●必殺技No.01
【狼牙風風拳】
ヤムチャさんの奥義。
コレより強い技も、弱い技も持っていない
●必殺技No.02
【乱れ雪月花】
ロマサガシリーズで有名な必殺技。
●必殺技No.03
【レミィ乙女のポリさン】
ゾイドジェネシスの丸焼き姫ことレ・ミィの最終奥義と云われているもの
恋人になった相手使うとか使わないとか
●必殺技No.04
【大韓獄卒倒】
テコンドーの導きで殺ブローが新たに体得した必殺技。
三戦の構え(さんちんのかまえ)より敵の攻撃を待ち構え…
次の瞬間目にも止まらぬ速さで敵の喉笛を掻き切る必殺の蹴りと言うカウンター技。
たいかんごく・そっとうとストレートなネーミングである。
●必殺技No.05
【噂の波平手】
うわさのなみひらてと読む。緩く緩く放つ平手打ち。
しかし当たった時は何故か激痛を発生させる。
人体の神経の関係でこうなるらしいので…兵器には転用不能だと思われる。
●必殺技No.06
【鏡止水拳ぺシ】
謎の拳法「鏡止水拳」に伝わる技の1つ。
早い話が物凄くしっぺである。
●必殺技No.07
【簿命の膣締技 銀色草】
あるくノ一達に伝わるとされる恐ろしい技。
己の命を代償に男性のものを千切り取るという・・・
●必殺技No.08
【ライラ・ライナーーー!】
ググれカービール氏のライラ=ミラ=ライラ中尉への愛がこもった必殺技。
原理はよくわからないが戦艦を一撃で沈める威力を誇る。愛の力は偉大である。
●必殺技No.09
【怒りのメメメ】
だんだ武王リ歌の歌う十八番。
はっきり言って…毒電波上乗せの衝撃派。
これを間近で聞いてしまった人は…
熱気バサラの熱い熱唱を間近で聴くまで治らない程にまで精神状態が弱っていました。
当然スピリチアの計測指数も0、001%以下でした。
●必殺技No.10
【冥土の膝蹴り】
七姉し舞の必殺技。
でも被害者は…
…綿子卿若本その人である。
毎回炸裂する度悲痛な叫びが屋敷内木霊する。
何処で如何、何を失敗すれば彼に当たるのか?それを知る者は居ない。
命名したのも御曹司本人。その後はお説教タイムに突入確定w
●必殺技No.11
【降昇天頭痛弾撃破】
館生センが使う爆発拳の必殺技の1つ。
地上で斜め上に空中では斜め下に気弾を発射し
当たるとワサビを食べた時の100倍の天を突くような頭痛がするとか
●必殺技No.12
【超必中ローズフューケン】
ジョルジュ・ド・サンドが編み出したガンダムローズの新必殺技。
ローゼスハリケーンで敵の動きを封じる→ジュバリエサーベルで攻撃という連続攻撃。
超必中と謳っているだけあって命中率が高い。
●必殺技No.13
【斬殺狼牙咆】
イム3雅狼牙(機体No.198)の必殺技。音波で攻撃します。
「大声一喝仇敵両断」というのが謳い文句の技なんだそうですけど、
はっきり言ってうまく両断できず、粉砕する感じの技になっちゃってます。
まあ、実用できますからいいんですけど。
●必殺技No.14
【光麗拳 朝日】
種族・国籍問わず「アイドルの必修科目」とされている舞踏武術「光麗拳」…
そのうちの形の一つを「朝日」といいます。
何の変哲もない左右のストレートのように見えますが、
よく見るとこの技を使っている時の男性アイドルは筋肉と鎖骨を、
女性アイドルは乳揺れをとにかく強調していることが分かります。
ちなみに下半身を強調するための必殺技として「夕日」があります。足首とか太ももとか。
●必殺技No.15
【ゴリ押死】
敵パイロットNo.48「トラゴリ」の必殺技。相手の頭を両手ではさみ、凄まじい力で押し潰す。
飛び散った血やら何やらであたり一面はえらい惨状に。
●必殺技No.16
【セバス焼】
マモヌース卿に仕える執事、釣瓶火のセバスチャンの必殺技。
凄まじい猛火で敵を丸焼きにするぞ。
うっかりマモヌース卿を焼いてしまったことがあり、それ以来封印されている幻の技。
●必殺技No.17
【餓狼茶道拳】
金色の鎧に身を包んだ狼な人の隠し必殺技。
この技で繰り出されるお茶は飲むと餓えた亡者でも昇天する程の…
おいしいお茶が出される。
このシーンを見かけたら奔れ!全国のお茶好き達!
●必殺技No.18
【椥骸斬り】
居合の技の一つ。狭い空間で使う技で柱や他の要因で動きを止め、
一気に真っ二つと言う技。状況が状況だけに余り時代劇でも見かけない切り方。
機動兵器単体での使用は無理。多分合体攻撃になるでしょう。
●必殺技No.19
【力,勇気, 奇面フラッシュ】
この3つが揃えば怖い物無し!
元の技である奇面フラッシュは突然顔面が光り輝きその後チュドーンと言うオチに使われた…
新沢基栄の作り出したギャグ版のデウスエクスマキナ手法の力業。
後に色々な局面で使われるようになるがやっぱり強引な終わらせ方に使用されている。
…多分原作で一番喰らって不憫に思われたのは芸能界博士だろう。
別に大した危害を加えてないのに…(´・ω・`)
●必殺技No.20
【豹蹴霊丸】
機体No.242 の玉蹴王者にパイロットNo.15【恐山泊 蟹道】が乗った時のみ使用できる技。
豹の霊を憑依させたボールで敵をズタズタに切り裂く。
●必殺技No.21
【男砲ブロウニング】
ガンカタの必殺技の一つ。
その男気溢れる拳銃の撃ち方がこう呼ばれるようになっとかならないとか?
因みに握っている銃器の名前やメーカーが違えば他の名前になります。
●必殺技No.22
【鱗灯をの風神】
斧を使用する必殺技。物凄い風圧と衝撃を発生させるフルスイング。
大全牙等で使用出来ます。
しっかり会得した方なら機体のサイズの数倍の物を吹き飛ばす強烈な威力に発展します。
●必殺技No.23
【止水拳】
流れる川をも止めてしまう衝撃を放つ拳。
中々使用できる者はいなくてMFの方でもなかなか修得できない凄い技です。
因みに最近これを使った事が確認されたのはだんだ武王リ歌や、
そのライバル黒天空のエヴィアンです。
●必殺技No.24
【炎と氷のエロスマッシプロヴミディン・アームーロリーーヤング】
貴明GJの必殺技。
右手のひらから出た炎と左手のひらから出た氷が螺旋を描いて右腕にまとわりつき、その腕でラリアットを食らわせる。
強力無比だが、放つ為には貴明GJの怒りが最高潮である必要があり、
さらにその頭に血が上った状態で、5.0秒以内に技の名前を正確に叫ばなくてはならないのだ
●必殺技No.25
【あたっくコーマ】
敵パイロットNo.94【猫耳メリビウ】が使用する技。体毛から無数の分身を作り出し
次々と飛び掛って相手の動きを封じ、最終的に自爆するという、何ともえげつない技。
分身とはいえ、ぷにぷにな触り心地の猫娘達に囲われるのはある意味幸せかもしれない。
●必殺技No.26
【浸触天液】
ある宇宙忍軍がつかう水遁系の対ロボット用忍術の1つ。
強酸性霧をロボットの装甲の隙間から進入させ回路などを溶かす。
●必殺技No.27
【ぷりんぷり宇宙】
機体No.09【超乳爆揺! パイパズン】の必殺技。
敵(特に男性パイロット)は天にも昇るような気持ちで息絶えるらしい。
この技を受けて辛うじて生き残った敵パイロットは、
「あの技を食らった瞬間、俺は宇宙にいたんだ」とか訳のわからないことを口走っている。
●必殺技No.28
【覚声】
死☆彡ドの最終奥義(ラスト・ナンバー)。
だんだ武王リ歌が全身全霊の力を込め、叫ぶ。
この技は既に音波の域を越えていて、半径1km以内の物は
生物だろうが機械だろうがどんなものでも無差別で破壊します。
しかし、その対象にはだんだ武王リ歌自身も含まれているので、
正に諸刃の剣&最期の手段であり、相当追い詰めないとお目にかかれない技です。
●必殺技No.29
【呑み郷火焔】
忍者ロボ等が使う火遁の術の一種。
口腔部に燃料を流し込んで火球を発射するタイプで確りとした口を持っていれば使用可能。
酔っ払いのように燃料を流し込む姿から何時の間にか定着した私達の工場の訛りみたいな物です。
連射可能なのが利点。機体No.198のイム3雅狼牙等が使用出来ます。
●必殺技No.30
【蝋燭舞】
ろうそくのまい。
傭兵であるビュート・マクドナルドさんの傭兵の時以外の仕事での必殺技。
相手が予め縛られており無抵抗な場合、
人体に全く害を与えずにショック死一歩手前の苦痛を与えられるらしい
パイロット、○○様以外に拷問吏としても有能です
●必殺技No.31
【秋の津波】
水系の魔術の中でも上位に分類される技。
芸術のように、美しく。スポーツのように、激しい。
空のように、変わりやすく。食欲のように、底が無い。
●必殺技No.32
【ゲッンジャ様式打法剣】
バットの振り方を参考にした剣術の技。肉厚な物限定ですので刀等で使わないように!
折れます!厳重注意です。
ホムーランを打つかのごとく物凄いフルスイングをし、途中でちょっと切っ先を相手に向けます。
上手くすればあの悪を断つ剣ことゼンガー・ゾンボルト少佐の如き一撃を繰り出せます。
そのまま打ち付ければ打撃として強烈な一撃に成るので此方が主な使い方です。
●必殺技No.33
【姉川一郎 轟轟轟】
当工場のスタッフ姉川一郎の必殺技。とは言え…麻雀での積み込みの事です。
手積みの場ではあっと言う間に牌を振り分け自分に良い手が来るように詰み上る。
当然弱点は1回泣かれるとその位置を相手に奪われてしまう事。
周囲にも好牌が散るので気にする人は居ないようです。
当然彼と周囲は揃って速い時点で手が出来上がるので6順目ぐらいには殺伐とした空気が漂い始め、
10順目には既に全員テンパイと言うきつい状況が連続して続く諸刃の剣。
素直に勝負した方が良い気がします…。
●必殺技No.34
【烈火弾】
炎魔族四大魔王の主力火焔魔法の一つ。
拡散率が高く着弾した後の火の粉がまた烈火弾となって連鎖的に周囲に火を付ける。
込められた魔力の質で威力と拡散範囲をコントロールしている模様。
唯火事を起こすことから機動兵器を一瞬で焼き払う火炎まで幅広い用途に使用可能。
●必殺技No.35
【ブシュっ斬り】
そのままの技。オイルやら出血が多そうな部位を狙って繰り出し斬撃。
ダメージ自体は低いのですがその噴出するオイルやら血やらの多さに切られた相手がびびります。
生物ならそのまま放って置くと失血死。機体なら誘爆やエネルギー切れに到るので以外や以外。
実用的な技です。
…ですが修得に掛かる時間を考えれば普通に切った方が良いと言うお約束が有ります。
●必殺技No.36
【盒膣散髪斬り】
床屋の間の中でのみ伝わっている散髪技の秘技中の秘技。
どんな剛毛するも一瞬で斬ることができるといわれている。
●必殺技No.37
【屁機爆屁撃】
正式名称”蛍火の術”。とある忍者が偶然により開発に成功した忍術です。
背を向けて逃げ回り相手の金物の獲物で攻撃しようとしたときに…屁をする。
更にその時に自らも金物な絵物を取り出し相手の獲物とで火花を起こします。
その結果相手に火遁の術を仕掛けるという無茶な技です。
他のもこの忍者は”忍法跳ね頭”等奇抜な術を多く使用していたと言う話が有ります。
●必殺技No.38
【空牙閃光蹴断】
大空の必殺技の一つ。
全ビーム兵器を一斉射しながら妹姫による必殺の蹴りで突っ込む。
ダイターン3のダイターン・クラッシュやコンバトラーの超電磁スピンと同じ系統の技。
●必殺技No.39
【時元流奥束】
パイロットNo.27【魔人皇ヒロヒシ】君の家に代々伝わる禁呪の一つ。
時の流れそのものである時粒子を、無理に魔力で収束させる。すると、
時流の自己修復作用により時粒子が元に戻ろうとする力が生まれるため、
それを敵に塊としてぶつける奥義。直接的なダメージはもとより、
真の狙いは敵をそのまま時空の狭間に葬り去ることである。
この術を使うためには、時の流れを“観る”こと、そして“掴む”ことが必要で、修得は容易ではない。
…でもなんか某エネルギーおたくさんの換装ロボでもできそう。
●必殺技No.40
【精霊手】
某七つに重なっている平行世界群で使われている技。
精霊を宿して真っ向勝負で相手をぶっ叩く!
●必殺技No.41
【骸滑転剣】
組織No.02【貴公士隊】の連携技。
①撃墜した敵機体を投げつけて視界を封じる
②死角である地上スレスレを滑走してのスライディング攻撃
③足を砕かれバランスを崩した敵機をまっぷたつに切る
④①に戻る
の連続コンボ。
●必殺技No.42
【邪王撃墜断波】
妖怪帝国の捕虜が持っていた特殊能力「邪眼」を研究して完成した技。
使用にあたってシステムHIEIを搭載しなければならないので、ご利用になりたい方は改修申込書を提出してください。
●必殺技No.43
【列刀斬迅閃】
【羅漢】の必殺技。
3振の斬艦刀をフォーク状に並べて突っ込む。
●必殺技No.44
【光爆雷陣 喝】
【ラーゼスポ根】の必殺技。
「喝」の一言で周囲を爆発させ、雷を落とす。
●必殺技No.45
【さくやと愉しいX線講座 1時間目♪】
さくやさんの乗る機体が使えるようになる技。
魔法使いさくやの魔力により周りは講義室に。
たっぷり90分の長話を聞かされる上、その間はX線に晒され、中のパイロットが殺されます。
●必殺技No.46
【口伝秘券『そんな、かん』】
駅長闘券流に伝わる奥義。奥義の伝承は口伝によってのみ行われる。
だが、口伝者は5人も居て、世界中に散らばっているため修得は大変である。
師匠から教えてもらえるのは、最初の口伝者の居場所のヒントだけ。
後は見つけた口伝者が次の口伝者のヒントを…という感じで順々にまわっていく仕組みとなっている。
移動の手段はもちろん電車。車窓から眺める風景を楽しむことも、奥義修得の一環である。
修得が困難な分、威力は絶大。めいおー☆の一撃に匹敵するとかしないとか。
●必殺技No.47
【撹跋乱気凱旋】
なんだかよくわかりませんが、凄い気合です。
ちなみに実際はルストハリケーンですので、敵の防御力を下げる効果があります。
●必殺技No.48
【回転疾風拳】
玄米茶烏龍拳の技の一つで、極妹姫の得意技。
体全体を回転させることにより発生したエネルギーを拳にこめて敵を貫く。
他の4人が目を回してしまうので大空に乗っているときは使用禁止。
●必殺技No.49
【波動髭剃拳】
床屋のみ伝わる秘技の1つ。
手に波動の力を宿すことによりどんな硬い髭も手刀で剃り落とす。
●必殺技No.50
【悪妬脱衣術!】
●犯罪組織No.13【ボーイズ裸神団アークツォーズ】が使う脱衣術。達人になると十二単も一瞬で脱がすことが出来るとか。
ちなみに悪妬は「アークツォー」の当て字。
●必殺技No.51
【禿鶴仙骨付き7】
機体No.137まじょ午前様アイウエオー内で”禿鶴仙骨付き7”と言う風に聞えた物をマリサが、
考えていた時に敵の攻撃を受けて思わず叫んでしまった際に魔槍ガリアスが変異して相手を貫いた偶然の魔術。
かなりそれの意味が気になっていたのか?神経脱毛症の巨大鶴7羽が敵に襲いかかっていました。
これ以降相手の数が多い時や動きが素早く目視確認が付かない相手に使用されるようになりました。
●必殺技No.52
【爆熱ゴッドフィンガー】
言わずとしれたシャッフル同盟のあの方の必殺技。
見えた、水の一滴!
●必殺技No.53
【心】
こころを持つと言う意味合いの武術”心道流”の超必殺技。
禿郎党 兎様ボスが一子相伝で受け継いだという最強の技の一つです。
この技の前にはガンダムファイター級の達人でない限り一撃の下に撃破されてしまいます。
兎様ボスが突然深呼吸をしたらまずこれが来ると思って間違い有りません。
この時ばかりは頭部に努筋が走りサングラス越しに殺気が光る為見ただけで気絶したりする人も居ます。
因みに…実体は唯の正拳突きに強烈な衝撃波が後を追ってくる物凄い一撃です。
兎様ボスは一体何者なのでしょうか?
●必殺技No.54
【棒術 家康の陣形】
嘗て徳川家康は前田利家に槍術と棒術を習っていたと言う噂があるそうです。
そこから生まれたと言う必殺技。
でっち上げ感がぷんぷんしますがその力は防衛に最大限に活かされます。
長獲物を持った時にこれが使えればアニメもビックリな銃弾はじきや火を避ける事も可能。
棒を回す手の入れ替えの早さ次第で逆に相手の動きを束縛することも可能。
陣形と言われる由縁はそのカバー範囲が八卦の陣を思わせる程隙が無いだからだそうです。
●必殺技No.55
【明突剣覇気斬りニ連撃】
パイロットNo.109月乃さつきの必殺技。
家が明突剣と言う剣術の流派らしく小太刀以下の刃渡りが短い刃物専用の剣術。
その技はすべて二刀流のニ連撃と言う徹底ぶり。
覇気斬りはその中でも結構難度が高く彼女は中々使えませんでしたが、
生来の踏み込みの甘さがワーラビットの特性で打ち消され遂に修得。
実際の所は〇生シバラク流×の字切りにそっくりです。
因みに聖マのパイロットNo.127正渚さんも使えるとか。
●必殺技No.56
【舞姫凱旋帰城】
とある旅の吟遊詩人がここぞと言う時に披露する英雄譚(サーガ)です
美しき舞姫が諸国を漫遊し、数々の名声を得て自分の街に帰ってくるというお話ですが
筋骨隆々としたゴツイおっさんがそれを詠うのが…
しかしかなりの人気ぶりで、聖マリア女学院では隠れた流行となっているようです。
●必殺技No.57
【ガオがいにんぽう ぶれ】
ガオがい流にんじゃだけが使えるにんぽう
すごい速さでぶれることで まるで分身したかのように みえるぞ
●必殺技No.58
【機獅子吼檄】
胸に獅子のシンボルをもつ機体のみ使用可能な技。
気高き獅子の吼きが、相手の戦意を削ぎ落とすッ!!
●必殺技No.59
【斬滅】
刀を装備した時のみ使用可能な必殺技。
一撃で敵を滅ぼすほどの強力な斬撃だが、習得は非常に困難。
●必殺技No.60
【パヮードラフテー】
オールの様な物を使う時に閃く技。
オールを漕ぐ容量で近付いた相手をグリグリとねじ回す。
相手は離れるか回転に合わせて動かないと大ダメージを負う非情な技。
●必殺技No.61
【燐光剣術ラトビス】
【陽光】の装備する燐光剣を使った必殺技。
燐光剣は陽光専用に作られた特殊な刀で、リミッター解除により表面の振動粒子が活性化し、切断力が飛躍的にアップするとともに燐の光を発する。
ラトビスは斬撃とともに振動粒子を敵機体内部に貼りつけ、
陽光の頭部から発する超音波により共鳴させて激しい振動をうみだし、敵機体を内部から破壊する技。
●必殺技No.62
【コマネチ剣舞 乙】
往年の人気ギャグ『コマネチ』の型より繰り出される華麗な剣舞。
突然コマネチのポーズをされ、敵があっけに取られている隙に乙の字に斬りつけます。
誰もあの体制から必殺剣が出るなんて思わないから、やられた人も仕方ない。
●必殺技No.63
【デススターライト】
ルリルオン(機体No.408)の必殺技の一つ。光属性。
機体の周囲に無数のエネルギー弾を発生させ、それを次々と発射する。
その様子がさながら流星雨に見えることから命名された。
●必殺技No.64
【式神十兵】
Gガイガンオーの必殺技で、精霊神の力を具現化した十種類の式神を召喚し、敵を攻撃する。
十種類しか出せないのは、Gガイガンオーの機体が保つ限界が十種類だから。
それ以上の式神を召喚すると、精霊神のエネルギーが飽和し、Gガイガンオーの機体は灰になって崩れてしまう。
●必殺技No.65
【陣?おぐららい】
おぐららいという連携技なので必殺技に分類していますが……
もしかしたら陣形かもしれません。
●必殺技No.66
【板前流斬鉄剣返し】
かの有名な「斬鉄剣」を弾き返すために
DOOMERS㈱専属の板前が考案した技です。
剣術を扱うロボットにも適用できるかも?
板前曰く「最高に研ぎ澄まされた出刃包丁はダイヤモンドすら切る」
・・・だそうです。
●必殺技No.67
【臨月】
巫女系機体のパイロットの能力が上がると使えるようになる上級技その1。
地面に浮かび上がった陣から式を召還して戦う。
●必殺技No.68
【告刊】
巫女系機体のパイロットの能力が上がると使えるようになる上級技その2。
神仏に祈願の意を告げることで仲間の気力を上げる。
●必殺技No.69
【鈴虫翔破天驚就】
足技を得意とする機体のみ使用可能な必殺技。
威力は高いが、エネルギーの制御が非常に難しく生半可な機体では自滅しかねない。
●必殺技No.70
【石野真鋼鉄脚】
格闘家「石野真」氏の必殺技の一つ、厚さ50cmの鋼鉄板をぶち抜く威力を誇る。
残念ながら、50.1cmだとぶち抜けません。
●必殺技No.71
【誡剣心月】
人物No.48【野崎真月】さんが継承する一振りの業物です。
何人斬っても、鉄や石を両断しても刃こぼれしないと言われています。
●必殺技No.72
【灼投げ】
炎を使う格闘武器を持っている機体のみ使用可能な必殺技です。武器に炎を纏わせて
敵に向かって投げつける荒技です。ただ下手をすると武器がそのままどこかに飛んで行ってしまいかねないので
使用する際は武器に発信機を付けるか武器と機体本体を鋼線か何かで結びつけておく事をお勧めします。
●必殺技No.73
【音撃神楽】
デコンVOLT音響(機体No.482)用に作り上げた各種音撃武器を利用した必殺攻撃です。
各種音撃武器を一斉に奏で、敵巨大魔化魍をほぼ一撃の元に倒す事が出来ますが、
発動するまでの隙が非常に大きく他の機体との連携は必須と思われます。
●必殺技No.74
【蓮射双破陣改々】
蒼巉(武器No.156)を持った状態の聖マリア女学ノ牙 「大空」(機体No.36)のみ使える必殺技です。
代々の「大空」パイロットによって何度も改良されており、パイロットが卒業する際に新しい「蓮射双破陣」
を作って後輩に託すのが聖マリア女学院の伝統となっております。
●必殺技No.75
【ゼネコ返し】
スタッフNo.123【ブルホー竹尾】の乗る建機ロボの必殺技。
右手のブルドーザーと左手のバックホーから繰り出される強力な連続攻撃、後に残るのは更地だけ!!
これが決まると見物中の工員から拍手喝采、竹尾一番の見せ場です。
●必殺技No.76
【黒豆コール】
「黒豆コール!」の掛け声とともに、
周辺から無数の黒豆が沸いて出るという奇妙な必殺技です。
・・・え?意味が無いって?・・・実はコレ、すごいんですよ。
ぱっと見ただけだと黒豆にしか見えませんが、実はマシンなんです。
敵機体の間接部などから内部に侵入、
コード類を千切りショートさせるという地味に嫌な攻撃が出来ます。
黒豆ごときにやられた敵はさぞ無念でしょう・・・。
●必殺技No.77
【BAガルデニラ】
BurningAnimal ガルデニラです。
GOG(犯罪組織No.16)の首領、ナデシベス娘々連打帝(敵パイロット No.237)のペットです。
血液が煮えたぎっており、皮下体温は80度に達します。それを忘れて抱きかかえようとして・・「あっつーーー!!!」
首領の部屋からはしょっちゅう悲鳴が聞こえるとか。
●必殺技No.78
【轟雷氷雪破】
雷系統の攻撃を使う機体と氷系統の攻撃を使う機体との合体攻撃です。
ちなみに元々この必殺技はスホン雪党(犯罪組織No.4)の機体と地灰雷公(敵兵器 No.208)とが
偶然同時に同じ目標を攻撃した際に当工場の必殺技担当が思いついた攻撃だと言うのは、
当工場では公然の秘密となっています。
●必殺技No.79
【鰉蝗脚】
海面に飛び上がる鰉の如く、草原を跳ぶ蝗の如く、強靭な脚力から繰り出される蹴り技。
●必殺技No.80
【櫂閃斬】
櫂(船のオール)を超音速で回転させあらゆる物を斬り裂く、海の男ならではの必殺技。
●必殺技No.81
【播磨拳!】
スクールランブルの播磨が使った播拳蹴の誤り。
…何ていうのも芸がないので、
磨いた拳を播(ま)くという意味を持つ。
回転しながら連続パンチみたいなもの。
でも、播は誤りですよ?
●必殺技No.82
【刹那斬】
居合い技の一種で文字通り一瞬の内に相手を切り捨てると言う技。
刀状の武器を装備した機体なら一応は使用可能ですが下手な機体で使用すると
腕の駆動部分が一発で使用不可能な状況にになりかねないのでお勧めしません。
●必殺技No.83
【大仝根擲】
「大」きくて大体の部分が同じ(「仝」)ものの「根」を殴る(「擲」)?
要するに、戦艦レベルの物の中枢を破壊して撃沈させると言う荒技…?
かなり巨大な剣みたいな物で突き刺すなどしないと無理。
何故殴るという意味の擲になっているかは、攻撃という意味から。
だいどうこんてきと読む。
●必殺技No.84
【迅速落下】
かなり高く飛び、そこから一気に敵機に向かって凄い速度で落下する。
飛ぶ際にかなりのエネルギーを消費する上、敵機に避けられると地面に激突し大破するため、
どれだけ速く、且つ正確に落下できるかがポイント。
機体によっていろいろあり、銃を下に向けて撃ちながら落下するという手法も。
現在、これが出来る機体はエネルギーがあり、かなり高くまで飛べるもの。
●必殺技No.85
【天空の剣田代斬り】
ボルテスⅤの天空剣Vの字斬りの改造。
天空剣だとアレなんで天空の剣になったそうです。
そう、天空の剣を構えて「ミニにタコーーーーーー!!」とか叫びながら斬りかかるのです。
その奇怪な言葉に気をとられた相手は対応する間もなく斬られます。
中身は単なる直線斬りですけど。
●必殺技No.86
【乱波動拳手】
波動拳かと思いきや挙手です。
その波動エネルギーにより教師に当てられる確立が上がります。
それを集団で行うのがこの乱波動挙手で、
相乗効果により生徒のやる気が20%ほど上昇(当社比)します。
●必殺技No.87
【宗義術】
必殺技というか、拳法の名前。
流派東方不敗のような超人的なものではなく、
常識の範疇で組み立てられた。
一撃の威力が強いのではなく、一撃一撃の寄せ集めのようなものであり、比較的習得し易い。
●必殺技No.88
【ド旋風脚】
凄い旋風脚です。
達人クラスになると浮力すら生み出し、空を飛べるとか飛べないとか。
●必殺技No.89
【凰鳳拳】
ぱいおつ曙(人物No.09)が編み出した必殺技。
本人は【鳳凰拳】のつもりだったが、ぱいおつ氏は外人なので誤字に気付いていない。
グレース死亡ルートに進んだ時のみ登場。
●必殺技No.90
【蹴拳法】
カポエラをベースに編み出された蹴り技主体の拳法。「キックは破壊力」がモットー。
●必殺技No.91
【王国!】(王国エクスクラメーション)
王と国の2人が全エネルギーを放出することで発動する超エネルギー波。戦術核に匹敵する破壊力を持つ。
ところで、王さんと国さんってどこの誰ですか。
●必殺技No.92
【缶すべり台】
まじょ午前様アイウエオーの設置型魔術端末。
事の起こりも余り珍しい事では無くテレビ放送で見かけたリサイクル滑り台がモデル。
魔術で連結された空き缶は当然乗ると回転してしまいますので…
それを踏んで陸上兵器の特に重心移動での歩行を行う物は転倒を避けられません。
1回の言霊で複数のこれを任意に配置できその上消費は殆ど無し。
相手はその場で足止めを喰らうのでかなりの時間稼ぎになります。
味方との連携でも使用するとかしないとか?
●必殺技No.93
【冥殺ル蛸八Y】
多脚型機動兵器で使用できる踊り。
その踊りのリズムには特殊な波形の振動波が含まれて居り、
それを受けた戦闘システムは不調を起こして最悪機能が停止する。
如何いった経緯でこれが完成したかは謎。
周囲に迷惑を掛けるので使用も基本的に厳禁。
●必殺技No.94
【断空拳】
鉄人警官ジュリ(パイロットNo.283)の必殺技の1つ。空を断ち切るほどの強烈なパンチ。
●必殺技No.95
【ドかえん斬】
Gガイガンオーが炎龍(トリビアNo.49)の力を借りることで使える超必殺技。通常技の「かえん斬」の数倍の威力を持つ。
●必殺技No.96
【飛天昇脚】
【蹴拳法】(必殺技No.90)の技の一つ。
フェイントのローキックから一気に飛び上がり、相手の顎を蹴り砕くという技。
●必殺技No.97
【龍王膝蹴撃】
【蹴拳法】(必殺技No.90)の技の一つ。
天を駆ける龍の如く流れるような動きで次々と膝蹴りを叩き込む、という技。
●必殺技No.98
【発車爆進】
必殺技と正直言っていいかどうかと思いますが攻防一体なので一応。
機体No.137【まじょ午前様アイウエオー】が陸上で高速機動をする時の呪文。
強制的に両足を加速させるので近接戦闘時に蹴りのポーズを決めて使用すると、
強力な蹴り技を放ちます。
まあお約束と言ってはなんですが…地面に機体が接触して居ないと発動不可です。
その時は恒例の”ゴシック文字砲”に成ってしまいます。
●必殺技No.99
【起承結丸】
機体No.137【まじょ午前様アイウエオー】の最上級決戦用言霊の一つ。
全てを”起”こし全てを継”承”し全てに終”結”を齎す”丸”。
その丸球内に納められた存在は如何言う形であれ2度と戦闘ができる状態に成りません。
今の所使用できたのは嘗て敵兵器No.265【DEATHNOTE AND ボボルネン】を封印する際に使用された。
と言う事なのでその時のまじょ午前様が編み出した秘術の様です。
その詳細も記録が無いので如何言った攻撃なのかも不明。
●必殺技No.100
【弐十文字隼斬り】
まじょ午前様アイウエオー(機体No.137)の白兵戦用の言霊の一つで、
柄のみの剣を召喚し、その後に言った20文字の言葉を刃として敵に切りかかります。
また、この20文字の言葉は呪文でなくても良く、強そうな言葉であるほど剣の威力も上昇します。
ただし、マリサが剣を使い慣れていない上にとっさに20文字の強そうな言葉が出てこないために、
この技は滅多に使われる事がありません。
【狼牙風風拳】
ヤムチャさんの奥義。
コレより強い技も、弱い技も持っていない
●必殺技No.02
【乱れ雪月花】
ロマサガシリーズで有名な必殺技。
●必殺技No.03
【レミィ乙女のポリさン】
ゾイドジェネシスの丸焼き姫ことレ・ミィの最終奥義と云われているもの
恋人になった相手使うとか使わないとか
●必殺技No.04
【大韓獄卒倒】
テコンドーの導きで殺ブローが新たに体得した必殺技。
三戦の構え(さんちんのかまえ)より敵の攻撃を待ち構え…
次の瞬間目にも止まらぬ速さで敵の喉笛を掻き切る必殺の蹴りと言うカウンター技。
たいかんごく・そっとうとストレートなネーミングである。
●必殺技No.05
【噂の波平手】
うわさのなみひらてと読む。緩く緩く放つ平手打ち。
しかし当たった時は何故か激痛を発生させる。
人体の神経の関係でこうなるらしいので…兵器には転用不能だと思われる。
●必殺技No.06
【鏡止水拳ぺシ】
謎の拳法「鏡止水拳」に伝わる技の1つ。
早い話が物凄くしっぺである。
●必殺技No.07
【簿命の膣締技 銀色草】
あるくノ一達に伝わるとされる恐ろしい技。
己の命を代償に男性のものを千切り取るという・・・
●必殺技No.08
【ライラ・ライナーーー!】
ググれカービール氏のライラ=ミラ=ライラ中尉への愛がこもった必殺技。
原理はよくわからないが戦艦を一撃で沈める威力を誇る。愛の力は偉大である。
●必殺技No.09
【怒りのメメメ】
だんだ武王リ歌の歌う十八番。
はっきり言って…毒電波上乗せの衝撃派。
これを間近で聞いてしまった人は…
熱気バサラの熱い熱唱を間近で聴くまで治らない程にまで精神状態が弱っていました。
当然スピリチアの計測指数も0、001%以下でした。
●必殺技No.10
【冥土の膝蹴り】
七姉し舞の必殺技。
でも被害者は…
…綿子卿若本その人である。
毎回炸裂する度悲痛な叫びが屋敷内木霊する。
何処で如何、何を失敗すれば彼に当たるのか?それを知る者は居ない。
命名したのも御曹司本人。その後はお説教タイムに突入確定w
●必殺技No.11
【降昇天頭痛弾撃破】
館生センが使う爆発拳の必殺技の1つ。
地上で斜め上に空中では斜め下に気弾を発射し
当たるとワサビを食べた時の100倍の天を突くような頭痛がするとか
●必殺技No.12
【超必中ローズフューケン】
ジョルジュ・ド・サンドが編み出したガンダムローズの新必殺技。
ローゼスハリケーンで敵の動きを封じる→ジュバリエサーベルで攻撃という連続攻撃。
超必中と謳っているだけあって命中率が高い。
●必殺技No.13
【斬殺狼牙咆】
イム3雅狼牙(機体No.198)の必殺技。音波で攻撃します。
「大声一喝仇敵両断」というのが謳い文句の技なんだそうですけど、
はっきり言ってうまく両断できず、粉砕する感じの技になっちゃってます。
まあ、実用できますからいいんですけど。
●必殺技No.14
【光麗拳 朝日】
種族・国籍問わず「アイドルの必修科目」とされている舞踏武術「光麗拳」…
そのうちの形の一つを「朝日」といいます。
何の変哲もない左右のストレートのように見えますが、
よく見るとこの技を使っている時の男性アイドルは筋肉と鎖骨を、
女性アイドルは乳揺れをとにかく強調していることが分かります。
ちなみに下半身を強調するための必殺技として「夕日」があります。足首とか太ももとか。
●必殺技No.15
【ゴリ押死】
敵パイロットNo.48「トラゴリ」の必殺技。相手の頭を両手ではさみ、凄まじい力で押し潰す。
飛び散った血やら何やらであたり一面はえらい惨状に。
●必殺技No.16
【セバス焼】
マモヌース卿に仕える執事、釣瓶火のセバスチャンの必殺技。
凄まじい猛火で敵を丸焼きにするぞ。
うっかりマモヌース卿を焼いてしまったことがあり、それ以来封印されている幻の技。
●必殺技No.17
【餓狼茶道拳】
金色の鎧に身を包んだ狼な人の隠し必殺技。
この技で繰り出されるお茶は飲むと餓えた亡者でも昇天する程の…
おいしいお茶が出される。
このシーンを見かけたら奔れ!全国のお茶好き達!
●必殺技No.18
【椥骸斬り】
居合の技の一つ。狭い空間で使う技で柱や他の要因で動きを止め、
一気に真っ二つと言う技。状況が状況だけに余り時代劇でも見かけない切り方。
機動兵器単体での使用は無理。多分合体攻撃になるでしょう。
●必殺技No.19
【力,勇気, 奇面フラッシュ】
この3つが揃えば怖い物無し!
元の技である奇面フラッシュは突然顔面が光り輝きその後チュドーンと言うオチに使われた…
新沢基栄の作り出したギャグ版のデウスエクスマキナ手法の力業。
後に色々な局面で使われるようになるがやっぱり強引な終わらせ方に使用されている。
…多分原作で一番喰らって不憫に思われたのは芸能界博士だろう。
別に大した危害を加えてないのに…(´・ω・`)
●必殺技No.20
【豹蹴霊丸】
機体No.242 の玉蹴王者にパイロットNo.15【恐山泊 蟹道】が乗った時のみ使用できる技。
豹の霊を憑依させたボールで敵をズタズタに切り裂く。
●必殺技No.21
【男砲ブロウニング】
ガンカタの必殺技の一つ。
その男気溢れる拳銃の撃ち方がこう呼ばれるようになっとかならないとか?
因みに握っている銃器の名前やメーカーが違えば他の名前になります。
●必殺技No.22
【鱗灯をの風神】
斧を使用する必殺技。物凄い風圧と衝撃を発生させるフルスイング。
大全牙等で使用出来ます。
しっかり会得した方なら機体のサイズの数倍の物を吹き飛ばす強烈な威力に発展します。
●必殺技No.23
【止水拳】
流れる川をも止めてしまう衝撃を放つ拳。
中々使用できる者はいなくてMFの方でもなかなか修得できない凄い技です。
因みに最近これを使った事が確認されたのはだんだ武王リ歌や、
そのライバル黒天空のエヴィアンです。
●必殺技No.24
【炎と氷のエロスマッシプロヴミディン・アームーロリーーヤング】
貴明GJの必殺技。
右手のひらから出た炎と左手のひらから出た氷が螺旋を描いて右腕にまとわりつき、その腕でラリアットを食らわせる。
強力無比だが、放つ為には貴明GJの怒りが最高潮である必要があり、
さらにその頭に血が上った状態で、5.0秒以内に技の名前を正確に叫ばなくてはならないのだ
●必殺技No.25
【あたっくコーマ】
敵パイロットNo.94【猫耳メリビウ】が使用する技。体毛から無数の分身を作り出し
次々と飛び掛って相手の動きを封じ、最終的に自爆するという、何ともえげつない技。
分身とはいえ、ぷにぷにな触り心地の猫娘達に囲われるのはある意味幸せかもしれない。
●必殺技No.26
【浸触天液】
ある宇宙忍軍がつかう水遁系の対ロボット用忍術の1つ。
強酸性霧をロボットの装甲の隙間から進入させ回路などを溶かす。
●必殺技No.27
【ぷりんぷり宇宙】
機体No.09【超乳爆揺! パイパズン】の必殺技。
敵(特に男性パイロット)は天にも昇るような気持ちで息絶えるらしい。
この技を受けて辛うじて生き残った敵パイロットは、
「あの技を食らった瞬間、俺は宇宙にいたんだ」とか訳のわからないことを口走っている。
●必殺技No.28
【覚声】
死☆彡ドの最終奥義(ラスト・ナンバー)。
だんだ武王リ歌が全身全霊の力を込め、叫ぶ。
この技は既に音波の域を越えていて、半径1km以内の物は
生物だろうが機械だろうがどんなものでも無差別で破壊します。
しかし、その対象にはだんだ武王リ歌自身も含まれているので、
正に諸刃の剣&最期の手段であり、相当追い詰めないとお目にかかれない技です。
●必殺技No.29
【呑み郷火焔】
忍者ロボ等が使う火遁の術の一種。
口腔部に燃料を流し込んで火球を発射するタイプで確りとした口を持っていれば使用可能。
酔っ払いのように燃料を流し込む姿から何時の間にか定着した私達の工場の訛りみたいな物です。
連射可能なのが利点。機体No.198のイム3雅狼牙等が使用出来ます。
●必殺技No.30
【蝋燭舞】
ろうそくのまい。
傭兵であるビュート・マクドナルドさんの傭兵の時以外の仕事での必殺技。
相手が予め縛られており無抵抗な場合、
人体に全く害を与えずにショック死一歩手前の苦痛を与えられるらしい
パイロット、○○様以外に拷問吏としても有能です
●必殺技No.31
【秋の津波】
水系の魔術の中でも上位に分類される技。
芸術のように、美しく。スポーツのように、激しい。
空のように、変わりやすく。食欲のように、底が無い。
●必殺技No.32
【ゲッンジャ様式打法剣】
バットの振り方を参考にした剣術の技。肉厚な物限定ですので刀等で使わないように!
折れます!厳重注意です。
ホムーランを打つかのごとく物凄いフルスイングをし、途中でちょっと切っ先を相手に向けます。
上手くすればあの悪を断つ剣ことゼンガー・ゾンボルト少佐の如き一撃を繰り出せます。
そのまま打ち付ければ打撃として強烈な一撃に成るので此方が主な使い方です。
●必殺技No.33
【姉川一郎 轟轟轟】
当工場のスタッフ姉川一郎の必殺技。とは言え…麻雀での積み込みの事です。
手積みの場ではあっと言う間に牌を振り分け自分に良い手が来るように詰み上る。
当然弱点は1回泣かれるとその位置を相手に奪われてしまう事。
周囲にも好牌が散るので気にする人は居ないようです。
当然彼と周囲は揃って速い時点で手が出来上がるので6順目ぐらいには殺伐とした空気が漂い始め、
10順目には既に全員テンパイと言うきつい状況が連続して続く諸刃の剣。
素直に勝負した方が良い気がします…。
●必殺技No.34
【烈火弾】
炎魔族四大魔王の主力火焔魔法の一つ。
拡散率が高く着弾した後の火の粉がまた烈火弾となって連鎖的に周囲に火を付ける。
込められた魔力の質で威力と拡散範囲をコントロールしている模様。
唯火事を起こすことから機動兵器を一瞬で焼き払う火炎まで幅広い用途に使用可能。
●必殺技No.35
【ブシュっ斬り】
そのままの技。オイルやら出血が多そうな部位を狙って繰り出し斬撃。
ダメージ自体は低いのですがその噴出するオイルやら血やらの多さに切られた相手がびびります。
生物ならそのまま放って置くと失血死。機体なら誘爆やエネルギー切れに到るので以外や以外。
実用的な技です。
…ですが修得に掛かる時間を考えれば普通に切った方が良いと言うお約束が有ります。
●必殺技No.36
【盒膣散髪斬り】
床屋の間の中でのみ伝わっている散髪技の秘技中の秘技。
どんな剛毛するも一瞬で斬ることができるといわれている。
●必殺技No.37
【屁機爆屁撃】
正式名称”蛍火の術”。とある忍者が偶然により開発に成功した忍術です。
背を向けて逃げ回り相手の金物の獲物で攻撃しようとしたときに…屁をする。
更にその時に自らも金物な絵物を取り出し相手の獲物とで火花を起こします。
その結果相手に火遁の術を仕掛けるという無茶な技です。
他のもこの忍者は”忍法跳ね頭”等奇抜な術を多く使用していたと言う話が有ります。
●必殺技No.38
【空牙閃光蹴断】
大空の必殺技の一つ。
全ビーム兵器を一斉射しながら妹姫による必殺の蹴りで突っ込む。
ダイターン3のダイターン・クラッシュやコンバトラーの超電磁スピンと同じ系統の技。
●必殺技No.39
【時元流奥束】
パイロットNo.27【魔人皇ヒロヒシ】君の家に代々伝わる禁呪の一つ。
時の流れそのものである時粒子を、無理に魔力で収束させる。すると、
時流の自己修復作用により時粒子が元に戻ろうとする力が生まれるため、
それを敵に塊としてぶつける奥義。直接的なダメージはもとより、
真の狙いは敵をそのまま時空の狭間に葬り去ることである。
この術を使うためには、時の流れを“観る”こと、そして“掴む”ことが必要で、修得は容易ではない。
…でもなんか某エネルギーおたくさんの換装ロボでもできそう。
●必殺技No.40
【精霊手】
某七つに重なっている平行世界群で使われている技。
精霊を宿して真っ向勝負で相手をぶっ叩く!
●必殺技No.41
【骸滑転剣】
組織No.02【貴公士隊】の連携技。
①撃墜した敵機体を投げつけて視界を封じる
②死角である地上スレスレを滑走してのスライディング攻撃
③足を砕かれバランスを崩した敵機をまっぷたつに切る
④①に戻る
の連続コンボ。
●必殺技No.42
【邪王撃墜断波】
妖怪帝国の捕虜が持っていた特殊能力「邪眼」を研究して完成した技。
使用にあたってシステムHIEIを搭載しなければならないので、ご利用になりたい方は改修申込書を提出してください。
●必殺技No.43
【列刀斬迅閃】
【羅漢】の必殺技。
3振の斬艦刀をフォーク状に並べて突っ込む。
●必殺技No.44
【光爆雷陣 喝】
【ラーゼスポ根】の必殺技。
「喝」の一言で周囲を爆発させ、雷を落とす。
●必殺技No.45
【さくやと愉しいX線講座 1時間目♪】
さくやさんの乗る機体が使えるようになる技。
魔法使いさくやの魔力により周りは講義室に。
たっぷり90分の長話を聞かされる上、その間はX線に晒され、中のパイロットが殺されます。
●必殺技No.46
【口伝秘券『そんな、かん』】
駅長闘券流に伝わる奥義。奥義の伝承は口伝によってのみ行われる。
だが、口伝者は5人も居て、世界中に散らばっているため修得は大変である。
師匠から教えてもらえるのは、最初の口伝者の居場所のヒントだけ。
後は見つけた口伝者が次の口伝者のヒントを…という感じで順々にまわっていく仕組みとなっている。
移動の手段はもちろん電車。車窓から眺める風景を楽しむことも、奥義修得の一環である。
修得が困難な分、威力は絶大。めいおー☆の一撃に匹敵するとかしないとか。
●必殺技No.47
【撹跋乱気凱旋】
なんだかよくわかりませんが、凄い気合です。
ちなみに実際はルストハリケーンですので、敵の防御力を下げる効果があります。
●必殺技No.48
【回転疾風拳】
玄米茶烏龍拳の技の一つで、極妹姫の得意技。
体全体を回転させることにより発生したエネルギーを拳にこめて敵を貫く。
他の4人が目を回してしまうので大空に乗っているときは使用禁止。
●必殺技No.49
【波動髭剃拳】
床屋のみ伝わる秘技の1つ。
手に波動の力を宿すことによりどんな硬い髭も手刀で剃り落とす。
●必殺技No.50
【悪妬脱衣術!】
●犯罪組織No.13【ボーイズ裸神団アークツォーズ】が使う脱衣術。達人になると十二単も一瞬で脱がすことが出来るとか。
ちなみに悪妬は「アークツォー」の当て字。
●必殺技No.51
【禿鶴仙骨付き7】
機体No.137まじょ午前様アイウエオー内で”禿鶴仙骨付き7”と言う風に聞えた物をマリサが、
考えていた時に敵の攻撃を受けて思わず叫んでしまった際に魔槍ガリアスが変異して相手を貫いた偶然の魔術。
かなりそれの意味が気になっていたのか?神経脱毛症の巨大鶴7羽が敵に襲いかかっていました。
これ以降相手の数が多い時や動きが素早く目視確認が付かない相手に使用されるようになりました。
●必殺技No.52
【爆熱ゴッドフィンガー】
言わずとしれたシャッフル同盟のあの方の必殺技。
見えた、水の一滴!
●必殺技No.53
【心】
こころを持つと言う意味合いの武術”心道流”の超必殺技。
禿郎党 兎様ボスが一子相伝で受け継いだという最強の技の一つです。
この技の前にはガンダムファイター級の達人でない限り一撃の下に撃破されてしまいます。
兎様ボスが突然深呼吸をしたらまずこれが来ると思って間違い有りません。
この時ばかりは頭部に努筋が走りサングラス越しに殺気が光る為見ただけで気絶したりする人も居ます。
因みに…実体は唯の正拳突きに強烈な衝撃波が後を追ってくる物凄い一撃です。
兎様ボスは一体何者なのでしょうか?
●必殺技No.54
【棒術 家康の陣形】
嘗て徳川家康は前田利家に槍術と棒術を習っていたと言う噂があるそうです。
そこから生まれたと言う必殺技。
でっち上げ感がぷんぷんしますがその力は防衛に最大限に活かされます。
長獲物を持った時にこれが使えればアニメもビックリな銃弾はじきや火を避ける事も可能。
棒を回す手の入れ替えの早さ次第で逆に相手の動きを束縛することも可能。
陣形と言われる由縁はそのカバー範囲が八卦の陣を思わせる程隙が無いだからだそうです。
●必殺技No.55
【明突剣覇気斬りニ連撃】
パイロットNo.109月乃さつきの必殺技。
家が明突剣と言う剣術の流派らしく小太刀以下の刃渡りが短い刃物専用の剣術。
その技はすべて二刀流のニ連撃と言う徹底ぶり。
覇気斬りはその中でも結構難度が高く彼女は中々使えませんでしたが、
生来の踏み込みの甘さがワーラビットの特性で打ち消され遂に修得。
実際の所は〇生シバラク流×の字切りにそっくりです。
因みに聖マのパイロットNo.127正渚さんも使えるとか。
●必殺技No.56
【舞姫凱旋帰城】
とある旅の吟遊詩人がここぞと言う時に披露する英雄譚(サーガ)です
美しき舞姫が諸国を漫遊し、数々の名声を得て自分の街に帰ってくるというお話ですが
筋骨隆々としたゴツイおっさんがそれを詠うのが…
しかしかなりの人気ぶりで、聖マリア女学院では隠れた流行となっているようです。
●必殺技No.57
【ガオがいにんぽう ぶれ】
ガオがい流にんじゃだけが使えるにんぽう
すごい速さでぶれることで まるで分身したかのように みえるぞ
●必殺技No.58
【機獅子吼檄】
胸に獅子のシンボルをもつ機体のみ使用可能な技。
気高き獅子の吼きが、相手の戦意を削ぎ落とすッ!!
●必殺技No.59
【斬滅】
刀を装備した時のみ使用可能な必殺技。
一撃で敵を滅ぼすほどの強力な斬撃だが、習得は非常に困難。
●必殺技No.60
【パヮードラフテー】
オールの様な物を使う時に閃く技。
オールを漕ぐ容量で近付いた相手をグリグリとねじ回す。
相手は離れるか回転に合わせて動かないと大ダメージを負う非情な技。
●必殺技No.61
【燐光剣術ラトビス】
【陽光】の装備する燐光剣を使った必殺技。
燐光剣は陽光専用に作られた特殊な刀で、リミッター解除により表面の振動粒子が活性化し、切断力が飛躍的にアップするとともに燐の光を発する。
ラトビスは斬撃とともに振動粒子を敵機体内部に貼りつけ、
陽光の頭部から発する超音波により共鳴させて激しい振動をうみだし、敵機体を内部から破壊する技。
●必殺技No.62
【コマネチ剣舞 乙】
往年の人気ギャグ『コマネチ』の型より繰り出される華麗な剣舞。
突然コマネチのポーズをされ、敵があっけに取られている隙に乙の字に斬りつけます。
誰もあの体制から必殺剣が出るなんて思わないから、やられた人も仕方ない。
●必殺技No.63
【デススターライト】
ルリルオン(機体No.408)の必殺技の一つ。光属性。
機体の周囲に無数のエネルギー弾を発生させ、それを次々と発射する。
その様子がさながら流星雨に見えることから命名された。
●必殺技No.64
【式神十兵】
Gガイガンオーの必殺技で、精霊神の力を具現化した十種類の式神を召喚し、敵を攻撃する。
十種類しか出せないのは、Gガイガンオーの機体が保つ限界が十種類だから。
それ以上の式神を召喚すると、精霊神のエネルギーが飽和し、Gガイガンオーの機体は灰になって崩れてしまう。
●必殺技No.65
【陣?おぐららい】
おぐららいという連携技なので必殺技に分類していますが……
もしかしたら陣形かもしれません。
●必殺技No.66
【板前流斬鉄剣返し】
かの有名な「斬鉄剣」を弾き返すために
DOOMERS㈱専属の板前が考案した技です。
剣術を扱うロボットにも適用できるかも?
板前曰く「最高に研ぎ澄まされた出刃包丁はダイヤモンドすら切る」
・・・だそうです。
●必殺技No.67
【臨月】
巫女系機体のパイロットの能力が上がると使えるようになる上級技その1。
地面に浮かび上がった陣から式を召還して戦う。
●必殺技No.68
【告刊】
巫女系機体のパイロットの能力が上がると使えるようになる上級技その2。
神仏に祈願の意を告げることで仲間の気力を上げる。
●必殺技No.69
【鈴虫翔破天驚就】
足技を得意とする機体のみ使用可能な必殺技。
威力は高いが、エネルギーの制御が非常に難しく生半可な機体では自滅しかねない。
●必殺技No.70
【石野真鋼鉄脚】
格闘家「石野真」氏の必殺技の一つ、厚さ50cmの鋼鉄板をぶち抜く威力を誇る。
残念ながら、50.1cmだとぶち抜けません。
●必殺技No.71
【誡剣心月】
人物No.48【野崎真月】さんが継承する一振りの業物です。
何人斬っても、鉄や石を両断しても刃こぼれしないと言われています。
●必殺技No.72
【灼投げ】
炎を使う格闘武器を持っている機体のみ使用可能な必殺技です。武器に炎を纏わせて
敵に向かって投げつける荒技です。ただ下手をすると武器がそのままどこかに飛んで行ってしまいかねないので
使用する際は武器に発信機を付けるか武器と機体本体を鋼線か何かで結びつけておく事をお勧めします。
●必殺技No.73
【音撃神楽】
デコンVOLT音響(機体No.482)用に作り上げた各種音撃武器を利用した必殺攻撃です。
各種音撃武器を一斉に奏で、敵巨大魔化魍をほぼ一撃の元に倒す事が出来ますが、
発動するまでの隙が非常に大きく他の機体との連携は必須と思われます。
●必殺技No.74
【蓮射双破陣改々】
蒼巉(武器No.156)を持った状態の聖マリア女学ノ牙 「大空」(機体No.36)のみ使える必殺技です。
代々の「大空」パイロットによって何度も改良されており、パイロットが卒業する際に新しい「蓮射双破陣」
を作って後輩に託すのが聖マリア女学院の伝統となっております。
●必殺技No.75
【ゼネコ返し】
スタッフNo.123【ブルホー竹尾】の乗る建機ロボの必殺技。
右手のブルドーザーと左手のバックホーから繰り出される強力な連続攻撃、後に残るのは更地だけ!!
これが決まると見物中の工員から拍手喝采、竹尾一番の見せ場です。
●必殺技No.76
【黒豆コール】
「黒豆コール!」の掛け声とともに、
周辺から無数の黒豆が沸いて出るという奇妙な必殺技です。
・・・え?意味が無いって?・・・実はコレ、すごいんですよ。
ぱっと見ただけだと黒豆にしか見えませんが、実はマシンなんです。
敵機体の間接部などから内部に侵入、
コード類を千切りショートさせるという地味に嫌な攻撃が出来ます。
黒豆ごときにやられた敵はさぞ無念でしょう・・・。
●必殺技No.77
【BAガルデニラ】
BurningAnimal ガルデニラです。
GOG(犯罪組織No.16)の首領、ナデシベス娘々連打帝(敵パイロット No.237)のペットです。
血液が煮えたぎっており、皮下体温は80度に達します。それを忘れて抱きかかえようとして・・「あっつーーー!!!」
首領の部屋からはしょっちゅう悲鳴が聞こえるとか。
●必殺技No.78
【轟雷氷雪破】
雷系統の攻撃を使う機体と氷系統の攻撃を使う機体との合体攻撃です。
ちなみに元々この必殺技はスホン雪党(犯罪組織No.4)の機体と地灰雷公(敵兵器 No.208)とが
偶然同時に同じ目標を攻撃した際に当工場の必殺技担当が思いついた攻撃だと言うのは、
当工場では公然の秘密となっています。
●必殺技No.79
【鰉蝗脚】
海面に飛び上がる鰉の如く、草原を跳ぶ蝗の如く、強靭な脚力から繰り出される蹴り技。
●必殺技No.80
【櫂閃斬】
櫂(船のオール)を超音速で回転させあらゆる物を斬り裂く、海の男ならではの必殺技。
●必殺技No.81
【播磨拳!】
スクールランブルの播磨が使った播拳蹴の誤り。
…何ていうのも芸がないので、
磨いた拳を播(ま)くという意味を持つ。
回転しながら連続パンチみたいなもの。
でも、播は誤りですよ?
●必殺技No.82
【刹那斬】
居合い技の一種で文字通り一瞬の内に相手を切り捨てると言う技。
刀状の武器を装備した機体なら一応は使用可能ですが下手な機体で使用すると
腕の駆動部分が一発で使用不可能な状況にになりかねないのでお勧めしません。
●必殺技No.83
【大仝根擲】
「大」きくて大体の部分が同じ(「仝」)ものの「根」を殴る(「擲」)?
要するに、戦艦レベルの物の中枢を破壊して撃沈させると言う荒技…?
かなり巨大な剣みたいな物で突き刺すなどしないと無理。
何故殴るという意味の擲になっているかは、攻撃という意味から。
だいどうこんてきと読む。
●必殺技No.84
【迅速落下】
かなり高く飛び、そこから一気に敵機に向かって凄い速度で落下する。
飛ぶ際にかなりのエネルギーを消費する上、敵機に避けられると地面に激突し大破するため、
どれだけ速く、且つ正確に落下できるかがポイント。
機体によっていろいろあり、銃を下に向けて撃ちながら落下するという手法も。
現在、これが出来る機体はエネルギーがあり、かなり高くまで飛べるもの。
●必殺技No.85
【天空の剣田代斬り】
ボルテスⅤの天空剣Vの字斬りの改造。
天空剣だとアレなんで天空の剣になったそうです。
そう、天空の剣を構えて「ミニにタコーーーーーー!!」とか叫びながら斬りかかるのです。
その奇怪な言葉に気をとられた相手は対応する間もなく斬られます。
中身は単なる直線斬りですけど。
●必殺技No.86
【乱波動拳手】
波動拳かと思いきや挙手です。
その波動エネルギーにより教師に当てられる確立が上がります。
それを集団で行うのがこの乱波動挙手で、
相乗効果により生徒のやる気が20%ほど上昇(当社比)します。
●必殺技No.87
【宗義術】
必殺技というか、拳法の名前。
流派東方不敗のような超人的なものではなく、
常識の範疇で組み立てられた。
一撃の威力が強いのではなく、一撃一撃の寄せ集めのようなものであり、比較的習得し易い。
●必殺技No.88
【ド旋風脚】
凄い旋風脚です。
達人クラスになると浮力すら生み出し、空を飛べるとか飛べないとか。
●必殺技No.89
【凰鳳拳】
ぱいおつ曙(人物No.09)が編み出した必殺技。
本人は【鳳凰拳】のつもりだったが、ぱいおつ氏は外人なので誤字に気付いていない。
グレース死亡ルートに進んだ時のみ登場。
●必殺技No.90
【蹴拳法】
カポエラをベースに編み出された蹴り技主体の拳法。「キックは破壊力」がモットー。
●必殺技No.91
【王国!】(王国エクスクラメーション)
王と国の2人が全エネルギーを放出することで発動する超エネルギー波。戦術核に匹敵する破壊力を持つ。
ところで、王さんと国さんってどこの誰ですか。
●必殺技No.92
【缶すべり台】
まじょ午前様アイウエオーの設置型魔術端末。
事の起こりも余り珍しい事では無くテレビ放送で見かけたリサイクル滑り台がモデル。
魔術で連結された空き缶は当然乗ると回転してしまいますので…
それを踏んで陸上兵器の特に重心移動での歩行を行う物は転倒を避けられません。
1回の言霊で複数のこれを任意に配置できその上消費は殆ど無し。
相手はその場で足止めを喰らうのでかなりの時間稼ぎになります。
味方との連携でも使用するとかしないとか?
●必殺技No.93
【冥殺ル蛸八Y】
多脚型機動兵器で使用できる踊り。
その踊りのリズムには特殊な波形の振動波が含まれて居り、
それを受けた戦闘システムは不調を起こして最悪機能が停止する。
如何いった経緯でこれが完成したかは謎。
周囲に迷惑を掛けるので使用も基本的に厳禁。
●必殺技No.94
【断空拳】
鉄人警官ジュリ(パイロットNo.283)の必殺技の1つ。空を断ち切るほどの強烈なパンチ。
●必殺技No.95
【ドかえん斬】
Gガイガンオーが炎龍(トリビアNo.49)の力を借りることで使える超必殺技。通常技の「かえん斬」の数倍の威力を持つ。
●必殺技No.96
【飛天昇脚】
【蹴拳法】(必殺技No.90)の技の一つ。
フェイントのローキックから一気に飛び上がり、相手の顎を蹴り砕くという技。
●必殺技No.97
【龍王膝蹴撃】
【蹴拳法】(必殺技No.90)の技の一つ。
天を駆ける龍の如く流れるような動きで次々と膝蹴りを叩き込む、という技。
●必殺技No.98
【発車爆進】
必殺技と正直言っていいかどうかと思いますが攻防一体なので一応。
機体No.137【まじょ午前様アイウエオー】が陸上で高速機動をする時の呪文。
強制的に両足を加速させるので近接戦闘時に蹴りのポーズを決めて使用すると、
強力な蹴り技を放ちます。
まあお約束と言ってはなんですが…地面に機体が接触して居ないと発動不可です。
その時は恒例の”ゴシック文字砲”に成ってしまいます。
●必殺技No.99
【起承結丸】
機体No.137【まじょ午前様アイウエオー】の最上級決戦用言霊の一つ。
全てを”起”こし全てを継”承”し全てに終”結”を齎す”丸”。
その丸球内に納められた存在は如何言う形であれ2度と戦闘ができる状態に成りません。
今の所使用できたのは嘗て敵兵器No.265【DEATHNOTE AND ボボルネン】を封印する際に使用された。
と言う事なのでその時のまじょ午前様が編み出した秘術の様です。
その詳細も記録が無いので如何言った攻撃なのかも不明。
●必殺技No.100
【弐十文字隼斬り】
まじょ午前様アイウエオー(機体No.137)の白兵戦用の言霊の一つで、
柄のみの剣を召喚し、その後に言った20文字の言葉を刃として敵に切りかかります。
また、この20文字の言葉は呪文でなくても良く、強そうな言葉であるほど剣の威力も上昇します。
ただし、マリサが剣を使い慣れていない上にとっさに20文字の強そうな言葉が出てこないために、
この技は滅多に使われる事がありません。