いでしょうに…
ちなみに、「多注注意報」とは「燃料やオイルを注ぎ過ぎないようにする」と言う意味だそうです。
●迷言No.174
【萌え~(゜д※)】
当工場のトイレの落書きで本来は「萌え~(゜д゜ )」だったのですがいつの間にか更に落書きされて
上記のようになってしまいました。…なんか殴られた様に見えて空恐ろしい物があるんですが。
●迷言No.175
【乳最驚】
スパロボの新作のデモ映像を見た工員が思わず漏らした言葉です。
いや、そう言いたい気持ちは分からなくもありませんがもっと他にも驚くところは有るでしょうに…
●迷言No.176
【で回あ∃】
「でかい亜存在」と入力する筈が、妙な変換癖が付いた当工場のPCがこのように変換してしまいました。
そろそろ本気でPCをどうにかした方が良いのかも知れません。
…え、そもそも「でかい亜存在」が何かって?………さぁ…何なんでしょう?
●迷言No.177
【ひま無し也】
剣の修行やら災害救助やらで忙しくしているコロ助(パイロットNo.208)がぽつりともらした一言。
頑張りすぎて故障してもなんですからあまり無理しないように言っておきました。
●迷言No.178
【渋澤 貴殿は特】
はい、いつものやつです。もう説明は不要でしょう。時代がかった口調が少々気になります。
●迷言No.179
【ロャロャロャ!?】
発音不可に併せて感嘆符+疑問符なんて謎全開じゃないですか。
発音できないので寝言ではありません。
工場のトイレの壁にデカデカと書いてあります。
●迷言No.180
【ュする】
仮眠室から聞こえましたが…「揺する」か「強請る」か、はたまた別な言葉なのかわかりません。
追及したほうがいいのでしょうか?
●迷言No.181
【業務提】
敵勢力のお偉方がDOOMERS(株)との業務提携を持ちかけてきました。
が、問答無用で通信を切りました。
無理ですって、敵勢力と業務提携なんて・・・
●迷言No.182
【乙長め】
「乙コールが長く続いている」の意味。板やスレによっては30くらいまで「1乙」が続きます。
●迷言No.183
【伊?】
新聞の「伊大統領訪日」と言う記事を読んでいた工員が言った言葉で、
どうも「伊」を大統領の名前だと勘違いし「そんな大統領いたか?」と思って言ったようです。
●迷言No.184
【n〃mナ】
例によって通信機の(ry
●迷言No.185
【でぬわーんと!】
相変わらずの迷言製造機、綿子卿若本(敵パイロットNo.03)が驚いた時に言ったセリフです。
尚、「で」が一体なんなのかは私達下賎の者には永遠の謎になっております。
●迷言No.186
【月は出血!】
さて、何という意味でしょう?
月と血とは、何かを連想させるようd(終
トイレの落書きです。
●迷言No.187
【フガっ! 美少年】
魁 盗撮姫(パイロットNo.07)が美少年を発見した時に発した言葉。
興奮したのはわかりますが「フガっ!」はどうかと思います。
●迷言No.188
【ルイ=将来はニケとペッテングミ☆】
当工場のトイレにあった落書きです。それ以上でもそれ以下でも(ry
…何、意味は何かって?聞かないで下さい…と言うか早く忘れる事を勧めます。
●迷言No.189
【ボ十 ドモ】
フランス語の挨拶“ボンジュール マドモアゼル”の聞き間違い。間違いにも程があるだろう、と小(ry
…取りあえず工場内病院に搬送しておきました。
●迷言No.190
【巳 羊 水牛丸焼 鳥串】
「もう食べられない~」
どう考えても寝言です。本t(ry
しかし「巳」とか「水牛丸焼」って…
●迷言No.191
【並はずれなり候】
魁 盗撮姫(パイロットNo.07)が、盗撮相手があまりにも並はずれたモノの
持ち主だったために思わずもらした一言。あまりの衝撃に口調がおかしくなっている。
何が並はずれていたかは想像にお任せします。
●迷言No.192
【ダ!?】
「こないだの戦闘あったろ?俺、偶然その近くに居てさ。慌てて避難しようとしたんだ。
そしたら・・・空からでっかい文字が降ってきて、目の前に落ちたんだ。本当だって!」
休み明けに再会した友人がそんな事を語ってました。
戦闘のショックからまだ立ち直ってないのでしょうか?
●迷言No.193
【王子さま改】
と或る機体の名称を決める際に寝ぼけた工員が呟いた言葉。
これ以降…その機体のシリーズの忌み名が”王子さま”に成ってしまった。
口は災いの元。その後彼は王子さまシリーズ専門の部署に回されてしまいました。
●迷言No.194
【竜岩待てというのにw】
ロン・ガンの御師匠さまが仕掛けた罠にまんまと引っ掛かってしまいそうに成った時の御言葉。
当然間に合わないタイミングで言うので竜岩に何時も…
それは無いッスよ!ししょ~~~~~!と当然の様に非難の声をあげる。
因みにこの流派は相手を騙すノセタラダマス流というお笑い拳法の流派です。
●迷言No.195
【虎丸出番だ】
スタッフNo.169【剣桃太朗+】が突然そう言ったそうな…
そうしたら本当に虎丸龍次さんがこの世界へ現れました。
実は口寄せやら招喚術も使えたみたいです…恐るべし。
●迷言No.196
【外国で寒ゅぃ】
ラ・ヤムシェーン(パイロットNo.134)がシベリアに寒冷地訓練に行った際にもらした言葉。
「寒ゅぃ」という言い回しが妙に可愛かったのでその後しばらく部隊内で流行っていた。
●迷言No.197
【さん!ダイ】
αダイ(敵兵器 No.402)を目撃した人が咄嗟に叫んだ言葉。
「ダイかと思ったら恐竜が三頭に増えてる」の意。
●迷言No.198
【好スン好ー】
(・∀・){スンスンスーン の言い間違い。いったい何がしたかったのか意味不明です。
●迷言No.199
【郎人と武蔵】
久々に工員の発した寝言です、武蔵が宮本なのか巴なのかはさだかではありません、後郎人がなにものなのかも。
●迷言No.200
【ゲタ時間軸】
とある科学者がゲッター線の高速異常進化を促す現象を基本的な時間軸がおかしくなると推測。
ゲッター線の持つ時間軸が通常の時間軸より数千倍以上早いと提唱。
その際に学会で噛んでしまった為この名前で登録されてしまうという事に成りました。
新しい説が定着するまではこれが暫定的に一番可能性のある説として語られる事になるでしょう。
【スハー 煙い】
DOOMERS㈱の社長が工場を視察された時、工場に入っての一言。
この言葉で、今まで埃・煙がたちこめていた工場に、完璧な空調設備が導入されることとなり、
職場環境が飛躍的に改善されました。社員一同大喜び。
●迷言No.102
【X星人全滅だ!】
マーソ撃墜王シーマさんの寝言。
夢で派手にキングギドラなどと戦っていらっしゃったのでしょうか?
夢の中でも殲滅を行っているとは正に撃墜王!
え?誰から聞いたか?それは…秘密です。言うと殺され兼ねないので。
パーンッ(私の足元に銃痕)
●迷言No.103
【トヨジ?】
工場長がしばらく会っていない弟、トヨジらしき人物を街中で見つけた時の言葉。
…別人でした。工場長はとても恥ずかしそうにしていたそうです。
●迷言No.104
【ろう とまれ!】
ろうそくが燃えつきたとき同時に命がつきると言われる、命のろうそくを発見。
だが、自分のろうそくはあと数ミリ!
ろう、止まれ!
●迷言No.105
【選挙権ウル】
貧乏な工員の叫び。どこで誰に売るつもりなのかは知りませんが。
一応言っておきますけどうちの給料が安いわけじゃなくて
この工員が無駄づかいばかりしてるのが悪いんですよ
●迷言No.106
【鳩胸肉骨血】
ある工員2人の、寝言での会話 A「鳩胸」
B「胸肉」
A「肉」
B「骨」
A「血」
「「ハッ、夢か……」」
なんだったのでしょうか。
●迷言No.107
【木原真拳】
トイレの壁に有ったラクガキ。
実在するならどんな技なのでしょうか?
●迷言No.108
【房岬に集結せよ!】
DOOMERSの社員食堂に張られている謎のポスター
正確には「○○房岬に集結せよ!○○」なのだが、誰の記憶にも残っていない頃から張られているせいか
色あせたり破れたりで読めない。
●迷言No.109
【葬走】
ベートーベンの曲を集めたCDの中の一曲、「葬走行進曲」の一部。
これは「葬送行進曲」の誤変換であり、クラシック好きな工員が気付いて以来当工場での
誤変換の代名詞的な言葉になっている。
使用例:その書類、葬走ってないか?
(その書類、変換を間違ってないか?)
●迷言No.110
【発すんなってDボゥゥゥィ】
敵は大量のソルテッカマン。ペガスは撃墜され、ブルーアース号も危機に陥った。
テッカマンブレードは自分の命を犠牲にして120%の力でボルテッカを発射しようとする。
ノアルは叫ぶ。
「発すんなってDボゥゥゥィ!」
●迷言No.111
【HAGHE姦淫魚怪号姦】
異星人軍の通信を傍受しましたが、どう見ても失敗です。
本当にry
●迷言No.112
【GX乙】
ガンダムエックスがサテライトキャノンで敵兵力を殲滅した時、隊長が漏らした一言です
「GX乙。テラツヨスwww」
この隊長ちょっとヤバスww
●迷言No.113
【兵の岩村隆史が好き】
傭兵が生き甲斐の岩村さん。
車にひかれた怪我で復帰は困難、涙をのんで引退しようとしたそのとき、物陰から現れた女性が一言!
●迷言No.114
【香 たにしだね】
とあるスタッフが金魚の水槽に発生した貝を見て同僚の香さんに言った言葉。
香さんは即座に「それはモノアラガイよ」とつっこみを入れました。
●迷言No.115
【レイ。】
碇司令が時々呟くセリフ。
そんなに綾波がすきなのか。
●迷言No.116
【家のょぅヵぃょぅじょ萌】
工員の自宅に妖怪の赤ちゃんが出現。刷りこみでその工員を親だと思ってなついてしまったようです。
工員はその赤ちゃんに萌ちゃんと名付け、大切に育てているそうですが……
たぶん萌って名前は「萌え~」といってもごまかせるようにつけたのでしょう。
●迷言No.117
【関車先生 人!?】
聖マリア女学院で教鞭をとる関車(せき・くるま)先生。
そんな先生が校舎裏で脱皮しているところを目撃してしまった星 人美の、
「先生って本当に人間なの!?」という気持ちがこもった一言。
●迷言No.118
【乙】
どうも、おつかれさんした。
●迷言No.119
【シャウエッセン山サ】
アメリカに社員旅行に行った時に工員の一人が現地の山を指差して言った一言。
…セントへレンズ山の間違いでした。「ン」しか同じ文字入ってないんですけど。
●迷言No.120
【おい! 漢は拳で謝罪だっ】
もとアべし高校番長、豪快ズフゥールー(パイロットNo.139)の口癖。
いまいち意味がわかりませんが、「やられたらやり返せ」みたいなことが言いたいらしいです。
●迷言No.121
【人 ビバ!】
ガルファ・ユイリ(パイロットNo.130)さんが当工場に迎え入られたときに感激のあまり口走った台詞です。
彼女はこのときの事を忘れたいらしく下手に触れるとビームを撃たれますのでご注意下さ(ビーッ
●迷言No.122
【ー男】
ジンガクセイザバー(機体No.46)の適性検査で当工場に来た黄道 衛(パイロットNo.199)
を見てスタッフが「なんだー男かー」と口走り…たかったんでしょうが「ー男」の辺りで聞きつけた彼女に
ボコボコにされてしまいました。それ以降「余計な事を喋ると身の危険がある」と言う事を当工場では
「ー男」と表現する事になりました。何と読むか良く分からないのは気にしてはいけません。
●迷言No.123
【J-9も必要】
J-9って知ってるかい?昔派手に暴れ回ってたって言うぜ
ボヤボヤしてたら後ろからバッサリさぁ
でもJ-9も必要だな~ 雇うか。
DOOMERSの購買担当が漏らした言葉です どういう意味があるのでしょうか。
●迷言No.124
【「メシア教の」】
最近教徒に自殺を奨励していると言われる「メシア教」と呼ばれる宗教に連邦軍が派遣したスパイが
最後に通信して来た言葉で、そのスパイとは未だに連絡が取れていません。
●迷言No.125
【月謝十億$】
だから通信を途中で切るなと何度も(ry
しかし、月謝で十億$って…どう考えたって高すぎるでしょうに。
●迷言No.126
【娘喰えば都昆布超美味】
妖怪帝国の噂で「若い娘を食ったその後に食べる都昆布はもの凄く美味い」と言う意味らしいです。
その話の真偽は不明ですが、実際に若い娘が襲われているので気をつけておきましょう。
●迷言No.127
【ひろしま君が倒立し、】
いつもの「一部だけ通信傍受」です。いい加減に(ry
●迷言No.128
【ランダバ】
ランバダをよく間違えてこう言ってしまったり・・・しませんか?
●迷言No.129
【ジ 鐵】
当工場もお世話になっている製鉄所の社訓です。
でも、「鐵」って「鉄」の旧字体で書いているから若い社員は読めないだろうし
そもそも「鉄」に定冠詞つけるなら「ジ」じゃなくて「ザ」ですからね!
…とは思っていてもこの社訓を考えたのは今現在も現役の社長の為突っ込みたくてもできないのが実際のところ。
●迷言No.130
【B級エロ美】
ガビルさんが超乳爆揺! パイパズン(機体No.09)や性隷完全体 セピア色(機体No.86)をみた際に
言ったセリフです。……悪かったなB級で。
●迷言No.131
【×1改】
「私は…!バツイチ改めバツ2よ!!! すごいでしょ!」
談話室から漏れだした謎の声 どうやら電話中のようですが
何を張り合っているのでしょうか?
●迷言No.132
【げぇー!】
自らの犯したミスの数々に気付いた第十九工場の>>1の心の叫びです。
……本当に申し訳ございませんでしたOTL
●迷言No.133
【渋親】
「渋い親父」の略。
ほめ言葉のつもりなら「ダンディー」と言ったほうがいいと思いますよ?
●迷言No.134
【柿崎速!】
当工場では年に一度、感謝祭を開催していますが、昨年の感謝祭でのイベントの一つ「大食い大会」にて、
優勝者である柿崎氏の食べるスピードがあまりに早かったため、観客席から聞こえてきた歓声というか悲鳴。
●迷言No.135
【ス賽乎】
「すさいや」と読みます。
この言葉は当工場の若い連中がサイコロ賭博をしている時にみんなスッテンテンになって
「胴元が何かインチキしてるんじゃないか?」と言われた胴元が言った言葉で
「このサイコロは何の細工もしていない素の状態のサイコロだ」と言う意味です。
●迷言No.136
【ガ呂】
毎度おなじみの綿子卿若本(敵パイロットNo.03)が言った言葉ですが、途中で言うのをやめたため
何を言いたかったのかは全く分かりませんでした。
後に「彼が言う事はいつも全くわけが解らないが今回は特に解らなかった」と彼の側近が語っていました。
●迷言No.137
【性ック! ビ!?】
「セイック!」
「ビ!?」
異星人同士の会話を傍受。
前者は口調が荒々しかったので、怒っていると思われます。
●迷言No.138
【迭JOQ様 南方重症♪】
工場で事故にあい重症でかつぎこまれた事務の女の子 南方さんが
病院のベッドにてうなされながら呟いた言葉
迭JOQ氏は外科の名医で大きな事故などで当工場の人たちも大変お世話になっており
今回もこちらにやってきたのですが… どうやら南方さん、迭JOQ氏のファンだったようです
♪までつけちゃって… まぁかっこいいですしね 彼
●迷言No.139
【21兆倍】
当工場の常識テストで『太陽の大きさは地球の何倍か』と言う問題に
対して寝ぼけていた工員が答えた言葉です。寝ぼけていたにしたってそれは無いでしょう。
●迷言No.140
【9回裏の攻撃で塁審に抗】
だから通信を途中で切るなと(ry
しかし、これが聞こえてきた日には9回裏の攻撃で塁審に抗議した試合は無く、何らかの暗号ではないかと言う説もあり
結局のところ謎だけが残っております。
●迷言No.141
【タローwktk㍉】
工場の近所に住んでいるタロー君がwktkしたときに発した言葉。
どうやら「㍉」は語尾のようです㍉。
●迷言No.142
【「夜の街と踊りません」】
当工場の工員が山姥(スタッフNo.23)を口説こうとした際に言った言葉ですが、途中で警報が流れて
うやむやになると言うオチに加えて山姥の正体を知らずに口説いたため、彼女の正体を知っている工員の
間では伝説になっています。
●迷言No.143
【刺さったが、死なもなし。】
新型通信機のテスト中、複数の通信をキャッチしてしまいました。
いつものことなので、もはや誰もツッコミません。
●迷言No.144
【21番アガリ】
工員・スタッフ・パイロット全員参加のレクリエーション「大富豪大会」で出た言葉。
21番の人が、真っ先にアガった喜びでつい叫んでしまったそうです。
・・・しかしその次のゲームで転落してしまい、大貧民のままゲームを終えたそうです。
●迷言No.145
【Oyxi】
異星人勢力の通信を傍受しましたが、どう見ても意味不明です。本当に(ry
●迷言No.146
【⇒トラ注意】
工場入口にある貼り紙の文面。
正確には矢印の先に虎のイラストが書いてあります。
つまりこういうこと。
⇒(`・ω・´) ̄ヽ~
ト ∪∪ ∪∪
ラ
注
意
矢印の先にある絵の虎が飛び出す、という有名なとんちを真似たネタ……
というか不審者にはリアルに虎ロボットが絵の裏から飛び出して襲うので注意してください、という掲示。
●迷言No.147
【手角切りすぎの杉林】
切りすぎの杉林というおやじギャグに、手角がついたもの。
まず、手角って何?
●迷言No.148
【竄鵠】
残酷の変換ミスと思われます。
まともに意味を捉えると「くぐい(鵠・白鳥の意)を島流しにする」
となります。
まず、この変換ミスの仕方がすばらしい。
●迷言No.149
【日FFⅩ】
日曜日にFFⅩをやる の略です。
発祥はニートら辺だと思われる。
●迷言No.150
【もも桃】
その名のとおりももと桃。
長介官の寝言。
恐らく桃尻を想像していてもも尻と言おうとしたが、
間違って「もも桃」と言ってしまったらしい。
今でもたびたび寝言で「もも桃」というが、
長変態は言わない。
●迷言No.151
【もレず夜ん】
ここの工員の寝言ですが、非常に意味が不可解です。
何が漏れないんでしょうか?
なんで夜なんでしょうか?
全ては謎に包まれています。
●迷言No.152
【逝け!逝けなけぇやんな?ん?】
脅迫文そのもの。
逝けは分かりますが、なけぇやんな?の意味はまだ分からず。…関西弁?
工員の中にこの寝言を言う人がいるそうな。
●迷言No.153
【マッホー!?】
城島 司(人物No.08)がある事件に巻き込まれてその時に始めて魔法を見た際に言った言葉です。
「あそこまで分かりやすく驚いた人は初めてだったわ」とそのとき魔法を使った
死なないマ王子女(㍼1(パイロットNo.59)さんに言わせるほど驚いていたようです。
●迷言No.154
【番▲株券売る】
我が工場のあるスタッフの書置き。
▲は…えっと、セリフの右下の奴じゃないでしょうか?
株券売る番なので売りに行ったらしいです。
どこに行ったかは知らんが。
●迷言No.155
【陣代┃━喫┗∴】
え、何これ?
多分、一行版地図だと解釈してみる。
陣代を南に行って、次に北に行って、
そこの喫茶店を南北に行ったところにあるということでしょうか?
なんとなく使えそうな気がします。
●迷言No.156
【NXNE式低第】
はい、毎度おなじみここの工員の寝言です。
「低第」というものがあるのでしょう、
その「NXNE式」なのでしょう。
しかし意味がわかりません。一体何を考えていたのでしょう?
●迷言No.157
【無∞小径】
おなじみ、工員の寝言シリーズ。
むむげんしょうけいと言っていた為、なんとなく漢字と記号に変えてみました。
無理矢理漢字と記号に変えたため、意味を考えても本来の意とは違うので、意味は言いません。
●迷言No.158
【㍾元気爆㍽】
㍾元気爆㍽という、奥助三蔵(スタッフNo.130)の書置き。
元気爆発を㍾と㍽で囲もうとしたが、発を書き忘れたものと思われる。
●迷言No.159
【統夜=好青年=主人】
三人娘のうちの誰かの寝言らしいです。
統夜=好青年まではまあいいとして……主人?
●迷言No.160
【すれょう大学最高!】
すれょう大学に入学した学生の言葉。
よほど気に入ったのかこの学生は八年間すれょう大学に在籍していた。
●迷言No.161
【そっちかよ新聞】
ある日の朝一人のスタッフが新聞を取りに行きましたが、工場の新聞受けに新聞が見当たりません。
あたりを見回すと百田まつ(スタッフNo.48)さんが勝手に新聞を取り出して読んでいました。
その時このスタッフがもらした言葉です。
「返してくれ」とも言い難い雰囲気だったのでこのスタッフはまつさんが新聞を読み終えるまで
待つことになりました。
●迷言No.162
【★$†甲児】
工場近くの墓地にある一際立派な墓石に刻まれた文字。
ドル箱スターだった甲児さんの墓、という意味らしい。
マジンガーZのパイロットである兜甲児氏とは同名の別人である。
●迷言No.163
【び/2=冥土喫茶】
び÷2=冥土喫茶ということでしょうか?
工場のトイレの扉に落書きされていました。
まぁ、よくあることなのでお気になさらず。
●迷言No.164
【アレン!】
外国人工員の寝言。寝言の割にはしっかりと、早く、強く発音されている。
その工員の旧友だそうな。
●迷言No.165
【俺様ジ】
俺様と言った後に自分の名前を言おうとして途中で遮られた悲しい文章です。
深い意味はありません。
●迷言No.166
【のり弁護】
工員の寝言。
弁護は分かったのですが、のりって何でしょう?
●迷言No.167
【艶乖離】
つやかいり。
ある日、工員の一人が誰かを見て言った一言。
「どうも最近あの人は艶乖離だ」
艶っぽさがどこかへ行ってしまったと言いたかったのでしょうか?
●迷言No.168
【OH!大きゅう】
初めて戦艦を目にした人がその大きさに驚いて発した言葉。
どこの生まれなんでしょうこの人。
●迷言No.169
【Xボンバドラッシジ】
ジオン軍の某新人艦長が発したセリフです。
突然の事態でパニックを起こしているせいか何を言っているのか分かりませんが、
「クロスボーンバンガードにドラッツェの部隊が襲われている、
この場合どうするべきかの指示を求める」と言う意味らしいです。
●迷言No.170
【M異】
ビュート マクドナルド(敵パイロットNo.113)の乗る機体にこう書かれている。
「私はMではない。Sだ」という意味らしい。
●迷言No.171
【のん】
工員の寝言「のん…」である。
フランス語で「ない」を表すNonであると思われるが、関連は不明。
●迷言No.172
【鍋で】
ね携行食料(強化パーツNo.168)を食べたパイロットの呟きですが、
無線のスイッチが入りっぱなしだったようでその場にいる全員に伝わってしまいました。
「やっぱりおでんは鍋で食べたい」と思うのも頷けない事ではありませんが、
無線のスイッチを入れっぱなしにするなと(ry
●迷言No.173
【多注注意報!?】
工場内の標語を募集した際にどんなものが応募されていたかを調べていた工員が言ったセリフです。
しかし、多注注意報と言う耳慣れない言葉で意表を突かれたにしても叫ぶ事は無いでしょうに…
ちなみに、「多注注意報」とは「燃料やオイルを注ぎ過ぎないようにする」と言う意味だそうです。
●迷言No.174
【萌え~(゜д※)】
当工場のトイレの落書きで本来は「萌え~(゜д゜ )」だったのですがいつの間にか更に落書きされて
上記のようになってしまいました。…なんか殴られた様に見えて空恐ろしい物があるんですが。
●迷言No.175
【乳最驚】
スパロボの新作のデモ映像を見た工員が思わず漏らした言葉です。
いや、そう言いたい気持ちは分からなくもありませんがもっと他にも驚くところは有るでしょうに…
●迷言No.176
【で回あ∃】
「でかい亜存在」と入力する筈が、妙な変換癖が付いた当工場のPCがこのように変換してしまいました。
そろそろ本気でPCをどうにかした方が良いのかも知れません。
…え、そもそも「でかい亜存在」が何かって?………さぁ…何なんでしょう?
●迷言No.177
【ひま無し也】
剣の修行やら災害救助やらで忙しくしているコロ助(パイロットNo.208)がぽつりともらした一言。
頑張りすぎて故障してもなんですからあまり無理しないように言っておきました。
●迷言No.178
【渋澤 貴殿は特】
はい、いつものやつです。もう説明は不要でしょう。時代がかった口調が少々気になります。
●迷言No.179
【ロャロャロャ!?】
発音不可に併せて感嘆符+疑問符なんて謎全開じゃないですか。
発音できないので寝言ではありません。
工場のトイレの壁にデカデカと書いてあります。
●迷言No.180
【ュする】
仮眠室から聞こえましたが…「揺する」か「強請る」か、はたまた別な言葉なのかわかりません。
追及したほうがいいのでしょうか?
●迷言No.181
【業務提】
敵勢力のお偉方がDOOMERS(株)との業務提携を持ちかけてきました。
が、問答無用で通信を切りました。
無理ですって、敵勢力と業務提携なんて・・・
●迷言No.182
【乙長め】
「乙コールが長く続いている」の意味。板やスレによっては30くらいまで「1乙」が続きます。
●迷言No.183
【伊?】
新聞の「伊大統領訪日」と言う記事を読んでいた工員が言った言葉で、
どうも「伊」を大統領の名前だと勘違いし「そんな大統領いたか?」と思って言ったようです。
●迷言No.184
【n〃mナ】
例によって通信機の(ry
●迷言No.185
【でぬわーんと!】
相変わらずの迷言製造機、綿子卿若本(敵パイロットNo.03)が驚いた時に言ったセリフです。
尚、「で」が一体なんなのかは私達下賎の者には永遠の謎になっております。
●迷言No.186
【月は出血!】
さて、何という意味でしょう?
月と血とは、何かを連想させるようd(終
トイレの落書きです。
●迷言No.187
【フガっ! 美少年】
魁 盗撮姫(パイロットNo.07)が美少年を発見した時に発した言葉。
興奮したのはわかりますが「フガっ!」はどうかと思います。
●迷言No.188
【ルイ=将来はニケとペッテングミ☆】
当工場のトイレにあった落書きです。それ以上でもそれ以下でも(ry
…何、意味は何かって?聞かないで下さい…と言うか早く忘れる事を勧めます。
●迷言No.189
【ボ十 ドモ】
フランス語の挨拶“ボンジュール マドモアゼル”の聞き間違い。間違いにも程があるだろう、と小(ry
…取りあえず工場内病院に搬送しておきました。
●迷言No.190
【巳 羊 水牛丸焼 鳥串】
「もう食べられない~」
どう考えても寝言です。本t(ry
しかし「巳」とか「水牛丸焼」って…
●迷言No.191
【並はずれなり候】
魁 盗撮姫(パイロットNo.07)が、盗撮相手があまりにも並はずれたモノの
持ち主だったために思わずもらした一言。あまりの衝撃に口調がおかしくなっている。
何が並はずれていたかは想像にお任せします。
●迷言No.192
【ダ!?】
「こないだの戦闘あったろ?俺、偶然その近くに居てさ。慌てて避難しようとしたんだ。
そしたら・・・空からでっかい文字が降ってきて、目の前に落ちたんだ。本当だって!」
休み明けに再会した友人がそんな事を語ってました。
戦闘のショックからまだ立ち直ってないのでしょうか?
●迷言No.193
【王子さま改】
と或る機体の名称を決める際に寝ぼけた工員が呟いた言葉。
これ以降…その機体のシリーズの忌み名が”王子さま”に成ってしまった。
口は災いの元。その後彼は王子さまシリーズ専門の部署に回されてしまいました。
●迷言No.194
【竜岩待てというのにw】
ロン・ガンの御師匠さまが仕掛けた罠にまんまと引っ掛かってしまいそうに成った時の御言葉。
当然間に合わないタイミングで言うので竜岩に何時も…
それは無いッスよ!ししょ~~~~~!と当然の様に非難の声をあげる。
因みにこの流派は相手を騙すノセタラダマス流というお笑い拳法の流派です。
●迷言No.195
【虎丸出番だ】
スタッフNo.169【剣桃太朗+】が突然そう言ったそうな…
そうしたら本当に虎丸龍次さんがこの世界へ現れました。
実は口寄せやら招喚術も使えたみたいです…恐るべし。
●迷言No.196
【外国で寒ゅぃ】
ラ・ヤムシェーン(パイロットNo.134)がシベリアに寒冷地訓練に行った際にもらした言葉。
「寒ゅぃ」という言い回しが妙に可愛かったのでその後しばらく部隊内で流行っていた。
●迷言No.197
【さん!ダイ】
αダイ(敵兵器 No.402)を目撃した人が咄嗟に叫んだ言葉。
「ダイかと思ったら恐竜が三頭に増えてる」の意。
●迷言No.198
【好スン好ー】
(・∀・){スンスンスーン の言い間違い。いったい何がしたかったのか意味不明です。
●迷言No.199
【郎人と武蔵】
久々に工員の発した寝言です、武蔵が宮本なのか巴なのかはさだかではありません、後郎人がなにものなのかも。
●迷言No.200
【ゲタ時間軸】
とある科学者がゲッター線の高速異常進化を促す現象を基本的な時間軸がおかしくなると推測。
ゲッター線の持つ時間軸が通常の時間軸より数千倍以上早いと提唱。
その際に学会で噛んでしまった為この名前で登録されてしまうという事に成りました。
新しい説が定着するまではこれが暫定的に一番可能性のある説として語られる事になるでしょう。